D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4826件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
208

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

こんにちは

購入の予定、全く無かったのですが
キャッシュバックに踊らされ、注文予約入れてきました
新製品の安い大きな電気屋さん、16万(込)の一発回答でした

表題の件
どうしてもNX2を使いたいのですが
NX-DからNX2に渡す場合
1)NX-Dの「他のアプリ」を使う→TIFF→NX2
2)NX-D→一旦JPG化→NX2
くらいしか思いつかないのですが
2)の場合はちょっと面同なのと、若干の劣化・・・は何となくわかりますが
1)の場合
・TIFF→NEFにした場合のデータ量はどの程度でしょうか?→16ビットが気になります
・その他不便な事有りますか?
・そもそも、今までNX2で現像したデータを、NX-Dで開くと、何処まで反映されているのでしょうか?

ちまたで、D610に化かして読み込むなんてのも有るそうですが
それは考えていません

よろしくお願いします。

書込番号:20298224

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/15 16:38(1年以上前)

View NX 2ってD750までは対応機種に入ってるので、直接扱えると思いますが。

書込番号:20298249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/15 16:44(1年以上前)

あ、Captureの方ですね・・・

書込番号:20298264

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2016/10/15 16:45(1年以上前)

蝦夷縞栗鼠さん
説明不足ですみません

C-NX2です

書込番号:20298266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/15 16:56(1年以上前)

すみません、ちょっと早とちりでした。

>・TIFF→NEFにした場合のデータ量はどの程度でしょうか?→16ビットが気になります

TIFFからNEFのサイズですか?
NX 2でさらにNEFで保存したらということでしょうかね?
ちなみにNEFからTIFFなら、適当な手持ちの14bit RAWデータをTIFF(非圧縮)に出力したら、
138Mbyte程になりました。

書込番号:20298288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/10/15 16:57(1年以上前)

MT46さん こんにちは

>TIFF→NEFにした場合のデータ量はどの程度でしょうか?

D750で試したことはありませんが D3200の24M機だと 8ビットの場合69M 16ビットだと倍の138Mになりますので 画素数が同じくらいのD750だと同じくらいになると思います。

その為データーが重くなるのでパソコンの能力が低いと 動きが遅くなるかもしれません。

>そもそも、今までNX2で現像したデータを、NX-Dで開くと、何処まで反映されているのでしょうか?

C-NX2の右側にあるカメラ設定は RAWのみでしか扱えません その下の クイックフィックスは RAW以外では 明るさが調整できないので 新規ステップ内にある 明るさ調整で調整することになります。

自分の場合ですが パナやキヤノンのデーターでも 一度RAW現像後 2番のように一度現像しJPEGやTIFFの8ビット(16ビットは重いので)にした後保存し C-NX2使っていますが 画質に対しては問題ないと思っています。

書込番号:20298295

ナイスクチコミ!1


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2016/10/16 15:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>蝦夷縞栗鼠さん
ありがとうございます

TIFFde
138Mとなると、完全に実用的では無いですね
NX-Dも結構重いと聞いています
View NX 2でRAWだけやって、JPEGをC-NX2で調整が
一番楽なのかな・・・なんて思ってしまいました。

書込番号:20301526

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/10/17 14:42(1年以上前)

MT46さん 返信ありがとうございます

C-NX2から フォトショップに飛ばす時はTIFFやJPEGどちらを選択する事が出来たので NX-Dの方もアップデートで対応してくれると使いやすくなるのですが アップデートで対応してくれると良いですね。

書込番号:20304485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/10/17 15:41(1年以上前)

>MT46さん

こんにちは。
私、C-NX2を愛用する数少ない残党の一人です。
C-NXDの NEFを加工するよりC-NX2のTIFFを加工する方が動作は軽いです。
ファイル自体の重さは4、5倍にもなっているのですけどね。
私はMacなのでWindowsでどうなのか分かりませんが、
NXDよりNX2の方が全ての動作が軽く、
フリーズしたり落ちたりする事象の発現は少ないです。

ホワイトバランスやピクコン、アクティブDライティングなど基本をNXDで修正し、
部分的なレタッチをNX2で行ってます。
只今紅葉の季節、NX2が手放せません!!

書込番号:20304592

ナイスクチコミ!2


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2016/10/17 22:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>もんデブーさん
こんばんは
いろいろと調べたところ

View NX 2のメニューの中に、C-NXで開くと言うのがあるらしいのです
どうせRAW調整のみなら
NX-Dより、View NX 2の方が良いんじゃないか
って考えています
この方法、ちょっと調べてみようと思っています。

書込番号:20306140

ナイスクチコミ!1


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2016/10/21 22:57(1年以上前)

みなさん
ありがとうございました

結局、View NX 2でRAW現像し
JPEG画像をNX2で調整する事にしました

ちなみに
View NX 2のメニューの中に、C-NXで開く
は、ダメでした

書込番号:20318876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信29

お気に入りに追加

標準

ポートレートレンズ

2016/10/14 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

はじめまして、現在マイクロフォーサーズを使って撮影を楽しんでいるものです。

近日中にD750のキャッシュバックキャンペーンがあるとのことで、そろそろフルサイズを買ってみたいと考えています。
そこでキットレンズセットを買うとして、24-120mm F4の他にポートレートレンズを導入したいと思っています。
マイクロフォーサーズでの42.5mmが使いやすかったこともあり、85mmを一本購入しようと考えています。 みなさまのオススメのポートレートレンズをお聞きしたいので、回答よろしくお願いします。

レンズの予算は10万円前後です。(なのでOtusなどは勘弁してください…)

所持カメラ: EM-5 mk2, G7, 14-140mm F3.5-5.6, 42.5mm, 45mm, 25mm単焦点

書込番号:20295385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/14 17:55(1年以上前)

>にんにくらんおーさん、こんばんは。

ニコンのフルサイズなら、ここは無理をしてでも105mmF1.4では?^^
予算と焦点距離からいうと、今度でるシグマの新型85mmF1.4がとっても良さそうです。

http://kakaku.com/item/K0000915712/

書込番号:20295410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/14 17:57(1年以上前)

>にんにくらんおーさん

今日は。良いタイミングですね。

チョット意表をついて、タムロンの90マクロは
如何でしょう。

マクロ、ポートレートの両方に使えます。

書込番号:20295414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/14 18:20(1年以上前)

純正85of1.4は予算オーバーなんで85of1.8。

新しく出るシグマ85of1.4も予算オーバーですが、純正ほどじゃないですね。

10万前後の幅にもよりますが、可能ならシグマが良さそうですね。

純正の安心感で85of1.8も良いと思いますが。

純正60oマクロも良いと思いますね。

書込番号:20295463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2016/10/14 18:44(1年以上前)

男らしくAi-S85/1.4

書込番号:20295528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/14 18:51(1年以上前)

58-f1.4を使っています、f1.4は予算オーバーなので
好きな画角のf1.8で良いと思います。
85-f1.8の作例を見て下さい。

書込番号:20295539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/14 19:47(1年以上前)

85F1.4が王道でしょう
105F1.4ももちろんいいですな

書込番号:20295677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:35件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5 さらしな 

2016/10/14 19:49(1年以上前)

タムロンの85mmはどうですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857822/#tab

持っているわけでは無いのですが
「ポートレートマクロ」と言われた90mmを作ったタムロンなので
良いのかなぁと(^^ゞ・・

書込番号:20295680

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2016/10/14 20:00(1年以上前)

にんにくらんおーさん
こんにちは

>ポートレートレンズ
>レンズの予算は10万円前後です。(なのでOtusなどは勘弁してください…)

タムロンSP85mm F1.8 Di VCの一択でしょうね
http://digicame-info.com/2016/04/sp85mm-f18-di-vc-usd-1.html
より
タムロン85mm F1.8 VC の解像力は素晴らしく、
このクラスのレコードホルダーのOtus85mm F1.4やMilvus85mm F1.4に匹敵する性能だ・・
その後の文句は、F2.8以上に絞る事はほぼ無いので・・

私も一回このレンズを使ってみました
流石ポートレート専用と謳うだけ有って、即買いしそうになりましたが・・・が
もうちょっと安くならないかな〜なんて思って
足踏みしています


D750のキャッシュバック
実質14万なら、買っちゃおうかな・・・何て思っています
私も

書込番号:20295710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/14 20:12(1年以上前)

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
http://s.kakaku.com/item/K0000139411/
これは10万円前後と言える金額でしょうか!?

書込番号:20295750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/10/14 20:19(1年以上前)

にんにくらんおーさん こんばんは

10万円以下でしたら やはり 純正AF-S NIKKOR 85mm F1.8Gが良いように思います。

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_85mm_f18g/

書込番号:20295772

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/10/14 22:00(1年以上前)

>にんにくらんおーさん

こんにちは。
中古なら8514Dが予算内でいけそうですよ。
私も所有してますが好きな一本です。

書込番号:20296118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/14 22:18(1年以上前)

当機種

>にんにくらんおーさん、こんばんは。

ポートレートと言っても撮り方は様々です。
背景をボカシたいのかほどほどに残すかで焦点距離も変わると思います。

あと収差を気にするなら高価なレンズでしょうが、あまりにも解像力が高いと
肌荒れが目立ってモデルさんには嫌われます。

ボクは50mmF1.8と85mmF1.8を使ってますが、自分の腕と眼力には十分です。

書込番号:20296210

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2016/10/14 22:24(1年以上前)

>10万円以下でしたら やはり 純正AF-S NIKKOR 85mm F1.8Gが良いように思います。

わたしもそう思います。ポートレートの場合、解像感が高いばかりでは、モデルを選ぶことになります。バランスが大事だと思います。

書込番号:20296233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/10/15 00:09(1年以上前)

無難で安いという点では純正85mmF1.8だと思いますが、私はあまり勧めません。D750にマウントするととても軽快なのですが、そのぶん構えてもどこか安定性がない感じです。シグマ24〜105mmズームでは85mm域・SS1/20秒でもけっこう余裕ですが、手ブレ補正がない85mmだと1/100秒は確保しないとブレやすいですしファインダー像もフワフワします(´・_・`)。個人的には、50mmだと大丈夫なんだけど。
まして一眼レフならではの、コンマ何秒の表情を狙うような撮り方ですと、いちいち構え方やソフトなレリーズに気を遣うのも疲れますよね。なので、ここはタムロンの85mmF1.8一択かと思います。私も定期的に非プロのモデルさんを撮りますけど、構図アングル・表情変化・光線の具合・ピントなど色々気にしながらの撮影なので、手ブレリスクまで加わるのは勘弁です。

また、ポートレートに85mmって慣れると平凡な絵になりがちな画角でもあるので、レンズの描写力に少し凄味やプレミア性があったほうが良いです。パソコンで見たり現像するのがより楽しくなります。10万円以下でそういう要素があるのは、やはり最新設計のタムロン85mmでしょうね。
ちなみに標準レンズをお買いになるなら、まずシグマ50mmART、次点にタムロン45mmをオススメします。

書込番号:20296520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/15 05:57(1年以上前)

>にんにくらんおーさん

私が中古で入手した、24-85 2.8-4D
というレンズがあります。

85ミリは、F4ですがポートレートには十分実用的です。

書込番号:20296824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/10/15 10:49(1年以上前)

85mmを推すひとが多いようですが。。。

どうなんでしょうね。

85mm持ってるけど使いません。

ポートレートと言っても撮り方はいろいろあって、
例えば、全身入れた人物撮影の場合でも、
24mm使うひともいれば、
85mmでかなり引いて全身を入れるひともいる。
200mmとか300mmで全身を入れるひともいる。

わたしがポートレートを撮影する場合は、

50mm f1.2
105mm マイクロニッコール f2.8
135mm DC f2
80-200mm f2.8

あたりかな。

画角よりも、むしろレンズ特性。

F1.4とかも必要かというと、人物撮影の場合、結局、F4-F5.6くらいまでは絞って使うことになると思います。
凹凸の多い人間なので、体とか顔のどこか部分的にぼけたりすることになるので、効果としてねらってやるぶんにはいいでしょうが、難易度は上がりますよね。

人物撮影の場合、パキンパキンに解像するレンズよりも甘いレンズの方が良かったりします。

レンズ特性と自分の撮影スタイルを鑑みて決めればいいと思います。

書込番号:20297421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/15 11:27(1年以上前)

85ミリなどの中望遠に拘る必要もないけど、あえて外して考えるのはへそ曲がりなだけでしょう
85ミリの良さは画角が使いやすいからですよ。

書込番号:20297519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2016/10/15 11:38(1年以上前)

モデルさんと一対一の撮影でしたら撮影位置が自由に選べ
単焦点レンズが威力を発揮するでしょうが、
一般の撮影会ではモデルさんを多くのカメラマンが囲んで取るため、
撮影位置が制限され、単焦点レンズは使い辛いですよ。

私なら24-70や70-200などのズームレンズを使います。

書込番号:20297544

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2016/10/15 11:57(1年以上前)

>85mmを推すひとが多いようですが。。。

スレ主さんが85mmを一本とおっしゃっているので、みなさん85mmのうちから選んでいるのです。
個人的にはモデルさんとの距離感から35〜50mmで撮ることが多いのですが。

書込番号:20297589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/10/15 13:34(1年以上前)

>holorinさん

ニコンのD750ってのは決めている状況で、
85mmの中から推薦って、、、
ニコンにそんなにたくさん85mmってありましたっけ?

にんにくらんおーさんは、ご自分の経験で、85mm相当が使いやすかったのだけど、何かポートレートでいいレンズはありませんか?と問われていらっしゃるのかと思ったので。

解釈が違っていたら、ごめんなさい。


書込番号:20297833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件

価格.comで質問するのが初めてです。よろしくお願いします。

NikonD750を所有してます。サブで先日、D5500を購入しました。
同じレンズ、全く同じ設定をしているのですがD5500がオレンジ寄りで映り、D750が緑よりで映ります。

もちろん、ホワイトバランスや、明瞭度など細かい設定も全く同じにして見ました。

初めての二台持ちで同じ設定で撮り比べたことが無かったので不思議に思っています。
D750の写真が緑がかって見えるのはなぜでしょうか…何か設定があれば教えていただきたいです。

携帯からで一眼の写真をアップできないのですが…わかる方、お願いいたします。

書込番号:20286244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/11 13:40(1年以上前)

ホワイトバランスは「オート」ではなく「晴天」で試していますか?

書込番号:20286258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/11 13:41(1年以上前)

>nanamidenchiさん
D750は持っていませんが、D7200とD5500とでも違う感じがします。
D5500の方が発色がよく派手目に写り、D7200の方が落ち着いた雰囲気に写る傾向がありますね。
同じAPS-Cでも違いがあリますね。

書込番号:20286261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/11 13:45(1年以上前)

>nanamidenchiさん
誤解されては困るので書きますが、そこまで色に違いは見られません。
エントリー機の方が派手目に写る傾向があるようで、気のせいでは無いようだと言う話です。

書込番号:20286269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/10/11 13:48(1年以上前)

百聞は一見にしかず。

D750もD5500も、Wi-Fi内蔵ですよね。
それ使って画像送れませんか?

ガラケーだったらすみません。

書込番号:20286275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/10/11 14:39(1年以上前)

同じレンズ
同じ画角
人口光源

以上が比較の時の最低条件ですが、いかがでしょう。

書込番号:20286365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件   

2016/10/11 16:00(1年以上前)

はじめまして。

現在D750を使っています。
まず先に表題の回答としては「機種が違うので当然と言えば当然の結果」です。
使われているセンサーや部品が違い味付けも違います。
まったく同じように写るのであれば上位機種が不要になります。
似たように撮るように、設定を変え合わせるなら判りますが
同じ設定で同じように撮れるようになるものではないです。

今回のお話で不思議なのは「緑よりで〜」の部分です。
プログラム、WBオート、ISOオートを主に使って
数万カット撮影していますが750の傾向として「とにかくマゼンタ被りする」印象です。
赤みが強いと言ったほうが判りやすいでしょうか。
緑よりで写る状況としては限られたシチュエーションのみ発生しています。
「水銀灯下でフラッシュ無し撮影、もしくはフラッシュを使用したが光量が足りない」
「同じくフラッシュ無しで光量が多い蛍光灯下で被写体に当たってる」状況のみ体験しています。

この場合、ほとんどのカメラは緑よりになるので「WBをマニュアルで設定する」「WBを晴天など固定する」
事でテスト撮影し状況に応じて変えれば済みますし、lightroom等で補正し現像します。

今回D5500と共にテストしたようですが、どのような環境化でテストしたのでしょうか?
設定はD5500とD750どちらを基準に合わせたのでしょうか?
D5500を基準にD750を合わせたのであれば、最初の話の通りです。
D750を基準にD5500を合わせたのであれば、そもそもの設定が間違っているorD750の故障の可能性があります。
あくまでも可能性なので更なるテストが必要になりますが。

書込番号:20286496

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/10/11 16:51(1年以上前)

nanamidenchiさん こんにちは

フィルムカメラでしたら 同じフィルムで 同じレンズを使えば 色は近くなると思いますが デジカメの場合 この2機種センサーが違いますし カメラ内の画像処理も変わっていると思いますので 変わる可能性強いです。

また露出の方のデーターは 同じだったのでしょうか?

カメラによっては 明るめに出る露出制御になっていたりする場合もありますので 露出データーの違いが気になります。

書込番号:20286599

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/10/11 17:13(1年以上前)

>nanamidenchiさん

微妙な差はあると思いますが、そんなに大きな差でしょうか?

自分はD750とD5300の2台持ちで、両機ともEXPEED4の画像処理エンジン。
今までノイズの差を感じることはあっても、色合いの差を感じることは無かったというか、気にしなかったのですが、パッと見て差が分かるような感じでしょうか?
もしそうなら、どちらかのWBがずれている様な気もします。

ご自分でWBの調整するのもいいですが、WBのオートの働き方が違うのかもしれません。
でも、自分のボディで見る限り、緑がかってる、オレンジ寄りとすぐに分かるほどではないので、スレ主さんのボディが直ぐに分かるような差なら、一度メーカーに見て貰った方が良いと思います。

WBを調整しましたって、解決になるかもしれませんので〜〜(^^;;

書込番号:20286635

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/10/11 18:59(1年以上前)

客層が違う2機種なので、味付けが違うのではないですか^^

書込番号:20286895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/10/11 19:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。オートではなく雲りモードで撮影しています。

書込番号:20286941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/11 19:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。カメラが違うので映りが違っても当たり前ですよね…ありがとうございます!

書込番号:20286950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/10/11 19:22(1年以上前)

そうですよね!実際に写真を見ていただいた方が分かりますよね!ちょっとチャレンジして見ます。

書込番号:20286952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/11 19:23(1年以上前)

どちらも同じ撮影環境ですか?
屋外とか室内とか光源は同じですか?

書込番号:20286956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/11 19:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。同じ単焦点レンズで、室内です。ぱっと見あまりに違ったので不思議です…

書込番号:20286958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/11 19:25(1年以上前)

フリッカーではないでしょうか?

書込番号:20286961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/10/11 19:34(1年以上前)

WB くもり
場所 室内

オレンジ 白熱灯
グリーン 蛍光灯(フリッカー)

書込番号:20286988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/10/11 19:47(1年以上前)

初めまして。詳しくありがとうござきます。

D5500を基準にD750を設定をしてるときに感じました。 機材が違うので当たり前ですよね…

同じSDカードで撮影して同じカメラで再生すると似たような色になりました。液晶画面の違いだったんですかね。

分かりやすくありがとうございました。

書込番号:20287023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/10/11 20:23(1年以上前)

既に解決されたみたいで良かったですね!
私も両機種使っています。
どちらも画像処理エンジンが同じタイプなので色使いとか画作りとかは非常に似ています。
なので同じ設定だとどちらで撮ったのか分からなくなるくらいに似てきますよね。
防水コンデジのAW130も使ってますがこれもまた似た画になる(アスペクト比違うけど)ので、
その点で統一感が持ててとても便利です。
画像処理エンジンの世代が違うと変わってきてしまいますからね。

書込番号:20287132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/10/13 11:29(1年以上前)

> D750とD5500。同じ設定で違う色が出るのはなぜ?

なんせ色やさかい、色々なんどす。

書込番号:20291832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/13 12:29(1年以上前)

数値で議論できるといいですね。
ディスプレイが狂っていても関係ありませんから。

書込番号:20291946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ153

返信56

お気に入りに追加

標準

初心者 フルサイズ機かAPS-C機か

2016/09/30 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 eri_821さん
クチコミ投稿数:4件

20歳の誕生日祝いにカメラを買ってもらうことになり、D7200、80D、D750、D610、6Dで迷っています。カメラは趣味です。おすすめを教えてください。

現在、高校入学祝いに買ってもらったミラーレスのNikon 1 J1を使っています。ミラーレスを使って5年目になり、いろいろといじりやすいデジタル一眼レフが欲しかったこと、現在のミラーレスに今以上大きなレンズをつけるとバランスが悪すぎることもあり、20歳のお祝いにデジ一を買ってもらうことにしました。はじめは持ち歩きしやすいAPS-C機にしようと思っていたのですが、カメラが趣味の先輩に絶対フルサイズが欲しくなるといわれ、どちらにするのか、また、シャッター音が好きで現在持っているのと同じNikon、理想色の出るらしい現在持っていないCanonのどちらにするのかで迷い、実際触ったりもしたのですが決まりません……。せっかくのはたちなので、何十年も経ってもまだ使えるよ!と親にいえるものを、と思っています。もちろん、将来的にはボディも自分で買いたいのですが、記念、という意味でずっと使っていきたいです。
レンズはキット以外のものは自分で揃えることになります。(現在大学生です)
ミラーレスで撮っているのは主に景色ですが、デジ一を買ったら人物も撮る練習がしたいです。動画は撮れればいいかな、という感じです。

自分で決めろ、というのはごもっともなのですが、どれがいいかご意見いただけたらと思います。長文失礼しました、よろしくお願いします。

書込番号:20252266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/30 19:24(1年以上前)

>eri_821さん

>> デジ一を買ったら人物も撮る練習がしたいです。

ミラーレスでも十分だと思います。

動体撮影がメインでないのでしたら、「SONYα7II」でもいいかと思います。

書込番号:20252282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/30 19:25(1年以上前)

>eri_821さん

>> 動画は撮れれば

SONY or パナソニックかと思いま〜す。

書込番号:20252286

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/09/30 19:29(1年以上前)

やっぱり、D750一押しですね。
比較的カメラにお詳しくなってるようですし!
長く使って行けるカメラだと思います。

多分この先も良い機種が出て来るとは思いますが、およそ人間が目に見える範囲であれは、ほとんど写し取ること出来るカメラです。

自分も、D750手に入れてからは、もう、他のカメラに目移りしなくなりました。
いずれ新型出てくるでしょうが、多分壊れるまで使い続ける様な気がします!

書込番号:20252295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/09/30 19:30(1年以上前)

>eri_821さん

D750ですかねー、この中だと。しかしながら間も無く6Dの新しいのが出るとのもっぱらの噂。で、あればもうちょっとそれまで待ってもいいのでは。すでにカメラをお持ちなのですから。

書込番号:20252298

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/30 19:33(1年以上前)

フルサイズで動画バッチリならソニー一択
α7II

書込番号:20252307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/09/30 19:33(1年以上前)

予算があうならD750ですね
私も買って満足しています、FXはレンズが高いのでなかなか買い増しが出来ないですが

書込番号:20252308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/09/30 19:35(1年以上前)

こんばんは

動画は録れたら…とのことですが、今のカメラではどう鑑賞してますか?

書込番号:20252311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/09/30 19:36(1年以上前)

こんにちは。

>>D7200、80D、D750、D610、6Dで迷っています。カメラは趣味です。おすすめを教えてください。


今の一眼レフは、電子部品が多用されているので、何十年とは持ちませんが、10年くらいは持ちそうです。自分のデジタル一眼レフも来年で10年目のものもあり使えています。
それと各メーカーの機種ごとの部品保有期間というのがあり、その保有期間が過ぎると、修理が難しくなります。ですので、できる限り製造終了が遅い機種がいいことになります。

そうなると候補の中のフルサイズ機の中では、D750が新しい機種で、まだ当分、製造されていく機種のように思います。
新しい機種は、その分、機能もよくなっていて、候補の中でも性能が良いです。
また、個人的には、カメラを趣味としてやっていかれるのでしたら、表現力が豊かなフルサイズ機がいいと思います。

ですので、おすすめは、D750ということになりますが、ニコンとキャノンと出てくる色は違い、またニコンの中でも、機種ごとに微妙に違います。
ですので、お好みの色であるかどうかよーく吟味の上、ご購入されたらと思います。

書込番号:20252314

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 ボディの満足度5

2016/09/30 19:39(1年以上前)

>eri_821さん
ニコンの750と500を使ってます。主に何を撮るかを決めると答えがでると思います。7200と750では、7200が望遠が良くなります。750は610よりも性能が全体的に上です。7200より750の方が連写が良いのです。高速連写なら500です。500はDX系フラッグシップで、望遠と連写機です。ボケを重視するならFX系で、望遠と連写を重視するなら500のレンズキットを勧めます。

書込番号:20252319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/30 19:45(1年以上前)

>eri_821さん

どうしても一眼レフが欲しいのでしたら、
ポートレートで

シャッタースピードが1/8000秒もある

D810(フルサイズ) or D500(APS-C)

がいいかと思います。

書込番号:20252339

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2016/09/30 19:49(1年以上前)

絶対にフルサイズが欲しくなる…
果たしてそうなのか疑問です。

フルサイズに何を求めるかで変わってきます。

趣味であるならば、何が欲しいか、人の意見は参考に留め、
まずご自身が何が欲しいかではないでしょうか。

フルサイズにした場合、将来レンズを追加する場合も考慮したほうがよろしいかと。

Nikon 1に大きなレンズをつけるとバランスが悪い。
それは一眼レフにしても、同じことがいえるかと。
超望遠をつけるとどうなるか、どう思うかです。

書込番号:20252351

ナイスクチコミ!7


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/09/30 19:55(1年以上前)

eri_821さん こんばんは。

私は現在、D7200、D750、ニコン1V1使っていますが、やっぱりD750をお勧めいたします。
高感度は圧倒的にいいです。それとチルトもなにげに便利ですよ!
野鳥やブルーインパルス等の戦闘機も撮りますが、それでもD7200よりもフルサイズのD750が安心(信頼)して撮れます。
AF性能もとてもいいと思います。
ミラーレス使って5年ということですから、一気にフルサイズでいいと思いますよ!その後、APS-Cも購入するかもしれませんが・・・
私の場合、外でレンズ交換するのが面倒なので、だいたい2台持って出かけてます(笑)

書込番号:20252367

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/30 19:56(1年以上前)

何10年後に残る機材より
何10年後に見る写真♪
ですよっ(`・ω・´)キリッ

書込番号:20252372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2016/09/30 20:05(1年以上前)

カタログ落ちするのが一番遅いのはD610になると思います。
ゴネる人対策。

書込番号:20252392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/30 20:06(1年以上前)

>eri_821さん

>> せっかくのはたちなので、何十年も経ってもまだ使えるよ!と親にいえるものを、と思っています。

電気ものは、持つ保証がありません!!
あと、ショット数の上限超えにより動かなくなるかも知れませんね。

機材を「負荷分散」させることで、延命させることが出来るかと思います。
なので、「撮影用途」で分けして使うといいかと思います。

書込番号:20252396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/09/30 20:25(1年以上前)

>D7200、80D、D750、D610、6D

NikonかCanon メーカ−でもまだ悩みがあるんですね

出来るだけ多くの作例を見ること レンズで決める方法もあると思います、残念ながらボディの寿命はそんなに長くありませんが

レンズは長く使えます、どちらが好みのラインナップがあるかも重要です。

またボデイはNikonAPS-C機で安く済まし レンズは欲しい物からFX用を揃えて

ゆっくりFXボディを考えても良いのではないでしょうか。

書込番号:20252442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/30 20:25(1年以上前)

自分で買うならなにがなんでもフルサイズと力説したくなる性分です
ただ買ってもらうのなら予算との相談が最優先ですね
思い出にしたいのなら満足度の高いフルサイズの方が良いです、APSは安価なイメージが潜在的に残ります

書込番号:20252445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/09/30 20:41(1年以上前)

>eri_821さん

レンズがキットに同梱されているものに限るというのを重要視したほうが良いでしょう。

どうせ買ってくれるなら高いものをと考えるならD750の24−120キットで、一本で近場や広大な風景から動物等をアップで
というならD7200の18−300キットで、人物の肌の色の色味が好みで自撮りも快適にというなら80Dの18−135で。

私が家族に薦めるなら、その後自分で買う交換レンズを考えて純正レンズの選択肢も豊富なD7200でしょうか。

関係ない事ですが、自分が欲しいのはどれかと訊かれればD500の16−80キットがいいですね。

一度各レンズキットに同梱されるレンズも口コミやレビューを調べてみてはいかがでしょうか。

書込番号:20252491

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2016/09/30 20:42(1年以上前)

eri_821さん

カメラ選びで、迷っていることを具体的に説明されていないので、答えることができないけど、
D750のクチコミに書き込まれたということからすると、D750がいいんじゃないでしょうか。
・高感度性能良し
・軽い
・チルト液晶モニター
・フルサイズで2400万画素という余裕がある画素数

書込番号:20252496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/30 21:02(1年以上前)

D750 に心惹かれているのでしょう。宜しいじゃないですか。
私、FX/DX使いますが、数か月前にニコワンに手出しして、面白いですね。m43も使います。

それぞれ用向き次第ですから、買える時にFX導入はお奨め。
すると、DX/CX機の良さが違う視点から見えてきますよ。

書込番号:20252570

ナイスクチコミ!3


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ122

返信33

お気に入りに追加

標準

D750 D500 どちらにしようか思案中

2016/09/19 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:307件

D750
フルサイズのチルト液晶で、16万円台

D500
DXでチルト液晶で、20万円台

どっちにしようか悩んでいます。

デザイン的には、D500の方が高級感はありますね。
フルサイズではないが、望遠系は有利。
連射性能は断然有利。

デザイン的には、D750はD800系よりランクダウン。
価格的には安くなってきたので、買い得感はある。
フルサイズのチルト液晶はこの機種のみ。

両方持ってる人の意見が聞きたいので、
宜しくです。

書込番号:20218076

ナイスクチコミ!2


返信する
秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/19 23:11(1年以上前)

現状、この2機種がメインで使い分けております。
高感度とフルサイズとしての描写の良さを使いたいときに、D750。D500を望遠に任せて、広角〜標準はD750。
望遠で期待する動体や航空機の撮影は、D500をメインですね。

D800系と併用するなら、D500のほうがキャラクターが異なりますのでお勧め。
D750はD800系とはかぶると思いますよ。

書込番号:20218108

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/19 23:13(1年以上前)

どちらも所有していませんが、何を撮影したいかだと思います。

万能なのはD750だと思いますな。

書込番号:20218119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/19 23:25(1年以上前)

たまたま君さん こんばんは

今後 写真続けていくと フルサイズに移行も出てくる場合が多いので  D500性能面は良いかもしれませんが 

APS機にすると レンズの選択難しくなり 今後の切り替え悩むことになると思いますので 

初めからフルサイズのD750にいくのが良いように思います。

書込番号:20218169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/09/19 23:40(1年以上前)

>たまたま君さん、こんばんは。

私はD750ではなく、D810でしたが、D500に乗り換えましたが、結論からいうと大満足です。
人それぞれ使い方や感じ方は違うと思いますが、書かれている通り、AF性能、連写速度、望遠的に相当に有利で、それでいて画質的にはそれほど劣った感じはしませんでした。(画素数は全く適いませんが、パソコンで等倍でみたときD810は荒も見えてしまい、また高感度はD810と同等以上な感じです)
最終的には撮られる被写体によると思いますが、広角〜標準域メインで風景やスナップならD750、それ以外ならD500のほうがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:20218233

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/19 23:57(1年以上前)

>たまたま君さん

D7000とD750を使ってきましたが、最近、D500を買い増ししました。

子供のサッカーの撮影が80%前後、ピアノやオケなどのステージ撮影が10%前後、スナップ・風景・草花の撮影が10%前後です。

サッカーや屋外のスポーツ撮影で、薄暗い環境での撮影を除いて、DX機です。それ以外はD750で撮影しています。

どんな被写体がメインかで、回答が変わってきます。

DXも徐々に高感度に強くなってきていますので、差が縮まってきていますが、主な用途で選び、必要なレンズも揃えていきましょう。

書込番号:20218291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/20 00:11(1年以上前)

私も同じ悩みを持ってますが結論が出てません…(>_<)

書込番号:20218332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/09/20 00:52(1年以上前)

D300とD800をお持ちですよね?
DXとFXを現在も使い分けられていらっしゃるのですから、ご自分でどちらが優先かよく解っていると思いますが^^


D300の機動力、古さを感じるのであればD500
D800のピーキーな使い方を改善したいならD750

D500はDXではあるけど最新技術詰め込み、まさにリトルD5
D750はD4s高感度も受け次ぐまさにFX万能ボディ

・・・・ただ、FXにはD750だけじゃなくD810もあり、D800を継承しつつも実は動体にも強いD7100以上の能力を持っています。

などなど書きだしてみましたが、良くご存知ですよね(笑)


私だったら、もうじき発売になるD850の様子を見てから考えます。
D500に関しては、値段がもう少し落ち着いてからで良いようにも思えますし

DXの写りだけを見ているならD7200の価格はお得感ありすぎですよね♪



書込番号:20218441

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/20 07:19(1年以上前)

>デザイン的には ---
意匠のことでしょうか。広義では設計を指しますけど。

意匠だとして、そんなことは二の次で、--- どういった使い方を想定されるのか?
2台体制の時は、どういうコンビにするのか。被写体・状況に合わせたいくつかの組み合わせ。
レンズ、スピードライト等周辺機材との取り合いは。

>たまたま君さん
悩んで楽しまれてください。

書込番号:20218769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/20 08:41(1年以上前)

 D500は持っていませんが、

< デザイン的には、D500の方が高級感はありますね。
 デザイン的には、D750はD800系よりランクダウン

の見立てならば、D500を選んだらどうですか。

 私は、金力と趣味力(?)上、D750のみを満足して使っています。
 
 

書込番号:20218919

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/09/20 08:48(1年以上前)

>デザイン的には

ニコンのデジイチのデザインなんてDf以外はどれも一緒に見えますが、違いますかね?
違うデザインのカメラが欲しいのなら他社のミラーレスがいいと思います。

書込番号:20218933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/20 09:09(1年以上前)

機種不明

ライカ・エルメス仕様

デザインだったらこれが一番。
ウチにとっても良く似合うライカ・エルメス仕様です。

書込番号:20218984

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/09/20 16:07(1年以上前)

 ほとんど屋外撮影ならD750
 室内、特に体育館等での撮影をするならD500 

書込番号:20220050

ナイスクチコミ!0


bonguetさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/20 16:44(1年以上前)

>小鳥さん
>ほとんど屋外撮影ならD750
>室内、特に体育館等での撮影をするならD500 

これ、ほんとうですか?私はD7100からD750に変えて体育館撮影での画質がかなり良くなったことに驚きました。
私の環境ではD7100ではISO1600でNGでしたが、D750はISO6400でも許容です。
これに関して、画像エンジンの差もありますがそれよりもセンサーサイズの差が効いていると思っていたのですが、D500の方が室内撮影に強いのであればその考えが間違っていることになります。
差し支えなければ室内撮影でD500がおススメの理由を教えていただますでしょうか。


スレ主さま、横レス申し訳ありません。
あと、スレ主さまの言われる「デザイン」はモードダイヤルや丸ファインダーなどのところではないかと思いますが違いますか?

書込番号:20220150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 ボディの満足度5

2016/09/20 19:01(1年以上前)

>たまたま君さん
750と500を使ってます。もともと750と7100を使ってましたが、500の発表と同時に7100を手放し500にしました。
7100に750を追加したのは、操作性が同じだったのでと、7100を500にしたのは、ドリフトレースとかで連写が必要になり連写機にしました。普通のレースでは、750で済むのですが、高速になるとちょっと弱いので、500をメインにしてます。
750は、タムロンの大三元ツモにタムロンの150〜600VCで、風景〜スナップ〜レースまで、オールラウンダー使用してます。
500はメインは、レースでレンズ次第で、超オールラウンダーになります。レンズは
DXの10〜24と16〜80とタムロンの16〜300PZDと150〜600VC仕様です。
500の操作性は、800以上に近いです。750と500では、500の方がバッテリーの減りが少し速いです。

書込番号:20220561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/09/20 19:08(1年以上前)

>差し支えなければ室内撮影でD500がおススメの理由を教えていただますでしょうか。

 D500にはフリッカー対策機能があります。もう現行機種では体育館での撮影でフリッカー以外のストレスはないと思います。
 フリッカーの影響がない体育館でしか撮影しないならD750でも良いとは思いますが、私自身は全国の体育館で撮影しフリッカー問題に悩まされてきたので(本当に後が面倒)D500は体育館内でのスポーツ撮影のためだけに買いました。
 他には体育館での24-70(36-105)、70-200(105-300)の丁度良い画角と、AF測距点の広さによる構図の自由度がFXより段違いに使い易いです。

書込番号:20220585

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2016/09/20 20:02(1年以上前)

チルト以外に何を機材に求めるのでしようか?
それ次第で、選択も変わるのではないでしょうか。

書込番号:20220820

ナイスクチコミ!1


bonguetさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/20 23:09(1年以上前)

>小鳥さん
返信ありがとうございます。
やはり自分の撮影で何を優先するのか、というより必要な性能は何なのかで機材は決まるという事でしょうか。
D500も良さそうですね。

書込番号:20221640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/09/21 09:03(1年以上前)

>D750 D500 どちらにしようか

単純に値段だけ比較するからこういう質問が起きる。
両者は同一土俵で比較するカメラではない。

ただ単に新しいカメラが欲しいだけなら、新AF新エンジンのD500であろう。

書込番号:20222466

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:307件

2016/09/22 00:35(1年以上前)

皆さん、アドバイス有難うございます。

しかし、D750とD500の2台を所有している方が、3人もいるんですね。
私はどちらかの1台ににしようか悩んでいるのに、2台は羨ましいです。

2台所有
秋津洲さん
ニコン議員さん
ほのぼの写真大好きさん

さて、皆さんのアドバイスを纏めてみました。

D750は、。
@高感度とフルサイズとしての描写の良さを使いたいとき
A広角〜標準をメイン
B風景やスナップで万能機種
C薄暗い環境での撮影
DD4s高感度も受け次ぐまさにFX万能ボディ
E屋外撮影
F風景〜スナップ〜レースまで、オールラウンダー

D500は、
@望遠で期待する動体や航空機の撮影
AAPS機にすると レンズの選択は難しい 
BD810でしたが、D500に乗り換えて大満足
CAF性能、連写速度、望遠的に相当に有利
D画質的にフルサイズに劣った感じはしません
E高感度はD810と同等以上
FDXも徐々に高感度に強くなってきている
Gサッカーや屋外のスポーツ撮影
H最新技術詰め込み、まさにリトルD5
I室内、特に体育館等での撮影
Jドリフトレースとかで高速連写
Kレースでレンズ次第で、超オールラウンダー
L500の方がバッテリーの減りが少し速い
Mフリッカー対策機能がある
NAF測距点の広さによる構図の自由度がFXより段違いに使い易い


オススメのコメント

D800系と併用するなら、D500のほうがキャラクターが異なります
D750はD800系とはかぶると思います
D750で初めからフルサイズ
D300の機動力に古さを感じるのであればD500
D800のピーキーな使い方を改善したいならD750
もうじき発売になるD850の様子を見てから
D500に関しては、値段がもう少し落ち着いてからで良い
両者は同一土俵で比較するカメラではない
新AF新エンジンのD500

なるほっど、意見を聞けば聞くほど悩みますね。

書込番号:20225020

ナイスクチコミ!4


sueG3さん
クチコミ投稿数:14件

2016/09/22 09:38(1年以上前)

初めまして。
同様の悩みを当方も長いこと抱えていましたが、最近解決(購入)しました。

当方の選択はD500ではなく、D750です。
ちなみに、D300sを所有していてD750は追加ということになります。

スレ主様は、ボディを悩まれていますが、お持ちのレンズはどうなのでしょう?
レンズもこれから一緒に揃えていくってことなのでしょうか?
レンズ次第でまた選択する視点が変わるのでは?

書込番号:20225788

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

昔のストロボの使い回しについて

2016/09/17 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 FM2Userさん
クチコミ投稿数:65件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

みなさん、こんにちは。
 最近、フィルムが高くなってきたので、レンズを活かすためにニコンのデジタル一眼レフを買うべきかと思い始めました。
 現在、New FM2二台にニコンのTTL(F90世代)に対応したメカブリッツのストロボをつけています。
 ニコンの一眼レフで揃えるので、ストロボを共用したいと思うのですが、次の組み合わせは可能でしょうか?
  1.F90世代のTTL対応のメカブリッツをD750につけて使う(TTLができたら嬉しい)
  2.現行のSB500/SB300をNew FM2につけてストロボの外部調光
  3.Pentaxのデジタル一眼レフ用ストロボをD750につける(現在デジタル一眼はK10Dを使用しているもので)
 ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:20209518

ナイスクチコミ!0


返信する
G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/17 17:33(1年以上前)

ニコンに聞いた方が早いんじゃないの。

例え回答が出たとしても、眉唾の場合もあるし、
最後は自己責任。

そっけない返信、申し訳ありません。

書込番号:20209543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2016/09/17 17:37(1年以上前)

1.不可
2.不可
3.不可

時代が異なる組合わせではTTL不可です。
普通にD750用のフラッシュを買うことをおすすめします。

書込番号:20209557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/17 17:44(1年以上前)

フィルムとデジタルでは調光の仕方が変わりました。

フィルムはTTL
デジタルはiTTLとなっています。

デジタルのiTTLは瞬時に2回光るんですね。

ただし、これはTTLの自動調光の場合でして、
マニュアル発光は、古いストロボでも普通に使えます。


書込番号:20209572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/17 18:02(1年以上前)

>FM2Userさん

昔のストロボ「SB-28」持っていたけど、デジタルに変更した際、売却しました。

書込番号:20209616

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2016/09/17 18:42(1年以上前)

ニコンだと、フィルムのTTLとデジタルのTTLは違います。

両方使うなら、sb-600とか
細かい対応状況は要チェックですが。

書込番号:20209720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2016/09/17 18:49(1年以上前)

フィルム機はTTLフィルム面反射積算発光停止制御ですが、
CCDやCMOSは反射光が色ついていて、この方式はできないです。

プリ発光から減光率をあらかじめ決めます。

書込番号:20209735

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/17 19:00(1年以上前)

FM2Userさん こんにちは

フィルム時代のストロボ デジタルと同じ時代に出ていたものは デジタル対応になりましたが それ以前のストロボの場合 TTLは使えず 外部オートが付いていれば 外部オートが使えますが それ以外は オートでは使えないと思います。

書込番号:20209768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/17 19:11(1年以上前)

残念ながら。

書込番号:20209800

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/09/17 19:37(1年以上前)

ニコンメインにコレクター化しています(>_<)
自分はSB600を使用、新しいデジタルはDfになります(他も有り)
フイルム機がメインなのでNew FM 2は使用していますがストロボ使用時はF100
やF4かF5を使います(SB600が使えるので)、
正直New FM2も替えたほうが宜しいかと思います、ストロボ使用以前にシャツターフィーリング等はF2、F3、FM3aのほうがリズムが取れると思いますがね┐('〜`;)┌

あとねストロボの共用は止めたほうが良いよ。

書込番号:20209871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM2Userさん
クチコミ投稿数:65件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/09/17 20:03(1年以上前)

 >橘 屋さん、>うさらネットさん、>もとラボマン 2さん
 >ひろ君ひろ君さん、>MA★RSさん、>おかめ@桓武平氏さん
 >はるくんパバさん、>sakurakaraさん、>G7F3さん
 
 みなさま、情報ありがとうございます。
 やはりボディにあわせてストロボも新調が必要なのですね。
 単3乾電池2本で使用できるSB500を前提に考えてみます。

書込番号:20209942

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/17 22:47(1年以上前)

FM2Userさん 返信ありがとうございます

知っているとは思いますが SB500外部オートが無い為 FMで使う場合 フルマニュアルになるので FMには 今まで通りメカブリッツのストロボ使うことになると思います。

書込番号:20210518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/18 01:59(1年以上前)

ストロボは被写体しだいかな

フィルム時代はとにかくTTLオート任せにするのが確立高かったけども
デジタルだとむしろマニュアルが一番早く正確になったりする

自分の撮影スタイルと照らし合わせて考えた方がいいですよ

ちなみに僕はフィルム時代はTTLオート信者だったけども
デジタルになってからマニュアルしか使わなくなりました

書込番号:20211047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/18 04:02(1年以上前)

FM2Userさん
メーカーに、電話!

書込番号:20211158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM2Userさん
クチコミ投稿数:65件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/09/18 12:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

 SB500に外部調光が無いことは知りませんでした。
 貴重な情報をありがとうございます。
 こうなるとストロボはちょっと後回しにして、もうちょっと上のモデルを考えた方が良いようですねぇ。

書込番号:20212269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/18 13:56(1年以上前)

マニュアル調光はだめですか?
デジタルならば、フィルムよりも早く結果を確認できるので、
随分と楽ですよ。
一週間待たないで背面液晶で直ぐにわかりますよ。
多灯ならば、なおさらです。

書込番号:20212444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング