D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ207

返信34

お気に入りに追加

標準

桜は引きで撮る?寄せで撮りますか?

2016/03/22 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件
別機種

Nikonを御使いの方こんちは!!

お陰様でD750、リコールから戻って来ました。

さて桜が各地で開花しましたが皆さんはどのレンズで桜や花を撮りますか?

書込番号:19717149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/22 08:39(1年以上前)

666>さん こんにちは

桜 引きで撮影したいのですが 背景や バランスなどを見ると 引きで撮影できる場所が少なく 寄せでの撮影に逃げる事が多いです。

でも やはり 雄大な風景の中で バランスが良く綺麗な桜の写真 引きで撮りたいです。

書込番号:19717191

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/03/22 08:47(1年以上前)

迷ったら
二通りで撮ればいいですよ。
後からゆっくり選べばいいですから。
縦か横位置かで悩んだときも同じです。

書込番号:19717198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/22 08:51(1年以上前)

>666>さん

>> 桜が各地で開花しました

まだ、開花していません!!
4月末から5月上旬までに咲きます!!

新幹線が新青森から新函館北斗まで延伸するので、
函館でも桜をゴールデンウィークに撮影出来るかと思います!!

>> 皆さんはどのレンズで桜や花を撮りますか?

場所により、17-35/2.8D、50/1.4D、85/1.4D、105/2.8G、70-200/2.8G、シグマ300/2.8のいずれかで撮影予定です。

書込番号:19717211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2016/03/22 09:08(1年以上前)

>桜は引きで撮る?寄せで撮りますか?

月並みですが、「場所による」でしょうね。個人的には、桜にせよ、梅にせよ、それだけでは面白味がないと考えています。もちろん、花、枝ぶりなどに特徴がある木なら別ですが。

桜プラス山、城、空、湖など、何らかの要素を絡ませるのが好きです。一般的に、真昼間の風景撮影は好まれませんが、桜に関しては青空を背景にする場合、真昼間でも意外といい写真になります。もちろん、撮り方にもよりますが。

その場所に行ってみないと、気象条件、時刻等によりどういう写真になるか分からないので、レンズは広角から望遠まで一通り持っていきますね。

書込番号:19717226

ナイスクチコミ!4


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2016/03/22 09:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
自分も引きで撮ると他のギャラリーの方々が写ったりするので同じ感じです。

>けーぞー@自宅さん
あまりレンズ持ってませんが撮影楽しみたいと思います!
>おかめ@桓武平氏さん
北海道は5月のGWあたりがお花見時期ですか!

関東は新緑の季節になってます。

書込番号:19717229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D750 ボディの満足度5

2016/03/22 09:17(1年以上前)

夜桜を引きで撮りたいです。
でも、時間と場所と腕前が不足してるのが現実です(^_^;)

書込番号:19717242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/03/22 09:17(1年以上前)

俺は寄りだと、とにかく枝を隠したい。
メジロが突っついて落とした花拾ってでも前ぼけ作ります。
つうか、こういう状況ではミニレフ位当てた方が良いですよ。

書込番号:19717243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/22 09:29(1年以上前)

>666>さん

>> 関東は新緑の季節になってます。

105/2.8G(2005年)をヨドバシ横浜で予約して買った年になりますが、
町田に短期出張していた時、3月から4月末まで、横浜のマンスリーに泊まっていました。

105/2.8Gを買っても、カメラ(D200)は自宅にありました。(笑)

短期出張の土・日は、横浜に行ったり、上野動物園(3/20)に行ったり、鎌倉に行ったり、京都・奈良まで行ったり、コンデジで撮影していました。

書込番号:19717267

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/03/22 09:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ガラケーで引いてます

引いても花は大きく見せる

寄ってみる

他の物に寄ってみる(笑)

寄って撮るのも、引いて撮るのも、両方好きです

撮影場所を見渡し、その場で浮かんだイメージで決めています

個人的には、引き気味のアングルが多いと思います
その場にある光景(背景、建物、構造物など)
これをどう絡めるか、意識するようにしていますね

直射日光のポイントでは(影がキツイので)残念な仕上がりになる場合が多いです
そんな時は(殆ど撮らず)眺めを堪能するだけにしています(笑)

今年はD100で撮ってみようかな…

書込番号:19717282

ナイスクチコミ!18


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/22 10:12(1年以上前)

寄っても、引いても・・・・・月並みすぎて難しい^^;

書込番号:19717339

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/03/22 10:36(1年以上前)

こんにちは♪

もとラボマン 2さんと同じです(^^;;;

本音を言えば・・・引きで撮影したい。。。樹林全体を画面に入れて撮影したい♪
でも・・・中々そー言うロケーションで撮影できないので・・・寄って撮る(逃げる)と言うのが現実だと思います(^^;;;

ドーしても「電線」や「柵」「標識」などの人工物・・・そして観光客や花見客と言った不要な物が画面に入ってしまうので(^^;;;
寄ってボカして・・・になってしまいますね??(^^;;;

パンフォーカスで決めた!!  って写真には、中々お目にかかれないし・・・そー言うシャッターチャンスに恵まれませんね〜〜(^^;;;

書込番号:19717388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/22 10:38(1年以上前)

酔ったら逆光、
ま酔わずに引きで雑感風。

書込番号:19717391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/22 10:43(1年以上前)

サクラは花が密集しているので両方ありだと思います

梅は難しいです
(僕は寄せないと写真になりません)

書込番号:19717398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/22 10:45(1年以上前)

666>さん こんにちは

もともと、桜花に対するイメージは、引き、寄り、のどちらでしょうか? どちらもあるでしょうけど、まずは引きだと思います。一斉に咲き、一斉に散るのは桜樹全体を見てのことですから。

その上で、桜花一輪ごとの関心生まれて、寄り、になると思います。とくに、写真の場合、寄ってぼかすという特有の表現ができることもあり、また、引きは画面内のすべての要素がマイナスに作用しないように構成するのは容易ではなく、結果、寄りが多くなる傾向が強いでしょう。

以上のことは、自分にも当然あてはまります。最近は、寄りばかりになってます。でも、ほんとうは、美しい風景の中にある桜をぐっと引いて撮りたいです。っていいながら、じつは、いま日本にいませんが。

書込番号:19717400

ナイスクチコミ!4


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/03/22 13:21(1年以上前)

当機種

120mm(半逆光)

>666>さん、こんにちは。

引きで撮るか、寄せで撮るかという事ですが、カンタンに画になるのは「引き=望遠」だと思います。
望遠で撮るとレンズの特性上、圧縮効果が強くなり、近くにある桜から遠くにある桜まで密集して咲いているように写ってくれます。
私なら、桜の木「1本」だけ撮るなら強烈なパース(遠近感)を期待して広角、それ以外は標準〜望遠で撮るかな?

稚拙ながら望遠で撮った作例を1枚貼らせて頂きますね。

あ、これ桜じゃなくて梅でしたわ...( ´∀` )

書込番号:19717781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/22 13:39(1年以上前)

引いても寄ってもどっちでもいいけど、
これからの時期、寄った写真で花弁が画用紙で作られたよーに撮られたり、
引いた写真でゴマ塩のよーに撮られたサクラの写真が大量にアップされるのが
毎年の恒例行事になってます。  o(;△;)o

書込番号:19717830

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/22 14:12(1年以上前)

>takumaxさん

>「引き=望遠」だと思います。

マジですか
引きは後ろに下がって広い範囲を写す事で
同位置で撮る場合は広角側にすると思ってました

書込番号:19717895

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/22 14:52(1年以上前)

サクラは寄っても引いても絵になります。
どちらでもいいともいます。
ただ、センスがないと、どう撮ってもただの写真になります。 これは、何を撮っても同じですかねw

書込番号:19717988

ナイスクチコミ!5


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/03/22 15:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん

あ、、、(^◇^;)
仰る通りですね。

私の説明がまずかったみたいです、失礼致しましたm(._.)m

666>さん、gda_hisashiさんのご説明の方をご参照くださいませ。

書込番号:19718008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/22 19:58(1年以上前)

別機種

桜がこれしか見つからなかった><

>これからの時期、寄った写真で花弁が画用紙で作られたよーに撮られたり、
引いた写真でゴマ塩のよーに撮られたサクラの写真が大量にアップされるのが
毎年の恒例行事になってます。  o(;△;)o

私は上記より下手な写真しか撮れませんが楽しいので良しとしていますw

下手な素人がカメラ業界を支えています、素人がカメラ買わなくなるとメーカー困りますよw

構図がわからないのでいろいろ試していますが家に帰って確認しながら凹みます^^;

書込番号:19718728

ナイスクチコミ!7


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ251

返信36

お気に入りに追加

標準

今日D750が旅立って行きました(T_T)

2016/03/13 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

ここのスレ見たらMyD750も再リコールに該当し修理センターへと。。

少し前はNikon1の標準ズームレンズのリコールにも出したし他にも色々なリコールばかりですねNikon。

これってNikonの精度が甘くなってレンズなどは値上げするしで、ヘタレメーカーになってしまったからなのでしょうか?



書込番号:19688613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2016/03/13 16:35(1年以上前)

デジカメとかは「ニッポンのものづくり」を
象徴するアイテムのひとつだと思います。
だからこそ、ニコンやキヤノンには頑張ってほしいんです。
早く直ってくるといいですね。

書込番号:19688703

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/03/13 16:49(1年以上前)

色々進化して、複雑になりました(笑)
工作精度が、上がっても、オペレーターや、開発技術のバグが、発生します。
大勢でチェックしている筈なんですがね。

書込番号:19688768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/13 16:52(1年以上前)

今というか少し前から、団塊の世代が企業から去って行ってます。

戦後のベビーブームで受験競争等をくぐってきた連中です。
既に70歳近くで、正規社員よりぐっと低い給料じゃ、さすがに意欲も下がり年金暮らしに走るでしょう。

過去の、先人達の知見、現退職組の知見をうまく吸収し伝えていかないと、立ち行かなくなる恐れはありますね。

書込番号:19688778

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2016/03/13 16:53(1年以上前)

私のD750も再リコールに見事当選(笑)
一週間かからずに戻ってきましたよ。

ニコンさんもう少し頑張って作って下さい。

書込番号:19688788

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/13 17:15(1年以上前)

精度が悪くなったのでは無く、
チェックが甘くなったのだと思う。
最低限必要な経費を削ってはダメ。

書込番号:19688868

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/13 17:27(1年以上前)

まぁなんていうか
一度で治ってくればいいですね。

団塊の世代、職場でパソコン使えるの
ほとんどいなかったなぁ…。

書込番号:19688915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/13 17:30(1年以上前)

666>さん こんにちは。

ご愁傷様です。

今の世の中リコール隠しなどをするメーカーなどもある時代なので、すぐにリコールで対応する良いメーカーと思えば救われると思います。

書込番号:19688928

ナイスクチコミ!18


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/03/13 18:39(1年以上前)

>666>さん
先週日曜日に送り、本日修理完了のメールがきました。丸々一週間、予定通りですね。

とりあえず桜のシーズン前でよかったですけど,,,
なにも問題ないのが一番ですけどね、最近の機種は妙に問題が多いですよねー。
性能には満足しているぶん、なんだかなーって感じっすね。

書込番号:19689201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/13 20:09(1年以上前)

昔のニコンはメカ部品やレンズ制作で頑張ってきた会社なんだけど…
今の電子機器はソフトというバグ要因を抱える以上、カメラメーカーが自社で賄えずやむなく外注という事例が増えてますね。
ソフトの問題は完全無欠なものを作ることが費用的にも人材育成でも現実的に難しいようです。

書込番号:19689526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2016/03/13 21:52(1年以上前)

別機種

私のD750は、購入一年以内に3回の修理をしてます。(笑

D750の不具合修正に関するスレは、すでにありますが、新たにスレを建てて愚痴ですか?

PCやスマホ、家電、クルマなどの不具合に比べりゃ、デジカメなんて趣味でやる分には致命的な事も起こらないんだし、全然マシだと思います。
連絡が取れなくなるとか、ライフラインに関わるような物でも無いんだし。
デジカメが故障したって、人命には関係無い。

私は仕事でD750も使ってますが、テジタルに不具合は付き物だと思っています。
勿論、予備機材も持っていますし、撮り直しの利かない撮影では、予備カットも必ずおさえます。

趣味であろうとカメラが故障したら非常に困る、どうしてもその場で撮りたい、撮らなきゃならない、撮れなかったら愚痴りたくなるほど凹むというなら、予備機材を買い予備カットを必ず押さえる事です。
それか、故障率の低い(?)最高機種を買って使う事ですね。
絶対に故障しない機械や電子機器なんてありませんけど。

私は昨年夏と年末にそれぞれ一週間、列車で北海道旅に行って来ましたが、年末の旅の初日にD750の不具合(プレビュー時の砂嵐画面)が出ました。
何とかその時だけの症状で助かりましたが、予備機材など持って行かなかったので、もし使えなくなったら、現地でカメラを買うことも覚悟して行きました。
(実は夏の旅の直前にもD750に不具合が起きましたが、その時は代替品を借りて行って来ました。^^;)

カメラが故障したって命まで落としません。(笑
愚痴だけでなく、もっと建設的な考え方もしてみてはいかがですか。(^-^)

書込番号:19689937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/13 22:36(1年以上前)

今時、長期間の点検を待っての発売では、置いていかれますよね(^_^;)
特にNikonのボディは、Canonのボディみたいに石橋を叩いた物でなく、先進性が有るので、対応が良いですから、ある程度致し方ないと思います。
逆にCanonはレンズ部門が新機構をやるので、こっそりヤっているんじゃないかな。
レンズの値段は円安のせいじゃないでしょうか。

書込番号:19690120

ナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/13 23:40(1年以上前)

こんばんは。

ニコンの場合はやっぱりD600のインパクトは大きかったから
それ以降の機種に関しては
どうしても不具合な情報は目立ってるとは思いますよ。

自分もD610、D3000ユーザーですし
ここはニコンにも今一度気合いを入れ直してほしいと思ってます(^^)

あとはD500が何事も無いことを願ってます(^^)
(こんなこと書くと不吉かな(^^;)

書込番号:19690364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2016/03/14 10:49(1年以上前)

666>さん

お察しいたします。小生も先日通販サイトでそろそろ値ごろと思っていたときに、
再リコールを知り、それでもかまわず、購入しようとでかけたものの。
店頭でシリアルナンバーをPCで確認したところ、何と該当品であることを知り、購入をやめてしまったばかりです。
まだ、出回っているようです。通販屋さんは、そういう製品を平気で扱っているところもあるようです。
デジタルは故障が当たり前という意見もありましたが、
どうなのでしょうか。
小生は同調できません。
人命と比較するというのも全く理解できません。
万引きと殺人を比較してもしかたがないのでは?
今回のD750は、@フレア問題Aシャッター問題Bさらにシャッター問題
デジタルだからしかたないというレベルではないと思います。
当選された方はお気の毒です。

書込番号:19691310

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/14 11:11(1年以上前)

》デジカメが故障したって、人命には関係無い。

これほど頻繁に複数の機材でリコール騒ぎは
メーカーにとって命取りになりかねない
これまで抱いていた信頼性が損なわれ
どちらかを選択する際にNikonを外すユーザーが増える可能性も
自身がNikonを使っていても,これまでのように他に薦められなくなる

書込番号:19691355

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件

2016/03/14 12:41(1年以上前)

私のd750も該当しました。なってしまった物はしょうがないにしろ、安い買物では無いので、此れから再発しない様にして欲しい所です。

書込番号:19691608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/14 20:21(1年以上前)

「旅立ち」って言葉は一般的に帰ってこない場合に使うもので…
修理に出したのなら「出発」でしょうかね

書込番号:19692739

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/14 21:27(1年以上前)

スレ主さんは最初の投稿ですよね。

問題なのはリコールすることよりも、問題があってもなかなかリコールしないことでは無いでしょうか。

車でも最近 日本とドイツで大きな問題がありましたよね。

スレ主さんの仕事内容は知りませんが、仕事で何も問題があったことは有りませんか?

なぜ書きたいことだけ書いて後は放置なのでしょう??

私の心がねじ曲がってるからか、変な方向に受け取ってしまいます。

書込番号:19693017

ナイスクチコミ!4


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2016/03/15 12:47(1年以上前)

>写歴40年さん
>REALTマークの四駆^^さん
>kahuka15さん
>inchikioji3さん
>DF02さん
>さいてんさん
>チャムリーさん
>Vinsonmassifさん
>たそがれた木漏れ日さん

自分は質問主として此処の板ででしゃばるより皆様諸先輩方のご意見を尊重しております。よく見掛ける回答下さった方々に対して質問主のお礼などあまり気にしておりません。
なので放置ぎみになった事をご理解下さい。

回答下さった方、また私の拙い質問に色々と御教授してくれたら幸いです。

この度は有難う御座いました。

書込番号:19694868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2016/03/15 15:24(1年以上前)

よく解らない質問スレだけど、スレタイも含めてマイナス思考過ぎるかなぁと個人的には思いました。(^-^;


書込番号:19695249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/15 15:33(1年以上前)

>666>さん
色々失礼しました、趣味なら気軽に楽しみましょう。

書込番号:19695278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ106

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 bbb333さん
クチコミ投稿数:110件

またまた、お世話になっております。

D750、画質はD700より良くなっているのは感じますが
レリーズした瞬間の感触というか、像がブレるというか、カメラ自体が振動するような感じがするのは私だけでしょうか?
そのせいなのか、以前よりピントの甘い写真が増えてしまいました。

これは単に自分がヘタなせいもあるのですが
D700に旧タイプの24-120を付けて撮ったものの方が安定して撮れるのです。

D750には現行のf4通しのレンズを付けて、いつもf5.6で撮っていますがこちらのピントが甘いのです。
(D700にこのレンズを付けるとピントは合います)
新型を新品で買ってもレンズとボディの相性でピントの調整というのは必須なのでしょうか?

(ちなみに前ピンなのか後ピンなのか、よくわからないです)



書込番号:19688491

ナイスクチコミ!4


返信する
Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/13 15:50(1年以上前)

bbb333さんこんにちは
D750はD700にくらべてブレ易いですね。グリップにガッシャという振動が伝わります。
基本はカメラを額に押し付けて撮影することです。
バッテリーグリップをつけると少し改善されます。
ピントに関しては三脚固定で静物を撮ってもピントがあまいか確認しないと分かりません。

書込番号:19688539

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/03/13 15:51(1年以上前)

>bbb333さん

> 新型を新品で買ってもレンズとボディの相性でピントの調整というのは必須なのでしょうか?

これは必要です。
特にD700に比べ、画素数で倍ですので、等倍チェックすると、よりシビアなのはD750です。
新品のキットレンズでも、その現物合わせで調整しているわけではないので、少しでもおかしいと疑うようでしたらSCで見てもらったほうが良いです。

ぴたっと合えば、かなりシャープな絵になると思います。

念のため、高めのSSでライブニューで撮影してみてください。
LVなら、しっかりピンとは合うので、それでピン甘なのか、ブレのブレのせいなのか判別できると思いますよ〜(^^)

書込番号:19688544

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2016/03/13 16:00(1年以上前)

D700が問題なければほかのボディも問題ないということはありません。
たぶんD750とのピントが合わないだけかと。

ボディでAF微調整をして登録するかですが…

確認方法は、
明るい野外で
三脚を使いカメラを固定し
AF-Sで
測距点は中央1点
5から10m位離れた被写体を一回ごとにピントを合わせ
10枚ほど撮ってどうなるかですね。
被写体は、フェンスなどを横から撮って、
合わせた場所に対しピントがどうなっているか確認知れば
ある程度どのような状況かは、判断できると思いますが…

前ピンか後ピンかが判断できないと…
D700で問題なければ、
メーカーにD750とレンズを共に出してボディ側を調整してもらえばよいかと

ほかにピント以外の何らかの問題があるかも…

書込番号:19688578

ナイスクチコミ!5


スレ主 bbb333さん
クチコミ投稿数:110件

2016/03/13 16:04(1年以上前)

やはり、そんな感じはあったのですね!
ここが中級機の宿命なのでしょうか。
D810、D4sだと全然違う手応えなんですかね?

あと、三脚撮影時にはVRをオフにするのを忘れていました。
ここらへんも影響しますか?

書込番号:19688602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/13 16:20(1年以上前)

機構ブレを防ぎたいなら、三脚使用+ミラーアップ+露出ディレイ+レリーズ+VRはOFFだと思います。

ピンズレを確かめるには、上記の撮影でLVのコントラストAFとファインダーの位相差AFを比べれば分かります。

書込番号:19688655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/03/13 16:24(1年以上前)

>bbb333さん
自分も最初24-120/F4で撮っていてピントが甘い時があると感じたのですが、SSが1/125前後だけに発生しており、高速シャッターやスローシャッター時にはシャープなピントになりました。

試しに部屋の本棚を撮ると、SS1/125前後のみ、文字がショックで二重になるほどでした。個体差もあるかもしれませんが、D750とキットレンズの24-120/F4は相性が悪いようです。他のレンズでは、そのような現象はありません。

もし、SS1/125前後のみなら私と同じ原因かもしれません。

書込番号:19688671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/13 16:30(1年以上前)

kosuke_chiさん

もしかするとVRに原因があるのかも(?)
試しにVRをOFFで1/125を試してみては?

基本的にVRは過信しない方がいいです。
描写に悪影響を及ぼすことは多々あります。

書込番号:19688688

ナイスクチコミ!5


気楽人さん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/13 16:54(1年以上前)

私も24-120mmキットを購入したとき少し甘い描写だな〜と思いました。感じとしてアトピンのようだったのでAF微調整を実施したところ自分が狙った所にキチンとピントが来るようになり画像もかなりシャープになりました。…でも所謂カリカリの描写とは違いますが充分使えるレンズだと思います。ちなみに私の場合、AF微調整値は−5で良くなりました…かなり微妙ですよ。
それからブレの件ですがD750は確かにミラーショックは大きいですが画像にはあまり影響しないように思います。それと最新のバージョンアップを実施するとレンズのVR効果が良くなるようですよ。。。良くなってる気がします。(笑)

書込番号:19688789

ナイスクチコミ!3


スレ主 bbb333さん
クチコミ投稿数:110件

2016/03/13 16:56(1年以上前)

キットで売ってるレンズがそれでは問題ですね!
ベストな組み合わせだからと信じて使っていました。

しかしD700で使うとちゃんと撮れるということは、D750がチープすぎて、今さらながらD700は良いカメラだなと思うのです。
無調整で13万シャッターを超えましたが、何の問題もないです。
でもさすがにメインは引退です。

VRは常にオンなのですが、全く意識していませんでした。やはり三脚ではオフなのですね(恥)

書込番号:19688802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bbb333さん
クチコミ投稿数:110件

2016/03/13 17:09(1年以上前)

>気楽人さん
自分も微調整をしてみたのですがプラス、マイナス共に5程度いじってみても、どちらが合ってるのか判断できないほど感覚が鈍いのです。

老眼と乱視もありまして。。。
実は自分のカメラが前ピンなのか後ピンなのかの判断ができかねていて
定規を斜めにして目盛りにピントを合わせてみたときには0で良いのかなと思って、いざ撮ってみると顔がボヤけていたりします。

そもそも人物スナップで常用絞り5.6だと足りないのでしょうか?

書込番号:19688851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/03/13 17:14(1年以上前)

D800(E)やD750は低速シャッターで内部に微振動が出ることが多いです。
通常、1/125以上なら問題無いと思います。
これらはD810から改善されているように感じています。
D700はD3系統のグリップ無しバージョン機(視野率95%)という位置付けなので、
D600の後継機であるD750とは作り込みが異なるのは致し方ないかと思います。
D700の系統はD800(E)、D810(A)ですから。

合焦の精度は組合せによって変わるので、
違和感を感じたらNikonに調整に出した方が良いです。
その際、レンズも一緒に付属させます。
(希望としてボディのみの調整を事前に確認しておくことを忘れずに)
最後に24-120mm f/4ですが、このレンズはカリカリの描写ではないので、
等倍鑑賞して満足したいような用途であれば難しいかもしれません。

書込番号:19688867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/13 17:24(1年以上前)

一度ニコンへボディ・レンズセットで調整に出しててみては?
その時に、ここでお書きになったのと同じように
>D700に旧タイプの24-120を付けて撮ったものの方が安定して撮れるのです。
と言うことをお忘れなく・・・

疑心暗鬼になりながら撮影するよりも
その方が余程スッキリとするように思います。

書込番号:19688903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/03/13 17:34(1年以上前)

>kyonkiさん
アドバイスありがとうございます。VRが原因の可能性を試す前に他のレンズに入れ替えてしまいました。

書込番号:19688951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2016/03/13 17:45(1年以上前)

>定規を斜めにして目盛りにピントを合わせてみたときには0で良いのかなと思って、いざ撮ってみると顔がボヤけていたりします。

ピントを確認するにあたって近すぎませんか?
室内でやっていますよね・・・


>プラス、マイナス共に5程度いじってみても、どちらが合ってるのか判断できないほど感覚が鈍いのです。

その位だとあまり違いは判らないかと。
最初はもっと大きくして次に半分くらいの数値でどうかとかのほうが分りやすいですよ。


D750がチープとかではなく
あっていない時はあっていませんから、
正確な制度を求めるなら、やはりメーカーに出して調整しましよう。

書込番号:19689011

ナイスクチコミ!5


スレ主 bbb333さん
クチコミ投稿数:110件

2016/03/13 18:00(1年以上前)

定規じゃダメだったんですね!
すみません。
屋外の看板とか、文字のクッキリ感で判断しちゃダメですか?

数値をもっと大きく動かしてみますが、私のような素人が調整しても大丈夫なのでしょうか?
SCのピント調整とは、どのような作業をするのでしょうか気になります。

書込番号:19689062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/13 18:33(1年以上前)

>bbb333さん

>> カメラ自体が振動するような感じがするのは私だけでしょうか?

D750には、ミラーバランサーがないからだと思います。
フルサイズだとD800系以上でないと搭載されていませんね。

書込番号:19689169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件 D750 ボディの満足度3

2016/03/13 19:26(1年以上前)

モノコックボディの影響もあるんですかね。
振動は凄く感じます。
あと、シャッター音のやかましさ。
あのうるさい静音シャッターだけでも、何とかならなかったのか…。

書込番号:19689363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2016/03/13 19:53(1年以上前)

>ピントを確認するにあたって近すぎませんか?
>室内でやっていますよね・・・

うん、室内でやってるよ。全く問題ないけどね。
AF微調整1mmの狂いも判断できるけどね。
屋外10mなんて逆にやり方が悪いんじゃね?


>正確な制度を求めるなら、やはりメーカーに出して調整しましよう。

この人は誤字を直しても意味が変わるとかって怒るからそのまんまにしておくよ
んで、
メーカーの正確な制度ってどんなの?その制度でピントが良くなるの?

メーカーに出して正確な精度ってほんとに出るの?
あくまでもメーカー基準の基準値内調整じゃないの?
だから、メーカー調整後にAF微調整3mm程度の再調整なんてざらにあるんだけど
あくまでもボディ、レンズ共にある程度の基準確認、調整で出すならわかるんだけどね。

>bbb333さん
俺は室内で定規みたいなゲージ使ってるよ、斜め置きで。
確認はボディのLVでやってるし

書込番号:19689455

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2016/03/13 21:11(1年以上前)

制度、確かに間違っていましたね。
精度ですね。

まあ、bbb333さんがピントの調整をしても状況が分らないと言っていますからね。
メーカーに出して調整してもらうのも良いかと。


近距離でのピント調整だと少し離れた被写体だと合わないことがあると。。。
もし合わない場合は、5〜10mほど離れたものを合わせるほうが良いと。
どちらが正しいということではありません。


書込番号:19689761

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2016/03/13 21:35(1年以上前)

たしかAF微調節で設定した値はLVでは反映しなかったのでは?
間違っていたらすいません。

書込番号:19689858

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ100

返信18

お気に入りに追加

標準

明日から値上げですか?

2016/02/29 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:16件

明日からニコンの値上げという記事を読みました。レンズが値上げなのでレンズキットも値上げになるんでしょうか?キタムラに聞いたのですがわかりませんといわれました。泣

書込番号:19644251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/29 21:01(1年以上前)

D750 24-120 VR レンズキットは希望小売価格:オープンプライスとなっていて、希望小売価格は設定されていません。

レンズの値上げは、希望小売価格の値上げのことですので
希望小売価格のないものは、値上げしようがないと思います。

ただ、卸値に影響がででる可能性もあるので
将来的には価格が上がる可能性もあるかもしれませんが
カメラの場合はらいばる会社との価格の問題もありますので、急に上がる可能性は低いように思います。

書込番号:19644311

ナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/02/29 21:09(1年以上前)

くろちゃん777さん こんばんは。
カメラ(レンズキット)はオープンプライスなので分かりにくいですが、改定されるレンズであれば出荷価格(卸値)は高くなるんじゃないでしょうか?
レンズキットでも同じレンズですからね・・・

書込番号:19644343

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/29 21:20(1年以上前)

くろちゃん777さん こんばんは

http://www.nikon-image.com/products/info/2016/pdf/0128.pdf

上のニコンからのお知らせで見ると 24-120mmの値上げ幅 4000円位ですので 少しは上がる気がしますが これは 3月1日以降出荷分だと思いますので お店の在庫は 明日から急に上がる事は無いかもしれません。

書込番号:19644389

ナイスクチコミ!4


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/02/29 21:30(1年以上前)

現実的にレンズキットの場合、レンズの価格が多少上がっても、D750ボディの価格が下がることを考えると、ほとんど影響はないかもしれませんね。

書込番号:19644423

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/02/29 22:40(1年以上前)

>くろちゃん777さん

卸値が上がるかもしれないですね。

とすると、いずれは、店頭価格にも反映されるでしょう

書込番号:19644765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/29 22:50(1年以上前)

カメラ主体の価格だから、この先価格の変動が有るから大丈夫だと思いますよ (^_^)
新機種の予定や、他社のカメラの性能により安くなるでしょうし。

書込番号:19644803

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/01 15:09(1年以上前)

値上げの前にニコンは品質管理をもっとしっかりしろよ〜

書込番号:19646537

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/02 09:10(1年以上前)

kyonki はんの言わはるとおりどすがな。

D600---オイルダスト問題
D810---白点問題
D750---シャッター問題

加えて
D7200ではうるう年(2月29日)が見落とされていて、
カメラの日付が一日ずれたそうどす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19647449/#tab

もう、無茶苦茶でござりまする。

書込番号:19648852

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:94件

2016/03/02 09:59(1年以上前)

タイに拠移してから、トラブル連発。天災、人災も連発。
決算報告はいつも下方修正。
D500も今年の桜に間に合わないし、もっと計画的に動いてくれよニコン。

書込番号:19648952

ナイスクチコミ!12


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/08 01:40(1年以上前)

これからペンタックスのK1も出てきますし、キャノンの5D4も出てきますし、オリンパスのフルサイズ機も噂されています。
D500の生産が遅れていてD810の後継の噂もあるので、ニコンに上げられる程の度胸があるとは思えません。

書込番号:19669966

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/03/08 18:34(1年以上前)

>くろちゃん777さん

価格コムの最安値トレンドを見てると、レンズキットの値段も上がってきてますね。
一番安い時は¥222,000くらいだったけど、今や¥237,000ほどで、15,000円も上がってますね〜

やはりレンズの値上げに便乗して上がってるのかな???

書込番号:19671743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/08 18:43(1年以上前)

ヒカル8さんって色んなスレでNikonの不具合の書き込みしてますね。
スレ違いだしいい加減やめてほしい。該当スレでやったらいいのに。

書込番号:19671769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/09 09:06(1年以上前)

S.vulgarisさん

長年ニコンを愛用されてきた多数の大先輩の方々が、
最近のニコンの経営方針に疑問を抱いております。

十分な開発期間を設けず矢継ぎ早に新商品を発売したため、
品質管理が低下して、新製品に不具合が多発している。
これらの不具合を指摘しを改善策を求めるのはニコンにとっても必要です。

S.vulgarisさんの様な態度こそニコンを駄目にする元凶です。
ニコン愛好者の一人として、ニコンを甘やかすことは止めていただきたい。
この事強くお願いいたします。






書込番号:19673802

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/09 09:16(1年以上前)

ニコンユーザーだからこそニコンに苦言を呈す。

これ当たり前のこと。

書込番号:19673826

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2016/03/09 09:22(1年以上前)

ヒカル8さんの仰るとおりだと思います。
「臭い物には蓋」をするのではなく、不具合は不具合としてきちんと
指摘する。
これこそニコ爺(婆)です。

書込番号:19673837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/09 10:20(1年以上前)

>ヒカル8さん
Nikonを別に甘やかしてないですよ。
スレ違いだって言ってるんです。
意味を取り違えて何か変な方向に話を進めてる方が数名いますね。
この方たちは実際に上げられた不具合でそんなに被害被ってるんですか?
それとも面白可笑しく騒ぎ立ててるだけですか?
私はD600元ユーザー、D750現ユーザーですが、
挙げられた件で受けた不利益より利益の方が多かったです。詳細はわざわざ言いませんが。
私はもともと色々なメーカーのカメラ使ってるので、
Nikonの使用に不都合があれば、改善されるの待つよりCanonを使うだけです。
不具合が気に入らないなら、場所を選ばず騒ぎ立てないで、該当スレでやるなり、
Nikonに直接言ってくださいな。
スレ違い失礼いたしました。

書込番号:19673938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/09 10:38(1年以上前)

>D750現ユーザーですが、
>挙げられた件で受けた不利益より利益の方が多かったです

そんなバナナ!
S.vulgarisはんのD750はリコール対象じゃなかったんどすか?

まあ、こちらのスレじっくりと見なはれ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19643960/#tab

書込番号:19673983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/09 10:49(1年以上前)

>私はもともと色々なメーカーのカメラ使ってるので、
>Nikonの使用に不都合があれば、改善されるの待つより
>Canonを使うだけです。

なんてこと言わはるんやろ。
ニコ姉(爺)をBAKAにする人はセーラームーンが月に代わって
OSHIOKIどす〜。

書込番号:19674018

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 D750+24-120かD7200+70-200か

2016/02/24 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:5件

初投稿です。よろしくお願いします。

現在D7000を使用しています。最近AFの甘さが気になるようになってきて、ニコンSCでの調整でも改善されなかったためボディの買換えを検討するに至りました。
レンズは、純正の
AF-S DX10-24 f/3.5-4.5G ED
AF-S DX35 f/1.8G
AF-S Micro 60 f/2.8G EDのほか、シグマの
17-50 F2.8 EX DC OS HSM
18-200 F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMで、ほとんどDX専用レンズです。

被写体は、ほとんど子供(未就学児)です。屋内の方が若干多いですが、保育園の運動会などの撮影機会も重視したく(今年が長男の最後の運動会)、望遠域が便利ズームしかないのもいずれは何とかしたいと思っています。

予算は20万前半までとの制約の中で、
1.ボケや階調性・暗い室内での高感度耐性に優れるFXのD750+現有がDXレンズばかりなので24-120のキット、望遠は現有便利ズームのDXクロップで今は我慢
2.現有レンズを生かすことを考えてD7200+AF-S 70-200 f/4 ED VRかタムロン70-200F2.8(A009)
のいずれかでいこうというところまで絞り込んでみたものの、なかなか決め手が見つかりません。

皆様のご意見を伺えればと思います。

書込番号:19625471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/24 18:40(1年以上前)

年に一回の撮影を取るか
毎日の日常を、取るか?σ^_^;?

であれば、全てを綺麗に残してあげたいので
フルサイズ移行がいいのでは?

第一運動会の、写真なんて
大判プリントしないでしょ?
クロップまたは、トリミングでも充分でない?
まぁ、私が言うのもアレですけどね(笑)

でも卒園式や入学式なんかは、
飛び切り綺麗に残してあげたいっしょ?
そんな時のためにフルサイズがいいのでは?

っも思います(。-_-。)

書込番号:19625575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/24 18:45(1年以上前)

>現在D7000を使用しています。最近AFの甘さが気になるようになってきて、ニコンSCでの調整でも改善されなかったため
撮り方に問題ないですか?

書込番号:19625596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/02/24 18:47(1年以上前)

>ユキノシタ2000さん
D7200は8万円台に突入してきましたよね。
D7000はサブにしてD750がいいかなとは思いますが、DX資産を活かすならD7200もありでしょうね。
思い切ってD500にします?
A009はD7200で使っていますが、いいレンズですよ。
D750でも力を発揮してくれますが、APS-Cは焦点距離1.5倍なので望遠不足と感じるかもしれませんね。

書込番号:19625603

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2016/02/24 18:51(1年以上前)

たぶん、D750押しの意見が多くなりそうな予感がしますが、私ならD7200+タムロン70-200F2.8(A009)にします。レンズ資産を生かす為の選択です。一度、全てをリセットする決断が出来るのなら、D750という選択もありで、しばらくはクロップで使うかですね。それか、もうちょっと予算を頑張って、今回は、D500ボディのみかです。ところで、調整に出したのは、ボディのみですかレンズも一緒に出されました?

書込番号:19625618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/02/24 18:57(1年以上前)

>ユキノシタ2000さん

60mmマイクロ以外のDXレンズ群は処分して、

D750+24-120/4と純正70-200/2.8と1.4倍テレコンに一票!!

書込番号:19625642

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2016/02/24 19:11(1年以上前)

ちょっとわからないのですが
AFのピントの甘さが問題なのですよね?
なのに高感度耐性や70-20F4やA009の話が出てくるのでしようか?

日中の明るい野外で10m位離れたピントの確認はしてみましたか?
三脚を使いAF-Sで
測距点は中央1点
一回ごとにピントを合わせ
10枚ほど撮って確認してみましょう。
被写体は、フェンスなどを斜めから撮って
ピントを合わせた場所に対し、ピントが合っているかどうか…

SCで見てもらったのは、ボディと純正のレンズの両方を見てもらっていますか?
そのあとにシグマのレンズの調整をシグマに頼みましたか?


ピクチャーコントロールで設定を変えるとか
あと、その中の輪郭協調を少し高めに設定するとか…


もしかして
ピントの問題ではなく、
室内での撮影において設定や機材の能力による
被写体ブレとか手振れとか関係ありませんか?


関係ないかもしれませんが室内ならフリッカー現象?

書込番号:19625705

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/02/24 19:24(1年以上前)

スレ主さん

う〜ん、悩みますねーー

物欲からすればFX行く方が満足度高いのは間違いないですが、現有資産を活かした、投資ならD7200イチオシです。

冷静に考えれば考えるほど、D7200ですよね。
広角から望遠まで一通りそろってるし、これを全部処分するにはもったいない。
シグマのこの2本は評判もいいレンズですし。。

D7200に70-200でも、70-300でもいいと思います。

でも、いつかはFXに行くだろうなとお考えなら、この機にジャンプするのが、踏ん切り着くし満足感高いと思います。
いつまでもDXに投資するより思い切ってジャンプすると(^^)

自分は、D60でデジイチを始め、D7100にしてからは、FXレンズを揃え出ししました。
そしてFXボディのD750にしたので、わりとすんなり移行できました。

その点では、D7000からD7200なら高感度特性やAF精度は、相当向上していますので、とりあえずD7200で繋ぎ、今後はFXレンズを揃えていく、そして2〜3年後に、D750の後継機が出て1年くらいたったころ(おそらく2017年初にはD750の次が出てくると思うので、2018年ごろ)にFX機に買い換えるというスケジュールではいかがでしょうか?

え、そんなに気長に待てないって??
だったら、とっととD750+24-120のレンズキットに行きなさ〜いってなりますねーーー(^^)

書込番号:19625751

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2016/02/24 19:39(1年以上前)

順当な判断だと
D750 24-120 VR レンズキットだと思います。

キタムラとかで現行のカメラ+レンズ群を下取りに出せば
それなりの金額になると思います。
高倍率のコンデジ位買えるんじゃないですか?

室内&勝負写真はD750 24-120 VR レンズキットで
屋外はP610の1440mmで(ただP610のタマが有るか無いか?)って
簡単に言ってしまいました。

私の場合
昨年の暮れにD7100を手放してD7200に買い換えました。
D750 24-120としばらく悩みました。

ただ、D7100の時からAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
のレンズを使ってました。
被写体はスレ主さんと似たようなものです。
35mm換算で27-450です。
27mmはどうにでもなりますが450mmってのがFXだと
私の給料じゃあ太刀打ち出来る範疇じゃあないですから
D7200(DX)に留まりました。

それほど画質にこだわりも無いですし、
便利ズームと呼ばれてますけど普通にきれいだと思います。
でもD750 24-120 VR レンズキットより
重いんですよね。

書込番号:19625811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/24 19:41(1年以上前)

AF-S Micro 60 f/2.8G ED以外D7000含めすべて売却。
D750 24-120キット+タムロン(A009)購入じゃダメですか?
この3本あれば一通りこなせると思います。

書込番号:19625815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/24 19:56(1年以上前)

D7200+純正f4ですね。
カメラ趣味の無い、他のお父さんお母さんに見せた場合、ローパスレス2400万画素の写真の方が綺麗って言うんじゃないかな?
レンズはf2.8は、かなり重い上に、ちょっと前のスレで、新しいタムが中国製になっていてガックリしていました。レスで前は日本製だったというのがいっぱいありました(^_^;)
純正は海外製でもちゃんと調整されているでしょうし。

書込番号:19625874

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/24 20:04(1年以上前)

ユキノシタ2000さん こんばんは

難しい問題ですね でも D750購入した後 運動会までに70-300mmでも良いので 購入出来るのでしたら D750が良いと思いますが 難しいのでしたら D7200+AF-S 70-200 F4が良いと思います。

やはり 運動会で 24-120mm+クロップでは難しいと思います。

書込番号:19625907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/02/24 20:45(1年以上前)

>ユキノシタ2000さん
こんばんは!

レンズの資産を考えると迷いますよね。
ただ、お子様の成長は待ってくれませんので、私でしたらDXレンズは売却し、60mmマクロを残してD750に行きます。

あとは、フルサイズだと望遠側が不足しますので、運動会など用として純正70-300VR等のレンズが必要になるかと思います。

書込番号:19626064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/24 22:10(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
早速のご意見をありがとうございます。
確かに、普段の望遠域の使用頻度を考えると、割切もできるような気がしてきました。小学校に入る頃には改めて300mmクラスの望遠レンズを揃えることもできそうですし。

>しんちゃんののすけさん
自信をもって問題ないとは言えない腕前ですが、同じ機材で同じ室内での撮影でも、使い始めた三年前より明らかにピンぼけが増えていたため点検してもらいました。後ピンだったので調整したとのことでしたが、改善が体感できなかったということです。親指AFでAF-C、一点測距にしていることが多いです。レンズ微調整もしていますがズームレンズでは効果的ではないですね。

>9464649さん
そうなんですよね、D500の影響かD7200の値下がりが著しいのが更に迷いの種ですね。浮いた予算でより上位のスピードライトや三脚を調達できるなどと考えると収拾がつかなくなりそうです。

>sweet-dさん
正に、現有資産をリセットする覚悟ができるかという点が問われているというわけですね。
なお、調整は、ボディとDX35mm・マイクロ60mmをセットで出しました。全て後ピンだったと言われました。

>おかめ@桓武平氏さん
そこまでいければ理想ですが、DXレンズ群を処分しても大三元の一角に手が届くか・・

>okiomaさん
AFの甘さのくだりは買換えのきっかけです。D750もD7200も、新品で買う分にはAF精度については(最初に点検に出すにしても)一応問題ないだろうと踏んでのことです。買い換えるなら室内撮りも多いからISO感度を上げられる方がいいし、望遠域をいずれは強化したいことについては記載のとおりです。
AFが本当に甘くなっているのか厳密に確認するためにはご指摘のようなチェックをする必要があるというのはそのとおりなのだろうと思いますが、以前より明らかにピンぼけ(一点測距でも後ろにジャスピンがきている写真)が増えていて、メーカーで調整してもらっても直らないということから、買換えのタイミングと判断しています。

>Paris7000さん
確かに、今すぐ現有資産を処分はせずにD7200で繋いでおいて、お示しいただいたようなスケジュールが現実的なのかなという気も致します。

書込番号:19626456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/02/24 22:24(1年以上前)

購入理由が、

「不具合解消」なのか、
「撮影に必要な機材追加」なのか、
「物欲」なのか、

整理する必要がありますね。


冒頭で、さらっと流してる、
メーカー調整でも解消しないピントの甘さですが。

メーカー調整でも解消出来ないくらい、
ボディーが狂ってるなら、それで良いのですが。

メーカーが、適正範囲内と診断したのなら、
ピントの甘さは、レンズか、自分の撮影に問題があり、
ボディーをD7200にしたら、
更にピントの甘さが気になると思います。



撮影に必要な機材追加なら、
お子様の撮影は、
やり直しや、レンズ交換の為の中断が出来ないので、
運動会用に、高倍率ズームを18-300か、タムロンの16-300に買い替え。

屋内撮影用に、70-200(シグマかタムロンで十分)を追加か、
D7000からプラス2段の高感度耐性を期待し、
D3300 or D5500 or D7200の追加+高倍率ズームでも良いと思います。



物欲なら、
使い勝手や、機材の稼働率、現状の機材と被る、
など、一切考えず、
フルサイズを持ちたい(D750+24-120)のか、
大口径望遠ズームを持ちたい(純正70-200F2.8)のか、
この2択しか、満足出来ないでしょう。

D7200に、70-200F4かタムロン、の組み合わせは、
後で、色々と理由を付けて、買い替える可能性が高いですね。


文面を拝見すると、
「物欲」の比重が大きいようで。

現状の機材より、むしろ不便になっても、
中古でVR70-200F2.8(もちろん純正)を購入し、
2〜3年後、D750後継機が出たら、
ご祝儀価格でも発売日購入ってパターンが、
最も幸せになれると思います。

書込番号:19626520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/02/24 22:26(1年以上前)

>ユキノシタ2000さん

ちなみに、D750とD7200のAFモジュールは、ほぼ同等の性能だと思います。
D7100のAFモジュールを改良してD750に積みました。
それをほぼそのまま流用したのがD7200

ただ、RGBセンサーが違うので、グループエリアAFできるのはD750
また3Dトラッキングの追従性がいいのもD750

と、思ってます〜(^^)

書込番号:19626533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/02/24 22:40(1年以上前)

>DLO1202さん
屋外は高倍率のコンデジですか、全然選択肢にありませんでした。AF速度に問題なければそういう使い分けもあり得ますね。P610ですか、調べてみます。

>LA・SCALAさん
そうか、現有DXレンズを全て売却すればA009にも手が届くかもしれませんね。

>さいてんさん
後だし的で恐縮ですが、妻も使うことを考えると、純正f/4の方が軽いので文句言われなそうです。A009は安いし明るいしボケの評価も良さそうですが、重さはいかんともしがたい。

>もとラボマン 2さん
>hiro写真倶楽部さん
一括の返信ですみません。やはりFXだと運動会では300mmは必須ですかね。FX機を買うならそれ以降に揃えるレンズの費用も覚悟が必要ですね。

書込番号:19626592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/02/24 23:02(1年以上前)

別機種
別機種

運動会で撮影(18-300mm・300mm)

体育館撮影(A009・200mm)

>ユキノシタ2000さん
私がD7200で撮影した子供の写真をアップしてみました。下手な写真で申し訳ありません。

運動会の写真はスーパーズームキットの18-300mmレンズです。ハンドボールの写真はタムロンのA009を使っています。JPEG撮って出しのもので、特に加工しておりません。

屋外だと便利ズームでも十分なのですが、300mm撮影でももっとズームしたいと思う場面もありました。今年の運動会もおそらく便利ズームの18-300mmで撮影すると思いますが。

体育館での撮影ですが、200mmでAPS-Cでもこの程度のズームがクロップ無しでの最大限です。体育館中央部横ギャラリーから狙ったのですが、遠いですね。でも、これ以上の焦点距離の明るいレンズは高価過ぎて手が出ません。

D750はフルサイズなので2段くらい高感度耐性が高いと聞きますが、D7200もなかなか頑張っていると思いますよ。

書込番号:19626696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/02/25 00:31(1年以上前)

>きいビートさん
耳が痛いですが重要なご指摘だと思います。
不具合の解消が出発点なのは間違いないです。私はその方法としてボディを買い換えるのがよいと考えましたが、それでは解決しない可能性があるのなら大問題です。純正レンズとともに調整してもらった結果なお残った不満ですので、ボディとレンズいずれかの調整が不十分だったか、私の撮り方が使い始めた頃より下手になったかのどちらかだと思います。大金払って買い換えたはいいが相変わらずピントが合ってない、では話にならないので、まずは自分の撮り方に問題がないかもう一度確認してみます。その上で買い換えるとしたらという前提で。
機材追加という観点では、望遠に強いレンズがいずれは欲しい(特に校庭が広くなる小学校での運動会あたりまでには)ということで、必ずしも今すぐになければならないというわけではありませんでした。ボディを買い換えるならこの機にそろえてしまおうか、という程度のものでした。どうせ買うなら早い方がいいとも思いますが。
物欲という観点の指摘につきましては、失礼ながら仰ることがよく理解できていません。なぜ大三元レンズが出てくるのでしょうか。

>Paris7000さん
AF性能について両機の比較をした場合のD750の優位点ですね。分かりやすくまとめていただきありがとうございます。

>9464649さん
作例のアップありがとうございます。お顔が写っていますが大丈夫ですか?
作例を見せていただくと、確かに望遠の焦点距離はゆくゆく300mmは必要になってくるなというのが分かりました。今は狭い園庭での運動会なので200mmでも何とかなっていますが、小学校では無理がありそうと感じました。クロップの使い勝手も気になるところですが、これは自分が実際に使ってみないと分からなそうですね。

書込番号:19627078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/02/25 10:31(1年以上前)

>AF-S DX10-24 f/3.5-4.5G ED
AF-S DX35 f/1.8G
AF-S Micro 60 f/2.8G EDのほか、シグマの
17-50 F2.8 EX DC OS HSM
18-200 F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMで、ほとんどDX専用レンズです。


これだけ揃ってたら、たしかに悩みますねD7200のほうが良いかも。
1/8000と秒7コマが魅力ですね!値段も8万円台まで下がったし、残ったお金でストロボや縦グリを買うのも手かと思います。

書込番号:19627916

ナイスクチコミ!6


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4

2016/02/28 02:22(1年以上前)

自分ならD7200ですね。
フルサイズに移行する明確な理由があれば別ですが、せっかくレンズも揃ってるしD7200はとってもバランスの良い機種だと思います。
自分はボディは3台で古い順にD7100、D5300、D750の3台を使っています。
D750を買ったからと言って、D7100の使用頻度は落ちていませんし、一番気に入っているのがD7100だったりもします。
D7200はD7100よりもさらに洗練された印象で、画質の評価も高いようです。

室内でのお子様の撮影も多い、これからは運動会・・・なんてことを考えると、欲しい性能は「望遠」と「明るさ」ですよね?
となるとご予算からはD7200+A008がベストチョイスと感じます。

ただF-S 70-200 f/4 ED VRも凄く良いレンズですよ。コンパクトで軽くて画質もいいし作りもいいですが、高感度ではFXに対して不利なDX機で使うならSSを稼ぐためだけの目的でサードパーティだけどF2.8をチョイスするのはいいのではないでしょうか。

もう少し予算あればD7200+70-200VRUの中古って選択肢もありそうですが・・・・

書込番号:19638225

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

フルサイズ

2016/02/19 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 koro1944さん
クチコミ投稿数:6件

写真ど素人です。フィルム時代からニコンをメインに使っていました。デジ一ではD200を使っています。お散歩用のコンデジでは今SONYーRX100Vを愛用しています。 
旅行に行って風景や建築物を撮影するのが好きで撮り歩いております。フィルム時代の遺物ですが建物には煽りレンズPC-Nikkor 28mm F3.5を愛用しておりました。
そこで、フルサイズ機種の選定で迷っております ニコンD750、SONY α7 II ILCE、CANON 5D Mark III  どれが良いかで迷っております。 断然軽量のα7 II ILCEが魅力的ですし、性能的には5D Mark IIIが良いし、慣れ親しんでるのはニコンだし。迷います。
アドバイス願います。

書込番号:19607673

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/19 22:10(1年以上前)

色々触って、一番琴線に触れたカメラが良いと思います(^ワ^)☆

吾輩は縁があってD800です(そんな事(縁)もあったりw)

…D800を狙った覚えは無いのに(笑)
たまたま、狙ってたD610が品薄だったり…
たまたま ケースに入りっぱなしだったD800が展示特価&おしゃべりの結果さらに値下がって……(^-^;

書込番号:19607816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/02/19 22:15(1年以上前)

人物メインならキヤノンを推す方が多いですが、
>旅行に行って風景や建築物を撮影 ---
ですと、ニコンお奨め。

あと、ボディの軽重は、レンズ付けると差がなくなってきます。

D200使われていますか。うちにも居ますよ。

書込番号:19607834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/19 22:18(1年以上前)

PC NIKKOR 24o f3.5はシフト(ライズ・フォールも)レンズなので、現在はこの程度のことはソフト処理でもできます。
現在は、シフトに加えティルト(スイングも)のできるレンズが建築物や商品撮影に使われています。これはシフトに
よるパース補正に加え、合焦域とボケ量も自在に調節するものです。

NikonではPC-E、CanonではTS-Eの名称です。
フルサイズ機での建築物撮影であれば24oが良いのかな。

お値段はCanonのほうが安いですね。

書込番号:19607847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/19 22:25(1年以上前)

↑ 訂正です。

PC NIKKOR 24o→PC NIKKOR 28oです。

書込番号:19607881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/02/19 23:14(1年以上前)

>koro1944さん
私でしたら性能が一番重視なので5DVです。

書込番号:19608096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/02/20 00:03(1年以上前)

Canon 6D Nikon D750 D5300を持っています。
旅行の時は普段日本で撮影してる時よりはるかに荷物が多いですよね。私も海外にどんな出会いがあるか分からないので、広角は18mm望遠は200mm(たまに600mm)とカメラとレンズだけでそこそこの荷物になってしまいます。
D750を持って、イギリス、オランダ、フランス、韓国、アメリカに行きましたがやはり旅行だと日本にいる時の倍以上歩いていたので軽いカメラが非常に良く、体への負担も軽減出来ました。

グリップと高感度に定評のあるD750はまさに最高のハンドリング一眼レフだと私は思います。特にローアングルや観光客がわんさか集まってる市場などではチルト液晶は非常に役に立ちます。

書込番号:19608258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/20 00:27(1年以上前)

koro1944さん こんばんは

デジタルでもシフトレンズ使いたいのでしたら キヤノンの方が 信頼性高いので 良いとは思うのですが シフトレンズに拘らないのでしたら 旅行メインでしたら α7Uが携帯性良いので 良いと思います。

書込番号:19608317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/02/20 01:07(1年以上前)

こんにちは。

旅行でしたら、α7 II ILCEが軽くていいのではないでしょうか。最近、FEレンズのラインナップも増えてきているようです。もし三脚を持って行かれても、機材が軽いので、三脚自体も軽くできます。
アダプターで、ニコンのレンズも装着できます。

性能は、3機種の中では、5D Mark IIIの性能は良いですが、こちらですと、もうじき発表されるかもしれない5D Mark Wを見てからでもいいかと思います。

書込番号:19608393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/20 01:17(1年以上前)

>SONYーRX100Vを愛用しています。 

RX100でダメな理由を書かないと、誰も適切な助言できないのでは?

あおりレンズを使いたいなら、せっかくレンズもっているのだからニコンだろうし・・

ソニーは軽いけど華奢ですね。ただ、ファインダーで拡大できるのはすごく便利で
はあります。

結局は何を撮るかですし、レンズのほうを気にしたほうが良いと思います。結局
写真はレンズとフレーミング次第ですよ。

書込番号:19608405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/02/20 02:08(1年以上前)

D750に、PCニッコールが、着けられるか?
着けられても、PCが、使え無いらしいです。(レンズ互換表の*印)
不変のFマウントが、年代で、取り付けられ無い不都合が有ります。
着いても、満足には、使えないケースが多発(涙)
ニッコールは、マウントアダプターで、キヤノンEF、ソニーEマウントに、着けられます。
MFで、使うなら、どれでも良さそうです。

書込番号:19608469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/20 02:57(1年以上前)

高画素機種が候補に上がっていませんので、D750かDfが使いやすいでしょう。
フィルム組はDfが多いみたいですね。
あとは、好みの画素数次第です。

書込番号:19608503

ナイスクチコミ!0


スレ主 koro1944さん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/20 07:31(1年以上前)

皆様初めまして、写真ど素人です。
>さいてんさん、>デジ亀オンチさん、>デジタル系さん、>アルカンシェルさん、>もとラボマン 2さん、>Certinaさん、>hiro写真倶楽部さん、>へのKappaさん、>うさらネットさん、>ほら男爵さん
投稿初めてなのにたくさんの返信有り難う御座いました。

・被写体は主に建物(内外を含めて)や街角ショットがメインです。 今は三脚は使いません。
・フルサイズ機でのPC NIKKOR使用は考えていません。老眼になるとピント合わせがつらいですトホホ・・・・。フォトショップでのあおり修正を考えています。
・手持ちコンデジRX100Vは主に仕事の記録写真用にオートで使っていましたが、SONYのツアイスレンズレンズに魅せられてしまいました。
・そこで、この度のフルサイズ選定に当り、SONYのα7 II ILCEが有力候補に上がりました。デザインもさり気なく気に入りましたが、軽いだけにホールド感が頼りなく、手になじまないのが不安でした。手持ち撮影がメインなので5軸手ぶら補正が魅力的ですね。
・レンズはこの際、メーカー機種に合わせてまずは広角16−35のF4を買い、その後お金を貯めて24−70のF4、単焦点50のF1.8などをコツコツと揃えていこうと考えております。
・機種として、機能的にも性能的にも安心でき、ホールド感もあるのは、ニコンD750やCANON 5D Mark III の方が勝ることは納得できます。
悩みますね トホホ・・・・
良きアドバイス願います。

書込番号:19608704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/20 07:32(1年以上前)

最近建築物の撮影には
ソニー(α7系)にキヤノンのTSレンズのセットが
良いと言う話を何回か聞きました

静物撮影にソニーは結構良い様です



書込番号:19608708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2016/02/20 08:00(1年以上前)

ニコンしかないと思うよ。
メーカーのことなるボディを使うと操作の差異、設計思想の
差異で、イライラするよ。

書込番号:19608778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/20 08:26(1年以上前)

なぜフルサイズ一眼レフですか? 価格はともかく大きさ重さわかってます? 旅行に持って行くのですから負担が大きいですよ。それも、昼間の静止画でしょ。従前の感覚で、「よく写るカメラ=フルサイズ一眼レフ」と思われたのでしょうが、時代はかわっています。そんな大仰なカメラは要らないと思います。

パナソニックにGM1やGM5という一見コンデジみたいなカメラがあります。重さは200グラム。マイクロフォーサーズという規格でセンサーサイズは1/4ですが、昼間の静止画ならけっして引けはとりません。レンズは交換式でラインナップ豊富。

ほかにはオリンパスのEM5U。一見、小型一眼レフですが、レンズ込みで600g以下。同じくマイクロフォーサーズで、写りは同等。

唐突に話をしましたが、それぞれのレビューをご覧になることをお勧めします。




書込番号:19608842

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/20 08:34(1年以上前)

>PC-Nikkor 28mm F3.5

こんな良いレンズをもっているのに何故他社に浮気をする?
マウントアダプターなんて簡単に言うけど、使ってみると色々障害が出てきてその内に使わなくなるよ。

ボディは当然ニコンでしょう。
D750でいいと思う。

書込番号:19608853

ナイスクチコミ!5


スレ主 koro1944さん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/20 10:14(1年以上前)

写真ど素人です。

>gda_hisashiさん
SONYのα7 II にCANONレンズですか・?参考にします。

>沖縄に雪が降ったさん
フルサイズにする理由は、年に1度の作品の展示会で全紙伸ばしにすることもありますので・・・。

>kyonkiさん
確かにPC-Nikkor 28mm F3.5は良いレンズでした。ただ、私の腕が悪いせいか、全紙伸ばしにした時やはりピントが甘かったり、シャープさに欠けていましたので、フルサイズの高画質、広角レンズが欲しいのですが・・・・・?

写真はど素人なので、全て腕が悪いのです・・・・・スミマセン


書込番号:19609111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/02/20 10:15(1年以上前)

>koro1944さん
こんにちは!

迷われるお気持ちわかります。
私の場合ですが、撮影メインじゃない旅行などはお気楽に撮れるコンデジ一本です。
ただ、夕陽がキレイとか、絶景とかの場所への旅行は重くても自分の持っている機材の一番のカメラを持ち出します。

ですので、5DVでしたらスレ主様の選択肢の中では満足度が高いのでは?と思い、おすすめしました。

あとは実機を確認して、手になじむとか液晶の見え方などスペック以外の部分を確認してご決断されればと良い思います。(^^♪

書込番号:19609117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/20 17:22(1年以上前)

kyonkiさん

>マウントアダプターなんて簡単に言うけど、使ってみると色々障害が出てきてその内に使わなくなるよ。

PC-Nikkor 28mm F3.5 プリセット絞りですし ピントもマニュアルで ボディとは連動しない機構で マウントアダプターで他のメーカで使っているのと同じ状態ですので マウントアダプター使い社外レンズ使っても 使い勝手は同じだと思いますよ。

書込番号:19610441

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング