D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(12668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
471

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ145

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

購入(予定)する方、DX残します?

2014/09/26 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D750 ボディの満足度5

妻の同意も得られ、24-120キット購入がほぼ確定しました。更にタムロン70-200VCも同時購入出来そうです。

現在D7100と3200所有ですが、唯一迷っているのは、7100と18-200VR旧を残すかどうかです。

売却ならその資金でレンズ一本追加します。
多分85/1.8かタムロン28-300新になります。

D3200は売っても二束三文だろうから、お気軽お遊び用&子供に貸すために残します。

所有のFXレンズは
タムロン28-75
ニッコール35/1.8
ニッコール50/1.8
タムロン70-300VC

皆さんどう思いますか?

書込番号:17985176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2014/09/26 23:03(1年以上前)

>妻の同意も得られ

・・・・いいいいなあああああ!!!!!
カタログスペックでは見送りの公算が高かった私ですが、今日、実機触ると、やはり欲しくなってきました。
・・・さて。3200を残す決定なら、7100は売却、18-200VR旧も売却。
3200は、単焦点くっつけたお気軽散歩カメラにします。
私なら。

書込番号:17985214

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/09/26 23:03(1年以上前)

当方ならD7100を残して、D3200もしくは下取り。どうせ二束三文なら、早いめに役に立てたほうが良いと思います。

D7100は、フルサイズにできないことができるカメラなので、残した方が良いと思います。ただ単に、カメラの興味が失せたのなら、D7100とD3200の両方を下取りに出してレンズも購入するという選択肢もあると思います。

フラッグシップ機と違って、補修部品保有期間が短いので、とくに愛着も無いのなら手元に置いていても荷物になる可能性大と思います。

書込番号:17985215

ナイスクチコミ!9


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2014/09/26 23:04(1年以上前)

資金に余力があるなら、2-3ヶ月オーバーラップさせて、その間に使わなければ売却。
少しでも足しにしたいなら、即売却でしょうね。

書込番号:17985223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2014/09/26 23:06(1年以上前)

追記です。私なら、このラインナップならレンズは85/1.8追加。もしくは50/1.8も売却して60マクロ。じっくり考えます。

書込番号:17985232

ナイスクチコミ!3


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/09/26 23:06(1年以上前)

とりあえず、御購入内定おめでとうございます。

ちなみに、現在キヤノンで5D3&7Dを使用しております。
一般ユースは5D3をメインですが,
高倍率一本でお散歩やロケハン、高速連写&超望遠用に7Dと使い分けています。
7Dは7D2へ更新予定です。

プロユースで予備に徹するなら同一機二台がベストでしょうが
一般ユースなら違う個性の組合わせ、フルサイズとAPS-C機は
フルサイズ機で標準広角系、APS-C機で望遠系と二台体制とか
予備機その他考慮して残しておいていいのではないでしょうか。



書込番号:17985238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/09/26 23:12(1年以上前)

D750の予定はないですが、DX機はFX機と関係なく全部居ます。FXはD3/D600。
海外へはDX 2-3台とm43/コンデジが常用で、FX機は持っていく気がしません。
重いと言うより、狙われそうで。

それと日常含めて、FX機である必要はことさらないなあ〜、という場面が多いと感じますし。
家庭内に飾っている写真でFX機のもはゼロ。m43/D40/コンデジ。なんじゃ。

書込番号:17985262

ナイスクチコミ!4


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D750 ボディの満足度5

2014/09/26 23:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

7100と18-200を売却すると困るのは、高倍率が欲しい場面です。

かといって、FX用高倍率は持っていないので(24-120は僕的には標準ズーム)、高倍率のために750と7100の2台持ち歩きは厳しい…。いっそ売却して28-300が欲しくなります。

反面、FXに出来ない事が出来るカメラ…
僕にとって7100を捨てがたい最大の理由は望遠です。A005で450mm相当、A009で300mm相当………うーん捨てがたい。

書込番号:17985311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/26 23:22(1年以上前)

こんばんは

望遠あまり使わなければ
7100→レンズのトレードオフもありですね

でもFXは広角の出番増えると思うので
DXは長モノ専用機として
2台持ちが使いよいかと

私はDfとD300の2台ですが
廻りの目をきにしなけば良いですよ

書込番号:17985328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2014/09/26 23:23(1年以上前)

望遠なら、D3200+70-300でも結構いけますよ??
フルサイズに高倍率ズームも便利ですが、AF速度や画質面を考えると微妙かなあ。

高倍率&普段遣いに、ニコン1J3をご検討されては・・・?
Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット (税込):\33,255 )

書込番号:17985330

ナイスクチコミ!5


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D750 ボディの満足度5

2014/09/26 23:25(1年以上前)

重ねてありがとうございます。
やはり「残すべき」の意見が多いですね。

高倍率や望遠が欲しいとき
広角や高感度が必要なとき

使い分けを楽しむべきかもしれませんね。

カメラ歴3年ちょい。
今、最大に贅沢な分岐点におります。

書込番号:17985342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/26 23:31(1年以上前)

私もこの際DXはすべて処分してCXを導入することをお薦めします。

書込番号:17985378

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/09/26 23:37(1年以上前)

TAKtak3さんこんばんは。ついにFX導入ですね、おめでとうございます!

さて、D750メインなら望遠特化のD7100…ちょっと悩みますが主目的が高倍率ズームなら売却、28−300mm導入が画質の底上げとなりオススメです。高倍率ズームは暗いのでFX併用だと高感度画質も有利なFXで使いたい場面も増えるでしょう。
望遠側はD750の1.5xクロップもありますね。
85mm F1.8 Gは素晴らしいレンズですが70−200mm F2.8クラスがあるなら後回しでいいかと。

お叱りを承知で書き込むなら純正70−200mm VRUの為に資金上乗せ…将来的には1.7xテレコン導入で70−300mm VCも放出…なんてプランが…高倍率は24−120mm VR+クロップで凌ぐ!
くどいですね、失礼しました。

書込番号:17985400

ナイスクチコミ!4


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D750 ボディの満足度5

2014/09/26 23:51(1年以上前)

なかなかの田舎者さん
いつもありがとうございます。

お叱りなんて…とんでもない!

70-200は純正の方が素晴らしいのは承知しているつもりです。

実はちょっと悩んだんです。
24-120を諦め、D7100も売却したら、70-200はタムロンじゃなく純正を買えます。
でもやっぱり一番使う標準ズームにナノクリを…70-200はタムロンで…という体制の方が魅力的でした。

書込番号:17985454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/26 23:56(1年以上前)

潔く7100と18-200VR旧も売却。更にタムロン70-300VCも売却。
新規購入は
ポートレート中心なら85/1.8。
お子様の運動会28-300

って感じですかね。

書込番号:17985461

ナイスクチコミ!5


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/09/27 00:15(1年以上前)

TAKtak3さん

 D600・D7100・D3200所有です。
奥さまに約40万円の投資に同意していただけたとのこと、おめでとうございます。
(いろいろな意味で羨ましい限りです)

 私見になりますが、フルサイズは購入したものの、うさらネットさんと同じく、
FX機である必要はことさらないなあ〜、という場面が多いと実感しております。

比較的軽量に高画質システムを組めるDX機は、少なくとも1台残しすことをお勧めします。
(動きものをあまり撮らないなら、D3200でよいのではないでしょうか、お好み次第で・・)

 ご質問から逸れてしまいますが、暗所で高感度を活かすFXという考え方もありますが、
夜景などで被写界深度を稼ぎたいときは、結局絞ることになってしまします。
(FXがその本領を発揮するのは、暗所等で背景をぼかした人物写真を撮影するときなどですかね)

そうすると・・、m4/3+明るい単焦点でもよいじゃん(Panasonic 20mm F1.7など)となったり
してます(手振れ補正付きのOMと組むと、結構綺麗に夜景が撮れます)。

後段は、余談でした。。

書込番号:17985518

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ymnyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/27 01:19(1年以上前)

私も、D600・D7100・D3200所有です。

D600・D7100 は電池が共有できるのもいいところです。
D750 でもそうですね。

気合が入っている場合は、以下の2台持ちをします。

D7100 + 70-200mm f/2.8 (+ telecon)
D600 + 18-35mm (or 14-24mm)
あと、FX レンズを少々(50mm f/1.4, 24-85mm, ...)。

D600・D7100 のコンビは、操作系が近いのもメリットです。
D750 でもそのようですね。

D3200 は出番がないです。軽さを求めると V3 があるからでしょうか。

D600 が +40,000円くらいで D750 に置き換わるのを勝手に想像しております ^o^)/。


書込番号:17985726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/09/27 01:53(1年以上前)

D90とD600を持っていますが、結局D600しか使っていません。
D90は殆ど使わないのですが、売ってもいくらにもならないので
友人にあげちゃおうと思っています。

男らしく値下がりする前に売った方が良いですよ〜(⌒▽⌒)/

D750は映像エンジンが1世代違違うので色味も異なるし、クロップもあります。
FX機の画質やボケ具合は良いのでAFエリアが狭くてもFX機で撮りたくなります。
D750のサブはD750しかないと思いますよ。
望遠側は、70-300があれば十分ではないでしょうか?

書込番号:17985823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/27 01:56(1年以上前)

DXは売り払う。

小さいカメラが使いたい時は、コンデジとかマイクロフォーサーズにする。

レストランでは、DX機ですら、大きすぎて店から文句を言われる可能性が
ありますよ。

書込番号:17985829

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/27 05:04(1年以上前)

難しい選択ですね。
ん〜ん。

売却でフルサイズを満喫した方が良いかも。

書込番号:17985992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/27 05:50(1年以上前)

DX機はD300→D7000→D7100と使用してきました。

この間、FX機はD700→D800です。中心はFX機でした。

この結果、2台体制について悩んだ結果、DX機はすべて無しとすることでFX機のみです。

かれこれ、1年も前のことです。

もともと私は、DXのレンズは少なかったのでよかったのかもしれません。

このD750は画素数がありますから、トリミングしやすいですし、クロップ機能でDXとしても使用できますね。

こだわられれば、デジタルですので最新の画像処理エンジンを搭載した機種が諧調性やAWBがいいですね。

おのずと稼働機は決まってくると思います。

レンズ資産の拡充がベターかとおもいます。

コンパクトにする時も必要ですので、その時はCX機のJ3が出動です。






書込番号:17986025

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問させて下さい

2014/09/26 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 5WDさん
クチコミ投稿数:11件 D750 ボディの満足度4

昨日D750を購入しました。
早速触っていたら気になる点があったので質問させて下さい。
メニュー画面やinfo画面、ライブビューに切り替える時、半押しタイマーが切れている状態からの画面立ち上がりが所有しているDfと比べ明らかに遅いのですが仕様でしょうか?

それともう一点なのですが、D750にはライブビュー撮影時に露出プレビュー機能がありますがこれは機能のオンオフ関係なく絞り羽根はすぐに動き画面に反映されるのでしょうか?
ライブビューで絞りを変更する時 カチカチ羽根が動く音が気になったので、、、

分かりにくい文章で申し訳ないですが、お持ちの方々の回答お待ちしています。

書込番号:17984414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/26 20:37(1年以上前)

>>半押しタイマーが切れている状態からの画面立ち上がり

メモリーカード挿してない状態で確認してみよう。その状態と明確に差があるなら…あとは言わなくても分かりますね

書込番号:17984458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 5WDさん
クチコミ投稿数:11件 D750 ボディの満足度4

2014/09/26 21:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。
メモリーカードを抜いたらサクサク動きました。
メモリーカードは空なのですがメモリーカードを良い物に変えたら良いのでしょうか?

書込番号:17984588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/09/26 21:10(1年以上前)

半押しタイマーってなんですか?初めて聞きます。

書込番号:17984633

ナイスクチコミ!1


スレ主 5WDさん
クチコミ投稿数:11件 D750 ボディの満足度4

2014/09/26 21:15(1年以上前)

シャッターボタン半押ししてから何も操作しないで一定時間が過ぎると、待機状態になります。この待機状態になるまでのタイマーです。

書込番号:17984681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/26 21:50(1年以上前)

ここの一番下に動作確認されたSDが記載されています。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/spec.html

オススメはサンディスクです。5年以上使ってもトラブル無しです。パナ、東芝も
信頼性が高いです。
ネット購入では偽物もあるので店頭で購入するのが安心です。

読み書きの早いのは以下ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000549278_K0000630133_K0000649308_K0000307371
必要以上に早くても意味が無いとは思うのですが・・・

書込番号:17984878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 5WDさん
クチコミ投稿数:11件 D750 ボディの満足度4

2014/09/26 21:54(1年以上前)

t0201 さん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
お陰でこの件に関しては解決致しました。

もう一件の露出プレビューの機能についてもご存知の方々宜しいお願いします。

書込番号:17984902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/26 22:09(1年以上前)

すみません実際に使っている訳でもないので、その件は分かりません。
また、音に関しては主観的な問題が大きく左右するので、分かりません。

背面液晶で設定すると様々な情報やヒストグラムの表示で露出も目安がしやすくなると思います。
(想像の域です)

書込番号:17984972

ナイスクチコミ!1


スレ主 5WDさん
クチコミ投稿数:11件 D750 ボディの満足度4

2014/09/26 22:19(1年以上前)

t0201 さん
何度もありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:17985014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/26 23:06(1年以上前)

>半押しタイマーってなんですか?初めて聞きます。

あれ?
D610オーナーさんですよね。

書込番号:17985235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/27 05:24(1年以上前)

AモードでライブビューにしてF値を変えるとレンズから音がするって事ですか?
確かにサブコマンドダイヤルでF値を変えるとカチカチというよりもシュシュみたいな感じの音がして絞り羽根が動き、プレビューボタンを押すとシュッとかジーみたいな感じの音がして明るさが変わりますね。
D810も全く同じで、Dfでは音はしないようです。
音はレンズによって違うのかもしれませんが、そういう仕様だと思います。

書込番号:17986011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/09/27 09:09(1年以上前)

機種不明

ナイトウォッチさん

ごめんごめん一旦ごめ〜ん:妖怪ウォッチ

書込番号:17986424

ナイスクチコミ!2


スレ主 5WDさん
クチコミ投稿数:11件 D750 ボディの満足度4

2014/09/27 12:06(1年以上前)

ぐーたらもーさん さん

返信ありがとうございます。
分かりにくいかもしれませんがライブビュー時、露出プレビュー機能のオンオフ関係なく絞りが画面に反映されるのかという事です。
もしオンオフ関係なく被写界深度が液晶に反映されるなら、オンにした場合 露出の違いが確認できるだけの機能なのでしょうか?
田舎で実機が置いてある店舗がなく他のD750で確認できないのでお持ちの方よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17987004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/27 14:22(1年以上前)

もう一度操作してみましたが、ISO感度を自動制御するにした上で、Aモード、ライブビューでサブコマンドダイヤルを回してF値を変えると絞り羽根が動き、リアルタイムで被写界深度が変わっていきました。
この設定では画面の明るさもほとんど変わらず、この場合プレビューは関係ないようです。
夜間にISO感度を固定した場合はちょっと違ってくるかもしれませんね。

書込番号:17987395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/27 14:49(1年以上前)


スレ主 5WDさん
クチコミ投稿数:11件 D750 ボディの満足度4

2014/09/27 15:51(1年以上前)

ぐーたらもーさんさん
返信ありがとうございます。
ライブビュー撮影時は露出プレビュー機能オンオフ関係なく絞り羽根はリアルタイムで動くということですよね。
ありがとうございます、お陰様で解決致しました。

書込番号:17987651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

WinPCでCapture NX-Dが立ち上がらない。

2014/09/25 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:10件

皆様、始めまして。

いつも楽しく拝見させて頂いています。

NIKON D750には高感度の画質、-3EV対応と、これだけでも買う気満々でおります。

それでネットに上がっていたD750のRAWのサンプルをダウンロードして
Capture NX-Dで開こうとしてみたら、なんと

「Initialization error! (E010)」

と表示され、Capture NX-Dが立ち上がりません。

Capture NX-2は普通に立ち上がりますが、データはもちろん開くことができません。

Photoshopのcamera Rawのアップデートまで待てば良いのですが、
やはり、純正のソフトが立ち上がらないと不便そうです。

パソコンはサードパーティ製の組み立てパソコンで 

CPU Core i7-3820
メモリー 16GB
OS Win7Pro 64bit
SSD 256GB(パーティションで128+128に分割)

なお、今回は立ち上がらなかったのですが、
今まではNX-Dも立ち上がっていました。
アンインストールしてから入れ直しても同じです。

特に新しいことはしていませんが、
Real Playerを入れたくらいです。

解る方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
PhotoshopのRaw現像でカメラの設定そのままに現像できれば問題ありませんが、
そうはなっていないようなので純正ソフトも使えるようにしたいのです。

書込番号:17979476

ナイスクチコミ!2


返信する
怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/25 12:25(1年以上前)

なんででしょうね・・・
先日の大阪イベントで撮らせて頂いたD750のRAWデータはちゃんと開きましたよ。
純正ソフトが対応してないってわけではないようですね。
一応参考までに

書込番号:17979507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2927件

2014/09/25 12:25(1年以上前)

Capture NX-Dの最新版で試してみましたか。
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/capturenxd/jp/

書込番号:17979511

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/25 12:54(1年以上前)

何なんでしょうね??
βの当初はインストール時だけ動くとか、不安定でしたけど・・・・今は大丈夫です。

書込番号:17979615

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2014/09/25 12:54(1年以上前)

NX-DのD750対応版 9月16日に出たばかりなのですが アップグレードされていますでしょうか?

書込番号:17979616

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/25 14:37(1年以上前)

Real Playerは動画のソフトだし、NX-Dの何かと衝突してるんじゃないのかな。
まあ
Real Playerってあまりにもシェアが低いんで、ニコンが同居環境に配慮してなくても、何もおかしくないわけだけど。

書込番号:17979855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/25 14:40(1年以上前)

書きながら別の可能性に気づいたんだけど…

その Real Player、ほんとに 本家からダウンロードした、 Real Player ですよね?
なんか他のサイトから、プラグインが必要とかで、誘導されて、誘導されるままに入れた Real Player じゃないですよね?

先日、Flashも 偽 物 のインストーラー(アップデーター)が出回ったりしていたので、確認したほうがいいですよ。

書込番号:17979858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/09/25 14:49(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。

何かパソコンの調子がおかしいのでしょうかね。

とりあえず、他の作業は問題なくこなしています。

何かのファイルがいつの間にか無くなっているとか(知らないうちに消してしまったとか)。


ところでもうD750を受け取った方はいらっしゃるのでしょうか?


現在D3を使用しているのですが、当時はともかく今となっては高感度の粒子が気になります。

D4Sは高くて手が出ないし、D810はデータのハンドリングが悪いし、手持ちのD600は暗いところでピントが合いません。

なので、色々期待はずれととか言われていますが、当方ストロボ必須の撮影が多いためこのカメラに期待しています。

書込番号:17979884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/09/25 14:58(1年以上前)

書いているうちに色々お返事ありがとうございます。

Customer-ID:u1nje3ra様

真空管による音の違いが聴けるページがあって、音の違いを聴くためにそのページから

Real Playerをダウンロードしてのですが、まずかったですかね。

まず、Real Playerを削除してみます。

皆様、当方キーボード入力が遅いので、入力しているうちに色々お返事いただいています。
お返事遅くなるのはご容赦下さい。m(_ _)m

書込番号:17979906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/09/25 15:19(1年以上前)

怪人kou様

あさとちん様

杜甫甫様

もとラボマン 2様

文章が前後して申し訳ありません。

NX-Dはニコンのホームページから

 Ver.1.0.2

を、ダウンロードしています。

Customer-ID:u1nje3ra 様

Real Player も、アンインストールしてみましたが状況は変わりません

書込番号:17979958

ナイスクチコミ!1


Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5

2014/09/25 15:28(1年以上前)

黒井金魚 様

先ほどD750を受け取りましたよ!
仕事のため撮影はできていません^^;

とりあえず
レンズとストラップを付けて
満足してしまいました。笑

週末キャンプなので撮影が楽しみです。

書込番号:17979985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 明日を楽しく 

2014/09/25 15:37(1年以上前)

多分、カメラに付属して来るC NX-Dで無いと開かないかと思います。
過去、D810の時も、DL 最新版では開かず、カメラ付属のNX-Dをインストールして正常に動きましたので今回も同じかと思います。

書込番号:17980008

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/25 15:56(1年以上前)

D750のカタログにも取扱説明書にもNX-DのCDが付属しているとは記載されていませんが。

NX-Dの供給はDLのみでは?

書込番号:17980063

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/25 17:14(1年以上前)

スレ主さん

へんですね〜

NX-Dの1.0.2は9/16にリリースされた最新版で正式にD750に対応してるんですけどね。。。

NX-Dだけを起動するのは、大丈夫なんですよね?
NX-Dを立ち上げた状態でD750のRAWファイルを開いたらどうなりますか?

書込番号:17980273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/09/25 19:12(1年以上前)

Harry0123様

もう手にされたのですね。おめでとうございます。
週末が楽しみですね。すばらしい週末になることをお祈りいたします。

ドアノー様 kyonki様

書き込みありがとうございます。
ドアノー様 付属するのは ViewNX2 のようです。 

Paris7000様

残念ながら  「Initialization error! (E010)」とアラーとが出て
NX-D 自体が立ち上がりません。



書込番号:17980599

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/25 19:40(1年以上前)

>残念ながら  「Initialization error! (E010)」とアラーとが出て
>NX-D 自体が立ち上がりません。

ということは、D750のRAWデータは関係なく、NX-D自体の問題ですね。

最初は動いてたんですよね?
最初というのは、いつのことでしょうか?
9/16に最新版がリリースされたのですが、最新版の前が動いてたのか?最新版をインストールした直後は動いてたのか?

最新版をインストールした直後は動いていたというのなら、ますます、フラッシュが怪しいですね〜

書込番号:17980686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/09/25 19:49(1年以上前)

Paris7000様

ベータ版の時は動いていました。

Real Player は、アンインストールして、念のためウイルスチェックも掛けてみたのですが・・・・・・

書込番号:17980713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 明日を楽しく 

2014/09/25 19:49(1年以上前)

Sori! 付属ソフトは、View NX2でしたね。友人が買ったD810の顛末でした。

私は、C NX2を使って居るので必要無いのですが、興味が有ったので2台のPCにNX-Dをインストールしました。
Win 7 32bitの方は問題無く動きました。
Win 7 64bitの方は、起動したのですが、サムネイルのみが表示されて、全画面は一面真っ黒でした。
ニコンのサポートに連絡して色々とやったのですが、分かりませんでした。
その後、気付いた事は、PCには1台の21inch ColorEgeを接続して居ますが、Win7の「画面」がデュアルディスプレーに設定されて居た事に気づいたので、これをシングルに設定を直した所正常に表示されました。
しかし、その後も異常が有った為、グラボのファームウエアを更新しました。その後は異常なしです。

その様な訳で、何かPCにも事情がありそうに思いますので、その方向も点検してみると宜しいかと思います。

書込番号:17980714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/09/25 19:50(1年以上前)

Paris7000様

ごめんなさい。

フラッシュ でしたね。

書込番号:17980718

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/25 19:58(1年以上前)

スレ主さん

ごめんなさい、フラッシュではなく、real playerでしたね、入れたの。

ちと勘違いしましたm(__)m

書込番号:17980741

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/25 20:01(1年以上前)

とはいえ、結局βでは動いてたけど、正式版が動かないということですね

正式版1.0.2では1度も動いた実績無いんですよね?

ベータ版はアンインストールして正式版をインストールしたのでしょうか?

自分はベータ版を入れなかったので、わかりませんが、その辺が絡んでいるかも〜〜

書込番号:17980750

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ特に単焦点のアドバイス

2014/09/21 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

いつもお世話になります。さて、今回はレンズの相談をしたく、
特に単焦点レンズのアドバイスを頂けますと幸いです。

■持っている機材
・D750(予約済)
・Nikon 18-35(予約済)
・Nikon 80-200 F2.8D new という少し古い型番の望遠で、以前購入済。
・Nikon 50 F1.8D(先日他スレで言われるまで持ってたのを忘れてた位使ってない)

標準ズームは欲しいけど新しい24-70 F2.8を待つことを決めては断念。
また広角ズームの14-24も欲しいけど、物持ちが悪い私は
前球を割る不安でストレスがたまるので評判の良い18-35を予約。

このため、フィルターを付けれないレンズは無しでお願い致します。

■予算8万位まで

皆様、オススメの単焦点と特徴、もしよろしければ画像も掲載頂けますと幸いです。
特に星空・自然ですが、ボケと解像度を楽しめるレンズも欲しいと思っています。

書込番号:17963099

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/09/21 11:33(1年以上前)

おはようございますー
NIKKORにこだわらない、
重量も気にしない、
のであればSIGMA Art 35/14か50/14を。
ボケと解像度が両立しますよー
凄いレンズと思ってます。

書込番号:17963160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/21 11:38(1年以上前)

用途と予算からすると、今度出る20mm1.8Gはかなり良さそうですね^^

まだ出ていないため想像ですが_(^^;)ゞ

書込番号:17963173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/21 11:41(1年以上前)

風景を撮るなら自然豊かで野の花も狙えるのではということでマクロレンズ

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

タムロン90mmf2.8旧型とかもマクロ、ポートレートと幅広い撮影に使えて良いです。
いずれも大きく素直にボケて解像良く歪みも少ないです。

書込番号:17963186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/21 11:41(1年以上前)

こんにちは

そんなにレンズを揃えて何を撮るの?
単焦点レンズに何を求めてるの?

とゆー疑問はさておき、私も単焦点レンズで迷ってます。
一緒に参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:17963187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/09/21 12:17(1年以上前)

昨日今日はじめたビギナーでもないし、撮るモノも決まってる。
なのに他人に何レンズ買ったら良いのか聞いてる…

ニコン板にしては珍しい相談だよね。
こういう、かまって欲しい臭が溢れるスレはキヤノン板だけかと思ってたよ。

書込番号:17963293

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/09/21 12:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ35/1.4

シグマ35/1.4

SAMYANG14mm

35mmと80mmの間が古い50/1.8D

そう思えば、中間の手には無いシグマ35/1.4が予算ではギリギリでわ?

個人的には60mmマイクロをマクロと標準域に一本とも思いますけど、星撮りもでしょ^^;
それなら自然に35mm以下が欲しくなりますね。

自然、ネイチャー相手には、1/4000秒ボディ、明るいレンズにはNDフィルタも用意した方がいいかもですね。

星撮りなら、シグマ14mmf/2.8という手もありますよー、フィルタ付けれませんが3万程度なのでもしもにも予算余りますからもう一個買えます(笑)

書込番号:17963384

Goodアンサーナイスクチコミ!6


熊田薫さん
クチコミ投稿数:120件

2014/09/21 13:06(1年以上前)

dai30さんこんにちは。

D750ご予約おめでとうございます。

50 F1.8Dはなぜ忘れる位使っていなかったのですか?理由によっては単焦点は必要ないのかも・・・
三脚・レリーズやフラッシュ、星撮影機材やサブカメラに資金を回してみるのもいいかも。

レンズに関するアドバイスでなくて申し訳ありませんm(__)m

書込番号:17963426

ナイスクチコミ!3


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2014/09/21 13:32(1年以上前)

>>どあちゅうさん:SIGMA Art 35/14か50/14ボケと解像度が両立しますよー

ありがとうございます。
調べてみます!少し調べてみましたがArtシリーズというのが
凄いようですね。

>>lazwardさん:20mm1.8G

実は私も気になってるんです。20mm以下はもうでないですかね。
今後星空も撮って行きたいなと思ってまして広角単も探しています。

>>いつもどこでも一眼レフと一緒さん:AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ありがとうございます。嫁が望遠側やマクロが好きなようなので、
参考に致します!

>>sand-castleさん

以前までほぼズームレンズで、手当り次第撮影してた記憶があります。
単の撮影は追い込んでいくと、ズームよりも描写的に勝るのではと思ってはいたのですが
実際、単焦点でじっくり撮影した記憶がありません。

今後はじっくり撮影するスタイルに変更したいなと思っています。
そこで、単が欲しいと思った次第です。

>>萌えドラさん

単の知識はほぼないので、お聞きしたく思いました。
かまってちゃんですいません。

>>esuqu1さん

画像のご提示まで大変助かります!ありがとうございます。
保護、CPL、NDフィルター等は、現在どこのメーカーのどのクラスがいいかとか調べています。
知らないうちに色んな効果があるものが多くなってきてて、ハイクラスのフィルターって
やっぱりいいのかなー?とか悩んでおります^^

星撮りなら、シグマ14mmf/2.8・・・SAMYANG14mmの記載間違いでしょうか
まったく知らないメーカーですが、少し調べてみたら面白そうなものですね!
安いし候補に入れたいと思います!

>>田薫さん

D750を予約してから楽しみで色々と調べまくりです。
海外サイトでは高感度時の画像がちらほら出てきており予想以上の出来で、
高感度に強い機材がほしかった私はもう楽しみで。。

さて上記にも記載しましたが、以前は何でも楽に取れるズームレンズが
主な撮影のスタイルでした。

しかしながら、今後はじっくり時間をかけた撮影もしたいと考え、
描写がいいと思われる単が欲しいと考えています。

あと単だとどのような恩恵があるのか?等、具体的に体験していないので、
単のいいところ、ズームのいいところを
使い分けられるようになればいいなと思っています。

三脚は以前カメラしてたときに買ったGitzo2型があるので、
レンズに資金を注入しようと考えた次第です。

書込番号:17963517

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/21 13:57(1年以上前)

結局のところ、スレ主さんがどの焦点距離で勝負したいのかだと思いますので、これまでの経験から好きな焦点距離を絞って、そこから選ぶと選びやすいと思います^^

純正の1.4Gシリーズ、1.8Gシリーズは選択しやすいよううまく焦点距離がバラけていると思いますし、シグマのartラインや(MFで良ければ)コシナのツアイス等のレンズは物によっては同ランクの純正レンズ以上という評価をする人もいます。

Fマウント単焦点レンズは群雄割拠の様相ですから、沼にはまると解脱するまで散財しますよ〜少なくとも私はそうでした_(^^;)ゞ

20mm以下の明るい純正単焦点は・・・出るんじゃないか、というより出てほしいと思っていますが、その時には10万円超となることが予想されますので、欲しいと思った時買えるよう貯金に励む所存です(^^;

レンズ選びお楽しみください^^

書込番号:17963605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/21 14:58(1年以上前)

今有るレンズを使ってから決めたら。
最初に買い漁るのは失敗の元ですよ。

書込番号:17963771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/21 17:02(1年以上前)

折角ニコンが軽量D600系向け(D750含む)に出したF1.8G単焦点シリーズがある訳ですから、この中から選びましょう。

20mmF1.8G
28mmF1.8G
35mmF1.8G
50mmF1.8G
85mmF1.8G

どれも素晴らしい描写をします。軽量な上にコストパフォーマンスは抜群です。

書込番号:17964122

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/21 17:29(1年以上前)

お持ちのレンズを見ると、そこそこカバーしているので、新しくくる18-35も含め、他の単焦点には手を出さず、様子見してはいかがでしょうか?

まぁ、私だったら、普段使いに、28mmか35mm f1.8を買うでしょうけど〜

書込番号:17964206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/21 18:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

シグマ 35mm f1.4 Art

シグマ 24-70mm f2.8 DG Macro

登山での携帯用にシグマの中古24-70 DG Macroを購入しましたが、単焦点なみの解像度です。私は夜景が好きなので単焦点の明るさと解像度の良さを求めて、気が付けば20、24、35、50、60、70、90、105、135と新品、中古取り混ぜて買い揃えてしまいました。シグマのズームを購入後、単焦点と撮り比べてみたのですが、単焦点並の解像度に喜んでしまいました。また、純正では出ない綺麗な光条も大きな魅力の一つでした。いずれ、純正を購入予定とのことであれば中古のズームでつなぐのも手では無いかと思います。値段的にも中古で3万円前後なので資金をセーブできます。
ちなみに、私の単焦点でのお気に入りとしてはシグマ35mm f1.4 Artです。解像感と光条の綺麗さは素晴らしいもので、このレンズから単焦点にはまってしまいました。
参考までに、私がシグマのズーム購入を決めたレビューのリンクを添付いたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011340/#9545916

書込番号:17964409

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2014/09/21 19:48(1年以上前)

>>lazwardさん

仰るとおり、焦点距離を出してご提案受ければよかったですね。すいません。。
ただあまり焦点距離に拘らず、皆さんのご意見を参考にしたいと思っていました。

レンズ沼は恐らく大丈夫です。なんせD80からいままで我慢してましたから^^
本当に必要かどうかも含め吟味したいと思います!

>>20-40F2.0さん

確かに仰るとおりですね。手元に届いてから
じっくり吟味したいと思います。

>>kyonkiさん

F1.8Gシリーズってこんなに出てたのですね。
今のところ20mm,35mmに興味を持っています。

>>Paris7000さん

仰るとおりなので、18-35の具合も見てから決めてみます。
実際評価が結構いいようなので、楽しみです。

>>サバ好きさん

昔からシグマは一本使ってみたいなと思ってたので参考になりました。
Artシリーズは面白そうで、先ほど少し触ってきました。

ものすごく重くてビックリしましたが、D750とのバランスもみて
決めたいと思います。レビューも拝見させて頂きます。

皆様、ありがとうございました。
非常に参考になりました。

用途を決めたほうがいいとの事なので、
星空、自然(広角〜標準)で考えたいと思います。

書込番号:17964748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/09/22 14:31(1年以上前)

dai30さん
> ■予算8万位まで
> 皆様、オススメの単焦点と特徴、もしよろしければ画像も掲載頂けますと幸いです。
> 特に星空・自然ですが、ボケと解像度を楽しめるレンズも欲しいと思っています。

星に関して僕は知らない。

自然(草花昆虫)については、マクロレンズを1本ぜひ欲しい。
60mm F2.8G(評判極めて高いが、僕も持っているが、
フルサイズ用マクロレンズとしては広角であり、被写体にかぶりついて撮ることになる)
105mm F2.8G(フルサイズ用マクロレンズとしてのスタンダード、最も使いやすい画角)
草花昆虫を撮るには、60mmよりも105mmの方が撮りやすい。

自然(風景)ならば、広角レンズ24mmや28mm、35mmあたりが妥当であろうが、
しかし撮るものによっては、必要な画角が大きく異なる。
この目的のためには、それこそご所有の18-35mmが大活躍してくれることであろう。
F8程度に絞り込むのがシャープに撮るポイントだ。

もしそれでもどうしても単焦点レンズを1本欲しければ、
まずはご所有の18-35mmで色々撮ってみて、
どの焦点距離が最も使用頻度が高く重要であるのか、
ご自身を知ることがまず最初に大切である。

ボケと解像度を楽しめるレンズとは、ポートレート用途かな?
予算内のポートレート用お勧めは、
85mm F1.8G

しかし、ご所有のNikon 80-200 F2.8D newで、
絞り開放で135mm以上の焦点距離で撮れば、
85mm F1.8Gよりも大きくぼけてくれる。
でも、絞り開放または同一絞り値でのシャープさは
85mm F1.8Gの方が勝っている。

ズームレンズを抜きしして、単焦点レンズだけを考えれば、
28mm F1.8G
50mm F1.8G
85mm F1.8G(または105mm F2.8G)
たったこの3本があれば、そして慣れれば、およそ何でも撮れることであろう。

書込番号:17967579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/23 00:46(1年以上前)

D750と58mmF.4を新品購入すれば一生楽しめます。

書込番号:17969981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー像の揺れ

2014/09/20 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:376件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

実機を試して来た方々に質問です。
表現が難しいのですが、以前所有していたD7100では、連写などでファインダー像が揺れる感覚がありました。
このD750ではファインダー像の安定度をどうお感じになられたかお聞かせください。

書込番号:17957811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/09/20 02:19(1年以上前)

一眼レフのファインダー像の揺れは、ミラーの動きの為だと思うのですが?
慣れると意識しなくなると思います。

書込番号:17958106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/20 04:26(1年以上前)

厳密に言うとD4などの一桁機と比べると揺れます

それはコストのかかり具合が違うのでどうすることも出来ません

APS-Cのカメラより揺れるとも感じます、しかしそれはD750が悪いのではなくAPS-Cのカメラに比べてクイックリターンミラーの質量が大きいので仕方ありません

どうしてもファインダー像の揺れが気になるならば一桁機の選択しかないと思いますよ
それが販売価格の違いですから・・・・・・・・・

書込番号:17958206

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/20 04:39(1年以上前)

おはようございます。
D750いいですね〜。よくここまでコンパクトにできたなぁ〜というのが、初めて触った時の感想です。

本題です。
連写時のファインダー像の見え方は、D7100と大差ないと思います。

ミラーアップの際にブラックアウトして、パラパラ漫画のようになりますので、
その時のファインダー像の見え方を、揺れのように感じられるのではないでしょうか。

個体差、個人差はあると思いますが、標準ズームレンズの範囲では、D750デモ機のファインダー像は
高速連写時も非常に安定していましたよ。

ちなみに、私にはD7100の連写時のファインダー像も安定していると感じられます。

曖昧な表現ですが、ご参考まで。

書込番号:17958219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/20 07:23(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
D7100の前は1D4だったので、余計に揺れを感じたのかもしれません。揺れが嫌で現在はD800を使っています。今は不安定さは感じません。
D750に替えようかと思っていますが、身近に実機が無いので気になりました。
一桁機の精度はさすがですね。欲は張りませんが、D750も気にならない程度ならば良いですね、

書込番号:17958422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/20 08:07(1年以上前)

連写を多用する人にとって、連写時のファインダー像の安定性は重要ですよね。
同じAPS-CでもD300とD7000系の大きな違いのひとつがこのファインダー像の安定性でした。D750がどうなのかは大いに興味があります。

因みにD600/D610においては、D7000系よりも安定していますがD800系に比べると劣ります。

書込番号:17958523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/20 09:58(1年以上前)

ありがとうございます。
D300Sも使っています。確かにD7100より精度は高いような気がします。
D750のミラー周りは新たに設計されたものか分かりませんが、ブラックアウト前後でぶるぶると不安定な揺れる像はどうにも我慢出来ないですよね。

書込番号:17958879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/20 12:03(1年以上前)

>揺れが嫌で現在はD800を使っています。

現在D4sとD3sとD800を使っていますがD800でも揺れるというかミラーのリバウンドを感じますよ

書込番号:17959314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/20 13:09(1年以上前)

ありがとうございます。
D800は、D7100よりはマシ、というレベルなんですね。
D4Sまで行くと、1D4の時と同じで持ち出しが大変になるので、素人の妥協点ですね。

書込番号:17959540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/20 19:37(1年以上前)

今日デジタルライヴで触って来ましたが
ファインダー像はD7100よりブレない印象でしたよ。
(もちろんD7100も保有しています)

D750はシャッター音が軽快でキレが良く
6.5コマとは思えないストレスのない連写性能だと思いました。

書込番号:17960734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2014/09/20 19:56(1年以上前)

自分は恐竜1Vですが連写時揺れが少なくてよいなあと思っています。(気持ちよく撮れる。)
こうゆうスペックに現れない部分の使用感は大切ですね。

書込番号:17960805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/20 21:03(1年以上前)

D750の情報でなくてすみませんが…
スレ主さんの意見に同意します!

もちろんレフ機なので露光中のブラックアウトとパラパラ漫画は
構造上避けられない問題なのは理解していますので受け入れますが
「像の乱れ」はまた別問題ですよね

現在キヤノン使いですが
昨年D7100を購入してニコンへの完全マウント変更を計画して
実機を借りてテストしましたが、連写バカの自分がマウント移行を
取りやめた理由がまさしく連写時の「像の揺れ」でした

EOS 7Dと比べてD7100の安定しないファインダーに幻滅でしたね…

「連写時のファインダー像の安定」は自分も機種選定の際に
重要視しています

やはりファインダーの安定は
ミラー周りのコストの掛け方に大きく影響するのでしょうね

書込番号:17961082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/20 23:55(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
D750の連写の印象は、皆さん良さそうなので期待しています。
1Vは流石に安定してそうですね。やはりお金をかける所がわかってますよね。
僕もキヤノンからのマウント替えなので、D7100のグラグラには驚きました。ミラーが壊れてるのかと。
D750は自分の撮影スタイルに合いそうで、とても注目しています。ただ、このファインダー像の安定だけが気になったのです。

書込番号:17961819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2014/09/21 01:39(1年以上前)

バッテリーグリップ付けて重くするとともに重心を光軸から遠くしてやれば
だいぶ緩和するんじゃないですかね。

高級機はミラーのショックを打ち消すようなつくりの効果もあるでしょうが
質量分布の違いも大きいと思います。

当然、大砲レンズを装着すれば、縦揺れの問題もなくなるのでは?
鳥撮りの方からはそんな指摘を見たこと無いです。

私はフィルム時代からの癖で1シーン1枚しか撮らないので
関係ないのですが・・・。

書込番号:17962087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2014/09/22 22:43(1年以上前)

レンズのVRのオンオフにもよります。

これ重要。

書込番号:17969463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWとJPEGについて

2014/09/20 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

RAW撮影とJPG撮影についてお聞きしたいのですが
説明下手なので、解りづらかったらすいません。

・何かの雑誌でピクチャーコントロール:フラットでRAW撮影すると、
 画像を補正がしやすいと書いてあったのですが、RAW撮影時ってそもそも
 ピクチャーコントロールによって、RAWの状態が変わるのでしょうか?

 他ピクチャコントロールで撮った際に、情報量、補正のしやすさが
 違うのでしょうか?皆さんどうされてますか?

・D750では、1スロット目:RAW 、2スロット目:JPEG にしようかと思っています。
 そこで下記のようなことは可能なのでしょうか?

 1スロット目はピクチャーコントロール:フラット
 2スロット目はピクチャーコントロール:他選択


少しD750とずれるかもしれませんがご存知の方、お教え下さい。

書込番号:17960955

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/20 20:39(1年以上前)

RAWにはタグのようなものが付くだけで、実際は純正現像ソフトで開いて効果が出ます。
JPEGにはカメラ内で効果が出ます。

RAWは、あとで変更できるので、JPEGの設定のみ考えたらよいでしょう。

書込番号:17960982

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2014/09/20 20:43(1年以上前)

dai30さん こんばんは

ニコンの場合 純正ソフトであれば 撮影時の設定がRAWの初期状態になりますので ポートレートなどのフラットな諧調設定にしておけば 現像調整しやすくなりますので 軟調設定の方が良いといわれていると思います。

でも ピクチャーコントロール RAW現像時に変えること出来ますので JPEGメインでしたら JPEGに画質合わせたほうかいいかもしれません。

書込番号:17960998

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/20 20:44(1年以上前)

RAWで撮って純正のソフト(NX-D)で現像する場合は、撮影時の設定が反映されます。
勿論、現像時に設定の変更をすることは可能ですから、フラットで撮ったものをスタンダードやビビッドにも替えられます。

>1スロット目はピクチャーコントロール:フラット
>2スロット目はピクチャーコントロール:他選択

これは出来ません。

書込番号:17961001

ナイスクチコミ!3


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2014/09/20 21:01(1年以上前)

皆様、さっそくありがとうございます。

基本的に、ブログやWebで使うにはJPEGを使って、
印刷等にはJPEGの中から抜粋したRAW画像をPhotoshopで補正して
印刷したいと思っています。

皆様のご意見をまとめると、
・純正ソフトの場合、ピクチャーコントロールを設定しておけばRAW補正時も反映されている。
 しかし、情報量等は変わらず、後からいくらでも補正は可能。

・ピクチャーコントロールはJPEGへの反映は気にする必要はあるが
 RAWで後から補正する場合、特に気にする必要はない。

という感じでしょうか。間違ってたらご指摘下さい。

書込番号:17961075

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/20 21:04(1年以上前)

ピクチャースタイルを維持したいなら付属のソフト。
付属のソフトなら編集後もピクチャースタイルを変更出来ると思います。
おおむね、ピクチャースタイに満足しているなら、編集作業は短時間で出来ます。

純正以外のソフトでは、ピクチャースタイルは引き継がれません。
言わば自分のピクチャースタイルを作り上げる様なもので、
編集には時間がかかります。

色々な編集ソフトのお試し用を使って、使いやすい物を選べば良いです。

書込番号:17961089

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/20 21:15(1年以上前)

その認識であっているかと。
カメラ側の設定でRAWに違いが出るのは確か長秒時NRのon/offのみ、これだけはRAWそのものに違いが出るはずです。それ以外設定、高感度NRやピクチャーコントロールなどはRAWに差が出なかったと認識しています。

書込番号:17961148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/20 21:17(1年以上前)

ニコンは ピクチャーコントロール
キヤノンは ピクチャースタイル

ニコンD750のこと、 ピクチャーコントロール でないとスレ主さんに通じないよ。

書込番号:17961153

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2014/09/20 21:19(1年以上前)

dai30さん 返信ありがとうございます

お考えの通りだと思いますので JPEGメインかRAWメインかで設定決めると良いと思います。

書込番号:17961167

ナイスクチコミ!2


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2014/09/20 21:35(1年以上前)

皆様、再度ご意見ありがとうございます。
理解できました。撮影時の参考に致します。

今後ともよろしくおねがいします。

書込番号:17961240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/09/20 21:44(1年以上前)

Expeed4ともなれば、そろそろRAW現像そのものが不要になる位高画質になるのでしょうか?RAW現像が不要ならデスクトップPCも不要かなと。

書込番号:17961273

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/21 02:25(1年以上前)

ADLもRAWに影響すると別スレで。。。

書込番号:17962162

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング