D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(12668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
471

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 持ち運びのバッグについて

2015/01/11 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 avoyさん
クチコミ投稿数:20件

D750のオーナーの皆様
持ち運ぶ際に使用するバッグの購入について悩んでいます。当方、幼い子供が二人いるため、体に斜めにかけるタイプか腰に巻くタイプが良いと思ってます。ロープロなど様々なメーカーのものが、実際に入るかどうかは買ってみないとわからないかと思いまして…持ち歩くのはD750と24-120 VR、TAMRONのA005 70-300です。
D750に関しては24-120を装着したまま出し入れしたいです。
オススメのカメラバッグがあればどなたかご教授していただければ幸いです。
また、収納状態がわかるような画像をお持ちであれば、張り付けていただけれるなら拝見したいです。
初心者の為、一方的な質問な上、わかりずらい文章になってたらすみません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18359454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/01/11 17:58(1年以上前)

こんにちは。

下記のロープロ フリップサイドスポート 15L AWで、D700と70−200の望遠レンズが入りますので、24−120は、余裕で入ると思います。
こちらのバックは、重量が軽くて、バックパックですが、慣れると出し入れもし易いです。

あと、背中のセンターに担ぎますので、片方の肩に担ぐショルダータイプと比べ、体のバランスの崩れによる肩こりとかの予防にもいいと思います。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120024-D3-00-00


ヨドバシカメラで、安くなっています。
http://www.yodobashi.com/Lowepro-/pd/100000001001525837/


書込番号:18359549

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/11 18:27(1年以上前)

avoyさん こんばんは

ドンケのF-3はどうでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000123504/?cid=shop_g_1_camera

収納例
http://blogs.yahoo.co.jp/teambonsai/55728661.html

書込番号:18359642

ナイスクチコミ!2


aisouさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/11 18:47(1年以上前)

機種不明

D750と58mm+70-300

こんにちは。
私も同じくD750で、小学校の低学年と保育園児の二人を連れて、遊びながらの写真を撮っています。
ひとえにバックと言っても機能重視だと色々あるのですが、街中でスナップも撮りますのでいかにもって言うのは大き過ぎるし、威圧感があるし、正直オシャレなカメラバックって中々無いですよね。。

そんな中で私が今使っているのがこのバックです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat178/0023554030187.html

ケンコーが出しているショルダーバックで、斜めがけもでき、キットレンズ付きのD750と、純正70-300が一緒にピッタリ入ります。
私はこれの黒を使っているのですが、素材も某ブランドのプ◯ダのバック素材に良く似てて、パッと見で間違えるかもです(笑)
なにより、いかにもっていう感じじゃないんですよ(笑)
また、キットレンズ付きのD750と70-300が入っているとは思えないぐらい薄いですよ。

価格も実売で1万円前後ですし、一度候補に入れてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18359707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/11 18:52(1年以上前)

こんばんは。
Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ ブラック 2,780円
コストパフォーマンスは最高だと思います。
とりあえず一つあってもいいのでは?
私は持っていませんが・・・
レビュー等も参考にしてみてください。
http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-RFQ359-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B005VTIMEQ/ref=sr_1_2?s=photo&ie=UTF8&qid=1420969866&sr=1-2
他にも安価なAmazonベーシックのカメラバッグいろいろあります。
どうぞご参考に。

書込番号:18359720

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 avoyさん
クチコミ投稿数:20件

2015/01/11 19:19(1年以上前)

アルカンシェル様
貴重なご意見ありがとうございます。
リュックタイプは検討案にいれてませんでしたが、高機能かつ低料金とわかり魅力を感じました(笑)
購入候補に入れさせていただきます!!

もとラボマン 2 様
初心者の為、恥ずかしながらドンケというメーカーを初めて知りました(^-^;
ご紹介ありがとうございます。ご紹介していただいた物の内部のクッションはどうでしょうか?外部からの衝撃等が気になりますが…

aisou様
とても参考になる画像ありがとうございます。
気になるの薄さによる外部からの衝撃と内部での機材通しの衝撃ですね。参考画像から一番の候補になってます(^-^;貴重なご意見ありがとうございます!

紅葉山様
ありがとうございます!実はこの手のバッグも気になってました!ただ予備レンズが入らないので却下したところでした(^-^;コスパが良いようですし、確かにひとつ持ってても良いようですね。
ご意見ありがとうございます。。

書込番号:18359818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/11 19:44(1年以上前)

ロープロ プロメッセンジャー180AW
しっかりした作りでオススメですな。

書込番号:18359900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aisouさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/11 19:53(1年以上前)

機種不明

スレ主 様

まず本体内部でのお互いの干渉ですが、任意で区切る緩衝用区切りが大2つ、小2つ入っていますので、それを上手く使えばまず干渉しません。

私の場合ですが、大1つをキット付きボディと70-300を分ける為に使い、大1つと小1つはD750の下にひいて、小1つは70-300の下にひいています。
少し見にくいのですが写真を貼っておきます。
これで下からの衝撃は何の問題ございません。

また、正面にはチャック付きの大きなポケット付いておりますので、それが緩衝材代わりになり衝撃から守ってくれます。
横にもそれぞれポケットが付いていますが薄いので、子供の鼻水用と緩衝材としてポケットティッシュを入れてます(笑)

斜めがけにするのですが、体側と上からの衝撃にはさほど強いとは思えませんが、そこからの硬い衝撃は無いと思いますので、これで充分だと思います。
ちなみに子供達と遊びに行く時は、斜めがけで自転車に乗って凄い勢いで走って行ってますが、無問題です(笑)

書込番号:18359918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 avoyさん
クチコミ投稿数:20件

2015/01/11 20:11(1年以上前)

fuku社長様
ご紹介ありがとうございます。
Amazonで拝見しましたが、確かに僕の希望に沿ったものでした。物の質も良いし、肩掛けするにも邪魔になりそうにないですね。
価格も破格になってました(笑)

aisou様
改めて書き込みしていただきありがとうございます!!しかも詳しく解説していただので、本当に分かりやすかったです(^^)8割がた購入しようかと思ってます(笑)貴重なご意見がいただけて本当によかったです(^^)

書込番号:18359972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 avoyさん
クチコミ投稿数:20件

2015/01/11 20:21(1年以上前)

様々なご意見を頂き、誠にありがとうございます。
本当に参考になるばかりのご意見で参考になっておりますm(__)m

ところで、以下の2つのようなものは、使い勝手が悪いでしょうか?
http://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/f_K0000077290.jpg

https://www.amazon.co.jp/dp/B00ON6RRH6/ref=cm_sw_r_awd_tVLSub1HP45GY

すぐに取り出せそうですが、やはりd750とA005を二つとも入れるのは困難でしょうか?

書込番号:18360005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2015/01/11 20:30(1年以上前)

カメラバッグも持っていますが、
私の場合、適当な大きさのバッグに
適当な大きさのフリースやキルティングなどの布に機材を包んで
バッグに放り込んでいるだけです。

同じ方法でデイパックなどに野や山に出かけることもしています。
こんな方法で30年以上やっていますが特に問題は起きていません。
まあ、バッグに何らかの大きな衝撃を与えたら壊れるでしようけど…

書込番号:18360038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/11 20:43(1年以上前)

avoyさん こんばんは。

お持ちの機材が大きいものではないのでどんなバックにでも入れることは出来ると思いますが、購入は別としてももしヨドバシなどに行けるのであれば実際に機材を持って出かけて入れて見られることが良いと思います。

カメラバックはきっちり入るのが好みの方やゆるゆるでも問題ないなど人それぞれですし、高価な物はクッションやレインカバーなども良いものが付いていますし、ベルトの状態やぶら下げてみての状態などネットや口コミより百聞は一見にしかずだと思います。

書込番号:18360087

ナイスクチコミ!0


kb1-1122さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/01/11 20:47(1年以上前)

別機種
別機種

D750+NIKON 24-120とTAMRON A005とNIKON 50mm

小物入れも重宝します

スレ主様、こんばんは。

私も、紅葉山さんと同じく、Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグをお薦めします。
私も使っていますが、D750+NIKON 24-120とA005さらに小物が余裕で入ります。
中の仕切りも自由にレイアウトできますので、D750+24-120とD7000ボディとNIKON 50mmを入れて出かける事も可能です。
また、小物入れもあって、使い勝手はいいですよ。
つたない写真ですが貼っておきます。コスパは最高です。

書込番号:18360102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/01/11 20:48(1年以上前)

お車で移動はありますか?
「いかにもカメラが入っていますよ」というバッグは、
防犯上避けたほうがいいという意見もあるかもしれません。

100円均一ショップなどでも売っているノートPC用のクッションケース
A4ノート用や15インチノート用に入れて、それを普通のバッグに
放り込むのもありかと思います。


書込番号:18360108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/11 20:59(1年以上前)

http://www.cambags.com/ja/shoulder-bags/lowepro-nova-180-aw

DfですがロープロNOVA180AWを使っています。

書込番号:18360156

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/11 21:15(1年以上前)

avoyさん 返信ありがとうございます

ウエストバックタイプですが 案外腰に負担がかかり 動き難いですし カメラの出し入れも前に回して出し入れしなければならず使いにくいです。

後1つの三角型のスリングバックの方は使った事がないので解りませんが 使いやすさから言うと f64-DCPTのような 袋タイプが使いやすいと思います。

f64-DCPT
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=283

後 ドンケのF-3ですが 内装が薄いので強い衝撃には弱いのですが 普通に使うには問題ないように思います。

書込番号:18360225

ナイスクチコミ!1


スレ主 avoyさん
クチコミ投稿数:20件

2015/01/11 21:20(1年以上前)

okioma様
同じようなことを考えてました(笑)
しかし、心配性なためか結果的にバッグの購入を決意しました。カメラ歴が長い方が信じて実施されてるやり方なら信憑性ありますね!
私は心配しすぎなのかもしれません(^-^;
お返事ありがとうございました!

写真歴40年様
こんばんわ。ご意見ありがとうございます。
その方法が一番ですね!が、私の県にはヨドバシもビックカメラもなくて…その他の電気屋はありますが、品揃えが今一で(^-^;ここに相談するのが一番かと思い相談した次第です。

kb1-1122様
なるほど!私の条件通りの物ですね…紅葉山様に紹介していただいた後にAmazonを拝見しましたが、中身の状況まではわからなかったので、決心できませんでした。ですが、このバックは低額で良さそうですね。悩みます…本当にありがとうございました!

けーぞー@自宅様
確かにそうですね。高価な物なので注意しなければですね。アドバイスありがとうございます。

じじかめさ様
ご紹介ありがとうございます。このバッグはチェックしていませんでした!確かに良いですね!
後々はレンズを継ぎ足すのであればこれがよいかもと考えてしまいます…

書込番号:18360244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/11 21:22(1年以上前)

私はD7100ですが
サイズも似た感じですし、レンズも似た構成なので
参考になれば・・・

私はこれ使ってます
http://s.kakaku.com/review/K0000138468/ReviewCD=664006/

ついでにいうと、A005付けたままでもなんとか入れられます

書込番号:18360254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kb1-1122さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/01/11 21:38(1年以上前)

スレ主様

私の場合、機材一式を持ち出す時は、リュックサックタイプのバッグですが、Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ は、気軽に出掛ける時に使っています。

肩に掛けてもいいですし、邪魔な時は、補助ベルトがありますので背中に背負う事もできます。
とっさにカメラを取り出すのも出しやすいですよ。
カメラバッグとしては目立ちませんので、気軽に持ち出せます。
何より価格も魅力ですし、価格程の安っぽさも感じられません。
一つ持っていても後悔はしないと思います。

書込番号:18360326

ナイスクチコミ!2


スレ主 avoyさん
クチコミ投稿数:20件

2015/01/11 21:40(1年以上前)

ご返答頂いた皆様へ
このようなたくさんのご返答、アドバイスを頂き嬉しく思ってます。短時間の間にこれ程返答がいただけるとは思ってませんでした。メーカーは様々で、皆様のご返答を参考に購入したいと思います。
今の時点ではAmazon製のもの(紅葉山様、kb1-1122様からご紹介いただいた)にしようかと考えてます。
私にとって高価な一眼レフを購入したばかりなので、やはりコスパで選んでしまいました(^-^;
ですが、aisou様やもとラボマン 2様のように2度も返答していただいた上にご丁寧に解説していただいて本当に嬉しく思いました。
本当にありがとうございました。
最後にご返答して頂いた皆様、閲覧して頂いた皆様、良いカメラライフを♪

書込番号:18360328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/01/11 21:47(1年以上前)

機種不明

かなり収納出来ます

自分もAmazonベーシックのスリングバッグを使ってましたが、もうちょっと大きいのが欲しくて【ロープロ スリングショット202AW】を買い増ししました。
http://s.kakaku.com/item/K0000118132/

写真は
メイン収納部にEOS 60D+18-135mm(このレンズは24-120VRと長さは同じくらいで、フィルター径は10mm小さい67mm)を入れても余裕が有ります。
(60DならA005を付けた状態でも収まりますが、D750だと厳しいかな?)

あとはスピードライト430EXU(ニコンだと大きさ的にSB-700くらい?)と単焦点レンズ1本、バッグ上部にA005が入ってます。
余裕を持たせて収納してるので、小物を出してもう少し詰めれば、小さめのレンズならあと1〜2本は入ります。

スリングバッグの利点は、バッグを降ろさなくてもカメラが取り出せる事ですが、もう1つ便利なのは、バッグを前にずらして両肘を置いてカメラを構えれば、手ブレしにくくなる事です。
三脚が使えないディズニーランドなどで使える技(と言う程でもないか…)です(^_-)

書込番号:18360366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

静音撮影

2015/01/10 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

D610、D750、D810で静音モードでの撮影に関して

ぼちぼちクラッシクコンサートの撮影をする予定なのですが
静音モードを多用されている方の使用感をお聞きしたく思います。

手元にレンズ達が帰ってくるのが明日になるので
恥ずかしながら皆さんにお聞きしたほうが良いかなと。

よろしくお願いします。

ちなみにD4Sは静か(というより無音)でした(個人的な感想)

書込番号:18356623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/10 21:52(1年以上前)

自分なら音も入るビデオにします、、、

書込番号:18356659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/10 22:00(1年以上前)

D610ですが
シャッターとミラーの動作タイミングを少しずらしてるだけだと思います、
音は半減程度です。

ところでクラシックコンサート、知人が演奏するやつに行ったことが有りますけど、撮影禁止でした。

書込番号:18356700

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/10 22:04(1年以上前)

暇なので試してみました・・・

D750の静音撮影、通常よりは静かですが、結構、うるさいです・・・
ちなみにD7000の静音撮影は本当に静かです。

多分、隣の人は気になると思います。

書込番号:18356718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件

2015/01/10 22:07(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

ありがとうございます。
確かにビデオカメラなら静止画撮影も出来ますからね。

それはそれで別途回す予定では有ります。

Customer-ID:u1nje3raさん

ありがとうございます。
子供も混じって聴くようなコンサートでしてある意味
「依頼」でもあるのです。その点は問題無いです。
結構お客さんの方が「煩い」って仰るコンサートとか
ライブも有りますね(^_^;)

書込番号:18356732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件

2015/01/10 22:08(1年以上前)

紅葉山さん

わざわざありがとうございます。

と言うことはD7100の方が静かなのかな(後継なので・・)

書込番号:18356739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/01/10 22:17(1年以上前)

D600/D7000 僅かにD7000が静か。音の傾向はまるで同じ。

書込番号:18356781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2015/01/10 22:35(1年以上前)

うさらネットさん

度々お世話になっております。

やはり色々なご意見を頂くのが貴重ですね。
D750の静音=D810の通常撮影音と同じという
情報もありましたし。

書込番号:18356864

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/10 22:53(1年以上前)

>D750の静音=D810の通常撮影音と同じという情報もありましたし。

多分、私、初めてD750の静音撮影音をじっくり聞きましたが、最初、これが静音?操作間違ったかなと思いました。
本音を言うと、静音とは思えません・・・通常撮影音です!
まぁ、使わないと思うからいいですが・・・

書込番号:18356959

ナイスクチコミ!3


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/01/10 23:54(1年以上前)

個人的には、静音連写モードが一番静かだと思います。音量は大して変わりませんが、音質がマイルドになります。が、果たして静音と言えるのかは微妙ですね。

書込番号:18357183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2015/01/11 00:00(1年以上前)

紅葉山さん

そうですね。普段使わないものを「静かだろう」という判断で
いざ使ってみると「ダメだ・・・」となるのですよね。

takumaxさん

ありがとうございます。
そうですか。結局音に紛れてくれれば良いのですがその許容範囲が
何処までなのかは人それぞれで。
個人的にはα7sが一番静か(あれは無音?)かなと。

書込番号:18357205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2015/01/11 00:22(1年以上前)

舞台やクラシックコンサートでは、カメラにカバーをしてブランケット被って撮影しています(汗だくですf^_^;)

その際D750での静音モードは使ってません。
音の種類が違うものの、音量自体はそれなりにあるのと、レスポンスが悪くなるからです。

書込番号:18357267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件

2015/01/11 00:25(1年以上前)

ぴんさん さん

ありがとうございます。

それもありですよね。流石にミラーダウンする時にしまうというのは
やり過ぎかなとネット情報を見ていて思いましたが常にであれば
だいぶ音は吸音or遮音してくれますしね。

書込番号:18357280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2015/01/11 00:52(1年以上前)

別機種
別機種

レンズ周り、腕周り、底部からの音漏れはかなり軽減されます
感覚的に40〜50%位はカバーだけで遮音できている感じなので
これだけでいける場合もあります

ブランケットは、レンズを出す部分を安全ピンでとめて遮音しています

書込番号:18357352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件

2015/01/11 11:37(1年以上前)

ぴんさん

レインフードに入れるだけでもかなり
違うのですね。ありがとうございます。

書込番号:18358367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2015/01/11 14:30(1年以上前)

主催者側はカメラの撮影時の音をどこまで理解されてますか?

お客さんに対する主催者側が作り出すうるささは確認しておかないとお客さんからのクレームの対象になりかねますよ

ね?



書込番号:18358922

ナイスクチコミ!1


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/11 23:30(1年以上前)

>ちなみにD4Sは静か(というより無音)でした(個人的な感想)

D4sの静音モード撮影が無音に近いのであれば、高感度も考えればお持ちのD4sでの撮影が一番良いのではないでしょうか?
私は、1Dx使いで全く使い物にならない位大きな音で『バコーン』と音が出るので、静かな場所では5D3を使っております。

話がそれましたが、D4sの静音モードが、それほどまでに静かとは意外でした。

書込番号:18360853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件

2015/01/12 00:56(1年以上前)

Xmen50REDさん

主催者側と何時何処を撮影するかは事前に打ち合わせを
しますのでその点は問題ありません。

ホールというわけでもないので。

書込番号:18361114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2015/01/12 00:58(1年以上前)

Kai-Yumiさん

ありがとうございます。

D4Sは持っていないのです。店頭で確認したまでになります。
小さく静かな店内でしたし、撮れたのか撮れていないのか
よくわからない微妙な感じでした(^_^;)

取り敢えずレンズが戻ってきたので明日から確認して
みます。

書込番号:18361121

ナイスクチコミ!0


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/12 08:54(1年以上前)

D4sの静音モードですが、D4よりは大分静かになりましたが
コンサートや舞台記録で使うのであれば、マダマダ耳障りな範囲だと思っています
試された時の場所や環境音との相対的なもので、小さく聞こえたという事ではないでしょうか

D750や600系も特に静かであるとは思いません、現状ではD810が一番ではないかと・・

自身の舞台記録等の撮影では、未だD7000がメインです
静音モードは使わずに、自作のカバーで遮音しています

書き込みでは、比較的カジュアルなコンサートのようですので
実際にどの程度静かであるという事も大切ですが
撮影中は上着を掛けるとか、シャッターの回数を制限するとかの
「気を使っています」と言う姿勢も大事だと思います、如何でしょう。

書込番号:18361601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件

2015/01/12 09:42(1年以上前)

ぬる湯さん

ありがとうございます。

撮影するタイミングとか場所の気遣い
ですよね。その辺りはしっかり考えたいと
思います。比較的ワイワイしたクラシック
コンサートでもチョロチョロ動かれるのは
邪魔ですからね。

吸音シートとかを使ったり色々と工夫して
みるつもりです。

書込番号:18361730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ94

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AFの認知度

2015/01/07 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

このスレッドに相応しいかどうかはあいまいですが
価格.comのクチコミ掲示板でしかもD750(FX機)という事で
ある程度認知度に傾向があるかもしれないのでここで質問です。

皆さんは親指AFの機能についてどの程度知っていますか?
使う必要なしの方はその他として回答ください。

@聞いたこともないし当然使えない
A機能があることは知っているが使っていない
B知っているし使いこなしている
Cその他

ちなみに私はAでした。
今日初めて親指AFを設定し使い始めました。
過去のレビューでハイアマチュアとしていましたが
デジタルの多機能を使いこなせないので今後はアマチュアに変更します。

書込番号:18346690

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/07 21:52(1年以上前)

私もAですね。
試しに使ってみましたが、いまいちメリットがわかりまでんでした。シャッター半押しの方が撮り逃しが少ない気がします。

書込番号:18346742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2015/01/07 21:53(1年以上前)

D750ではないけど
親指AFは使用しています。
但し、使用するのは動体撮影での使用が多いです。
静止物あれば、私は特に必要性を感じませんので…

目的は、少しでもシャッターを切るタイミングに専念したいからです。


機能に関して
どんな機能があるかは一通り確認しますが、
使わない機能っていっぱいあります。
考えかたは、人それぞれかと。

書込番号:18346747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/07 21:53(1年以上前)

Aです。
何故ならば、自分はメガネをかけて左目でファインダーをのぞくので、
親指が当たる+眼鏡のレンズに触れて曇るから、使わないのです。

でも、使ったら便利そうだとは思います。

書込番号:18346754

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/07 21:58(1年以上前)

tatsunoko99さん こんにちは

自分は 2か4だと思いますが 自分の場合親指は フォーカスポイント動かすのに使っていて 親指AFは使えない状態です。

書込番号:18346774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

2015/01/07 21:59(1年以上前)

でぶねこ☆ さん

早速の回答ありがとうございます。
私もずっとシャッター半押しで対応してきました。
ただ、画面隅にピントを合わせようとすると
上手くいかないことが多く困っていました。

親指AFはボタンを離せばAFが追従しなくなるので
ピント合わせした後、構図を決めると画面のスミでも
ピント合わせが可能です。

まだ実際の撮影で試していないので何とも言えませんが
ピントの合焦率がかなり上がるのではと期待しています。

書込番号:18346779

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/07 22:07(1年以上前)


知っている。
使うのはたまに。

普段はレリーズでAF。スポーツの撮影時は親指AF。
D300はその設定の切り替えが楽でいいです。
D800と同じ操作系のカメラ、増えませんねぇ。
D7000系とD600系の操作系が似ているのが例外なんでしょうか・・・(;_;)

書込番号:18346825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/07 22:08(1年以上前)

スレ主様

AF-Sでピッと鳴ってから構図をずらせばいいだけな気がしますが……

書込番号:18346826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

2015/01/07 22:09(1年以上前)

okioma さん

親指AF使っているんですね。
私は動体撮影がメインなんですがこれまで使ってきませんでした。
この機能があるのを知ったのもこの掲示板でした。

まだ設定したばかりなので実際の撮影で使っていません。
先日、夜の祭り撮影で単焦点の開放(f1.8)付近で撮影する機会があり
素早くきっちりピント合わせするには親指AFを使いこなせなければと
強く感じるようになりました。

書込番号:18346844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/07 22:10(1年以上前)

tatsunoko99さん

いまだに、D200使っていますが、

F100/F5の時から
「B知っているし使いこなしている」
です。

今では、もう癖になっています!!
ついでにAE-Lボタンも使っています。

書込番号:18346850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/01/07 22:12(1年以上前)

Aですかね。
慣れの問題かも知れませんが、以前試しに使ったときに咄嗟に親指AFし忘れてガッカリ(T_T)
それ以来、つかわなくなりました。

一つの指でAFもシャッターも操作出来る方が自分には合ってます。

書込番号:18346852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2015/01/07 22:12(1年以上前)

私もAです。

> ただ、画面隅にピントを合わせようとすると

一眼レフは基本的に測距点のあるところでピントを合わせるために使っています。本当に画面の隅に合わせる必要があるときは(そういう状況が予想できれば)パナソニックのカメラ、一眼レフしかなければLVで撮ってます。

書込番号:18346853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

2015/01/07 22:18(1年以上前)

やまりう さん

メガネをかけて左目でを覗くと使いづらいでしょうね。
私はメガネはかけていませんが利目が左なので使いづらいです。
動体撮影がメインでなければそれほど必要性は感じないかもしれません。

私は動体撮影がメインなので早く慣れて使いこなしたいと思っています。

書込番号:18346881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

2015/01/07 22:23(1年以上前)

もとラボマン 2さん

親指はフォーカスポイントを動かすのに使っているんですね。
機能は知っているけど使う必要なしの人も多いようですね。

書込番号:18346918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/07 22:28(1年以上前)

B
D7000で親指AF使用しています。

私も親指AFを最初知ったときはその利点が分かりませんでした。しかし、使い始めてからはもう手放せないと感じています。

親指AFの利点はMF(こちらはレンズ次第)、AF-SをAF-Cのみで賄えることにあると思います。動体と静物を交互に撮る際などはAF設定を変える頻度が減らせますのでシャッターチャンスに強くなります。また1度ピントを合わせてしまえばもう1度親指を押さない限りAFが作動しないので、ピンは同じまま構図だけを変えたいとき重宝します。これは置きピンにも応用できます。
欠点は機種によっては親指の位置が窮屈になることでしょうか(苦笑)

書込番号:18346945 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

2015/01/07 22:29(1年以上前)

naga326 さん

スポーツの撮影時は親指AFが使いやすいでしょうね。
私は祭りのスナップが多いのですべての撮影モードで親指AFに設定ました。

あまり器用ではないので設定を変えると間違えそうなので。
簡単に設定できると使いやすいでしょうね。

書込番号:18346947

ナイスクチコミ!1


kb1-1122さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/01/07 22:31(1年以上前)

tatsunoko99さん、皆さんこんばんは。

私はBです。

私の場合、AFとシャッターは別の方がシャッターに専念できて良い場合が多いですね。
特に、AF-Cの時にとっさにピントを固定したい時など便利です。
D7000とD750を愛用していますが、常時親指AFに設定しています。

書込番号:18346959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

2015/01/07 22:36(1年以上前)

でぶねこ☆ さん

>AF-Sでピッと鳴ってから構図をずらせばいいだけな気がしますが……

これまでAF-Cでやってきたので構図をずらすとピント位置も動いてしまいます。
AF-Sはピントが合ったらロックされるんですよね。
祭りが主体なので動きも多くAF-Cの方があっているのかなと思ってAF-Cを設定していました。

書込番号:18346985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

2015/01/07 22:44(1年以上前)

おかめ@桓武平氏 さん

F100/F5の時から親指AFなんですね。
実は私もF100使ってましたがそのころは全く知りませんでした。

夜の祭りで単レンズの開放付近で撮影する機会がありピントが合わずに苦労しました。
動きの激しいものを撮影する機会が多いので早く親指AFを使いこなせるようになりたいです。

書込番号:18347019

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2015/01/07 22:48(1年以上前)

tatsunoko99さん はじめまして

D750ではありませんが、そして使い「こなしている」のかは甚だ疑問ですが、「B」です。

風景が主な被写体ですけれど、「親指AF・AF-Cモード」を普段使っています。

ボタンから指を離せばフォーカスを半固定する事ができ、構図を変えるたびにピントを気にする必要がないことが主な理由ですが、急に動くもの(鳥や猫など)を撮りたくなった際も対応しやすいと感じています。

個人的にはシャッター半押しによるAFよりも手間と気を使う回数を減らし、ライブビューよりも素早くできるように感じるので、ほとんどの撮影で上のような設定に落ち着いています。
手持ち撮影と三脚撮影を切り替えた際にも、設定そのままで使いやすいですね。

もちろん使い方感じ方は人それぞれで、皆にこれが最良というものはないと思います。
言うまでもなく皆様のご意見を否定したりするものではありません。

書込番号:18347042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

2015/01/07 22:48(1年以上前)

飛竜@ さん

私は器用ではないので咄嗟の時は親指AF忘れそうです。
なので慣れるまでしっかりと練習しようと思います。
撮影スタイルは自分にあったものが一番ですね。

書込番号:18347043

ナイスクチコミ!1


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ137

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

D750かD810か

2014/12/27 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:19件

初めまして、私の質問に目を通していただきありがたく思います。
我がままではありますが、もしいらっしゃいましたら、D750とD810を使ったことのある方に回答をお願いしたいと思います。

現在D7100を所有していますが、フルサイズ機を購入したいと思っています。
 自分であれこれ調べてはいるものの(かれこれ2ヶ月)安い買い物ではないので皆様のご意見をいただければと思っています。
 初めてのカメラがD7100です。そしてD7100を購入してから1年程経ち、上位機種へ乗り換えをしようと思っています。
普段の撮影スタイルとしてはミニスタジオでの撮影(対物)が最も多いと思います。これは本当に「ガチガチ」にセットしての撮影になるので正直言ってカメラの性能はそこまで必要ありません。
 他にはテーブルフォト?とスナップにもでかけ、風景、ポートレートとなんだかんだオールマイティーに行っています。
 セットしての撮影と言いましたがあくまで"趣味"の範囲でして、作品を応募したり等はしませんが気に入った写真はA3伸びでプリントしています。

普段PC画面で見ている分には全く気にならないのですが、プリントしたときに(特に夜景)ざらつきが生じてしまい、これを何とかしたいと思っています。
 
 夜景を撮る場合は主に観光での撮影になるので三脚は持ち運ばず手持ちで感度は上げるときは2000近くまで上げます。
撮り終わった写真を5%程度縦横切る時がありますが、これでプリントした写真が本当に見るに耐えないものになってしまいます。

その他では特に不便は感じていませんがフルサイズへの憧れが強くD750またはD810を買おうと思っています。

まず、カメラ1台分買うお金はありますがマウント移行はとても厳しいのでニコンで、そしてD610はフルサイズの入門機ということで却下し、D4sは高すぎるので却下。Dfは個人的に形が好みですがフルサイズを買っても愛着があるD7100を残す事にし、操作で戸惑わないために却下。
 当初はD750でほぼ決まりでしたが、最初の一台を買ったときのようにあれもこれも良く見えて・・・と最終的にD750かD810に落ち着きました。

フルサイズなので同じ条件で今よりもSSが稼げると思うのですが、IOS2000程度で撮影した際にどちらが優れているのでしょうか?
 実際、D750で満足できると思うのですがD810の3600万画素がどれ程のものか。
 私自身3600万画素なんていらないと思っていますが実際のところA3伸びでのプリントで差が出るのか・・・
カタログ値でざっと比較したところD810の方が全体的に1000ピクセル程多いのですがプリントしたときに差が出るか、連写は使わないので差が出ても構いません、シャッター同調も現状で不便は感じずといったところでしょうか。
他にも当然D810が優れている点はありますがメインはIOSを上げたときです。
 
もしD810にしたとして、現在1スロにRAW用64GB2スロにJPEG用32GBを普段使いとし旅行の際には1日でしたら16と8でと使い分けていますが、3600万画素だと旅行のときはどのぐらい必要になるのでしょう。
 D7100Lサイズで確か表示は400弱だったと思います。

物凄く長くなり、質問も多くなってしまいましたがどれか一つでも構いませんお願いしたいと思います。
回答くださった方には出来るだけ全員に返信したいと考えていますが返せなかった際にはお許しを。

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

書込番号:18310531

ナイスクチコミ!3


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/12/27 19:04(1年以上前)

読ましていただきましたが、フルサイズ、APS-Cの問題じゃないかと思います。

ぜひD7100を使い倒してあげてください。

レンズはどうでしょう?

書込番号:18310596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/27 19:10(1年以上前)

くもり時々雨さん

カメラボディだけでなくお使いのレンズのF値にも影響あるかと思います。
例えば、単焦点でしたら、F1.4/1.8、ズームでしたら、F2.8より暗いレンズをお使いなのか、明るいレンズをお使いなのか?
以上の前提条件でも、ISO感度が変わるかと思います。

書込番号:18310618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/27 19:32(1年以上前)

別機種

くもり時々雨さん
自身はD810もD750も両方持っておらず、此処にコメントする資格がないと思いますが、敢えてレスします。(^^;

>夜景を撮る場合は主に観光での撮影になるので三脚は持ち運ばず手持ちで感度は上げるときは2000近くまで上げます。
夜景でも色々なシチュエーションがあるとは思いますが、自身も昔は、フルサイズ機を片手に三脚持たずにISO感度上げて、撮影した時は結構ありましたが、大体、開放絞りf1.4の単焦点レンズとか使ってISOは大体、400~1250ほど上げて、レンズの明るさを利用して撮影しましたが、やはり、「描写は甘い」です。(^^;

しっかりとした作品に仕上げようとしたら、夜景でしたら、三脚持参かなぁと思ったりしますが、、(^^;
それが出来ない状況もありますからね、、(^^;

まぁ、D810,D750どちらを選ぶにしてもたとえ、明るい単焦点レンズを使われてISO上げられての作品でも、必ずくもり時々雨さんが満足できるかどうかは定かではありません。(^^;

書込番号:18310683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2014/12/27 19:34(1年以上前)

ライトボックスかな

書込番号:18310689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/12/27 20:32(1年以上前)

追記
現在所有しているレンズはキットレンズの18-105mm
ニッコール35mm f1.8g
ニッコール50mm f1.8g
ニッコール24-120mm f4g ED VR
タムロン16-270mm f3.5-6.3 Di II VC PZD
の5本になります。
外に出るときは大体35mmと24-120mmのレンズを持ち歩いています。
 私の設定が悪いのでしょうか・・・

書込番号:18310875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/12/27 20:37(1年以上前)

Katty☆さん
おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
レンズ情報追記しました。

Katty☆さんの仰るとおり、撮影者である私にも原因があるのは薄々気づいてはいましたが、これ以上レンズにお金をかけるのであればきりが無いので、センサーの大きいフルサイズへと思いました。

書込番号:18310893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/12/27 20:45(1年以上前)

nukegonzouさん
貴重なご意見ありがとうございます。
同時に、とても素敵なお写真をありがとうございました。
 フルサイズを用いて似たような条件であっても、やはり手持ちでは"越えられない壁"があるのですね…
私の写真は作品風ではありますが、それなりの質を求めるのであれば夜はしっかり三脚を使わなければならないということ、今後に生かそうと思います。

書込番号:18310919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/27 20:52(1年以上前)

D810もD750も持ってません(Df使用中)が、私は36MPは要らないと思っています。

書込番号:18310944

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2014/12/27 20:56(1年以上前)

両方持ってます。
高感度使用ならD750の方がクリアです。
D750は性能的にバランス良くまとまってます。
D810はセンサー性能を活かすと素晴らしい画質を出してくれます。
しかし、活かしきるにはレンズ性能がものをいいます。
フルサイズの方こそレンズにお金がかかりますのでご注意ください。

書込番号:18310954

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/27 20:59(1年以上前)

くもり時々雨さん

> キットレンズの18-105mm
> タムロン16-270mm f3.5-6.3 Di II VC PZD

以上の2本は、DX専用のレンズかと思います。
ご存知だと思いますが、フルサイズにされても、DXのサイズの写真しか撮影出来ません。

> ニッコール35mm f1.8g

このレンズは、FX用のレンズでしょうか?

> 外に出るときは大体35mmと24-120mmのレンズを持ち歩いています。

35mmのレンズ装着時でも、ISO感度を2000近くにされていらしゃるのでしょうか?
24-120mmのレンズは、F値が暗いので、夜景撮影には向かないかと思います。

書込番号:18310959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/27 21:06(1年以上前)

 これだけ優秀なデジタルカメラが並びますと様々な迷いが出てきますね・・・。
 
 しかし、何回か読ませて頂くと、一寸した矛盾とあれこれ万能性を求めているよう
です。

 矛盾は、マウント交換云々や、ボディー1台購入の資金しか無いと云うことですが、
これまで使って居た710はたしかAPS-Cですから、それ用のレンズを揃えていたことに
なります。

 予定した610・750・810はフルサイズですから、それらのレンズを使うとしたら、
何のためのフルサイズなのか分かりません。もし、これまで購入したレンズの中に
フルサイズ用のものがあったり、現在は、レンズまで揃えられないが、何れは購入し
たいと云うことならば、それは、矛盾ではありません。

 被写体はいっぱいあるようですが、要するに何でも撮りたいんですね・・・だから
高感度撮影のから旅行の際のSDまで心配している。

 話は長くなりますから、なるべく端折りましょう・・・。

 デジタルカメラの機能は新しければ新しいほど優れています。好みは別ですよ・・
そこは誤解しないで下さい。

 解像度は高ければ高いほど良い。お持ちのPCやプリンターの性能がどの程度のも
のか分かりませんが、デジタル機器は良きにつけ悪しきにつけ、大は小を兼ねるが、
その逆は理論的にありません。そこが、アナログカメラとデジタルカメラの大きな違
いです。

 国産フルサイズ機では、現在、NIKON 810とSONY 7Rが3600万画素ですが、
もし、PCさえ高性能であれば、何も迷うことなく(この場合)NIKON810を選べば
、現在も近い将来も迷いは無くなるはずです。

 大変、失礼な返信になってしまったかもしれませんが、ごく簡単に云ってしまえば
この程度の問題なんです。

 

 

書込番号:18310985

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/12/27 21:12(1年以上前)

私はD810推しです
750が登場する前からの810推しなので両者比較した結果ではないのですが
800のマイナーチェンジともいえる機種を出してきたところが、ニコンらしくなく(?)とても不思議に感じたのがきっかけです。
それだけ800に自信があったということと、更にそれを改良したものがどれほどのものなのか、魅力のあるものではないでしょうか。

書込番号:18311010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/27 21:13(1年以上前)

D810ユーザーです。
D750にはフレア問題があるので、ニコンから正式発表があるまでは手を出さない方がよいですね。

じじかめさんは36MPはいらないといいますが、大画面で見ると違いはわかりますよ。
じじかめさんにも困ったものですな。

両機も持っていないユーザーが発言するのはどうなんでしょう。疑問符がつきますね。

書込番号:18311016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/12/27 22:04(1年以上前)

>これ以上レンズにお金をかけるのであればきりが無いので、センサーの大きいフルサイズへと思いました。

きりが無いと言うにはまだまだ早い、レンズ構成だと思います。

それよりもボディの方がきりが無いですよ。

書込番号:18311207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2014/12/27 22:09(1年以上前)

じじかめさん
私も一番の疑問でした。
D4sでも1600万画素での販売となっているのに3600万画素は一体どんなシーンで使うのかと・・・

書込番号:18311228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/12/27 22:11(1年以上前)

ペン好き好きさん
やはりただフルサイズを買ったところで写真の質が良くなるわけではないのですね。
しっかり考えてから選びたいと思います。

書込番号:18311238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/12/27 22:18(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

ご指摘通り
キットレンズの18-105mm
タムロン16-270mm 
の2本はDx専用レンズです
35mm、50mm、24-120mmはフルサイズ対応しています。

>24-120mmのレンズは、F値が暗いので、夜景撮影には向かないかと思います。
根本的に夜景というのもへの理解が乏しかったと痛感させられました。
 もっと夜景というジャンルを掘り下げてからにしようかとも考えます。

書込番号:18311260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/12/27 22:41(1年以上前)

Mt.No Nameさん

私の記載不足で申し訳ありません。
前記の通り、フルサイズ対応レンズは現在3本持ち合わせがあります。
また、大きな声では言えませんが、35万まで予算があり、750にするとしたら+80mmほどのレンズ、810でしたらとりあえずボディだけと考えていました。
 ただ単に750と810の比較の回答が来ると思っていましたが、やはりレンズの大切さ、ボディだけで10万も変わるので撮影スタイルだけでなく、おおよその予算などの記述も必要でした。
勘違いをさせてしまい、申し訳ありません。
 
>被写体はいっぱいあるようですが、要するに何でも撮りたいんですね・・・だから
高感度撮影のから旅行の際のSDまで心配している。
 話は長くなりますから、なるべく端折りましょう・・・。

確かにあれもこれもとカメラへの要求が多かったと思います。
 お恥ずかしい話、D7100を買った時の最終的な決め手が握りやすさ、それからシャッター音が良かったから。という理由でしたし、本当に自分が撮りたい写真というのは実際のところ、この持ち合わせのレンズとD7100でとれているので、7100を選んだときのようにもう少し気を抜いて選ぼうかなと思いました。

ちなみにプリントは業者さんです

貴重なご意見ありがとうございます

 

書込番号:18311343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2014/12/27 22:52(1年以上前)

そうかもさん
カタログ値しか見ていませんが、位置付けが750より上なだけに画素数だけでなくその他でも810が上回っている点が目立ちますよね。
 『攻めよ、表現者』より『画力一新』の810のほうが好きだったりしますが10万円の差がとても大きいです。
 ですが他の回答者様が仰っていたように長い目で見たときに、下位の750よりも810を買った方が間違いない気がします。
まだ決めかねていますが、参考にさせていただきます。

書込番号:18311380

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/27 22:55(1年以上前)

D750もD810も所有してません、最近D7100を購入しました。夜景での撮影でノイズが気になるのですね、
三脚は使わないのですね、なんで使わないのですか?
私は山岳でも必要とあらば5Kg以上の三脚も担ぎ上げます(ボディはペンタ67)。
三脚が無理ならカメラ用の座布団は?
ノイズが気にならない位ISO感度を落とし、ぶれないように対策すればD750、D810はいらないですね。
手持ちにこだわる為に30万円以上使うか?手持ちにこだわらず安く済ますか?

結論として、フルサイズが欲しい(物欲)とみました、D750のほうが無難かな?
どの道三脚は必要と思いますよ、ましてD810等高画素機を使えばね…
自分は三脚だけで10本はありますが、用途により使い分けしてます。

あと機材の操作は慣れます、現在29マウント位使用、ボディは100台を超えてますし、
デジタル一眼レフが30台位?ありますが意外と迷わず使えるもんです。

書込番号:18311394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ175

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 まさか……不具合?

2015/01/01 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:74件

買って間もないD750で、先ほど適当に室内で撮影をしていたのですが……。
プログラムモードで、撮っていると……ん?
突然真っ暗な写真が撮れました。

その時は誤ってボタン操作したのかな、と思ってましたが、そのうちまたそういう写真が…。試しているうちに気づいたのですが、蛍光灯があるところから画面の真ん中に近づくと、突然真っ暗になるんです(この場合、蛍光灯はちゃんと写っていますね)。真ん中近くといっても全然ど真ん中ではないです。蛍光灯にピントは合わせていません。

そういうもの……なのでしょうか? まさか不具合?と不安になりました。
ちなみに、ISO感動は2000、レンズは14-24mmでした。

まさか年明けの瞬間に質問を書いてるとは……。新年早々すみませんが、皆さんよろしくお願いします。

書込番号:18325111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/01 00:11(1年以上前)

またフリッカーでしょうか?

書込番号:18325123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/01 00:14(1年以上前)

違う部屋で試して下さい。
例えばダウンライトの下等。

書込番号:18325132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/01 00:20(1年以上前)

蛍光灯は高速で点滅してますからね…

謹賀新年!!!
祝フリッカー♪

なのかな?(笑)

書込番号:18325153

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/01 00:22(1年以上前)

ラーメンF郎さん こんばんは

カメラの測光方式が スポットになっていないでしょうか?

書込番号:18325158

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2015/01/01 00:25(1年以上前)

>蛍光灯があるところから画面の真ん中に近づくと、突然真っ暗になるんです(この場合、蛍光灯はちゃんと写っていますね

つまり、蛍光灯を画面の端のほうから真ん中のほうになるようにフレーミングを変えると・・・って事でしょうか?

単純に蛍光灯に露出引っ張られてるだけでは?

書込番号:18325166

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2015/01/01 00:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

写真アップします。全く同じ設定で、少しズラしただけです。

書込番号:18325176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/01 00:31(1年以上前)

新年早々、素晴らしいフリッカー現象を見せていただきました。本当にありがとうございました。

書込番号:18325184

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/01 00:32(1年以上前)

フリッカーだとしたらシャッター速度が非常に重要です

高速シャッターだと真っ暗になると思う

EXIFが見たいですね♪

書込番号:18325185

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件

2015/01/01 00:41(1年以上前)

皆様。新年早々お騒がせして申し訳ありません。

もとラボマン 2さんがビンゴです。
スポット測光になっていました。マルチ測光に戻したらその現象は起きませんでした。
でもピントは別のところに合っていたのですけどね…。

非常に初心者すぎる過ちで、お恥ずかしい限りです……。

書込番号:18325214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/01 00:55(1年以上前)

ラーメンF郎さん 返信ありがとうございます

原因分かって 良かったですね。

書込番号:18325247

ナイスクチコミ!7


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2015/01/01 01:13(1年以上前)

スポット測光じゃなくて、ハイライト重点測光になってませんか?

D750には中央のピント部ではなく、ハイライト部分の白飛びを抑えるモードがありますよ。
サブ液晶にはスポット測光のマークと*みたいな表示がされます。

書込番号:18325279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/01 01:37(1年以上前)

解決して、良かったですね〜 ( ^ー゜)b

しかし・・・・ 全然関係ない話ですが、いいお部屋ですね〜♪ 壁にかけてある絵画も素敵♪
                  

書込番号:18325312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/01 04:20(1年以上前)

蛍光灯や体育館などのナトリウム光での撮影時は地域の電力会社の周波数=シャッタースピードで撮影出来ます。
50Hzなら1/50か1/100、60Hzなら1/60です。
これで露出とホワイトバランスが安定して撮影出来ます。

書込番号:18325440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/01/01 05:55(1年以上前)

露出時間の1/50や1/60というのは実際にはちょっと違います。
1/51や1/64だったりするカメラもあります。
運がよければEXIFにちゃんと書いてあるかもしれません。
調べてみては?

書込番号:18325481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/01 08:23(1年以上前)

ラーメンF郎さん あけましておめでとうございます。

解決して良かったと思いますがニコンの評価測光は優秀でピントを合わしたところが主要被写体と考えて露出を決めますので、今回はスポット測光だったようですがライト一つの部屋の中では外で太陽を撮られたようになってもおかしくないと思います。

2枚の写真を撮られたExifデーターがありませんが、あなたが写真を撮られたデーターの絞りやシャッター速度を比較されれば1枚目と2枚目では明らかに違うと思いますので、フリッカーなどの影響なのか露出間違いなのかすぐにわかると思います。

書込番号:18325618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/01/01 08:23(1年以上前)

これじゃHの写真撮るとき困りますもんね(´・ω・`)

書込番号:18325620

ナイスクチコミ!3


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/01 08:49(1年以上前)

自分もD810から搭載されているハイライト重点測光に1票
こういう部屋では普通使いませんが、使った結果こうなっちゃったんでしょう。

書込番号:18325671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/01 08:59(1年以上前)

フリッカーとか言ってた流れが急に測光問題(露出不足)に急展開
口コミって本当にいい加減だよな
流されずに自分で考えられる、もとラボマン2さん、バンザイ

書込番号:18325686

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/01 09:11(1年以上前)

>>フリッカーとか言ってた流れが急に測光問題(露出不足)に急展開


えーっとーーーー。

測光があってないから、フリッカーの点滅の「谷」の暗い瞬間に写真が撮れたって話なんですけど。

書込番号:18325714

ナイスクチコミ!6


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2015/01/01 09:17(1年以上前)

このスレの流れに何か違和感でも…?

書込番号:18325726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ100

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D750の画像は感動的ですか

2014/12/31 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:42件

BSでCanonプレゼンツの写真家達のドキュメンタリーを見た。
プロの情熱には感動した。
皆、撮るべきテーマがハッキリしており、それに向けてのカメラでありレンズであった。

自分はD7000だか、画像がきれいになる気がしてフルサイズへの憧れが膨らんでいる。
来年はDX機の後継機の噂もあり、FXかDXで悩ましい1年になりそうだ。
DXから750に変えた方、その画像は感動的ですか?

書込番号:18324658

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/12/31 22:08(1年以上前)

感動できる写真は、コンデジで撮影されていても感動します。

他の方は違うのかもしれませんけれど。

書込番号:18324665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/31 22:18(1年以上前)

「きれい」をどう捉えるかではないでしょうか。前の方が仰られているように、感動する画はスマホでだって撮れる人は撮れるのだと思います。

解像やダイナミックレンジ、ボケ、高感度画質はD750は素晴らしいと思いますし、サイズもほぼ同等、AF性能は段違いに向上していると思いますが、光量が充分なところであればD7000も負けない画を出せると思います。

とんな表現がしたいか。それ次第ではないでしょうか。フルサイズのシステムとしての重量・コストを勘案してフルサイズを導入されるかどうか決められたら良いのではないかと思います^^

書込番号:18324697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/12/31 22:22(1年以上前)

DXやm43で撮ったものが個人的には良いできかな〜。

FXで撮ったものは、画質は良く撮れています。FXですから当たり前っちゃ当たり前。
が、DXだったら画質的に破綻だったかも知れません。

書込番号:18324714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/31 22:22(1年以上前)

フルHDのTV放送で感動されたのであれば、
1920×1080くらいの画素数でも問題ないということになってしまいます。
もし、4Kや8Kで鑑賞されていたのであれば、その画素数でもってことに
なってしまいます。

# 液晶TVの画面の素晴らしさを伝えるCMも怪しいですよね?

書込番号:18324716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/31 22:48(1年以上前)

自分の写真を見る限り、センサーの小さいカメラで撮った写真と大きいセンサーの
カメラで撮った写真は確実に違いますが、他人を感動させられるかというと疑問が
相当あります。

少なくとも自然、景色、ポートレートを撮るなら、より大きいセンサーのカメラで
撮ったほうが確実に良いですよ。

書込番号:18324816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/31 23:05(1年以上前)

見せ方として、編集もうまいんだろうな。
フォトグラファーに付いていくスタッフも
すごいと思う。

漠然とD750を買うより
FXレンズを生かしたいから買う、
とか
同じテーマでも
DXでは出来ない撮り方で撮影してみると
感動は増と思います。

書込番号:18324871

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/01 00:09(1年以上前)

変わんないよ。
強いて言えば液晶ティルトで撮り方が違ってくるだけ。

書込番号:18325120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 D750 ボディの満足度5

2015/01/01 00:13(1年以上前)

ニコンワンからDXを経験せず一足飛びにFX移ったものです。
FXのDXに対するアドバンテージは単純にセンサーサイズが倍になった事以上に多くのニッコールがFXを想定して設計されているという点が大きいかと思います。
実際 58/1.4G で撮っていると本当にFXにして良かったと思えます。
挙げられたキヤノンの番組は存じ上げないのですがプロの写真家が各レンズに熱い思いを語る映像という事でしたらニコンの場合私のNikkorというサイトがありますのでこちらをご覧になりFXのボディと合わせて購入したくなるレンズがないか探してみることをお勧めいたします。
http://www.nikon-image.com/sp/my_nikkor/index.html

書込番号:18325130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2015/01/01 01:33(1年以上前)

D3100→D7000→D7100→D750と買い替えてきました。

画質について感じ方は人それぞれでしょうけど…
僕はD750の画質には感動しています。
DXで使っていた同じレンズでもボケが得やすいし、高感度画質では2段以上の差がありますから、高速シャッターも躊躇なく切れる。
結果的に気軽に撮った写真でもキレイに撮れてて感動大です。

FXに使う以上、高性能レンズで高画質な写真ばかり撮らなければ意味がない…的な発想の方もいらっしゃるようですが、D750は「気軽に撮った写真でもキレイ」なのが何より嬉しいです。

あと、良い写真が撮れるかどうかは機材の性能よりウデによるところが大きいので、なんとも言えませんが、チルトのおかげで今まで撮らなかった角度の写真に挑戦する気になったりしますね。たまにですけど♪

書込番号:18325310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/01 09:00(1年以上前)

自分はD7100からD750に変えましたが、綺麗という意味では感動しましたよ。
ただし、自分の腕の未熟さも露呈されてしまいましたが(笑)

書込番号:18325688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2015/01/01 09:15(1年以上前)

皆さん貴重なご意見、有り難うございました。
画質において、変わらないという方と劇的に変わるという方に分かれるんですね。
自分が果たして、その違いが分かる眼力持っているかどうか。。。怪しいです。
うわさのDX機も750同様な画像エンジンとチルト液晶、Wi-Fiという装備だとか。
FXか、DXか、はたまた今のままで十分か。

番組見ながら結局、撮りたいテーマがあるかどうか、またはどれほど思い入れがあるかどうかなのかなあ、と感じました。
もうしばらく、悩みが続きそうです。

書込番号:18325723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/01 09:17(1年以上前)

どんなセンサーサイズであろうと、結局は撮影者の腕次第です。結局は自己満足であるということが分かっていない人が多い。

書込番号:18325728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/01 09:18(1年以上前)

それ我氏さん あけましておめでとうございます。

私はD7000使用でD600が発売になったとき試写しに行ったヨドバシで、ソニーのRX1を試写してしまいその写りに魅了され購入してしまい未だフルサイズ一眼レフを購入出来ずにいますが、いつかはフルサイズにフィルム時代のレンズを使用したいと思っています。

ヨドバシで試写した高感度の画質やJPEGの色作りに関しては感動ものだったと思います。

但しCapture NX 2が使えなくなってしまったことや、シャッター速度の1/8000秒がなくなったことは使ったことはほとんどないですが萎えるところだと思います。

書込番号:18325729

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2015/01/01 10:18(1年以上前)

自己満足であるのは皆さんご存知かと思います。

書込番号:18325875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2015/01/01 10:34(1年以上前)

感動的かどうかは、何をどう感じるかで変わるのでは?
で、主観となる部分は人それぞれかと。

スマホだって、コンデジで感動することもあるだろうし、
フルサイズで撮って感動しないこともあるかと。

明確な線は引けないかと。

書込番号:18325906

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/01 10:39(1年以上前)

それ我氏さん こんにちは

画質はよくなると思いますが 感動的に思うのは 写っている写真ですので 

こればかりは 撮影者の感性で決まると思います。

書込番号:18325924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/01/01 10:50(1年以上前)

画質の面で感動するならしばらくはD750でも良いと思います。
感動できるシーンを撮るならカメラ本体よりレンズが重要だし、撮影者の技量がモノを云うと思います。
FXだからDXだからというのは全く関係ないと思います。

書込番号:18325951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/01 23:26(1年以上前)

”画質” の定義が難しいですね。なんとなく回答してしまいましたが・・・

解像度という意味なら、ほとんど違わないでしょう。
立体感とか空気感という意味なら、センサーサイズが上のほうが写真の質は上。

使うレンズによっても違う。望遠系は差が出にくい。センサーサイズの違いが
出やすいのは標準、広角系のレンズ。35mmのレンズと50mmのレンズの立体感
が同じわけがない。

書込番号:18327714

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/01/02 01:56(1年以上前)

私もBSのcanon見ましたが、あれがニコンでやって欲しいと願ったほどです(笑)

感想的な事だけ書かせて頂きますが、あのプロ達の拘りとかいろいろ知ってためにはなりましたが
それよりも取材しているテレビスタッフの絵の方に感心してしまい

これからは写真よりもビデオとテレビなんかなぁ〜なんて、ぼんやり考えてしましました^^;
4Kから8kに変化し、TVも進化・・・・

動画でコマ送り、早送り、長秒とかそっちが気になり始めたぐらいです(^^)


書込番号:18327973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/03 00:13(1年以上前)

動画が重要なら、もっとセンサーサイズの小さいカメラのほうが良い。

被写界深度の深さは、センサーサイズの小さいカメラのほうが良好。
ボケの少なさが逆に良好に作用する。

動画でぼけている部分があるのは、すごく見にくい。フォーカスが
あっちこっち移動すると相当イライラする。ズームがマニュアルだと
カクカクする。

パナのGH4あたりがおすすめ。電動ズームレンズとの組み合わせが
ベスト。

書込番号:18330724

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング