D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(12668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
471

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 porachanさん
クチコミ投稿数:33件

先日購入したばかりです。
D800,D600ともに快調に使えていた、トランセンドのカードだと、
書き込み、、、と言うかプレビューに3秒ほどかかる事がよくあります。

カードは、Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応(最大転送速度45MB/s)

Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応(最大転送速度45MB/s)

です。

この機会に、サンディスクのカードを購入しようと思っているのですが、
おすすめがあればお教え頂けないでしょうか?
32Gはたまたま安かったから購入しましたが、16Gでも問題ありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:18141931

ナイスクチコミ!2


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/11/07 22:33(1年以上前)

スペック的には、まあまあ速いですから、そんな症状が出るはずないですね。

カードを買い替えて良くなればいいんですが…。

書込番号:18141948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/07 22:58(1年以上前)

ノイズリダクションとか、歪曲補正とか、ヴィネットコントロールとか、時間がかかる処理を重ねがけしてません?

書込番号:18142072

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/07 23:01(1年以上前)

問題無いと思いますよ。
「Transcend」でを使われている方も特にトラブルがあったと言う書込みもないので。

僕は、サンディスク一筋ですが。
今回7D3導入の為に64Gを使用しますが。
基本的に32Gを1枚買うなら割高になりますが、16G二枚を用意します。
不意なトラブルにも対応出来るので。

書込番号:18142086

ナイスクチコミ!4


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/08 00:02(1年以上前)

ニコンのデジタル一眼レフの、ライブビュー撮影時の制御は、2012年12月発売のD5200以降変更された(改悪された)ように思います。

どういうことかというと、シャッター押下後の液晶モニターのブラックアウト時間が、それ以前のカメラでは、
媒体の有無で大きく変わるということはなく、媒体の速度もほとんど影響しませんでした。
しかし、D5200以後は、ブラックアウト時間が、媒体の有無で明らかに異なり、さらに、媒体の速度に大きく
影響されるようになってしまいました。
超高速の媒体(UHS-1 90〜95MB/s)を使用しても、以前よりブラックアウト時間は長くなってしまっています。

私はD7100でこの現象に気が付き、ニコンに改良依頼をしましたが、担当部署に伝える。という回答があっただけです。

D610,DfはD600の制御をそのまま流用しているので、以前のままです。
D750の制御がどうなったか興味があったのですが、D7100の制御の流用のようですね。

D一桁機、D810についてはわかりません。

この現象については情報が少なく、誤りがあるかもしれないので、間違いに気付いた方は指摘願います。

書込番号:18142338

ナイスクチコミ!2


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2014/11/08 00:44(1年以上前)

サンディスクエクストリーム・PRO16GB使ってますけど、かなり早いです!

プレビューに0.1秒かからないと思います。

しかし、メモリーカードは一生物ではありません(劣化します)。

書込番号:18142476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/08 00:51(1年以上前)

Extreme Proが良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000705741/#tab

書込番号:18142495

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/08 01:21(1年以上前)

追伸
私はD7100にトランセンドの TS32GSDHC10U1 [32GB] (最大書込速度 60MB/s 最大転送速度 90MB/s)を使用しています。
ライブビュー撮影でもそれほどストレスを感じずに使えます。
サンディスクのほぼ同性能の SDSDXS-016G-J35 [16GB] は2倍の価格です。(容量当たり価格比は4倍)

書込番号:18142560

ナイスクチコミ!0


スレ主 porachanさん
クチコミ投稿数:33件

2014/11/08 06:17(1年以上前)

taktak3さんお返事ありがとうございます
本来は600シリーズの機種、、、なんて書き込みをみて、中味は廉価版なのかとおもってました!
もう少ししらべてみます!

書込番号:18142827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porachanさん
クチコミ投稿数:33件

2014/11/08 06:19(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
デフォルトのままなので、もしかしたら、何かかかっているのかもしれません
ありがとうございます

書込番号:18142830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porachanさん
クチコミ投稿数:33件

2014/11/08 06:23(1年以上前)

t0201さん
そう、私も似た症状の書き込みがないので、うちだけ?って思ってかきこんでみたんですよね
32Gなんておおきなのも初めて買いましたけど、まず半分も容量をつかってませんからねー
ご意見ありがとうございます

書込番号:18142833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porachanさん
クチコミ投稿数:33件

2014/11/08 06:29(1年以上前)

私はプレビューされるタイミングしか、きになったことはありませんが、カードの種類、同じスペックでも、その容量によっても、差のある経験があります

書込番号:18142841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porachanさん
クチコミ投稿数:33件

2014/11/08 06:32(1年以上前)

太呂さん
なかなかてを出すことがてきません、、、

書込番号:18142845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porachanさん
クチコミ投稿数:33件

2014/11/08 06:34(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
ダブルスロットでバックアップしているので、安いカードですませちゃいたくなっちゃいます

書込番号:18142849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porachanさん
クチコミ投稿数:33件

2014/11/08 06:41(1年以上前)

みなさま、短時間に書き込みありがとうございました
なーんとなくCustomer-ID:u1nje3raさんご指摘のカメラの設定を殆どいじっていないままの試写だったせいかな?とおもえてきました
時間を見つけて、確認してみます
ありがとうございました!、

書込番号:18142861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/08 08:10(1年以上前)

porachanさん おはようございます。

各種補正などを外せば良いかも知れませんが、せっかく良いカメラを沢山お持ちのようなので新しいSDカードの購入をお考えられているのは良いと思います。

ニコンはホームページや使用説明書で推奨のSDカードを公表していますので、最近は少し値上がりしていますが予算に合わせてサンデスクエクストリーム以上を購入されると良いと思います。

書込番号:18143048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/08 09:57(1年以上前)

失礼しました。
ライブビュー撮影ではないのですね。
勘違いしていました。

なお、プレビューと書かれているのは、撮影直後の画像表示のことですよね?
一般的に一眼レフでは、プレビューとは撮影前に、ボケの様子(被写界深度)を確認するために、レンズを絞り込んで見るファインダー像のことを言います。

D750ではありませんが、トランセンドのSDHCカードを長年愛用しています。
カード挿入直後にSDカードアクセスランプが長時間点灯するのは、時々経験するのですが、
撮影直後はあまりありません。(皆無ではなかったような気もします)

サンディスクのエクストリーム・プロが買えればそれに越したことはないと思いますが、
エクストリーム・プラスのUHSクラス3でもよいように思います。

書込番号:18143295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/08 10:05(1年以上前)

プレビュー自体が嫌い(撮影リズムが取れない…)なので設定してません、
自宅でPCに取り込むまで画像確認は一切しない変態です…

書込番号:18143313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/08 11:30(1年以上前)

私も確認しない変態です。(笑)

書込番号:18143522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/08 11:53(1年以上前)

私は変態ではありませんが、フィルムに利用期間が永かったせいか
時々チェック漏れします。(何回か痛い目に合っているのですが)

書込番号:18143576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/11/08 18:16(1年以上前)

私は変態ではありませんが、露出とピンボケ・手振れチェックを頻繁に行います。
OKボタンでピント位置の拡大表示、ピンボケ・手振れは0.5秒でチェックできます。
D750にしてからAFが良くなり、ピンボケがほとんど無くなりました。

書込番号:18144729

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ110

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

最初の一本便利ズームのお勧めは?

2014/12/21 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:132件 D750 ボディの満足度5

初めまして、宜しくお願いします。
今現在はペンタックスなのですがマウント変更を考えています。
ボディはこのD750にほぼ決定しまして、最初の一本便利ズームで悩んでいます。
APS-Cからの乗換なので単はズームを使いながら必要な物を揃えていきたいと考えています。
色々とネットで前調査した印象としては、下記候補としています。

ニコン AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
○純正の安心感
 造りの良さ
 F4通し
 キットで買えば7万円(A010と同じ位)
×重い
 専門サイトでの画質の評判

タムロン 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)
○24-120より軽量
 守備範囲が広い
 専門サイトでの画質の評判
×広角が28mmから
 純正よりはリセールバリューが悪い

撮影対象は風景・犬がメインでたまに物撮りする位です。
実際に使用されている方の御意見など頂けたら嬉しいです。

書込番号:18291719

ナイスクチコミ!2


返信する
紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/21 13:25(1年以上前)

ANNIE&NATSUさん こんにちは。
やはり最初の1本は純正がいいと思います。
サードパーティー製レンズは純正レンズに比べてピンずれの確率が高くなります。
調整すれば問題ないことですが、カメラが悪いのかレンズが悪いのかの純正レンズがないと比較できず判断が面倒です・・・
最初の1本は24−120又は24−85のレンズキットが安心です。

重量、焦点距離(120か85)で決めるのがいいのでは?
私は24−120にしましたが、太くは感じますがあまり重さは気になりません。どこまでシビアに撮るか分かりませんが、写りにも満足しています。

書込番号:18291769

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/12/21 14:04(1年以上前)

別機種
別機種

ニコンでいうとこういう候補のレンズもありますね^^

77mmのフィルタも使えるので、風景撮るならf/4広角の候補などに^^

D750ではありませんが、ニコンフルサイズ機を使っております^^

>最初の一本便利ズームで悩んでいます

便利ズームとお考えが決まっていらっしゃるなら、最初は24-120/4純正で良いと思いますよ^^

使っていくうちに必要なニコン用レンズを探して行かれたらいいと思います。
そして、別に24-120mmに固執しなくてもいいのです、これが使いたいと他の標準ズームが出てきたら
下取りに出して、次々に乗り換えたらいいんです^^

決まりのレンズはございません。
人それぞれ好みがありますので、たっぷりあるニコンレンズ群!深みにじっくり浸かって行きましょう(笑)

標準ズームを用意されてから、広角ズームや望遠ズーム、単焦点レンズなど追加されていくのがいいとは思います。

D750が早く手元に来たらいいですね^^

書込番号:18291876

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/21 14:13(1年以上前)

 最初の一本の便利ズームはやはり純正だと思います。サードパーティ製で不具合があった場合、ニコンとレンズメーカーの両者を相手にやり取りして解決しないといけないので面倒です。

 ペンタでどの程度の画角をよく使用していたのか知りませんが、普通なら24-120のキットでちょっとした旅行くらいは賄えると思います。

 もし300ミリまで必要と考えるなら、画質の問題があるかもしれませんが、純正のAF-S 28-300 VR と組み合わせることを考えたほうがいいと思います。

書込番号:18291912

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/21 14:20(1年以上前)

こんにちは。
便利ズームはどうしても画質と引き換えになってくる傾向はあります。
タムロンのほうが画質は良いという評価と、純正28ー300のほうが画質が良いといった評価などもあり、まちまちではありますが、基本似たり寄ったりのものでもあったりはします。

最初の1本でしたら、やはり純正のほうが良いかと思いますし、社外品レンズはまれに個体差からくるトラブルなどがあったりします。
2本目・3本目くらいでしたら、調整に出している間でも撮影をすることは純正レンズがあるので可能ではあります。

キットで揃えられるAFーS 24ー120F4Gで充分かと考えますし、望遠などは必要に応じて買い足していったほうが良いかと考えます。
この純正レンズなら持っていますが、確かに画質という面では収差が目立つ傾向はありますが、突き詰めてみないとわからない程度でもあり、抜けの良さとちょうど良い焦点距離をカバーしていますので、手放すことなく使っています。

書込番号:18291925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/21 14:44(1年以上前)

24-120が良いと思いますな。

高倍率ズームは便利ですが、最初の1本目は純正が良いと思います。

24-85でも良いと思いますが、f4通しの方が使いやすいと思います。

純正にこだわらないならタムロンなら24-70VCが良いと思います。

書込番号:18291984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件 D750 ボディの満足度5

2014/12/21 15:09(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

やはり最初の一本は純正の安心感ですかね。

ペンタで良く使っていたレンズはFA31/FA50/FA77/タムロンA16でした。
持っていてもほとんど使わなかったレンズは
APO70-300/DA18-135/DA40/DA18-55 でした。
特に純正DAズームは画質や抜けの悪さで常用ズームがタムロンA16の2.8通しでした。

書込番号:18292048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/21 15:10(1年以上前)

ニコンの50mm買っちゃって、TAMRONの高倍率ズームにするといいかもっす♪

書込番号:18292051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/21 15:24(1年以上前)

ANNIE&NATSU さん

> 単は

単焦点を揃えるのでしたら、
1) 14mm F2.8D ← 設計が古く、円形絞りでない、ガーガー煩い
2) 20mm F1.8G
3) 24mm F1.4G
4) 28mm F1.8G
5) 35mm F1.4G
6) 50mm F1.4G
7) 85mm F1.4G
8) 105mm F2D ← 設計が古く、ガーガー煩い
9) 135mm F2D ← 設計が古く、ガーガー煩い
10) 180mm F2.8D ← 設計が古く、円形絞りでない、ガーガー煩い
11) 300mm F2.8G
で揃っています。

大三元は、
1) 14-24mm F2.8G
2) 24-70mm F2.8G
3) 70-200mm F2.8G
で揃っています。

小三元は、
1) 16-35mm F4G
2) 24-120mm F4G
3) 70-200mm F4G
で揃っています。

便利ズームとしては、「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」があります。

書込番号:18292096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/21 15:30(1年以上前)

最初は
「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」
の純正1本でいいかと思います。

純正以外のレンズだけだとトラブルあった時、お困りになりますよ。

書込番号:18292116

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/21 15:56(1年以上前)

単焦点はペンタは独特の焦点距離なので、似たようなものを探すというよりは概念を変えていったほうが良いのかもしれません。
FAリミなどは描写も独特で、これまたニコンにはないものかと。絵作りの方向性が違いますしね。
それでもAFーS 50mmF1.8Gはあって良いかもです。

またペンタには明るい単焦点が少ないので、ニコンの1.8クラスでも充分かとも考えます。
続々とリニューアルされてきているようですので、後々に検討されていかれると良いでしょう。

書込番号:18292194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/12/21 16:00(1年以上前)

純正の単焦点(50mm f1.8)と、タムロンの70-300 。70-300は便利ズームに入らないでしょうか?

予算を無視すれば、理想論でどんなものでもチョイスできるとおもいます。

すでにニコンのレンズをお持ちなら単焦点は不要だと思います。私はもともと単焦点が欲しかったのと、トラブルの判断用に購入しました。

書込番号:18292208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/21 16:07(1年以上前)

こんにちは^ ^

D750に24-85 VRでお気軽スナップ楽しんでいます。

24-120 f4は、以前D7000で少し使用したことがありますが、結構重いです。
D750と合わせて約1.5kgとなかなかの重量級となりそうです。
候補には上がってませんが、24-85 VRをお勧めします。

軽量・コンパクトでD750との相性も抜群です。

あと…リセールバリューをお考えでしたらタムロン28-300は候補から外した方がいいです。
純正レンズのリセールバリューはかなり高いですよ。

良い選択を^ ^

書込番号:18292222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/21 16:08(1年以上前)

タムロンのA16が多く70-300はほとんど使わなかったのであれば24-85で大丈夫じゃないですか?
少しでも安く購入して、欲しい(必要な)単焦点レンズを購入するほうがいいと思います。
24-120、日常的に使うには重いし太すぎます。それにフードもでかい・・・
24-85と35mm・50mm・85mmの単焦点レンズが合っているのでは?
28-300、風景撮影の時、多分24mmからのほうがよかったと思います。

書込番号:18292231

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2014/12/21 16:39(1年以上前)

まず、私なら特にこだわりが無ければキットの標準ズームレンズを買いますね。
で、別途70-300の純正かタムロンのA005を買い増ししますね。

28-300等の高倍率レンズは旅行などで1本に済ませたい時の便利ズームであって、
万能レンズではないと思っています。
大きさや重さ、画やAFスピードなど特に問題ないと思うのであれば28-300でも良いかと。
ただ、折角のフルサイズですから28-300は持ったないような気がします。


書込番号:18292310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/12/21 16:49(1年以上前)

とりあえず タムロンA010 推しですね
フィルムカメラ時代は純正、単焦点にこだわっていましたが時代は変わりました。
コンパクトで高倍率でもしっかり写るものが増えてきました。
逆に純正単焦点でも設計の古いものでは写りが悪いです。
好みの問題はどうしようもないのでお好きなものをお選びください

書込番号:18292334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/12/21 17:40(1年以上前)

迷ったら、とりあえずレンズキットでよろしいかと思います。

書込番号:18292490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/21 17:47(1年以上前)

一本しか買わないなら、純正が適切なのでは? トラブルがあった時に困る。

メーカーも困るでしょう。

便利ズーム買っちゃうと、それで終わりになったりする。
フルサイズの良さがわからないでずっといくことになる。

最初は、35mmとか50mm の単焦点が良いのでは?
不便だけど、ズームと単焦点では画質がかなり違う。
歪みだけではないような・・・



書込番号:18292518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件 D750 ボディの満足度5

2014/12/21 19:23(1年以上前)

皆様、本当に沢山のアドバイスありがとうございます。
御一人様づつの御返事が出来ず申し訳ありません。

お勧め頂いている単50mmF1.8は購入予定します。
安くて映りの良さが評判のようですね。

今、仕事の合間で書込みをしていたので帰宅後にじっくりと
皆様の御意見を咀嚼して返信させて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。




書込番号:18292786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/12/21 20:30(1年以上前)

>コンパクトで高倍率でもしっかり写るものが増えてきました。
逆に純正単焦点でも設計の古いものでは写りが悪いです。

高倍率ズームは確かに20年前の2、3倍のズーム比のズームよりは圧倒的に良くなっていますが開放の甘さと望遠端の収差はまだまだ全然及ばないと思います。この5年以内のタム28-200、28-300、シグマ28-300等を使った感想です。雑誌等でも良くなったと書かれているためあれこれ試しましたがかなり絞り込まないと満足いく写りは期待できません。最新のタム28-300もサンプルやクチコミを見ても"高倍率ズームの割には"と言う枕詞がいまだに取れていないと思います。

また単焦点は現在発売されているものはまずズームより良いですよね。AiAFの35mm F2D、50mm F1.4D、85mm F1.4Dなんかは優秀ですし、DC105mm F2も相当古い設計ですがまだまだ良いですね。オールドレンズであっても、さすがに逆光耐性は最近のレンズに及ばずフレアっぼくなりますが、順光時の写りは解像度は高いものがあり、さすが単焦点だと思います。

ニコンは今単焦点をGタイプにリニューアルしており単焦点にさらに磨きがかかっていると思います。AF-S 24-70 F2.8G ナノクリズームなど単焦点に迫るものがありますが、それでも"迫る"であり凌駕するわけではないですからね。

高倍率ズームは他の方も書かれていますが旅行等で交換レンズをたくさん持参できない用途以外にはまず出番は無いでしょう。高級フルサイズ一眼レフに合わせる最初の一本で28-300と言う選択はかなり疑問と言わざるを得ないと思います。

書込番号:18293014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/21 22:34(1年以上前)

 貴方はカメラやレンズをセールバリューで買うんですか?!!・・・TAMRONの
A010は素晴らしいレンズです。軽くて小さくて、しかも、価格が廉い。

 そして、何より守備範囲の広さは、24ー120oなんぞとは桁違い!!これを選ばず
してレンズ選択の何の意味があります?

 いや、言い過ぎました。失礼!!・・・。ともかく、良いレンズです。売り切れ
る店がありましたね。購入して後悔する人なんていませんよ・・と、思いますが?

書込番号:18293481

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

若葉マーク。

2014/12/26 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:47件

本当に最近、カメラに興味を持ち撮影に目覚めようと思っている者です。
無知の自分には生意気かもしれませんが、一眼レフ(D750)を買ってみようかと思っております。
初心者向けのモデルもあるとは思いますが、何台も買えるほど余裕は無く、今回買ったら基本的にはずっと付き合っていくカメラにするつもりです。
本体と専用のレンズキットは買うとして、レンズは別途買うべきですか?
用途は、想いで作りの写真、イベントとかの写真、撮影会での使用です。
スポーツとかは撮りません。
もっぱら人物の撮影になる予定です。
(とにかく人の表情や肌とか綺麗に撮りたいです)
言葉の意味も調べつつの投稿と回答になるかと思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:18305649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4

2014/12/26 00:09(1年以上前)

このカメラに付ける標準ズームとなると、
AF-S24-120f4VR    ズーム幅も広く画質もそこそこ良い。
AF-S24-85f3.5-4.5VR  画質はそこそこだけど、軽くて安い。
Af-S24-70f2.8     画質は良いけど、手振れ補正がなく重い。それなりに高価
AF-S28-300VR     画質は並、だけと1本で何でもござれの高倍率

というところです。あとはタムロンとシグマ等レンズメーカの選択肢があります。
まあ、迷っているようでしたら、まずAF-S24-120f4VRが手頃でセットで買うと比較的
安価に手に入るので無難だと思いますよ。

あと出来れば、イベントや撮影会というなら、SB-700などの外部ストロボは買っておいた
ほうが良いと思います。

キットレンズ以外のレンズでどれかと言うなら、35mmf1.8Gか50mf1.8G、85f1.8Gなどの
明るい単焦点があると、人物撮影には使いやすいです。ただ最初からこれ!といわずに
ズームレンズを使ってみて、最も良くつかう画角の単焦点レンズを後から買い足したほうが
良いですよ。

書込番号:18305666

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/26 00:20(1年以上前)

人物メインでしたらこちらの機種でいいと思いますよ

イベント会場での撮影もあるようなので
会場によっては暗いところ(オートサロンやモーターショウなど)も
高感度の恩恵を受けれるのではないでしょうか

まずはキットレンズのみにして
撮りたい構図や目的に合わせて単焦点や70ー200/2.8などのレンズを追加していくといいと思います

書込番号:18305693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/12/26 00:27(1年以上前)

モモタコ&ポンさん こんばんは

基本セットは D750 24-120 VR レンズキットで良いと思いますよ。

それに 一眼レフは 撮りたい物により レンズ交換して対応できますので まずは 標準ズームを使い 必要におおじて レンズ追加して行くのが良いと思います。

書込番号:18305719

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/12/26 00:36(1年以上前)

>本体と専用のレンズキットは買うとして、レンズは別途買うべきですか?

最初は専用のレンズキットで良いと思います。このキットの24-120mmも結構秀逸なレンズです。
そして、写真の知識が増えて来てからその時に欲しくなったレンズを買っていけばよいのではないでしょうか?
いまから、これ!って決めつけなくて良いと思います。

自分は最初にデジイチを買ってしばらくずーっとキットでした。
次に標準域の明るい単焦点を買い、そのボケ具合に驚いたのを覚えています。

そのうち、イベント等でレンズを付け替えている時間が無いなーと思うようになり、高倍率ズームを買い足し、
だんだんと解像感や明るさ重視になり、単焦点や高級レンズに手を出しと・・・

でも、その辺の違いが分かるようになるのに、ゆうに4年はかかりました(遅いって〜(笑)

でも、そういう知識やスキルを蓄積する時間があったほうがよいと思います。
レンズやスピードライト、三脚やレフ版など、一気に買わず、自分の目的や用途に応じて買い足していくのが良いと思います。
結果的にゴールにたどり着くのに回り道するとは思いますが、そうやって自分の道を見つけていくのが趣味というものだと思います(^^)

>もっぱら人物の撮影になる予定です。
>(とにかく人の表情や肌とか綺麗に撮りたいです)

ボケを活かすのでしたらf2.8やそれより明るいレンズが欲しいところですが、違いが分かるようになるまではいきなり買っても使わないことになる可能性もありますので、このレンズキットの24-120mmでも充分綺麗な写真が撮れると思います。

ちなみにAGAIN !!さんが上げている
> Af-S24-70f2.8     画質は良いけど、手振れ補正がなく重い。それなりに高価
このレンズは良いレンズで、いま常用してます。
人物を綺麗に撮るのに、活躍中です
人物なんであまり勝手にアップできないのですが、自分が撮影した許可済みの作例を貼ったレビューのリンクです
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
一つのご参考までに〜

書込番号:18305748

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4

2014/12/26 01:07(1年以上前)

AF-S24-70f2.8Gのコメントだけネガティブでしたね・・・
かくいう私も、このレンズが常用でもっともよく使うレンズです。
明るくて、画質が良い、反面重量と価格はそれなりに  ぐらいですかね。

書込番号:18305806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/26 01:36(1年以上前)

標準ズームは本気撮り用とお散歩用が必要と常々思ってます

まあ、フルサイズとAPS−Cでわけるもありですけどね(笑)

一台だと2本欲しい
まあどちらかを単焦点で考えるのもありです

将来的に24−70/2.8を買うと決めているならそれを本気どりにして
最初は24−85にしようとか
24−70があえてお散歩用で本気撮りは単焦点で
24/1.4、58/1.4、85/1.4にしようとか

色々考えていくと面白いのだけども
最初はわからないだろうから、24−120が無難かな♪

個人的にはお散歩ズームに28−80Gを探してたりする(笑)

書込番号:18305847

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/12/26 01:57(1年以上前)

まず、このキットからでいいと思います^^

使い慣れてから、好きな画角を知り単焦点レンズなど買い足していくのが良いと思います。

いろんな作例、サンプルなど見てこう撮りたい、ああ撮りたいというのが解ってくると思いますから
今すぐに一気にレンズを揃えて置かなければならないという事はけしてありません^^

ただ、人物撮影が殆どというのであれば、レンズ一本を買うよりも
まず先にストロボを買った方がいいかも知れませんよ♪

カメラ本体に付いてるストロボあるから要らないのでわ?と思われるかもしれませんが
光量が全く違いますし、バウンス撮影やデュフューザ―使っての柔らかい光源はポートレート撮影には無くてはならない武器になります^^

多灯ライティングの美しさは感動すら覚えます。

余裕のSB-910もありますが、最初はSB-700から持たれてもいいと思います^^

http://www.nikon-image.com/sp/lighting/technique/technique.html


レンズ意外の選択肢として書いてみました。
でわでわ〜

書込番号:18305864

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/26 06:22(1年以上前)

とりあえず、キットレンズで使う方が良いと思います。
使っていると、欲しいレンズが分かると思いますよ。

書込番号:18306029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2014/12/26 06:40(1年以上前)

人物中心なら、キヤノン6Dも検討の選択肢に入れてみては。。。

書込番号:18306046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/26 07:04(1年以上前)

まあ90%これだけでよろしいのでは。
あとの10%は撮影スタイルに拠るので自分で見つけていくいかないと思います。
私の場合は50oでした。

書込番号:18306083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/12/26 07:32(1年以上前)

さっそくの返信ありがとーございます。年末に悩みます(笑)

書込番号:18306138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/26 07:33(1年以上前)

さっそくの返信ありがとーございます。また教えてください。

書込番号:18306140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/26 07:43(1年以上前)

ありがとーございます。

書込番号:18306157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/26 07:43(1年以上前)

ありがとーございます。優しさに感謝

書込番号:18306161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/26 07:48(1年以上前)

別機種

大道芸ワールドカップよりアナタスシア・マキーヴァさんです

キットレンズでも宜しいのですが、
イベントや撮影会等の人物撮りでは70-200f2.8が効果を発揮します。
カメラ違いのヘボ写真ですがご参考までに一枚。

詳しくはブログ「飲兵衛の酔写アルバム」をご覧ください。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/

書込番号:18306173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/26 07:51(1年以上前)

(追伸)
頭の周りの白点は手につけた滑り止めの炭酸マグネシウムの粉が
舞い散ったところです。

書込番号:18306183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/26 07:59(1年以上前)

24-120レンズキットなら、とりあえずこのまま使ってみて、欲しいと思ったレンズを追加すればいいと思います。

書込番号:18306200

ナイスクチコミ!5


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/26 10:00(1年以上前)

モモタコ&ポンさん おはようございます。

>本当に最近、カメラに興味を持ち撮影に目覚めようと思っている者です。

よ〜く考えてから購入したほうがいいと思います。
私の周りでは一眼買ったけど、結局ほとんど使わない方が多いですから・・・
コンデジやミラーレスは持っていますか?
もし持っていて、これまでにいっぱい撮っている方のステップだったら大丈夫だと思いますが、これまで何も撮ってなくいきなり高いカメラを購入する方は注意です。本当にカメラ初心者の方だったらもっと安価なカメラを購入して自分が本当に写真が好きなのか判断してもいいかもしれません。
まぁ、あくまで私の周りでの話ですが・・・

書込番号:18306421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/26 10:29(1年以上前)

機種不明

菜の花畑

一眼レフだからって特別難しい訳じゃないよ。
ちょっと大きくて重いだけ。

オイラ、コンデジの経験も無くいきなり一眼レフ買ったけど
なんとも無いよ。

書込番号:18306494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/26 11:34(1年以上前)

モモタコ&ポンさん
こんにちわ〜
無知な方、初心者の方でもD750を購入するのは全然、生意気ではありませんよ〜(^.^)興味持たれた方、意欲のある方はどんどん買えばいいだけの話です。(^.^)

”スポーツ”は撮らずにもっぱら”人物”の撮影ばかりでしたら、D750の選択は良いのではないですか〜(^.^)
最初は、「D750+AF-S 24-120mmf/4G」のレンズキットを購入されて、使っている内に買い足せば良いかなぁと感じましたが、”イベントの写真、撮影会での写真”となると、暗い室内での撮影もあるかなぁと想定されるので、F値の明るい単焦点レンズを買い足したり、ストロボ、三脚等必要に応じて買われたらと思いました。(^^ゞ

書込番号:18306637

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 na.anさん
クチコミ投稿数:4件

D750を購入しようと思うのですが、24-120のレンズを持っていた方が良いのか迷っています。
今の所持している物はD90、50mm f/1.8G、28mm f/1.8G、DX 16-85mm、DX 18-300mmです。

撮影対象は子供で室内(家、体育館)室外(公園、運動会)です。
スピードライトは SB-500を購入予定です。

1.D90と16-85mmを手放し24-120にした方が良いか。
2.D90にDXレンズを付け、D750に単焦点レンズを付けていれば良いか。
3.D90を手放し24-120は買わずD750で今所有のレンズすべてを使用するか。

24-120のレンズは単独で買うと高いのでレンズキットで購入しなければ後から買う事はありません、
最初が肝心だと思いますのでカメラ好きの皆さん意見宜しくお願いします。




書込番号:18262358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/12 13:56(1年以上前)

吾輩ならば
他も処分せずに
D750 24ー120キットを買います(^皿^)

書込番号:18262371

ナイスクチコミ!5


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/12/12 14:05(1年以上前)


フルサイズで使える標準ズームレンズは持ってても良いと思いますよ。
24-120はF4通しなのでつけっぱなしの人もいるかと思います。ネックは重さだけ?
24-85キット買って余った6.7万円で別のレンズにまわすのもアリだと思います。

書込番号:18262389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/12/12 14:05(1年以上前)

na.anさん こんにちは

>24-120のレンズは単独で買うと高いのでレンズキットで購入しなければ後から買う事はありません

逆に考えると 24-120mm 今が安く購入できるチャンスだと思いますし 標準ズームやはり有ったほうが便利だと思いますので レンズセットが良いと思いますよ。

書込番号:18262390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/12 14:07(1年以上前)

決めかねているならキットにすればいいと思う
24−120のキットだけ爆安なので♪

やっぱいらないやとなっても
売却の仕方によってはむしろ得しますよ♪

書込番号:18262395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/12 14:10(1年以上前)

と思ったら…
いつのまにかめちゃ値上がりしてた

今の値段なら24−85の方がいいや(笑)

書込番号:18262399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/12 14:11(1年以上前)

すんませんFXに関しては素人考えなんすけど折角のチルト液晶はムービーにも便利なのかな?って思ったんすけど
ムービー撮るのに単焦点だけだと寂しいのかなって………( ̄▽ ̄;)ムービー撮らなきゃ関係ないっすもんね

良いレンズみたいっすので色々と活躍しそうな気もするんすけど、na.anさんが活用するのかどうか?他に欲しいレンズや三脚があるとか色々加味しなければならないと思うっすので

書込番号:18262402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/12/12 14:12(1年以上前)

撮影対象がお子さんで、失礼ながらD750と結びつかないのですが。

ばさっと、DX全部処分、FX移行でしょう。
か、D90+18-300mm(高倍率は一本必須)残して、FX移行。

書込番号:18262404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/12 14:12(1年以上前)

私なら18-300は売却して、24-85キットにサードパーティーでも良いから70-200F2.8購入
スピードライトはSB-700にします。

書込番号:18262406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/12 14:16(1年以上前)

個人的にはストロボはニッシンのi40かなああ

歴代のクリップオンストロボの最高傑作と思う♪
て、スペック見た限りではだけど(笑)

書込番号:18262417

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/12/12 14:19(1年以上前)

スレ主さん

2台持ちするかどうかで変わってくるような気がします。
ボディだけなら、望遠域はD90+16-85や18-300でカバーするのでD90と2台持ち。
一方、24-120ならD750メインでD90はほとんど持ち出さなくなるような気がします。

スレ主さんが仰るように、レンズキットで買っておいた方が安いのは確か。
例え使わなくとも、キットで買って、レンズだけ新品でヤフオク放流すればボディが安く買える計算にもなる(笑)
(実際にそういうキットのバラシレンズが多数売りに出されてます。)

自分なら迷わず24-120キットにします(というか狙ってますがまだ先)
友人がD800に24-120付けてて、イベントを撮ってもらった写真を多数見させて頂きましたが、とてもいい描写でした。

いい単焦点をお持ちのようですので、D90とDXレンズは放流でも良いと思います。

書込番号:18262425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/12/12 14:53(1年以上前)

DX系は処分して、D750のボディのみに一票。
キットレンズがバーゲンプライスかどうかは、その画角を使用する人による話なので、使わない可能性があるならば、単に高い買い物です。

ですので、24ー120をお使いになるのであれば、チョイスすればいいのではないでしょうか。私も散々悩みましたけれど、使わないと判断したので、ボディのみを選びました。

書込番号:18262485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/12 15:23(1年以上前)

所有機材から初心者レベルでは無いなと思いますから、ざっくり書きます。

D750に24-120、または24-85。
フラッシュはSB-700を推奨。
SB-500はLED搭載で動画には役立つかなと思いますが、フラッシュとしてはSB-700が良いと思います。

おいらはNikonユーザーでは無いですが、知合いの購入相談を受け、調べたらバウンス使用も考えたら光量の多いSB-700が良いと思いました。

D90、16-85、18-300をどうするのかがポイントだと思いますな。

下取り価格でも違いますが、D750に必要な望遠レンズ購入に下取りがベターだと思いますな。

70-200VRUがBest、コスト優先でタムロンかシグマ。
設計の新しいタムロンの方が良いのではと思いますな。
シグマは新しくなりそうな気がしますが発表は早くても来年以降、やはりタムロンが2番手ですな。

ざっくりと言いながら長くなりましたな。
良い買い物を。

書込番号:18262539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/12 15:53(1年以上前)

na.anさん こんにちは。

フルサイズの絵を見てしまうとAPS-Cでは撮りたくなくなると思いますので、全て処分で24-120oでも24-85oでも標準ズームと共にキットで購入されれば良いと思います。

別途望遠も必要になりますが、二兎を追うより良いと思います。

書込番号:18262603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/12 16:19(1年以上前)

na.anさん
こんにちわ〜^^
特別D90に不満がなければD90を残されてはどうでしょうか?
そうではなく、完全にD90を下取りにしてD750を買われるという事であれば、当然24-120mmのレンズ買われた方が良いと思います。(~_~;)
D90を残されてD750を購入でしたら、今お持ちの単焦点レンズで当分、活用するという手もありますが、最初が肝心という事で、やはり、24-120mmのレンズキットを目標に買われた方が良いかも知れませんね〜(^.^)

書込番号:18262647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/12 17:24(1年以上前)

DX用の18-300は処分しても、FX用のズームレンズがあるほうが便利だと思います。

書込番号:18262792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2014/12/12 17:41(1年以上前)

18-や16-はじまりのレンズはすべて処分して、フルサイズの24-120、タムロン28-300、にシフト!

書込番号:18262849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2014/12/12 18:09(1年以上前)

na.an さん

私はD750の購入前にD7000、D5100とDX用ズーム18-105mm、12-24mm、35mm
FX用は70-300mm、マクロ50mmを持っていました。
当初、D750とD7000の2台ボディでと考えていましたがFXの画質を見たらDXは使う気が失せました。

結局、D750、24-85mmキットを購入し、D7000、D5100とDX用レンズはすべて売却し
現在は、D750、FX用の24-85mm、50mm、18-35mm、70-300mmの体勢となりました。

キットレンズは24-120mmと24-85mmでずいぶんと迷いましたが
24-120mmは割安感が大きいですが大きさ重さで24-85mmキットに変更となりました。

レンズキット購入は良いと思いますが24-120mmは実機での確認をお勧めします。
大きく重いので持ち出すのに億劫にならないか確認したほうが良いと思います。

書込番号:18262938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/12 18:10(1年以上前)

最近D600を下取りに出し、D750に買い替えました。

その際、私も同様に悩みました。
D7100+16-85を持っているのでD750に24-120は不要、
D750の標準域は単焦点(28、50、85)でカバーし、本体のみでいいかと。

でも24-120キットの割安感に誘われてキットを購入。
正解でした!

D750+24-120の吐き出す画像はD7100+16-85とは違いました。
色乗り、奥行き感が違います。価格は伊達には付けていないようですね。
16-85は下取りに出すつもりです。

D750は24-120キットをお薦めします。

書込番号:18262941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2014/12/12 18:44(1年以上前)

スレ主様

こんばんは。

私でしたら全て残した上で24-120mmf/4レンズキットを購入致します。

私もD90を所有しておりましたが、軽量な上で使いやすいボディーですので
残して2台体制でも悪くないと思います(^^♪
運動会も撮影対象とのことですので、特に望遠側ではDX機だと焦点距離が稼げてありがたい場合がありますよね。

レンズはしばらく残しておいて、使わなそうに感じてから処分しても遅くないと思います(^^♪

書込番号:18263023

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/12/12 19:43(1年以上前)

僕はD7100と併用を楽しむつもりだったけど、あまりの性能(画質)差に驚き、SS1/8000や望遠有利等のメリットなんてどうでもよくなりました。

これで、ほとんど同じ大きさのD7100を持ち出す理由が、ごくごく限られた場合になるのが明確になったため、結局売却してレンズ資金にいたしました。
D750を使い倒すため、一つでもFXレンズを増やす方が良いと思います。

あえてコンパクトさ重視という明確な使い分けが出来るD3200を手元に残しましたが、正解だったと思っています。

書込番号:18263179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なんの音?

2014/12/20 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて一眼を購入し、色々と触っていましたがボディをお辞儀させると内からカチッカチッと音がすることに気づき、もしかして不具合?と気になり出しました。ちなみに電源OFFの状態でもなります。

皆さんのはいかがでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:18288984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/20 17:39(1年以上前)

こんにちは

タテサイズセンサーかな。

書込番号:18289007

Goodアンサーナイスクチコミ!4


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/12/20 17:47(1年以上前)

内蔵ストロボの金具が動いて鳴ってるのかな。

ストロボをONにして試してみる。

書込番号:18289034

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2014/12/20 17:51(1年以上前)

レンズとか、ボディとか振れば多少なりとも音はしますよ〜

ただ、同じ音でも聴き手によって捕らえ方で変わりますし、
ましてや言葉で音を正確に表現するのは難しいです。

たぶん、問題ないかと思いますが
気になるのであれば、買ったお店やメーカーに相談した方が宜しいかと。

書込番号:18289045

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/12/20 18:00(1年以上前)

里いもさん
早速の返答ありがとうございます。縦センサーの音の可能性ありですね!

G4さん
ストロボ音でやってみましたが、内部で鳴ってそうです。

okiomaさん
確かに若干神経質になっているのかもしれないです。撮影等には何の影響も出ていないとは思うんですが。。店舗で購入したので気になる場合は行ってみます!

書込番号:18289079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2014/12/20 18:12(1年以上前)

うちのD750でもオン・オフまたはレンズの有無に関係なく「チャッ」と音は鳴ります。

今の所不具合は無いです。

書込番号:18289116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/12/20 18:53(1年以上前)

水平から少し俯瞰にすると鳴りますね。同系統のD600ですが。

書込番号:18289231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/12/20 20:42(1年以上前)

D800もD300Sもチャッと鳴ります。
ニコンサービスセンターにメンテナンスに出すついでに聞いたら、ストロボのポップアップのリンク金具のスリアランスでした。
ストロボを上げて中の蝶番みたいな部品を押さえると音はしませんよ。

書込番号:18289599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/12/20 20:44(1年以上前)

スリアランス→クリアランス
訂正。

書込番号:18289601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2014/12/21 10:44(1年以上前)

私のD750も鳴ります。

言われて初めて気づきました。
ごく小さい音で耳を凝らしてきかないと聞き取れません。
ニコ爺なので若干耳が遠いかも。

撮影には何の問題もありません。

書込番号:18291320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2014/12/21 14:55(1年以上前)

内蔵フラッシュをポップアップ状態にすると音がしなくなるなら、
スイカ豆さんも仰るとおりポップアップ機構の遊びによる音です。
私の持っているD300を始め、内蔵フラッシュ機構を持つNikonデジイチはその音が鳴ります。
もちろん不具合でも何でもありませんので心配無用です。

この手のクチコミがあがると、縦位置センサの音と言われる方が時々いらっしゃいますが、
数十年前ならともかく、今時音がするようなメカニカルな機構のセンサはちょっと考えられないと思います。

書込番号:18292008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/21 15:24(1年以上前)

まさか小さな石鹸が入っているとか?
昭和情緒で失礼いたしましたー。

書込番号:18292091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/21 15:39(1年以上前)

けーぞーさんへ座布団一枚。

書込番号:18292143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/12/21 15:53(1年以上前)

ただあなたの優しさがこわかった♪

書込番号:18292187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/21 16:11(1年以上前)

キケンが危ないかも? 危険を避けるために捨てる場合はご一報ください。

書込番号:18292239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/22 11:47(1年以上前)

オイラの財布は振ると「スッカラカン」って音がします。
これって異常なのかな?

書込番号:18294738

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/12/23 00:51(1年以上前)

↑正常で〜す(^^)

書込番号:18296785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:82件

私の条件で、劇的な改善がみられるか、また懸念は杞憂に終わるか、エントリークラス
(特にD3200や3300)との比較が出来る諸先輩方のご意見をお聞かせください。
とくに、不満・懸念の所について実際使用されている観点からのコメントを頂きたいです。
(センササイズ、エンジンの改良、等のスペックでの比較より、比較した肌感覚での
 コメントが欲しいです。)

・お礼の返信等は遅れてしまう(最悪12/22週まで閲覧しかできないかも)こと、ご了承ください…
・購入時期は1月を考えています。

◆撮影環境
・D3200(保有歴はD70→D40→D5000→ソニーRX-100→D3200 ※全機種今も保有しています)
・レンズは70-200F2.8VRUが99%。広角はRX-100まかせ。
・被写体の99%は5歳の娘。

◆満足・不満・懸念
<満足>
@動いていない娘に最高の光の環境(晴天屋外、ストロボ使用、など)でISO100で撮影
 すると、D3200でもまるで生で見ているような絵が撮れます。
 まつ毛、髪の毛、肌などの解像感、背景のボケによる被写体の立体感、など70-200oVRU
 を買って9か月たちますが、いまだに惚れ惚れします。全く不満無しです。

<不満:この解消がしたいです>
全ての不満の元凶は@が基準になってしまっている事かもしれません。

AISO400あたりから、ざらざら感が気になりだします。
 これは@が素晴らしすぎるから、それを期待した時に不満です。
 FX、20万円、なのでできればISO1600位までD3200のISO100同等のノイズ感を期待したい
 のですがそれは無理でしょうか。

B走り回る娘にピントが正確に合わないです。これが一番の不満。
 これも@の解像感をしっているだけに、拡大すると不満です。
 連射すると満足いく写真は10枚に1枚でしょうか。拡大しなければ10枚に4,5枚になる
 のですが。

<懸念>
木更津ニコンアウトレットで70‐200oVR2とセットでお試しさせていただきました。
D750にすれば、上記A,Bの不満が吹っ飛ぶと思っていたので、不満でした。

C @、Aについて
  −動いていない被写体では、ISO100〜5000で試しましたが、100でも光の環境が良くないので
   あまり感動的な絵は取れていません。

   そもそも光の環境さえしっかりすればD3200でもノイズは乗らないですし、
   @を基準にしているのが悪いのだと思っていますが、劇的に改善するでしょうか。

D Bについて
   屋内ですが、娘に10m位の距離から走り寄らせて試しましたが、不満は解消されませんでした。
   近すぎなだけかと思っていますが、距離が離れれば解消するでしょうか。

書込番号:18268024

ナイスクチコミ!3


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/14 05:00(1年以上前)

D750か、D610をレンタルでもいいから借りて、いっぱい試されたら良いのでは。

その際には50mmf1.8あたり(単焦点f1.8シリーズ)も試しましょう。

書込番号:18268030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/14 05:23(1年以上前)

環境の明るさの違いは絶対的で、ボディーの差は僅かですよ。それでも良い物を使いたい人はいるようです。
スレ主さんの答えに近いのは、良いストロボを買う事かもしれません。

書込番号:18268044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2014/12/14 05:28(1年以上前)

>D Bについて

50mから10mの移動であれば分かりますが、
10mスタートだと厳しいのでは。

同じ速度で動くものがあったとして、
近くに来るほど合わないですよ。

特に望遠レンズですし。。

書込番号:18268049

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/14 07:08(1年以上前)

4歳のわんぱく坊主がいます、
拡大しての鑑賞方法だと問題点は解消されないと思います。
何故なら今まではD3200のISO100が基準でしたが、買い替えればD750のISO100が基準になる筈です。

Dはどのカメラでも難しいです、私の所有機材だと全滅…一枚あればOK、なので単写中心です。

アウトレットでの試写ですから設定等解りませんが、
難題を試写で改善出来る程の機能があるとは思えません。
予算があると思いますが、D4Sにするのが早道と思います。

書込番号:18268136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/14 07:24(1年以上前)

ごーーーーやさん

私も「70-200F2.8VRU」をD200で利用していますが、AF-C(レリーズ優先)で追従する場合、AF-ONボタン押下しながらレリーズボタンを押下しますが、購入間もない時に少しピントが合っていないのがありましたが、何回か繰り返すと慣れて来ました。

動いている子供を撮る時のAFについて(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=18217375/#tab)に類似されている可能性もありますので、参考にしては如何でしょうか?

問題解決せず新しくボディを更新されても解決する確率は低い可能性もありますので、最寄りのNikonのSCに相談するのもありかと思います。

書込番号:18268161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/14 07:41(1年以上前)

ごーーーーやさん おはようございます。

あなたの要求はたぶん解消できないと思います。

D3200の許容ISOが400でも駄目なのではいくらFXでもISO1600では無理だと思いますし、そういう感じが望みならD4やDfなど低画素のカメラの方が良いかもしれないと思います。

AF性能に関してはあなたが絞値をどの程度で考えられているかわかりませんが、AFポイント1点でしっかりお子さまの合わせたいところにフォーカスポイントをとらえていると仮定しても、ニコンの予測駆動は優秀で規則正しい動きには追従しますがお子さまの不規則な動きには一瞬は追従できなくて当たり前だと思います。

もしそういう撮影ならばお子さまの動きにあなたが動いて撮るとか、10枚のうち1枚でもジャスピンがあれば良いと考えてたくさん撮られるか、明るいところで絞値を絞られて被写界深度で稼ぐかカメラの性能に期待するならD4sなどプロ機を購入するかしか無いですが、AFに関してはたとえプロ機でも合わないものはあると思います。

書込番号:18268195

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2014/12/14 07:43(1年以上前)

ISO400でどうこう言っているようでは…
機材をそれほどスレ主さんの希望するものは撮れないかと思います。

画を拡大してどうこう言うのも止めた方が宜しいかと
必要な大きさで、その大きさの対して適度な距離を持って観賞しましよう。

拡大趣味で望みのものが得られるかは主観ですから…

書込番号:18268202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/14 07:46(1年以上前)

お店にSDカードを持っていって、ISO3200で試写させてもらえばいいのではないでしょうか。

書込番号:18268206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/14 07:50(1年以上前)

ごーーーーやさん

ISO感度を気になられているようですので、D810程度のボディが必要ですね。
あと、画像処理するためのパソコン(Mac Pro+4k対応モニタ/iMac 5Kなど)の機材も必要かと思います。

書込番号:18268214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/12/14 08:16(1年以上前)

まず、劇的な改善はD3S/D4Sをもってしても厳しいでしょうね。
ただし、経験では低中画素のFX機の基本感度のヌケの良さは使わないと実感でない世界です。
画素数の多い、D600系/D750/D800系ではむりです。

低感度で切れが良くないのは被写体ぶれでしょうか。

書込番号:18268252

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/12/14 08:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

70-200での作例

70-200を手持ちで夜に高感度流し撮り出来るボディです

家族でお出かけにはM4/3で気楽にと使い分けしてます

片手で写すタイミングが小さい子供だと非常に多いですね^

5歳の娘を私も撮り続けています^^

>FX、20万円、なのでできればISO1600位までD3200のISO100同等のノイズ感を期待し

高感度部分、とくにノイズのことが気になりだしたら
Df、D750、D4という選択肢が出てきて、さらにAF制度、失敗ない撮影を求めると
モヤモヤを解決できるニコンボディではD4sでないとダメかもしれませんね^^;

30万代まで出せるならD4中古という手もあります。
30万予算ならばDfやD750よりD4の方が目的にはあうかもしれませんね^^

ただ、高いフラッグシップ機を漠然と薦めているわけではなく、「失敗」を減らすのが一桁機の本来の役目であり
拡大して高繊細に撮れ残せるというのと勘違いしたらダメなんです。

明るい場所でのD3200と70-200の描写力を暗いところで、iso感度上がっても同等以上の解像感を残そうと思っても
それはできません。
iso400を超えたら大きく拡大してみたら荒れてます^^

それがD4sであっても一緒です。
ただ、モニターでも拡大鑑賞などしない、A3印刷程度のものであれば諧調の豊かさは高繊細でなくても雰囲気が残ります。

娘さんの産毛まで撮りたいなら、D810クラスで多灯ライティングをしっかりし、24-70/2.8で写す
ライティングのやりにくい場所ではD4系で好感度力と追従力を活かす


なーーーんて書いてますが、本音は70-200/2.8以外に、85/1.4や50/1.4という単焦点レンズ買い足したら如何ですか?^^
70-200/2.8よりキレあったりしますよ。

70-200mmのズーム機材便りにしないで、自分も動き走り回る写し方もあると思います^^


ちなみに、私は保育園行事、お祝い事以外は娘撮りに一眼レフは使いません^^;
画質がいいのは十分わかっていますが、ほとんどがM4/3機で撮っています。

自由に遊び、一緒に遊びながら自然な写真を残したいので、馬鹿でかいカメラ、レンズは邪魔で仕方ありません。
本来のD3200にも70-200は邪魔じゃないですか?^^

OM-D E-M1、E-M5に12-35/2.8、35-100/2.8(今は40-150/2.8足されました)さらに75/1.8というレンズあると
ニコンの出番がないぐらい満足しています。

フルサイズ機がすべていいという訳ではないですよって事です^^

まず、単焦点レンズを追加してみては如何でしょう。
中望遠レンズが好きなのであれば、85/1.4や85/1.8持つだけでもiso感度上げる必要もなくなってきます^^


D70→D90→D7000、D7100→D700→D800、800E→D810、D4、D4sとボディを変え追加して来ましたが
スレ主さんのお望みをボディで解消しようと思ったら、経験からはD4やD4sになると思います^^

予算での妥協点が必要な時ですね(笑)
それを超えちゃうと私のように遠回りして散財してしまいます^^;

書込番号:18268319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/14 09:07(1年以上前)

おはよーございます♪

残念ながら・・・写歴40年さんのご意見同様。。。
スレ主さんの要求は満たされないと思います(^^;(^^;(^^;

どんなカメラでもISO感度を上げれば・・・「ノイズ」と言う副作用が「必ず」発生します。
どっちにしろ、ISO感度を使えば「ノイズが増える」と言う事は防ぎようが無く。。。
ベース感度と「同等」の画質と言うのは、どんなフラッグシップマシンでも望むべくもありません。
要は・・・多いか?少ないか??・・・目立つか?目立た無いか??・・・の問題であって、ノイズが無くなるわけではありません。。。

ISO400のノイズまでなら「許容できる」と言うのであれば・・・
FXのISO1600なら同等である・・・つまり露出にして「2段」程度の余裕が生まれる(例えば速いシャッタースピードが使える)と言うアドバンテージが生まれるわけです♪

もしくは・・・「等倍鑑賞」で判断しない。
↑この方法では、どーしても画素数が多い方が不利になる。
例えば、プリントした写真での鑑賞を前提とするならば(例えば2Lサイズとか??)・・・
もう少し、ISO感度に対する不満に「寛容」になれると思います(^^;(^^;(^^;

また・・・動く被写体に関して。。。
これもISO感度同様、D3200と上位機種の間には明らかな差があるものの・・・
「子供の走り回るシーン」を快適に撮影できるか??・・・と言ったら、答えは「No!」です(^^;(^^;(^^;

何故なら・・・得てしてパパママカメラマンの多くは「無茶」な撮影シーンを想定していることが多いからです(^^;

例えば、自分の半径1〜2m以内でウロチョロと動きまわる子供なんてのは、プロがプロ機材を使って撮影しても、そう簡単に撮影できるもんじゃないです(^^;
何故なら・・・至近距離でウロチョロ動き回る子供は、100m先を時速300キロで疾走するF1マシンよりも速いからです。

カメラのAF性能云々いう前に・・・人間の性能が追いつきません(^^;(^^;(^^;
どんなに優秀なオートフォーカス機能も・・・カメラが勝手に被写体を捕まえてくれるわけでは無いのです。。。
獲物を捕まえるのは「カメラマン」である人間の能力にゆだねられます。

運動会の100m走のように・・・ある程度動くコースが予測できるような場面であれば・・・上位機種のオートフォーカスなら10枚に1枚の確立が・・・4〜5枚にUPするというのは実感していただけると思うし。。。

モータースポーツ系の被写体とか・・・フリスビードッグの撮影とかなら・・・D3200とD750では食いつきが全く違う!!・・・って事を実感していただけると思いますけど。。。

案外・・・走り回る子供(自分回りをウロチョロと動き回るペット等)ってのは・・・どんなカメラで撮影しても、そう簡単には撮影できない被写体って事です(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪




書込番号:18268349

Goodアンサーナイスクチコミ!10


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/14 09:29(1年以上前)

RAW現像してみてはいかが?

書込番号:18268411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/14 09:32(1年以上前)

先々月に
D800+50mmF1.8G
α77+30mmF2.8マクロ+GN43のフラッシュ

…で、女優さんのサイン会に行ってきましたが

D800でISO 1600〜3200で撮るより
α77でフラッシュ使ってISO〜400に抑えて撮った方が全然綺麗だと思いました(^皿^)

書込番号:18268420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/12/14 09:37(1年以上前)

Lr5でノイズを消せばいいと思いますよ。

書込番号:18268437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2014/12/14 10:42(1年以上前)

諸先輩方

スペックやカタログだとよい事が書いてあることが多いので、実際の私の環境に対してのコメント、ありがたいです。

率直なご意見で、過剰な期待を持つのは良くない、上の機材をつかう必要がある、等倍鑑賞で判断すべきではない
単焦点を試すべき、レンタルを試す、動く子供は難しい、などなど様々なご意見ありがとうございます。

欲しいため、過剰な期待をしている(と、若干自覚しつつ…)事に目をつぶろうとしていましたが、
おかげで適正な期待のもと、判断することが出来そうです。
引き続きコメント頂けると幸いです。

12/22以降、ご返信させていただきます。大変失礼ですが取り急ぎお礼申し上げます。

書込番号:18268653

ナイスクチコミ!3


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/14 11:11(1年以上前)

自分はD7100からの買い替えで実際使っています。
ノイズに関しては劇的に変わったと感じるので、人それぞれかとは思いますがオススメしたいですね。
あとAFと連写も最高に良くなりました。
D3200からなら同じ感覚ではないかと思います

書込番号:18268740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/14 11:36(1年以上前)

D3200、D750での設定は?
自分はニコンではDf、D700、D300、D7100、D40を使用してますが全て親指AF、
子供撮影が多いDfではAF-C+3Dトラッキング、レリーズ優先(機種により変わりますが)

書込番号:18268838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/12/14 12:52(1年以上前)

おそらく写真を等倍で鑑賞しているのだと思いますが、
そういう見方を前提にしてしまうと、
Nikon1なんてISO100でもかなりノイジーに感じてしまいます。
(RX100も等倍なら低感度でも塗り絵っぽく見えてしまいます)
それだとFX機のISO400も納得できないように思いますが・・・。

写真って、実用上のサイズで鑑賞すべきものだと思っていますが、
そういうことを前提に話をします。

D3200を使い光量が十分な場所でのISO100の画質と比較されると、
現行のどんなFX機であっても、
ISO400以上の感度を使わざるを得ない場面での画質は不利になります。

D3200とFX機との画質の差が大きく出てくるのは高感度域です。
D3200のISO400がFX機のISO800くらいの感覚でしょうか。
ただし、室内で撮影する際に、
D3200にストロボを使用してISO200で撮影したものと、
D750でストロボ無しでISO400で撮影したものとを比較すると、
明らかにD3200の方が奇麗な画質になります。
光量が足りている状況であることの方が画質に於いて有利になるからです。
よって、日中の屋外でのクオリティを室内等でも保ちたいのなら、
カメラよりもレンズや照明機器に投資すべきです。
(ISO100〜200以内であれば画質の差はそれほど感じません)

D3200のAF性能は上位機種と比較すると弱いですが、
中央一点のAF-Cで動く子どもくらいは対応できるかと思います。
(撮影後にトリミングをすればよいので、日の丸構図でも構いません)
動き物の撮影は慣れが必要なので、
慣れればD3200でも対応できるとは思います。
(室内で70-200mmは長いのでズームなら18-55mmとか17-55mmの方が無難)
D3200と55-200mmでも工夫すれば動く子どもの撮影は可能ですから、
D3200と70-200mmなら尚更です。

解決策として、
28mm f/1.8G、35mm f/1.8G(ED)、50mm f/1.8G等の明るい単焦点を使うか、
SB-300程度で良いので室内ではストロボのバウンス活用でISO200程度でまとめる、
というのが無難ではないでしょうか。
ストロボを使用する際はボケが必要なければ新しい18-55mmでも十分に機能します。
ストロボを使用したくない場合は、
D750よりもDfかD4系の方が高感度の絵は奇麗だと思います。
DfやD4系ならISO1600までは普通に許容できる場合もあります。
ただし、暗い場所ではどんなカメラで撮影してもノイジーな写真になるので、
光の使い方を工夫した方がよいのではないでしょうか。

補足として、RAWからの加工も手段の1つではあります。
使うソフトにもよりますが、
jpegよりも画質の改善はある程度の期待ができます。
以前の経験よりD3200ならRAWでISO800程度までは常用に耐え得るように思います。
(それでも撮影の際の光の設定は重要です)

書込番号:18269100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/12/14 13:27(1年以上前)

D3200 D3300は画素ピッチが狭いためか感度を上げると気難しい面をみせることもあります。個人的には常時、感度100で使います、200〜400以上は画質の低下が気になることもあるのでできるだけ使いません。
私の場合D800 D810で、この感覚でいえば200〜400でも一応大丈夫かな、というところ。800〜1600になると気持ち鮮明度の低下が気になってきたりします。

書込番号:18269181

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング