D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
このページのスレッド一覧(全471スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 13 | 2014年9月14日 09:13 | |
| 28 | 23 | 2014年9月13日 08:20 | |
| 4 | 3 | 2014年9月13日 07:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昔からあるキヤノンのAF一眼レフ比較機能に対抗したのか、ニコンも機種の比較機能が出来ましたね。
ただ、現行機種だけしか比較できないのが、中途半端です。
ニコン >http://www.nikon-image.com/products/compare/
キヤノン >http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/select.cgi
さておき、D4s・Df・D750・D610と表示してみると、いずれもセンサーが微妙に違うんでよね。
型番 有効画素数 総画素数
D4s 1623万画素 1661万画素
Df 1625万画素 1661万画素
D750 2432万画素 2493万画素
D610 2426万画素 2466万画素
D810 3635万画素 3709万画素
D800/E 36.3メガ 36.8メガピクセル
D4sとDfは同じ系統のセンサーとして、D750とD610って微妙に異なりますね。
アプティナ・東芝?と噂のあるD610に対して、D750のセンサーはソニー製だったりするんですかね??
D750、D810とマイナーチェンジのようでありながら、実際、採用されているCMOSセンサーは刷新しているようです。
5点
まあ基本が同じでも細かい仕様が違えば新型センサーといえちゃうので…
ソニーの傑作センサー16MPCMOSも何種類かあるようですし
キヤノンも7DとX4では違うセンサー
画質みて価値を判断すればいいんじゃないかな?
書込番号:17932871
![]()
4点
センサーの入札じゃないけど…仕入れの選考ってないのかな?
書込番号:17932981
2点
こんばんは。
DfはD4と同じセンサー、D4sはD4とは違う新しいセンサーを載せたとどこかで見た覚えがあります。
AGAIN !!さんもD4sにされたとのこと。遅れましたが、おめでとうございます。
書込番号:17932996
1点
Expeedが違えば、センサの基本型番は違うと思います。サフィクスの違いではないと思いますね。
当然メーカも違う可能性。さてはてどこでしょうね。
半導体は、ダイがA社、パッケージングB社ってのもありますから何とも。
書込番号:17933030
![]()
2点
>Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます。まだまだ、慣らしですね。
明日は羽田近郊にでも行こうかなと・・・
EXPEEDは代が変っても、富士通セミコンダクタ製でしたよね。
ソニーの場合は、自社センサー・自社映像エンジンですけど、ニコンの場合は、撮像素子と映像解析エンジンが
自由に組み合わせできますからね。
センサー変えるなら、像面位相差AF対応したフルサイズセンサーを採用して貰いたかった・・・というのが本音です。
α-7に搭載の素子はまだ、外販していないみたいですが、あれじゃあ駄目だったんでかねえ。
書込番号:17933147
1点
>像面位相差AF対応したフルサイズセンサーを採用して貰いたかった
ミラーレスとか動画主体の一眼でないと、あまり意味がないかもしれない。
動画は最近ほとんど撮ってないなあ・・・。
一時面白いと思ったこともありましたが、2回目になるとあきるし、後の
編集がものすごく大変。
ライブビュー撮影は、三脚使用で、たいていマニュアルフォーカスでしょう。
違うのかな?
書込番号:17933193
![]()
2点
>像面位相差AF対応したフルサイズセンサーを採用して貰いたかった
LVすらしない俺には悪でしかない…
(´・ω・`)
書込番号:17933205
3点
一応、今回のD750、動画も売りにしているみたいですからね・・・
三脚であればMFでもAFでもOKですよ、折角バリアングル/ティルト液晶を備えているなら、像面位相差AFもしくは
根本的なコントラストAFの高速化が欲しかったなあと。
EOS70Dの完成度もまだまだですが、やっぱりすっと合うEVF用のAFがあれば、ティルト液晶の活かし方も違うと思います。
ともあれ、D750のセンサー、D610・D810より高感度1段良くなっている分のメリットはあるんでしょうしね。
あ・・・シャッター速度が最速1/4000なら、D810同様に低感度側にISO50・64常用に振ってもらえたほうが喜ぶ人も
多かったかも。
書込番号:17933250
2点
コントラストAFはペンタックスが爆速なので
やれば出来そうなものなんですけどね…
書込番号:17933273
1点
ライブビューつかってない、みたいな話出てますけど、
ライブビューのコントラストAFって
ガチで正確なので、止まりものを撮る時に使うといいです。
さいきんは風景撮る時はほとんどライブビュー使ってますね私
書込番号:17933430
11点
>ライブビュー撮影は、三脚使用で、たいていマニュアルフォーカスでしょう。違うのかな?
>LVすらしない俺には悪でしかない…
そんなやつターゲットにしてねえし(笑)
書込番号:17933912
11点
基本的に失敗作だったD4のセンサーをリニューアルしたルネサス製センサーがD4sとDf
D750、D610がソニー製の基本的に同じソニー開発のセンサー(ソニーα7、α99も一緒)
D800,D810がニコンが開発費を出してソニーで作ってもらったセンサー(ニコン以外で使えない)
書込番号:17934022
2点
てか俺はバリアングル液晶機ちゃんと出すべきって立場なのだが!?
安易に像面位相差使うなってだけでね
書込番号:17934269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店頭予想価格・・・23万円 By DC Watch
書込番号:17927599
![]()
2点
キタムラで、206,550円ですよ。
意外と安かったかな?
書込番号:17927601 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
24ー120狙いだと多少割安感がありそうですね♪
書込番号:17927613
1点
こちらにはまだ価格が掲載されてませんね。価格なくても板が立つんだ。知らなかった。
書込番号:17927639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+D750+%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/pd/4960759143846/
ガセネタかと思ってましたが、本当だったようですね。
書込番号:17927668
2点
おーっ!
D600よりも1万円高いだけですか。予想に反して安いかも。
年末には16万円あたりでしょうか(?)
じじかめさん
ルーマーは最近当ってますよ。
書込番号:17927704
1点
D700の中古価格はどうなるのでしょうね。
書込番号:17927749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あじゃりもちさん
D700は根強い人気がありますからねぇ。何せ造りが良い。
造りの良いカメラは中々値が下がりません。これはフイルムカメラからずっとそうです。
書込番号:17927773
4点
D700がディスコンになる直前の底値の時、ヨドバシでいじくりながらモンモンとしてたこと思い出します(笑
まぁ今さら言っても始まりませんが。
D750、以外と早く値下がりしたら、再検討かなぁ。
D400は、もはやなさそうですね。
書込番号:17927799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早っ!早くも解決済み(^^)。
最近のスピードにはとてもついて行けませんが、ニコンもアナウンスが早かったですね。特典付きで・・・これってどうなんでしょう?
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/
書込番号:17927811
0点
D700/D300のようながっしりとした硬派なカメラはもう出てきそうにありませんね。
今は躯体は安く軽く、中身は最新のソフトで‥‥がトレンドのようですから。
書込番号:17927826
1点
> 年末には16万円あたりでしょうか(?)
ということで?、D610のディスコンは確定でしょう。D600のセンサーを清掃に出すとD750になって帰って来るとか(^^;;。
D750よりも下のFX機が出るかですが、私は出ないような気がします。これ以下だと使いでがなさそうで、わざわざ、FXを選ぶ意味がなく、CXで十分ということになりそうです。
そもそも、エフェクトが載っていることからして、どんなユーザーを狙っているかは明らかなような(^^;;。
書込番号:17927838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アナログおじさん2009さん
いきなりプレゼントキャンペーンですか。
オリジナルストラップが格好よいですね。
書込番号:17927840
1点
あれこれどれさん
仰るとおり、D610はディスコン確定です。
暫くはHPに現行機種として扱われるでしょうが、いつのまにかフェードアウトします。
D600番台は短い命でした。
書込番号:17927849
1点
さすが、kyonkiさん、そのレスポンスの良さに改めてビックリです(^^)
こちらのアドレスを貼り付けるべきだったと思って、再度覗いたら・・・さすがにたびたびお馬さんの良い写真をアップして下さる方は違います(^^)。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA420AJ.do
書込番号:17927861
0点
D700買取価格70,000円
D3 買取価格70,000円
D600買取価格80,000円
D610買取価格95,000円
マップカメラ調べ
書込番号:17927863
2点
> D600番台は短い命でした。
ですね。D600持ちとしては複雑ですが (´・_・`)。
でも、最近のニコンは値付けがうまく?なったと思います。タイミングを外さずに下げるところは先手を打って下げている印象があります。
絶対額は安くてもマージンを取れるレンズで稼ぐ戦略が明確になったと言うか。
そういうことで言うと、FXやコアなユーザがいるCXの方が美味しいのかもしれません。
書込番号:17927878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
う〜んDXのD3300とD5300のようなFX入門機がD610でFX初級機がD750なのかと。中級機がDfとかかな*_*;。
D610がディスコンならD750⇒D810⇒D4sで入・中・フラッグシップ機となってDfはスペシャル機ってとこかしんらん?
書込番号:17928888
0点
ははは・・・ほんとワンポイントリリーフじゃんw D610w
まあ、当面平行販売でしょうけど、いっそ12-13万ぐらいで、EOS6Dとα-7にぶつけてやれ!って思います。
書込番号:17929373
1点
情報ありがとうございます。
D610からD750に切り替える方増えそう。
書込番号:17929580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今D610を使ってるんですが、LV撮影時に絞り変更を行ってもリアルタイムで反映されず、変更確認するには1回LVを切って入れ直すのがとても不便ですね。
D750はこの点、改善されているのか気になります。
書込番号:17928955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パワー絞り対応なので、改善されているのでは?!
書込番号:17929003
![]()
1点
>>LV撮影時に絞り変更を行ってもリアルタイムで反映されず、変更確認するには1回LVを切って入れ直すのがとても不便ですね。
一瞬、レバーを動画側に入れてすぐ戻す、っていう、裏技があります。そのとき絞りが反映されます。
書込番号:17929255
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











