D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(12628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
470

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:49件 D750 ボディの満足度5

だんだん操作に慣れてきましたが
シャッターボタンのストロークが若干深く
感じるのは私だけでしょうか?

個人差がすごくありそうな感じですが。

書込番号:18153409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2014/11/10 21:13(1年以上前)

若干であれば、気にしない方が良いのでは。。。

浅めがいい、深めがいいって
感じ方は人それぞれですから。

書込番号:18153439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/10 21:14(1年以上前)

D4s,D810以外のカメラは結構個体差がありますよ

ちなみにシャッターのストロークの調整もD4s、D810しか出来ません・・・・・・

書込番号:18153441

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/11/10 21:27(1年以上前)

僕は気になった事ないです。

むしろ、グリップが深くなって、しっかり握れるのでシャッターも押しやすくなったと感じています。

感じ方って人それぞれですよね。

書込番号:18153520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/10 21:29(1年以上前)

D600は深かったです。D610に交換されて浅くなりました。恐らく個体差だと思いますが、不必要な連写をするので深い方が好みです。

書込番号:18153538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/10 21:30(1年以上前)

 
初心者機に近いほど、深い傾向です。

D5000,D3000は、半押しにクリック感ありましたよね確か。
初心者に優しくするための処置です。

書込番号:18153545

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2014/11/11 06:18(1年以上前)

私は、浅く→深くのストロークが好きよん。

書込番号:18154836

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/11 08:25(1年以上前)

浅くて敏感なのが好きです♪

触っただけでビンビンくるやつ。

書込番号:18155096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 D750 ボディの満足度5

2014/11/11 08:52(1年以上前)

ニコンだけでも、こんなに個体差があるとは思いませんでした。

後半のクチコミ、好きです、、。(#^^#)

書込番号:18155157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/11 11:45(1年以上前)

オイラは一深二浅がいいな〜。

書込番号:18155542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/11 11:45(1年以上前)

ヨドバシで1回触っただけですが、特に違和感はありませんでした。

書込番号:18155545

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/11 12:21(1年以上前)

グリップからシャッターボタンまでの距離もあると考えます。
手の小さな方は押しにくい、大きい方ならきっと気にならいと思います。
個人的には浅めの方が使い易いです。
ピントが合焦してから直に押せるのでタイミングを逃しにくいと思います。

書込番号:18155630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/11/11 12:33(1年以上前)

分解のお好きな方なら調整できます。SWの下にスペーサを抱かせるのですが。当方所有D70の一台は調整しました。

D7000に最初触った時は浅くてビックラ。
が、何回か実戦投入で常態化して、握った途端にD7000感覚に合わせてますから違和感なし。

D750は銀座SCで触った感じでは普通に感じました。握りは良いですね〜。

書込番号:18155671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 D750 ボディの満足度5

2014/11/11 20:05(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございます。

どうやら、私は浅めが好みだと実感しました。

書込番号:18156902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

通称、愛称

2014/11/06 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

当初ネーミングについてD620だのなんだのとあれこれと言われたD750ですが今はどこ吹く風。
すっかり定着しました。ところでクチコミ掲示板ではわからないけどどう呼んでいますか?

@「ディーナナヒャクゴジュウ」
A「ディーナナゴ−マル」
B「ディーナナハン」
Cその他

呼び方は自由だけどあなたのイチオシを教えてください。
ちなみに私はいままで@だったけど呼びづらいのでAが良いかな。




書込番号:18138269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/06 22:25(1年以上前)

こういうのはジャンケン(025)さんに教えてもらうのがよいと思います。

ジャンケンさん、出番ですよ〜!

書込番号:18138303

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/06 22:26(1年以上前)

@

書込番号:18138307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/06 22:27(1年以上前)

@違和感ありあり

Bバイクみたい

Aがシックリきます。

書込番号:18138312

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/06 22:31(1年以上前)

tatsunoko99さん こんばんは

自分がしっくりくるのは 2番のデーナナゴマルです。

書込番号:18138339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/06 22:45(1年以上前)

個人的には1番だけどαもゴーゴーだったりナナナナって呼び名だったりするよね。

書込番号:18138405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/06 22:46(1年以上前)

>@「ディーナナヒャクゴジュウ」
>A「ディーナナゴ−マル」
>B「ディーナナハン」

えとね

ニコ爺なんだから、格好つけてディーなんてゆわないで、
素直に@「デーナナヒャクゴジュウ」A「デーナナゴ−マル」B「デーナナハン」ってゆえばいいのに。 ( ̄∀ ̄;)

それとね、ナナヒャクゴジュウじゃなくて、ナナシャクゴジュウだよ、東京でわ。 (σ´∀`)σ

書込番号:18138412

ナイスクチコミ!22


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/06 22:51(1年以上前)

D750 Seven fifty セブンフィフティー
なんかかっこいい?!

書込番号:18138440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

2014/11/06 22:53(1年以上前)

Aが若干優勢ですね。

>ニコ爺なんだから、格好つけてディーなんてゆわないでデーナナヒャクゴジュウ・・・
>ナナシャクゴジュウだよ、東京でわ。

ピンポ〜ン!ニコ爺でした。
ただし埼玉なのでナナヒャクゴジュウだんべぇ。

書込番号:18138463

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/11/06 22:54(1年以上前)

@

書込番号:18138464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/06 22:55(1年以上前)

この間、Nikon本社の人と話をしましたが、「ナナゴーマル」って言っていましたよ ^^

書込番号:18138470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/06 22:56(1年以上前)

やはり@かな?

今まであまり端数的なものがなかったから、面食らいますね。
D610あたりからかな?
う〜む………

書込番号:18138476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/11/06 22:59(1年以上前)

『でーしちごーまる』だと思うけどな

書込番号:18138498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

2014/11/06 23:06(1年以上前)

@も増えてきましたね。
本社さんはAですか、なるほど。

ニコ爺は『デー』750と・・・
その他もちらほらですね。

書込番号:18138537

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/06 23:16(1年以上前)

>『デー』750
マンションみたいです。またはホテル?

書込番号:18138601

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2014/11/06 23:16(1年以上前)

普通に、ナナゴーマルですね。
「ナナハン」はないですわw

書込番号:18138607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/06 23:21(1年以上前)

英語圏では「ナイコン ディ・セブン・フィフティ」
でしょうか?

ちなみに「夢のカリフォルニア」ではB747を
「セブン・フォーティ・セブン」と呼んでましたね。

書込番号:18138632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/06 23:33(1年以上前)

Cデナゴですよん。

書込番号:18138704

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/06 23:35(1年以上前)

えぇ〜!?
ディー・ナナ・ゴー・ゼロ って呼んでた〜(^^;;

書込番号:18138715

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/11/06 23:40(1年以上前)

僕は@で呼んでました。
当たり前だと思ってました。

当たり前ではないんですね…。

書込番号:18138738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/06 23:43(1年以上前)

カメラにあんまり詳しくない人と話すときは
D700の後っぽいやつでも通じるが
Aがしっくりくるかな

販売員の話を聴くと
一桁機は英語読み
二桁以上は日本語読みっぽいけど
自分の持っている
NewFM2は ニューエフエムツー
F510は エフゴーイチマル
F2は エフニ F4は エフヨン F6は エフロク で通してます
と言うか買ったしばらく後に正しい読み方を知ったので
結構間違いがでてしまっています。


D800は ディーハッピャク であっているんだよな(笑)?

書込番号:18138749

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

明瞭度とはなんですか?

2014/11/04 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:43件

皆さん、よろしくお願いします。

当方、思うところがありOLYMPUSのOMD EM1からNikon D750にマウント換えを予定しております。

D750の設定の中に「明瞭度」の項目があると聞き、HPで調べると「クリアー感を調節できます」とありました。
このクリアー感とはどういうものなのでしょうか?
もしD750をお持ちの方がおられ、明瞭度をMaxとMinimumで同じ被写体を撮られてたら拝見させていただければと思います。

といいますのも同時購入予定の単焦点レンズをNikon35mmF1.8とSigma35mmF1.4で悩んでおり、この明瞭度と言うものを上げれば、シグマのレンズのように立体感のあるカリカリ画質になるのなら、純正でも良いのではと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18129667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 14:50(1年以上前)

以下が参考になると思います。

http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/

明瞭度をクリックし、スライダーで変化を見れます。
他の項目も同様です。

書込番号:18129763

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 D750 ボディの満足度5

2014/11/04 14:59(1年以上前)

自分は下記を参照にしました。
http://nijikarasu.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/d810-1690.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141001_669179.html

ポートレートでの撮影サンプルや理論があって面白かったです。

書込番号:18129788

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/04 15:01(1年以上前)

横レス失礼します

目がデンさん 情報ありがとうございます、明瞭度を調整してみると大きく違いが分りますね。
E-M1などの画像は明瞭度が強調された画像の感じを受けます。

書込番号:18129796

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/04 15:09(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20140821_662418.html

このインタビュー記事において、ニコンの木村氏がこう述べています。

聞き手:「「明瞭度」と「コントラスト」の違いは何ですか? どちらもメリハリを強調する調整項目ですよね? 」
木村氏:「どちらもコントラストを調整する項目ですが、「コントラスト」は、画面全体に一律に適用される「グローバルコントラスト」なのに対し、「明瞭度」は、画面の部分、部分に存在する明暗差を局所的に調整する「ローカルコントラスト」です。」

書込番号:18129817

Goodアンサーナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/11/04 16:57(1年以上前)

輪郭強調は、被写体の輪郭を強調しますが、明瞭度はシャドー側とハイライト側の階調をできるだけ保持した感じの状態で
画像をくっきりさせることができます。
コントラストを調整すると、シャドー部やハイライト部の明るさが変わりますが、明瞭度では明るさがあまり変わらないのが特徴です。

書込番号:18130060

ナイスクチコミ!13


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/04 22:31(1年以上前)

ボデー単体での購入ですか?
余計なお世話なのでスルーして下さい。どうせならD750 24-120 VR レンズキットを
購入した方が良いのでは標準ズームは何かと便利だし、単焦点購入時の目安としても使えるので
重宝するとは思いますが。。。

最低1本は純正レンズをも持っている方が良いと思うので、「Nikon35mmF1.8」を
お勧めします。
サードパーティー製のレンズも今後視野に入れて購入するかも知れないと思いますので、
サードパーティーでトラブルを感じた時には、純正レンズで同様の症状が出るのか確認する
判断基準にもなると思いますので。

明瞭度は「ー」ではソフト感(柔らかさ)、「+」でクッキリ感を味わわせると例えればいいでしょうか?
rawではなくjpg撮って出しなら重宝しそうですね。
個人的には「ー」側の方が好みです。

書込番号:18131406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/04 22:37(1年以上前)

すれぬしさんこんにちは。 自分が試した方法を書きます。<m(__)m>ピクチャーコントロールは、スタンダード1です。

室内で部屋にある毛糸のしわくちゃなセーターを、初期設定と明瞭度7で撮り比べてみますと7のほうがはっきりとしわくちゃな段差とか模様をくっきりと表現します。ほんとに、「同じカメラか?」というぐらい変わります。

もうひとつ同じ設定で試したのが、やはり室内から網戸越しに外を取ったときに、設定7の時には網戸の細かい目がこれまた「くっきり」うつります。

D810とD750の比較スレがD810の口コミにありますが、D750の明瞭度をもう少し上げてくれれば印象はだいぶ変わるのにな〜と、そっとここに書いときます(~o~)

書込番号:18131433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2014/11/04 23:02(1年以上前)

目がテン!様

 ありがとうございます。今PCでスライダーをくりくりしてますが
 とてもわかりやすくて嬉しいです。
 私は難しいカメラ用語とか、言葉での説明の理解能力が低いのですが、
 目がテン!様の回答で明瞭度を理解することができました。
 このURLを教えていただきほんとにありがとうございました♪
 後程ベストアンサに登録させていただきます^^

とも2011様

 ポートレートのサンプル。とても参考になりました。
 これを見ると私はD750を購入したら明瞭度は+1〜2くらいで
 常用しそうな気がします。
 ありがとうございました。

kyonki様
 
 ありがとうございました。
 全文拝見しました。
 「明瞭度」を設定できるのは素晴らしいと感じました。
 今後、Nikonのスタンダードになるとうれしいです(^.^)

robot2様
 
 ありがとうございます。
 これまで私はコントラストを変更していましたが
 色がつぶれる?ことがとても嫌でした。
 でも明瞭度を触ることでもともとの諧調が残ることが分かったので
 これからはD750で明瞭度を変更していこうと思います。

t0201様

 ご指摘ありがとうございました。
 私はEM1の前はNikon D600で24-120を使用しており、
 あのレンズの素晴らしさを記憶しております。
 しかしながら今回は24-85mmのキットで購入しようと思います。
 理由は24-120は重いことと、EM1+12-40mmF2.8を1年使って
 私にはこ24-80の画角で十分ということが分かったからです。
 (安い!ということもあります^^;)
 1本便利ズームと単焦点をそろえれば写真生活も充実するかと思い
 今回は35mmの単焦点を検討しています。
 おいおい105mmマクロなどをそろえようと考えています。
 以前は純正の105マクロを使用していましたが、今回はSIGMAにしようと思います。
 
 明瞭度の「マイナス」。これは私もたびたび使いそうです。
 1本のレンズでいろいろな表現が出来そうですね♪

モモンガ1様

 ありがとうございます^^
 ちなみに質問ですが明瞭度って7まであるのでしょうか?
 私は5までだと思ってました^^;
 この明瞭度を触ることでSigmaの35mm1.4の画質は得られないことは
 わかりましたが、純正でも明瞭度を変更すれば私個人では
 満足出来るレベルであるとわかりました^^;

皆様、ご教示ありがとうございました。


 

書込番号:18131564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/04 23:11(1年以上前)

すいません<m(__)m>明瞭度+2です<m(__)m>申し訳ございませんでした。<m(__)m>

書込番号:18131615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/11/04 23:31(1年以上前)

モモンガ1様

ごめんなさい。
もしかしたら嫌みな質問しちゃったのかもしれません(^_^;)
許してくださいね。
私も+2ってちょうど良い気がしています♪

書込番号:18131728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2014/11/05 00:22(1年以上前)

皆さんのご回答をいただき明瞭度を設定して撮ることが楽しみになり
たった今24-85キットとNikon35mmF1.4を注文してしまいました。
到着が楽しみです。

後押ししてくださりありがとうございました^^

書込番号:18131966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2014/11/05 01:38(1年以上前)

ぁぁ〜、購入した興奮にあおられ間違えました。
35mm1.4ではなく、 35mmF1.8です。
失礼しました。

書込番号:18132122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/11/05 09:43(1年以上前)

ペンタグルメさん

おう! 楽しみですね。

書込番号:18132675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/11/05 22:50(1年以上前)

沼じいさん様
 
 はい。楽しみです。

書込番号:18135118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ191

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

当方、自己所有のデジ一眼は、
丸形ファインダーアイピースの機種は所有していません。
仕事では、時々D700やD800を借りて使っています。
(仕事、と言っても、専業のプロカメラマンではありません。素人です)

D750への不満点として、
ファインダーアイピースが角形であることを挙げる方が多数みえますが、
丸型に比べ、機能的、構造的に劣る理由があるのでしょうか?
一応、両方使っていますが、
ファインダーまわりのアクセサリーの互換性以外、
丸型であってほしい理由がわかりません。

角型アイピースの機種に、
わざわざアダプターをかませて丸いアイピースカバーを付けている事例を、
ネットでよく見かけますが、何か理由があるのでしょうか?

私は眼鏡をかけている事もあり、
わざわざアダプターをかませ、アイポイントを遠くすると、
ファインダーが見づらくなると思うんですが。

また、上位機種のみ丸形アイピースですが、
丸型にすると、製造コストが掛かるとか、
コスト上昇以上に何か丸型が有利な点があるとか、
理由があるのでしょうか?

ニコンの上位機種は、丸形だから、
テンションを上げる為の自己満足、って言うのなら、
それはそれで、理解出来ますが、
何か、私の知らない理由や理屈があるのかしら?と思い、
質問させていただきました。

書込番号:18123049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/02 21:46(1年以上前)

>ファインダーまわりのアクセサリーの互換性

コレじゃないですか。
以前購入したNikon純正のレインカバーとかも丸形ファインダー前提だった気がしますし。
角形用のアダプターとかもあった様な気がしないでもないですが

今付けてる社外品のマグニファイヤーも、アダプター噛まさなくて良いので丸形の方が都合が良いです。

書込番号:18123091

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/02 21:57(1年以上前)

角形は接眼レンズがむき出しになっているので、キズ付くと交換できませんが
丸形は接眼部は保護ガラスで、取り外し可能なので交換できます
またネジ式固定なので、アングルファインダーなどは堅牢に取付できますね

またアイピースシャッターを装備する場合
角形だと接眼レンズまでがファインダー光学系なので、その間にアイピースシャッター
配置しにくいですし、無理に詰め込んでも小型化できず、視野率や倍率も小さくなってしまいます

丸形だと光学系の後ろ、保護ガラスの前にアイピースシャッター入れられますし
基本的に丸形は上級の大型機に採用されているので、構造的にも制約が少ないですね

ようは
丸形=堅牢性やメンテナンス性、拡張性に有利だが、大型で複雑になり高コスト。
角形=小型軽量化、構造の簡素化に有利だが、メンテ性や拡張性に劣る
そんな理由じゃないかと思います

それと
万一虫が這い出てきた時に、保護ガラス外して取り出せます(笑)


個人的には角形の方が好きですね

書込番号:18123146

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/02 22:21(1年以上前)

丸型わ悟りの窓で、角形わ迷いの窓だからですよん。  (v^ー°)

書込番号:18123290

Goodアンサーナイスクチコミ!47


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/02 22:30(1年以上前)

角型の利点がアングルファインダーの着脱が楽なのと縦横回転の時、根元が回転しないぐらいしか思いつきません。
着脱が楽ですが外れ易い欠点もあります。

円型のアングルファインダーは外れにくいですが縦横回転の時、根元が回転して使いづらいです。

接眼目当ては、角型には円型のように折り曲げたのを伸ばして目を完全に覆うものはありません。

アクセサリーを使用しないなら関係ない話ですし、キヤノンはみんな角で、ニコンなら円型がイメージアイコン的部分が大半じゃないでしょうか。

書込番号:18123343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/02 23:06(1年以上前)

ニコンの上位機種のファインダーが何故丸型かというとちゃんと理由があります

単純に上位機種はハイアイポイント設計になっているので丸型の大きさが必要だからですよ
だからあの丸型の大きさは今から30年以上前に登場したニコンF3HPから変わっていません(当時のF3よりも大きめ)

書込番号:18123554

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/03 01:05(1年以上前)

丸型は角がないからめちゃ拭きやすい♪

このメリットは意外にでかいよ!!!

書込番号:18124002

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/03 08:32(1年以上前)

別機種

悟りの窓、迷いの窓

書込番号:18124520

ナイスクチコミ!45


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/03 09:52(1年以上前)

こんにちは。
餃子定食さん
いまどきのデジイチはみんなHP設計ですよ。
実際、D750の方がD810よりアイポイントは高いです。

書込番号:18124766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件

2014/11/03 11:58(1年以上前)

いろいろ理由があるようですが、
guu_cyoki_paaさんにねじ伏せられた感じです。

若輩者の私では、
ファインダーアイピースが、
自問自答の念や悟りに通ずるとは、気づきませんでした。

さすが、Nikonは深いですね。

ありがとうございました。

書込番号:18125214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/03 14:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

SP

F

F3T・F4S・F5を新品で買い、中古で買ったF・F2も含め、今も使い続けている私にとって、やはり丸型がしっくりきます。

私感ですが、ニコンの一眼レフを長く使ってきている人にとっては、角型は安っぽさを感じてしまうのではないかと思います。

レンジファインダーと一眼レフを安易に比べられませんが、SPやS3以降のレンジファインダーや初期のFのアイレベルは角型ですね。

丸型と角型、一長一短があると思いますが、Fのアイレベルの仕様変更以降、ニコンが丸型を多く採用してきたのは、堅牢性確保のためじゃないかと思います。角型時代のアイピースアダプター等は、プラスチック製?で壊れ易いです。

また、やむなく?角型を採用しているのは、コスト削減のためじゃないかと思います。ネジをきったり手間が多くなる様な気がします。

丸型が好きな私ですが、今日はたまたま、角型を2台持ち出して散歩しています。

書込番号:18125681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/03 14:33(1年以上前)

「悟りの窓、迷いの窓」のおまけ。

http://kyoto.wakasa.jp/detail/25/622/

書込番号:18125694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/03 20:12(1年以上前)

わかさ生活からつながる、すごいリンクでした。

書込番号:18126977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/11/03 20:41(1年以上前)

アイピースシャッターは欲しいですけれど、丸じゃなくてもいいです(・ω・)ノ

書込番号:18127134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 08:30(1年以上前)

餃子の理由がさっぱりわからん

書込番号:18128799

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/04 08:37(1年以上前)

個人的には角が好き、
フィルム時代はアイピースをつけると裏蓋の開閉がやり辛い、
しかし眼鏡のレンズと干渉するのでアイピースをつけてた。
その時代の小物が大量にあるのでデジでも使用してます。

書込番号:18128814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi転送について

2014/11/01 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 Certinaさん
クチコミ投稿数:251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

Wi-Fiで転送する際、NEFファイル(RAW)のみしかiPhone5Sでは表示されないのですが、JEPGの画像は表示されないのでしょうか。
D5300では両方選択出来たのですが、D750では出来ないのでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:18117622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2014/11/01 17:09(1年以上前)

特に設定した記憶はありませんが、添付画像(iPhone5sの画面キャプチャ)のとおり、NEFとJPEGが並んで表示されます。

iOS8.1で、wireless mobile utiltyのバージョンは、1.4.0.3001です。

書込番号:18117742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/11/01 17:10(1年以上前)

機種不明

アップロード忘れてました。

書込番号:18117747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/01 17:31(1年以上前)

こんにちは。

ひょっとして、カメラ側のJPGの保存先がSDスロット2ではありませんか?
そうだとしたら、メニューからスロット2を選択することでJPGも表示できると思います。


書込番号:18117817

ナイスクチコミ!2


スレ主 Certinaさん
クチコミ投稿数:251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/01 17:51(1年以上前)

機種不明

御返事有難うございます。
やはりNEFファイルとJEPGファイルを同時に表示は出来ませんでした。
SDカードをスロット1と2で入れ替えたらJEPGファイルのみiPhone5Sで表示されました。

書込番号:18117879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/01 18:12(1年以上前)

1と2のスロットに別々に書き込んでるからでしょ。
1つのスロットにNEFとJPG書き込む設定にすればいいんじゃないの?  ('◇')?

書込番号:18117966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2014/11/01 18:14(1年以上前)

となると、保存先の設定に左右される?

ちなみに自分は、スロット1にNEFとJPEG同時保存で容量無くなったらスロット2に保存する設定です。

書込番号:18117972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/11/01 19:07(1年以上前)

カメラのスロット1またはスロット2を選択することがWMUソフト側でできるはずですが・・

書込番号:18118194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D750 ボディの満足度5

2014/11/01 21:34(1年以上前)

スレ主さんはじめまして。
おそらく画像取り込み時SDの書き込みをスロット1=RAW記録+スロット2=Jpeg記録ではないでしょうか??

Wi-Fi接続前にスロット1のSDカードを抜いてみてください。

私はこれでできました。

書込番号:18118810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D750 ボディの満足度5

2014/11/01 21:36(1年以上前)

↑Jpegの表示だけになりますが…

私はSD1、2別書き込みでしたので、この方法を使いました。

書込番号:18118825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D750 ボディの満足度5

2014/11/01 21:50(1年以上前)

↑ちなみに私はAndroidですがスレ主さんと同様、同時表示出来ませんでした。
選べるよう改善してほしいですね!
私は不便に感じませんでしたが。

書込番号:18118893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/11/02 11:58(1年以上前)

横から失礼します。
iPhone5SとiPad使ってますが
皆さんの画面では拡張子が表示されてますが私のは表示されてません。
表示させるとすごく便利なので表示設定方法を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:18121034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Certinaさん
クチコミ投稿数:251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/02 16:24(1年以上前)

解決しました。スロット1と2分割記録の為、片方のRAWデータしか表示されなかったようです。
ありがとうございました。

書込番号:18121834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

サブ液晶

2014/10/30 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

機種不明
機種不明

D750

D610

D750のサブ液晶はだいぶシンプルになったようですが、実際に使ってみて使いやすさはどうでしょうか?
情報量が違うので気になるポイントです。

Bodyが薄くなればサブ液晶も小さくなるのは分かりますが、…微妙です。
本日実機を触って一番気になった部分でした。

書込番号:18111157

ナイスクチコミ!6


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/10/30 21:50(1年以上前)

こんばんは。
僕も気になっているんです。

薄くなったから仕方ないですが、D7000系からみても、確かに情報量が少ない…。
文字を小さくして良いので今までどおりの情報量にして欲しかった。

書込番号:18111292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2014/10/30 22:52(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

購入前は気になりましたが実際に使ってみると
かえって情報量は少ない方がわかりやすいです。

私の場合、欲しい情報はSS、F値、ISO、バッテリー残量
露出補正くらいですから。
ファインダー内情報だけ見ることがほとんどです。

ちなみに撮影モードはU1ダイヤルにすべて登録済みです。

書込番号:18111563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/30 23:21(1年以上前)

10月上旬に購入し、本格的に仕事で使い始めています。

表示で戸惑ったのが、上面液晶にホワイトバランスが表示されないことでした。
このストレスを解決するには、「とりあえずinfoボタンを押す習慣をつけること」です。

D750はinfoボタンが親指で簡単に押せる位置にレイアウトされていますので、慣れれば瞬時に情報が一覧できます。
このボタンの位置は、液晶の簡略化とボディの薄型化と関係があるのだと気がつきました。

設定確認・変更したい→とりあえずinfoボタン押す。これで快適ですよ。
なかなか良く練りこまれたレイアウトだと感心しています。

正直なところ、D3/D4系のISO/Q/WB独立型が自分にはいちばん使いやすいのですが、
D750の操作系もアリかなと思い始めています。

液晶の簡略化による情報不足はご心配無用だとおもいますよ。

書込番号:18111666

Goodアンサーナイスクチコミ!13


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/30 23:43(1年以上前)

これ、私も気になってる一つなんですよね。
で、実際に触ってみたところ、
・AF-SやAF-Cの常時表示がない。
・WBの常時表示がない。
が気になってたんですが、以下の動作で許容範囲と判断しました。

・ボディのAFボタンとメインダイヤルでのAFモード変更時、サブ液晶にAF-SやCが表示される。
・背面液晶左側のWBボタンとメインダイヤルでのWB変更時に、自動的に背面液晶が表示され
 情報が表示される。(サブ液晶に表示されないのは残念。背面液晶でのバッテリー消費が心配)

個人的にはせめてD7100と同等として欲しかったです。
そういうちょっとした不便になる部分が購入を躊躇させる要因になっています。

書込番号:18111773

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2014/10/31 09:33(1年以上前)

ボディーの薄さとの兼ね合いもあるのでしょうけど、同じ入門機のD610と比べてもサブ液晶は随分見劣りしてる(チープに)と感じました。

サブ液晶があるのに、AFやWBなどを確認するのに、一手間二手間かかるのはちょっとありえないです。
D610の後継モデルのサブ液晶では、最低限そのままの情報量であってほしいです。

書込番号:18112687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/31 09:40(1年以上前)

ファンタスチック・ナイトさん〜
怪人kouさん〜

お早うございます。
AFモードが常時表示されないんですね。
イベント撮りでなどで頻繁にAF-SとAF-Cを切り替えている人には使い難そう。

書込番号:18112705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2014/10/31 09:44(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

私の感想は既にカキコミ済みなので今度は質問させてください。
D750が届いてこのかた設定項目が実にたくさんありマニュアルをにらめっこしています。
現有のD7000の時は細かな設定はしませんでした。
今まで気にしませんでしたが価格COMにクチコミすることで自分とは違って
各人各様にいろんな使い方をする人がいることを知りました。

そこでスレ主さん、他のみなさんに質問です。
頻繁に確認したり設定変更する機能はなんでしょうか?
参考までに教えてください。


私がU1に登録したのはAモードで、ISO感度簡易設定、RAW
ストロボの後幕発光、AF時のレリーズ優先がメインです。
(他にも細かく設定しましたが)
スナップ主体なので情報よりもシャッターチャンスに神経を使っています。
RAWなので露出の過不足などは後で処理できますし。
ブレないSSと被写界深度、ISOとのバランスが撮影時のチェック項目です。
メインコマンドダイヤルとサブコマンドダイヤルで微調整しています。

書込番号:18112719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件

2014/10/31 17:53(1年以上前)

私はAFモードをよく切り替えるので、AFの状態が気になります。
露出ゲージがあるのは上位機種らしくていいですね。

書込番号:18113993

ナイスクチコミ!2


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 20:41(1年以上前)

自分の感想では詳しく見たければ背面のカラー液晶表示があるのに上部のモノクロ液晶にも殆ど同じような事がだらだら書かれていると不満に思っていました。
フルサイズミドル機以上を使うような慣れた人なら撮影状態を決めて撮影する筈なのでホワイトバランスやフォーカスモードを上部の液晶で一々確認しないとダメなのかなーと思ってしまいます。
それだけ不安に成る人なら背面液晶に常時表示すればいいのではと思っていました。
今回のD750は機動力と気軽さを基準にして無駄なものをうまく節約していると思っています。

書込番号:18114521

ナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/31 21:12(1年以上前)

> ホワイトバランスやフォーカスモードを上部の液晶で一々確認しないとダメなのかなーと思ってしまいます。

これは逆で、上部の液晶を見ながら、ボタンとコマンドダイヤルで設定変更しているのだと思いますよ〜

自分も上部パネルを見ながら設定変更する派で、液晶モニターはほとんど見ません。

D750は設定変更すると、その項目が上部の液晶パネルに表示されるので、たいして気にはなりませんが〜

書込番号:18114641

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/10/31 22:17(1年以上前)

再生するAFモードボタンを押したときの表示パネル内容

その他
AFモードボタンを押したときの表示パネル内容

>AFの状態が気になります。

シンプルな表示パネル内容はD600/D610よりも私の好みです。

 D750ではAFモードボタンを押せば、表示パネルにAFモードとAFエリアモードが表示されます。
D600/D610ではより多くの情報が表示された表示パネルからAFモードボタンを押せば、AFモードとAFエリアモード以外の情報が消えるのとの違いです。
サンプル動画は、AFモードボタンを押して「AF-S S」と表示(シングルAFサーボ、シングルポイントAFに設定してあるため)

 D750を評して、ホールディング性の良さ、D810をも凌駕する高感度域での画質、AFは-3EVの暗さまで対応、FX機初のチルト式可動モニターとWi-Fi内蔵など表現されてますが、これらよりも「操作性の良さ」がこれまでの機種との大きな違いで使い込んで初めてわかる想定外の満足をもたらしています。その最大の要因は、infoボタンを右上の親指の位置に持ってきたこと(D750が初)、これとモニターの状態で表示内容が変化する左下のiボタンを含む4ボタンとの連携操作です。iボタンはD7100にもありますがinfoボタンが右下で連携動作には向かない。またLV表示後には設定変更できないD6XXとは異なりD750には変更可能な項目もある。このスレはサブ液晶=表示パネル(正式名称)についてですのでこれ以上述べませんが、諸機能のスピーディな設定(変更)のしやすさにすぐれていることを追記しておきます。

書込番号:18114916

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/10/31 23:47(1年以上前)

dragon15さんと同感

ホワイトバランス(WB)と画質(Q)については
WB(あるいはQ)ボタンを押すとメーン液晶に表示され、ダイヤルを回して好みに設定します。
サブパネルおよびファインダ内には常に表示されませんが、何ら不都合を感じません。
infoボタンで確認するか、あるいはWB(Q)ボタンを押してメーン液晶に表示させて確認し、変更したければダイヤルを回せば良いのです。
D7000、D7100使用の方に特にお勧めしたいフルサイズ機ですね。操作系が似ていて、シンプル化、使い易さが更に向上しています。

書込番号:18115309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2014/11/01 00:05(1年以上前)

>背面液晶に常時表示すればいいのではと思っていました。

よく考えてください。
出来るかわかりませんが、仮にできたとしても目障りじゃないですか?
暗い場所では眩しくないですか?
そもそも表示パネルの情報量が多ければあえて背面液晶を見なくても私の場合はですが、おおよその設定は表示パネルで完結してしまいます。

>ホワイトバランスやフォーカスモードを上部の液晶で一々確認しないとダメなのかなーと思ってしまいます。

これについては、Paris7000さんと同じです。
電源onで、設定が即表示パネルに表示されますのでinfoやiボタンは使わないです。
たまに、間違えて押してしまうかもしれませんけど…

>今回のD750は機動力と気軽さを基準にして無駄なものをうまく節約していると思っています。

背面のカラー液晶表示があるのに上部のモノクロ液晶にも殆ど同じような事がだらだら書かれていると不満に思っているとの事ですので、D610などと同じでなく表示パネルが小さく少ない情報量でもinfoやiボタンを利用してうまく使用されてる方もいるようですので、良いのかもしれませんね。

書込番号:18115374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2014/11/01 12:41(1年以上前)

MF専用カメラとして使う時は申し分なさそうですね。

書込番号:18116912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング