D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥113,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(12668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
471

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000からの買い替えについて

2014/11/10 08:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:18件

おはようございます。

今現在、D7000使用ですが、D750を買おうかと思っています。

そこで質問です。

@最低でも5年間は使いたいけどいけるでしょうか?

ANikonの次期APS-C機まで待った方がいいでしょうか?

B70-200 f/2.8 VRUを所有していますが、能力を十分に引き出せるでしょうか?

C子供撮り、お手軽スナップがメインですが、D7000と比べてAF制度やAF-Cの食いつきは如何でしょうか?


DD7000のEXSPEED 2とD750のEXSPEED 4の違いは明白でしょうか?

非常に高価な買い物になるため、気になることが多くてすみません…

皆様のお知恵・アドバイスを参考にしたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:18151291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/10 08:18(1年以上前)

おはようございます、
@問題ないです、10年前のデジ一眼レフも使用中です、
AD750に目が行っているので次期APS機を購入してもD750が欲しくなります、
B次期APS機よりD750のほうが能力を発揮する、
CAF、食いつきともD750が良い
D明白です

書込番号:18151309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2014/11/10 08:30(1年以上前)

sarina.starさん こんにちは

一番目の問題ですが これは難しい問題だと思いますが sarina.starさん本人が新しい機種に目が行かなければ カメラ自体は10年経っても大丈夫だと思いますし 新型APS機が出ても フルサイズに目が行っているようでしたら フルサイズに行った方が良いと思います。

後は D750持っていないので 答えること出来ませんが 70−200mmF2.8の能力十分に発揮できると思います。

でも一つだけ APSサイズに比べ フルサイズのフォーカスポイント 中心に寄っている為 スナップの場合 フォーカスロックでの撮影が増えると思います。

書込番号:18151347

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/10 08:48(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます(^O^)/

@最低でも5年間は使いたいけどいけるでしょうか?

この分野、既に成熟期に入っています。間違いなく2〜3年もすれば次期モデルが登場しますが、今のスペックでも、十分なスペックを誇っていますから、画質、連写性能、使い勝手など、5年と言わず、壊れるまで使い続けられると思います。
正確にはメーカー修理が出来なくなるまでですね(^^;;最低8年、実際には10年くらいかな??


ANikonの次期APS-C機まで待った方がいいでしょうか?

今お持ちのレンズ資産と何を撮るのかによります。
DXレンズが多く、飛行機や鳥など望遠を多用するのでしたら、DX機の高画素の方が、機材の大きさをコンパクトにまとめられるので、DXの方が有利でしょう。
でも、風景や室内ポートレート、などの日常使いでは、FX機に移行して良い時期だと思います。
今後DX機は、入門機用と、望遠域用の2つに特化して、主流というか中級機以上はFX機にまとまってくると思います。ていうか、既にNikonはその方向に商品展開の舵を切りましたね。
FX機の現行はD4s、Df、D810、D750、D610の5機種、一方DX機はD7100、D5300、D3300の3機種、明らかにFX機に舵を切ってますし、新発売されるレンズを見ても高性能なものは皆FX用のみ。最近のDX用は高倍率ズームと入門機用のみ。ナノクリ1本も出してないし、高性能な単焦点もない。
完全にDX機は、置いて行かれつつあります・・・


B70-200 f/2.8 VRUを所有していますが、能力を十分に引き出せるでしょうか?

良いレンズをお持ちですね!FX用に最適化されているレンズですので、十二分に能力を引き出してくれるでしょう。
どうしても望遠効果を伸ばしたければ、DXクロップで300mmにすることも可能ですし、200mm以下ではフルサイズの余裕のセンサーサイズ&高画素で諧調豊かな画質が楽しめると思います。


C子供撮り、お手軽スナップがメインですが、D7000と比べてAF制度やAF-Cの食いつきは如何でしょうか?

AF性能は、かなり向上していると思います。これは想像ですが、D750のAFセンサーは小型化する為、D7100のAFセンサーをベースに作られている感じです。D7100でも、かなりAF性能が上がってますので、更に低照度でも合焦しますし、ということは日常の明るさなら喰いつきは向上していると思います。
ただ、DX機に比べるとFX機ではフォーカスエリアが狭くなるので、そこが唯一の弱点。
でも実際にDX機から乗り換えた方の話だと、さほど気にならないとのことのようです。
AFエリアが欲しい時はDXクロップすればいいという話もありますし〜(^^;;

DD7000のEXSPEED 2とD750のEXSPEED 4の違いは明白でしょうか?

画素エンジンの処理速度とノイズ低減性能の向上ですね。
例えば、以前のEXPEEDでしたら、ADLをオンにすると連写速度が低下しましたが、EXPEED3以降では、ADLオンでも全く連写に影響せず、常時オンにして使えるようにないました。
また、高感度ISOでの撮影でのノイズ処理がより高度になり、常用できるISOが2段ほど上がっていると思います。

書込番号:18151381

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/10 09:15(1年以上前)

D7000からD750に買い足ししました。

@目移りしなければ充分使えます。
AAPS−Cとフルサイズでは画質の次元が違います。
 ただし高感度域、大伸ばしでの場合です。
B持っていないのでわかりません。
C段違いです。
Dノイズに関しては高感度域で段違いです。

子供撮り、お手軽スナップだけなら買い替えをお勧めしません。
数多く撮影して選んだ方がシャッターチャンスをつかめます。
A4サイズまでくらいなら画質的にもD7000で十分です。
買い替えるにしても初期不良や値落ちを考慮してもう少し待った方が良いかと。

私は写真展、個展などで大伸ばしするので買い足ししました。
暗所スナップも使用頻度がかなり高いので。
D7000も作品用として併用して使います。

書込番号:18151432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/10 09:31(1年以上前)

新機種に目移りしなければ、5年ぐらいは大丈夫だと思います。
AF等はD7000と同等ではにでしょうか。室内撮影には向いていると思います。

書込番号:18151475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/10 09:37(1年以上前)

いま、FXで始めるのなら D750が良いと思います。
スレヌシさんは 70−200VRUをお持ちなので、むしろ満点です。
ただし、24−120で5年間満足出来るかどうかは...ちょっと自信ありません。
単焦点やf/2.8ズームに、気が移りそうな気がします。

書込番号:18151488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4

2014/11/10 10:36(1年以上前)

Paris7000さん
D750持って無いのに語るなよ

書込番号:18151617

ナイスクチコミ!5


Kengomanさん
クチコミ投稿数:23件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/10 12:22(1年以上前)

sarina.starさん

D7000は所有していませんが同時に発売され同じSONY製1.6Mセンサーを搭載したK-5からD750に買い替えました。

個人的にAPS-Cからフルサイズへの移行は画質面で非常に満足しています。
晴天下で絞れば大きな差は感じ辛いですが、室内や曇天下であれば大きな差を感じます。
お子様のスナップは晴天下ばかりでは無いと思いますのでこの点はD750で大きく改善されると思います。

あとは画角の部分ですが、70-200mm F2.8(羨ましいレンズですね!)のテレ端を多用されていてもD750は1.2クロップがあります。
1.2クロップでもD7000に近い1600万画素程度はあると思いますので問題にはならないかと。

AF面はD7000を使ったことが無いので比較についてはできませんが、D750のAF・露出・WBは優秀なのでスナップで困ることはありません。

書込番号:18151802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/10 12:48(1年以上前)

D7000→D7100→D750と渡り歩きました。

D7100→D750の感動を10とするなら、
D7000→D7100の時の感動は3くらいでした。

次期APS-Cが7D2くらいのスペックだったとしても、感動が10を超える事はないと思います。

書込番号:18151882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/11/10 13:22(1年以上前)

70-200/2.8GVR2をお持ちでしたら、今までよくD7000で我慢されていましたねって思います^^
ボディよりも倍近い価格のレンズを買われているのですから、レンズ資産を優先にってお考え解ります。

さて、今回、何がきっかけで買おうとされたかはわかりませんが、
お気軽スナップ、子供撮りなどにはバリアングル機のD750はいいかもしれませんね^^

おそらく今の画質を知れば、もうD7000に戻る事もないように思えますので、このさいDX機材を処分し
FX用レンズに予算を少しでも回せるようにしたらいいかもしれませんね。

DX機とFX機で70-200/2.8Gを使ったときに感じる、立体感の差!
私も風景やネイチャー撮影にこのレンズ使いますが、DXとFXでは印象がだいぶ違います^^

是非、FXにて使い込んで欲しいなと思えます。
フルサイズでは70mmからの使い方になるのでポートレート撮影にも重宝しますので、いいですよ^^


>@最低でも5年間は使いたいけどいけるでしょうか?

使う人の愛情次第です。基本カメラが悪いのではなく、浮気心が邪魔をするだけです(笑)


>ANikonの次期APS-C機まで待った方がいいでしょうか?

D750を視野に入れているのでしたら、このさいフルサイズに移行した方がいいと思います^^


>B70-200 f/2.8 VRUを所有していますが、能力を十分に引き出せるでしょうか?

レンズ能力を十分にいま引き出せていますか?例えば、このレンズの美味しい絞り値などご存じですか?^^
なんて・・・・これは意地悪な質問として冗談で聞き流してください(笑)

フルサイズならではのボケを十分味わえるし、またf/2.8の明るいレンズの恩恵を
D7000よりも高感度に優れたD750により、今まであきらめていた暗い場所での撮影もカメラとレンズが助けてくれたりします^^



>C子供撮り、お手軽スナップがメインですが、D7000と比べてAF制度やAF-Cの食いつきは如何でしょうか?

D750は私も使っていませんので言い切れません。
ですが、はっきりわかっているのは、D7000の時よりもD7100の方が圧倒的にAF精度は上がりました。

同規格以上に仕上がってる意味から考えますと、D7000と比べても良くなっていると思っていいでしょう。
D4sやD810でもできていない-3EVの低輝度AFに対応し、また上位機と同様のグループエリアAFが付いているD750ですからね^^


>DD7000のEXSPEED 2とD750のEXSPEED 4の違いは明白でしょうか?

はい(笑)


安心してD750へ行きましょう♪


でわでわ〜

書込番号:18151972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/10 16:16(1年以上前)

sarina.starさん
どうもこんにちわ〜
@これは十分に行けるとは思います。余程、環境の悪い所(極端に寒い所、暑い所など)で毎日使うとか、カメラに手荒な事をせずに大事に使えば大丈夫だとは思いますよ〜(^.^)

A次期のAPC機がどのようにカメラになるか?噂自体聞いていませんので、わかりませんが、D750を買えばきっと満足すると思いますよ〜(^.^)これはsarina.starさんの御意向次第でしょうか〜(^.^)

Bそんな良いレンズを持っているなら十分実力は発揮するとは思います。(^.^)

C画像処理エンジン”が変われば、特に画質、画質処理能力も変わるとは思います。(^.^)それと高感度域での”ノイズ”の出方も変わるかなぁとは思います。ですが、今まで使ってきたD7000がすべてにわたっては劣っているとは感じませんね〜^^;これもsarina.starさんの”好みの部分”があるかなぁとは思いますが、、(^^ゞ

書込番号:18152375

ナイスクチコミ!0


zen1411さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/10 17:23(1年以上前)

はじめまして

D7000からD750に変更し、70-200 2.8も所有してるので、いつもは読んでばかりですがコメントします。

結論先に書くと、D750はD7000からの乗換えの人が一番幸せな気分になれるカメラかと。

@最低でも5年間は使いたいけどいけるでしょうか?

どんな技術進歩があるかはわからないですが、現在は成熟期だと思いますので、新技術が出ても落ち着くまで3年はかかると思います。
現状の安定感としては、今の購入で問題無いかと。
次の製品でありえるのは、ライブビュー撮影の進化と高精細多層センサーぐらいだと思うのですが、NIKON1を使った感触ではライブビューはまだまだファインダーとの差は大きく、高精細は感度が厳しくなるので先ずは800系でしょう。

ANikonの次期APS-C機まで待った方がいいでしょうか?

APS-Cは小型化と連写性能がメリットだと思いますが、かなり限られた条件以外、連写がいかせる被写体はシャッタースピードも必要で、明るいレンズか高感度が必要なんですよね。
そう考えると、1.5倍クロップで1000万画素あるD750は総合力では次期APS-Cと同等だと思います。
70-200 f/2.8 VRUを使うと小型化はこれ以上はあまりメリット無いですよね。

B70-200 f/2.8 VRUを所有していますが、能力を十分に引き出せるでしょうか?

使ってみて、最高の組み合わせだと思いました。
お子さんの発表会みたいな暗いところでISO6400許容のオートISO使ったら、感動すると思います。
(シャッター音の問題がありますが)

C子供撮り、お手軽スナップがメインですが、D7000と比べてAF制度やAF-Cの食いつきは如何でしょうか?

別次元です。
暗闇でもばしばしピント来ますし、グループAFが便利です。
AF範囲が狭くなりますが、AEボタンにAF-ONを割り当てると、AFロックのフレーミングは超簡単なのでスナップで不便感じることは無いかと。

DD7000のEXSPEED 2とD750のEXSPEED 4の違いは明白でしょうか?

明白です。
室内で、ポートレートモードの色がかなり綺麗に出るので、人物のjpg撮ってだしもかなり楽になりました。
高感度は勿論です。

書込番号:18152548 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/10 17:56(1年以上前)

sarina.starさん こんにちは

1.5年は十分行けると思います。心配なら私のようにキタムラなど価格の5%で5年長期保証ある店で購入すると良いと思います。
2.長く使うならフルサイズが良いと思います。
3.70-200F2.8VR2はD750にピッタリのレンズと思います。お子さんのアップ写真をボケを活かして綺麗に、たくさん撮ってあげてください。
4.D7000から比べると、D750は動体AFの捕捉・追従が格段に向上しています。暗所AF性能も素晴しく、現行NIKON機で最高のAF性能と思います。
5.WBの外れが少なくなり、撮って出しで補正なしで使える写真が取れる割合が確実に増えました。

少し前までD7000を4年使用していました。D750はD7000とほとんど同じ操作性でチルト液晶のおまけ付きです。AF、画質、高感度すべて向上しています。お勧めします。私も5年以上使い倒すつもりです。

書込番号:18152626

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/11/10 18:39(1年以上前)

sarinastarさん、こんばんは!


7D MarkUのレビューをいくつか読んで頂ければわかりますが、どのカメラにもメーカーが設定したクラスがあります。そして、シビアな見方をすると、D750というカメラ、D610とほぼ同じクラス、そして作りだと考えて良いと思います。センサーサイズは異なりますが、D7100もほぼ同じクラスでしょう。


@過去5年フルチェンジせず、現行でいられたデジカメは、EOS 7Dしかありません。絶版になっていますが、D300系がニコンだと7Dに相当します。プロが仕事でも使うような機種だと、5年くらいは使えると考えて良いと思います。こういう観点で見ると、2年くらいでモデルチェンジしそうなD750の場合、5年使うのは厳しいと思います。


Aもし、ニコンがD300系の後継を出すなら、それまで待っていても良いとは思いますが、こればかりは蓋を開けないとわかりません。

Bレンズの能力を引き出せるかと言うより、そのレンズがBODYが必要としている解像度やAF性能を備えているかというのが、大事になります。70-200 f/2.8 VRUは、D750にも十分対応してくれるレンズです。


C映像エンジン自体は、世代が上がると、単に処理能力が向上するだけと考えて良いと思います。でも処理能力が向上すると、これまでより高度なアルゴリズムで画像情報を処理できます。デジカメの場合、ノイズの処理、この部分のアルゴリズムが処理能力に一番影響を受けます。

高感度を使った撮影の場合、かなり明確に差を実感するでしょうが、逆に低ISOで撮影した場合は、映像エンジンの世代よりセンサーサイズとか、センサーの画素数の方が差が出る要因になることが多くなります。


店頭でニコンの機種を触っていただければわかりますが、やはり、D4Sは別格で、D810も高級機なのがすぐにわかると思います。シャッターを数回、切っただけで、D810とD750の差は実感出来ると思います。5年以上使うなら、現行のニコンの機種だとD4SかD810を薦めます。ただ、この2機種、重いですし、取り回しが良くありません。そこそこ経験や知識も必要です。そういうことも含めて考えると、D750は無難な選択ですし、子供撮りやスナップ撮影には、向いていると思います。


ところで素直な疑問なのですが、70-200 f/2.8 VRUというレンズ、子供撮りに使うことはあるでしょうが、スナップ撮影には使わないレンズだと思います。標準領域にどういうレンズをお持ちかも機種選択の大きなファクターになります。お持ちのレンズが、24-70 f/2.8Gとか、単焦点がメインだったら、D810を薦めるとは思います。


書込番号:18152741

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/10 20:37(1年以上前)

ANikonの次期APS-C機まで待った方がいいでしょうか?

D7100後継機かD400(D300S後継機)を来年春ぐらいまで待ってみて
出るようなら
それを吟味して考える…が正解じゃないかな

D7000もあと1年、最低でも半年使うのになんの問題もないと思うので

デジタル一眼の場合、何が不足で次期種が必要というより
新機種が出ると欲しくなるという欲求が強いので
その辺との戦いになるよな

耐用年数は、使う頻度(枚数によるので)
D750でも、大事に使えば5年、がんばって7年ぐらいは使える可能性はあるが
月に1万枚ぐらいのペースで撮るなら、1年半か2年ぐらいが限界かも知れない
シャッター耐用枚数が15万ショットとかだよね

書込番号:18153221

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2014/11/10 21:25(1年以上前)

結局、何を求めるのですかね
D7000の真の不満が何かですね。

それに
フルサイズ、それともASP-Cの次期最新機?
D750買って、そのあとにAPS-Cの良いものが出たらどうしますかな…

私はD7000にD7100を追加しました。
求めたものはAF性能でした。
AFには満足していますよ。
画に関してはあまり感動するような違いは無し。

D7000でも70-200F2.8Uは十分実力を出していると思いますが…

書込番号:18153509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/11/11 02:51(1年以上前)

皆様こんばんは^ ^

こんなにも細かくご返信いただきありがとうございます!!

やっぱりD750は本当に良さそうですね^ ^
大変魅力的なフルサイズ機が登場したので、購入したら最低でも5年は使い倒そうと決めました。

次期APS-C機も気になりますが、やっぱりフルサイズ機が気になっちゃいますよね…
70-200 f/2.8VRUもあるので、是非是非、最高組み合わせで使ってみたいと思います。

皆様、ありがとうございました!

書込番号:18154690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/11/11 12:40(1年以上前)

自分もD7000出てすぐ買って、今に至ってます。
写真技術は全く進歩なく、D7000板では
手痛い指導を受けてきました。(^^;
まだまだ使い倒そうとは思いますが、D750欲しいです。
PCで見るだけなので、FXの意味も少ないのでしょうが、夢を掻き立てられます。
どのようにして、この病気を追い払うか。。。

書込番号:18155707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/12 06:20(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
機種不明

D750 24-120にて撮影 

D750にて撮影

D7000 DX35mmにて撮影

D7000 DX35mmにて撮影

最近D750 24-120レンズキットを家族には内緒で買っちゃったんです。
憧れのFX機にやっとたどり着きました。
D7000,LUMIX GH3,GM1も所有しており、動画撮影にも活用したいと思い、デジタル一眼を子供の誕生、成長の過程で買い足して来ました。
D7000を残したのは、仕事でもカメラを使うので、D7000はいずれ職場で使う予定だからです。ホームページの管理をする中で、取材でカメラを使用しますが、職場にはろくなカメラがないので、私物を使っております。

さて、D750ですが、いいですよ。iPhotoにて撮り終えた写真を保存していますが、D7000とD750で撮影した写真を見比べると、拡大(等倍)した際のきめ細かさに驚かされます。4枚目だけ、iPhotoの編集機能で補正していますが、3枚目までのスナップは補正しておりません。

日常使いのカメラとしては申し分ないと思っております。

ネット上にサイズ縮小してアップする目的の場合は、 D7000でも十分なのですが、PHOTOHITOなどのcloudサービスでコンテストで入賞されている方たちのフルサイズで撮影した写真を眺めてみると、圧倒的でどうしようもない程の画質の差があります。特に、D800系でアップされた写真を等倍で見ると圧倒されますね。

ただ、私の使用環境と目的からするとD750で十分であり、ちょうど良い感じと判断しました。

お恥ずかしながら、D750とD7000で撮影した写真を4枚アップしておきますので、等倍にて比較してみてください。

書込番号:18158486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/12 06:57(1年以上前)

別機種

D7000 DX35mmにて撮影

失礼しました、4枚目の写真はサイズ変更した写真をアップしてしまいました。

あらためて、D7000 DX35mmで撮影した美瑛の「青い池」をアップします。

書込番号:18158539

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:49件 D750 ボディの満足度5

だんだん操作に慣れてきましたが
シャッターボタンのストロークが若干深く
感じるのは私だけでしょうか?

個人差がすごくありそうな感じですが。

書込番号:18153409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2014/11/10 21:13(1年以上前)

若干であれば、気にしない方が良いのでは。。。

浅めがいい、深めがいいって
感じ方は人それぞれですから。

書込番号:18153439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/10 21:14(1年以上前)

D4s,D810以外のカメラは結構個体差がありますよ

ちなみにシャッターのストロークの調整もD4s、D810しか出来ません・・・・・・

書込番号:18153441

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/11/10 21:27(1年以上前)

僕は気になった事ないです。

むしろ、グリップが深くなって、しっかり握れるのでシャッターも押しやすくなったと感じています。

感じ方って人それぞれですよね。

書込番号:18153520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/10 21:29(1年以上前)

D600は深かったです。D610に交換されて浅くなりました。恐らく個体差だと思いますが、不必要な連写をするので深い方が好みです。

書込番号:18153538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/10 21:30(1年以上前)

 
初心者機に近いほど、深い傾向です。

D5000,D3000は、半押しにクリック感ありましたよね確か。
初心者に優しくするための処置です。

書込番号:18153545

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2014/11/11 06:18(1年以上前)

私は、浅く→深くのストロークが好きよん。

書込番号:18154836

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/11 08:25(1年以上前)

浅くて敏感なのが好きです♪

触っただけでビンビンくるやつ。

書込番号:18155096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 D750 ボディの満足度5

2014/11/11 08:52(1年以上前)

ニコンだけでも、こんなに個体差があるとは思いませんでした。

後半のクチコミ、好きです、、。(#^^#)

書込番号:18155157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/11 11:45(1年以上前)

オイラは一深二浅がいいな〜。

書込番号:18155542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/11 11:45(1年以上前)

ヨドバシで1回触っただけですが、特に違和感はありませんでした。

書込番号:18155545

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/11 12:21(1年以上前)

グリップからシャッターボタンまでの距離もあると考えます。
手の小さな方は押しにくい、大きい方ならきっと気にならいと思います。
個人的には浅めの方が使い易いです。
ピントが合焦してから直に押せるのでタイミングを逃しにくいと思います。

書込番号:18155630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/11/11 12:33(1年以上前)

分解のお好きな方なら調整できます。SWの下にスペーサを抱かせるのですが。当方所有D70の一台は調整しました。

D7000に最初触った時は浅くてビックラ。
が、何回か実戦投入で常態化して、握った途端にD7000感覚に合わせてますから違和感なし。

D750は銀座SCで触った感じでは普通に感じました。握りは良いですね〜。

書込番号:18155671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 D750 ボディの満足度5

2014/11/11 20:05(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございます。

どうやら、私は浅めが好みだと実感しました。

書込番号:18156902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

通称、愛称

2014/11/06 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

当初ネーミングについてD620だのなんだのとあれこれと言われたD750ですが今はどこ吹く風。
すっかり定着しました。ところでクチコミ掲示板ではわからないけどどう呼んでいますか?

@「ディーナナヒャクゴジュウ」
A「ディーナナゴ−マル」
B「ディーナナハン」
Cその他

呼び方は自由だけどあなたのイチオシを教えてください。
ちなみに私はいままで@だったけど呼びづらいのでAが良いかな。




書込番号:18138269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/06 22:25(1年以上前)

こういうのはジャンケン(025)さんに教えてもらうのがよいと思います。

ジャンケンさん、出番ですよ〜!

書込番号:18138303

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/06 22:26(1年以上前)

@

書込番号:18138307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/06 22:27(1年以上前)

@違和感ありあり

Bバイクみたい

Aがシックリきます。

書込番号:18138312

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2014/11/06 22:31(1年以上前)

tatsunoko99さん こんばんは

自分がしっくりくるのは 2番のデーナナゴマルです。

書込番号:18138339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/06 22:45(1年以上前)

個人的には1番だけどαもゴーゴーだったりナナナナって呼び名だったりするよね。

書込番号:18138405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/06 22:46(1年以上前)

>@「ディーナナヒャクゴジュウ」
>A「ディーナナゴ−マル」
>B「ディーナナハン」

えとね

ニコ爺なんだから、格好つけてディーなんてゆわないで、
素直に@「デーナナヒャクゴジュウ」A「デーナナゴ−マル」B「デーナナハン」ってゆえばいいのに。 ( ̄∀ ̄;)

それとね、ナナヒャクゴジュウじゃなくて、ナナシャクゴジュウだよ、東京でわ。 (σ´∀`)σ

書込番号:18138412

ナイスクチコミ!22


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/06 22:51(1年以上前)

D750 Seven fifty セブンフィフティー
なんかかっこいい?!

書込番号:18138440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

2014/11/06 22:53(1年以上前)

Aが若干優勢ですね。

>ニコ爺なんだから、格好つけてディーなんてゆわないでデーナナヒャクゴジュウ・・・
>ナナシャクゴジュウだよ、東京でわ。

ピンポ〜ン!ニコ爺でした。
ただし埼玉なのでナナヒャクゴジュウだんべぇ。

書込番号:18138463

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2014/11/06 22:54(1年以上前)

@

書込番号:18138464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/06 22:55(1年以上前)

この間、Nikon本社の人と話をしましたが、「ナナゴーマル」って言っていましたよ ^^

書込番号:18138470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2014/11/06 22:56(1年以上前)

やはり@かな?

今まであまり端数的なものがなかったから、面食らいますね。
D610あたりからかな?
う〜む………

書込番号:18138476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/11/06 22:59(1年以上前)

『でーしちごーまる』だと思うけどな

書込番号:18138498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

2014/11/06 23:06(1年以上前)

@も増えてきましたね。
本社さんはAですか、なるほど。

ニコ爺は『デー』750と・・・
その他もちらほらですね。

書込番号:18138537

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/06 23:16(1年以上前)

>『デー』750
マンションみたいです。またはホテル?

書込番号:18138601

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2014/11/06 23:16(1年以上前)

普通に、ナナゴーマルですね。
「ナナハン」はないですわw

書込番号:18138607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/06 23:21(1年以上前)

英語圏では「ナイコン ディ・セブン・フィフティ」
でしょうか?

ちなみに「夢のカリフォルニア」ではB747を
「セブン・フォーティ・セブン」と呼んでましたね。

書込番号:18138632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/06 23:33(1年以上前)

Cデナゴですよん。

書込番号:18138704

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/06 23:35(1年以上前)

えぇ〜!?
ディー・ナナ・ゴー・ゼロ って呼んでた〜(^^;;

書込番号:18138715

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/11/06 23:40(1年以上前)

僕は@で呼んでました。
当たり前だと思ってました。

当たり前ではないんですね…。

書込番号:18138738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/06 23:43(1年以上前)

カメラにあんまり詳しくない人と話すときは
D700の後っぽいやつでも通じるが
Aがしっくりくるかな

販売員の話を聴くと
一桁機は英語読み
二桁以上は日本語読みっぽいけど
自分の持っている
NewFM2は ニューエフエムツー
F510は エフゴーイチマル
F2は エフニ F4は エフヨン F6は エフロク で通してます
と言うか買ったしばらく後に正しい読み方を知ったので
結構間違いがでてしまっています。


D800は ディーハッピャク であっているんだよな(笑)?

書込番号:18138749

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

明瞭度とはなんですか?

2014/11/04 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:43件

皆さん、よろしくお願いします。

当方、思うところがありOLYMPUSのOMD EM1からNikon D750にマウント換えを予定しております。

D750の設定の中に「明瞭度」の項目があると聞き、HPで調べると「クリアー感を調節できます」とありました。
このクリアー感とはどういうものなのでしょうか?
もしD750をお持ちの方がおられ、明瞭度をMaxとMinimumで同じ被写体を撮られてたら拝見させていただければと思います。

といいますのも同時購入予定の単焦点レンズをNikon35mmF1.8とSigma35mmF1.4で悩んでおり、この明瞭度と言うものを上げれば、シグマのレンズのように立体感のあるカリカリ画質になるのなら、純正でも良いのではと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18129667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 14:50(1年以上前)

以下が参考になると思います。

http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/

明瞭度をクリックし、スライダーで変化を見れます。
他の項目も同様です。

書込番号:18129763

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 D750 ボディの満足度5

2014/11/04 14:59(1年以上前)

自分は下記を参照にしました。
http://nijikarasu.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/d810-1690.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141001_669179.html

ポートレートでの撮影サンプルや理論があって面白かったです。

書込番号:18129788

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/04 15:01(1年以上前)

横レス失礼します

目がデンさん 情報ありがとうございます、明瞭度を調整してみると大きく違いが分りますね。
E-M1などの画像は明瞭度が強調された画像の感じを受けます。

書込番号:18129796

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/04 15:09(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20140821_662418.html

このインタビュー記事において、ニコンの木村氏がこう述べています。

聞き手:「「明瞭度」と「コントラスト」の違いは何ですか? どちらもメリハリを強調する調整項目ですよね? 」
木村氏:「どちらもコントラストを調整する項目ですが、「コントラスト」は、画面全体に一律に適用される「グローバルコントラスト」なのに対し、「明瞭度」は、画面の部分、部分に存在する明暗差を局所的に調整する「ローカルコントラスト」です。」

書込番号:18129817

Goodアンサーナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/11/04 16:57(1年以上前)

輪郭強調は、被写体の輪郭を強調しますが、明瞭度はシャドー側とハイライト側の階調をできるだけ保持した感じの状態で
画像をくっきりさせることができます。
コントラストを調整すると、シャドー部やハイライト部の明るさが変わりますが、明瞭度では明るさがあまり変わらないのが特徴です。

書込番号:18130060

ナイスクチコミ!13


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/04 22:31(1年以上前)

ボデー単体での購入ですか?
余計なお世話なのでスルーして下さい。どうせならD750 24-120 VR レンズキットを
購入した方が良いのでは標準ズームは何かと便利だし、単焦点購入時の目安としても使えるので
重宝するとは思いますが。。。

最低1本は純正レンズをも持っている方が良いと思うので、「Nikon35mmF1.8」を
お勧めします。
サードパーティー製のレンズも今後視野に入れて購入するかも知れないと思いますので、
サードパーティーでトラブルを感じた時には、純正レンズで同様の症状が出るのか確認する
判断基準にもなると思いますので。

明瞭度は「ー」ではソフト感(柔らかさ)、「+」でクッキリ感を味わわせると例えればいいでしょうか?
rawではなくjpg撮って出しなら重宝しそうですね。
個人的には「ー」側の方が好みです。

書込番号:18131406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/04 22:37(1年以上前)

すれぬしさんこんにちは。 自分が試した方法を書きます。<m(__)m>ピクチャーコントロールは、スタンダード1です。

室内で部屋にある毛糸のしわくちゃなセーターを、初期設定と明瞭度7で撮り比べてみますと7のほうがはっきりとしわくちゃな段差とか模様をくっきりと表現します。ほんとに、「同じカメラか?」というぐらい変わります。

もうひとつ同じ設定で試したのが、やはり室内から網戸越しに外を取ったときに、設定7の時には網戸の細かい目がこれまた「くっきり」うつります。

D810とD750の比較スレがD810の口コミにありますが、D750の明瞭度をもう少し上げてくれれば印象はだいぶ変わるのにな〜と、そっとここに書いときます(~o~)

書込番号:18131433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2014/11/04 23:02(1年以上前)

目がテン!様

 ありがとうございます。今PCでスライダーをくりくりしてますが
 とてもわかりやすくて嬉しいです。
 私は難しいカメラ用語とか、言葉での説明の理解能力が低いのですが、
 目がテン!様の回答で明瞭度を理解することができました。
 このURLを教えていただきほんとにありがとうございました♪
 後程ベストアンサに登録させていただきます^^

とも2011様

 ポートレートのサンプル。とても参考になりました。
 これを見ると私はD750を購入したら明瞭度は+1〜2くらいで
 常用しそうな気がします。
 ありがとうございました。

kyonki様
 
 ありがとうございました。
 全文拝見しました。
 「明瞭度」を設定できるのは素晴らしいと感じました。
 今後、Nikonのスタンダードになるとうれしいです(^.^)

robot2様
 
 ありがとうございます。
 これまで私はコントラストを変更していましたが
 色がつぶれる?ことがとても嫌でした。
 でも明瞭度を触ることでもともとの諧調が残ることが分かったので
 これからはD750で明瞭度を変更していこうと思います。

t0201様

 ご指摘ありがとうございました。
 私はEM1の前はNikon D600で24-120を使用しており、
 あのレンズの素晴らしさを記憶しております。
 しかしながら今回は24-85mmのキットで購入しようと思います。
 理由は24-120は重いことと、EM1+12-40mmF2.8を1年使って
 私にはこ24-80の画角で十分ということが分かったからです。
 (安い!ということもあります^^;)
 1本便利ズームと単焦点をそろえれば写真生活も充実するかと思い
 今回は35mmの単焦点を検討しています。
 おいおい105mmマクロなどをそろえようと考えています。
 以前は純正の105マクロを使用していましたが、今回はSIGMAにしようと思います。
 
 明瞭度の「マイナス」。これは私もたびたび使いそうです。
 1本のレンズでいろいろな表現が出来そうですね♪

モモンガ1様

 ありがとうございます^^
 ちなみに質問ですが明瞭度って7まであるのでしょうか?
 私は5までだと思ってました^^;
 この明瞭度を触ることでSigmaの35mm1.4の画質は得られないことは
 わかりましたが、純正でも明瞭度を変更すれば私個人では
 満足出来るレベルであるとわかりました^^;

皆様、ご教示ありがとうございました。


 

書込番号:18131564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/04 23:11(1年以上前)

すいません<m(__)m>明瞭度+2です<m(__)m>申し訳ございませんでした。<m(__)m>

書込番号:18131615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/11/04 23:31(1年以上前)

モモンガ1様

ごめんなさい。
もしかしたら嫌みな質問しちゃったのかもしれません(^_^;)
許してくださいね。
私も+2ってちょうど良い気がしています♪

書込番号:18131728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2014/11/05 00:22(1年以上前)

皆さんのご回答をいただき明瞭度を設定して撮ることが楽しみになり
たった今24-85キットとNikon35mmF1.4を注文してしまいました。
到着が楽しみです。

後押ししてくださりありがとうございました^^

書込番号:18131966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2014/11/05 01:38(1年以上前)

ぁぁ〜、購入した興奮にあおられ間違えました。
35mm1.4ではなく、 35mmF1.8です。
失礼しました。

書込番号:18132122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/11/05 09:43(1年以上前)

ペンタグルメさん

おう! 楽しみですね。

書込番号:18132675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/11/05 22:50(1年以上前)

沼じいさん様
 
 はい。楽しみです。

書込番号:18135118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ192

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:1493件

当方、自己所有のデジ一眼は、
丸形ファインダーアイピースの機種は所有していません。
仕事では、時々D700やD800を借りて使っています。
(仕事、と言っても、専業のプロカメラマンではありません。素人です)

D750への不満点として、
ファインダーアイピースが角形であることを挙げる方が多数みえますが、
丸型に比べ、機能的、構造的に劣る理由があるのでしょうか?
一応、両方使っていますが、
ファインダーまわりのアクセサリーの互換性以外、
丸型であってほしい理由がわかりません。

角型アイピースの機種に、
わざわざアダプターをかませて丸いアイピースカバーを付けている事例を、
ネットでよく見かけますが、何か理由があるのでしょうか?

私は眼鏡をかけている事もあり、
わざわざアダプターをかませ、アイポイントを遠くすると、
ファインダーが見づらくなると思うんですが。

また、上位機種のみ丸形アイピースですが、
丸型にすると、製造コストが掛かるとか、
コスト上昇以上に何か丸型が有利な点があるとか、
理由があるのでしょうか?

ニコンの上位機種は、丸形だから、
テンションを上げる為の自己満足、って言うのなら、
それはそれで、理解出来ますが、
何か、私の知らない理由や理屈があるのかしら?と思い、
質問させていただきました。

書込番号:18123049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/02 21:46(1年以上前)

>ファインダーまわりのアクセサリーの互換性

コレじゃないですか。
以前購入したNikon純正のレインカバーとかも丸形ファインダー前提だった気がしますし。
角形用のアダプターとかもあった様な気がしないでもないですが

今付けてる社外品のマグニファイヤーも、アダプター噛まさなくて良いので丸形の方が都合が良いです。

書込番号:18123091

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/02 21:57(1年以上前)

角形は接眼レンズがむき出しになっているので、キズ付くと交換できませんが
丸形は接眼部は保護ガラスで、取り外し可能なので交換できます
またネジ式固定なので、アングルファインダーなどは堅牢に取付できますね

またアイピースシャッターを装備する場合
角形だと接眼レンズまでがファインダー光学系なので、その間にアイピースシャッター
配置しにくいですし、無理に詰め込んでも小型化できず、視野率や倍率も小さくなってしまいます

丸形だと光学系の後ろ、保護ガラスの前にアイピースシャッター入れられますし
基本的に丸形は上級の大型機に採用されているので、構造的にも制約が少ないですね

ようは
丸形=堅牢性やメンテナンス性、拡張性に有利だが、大型で複雑になり高コスト。
角形=小型軽量化、構造の簡素化に有利だが、メンテ性や拡張性に劣る
そんな理由じゃないかと思います

それと
万一虫が這い出てきた時に、保護ガラス外して取り出せます(笑)


個人的には角形の方が好きですね

書込番号:18123146

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/02 22:21(1年以上前)

丸型わ悟りの窓で、角形わ迷いの窓だからですよん。  (v^ー°)

書込番号:18123290

Goodアンサーナイスクチコミ!47


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/02 22:30(1年以上前)

角型の利点がアングルファインダーの着脱が楽なのと縦横回転の時、根元が回転しないぐらいしか思いつきません。
着脱が楽ですが外れ易い欠点もあります。

円型のアングルファインダーは外れにくいですが縦横回転の時、根元が回転して使いづらいです。

接眼目当ては、角型には円型のように折り曲げたのを伸ばして目を完全に覆うものはありません。

アクセサリーを使用しないなら関係ない話ですし、キヤノンはみんな角で、ニコンなら円型がイメージアイコン的部分が大半じゃないでしょうか。

書込番号:18123343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/02 23:06(1年以上前)

ニコンの上位機種のファインダーが何故丸型かというとちゃんと理由があります

単純に上位機種はハイアイポイント設計になっているので丸型の大きさが必要だからですよ
だからあの丸型の大きさは今から30年以上前に登場したニコンF3HPから変わっていません(当時のF3よりも大きめ)

書込番号:18123554

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/03 01:05(1年以上前)

丸型は角がないからめちゃ拭きやすい♪

このメリットは意外にでかいよ!!!

書込番号:18124002

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/03 08:32(1年以上前)

別機種

悟りの窓、迷いの窓

書込番号:18124520

ナイスクチコミ!46


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/03 09:52(1年以上前)

こんにちは。
餃子定食さん
いまどきのデジイチはみんなHP設計ですよ。
実際、D750の方がD810よりアイポイントは高いです。

書込番号:18124766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1493件

2014/11/03 11:58(1年以上前)

いろいろ理由があるようですが、
guu_cyoki_paaさんにねじ伏せられた感じです。

若輩者の私では、
ファインダーアイピースが、
自問自答の念や悟りに通ずるとは、気づきませんでした。

さすが、Nikonは深いですね。

ありがとうございました。

書込番号:18125214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/03 14:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

SP

F

F3T・F4S・F5を新品で買い、中古で買ったF・F2も含め、今も使い続けている私にとって、やはり丸型がしっくりきます。

私感ですが、ニコンの一眼レフを長く使ってきている人にとっては、角型は安っぽさを感じてしまうのではないかと思います。

レンジファインダーと一眼レフを安易に比べられませんが、SPやS3以降のレンジファインダーや初期のFのアイレベルは角型ですね。

丸型と角型、一長一短があると思いますが、Fのアイレベルの仕様変更以降、ニコンが丸型を多く採用してきたのは、堅牢性確保のためじゃないかと思います。角型時代のアイピースアダプター等は、プラスチック製?で壊れ易いです。

また、やむなく?角型を採用しているのは、コスト削減のためじゃないかと思います。ネジをきったり手間が多くなる様な気がします。

丸型が好きな私ですが、今日はたまたま、角型を2台持ち出して散歩しています。

書込番号:18125681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/03 14:33(1年以上前)

「悟りの窓、迷いの窓」のおまけ。

http://kyoto.wakasa.jp/detail/25/622/

書込番号:18125694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/03 20:12(1年以上前)

わかさ生活からつながる、すごいリンクでした。

書込番号:18126977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/11/03 20:41(1年以上前)

アイピースシャッターは欲しいですけれど、丸じゃなくてもいいです(・ω・)ノ

書込番号:18127134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 08:30(1年以上前)

餃子の理由がさっぱりわからん

書込番号:18128799

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/04 08:37(1年以上前)

個人的には角が好き、
フィルム時代はアイピースをつけると裏蓋の開閉がやり辛い、
しかし眼鏡のレンズと干渉するのでアイピースをつけてた。
その時代の小物が大量にあるのでデジでも使用してます。

書込番号:18128814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi転送について

2014/11/01 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 Certinaさん
クチコミ投稿数:251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

Wi-Fiで転送する際、NEFファイル(RAW)のみしかiPhone5Sでは表示されないのですが、JEPGの画像は表示されないのでしょうか。
D5300では両方選択出来たのですが、D750では出来ないのでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:18117622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2014/11/01 17:09(1年以上前)

特に設定した記憶はありませんが、添付画像(iPhone5sの画面キャプチャ)のとおり、NEFとJPEGが並んで表示されます。

iOS8.1で、wireless mobile utiltyのバージョンは、1.4.0.3001です。

書込番号:18117742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/11/01 17:10(1年以上前)

機種不明

アップロード忘れてました。

書込番号:18117747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/01 17:31(1年以上前)

こんにちは。

ひょっとして、カメラ側のJPGの保存先がSDスロット2ではありませんか?
そうだとしたら、メニューからスロット2を選択することでJPGも表示できると思います。


書込番号:18117817

ナイスクチコミ!2


スレ主 Certinaさん
クチコミ投稿数:251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/01 17:51(1年以上前)

機種不明

御返事有難うございます。
やはりNEFファイルとJEPGファイルを同時に表示は出来ませんでした。
SDカードをスロット1と2で入れ替えたらJEPGファイルのみiPhone5Sで表示されました。

書込番号:18117879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/01 18:12(1年以上前)

1と2のスロットに別々に書き込んでるからでしょ。
1つのスロットにNEFとJPG書き込む設定にすればいいんじゃないの?  ('◇')?

書込番号:18117966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2014/11/01 18:14(1年以上前)

となると、保存先の設定に左右される?

ちなみに自分は、スロット1にNEFとJPEG同時保存で容量無くなったらスロット2に保存する設定です。

書込番号:18117972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/11/01 19:07(1年以上前)

カメラのスロット1またはスロット2を選択することがWMUソフト側でできるはずですが・・

書込番号:18118194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D750 ボディの満足度5

2014/11/01 21:34(1年以上前)

スレ主さんはじめまして。
おそらく画像取り込み時SDの書き込みをスロット1=RAW記録+スロット2=Jpeg記録ではないでしょうか??

Wi-Fi接続前にスロット1のSDカードを抜いてみてください。

私はこれでできました。

書込番号:18118810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D750 ボディの満足度5

2014/11/01 21:36(1年以上前)

↑Jpegの表示だけになりますが…

私はSD1、2別書き込みでしたので、この方法を使いました。

書込番号:18118825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D750 ボディの満足度5

2014/11/01 21:50(1年以上前)

↑ちなみに私はAndroidですがスレ主さんと同様、同時表示出来ませんでした。
選べるよう改善してほしいですね!
私は不便に感じませんでしたが。

書込番号:18118893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/11/02 11:58(1年以上前)

横から失礼します。
iPhone5SとiPad使ってますが
皆さんの画面では拡張子が表示されてますが私のは表示されてません。
表示させるとすごく便利なので表示設定方法を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:18121034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Certinaさん
クチコミ投稿数:251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/02 16:24(1年以上前)

解決しました。スロット1と2分割記録の為、片方のRAWデータしか表示されなかったようです。
ありがとうございました。

書込番号:18121834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング