D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ViewNX 2について

2018/11/12 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:6件

遅ればせながら、今回D750を購入しました。
D300以来のカメラなので解らない事だらけです。
カメラはこれから使ってみて、色位と試そうと思うのですが
同梱のViewNX 2を使う環境がマニュアル通りなら
私のPCでは能力不足のようです。(汗
このソフトウェアを使うには、最低どれ位のPCの能力が必要なのでしょうか?。

書込番号:22249687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/12 23:34(1年以上前)

ViewNX 2はカメラソフトの中でも軽いソフトです。

環境を考えてPCの能力不足ならよほど古いパソコンだと思いますのでパソコンを買い替えた方が良いと思います。

静止画ならIntel Celeron / Pentium4 / Core シリーズ 1.6GHz 以上と書いてあるのでそれこそ10年以上前のスペックだと思います。

またこのソフトに限らず動画を編集する場合はどんなパソコンでもそれなりの能力が必要になるのでやはりパソコンを買い替えた
方が良いです。

またこのサイトに書き込みができるということはインターネット環境があるということですので同包のROMは開封しないでダウンロードした方が最新版ですので良いと思います。

またView NX iも無料でダウンロード出来ますので使いやすい方を使うと良いと思います。

ただし順番があってView NX2をダウンロードした後にView NXi をダウンロードするとView NX2は消えてしまいますので
View NX i を先にダウンロードして下さい。


書込番号:22249737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2018/11/12 23:53(1年以上前)

ありがとうございます。
静止画は問題なさそうなのですが
動画をこれから楽しみたいので、新しいPC検討してみます。

書込番号:22249786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/11/13 08:47(1年以上前)

おはようございます。
餃子定食さんのアドバイスの通りかと思います。

なお静止画編集ならViewNX 2で良いと思いますが、動画編集が視野にあるのであればView NX iが必要になるかと。

ニコンの公式HPでView NX iの動作に必要(推奨)なスペックは
○再生時:Intel Core i5 以上 編集時:Intel Core i7 以上
○1280 x 720 ピクセル以上でフレームレート 30 fps 以上、または 1920 x 1080 ピクセル以上で動画再生をする場合 Intel Core i7 以上を推奨
○メモリ ニコン製デジタルカメラで撮影した4K動画を取り扱う場合は64ビット版8GB以上が必要(16GB以上を推奨)
https://nikonimglib.com/nvnxi/onlinehelp/ja/nk002000.html

動画を扱う場合はそれなりのスペックが必要になります。ノートPCだと割高になりますので、できればデスクトップがよろしいかと。特に動画編集だとメモリを十分に積んだほうが動作が安定します。

書込番号:22250248

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/13 09:09(1年以上前)

超まろやか茶さん こんにちは

D750には ViewNX2が付属のようですが ViewNX2は 今は 旧製品になっていて ViewNX-iやCapture NX-Dが現行ソフトになっていますので パソコン買い替えでしたら この2つに合ったパソコンにしておいた方が良いと思います。

http://www.nikon-image.com/products/software_app/

書込番号:22250287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/11/13 11:12(1年以上前)

>超まろやか茶さん

自分も、以前は ViewNX2 を満足して使ってたけど、
地図(位置情報)が使えなくなって、ViewNX-i に更新した。
地図情報サイトに変更があったのか、リンク出来なくなったみたい。
更新されなくなった ViewNX2 では、この様な不具合もあるよ。

後、カメラの画像処理エンジンの処理方式が進化すれば、
PC の RAW 現像ソフトにも同じ様なロジックが採用される可能性がある。
これも、更新が終わったソフトでは期待できなくなる。
更新が終わって時間が経ったなら、新しいソフトの導入を検討しないとね。


>餃子定食さん
>View NX2をダウンロードした後にView NXi をダウンロードするとView NX2は消えてしまいます

「ダウンロード」ではなく、「インストール」。

ニコンはバージョン毎でもファイル名を変えてるので、
特に意識しないでダウンロードしても、
古いソフトのインストールファイルが消されることは無いかと。

書込番号:22250463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/13 18:06(1年以上前)

>引きこもり2号さん

>>古いソフトのインストールファイルが消されることは無いかと。

それが消されるんですよねー。

後学のために実験してごらん。

書込番号:22251236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/11/13 18:52(1年以上前)

>餃子定食さん
>後学のために実験してごらん。

インストールした ViewNX2 の実行ファイルは消されてなくなるけど、
ダウンロードした ViewNX2 のインストーラファイルは消えない。
再度インストールする事が出来る。

実際に、自分の NAS 上には、古いバージョンも含めて、保存されてるよ。
ダウンロードもインストールも、NAS にドライブを割り当てて、そこで実行してる。

インストール済みの実行ファイルなら消しちゃうソフトは色々とあるけど、
インストーラファイルまで消すようなソフトは聞いたことが無い。
もしもあったら、悪意のあるソフトとして、槍玉に挙がるだろうね。

書込番号:22251334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/11/13 21:34(1年以上前)

皆さん、ありがとう御座います!!。
ViewNX-iやCapture NX-Dが現行との事。
PCの買い替えを検討してみます。

書込番号:22251700

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/13 22:05(1年以上前)

超まろやか茶さん 返信ありがとうございます

>ViewNX-iやCapture NX-Dが現行との事。

静止画用ですが 優良ソフトのC-NX2についていた コントロールポイントが 無料のCapture NX-Dに付いたので お勧めです。

書込番号:22251791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/11/13 22:53(1年以上前)

>超まろやか茶さん
折角ならモニターの色も考慮した方が良いですよ。

マウスコンピュータのNG5500シリーズは、AdobeRGB比98%液晶のノートPCです。
https://www.mouse-jp.co.jp/creator/note/ng5500/

書込番号:22251936

ナイスクチコミ!2


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2018/12/18 08:18(1年以上前)

>超まろやか茶さん

私も10年ほど前D300を使っていた時のViewNX 2が慣れていたので、PC能力や動画とは関係なく使いやすかったので、ひょんなことからこのスレを発見して、再インストールしました。

慣れって凄いですよね、久しぶりに使って見て、やはり使いやすいです。
(単に昔使っていたからです、今のViewNX-iのほうが高機能でしょうけど)

最近Nikon Z 6をゲットして色々試行錯誤しています。軽くてかっこよくて便利で良いですよ〜。
D760らしき後継機の噂がチラホラしています。またぞろ欲しくなっちゃいそう。

ありがとうございます。

書込番号:22332469

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

D750とD810で迷っています

2018/09/28 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 923923さん
クチコミ投稿数:2件

現在D600とD5300を所有しております

撮影の中心はアイドル現場です
・ステージは基本動きが早いため、1コマずつではいいショットが撮れないと考え、連写が中心になっています

・他の方への考慮から、夜や屋内での撮影では一般的にフラッシュやスピードライトは使用出来ないので感度を上げるなりの対応です
(物販時に撮影できる場合はこの限りではありません=気を遣いますがフラッシュ使うことも多いです)
(D5300はカメラ内AFが無いためほとんど出番はありません=レンズは中古ばかりの予算しか無いので)

単純に、この2点に絞った場合、どちらが良いでしょうか?
(D600持ちなのに何故? という点については、最近突然のシャッターユニット故障にて、どうしても予備(メイン)が欲しいと思ったからです)
よろしくお願いします。

書込番号:22143438

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/09/28 11:45(1年以上前)

屋内撮影でしかも連写多用ならD750で決まりでしょう。

書込番号:22143444

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/28 11:58(1年以上前)

923923さん こんにちは

連射で撮影枚数が多いのでしたら 画素数が多いとデーター量が大きくなり扱いにくいので D750で良いように思います。

書込番号:22143460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2018/09/28 11:58(1年以上前)

>923923さん
こんにちは。
D810ユーザーです。
乗り換え前のD700よりも高感度はあまり綺麗でないなと感じます。現像の腕とソフトの使い込み不足もあるでしょうが。
ただ静音シャッターとホールド感は良くなったと思います。

書込番号:22143461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2018/09/28 12:24(1年以上前)

>923923さん

こんにちは。
D750とD810所有してます。
個人的な感想で失礼します。

まずD810はD750に比べ、がっしりしてて重たいです。
短時間の撮影か三脚使用時にしか使いたく無いのが本音です。
これは、本人の体格や体力によるので、あくまで私感です。
解像度はもちろん素晴らしいものがありますので、ここ一番での信頼感があります。
ただ、趣味程度では、解像度が少々大きいです。
私の場合は2400万画素あれば十分だと思っています。


D750は持った瞬間、薄い!と感じたのを覚えています。
個人的には、手持ちの撮影ではD750が中心になってきます。
連射能力もフォーカス精度もD750で十分な性能があると思います。
チルトモニターもありますね。

購入当初に、高感度の比較もしましたが、十分なスペックがあると思いました。
ショー撮影でもD810に劣らない画質だと思います。
価格もこなれてきて、追加するならD750をもう一台と思っていたところです。







書込番号:22143495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/28 12:39(1年以上前)

>923923さん
高画素機が必要無ければ、D750でいいと思います。

書込番号:22143522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/28 13:07(1年以上前)

高画素機も、トリミングすることを考えたら、結構いいと思う。

個人の顔写真を作るのに、集合写真から取り出したら、結構いけるのに、驚きました。

カメラは重いほうがぶれにくいので、D850をおすすめします。



書込番号:22143587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/28 14:45(1年以上前)

>923923さん

D600は故障以外に不満が少なければ
D750で良いかと思います
※予算も潤沢では無いのですよね




書込番号:22143737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2018/09/28 16:59(1年以上前)

>923923さん

連写優先ですと、D750になるかと思います。

書込番号:22143902

ナイスクチコミ!4


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/28 17:32(1年以上前)

はじめまして。

以前、D750からD810へ移行した者です。

主観になりますが、
連写は両機種では、さほど変わりません。
高感度撮影なら断然D750です。
操作性もD600からでしたらD750の方が迷うことも少ないと思います。

書込番号:22143957

ナイスクチコミ!6


GO_GOLDさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/28 19:14(1年以上前)

手ぶれの件で 重いカメラほどぶれにくいとの書き込みもありましたが、長時間のホールドは厳しいです。また画素数が大きいほどぶれやすいということも理解して下さい。
必要以上の画素数は、後処理が重くなるだけです。必要最小限の画素数を選択された方がよいです。
750をお勧めします。
高感度が必要なときは、Rawで撮影しノイズ除去をすれば綺麗です。
そんな処理にも不要な高画素は重くなるだけです。

書込番号:22144153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 ボディの満足度5

2018/09/28 20:48(1年以上前)

>923923さん
自分は、D750とD500とD610を使ってます。直ぐに使いこなせるのはD750です。操作系が近く、覚えるのも簡単です。シャッタ音は軽いけどいい仕事します。

書込番号:22144366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bonguetさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/29 08:11(1年以上前)

>923923さん

上位機種の操作系に憧れがあるならD810をお勧めします。
妥協して下位のものを購入しても必ず気になり欲しくなってしまいます。
そういう意味ではD850を買えば間違いないですが。
高感度はjpeg撮影しかしないなら確かにD750の方が良いです。D810は1段くらい落ちる感じはあります。AF可能輝度は数字上は差がありますが、使っていてそれほど不便には感じません。
RAW撮影するならD810も悪くないですよ。D810は高感度でも粒子が汚くないというか、ノイズの乗り方が汚くない感じがします。

書込番号:22145268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

キットレンズについて

2018/09/04 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 tostm0023さん
クチコミ投稿数:1件

24-120 VR レンズキットのレンズは俗に言う小三元の標準ズームレンズでしょうか?

書込番号:22083684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/09/04 21:20(1年以上前)

>tostm0023さん

はい、そうです
小三元の標準ズームレンズです!
F4通しのナノクリレンズでーす

書込番号:22083692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/04 21:45(1年以上前)

tostm0023さん こんにちは

キヤノンの場合は小三元と言うのは聞いたことがありますが ニコンの場合 70−200oF4が出たのが遅かった為か あまり聞いたことがないです。

書込番号:22083759

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2018/09/04 21:52(1年以上前)

大三元とか小三元とか気にしたことは無いな〜
気にするのは、自分にとって必要な開放の値がいくつかというぐらい。

書込番号:22083780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/04 22:02(1年以上前)

大三元の標準ズーム
⇒24-70mm F2.8

中三元
⇒24-70mm F4

小三元
⇒DX 18-55mm F3.5-5.6

書込番号:22083810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/09/05 07:10(1年以上前)

大三元 役満
小三元 4飜

中三元は?

書込番号:22084449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2018/09/16 11:48(1年以上前)

ひょっこり飜

書込番号:22113169

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/09/16 12:08(1年以上前)

大三元とか
小三元とか
なんでこんな言葉で表わされたのか
全く意味わからないのですが

平たい日本語(松竹梅)で言えば
竹ですね

書込番号:22113215

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2018/09/17 21:31(1年以上前)

ん、松竹梅の方が分かりにくい!

書込番号:22117432

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ISOのボタン位置について

2018/08/31 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:20件

d750のISOのボタン位置
使い勝手いかがですか?
ファインダーを覗きながらf値、シャッタースピード、ISO感度
をストレスなく操作できますでしょうか?
現状況としましては
現在d750かd500で迷っています
仕事上一瞬を逃したくない撮影をしています
現在d5300を使用しており機材のステップアップを検討しています
アドバイス宜しくお願いします

書込番号:22071511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/31 07:54(1年以上前)

他機種でも皆さんよく設定されていると思いますが、D750でも録画ボタン(赤丸)に割り当てられますよ。
D500と併用していますが、その点に関しては不便や違和感は感じません♪

という話で良いのですよね?

書込番号:22071533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2018/08/31 08:00(1年以上前)

返信ありがとうございます!

書込番号:22071543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2018/08/31 08:58(1年以上前)

>くれあくうがさん

DXレンズを使いまわしするのでしたら、D500かと思います。

でも、会社の経費で購入出来るのでしたら、いいですが、
購入してくれないのでしたら、ちょっぴり痛いです。

会社の経費で購入してくれないのでしたら、D7500の選択もあるかと思います。

書込番号:22071651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/31 11:23(1年以上前)

D5300のキットレンズ使い回すならD500になると思います。
ただ経費で落とせるならD500でも良いと思いますが
個人で買うなら今ならD7500を私もオススメしますよ

書込番号:22071869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/08/31 12:01(1年以上前)

レンズはキットレンズと他にFX用のTAMRONf2.8通しの70ミリ〜300とDX用のNikon18ミリ〜200ミリの望遠を持っています
今あるレンズを生かすならフルサイズに移行するより
APS-C機の上位機を購入するべきでしょうか?
それと夜間撮影はほとんどしません
撮影データの保存は大きくても5MB程度です
処理するPCの性能的な面からデータ量は制限かけてます
今後、大容量を処理可能なPCに替える予定はないです

書込番号:22071948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/31 12:10(1年以上前)

こんにちは
>仕事上一瞬を逃したくない撮影をしています

という事でしたら、ISO設定ボタン云々より
フォーカスエリアの広い、D500が良いと思いますよ
ピンの無い写真は意味無いと思います

D750は機敏に撮るより、ジックリと撮るカメラだと思います

書込番号:22071963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2018/08/31 12:53(1年以上前)

くれあくうがさん
> 現在d750かd500で迷っています
> 仕事上一瞬を逃したくない撮影をしています

被写体は何なのか?
これはとても重要な情報だ。
これが分からずして妥当なアドバイスは誰もできない。

操作性に関して、一般論で言えば、
操作性がストレス無く圧倒的に優れて良いのは上級機 D500, D850, D5
(カスタマイズ機能も豊富)
(上級機を持てば、中級機以下が欲しくは無くなる)
(上級機を持てば、エントリー機は触れなくなる)

操作性が上級機ほど優れてはいないが悪くもないのが中級機 D750, D7500

ちょっと高度な操作性が圧倒的に悪くストレス溜まりまくるのがエントリー機 D5300
(コマンドダイヤルが1つしかなく、Mモード撮影は猛烈な苦役または誤操作となる)
(エントリー機が優しいのは、お財布と移動時の重量だけ、操作性が全然優しくない)

D750にせよ、D500にせよ、D5300よりもはるかに優れているので、
どちらにせよ不満はないであろう。
大切なことは、撮影対象が何かだ。
D750とD500では、得意分野が異なる。
そもそも、フルサイズ機とDX機とでは、得意分野が異なる。

本格的なスポーツ撮影や望遠撮影が主ならば、D500が一押しお勧めだが、
風景も人物もスナップもプチスポーツ(運動会)もボケも何でも撮る汎用ならば、
D750が無難にお勧めだ。

上記汎用性に加えて、ストレスの無い圧倒的な高操作性+見事な高描写性
を求めれば、D850となる。
D850+縦位置バッテリパック+純正高電圧電池の組合せは、
その全てを両立する。

> 仕事上一瞬を逃したくない撮影をしています

情報がこれだけしか分からなければ、
この目的を満たすストレスのない最強に優れた操作性と機能性は、順に
D5
D500
D850+縦位置バッテリパック+純正高電圧電池
のいずれかしか無い。

書込番号:22072062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/08/31 15:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
撮影対象としては
仕事では、動く人、物で唯一ないのが風景
私用では屋内でバスケットボールの試合を撮っています

書込番号:22072379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/31 16:06(1年以上前)

>くれあくうがさん
>私用では屋内でバスケットボールの試合を撮っています
なら尚更D500だと思います

ニコンの誇るAFシステムが、画面中の多く範囲をカバーしてくれます
D750の場合、AFポイントが中央に集まっていて、周囲には有りません

じっくり風景を撮るなら
D750なんですけど・・・
も付け加えておきます

書込番号:22072408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/08/31 19:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
D500で決まりそうです

書込番号:22072788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

標準

Z7,Z6が発表になりました

2018/08/23 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 X103さん
クチコミ投稿数:299件

D750の価格はどこまで下がりますか?

フルサイズのミラーレスへ移行を考えている方には、あまり関係ないかと思います。

逆に、フルサイズのミラーレスへの移行を考えていないのであれば、購入のチャンスかと思います。

12.5万円で購入したいなあ>

書込番号:22052196

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/08/23 20:29(1年以上前)

新品は流通在庫しか残っていないので、これ以上は下がらないと思う。

狙うなら、これから増えるであろう中古の美品ですね。

書込番号:22052238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2018/08/23 20:42(1年以上前)

内外の圧力に屈してとりあえずミラーレス出しましたって感じ。
レフ機の良さをアピールするためにミラーレスを出しましたって感じがしました。
むしろ、D750後継のレフ機や、D850が欲しくなりました。

書込番号:22052279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/23 20:44(1年以上前)

>X103さん
下がるまで待っていたら上がっちゃうかも・・・。
今なら最安値店で5,000円くらいの差ですから、チャンスはあるかもです。

書込番号:22052287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2018/08/23 20:46(1年以上前)

申し訳ありません。
質問内容とは関係ないレスになってしまいました。
いまの価格は充分魅力的だと思います。

書込番号:22052293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2018/08/23 21:00(1年以上前)

レンズキットの値段が特に魅力有りますよね。差額分でレンズだけ欲しくなりますが。。。(汗

書込番号:22052342

ナイスクチコミ!2


スレ主 X103さん
クチコミ投稿数:299件

2018/08/23 21:07(1年以上前)

< kyonki さん,ありがとうございます。そうなのですね。

書込番号:22052366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/08/23 21:11(1年以上前)

多分、レフ機からミラーレスへ移行する方は少数だと思います。または既に移行したか。
Z6/Z7購入のにコンユーザは併用じゃないですかね。

レフ機の価格は、あまり影響を受けない気がします。

書込番号:22052384

ナイスクチコミ!3


スレ主 X103さん
クチコミ投稿数:299件

2018/08/23 21:11(1年以上前)

> た〜またまたま さん。

整理して、お願いしますね。

書込番号:22052387

ナイスクチコミ!1


スレ主 X103さん
クチコミ投稿数:299件

2018/08/23 21:13(1年以上前)

>うらさネットさん、D750の価格がこれだけ下がっているのですから。

認めてくださいね。

書込番号:22052392

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 ボディの満足度5 My Camera Life 

2018/08/23 22:37(1年以上前)

D7200使ってて
1年前にD750+24-120mmのキット買い増ししました。

最近、D7200もD750も止めてD500だけにダイエットしました。
そろそろかな?とか思い、D750使いながら
D750の後継を買うつもりで待ってました。

でも、結局それほどの高感度を使う被写体でもなしって事で
値段も下ってるD500に走りました。

なので、D750の後継はフルサイズミラーレスにかき消されてるけど
そんなに遠くないうちに出るのではと思ってます。
なので、もうそんなには下らないと思います。

個人的な独断と偏見ですが・・・。。。

書込番号:22052722

ナイスクチコミ!3


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/24 05:15(1年以上前)

>X103さん
新マウントの新機種。
発売意図や期待なんかはユーザーメーカー共に計り知れんのでしょうが。
どう確かめるのかが双方に取ってのこれからですよね。

で750。
その値段とタイミングなら十分可能かと思いますねぇ。

贔屓もしくは懇意にさしてもらってるカメラ屋さんに協力を請うかなぁ。
「この値段でやるので、新品を持ってきてはくれまいか」って言う。
やるかやら無いかは大人同士の交渉と約束。

ダメならダメなんでしょうね。
公開情報元に奔走しても自分の力では現界見えてるから、参考の域を出無い。
頼ることが出来るトコは頼ります、動いてくれるかがポイントかと、
捉え方次第でポイントも動く筈なんだと思います。

書込番号:22053231

ナイスクチコミ!0


スレ主 X103さん
クチコミ投稿数:299件

2018/08/24 07:52(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん、レンズは要らないので。

>DLO1202さん、D760?になればまた20万円オーバーでしょうから。

>LunaLynksさん、はいポチるつもりです。


書込番号:22053395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/24 08:28(1年以上前)

>X103さん

z6,7が発表されまさしたが、むしろD850,750の引き立て役になってしまいました。あまり値段は下がらないと思います。

書込番号:22053461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/24 08:31(1年以上前)

>X103さん
必要ないなら買わない
必要なら買う
価格はこの先下がったにしても、今の段階で十分安い

いくらになったら買うとかは個人の勝手ですが、何処まで下がるかなんて誰もわかるわけ無い

書込番号:22053468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/08/24 10:33(1年以上前)

>X103さん
どちらかと言えば、Zマウントの発表会という感じがしました。
Z6、Z7発売から数年間は投入されるレンズが少な過ぎるので、
今現在ミラーレスのメリットを実感している人とか新製品が好きな人以外は手を出さないような気がします。
それに Zマウントはカメラ、レンズとも価格帯が高めですよね。

また、ラインナップを見る限り、2020年の東京オリンピックにニコンはFマウントで行く印象を持ちました。
「FマウントG/Eレンズとマウントアダプターを使えばフラッグシップZカメラでD5(D6)以上に戦えます」
みたいなことも可能かもしれませんが・・・。

Z6、Z7 発表、発売が D750 のさらなる価格下落に繋がるとは考えにくいと思います。
D750が気になるなら、少しの値下がりを待つよりも早く購入すべきだと思います。

書込番号:22053712

ナイスクチコミ!3


スレ主 X103さん
クチコミ投稿数:299件

2018/08/24 21:25(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん
>alfreadさん

ありがとうございました。本日、注文しました。

これで20mm、24mm、28mmのf1.8トリオを活かせそうです。

撮影を楽しみたいです。

書込番号:22055168

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラバッグへの収納に関して

2018/06/15 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:4件

先日2台目のカメラとしてD750の24-120レンズキットを購入しました。
画質も良く、チルト液晶にも大満足しています。

ただカメラバッグに収容する時にふと疑問が。
今までカメラバッグに収納する時はカメラの液晶部分を下にして収納していました。(ニコンダイレクトのカメラバッグの写真が全てそのような収納の仕方になっていたため)
ただD750はチルト液晶ということで、同じように液晶部分を下にしてバッグにしても液晶が破損しないか少し心配になりました。

ちなみに収納するバッグはNIKON×PORTERの物なので底面もそこそこしっかりしています。
D750をお持ちの皆さんはどのようにしてしゅうのうされていますでしょうか?

書込番号:21898715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/16 00:05(1年以上前)

フツー、液晶が上でしょ。
ちょっとした画像確認やレンズ交換にも便利。

書込番号:21898729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/06/16 00:29(1年以上前)

 D750ユーザーではないですが・・

 背面液晶を上になるように収納するか、下になるようにするかの二択なら、上になるように収納します。理由は二つ。
 第一に、背面液晶を下になるように置くということは、内部のセンサーが上向きになるということで、わずかではありますが、センサーにごみが付着する可能性が増えていやだということ。
 第二に、レンズをつけたまま、背面液晶を上になるように収納すれば、ボディを持って取り出すようになるので、ワンアクションで撮影可能になりますが、背面液晶を下にしていれば、レンズを持って取り出して、持ち替えないと撮影できないから。

書込番号:21898775

ナイスクチコミ!9


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/06/16 00:30(1年以上前)

>Niko大好きさん

あんまし気にして無いですが、やはり液晶面を下にはせずレンズが下か若しくは横にして収納してることが多いです
レンズが下なのはニコンのトートバックなので下の方が狭いからです
それ以外の時はカメラケースに入れてキャリーバッグやデイパックなので横にしたり液晶面下だったり、マチマチです
結局あまり気にして無いです^_^

書込番号:21898776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/06/16 02:57(1年以上前)

>Niko大好きさん

どうも
D750 では無いですが カメラバックに収納 するときは。

バックは今 て手元には
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_backpacks/3103.html
(バックパック式では無い トロリー タイプがありますが メーカーの参考画像のように レンズを装着して 液晶を上に向けて レンズを下に向けて収納。。
して居ます。)開けて 取り出しやすいし みなさんの書かれた 感じと レンズを下に向けて カメラを取り出すとなると ついついレンズを持ってしまい
マウントに負荷がかかる可能性が有るので 画像のような収納がいいかと)

https://www.peakdesign.com/product/bags/everyday-backpack/#&gid=1&pid=12

此処のブランドも持ってますが 横に収納して 取り出す時はレンズ側は開けれないようにして ボデイ側だけで 開閉できるように してます。

理由は 同じですね。

だいたい 両方のタイプのバック &収納方法が 主流 だと思います。

(バックの形状&メーカー が違っても)

ご参考になれば。

書込番号:21898922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/06/16 05:06(1年以上前)

別機種

横置きの例

>Niko大好きさん
以前D750を使っていました。液晶画面を下にする時は保管の時に安定するし、地球の引力がレンズに優しい(意味不明?)。

添付画像は持ち出し時、スタンダードショルダーバックSにカメラを横置き(中仕切りをレンズの下に配置)にして、取り出し・収納にストラップがスリムに出し入れしやすい例です。

書込番号:21898989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/06/16 08:08(1年以上前)

バッグと装着レンズに依りますが、
可動液晶機で液晶を下にして収納しています。横にストロボ。

また、二台携行では上下交互に入れることもあります。
心配な場合、緩衝パッドを追加してます。

書込番号:21899189

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2018/06/16 08:18(1年以上前)

使用するカメラバッグと入れる機材やその数などで変わりますね。
ですから特に気にしません。

書込番号:21899207

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/16 08:46(1年以上前)

Niko大好きさん こんにちは

レンズを付けての収納でしょうか?

自分の場合 ショルダータイプの場合 衝撃以前にカメラの取り出しやすさ重視の収納の為 短いレンズの場合やボディの場合はグリップ部分を上にしての収納してグリップ部分を持ち取り出せるようにしていますし 

長いレンズの場合は ボディを上にして 仕切り部分にボディを乗せるようにしてレンズ部分を浮かせてレンズ部分にダメージがこないようにしています。

でも確認ですが NIKON×PORTERのページ見ましたが ボディギリギリのようで移動時も動かないように見えますし 液晶を下にしたとしても 直接液晶部にダメージが来ると言うよりは 出っ張ったファインダー部分のアイカップと 液晶部分の下の部分に力が分散されるので 液晶画面自体は大丈夫な気がします。



書込番号:21899278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2018/06/16 10:21(1年以上前)

>液晶部分を下にして収納していました
>ニコンダイレクトのカメラバッグの写真が全てそのような収納の仕方になっていた

確かに、
液晶が下で、レンズが上の、
収納例画像がが多いですね。

一部、
レンズが下、液晶が上の、
収納例画像を掲載した商品もあります。

収納時、
カメラ+レンズの重量が
全部、底面に掛かるとしたら、
見掛け上の面積が広い、
液晶側を下にする方が良いのかな?

例えば、
標準ズームを装着した一眼レフカメラを
テーブルの上に置く時、
カメラ底面(三脚穴のある面)か、
背面液晶面を、下にして置きますが、

わざわざ、
レンズを下にして、
不安定な逆三角形状態では、
置きませんよね。

それと同じ感覚で
収納する、って言う意味の
収納例画像じゃないでしょうか?

まあ、カメラバッグの中は
テーブルの上と違い、側面も包まれるので、
向きは、どっちでもいいと思います。



そう言う私は、
レンズが下、液晶が上、が多いですが、
その時々の、機材とバッグの状態で、
深く考えずに扱いやすい方法で、
テキトーに収納してますので、
向きは、全く気にしていません。

クッションのないデイバッグに
そのまま機材を放り込んで出掛ける事も
あります。

書込番号:21899479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件

2018/06/16 22:58(1年以上前)

主様

こんばんは、YAZAWA_CAROLです。

自分は、Nikon×MILLET IMPRESSION 22 [リミテッドレッド] を採用で重宝します。

http://review.kakaku.com/review/K0000891709/ReviewCD=1077905/#tab

書込番号:21901172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング