D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 DXクロップでの画質について

2015/06/02 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 snkn86さん
クチコミ投稿数:2件

D750を今週購入する予定です!
普段は子供(まだ乳幼児)とポートレートを撮ることをメインに使い、夏場等のスポーツシーズンに限り、テニスや陸上競技を撮影しようと思います。
購入当初はFXレンズをどうしても揃えられないので、スポーツシーンについてはDXクロップにてEF-s55-250(別途購入)を使いピンポイントでの撮影をしようかと検討しております。
そこで気になるのが、DXクロップ時の中心部の画質です。1000万画素程度に劣化とありますがキットレンズと比べズームもされるし良いのでは!?と思料されるのですがいかがでしょうか?
知識の浅い私にぜひ皆様から助言いただきたいと思います、よろしくお願いします!

書込番号:18833834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/06/02 21:49(1年以上前)

EF-s55-250はキヤノン用レンズですよ。

書込番号:18833855

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/06/02 21:52(1年以上前)

>EF-s55-250(別途購入)

キヤノンユーザーですか?
キヤノンのレンズは使えませんよ。

>DXクロップ時

あくまでも1000万画素のAPS-Cのものです。
応急的に使うものですから、徐々にでもFXレンズを揃えてください。
新たにAPS-C用のレンズを購入するのはナンセンスです。

書込番号:18833869

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/02 21:52(1年以上前)

snkn86さん こんばんは

55-250mmも使えますし 大丈夫だとは思いますが せっかくのフルサイズですし ほとんどの70-300mmは社外レンズを含めフルサイズ対応していますので こちらのレンズの方が良いと思いますし 

フルサイズレンズでもクロップ撮影出来ますので あえてDXレンズ選ぶ意味は無い気がします。

書込番号:18833872

ナイスクチコミ!3


スレ主 snkn86さん
クチコミ投稿数:2件

2015/06/02 22:11(1年以上前)

アナスチグマートさん
kyonkiさん

すいません、当初お気に入り登録していたCanonの同型の商品名を入れてしまいました、、お恥ずかしい限りです。
まずは応急的にといった使い方で考えています!のちに必要なサイズであると判断できた際にFXレンズ購入を考えています!

もとラボマンさん
FXでもクロップできるのですか!?それであれば心が揺らぐ…笑
なにしろ初心者なもので、DXの55-300は練習試しがてらの購入と考えております!

書込番号:18833959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/06/02 22:18(1年以上前)

VR24-120mmLK購入をされて、
望遠側補強にニコン純正VR55-300mm(DX用)をクロップで使われると言うことでしょうか。

わざわざDX用望遠ズームにせず、若干の投資追加で純正ならVR70-300mm(若干甘い)という線でしょうか。
なお、キヤノンレンズは使えません。

書込番号:18834001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/02 22:18(1年以上前)

snkn86さん 返信ありがとうございます

クロップですが クロップしてもファインダーの中に枠が出るだけで DXのレンズをつけると ファインダー内に黒くケラレた部分が出るので 見難いので なるべくでしたらフルサイズ用レンズ買った方がやはり良いと思いますよ。

書込番号:18834010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/02 22:20(1年以上前)

無理にDXレンズ使わずにFX対応のレンズが良いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804

書込番号:18834020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/06/02 22:25(1年以上前)

こんにちは。

DXの55-300の価格が、25000円ぐらいで、
FX用のタムロンですが、34200円です。
1万円違いで、フルサイズとしてD750の画質の良さを楽しめます。

タムロン、70−300
http://kakaku.com/item/K0000137844/


書込番号:18834045

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/06/02 22:27(1年以上前)

せっかくのFXなので
どうせならタムロン70-300 A005が良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000137844/

DX55-300と比べても価格差が1万円くらいしか違わないようですし。

書込番号:18834053

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/02 22:32(1年以上前)

>FXでもクロップできるのですか!?それであれば心が揺らぐ…笑

ニコンAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRが26000円くらいで
http://kakaku.com/item/K0000139410/
フルサイズ用のタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) が34200円くらいなので
http://kakaku.com/item/K0000137844/

この位の差でしたら、フルサイズ用のレンズの方を購入してもいいように思います。


>DXクロップ時の中心部の画質です

レンズは周辺部より中心部の方が画質がよくなります。
その為フルサイズ用レンズの中心部だけ使うというのはある意味贅沢な使い方でもあります。
クロップすると画素数は下がりますが、大伸ばししなければ1000万画素でも十分だと思います。
(A4位までは1000万画素でも大丈夫です。)

書込番号:18834072

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/06/02 22:36(1年以上前)

> DXクロップ時の中心部の画質 です。1000万画素程度に劣化とありますが

劣化ではないですよ。
約1,000万画像の大きさにクロップ(トリミング)されて記録するだけです。
フルで撮った約2,400万画素の周囲をトリミングして残った部分が約1,000万画像と言うのと同じです。
当然トリミングするのでその分画像サイズは小さくはなりますが、画質自体はそのまま維持されます。

望遠レンズはタムロンのFX用レンズ70-300が価格コム最安値で34,200なのでこちらを使うのが遥かに良いと思います。

書込番号:18834096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/02 22:49(1年以上前)

snkn86さん、こんばんは

D750 24-120 VR レンズキットにスレ?

24-120のレンズキットは購入されないんですか?

24-120ならかなりの範囲をカバー出来ます、お勧めですよ。

書込番号:18834149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/02 23:00(1年以上前)

snkn86さん こんにちは。

DXレンズをお持ちならば別ですが、わざわざDXレンズを購入するのであれば安価なシグマでも購入された方が良いと思います。

望遠レンズが必須ならば24-120oキットでなく24-85oのキットにされて、その差額で望遠ズームでも購入された方が良いと思います。

せっかくフルサイズを購入されてクロップではもったいないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011924_10505011923_K0000137844_10503511804

書込番号:18834197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/02 23:20(1年以上前)

もし数年後にFXレンズに買い換えるならば
吾輩ならばDXボディにFXレンズを揃えます
数年後にボディをFXで新調する方が良いと思います

もし数ヶ月後に
FXレンズに買い換えるならば
DXレンズを買うのは無駄が大きいと思います

書込番号:18834279

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/03 00:13(1年以上前)

snkn86さん こんばんは

お子さんがメインで夏場のスポーツがサブ
といった状況でしょうか?
もし、そのような状況で
どちらも満たす予算がたりないのであれば、
サブである夏場のスポーツ撮影を今年は捨ててしまう
というのも一つの方法だと僕は思います。

出来ればあれもこれも撮りたいと思うのが人情ですが、
機材(道具)選びは引き算だと僕は思います。
本当に撮りたい写真をしっかり撮るために、
自分には何が捨てられるのかを
改めて自問自答して見ると
どの機材を優先して買うべきなのか
見えてくると思います^ ^

書込番号:18834444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/06/03 06:55(1年以上前)

DXレンズは売却し、更にキットレンズは24-85キットにすればタムロン70-300が購入出来ます。

DXクロップで使うよりはずっと良いと思います。

書込番号:18834641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/03 08:00(1年以上前)

わたしもA005に一票・・・ただお値段が以前ほど安くないような。

書込番号:18834760

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/06/03 08:29(1年以上前)

よく、APS-Cのほうがレンズの中心部だけを使うから画質が良くなるとまことしやかに言う方が居ますが、私が多くのレンズをFXとDXで撮り比べた結果はその逆でした。
レンズに優しいのはFXです。同じレンズを使ってもFXの方が描写は良くなります。
DXは中央部をトリミングして拡大することと同じですからレンズの粗(解像度不足)が非常に目立ってきます。

書込番号:18834826

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/06/03 08:31(1年以上前)

スレ主さん

無理してFX機を買わなくても、DXのD7200でもいいんじゃないでしょうか?

> 子供(まだ乳幼児)とポートレートを撮ることをメインに使い

この用途としては、明るいレンズを使えば、いい感じにボケも楽しめるので、単焦点のDX35mm/f1.8を筆頭に、Dタイプの24mm/f2.8とか28mm/f2.8で柔らかいボケを楽しむ(^^)

> 夏場等のスポーツシーズンに限り、テニスや陸上競技

まさに、この用途ならDX機の真骨頂。望遠域を1.5倍に焦点距離が伸ばせる効果は大きいです。さらに1.3倍クロップで2倍の焦点距離ですので、200mmのレンズが400mm相当で1500万画素確保ですよ。

DX機なのでボディは大分お安く買えるので、その分レンズに投資でいきるというメリットもあります。

FXの大きなアドバンテージは高感度、暗いところでよりノイズの少ない撮影ができるということですが、DX機でもISO 3200以下で撮影できる環境では遜色ないと思います。

但し、D7000系を選ばないと、DタイプのようにレンズにAFモーター非搭載のものはAFできませんので、より高感度に強くなったD7200が一つの選択肢かと。。。

もっとも、現在DX機をお使いで、どうしてもFXを買いたいというのでしたら余計なお世話ですけど〜・・・(^^;;

書込番号:18834828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/06/03 08:45(1年以上前)

TAMRON70-300mm A005に1票。

書込番号:18834857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ131

返信45

お気に入りに追加

標準

シャッター音について

2015/06/01 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

フルサイズSLRを購入しようかと思い幾つか候補を決めました。

Df,D800そしてこのD750です。

量販店でこれ等を手にとってファインダーを覗いたりシャッターを切ったり色々と触れてきましたが気になった事があります。

それはシャッターを切った時のの音なんです、一番静かなのがDf、次がD800一番耳障りに聞こえたのがこのD750でした。
何となくグシャーンというように聞こえました。

店頭に飾ってあり作動回数も多い為にこうなったのかはわかりませんが皆様はこの機種のシャッター音は気になりませんか?
ちなみにニコンのSLRは最近までD300を使ってましたがとても歯切れの良い音でシャッターは切れました。

書込番号:18829970

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/06/01 18:00(1年以上前)

>皆様はこの機種のシャッター音は気になりませんか?

シャッター音の好みは人それぞれですから、人に聞いても仕方ないと思います。

因みに私は、現在のニコン機のシャッター音は全て×です。もう諦めています。

書込番号:18829982

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/01 18:03(1年以上前)

値下がり希望人間さん こんにちは

やはり好みの問題だと思いますが 自分はD810のシャッター音が切れがよく感じました。

書込番号:18829988

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/06/01 18:08(1年以上前)

スレ主さん

静かなシャッター音が良ければD810が良いと思います。とても抑制の効いたシャッター音だと思います。
なのでD810の音も、一度店頭で確認してみてください。

それと、装着しているレンズでシャッター音は結構変わります。
良く使うであろうレンズを装着して確認しないと、お店で聞いた音となんか違うなーという事にもなります。

書込番号:18829998

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2015/06/01 18:13(1年以上前)

値下がり希望人間さん

私はシャッター音を気にする前に、そのカメラの性能・機能を重視しますね。
また、シャッターの性能(シャッターショックが少ないこと、幕速など)の方がシャッター音より気になります。
(コンサートなどでの撮影をしないので、音そのものは気にならないです)

書込番号:18830015

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2015/06/01 18:30(1年以上前)

好みも、求める性能も人さまざまですね。

私が使う分には、お書きの三機種に不足はありません。
そうなるとフィーリングが決定要素ですね。
お気持ちは、よく分かります。

私は、カメラを手にしたときのグリップ感、ホールド感を重要要素にしますね。
この三機種は手にしたときの感覚が全く異なります。

シャッター♪は使っているうちに愛着も湧いてきますが、
しっくりしないボディは、いつまで経っても手に馴染みません。

書込番号:18830069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/01 18:31(1年以上前)

値下がり希望人間さん こんにちは。

私はシャツター音などない方が良いと思っていますが、最近のニコン機の控えめなシャツター音はそういう意味で好みですが、D810などのシャツター音はこれはブレ辛いなと思うほどすっとおりて音も個人的には好みだと思います。

シャツター音に関しては皆様おっしゃるように好みの問題なので、私的にはD300などの音はあり得ないと思っていますが、あなたが良いと思われる機種を選択されればいいと思います。

書込番号:18830073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/06/01 18:32(1年以上前)

シャッター音は、好みでしょうね。
自分は、音は低い事に、越した事はありません。
高音が際立つと、まわりの人が、気になるようなので。
出来れば、こもった音がいいです。
その方が、響かないので。

書込番号:18830075

ナイスクチコミ!1


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2015/06/01 18:40(1年以上前)

こんにちは。
D700の音が一番好きです。
そういう人もいるよ,と言うことで(^^;

無音が必要な状況では他のカメラを使いますが。

書込番号:18830094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/01 19:17(1年以上前)

被写体に寄ったものや、慣れではないでしょうか?
D800やD750は所有しておらず量販店での判断ですが総じてNikonの音は悪くない気がします。
フィーリングもNikonは良いと思います。

しかしそのなかで私の一番お気に入りのシャッター音はD300sです。
もちろん一番使い慣れしているからですが、こいつに勝るのは無いと感じております。
D4は触ったこと無いのでわかりません・・・

書込番号:18830208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/01 19:40(1年以上前)

ヨドバシ等で数回触ってますが、シャッター音は特に気になりませんでした。

書込番号:18830265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/01 19:43(1年以上前)

D4Sのシャッター(連写でなく単写)経験してしまうと...

以下、どれでもよくなってきます。。。

機能で選ばれた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:18830276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2015/06/01 20:06(1年以上前)

スレ主様

今迄のメイン機がD3sだったせいか、最初にシャッターを切った時はかなりショボい音に感じました。

正直コイツで撮影しようというテンションが下がってしまったのは否定出来ません。

しかし購入から半年以上が経って、シャッター音に関しては完全に慣れてしまいました。
今ではD3sから完全にメイン機の座を奪ってしまった感がありますね。

特にホワイトバランスやグリップの握り易さは秀逸だとおもいます。


スレ主さんも楽しく悩んで下さいませ(^ω^)

書込番号:18830353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/01 20:38(1年以上前)

確かにシャッター音はここにより感じ方は違いますね。
不快な音は気になって仕方が無い。。。
でも、こればかりは仕方ないです。
そおのうち慣れると思います。

書込番号:18830449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2015/06/01 20:47(1年以上前)

スレ主さま、
自分もこのシャッターフィーリングがなじめず、まだ買わずじまいです。
同じ趣旨でスレ立てましたが、気にする人は少ない印象でした。
だから今後も仕様はかわらないかも??

自分は、7000シリーズもD610、810も好きですが、D750は ドタン、バタンにしか聞こえず、気持ち萎えます。

書込番号:18830494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 D750 ボディの満足度5

2015/06/01 21:09(1年以上前)

購入して1ヶ月になるところです。
正直、最初は気に入らない音でした。
購入を諦めようとも思いました。
でも今は、全く気になりません。
むしろ心地良さも感じます。
慣れとは不思議なものです。

書込番号:18830611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/01 21:11(1年以上前)

レンズを変えて試してみたり、
他のお店でも試させてもらえば
納得出来ると思います^_−☆

自分が使うカメラなら、
自分で試して
感じて見るのが一番かと♪

書込番号:18830615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2015/06/01 21:16(1年以上前)

私はカメラを選ぶ際にシャッター音は全く気にしたことはないです。
目的のための使いたい機能、性能を重視します。
静音が必須なら話は別ですけどね。

また、同じボディであっても、
使用するレンズや、シャッタースピードでも感じ方は変わってきますよ。



書込番号:18830635

ナイスクチコミ!4


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/06/01 23:10(1年以上前)

こんばんは。

D750の音は、かなり好みが分かれるようですね。

シャッター音は撮るたびに発生する音、逃れることはできません。

ですので、スレ主様がそう感じられたのなら、買うべきではないと思います。

後悔しないためにも。

書込番号:18831149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/02 09:06(1年以上前)

シャッター音って大事、
ウチは観音様のあのパコン!という音が嫌で
ニコンに決めたんどす。

古くなったけどD90のカシャカシャってメカ音が
好きや。

書込番号:18831999

ナイスクチコミ!9


neoねおさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/02 22:35(1年以上前)

私もシャッター音についてはD300の音に比べてらD750は好みに合いませんでした。
それでも2-3回D750に触れる機会があるうちにシャーたー音は気にならなくなりました。
一度聞いただけで判断しないで日にちをおいて聞いて見てください。

そういうものです。比べたらこっちがいいということになりますが、使っていれば気にならなくなると思います。
そこが重要ではなくやはりその他の機能が使いやすいかどうかを調べたほうがいいと思います。
使いにくいのなら慣れるしか無いのですが・・・

漠然とした答ですが、シャッター音は慣れです。
そのうちシャッター音も液晶画面で選択できるようになるればいいなあと思っています。

書込番号:18834085

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信30

お気に入りに追加

標準

購入か迷い中です

2015/05/28 02:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

現在、D7100を使用しています。
レンズ資産は、

Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G
です。

主にに風景を撮っていますが、フルサイズに憧れます。
D750 24-120 VR レンズキットなのですが、
レンズは決して悪くなさそうです。F4通し、広角からそこそこの遠望まで
対応可能、機能もD7100に遜色なしです。D7100のフルサイズバージョンなのかな?
本体、レンズを売却して買い替えもありかなと思っています。
C社でいうと、5Dmark3がライバル機種でしょうか。
このレンズキットを使用されている方で、なおかつAPS-Cから買い換えた方、
描写、解像、階調でどれだけの変化があったかご意見をお願いします。

書込番号:18816578

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/28 05:40(1年以上前)

martyxxxさん

> C社でいうと、5Dmark3がライバル機種でしょうか。

D750とD610は入門機ですが、5Dmark3より下になります!!

> D7100のフルサイズバージョンなのかな?

D7100には、ミラーバランサーがありますが、D750/D610には搭載していないです。
D7100には、1/8000秒までのシャッタースピードが対応していますが、D750/D610には対応していないです。

書込番号:18816660

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/28 06:30(1年以上前)

当機種

martyxxxさん、おはようございます。

KISS X7からの買い替えでD750を購入しました、全く別物でした(あんまり参考にならないですかね)

FX機でD750はバランスが良く使いやすくてとても満足しています。
シャッタースピードが1/4000なのが不満なくらい?
風景を撮られているなら高感度の恩恵もあるのではないでしょうか。

24-120のレンズキットは満足できると思いますよ、お得です(24-120価格での評価はあまり高くないですが)
5Dmark3はそろそろモデルチェンジするかもしれませんね、デジタル機は新しいものがお薦めです。

書込番号:18816698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/28 06:41(1年以上前)

ライバルは6Dだと思いますよ!自分は、7100と750を両方使っています!連写に関しては1.3クロップを使わない限り750がいいと思います。風景メインならFX用35F1.8か50F1.8を買い増ししてもよいのでは?このレンズは、フルサイズに移っても使えますので!

書込番号:18816711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/28 07:07(1年以上前)

D7100から買い替えた方のレビューやクチコミ、多数のっています。

その中でスレ主さんの参考になるような書き込みのリンクをお知らせしま〜す

http://review.kakaku.com/review/K0000693263/ReviewCD=825367/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=18784768/#tab

書込番号:18816740

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/28 07:09(1年以上前)

↑あ、すみません、24-120キットでしたね。
この方はボディのみなので、D7100とD750のボディの比較情報ということで。。。

書込番号:18816745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/28 07:57(1年以上前)

martyxxxさん おはようございます。

私はD7100からD750で無くD7000から高感度が欲しいのとそのコンセプトに乗ってDfに交換しましたが、描写や解像に関してはレンズに左右されると思います。

キヤノンの5DVのニコンでの対抗馬はどちらかというとD810になりますので、D750が対抗馬とするとキヤノンが少しかわいそうに思います。

あなたがフルサイズに興味があるのであればレンズ資産が少ないうちに交換されれば、ニコンには優秀なF1.8シリーズなど安価で最新の単焦点レンズなど魅力的なレンズをそのままの画角で使用できますので早く購入された方が幸せになれると思います。

書込番号:18816831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/28 08:27(1年以上前)

D7000系 FX → D800系ですね。

それは置いておき、いってくだされ。
VR24-120mm F4、一般的には良いレンズですが、結局そのうち明るさが欲しくなったり、もうひと味の欲求が出て、
いわゆる便利ズームとなるでしょう。それはそれで一本必須ですから良いですよ。

迷ったら止める。欲しければ、ばしっと行く。

書込番号:18816877

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/28 08:59(1年以上前)

martyxxxさん こんにちは

>C社でいうと、5Dmark3がライバル機種でしょうか。
5DVだと ニコンだと800系の方がライバルだと思いますし D750だと6Dの方が近いかもしれません。

24-120mmF4の描写 標準的な描写ですが D7100からだと ファインダーの見え方 描写力など違い見つけられると思いますよ。

それに フルサイズに移行するタイミング難しいですが 今回のような決断できれば 移行し易いですし 今後 フルサイズに移行することで悩む事が無くなり良いと思いますよ。

書込番号:18816930

ナイスクチコミ!0


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/28 09:24(1年以上前)

martyxxxさん 

おはようございます。

DX→FXの買い替、ファインダーの見え方 描写力など全く別物です。

24-120F4VR 非常に優秀なレンズだと思います。( 但し 若干個体に差が有るようで 人によっては評価しない人もいます)
小生の場合 24-70F2.8も所有していますが F5.6以上に絞った場合 この両レンズに差が無く 24-120F4を常用レンズとして使用しています。

作例を 次のスレ{ キットレンズで出来ること}に掲載していますので 参考にしてください。
D750のこのレンズのキット価格は非常にお買い得だと思います。
 

書込番号:18816985

ナイスクチコミ!1


Air Bearさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/28 09:30(1年以上前)

martyxxxさん

APS-Cからフルサイズに変えるとやはりボケの強さやファインダーの見易さは別物です。
私もAPS-Cからフルサイズに乗り換えた時に驚いたのを今でも覚えています。

フルサイズにするならレンズ代も高くなるのでその辺は覚悟して買われた方がいいと思います。
しかしそれに見合った物をカメラが写してくれるので後悔はしないと思いますよ。
逆にAPS-Cには戻れなくなりますが…
そしてレンズ次第で解像度もかなり変わります。
そして沼にはまりますw

因みに24-120 VRは普通です。
キタムラの店員も同じ事言ってました。

話しとは違いますが風景メインでD750まで出すなら
D810を購入された方が長く使えるような気がします。
板違いの話しになりますが…
martyxxxさんの求めている解像度、描写、階調も素晴らしいですしオススメです!

まずはD810と24-85mm f/3.5-4.5のセットはいかかがでしょうか?
今だとAmazonで約340,000円ぐらいです。
予算は若干オーバーしますが長い目でみたらD810は絶対に後悔はしないと思いますが。
それかD800もまだ購入出来ます!

そして綺麗な風景を撮りたいなら単焦点の20mm f/1.8Gを後で追加したりするのがいいと思います。
まぁレンズは好みですけどこの2種類のレンズなら重さや価格もそんなに気になりませんし気軽に持ち運べると思います。

最近はシグマやタムロンも良いレンズを出してきているのでサードパーティのレンズも悪くはないと思います。

書込番号:18816992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2015/05/28 09:46(1年以上前)

D7000系にD800系を買い増ししました。
やはりフルサイズはボケ味や階調性等、APS-Cと比較すると数段上の画像だと思います。
しかし、風景をメインで撮影されるのでしたら、
D810かD800Eの方がより解像感のある写真が撮れると思います。
しかし、D750でもD7100よりも美しいボケと階調性豊かな風景が撮れるので満足出来ると思います。

書込番号:18817022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/28 10:04(1年以上前)

>C社でいうと、5Dmark3がライバル機種でしょうか。

6DのライバルがD610なので
D750のライバルは不在といった感じでしょうか?
(6Dと5Dmark3の間あたりですね。)

画素数や、連写性能をみると5Dmark3がライバルなのですけど
最高シャッター速度をみると1/8000を搭載している5Dmark3の方が格上になってしまいます。

D750も1/8000シャッターだったら5Dmark3のライバルになれたように思いますが・・・

APS-C用のレンズはデジタルカメラが登場してしばらく経ってから登場している点や
売れる量もAPS-C用のレンズの方が多いので、比較的高性能なレンズが揃っています。

フルサイズ用のレンズはフイルム時代のレンズが今でも残っていたリして
デジタル用だったとしても比較的設計の古いレンズが多かったりします。
その為、いいレンズを使用しないと、フルサイズにしたけど、
なんとなく解像感がない写真となってしまう場合もあります。

その為、フルサイズの場合は
画素数を多くしても1画素の大きさが小さくなりにくいので画素数の多さを希望する場合
画素数よりも高感度時の画質を重視する場合
フィルム時代のレンズの焦点距離と画角の関係が馴染んでしまっている場合
背景のボケ量を重視する場合
の時とかにメリットが大きくなると思います。

描写や解像あたりを期待している場合は、一気にD810にした方がいいかもしれません。
(高感度時の性能が必要な場合はD750はいいと思いますが)

書込番号:18817060

ナイスクチコミ!1


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2015/05/28 11:11(1年以上前)

多数の方のご意見ありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:18817185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/28 14:15(1年以上前)

高感度を使うのでなければ、D7100でいいのではないでしょうか?

書込番号:18817585

ナイスクチコミ!1


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2015/05/28 14:19(1年以上前)

高感度もそうなのですが、階調はどうですか?

書込番号:18817596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/28 14:26(1年以上前)

martyxxxさん

> 高感度もそうなのですが、階調はどうですか?

最寄りの店に行き、カメラを試写するといいかと思います。
風景撮影だとあまりボケと高感度も必要ないけど。

ポートレイトや室内スポーツ撮影や夜景撮影もされるのでしたら、フルサイズ機もいいかと思います。

書込番号:18817607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/28 14:45(1年以上前)

全ては諭吉先生しだいどす。

書込番号:18817630

ナイスクチコミ!4


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/28 20:13(1年以上前)

5Dマーク3の低感度画質で比較すればD3300以下です。
機能と高感度画質で比較するならD750かD810に成ってしまいます。
勝ち負けを前提の比較ならD810に成りますが普通に使用する機能だけならD750でも楽勝で勝てます。
1DXも5Dマーク3もダイナミックレンジの階調が12EVしかないのでマイクロフォーサーズと同レベルの画質です。それも2〜3EV以降から飽和曲線に成っている不安定な12EVです。
ダイナミックレンジの狭いRAWデータだと明瞭度、フラットの設定が物理的にできません。
表現力の狭い画質に成ると思います。
機能自慢するならD810ですが機動力重視ならD750かD7200です。
無駄な機能がいっぱいある重いカメラは機材の移動と長時間使用する時に疲れます。

書込番号:18818382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/05/28 20:50(1年以上前)

皆、躍起になって反論してるけど、スペックだけで言うと対抗馬が5D3と言うのは正解でしょう。
昔、ホンダのS2000乗ってる友達が「価格帯が全然違うのに、排気量と馬力が同じと言うだけでシルビアと同列に見られるのがムカつく」
と言ってたのを思い出す。

書込番号:18818499

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/28 21:07(1年以上前)

憧れですか…

フルサイズに何を求めるのですかね?
それ次第かとも思いますね。


>高感度もそうなのですが、階調はどうですか?

こう言った主観のものは、ご自身で出来るだけ見て確認した方が宜しいかと。
趣味の上でですから所有するのは良いと思いますが、
使用するレンズもそれなりの物を選びたいですね。


書込番号:18818563

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信55

お気に入りに追加

標準

D750とD610

2015/05/16 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:91件

D750とD610の購入を悩んでいます。ぜひご意見をお願いします。
機能など750の方が優れているのは重々わかっているのですが、予算が・・・・・
そこで次のうちどちらかにと思っています。

@610のレンズキット(24−85)

A750のボディーを買ってフィルム時代に使っていたAF NIKKOR 35-70(1:3.3-4.5)
80-200(1:4.5-5.6D) 80-200(1:2.8)

ちなみに現在はD70にシグマのレンズつけて使っています。

よろしくご意見お願いします。

書込番号:18782439

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/16 19:31(1年以上前)

東京みんとさん こんばんは

予算が無いのでしたら 無理して高いボディ購入するより レンズも含めて予算内に収まるようにした方が 良いと思いますし バランス良いと思いますよ。

書込番号:18782477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/16 19:35(1年以上前)

予算が…、なら@を\(^_^)/

書込番号:18782497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/16 19:37(1年以上前)

両機の主な違いは、
AF性能とバリアングルの有無です。
AF性能は明るい場所ではそれ程ありませんが、
室内などの暗い場所では明らかにD750のAF性能の方が上です。
暗い場所での用途が多ければD750が良いと思います。
(MFならD610でもそれ程変わらないです)

D750にMFレンズならD610のキットの方が無難とは思いますが。

書込番号:18782506

ナイスクチコミ!5


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/05/16 19:48(1年以上前)

D610に対するD750の優位点

やや広いAFエリア(51points)、全点-3EV対応AF(暗所に強い)、グループエリアAF(動体に有利)、×1.2クロップ、1段強い高感度耐性、チルト液晶(構図の多様化)、wifi(スマホとの連携)、深く握りやすいグリップ、1230枚撮れるバッテリー(D610は900枚)、有機EL搭載ファインダー(屋外でも情報が見やすい)、秒6.5コマ連写(バッファも強化)、ピクチャーコントロールの強化、より高精度なWB・測光性能...etc

これらの性能・機能は、スレ主様にご必要ですか?

ご参考までに( ^ω^ )

書込番号:18782530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/16 19:53(1年以上前)

東京みんとさん こんにちは。

二者択一ならば@だと思います。

但しフルサイズボディを購入するのであればせめてボディと同額程度のレンズも欲しいように思いますので、無理せずAPS-Cで揃えるのもありかと思います。

書込番号:18782543

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/16 21:00(1年以上前)

AのD750ボディ購入の方がいいかなと思います。

レンズが35-70mmというのは、ちょっと悲しすぎますが
ボディの性能は当然ながらD750の方が上なので、ボディ優先にしてもいいかなと思います。

レンズは不便や不満を感じれば、その段階で購入すると思いますし
@を買ってもキットの24-85に不満が出て、別の標準レンズを買う可能性も高いと思います。

そうなったら、@を買ってもAを買っても、追加でレンズを買うという事になり
それなら、ボディの性能の高いAのD750を買ったほうがいいかなと思います。


D750は

高画質を、もっと小さく、もっと軽く、もっと握りやすく、もっと気軽にアクティブに自由に楽しんでほしい。
D810に迫る本格仕様と、D610よりも小型・軽量の薄型ボディというのが、コンセプト。

撮影に伴う疲労を少しでも軽減しようと着目したのがグリップの握りやすさ、というのがD750開発の原点。

-3EV対応しているカメラは他社にもあるが、D750は中央1点だけでなく、
その周辺の測距点でも-3EVのAF性能をある程度維持できているのが特徴。

6.5コマ/秒の高速連写やフルハイビジョンの60pを実現するため、新規に開発したセンサー。
同じ24メガピクセルのセンサーを搭載しているD610よりも高感度画質が良くなっている。

画像処理エンジンのノイズ低減機能はD810もD750も同じだが、センサーのS/N的にはD750のほうが有利。

バッテリーの持ち(撮影可能枚数)はD610の約900コマからD750は約1,230コマと増えている。

書込番号:18782801

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/05/16 21:19(1年以上前)

スレ主様
こんばんは(^^♪

撮影用途にもよりますが、この2機種で選択でしたらD750がよろしいかと思います。
レンズはあらためて予算がまとまってから購入できますし何よりD750にはグループエリアAFがあるからです。

AFの食いつき、いいですよ!

書込番号:18782870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ymnyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/16 21:39(1年以上前)

東京みんとさん

ちょっと視点を変えて、

610のレンズキット(24−85)を持っているとして、約5万円(ボディー差額)を何に使うか

と考えてみてはどうでしょう。

1) D610 -> D750
2) よく撮る画角の f/1.8 (micro f/2.8)
3) 18-35mm f/3.5-4.5
4) 70-300mm f/4.5-5.6
5) 24-85mm -> 24-120mm
6) SB700 (910)
...

どうですか。

書込番号:18782942

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2015/05/16 22:19(1年以上前)

予算を若干超えてしまいますが、多少無理してでもD750の24-85キットにしておくべきです。

両機の一番の違いはチルト液晶なんかじゃなく、軽く1段以上の差がある高感度画質です。

ざっくり極端な話をすれば、24-85でも、これから買うレンズで撮っても、ずっと一段分の余裕が生まれます。これはスゴく大きいと思います。

後になって、
@やっぱりD610にしておけば良かったと後悔する可能性より、D750にしておいて良かったと感じる可能性の方が、ずっとずっと高いはずです。

書込番号:18783092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/16 22:25(1年以上前)

@でもAでもありません。

趣味の上でのことなら、
欲しいものを妥協してまで違うものは買いませんね。
予算が無いのであれば、予算ができるまで買いません。
でないと、後から後悔します。

ただ単にカメラが欲しいのであれば別です。
少しでも安くしたいのであれば、
程度の良い中古を狙うのもありかと。

書込番号:18783118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/16 23:22(1年以上前)

わっし、中途半端が嫌いなのでD600とD3使ってます。

レンズにお金掛けないと、みすぼらしいFXになりますよ。

書込番号:18783326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/17 00:05(1年以上前)

東京みんとさん、こんばんは

D750を使っています、バランスが良くてお勧めですが無理して買ったらレンズのお金が足りませんよね。

@610のレンズキット(24−85)でも他のレンズが欲しくなる気がします。

数年計画で予算がどのくらい見込めるか再度試算してみてからもう一度ゆっくり考えてみてはどうでしょうか、

趣味に無理は禁物だと思います。

書込番号:18783462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/17 00:09(1年以上前)

思いきって、D7200にするとか…!?

書込番号:18783476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/17 00:35(1年以上前)

D610とD750は値段が違うので当然D750の方が性能は良いかもしれませんが、世代的には大きく違わないでしょう。

一眼レフはカメラに見合ったレンズを揃えてなんぼですので今後5年以内に幾らレンズに投資するかだと思います。

D750とフィルム時代のレンズだけで今後5年を過ごすなら、D610+24-85、追加で50mm F1.8を購入する方が良い写真が撮れることでしょう。

レンズを含んだ予算で考えないとボディ貧乏になってしまうと思います。

書込番号:18783554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


waka0753さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/17 00:45(1年以上前)

東京みんとさんはじめまして。


予算がないのなら@の選択肢もありですが、購入した後もD750が気になるはずです。


妥協するよりは、少し無理してでもD750レンズキット(24−85)のほうがいいと思います。


購入するまで色々考えているときが一番楽しい時期です。


皆さんのアドバイスを参考に良い選択が出来るといいですね。

書込番号:18783579

ナイスクチコミ!1


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/17 01:01(1年以上前)

ボディは新しくないと光源が難しい条件の場合、見た感じのようにうまく現像しません。
画像処理エンジンのV4は、V3とは次元が違います。
今更新品で購入するのにフラットと明瞭度の設定項目の無いフルサイズ機種を購入するのはもったいないです。
これまでにフィルム機をお使いでしたらマニュアルレンズのMFに慣れているようですので、信用の置ける店ならレンズは中古購入でもいいですし、フォクトレンダーなどのAEのみオートでMFのレンズを安く購入して使うのもいいと思います。
D600、D610は問題が多い機種なので今更新古品で購入するのはお勧めしません。

書込番号:18783609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 ボディの満足度5

2015/05/17 01:06(1年以上前)

自分は3番です。D750の24〜120セットはどうですか?24〜85だと多分24〜120F4にすればと後悔します。それ+タムロンのA005を買えば風景〜スナップ他で使えると思います。

書込番号:18783616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2015/05/17 02:44(1年以上前)

悩んだら上位機種!が自分のスタイル。
購入後、暫くしてから悔やむのが目に見えます。

書込番号:18783726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/17 06:23(1年以上前)

東京みんとさん

> 機能など750の方が優れているのは重々わかっているのですが、予算が・・・・・

変に妥協して下位機種にされると、後悔するかと思います。
業務でお使いになるのでしたら、営利追求でD610をお使いになられてもいいかも知れませんが・・・

あと、お持ちのレンズも古いため、レンズコーティングがデジタルに対応していないため、何かと不具合が出てしまいます。
なので、レンズ更新する予算も計上された方がいいかも知れません。

私の場合、17-35/2.8D、50/1.4D、85/1.4D、シグマ300/2.8はフィルム機使用時に購入したレンズですが、やはり何かと不具合が出ますね。
まあ、これらレンズの癖(欠点)を十分把握して使い続けるのでしたら、問題ないかと思いますけど。

書込番号:18783844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/17 06:27(1年以上前)

一番の差はEXPEED 4である事かも…
JPEG派なら絶対D750と思う♪

RAW派ならNX−D使えばD610も同等の画質にできるわけですけどね

書込番号:18783851

ナイスクチコミ!3


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信28

お気に入りに追加

標準

24-120レンズキットで26万なり

2015/05/12 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 katok2001さん
クチコミ投稿数:159件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

現在D7000ユーザーなのですが、D750を買い増ししようか検討中です。
24-120は実は1本持っているのですが、2台体制にしようと思い、レンズキットを検討しています。
コジマで、税込24万でポイント10%の条件なのですが、キットを購入するか悩み中です。
7000からの乗り換えだと、やはり画質は劇的に変わってきますか?
使用目的は、電車や飛行機、室内での人物撮影などが主です。迷える子羊の背中を蹴り飛ばす一言を…

書込番号:18769997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/12 20:20(1年以上前)

katok2001さん

DX→FXでは、1段分は改善するかと思います。

> 電車や飛行機
望遠レンズを追加された方が良さそうですが・・・
(70-200/2.8、300/2.8、80-400、70-300、150-600など)

> 室内での人物撮影
大口径の単焦点をおすすめします。
(35/1.4、50/1.4、58/1.4、85/1.4など)

書込番号:18770038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/12 20:22(1年以上前)

24-120が2本必要ですか?

24-120+D750、望遠レンズにD7000と使い分けた方が良いと思いますな。

ノイズが少ないですし、人物撮影ならフルサイズは良いと思いますな。

ボディ単体とレンズキットを購入した場合の差額とレンズを未使用で売った場合を考えたら良いと思いますな。

ボディ単体よりレンズキットを購入してレンズを売った場合の差額が多いならレンズキットを購入。

差額で違うレンズした方が良いと思いますな。

書込番号:18770042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/12 20:27(1年以上前)

katok2001さん こんばんは

画質の感覚は 人により使用する写真の大きさで代わると思いますので 実際に見てみないと解らないと思います。

今回の目的の中に電車や飛行機が入っているのですが フルサイズになると APSサイズに比べ望遠効果弱くなるため 望遠系のレンズ400mmから500mm必要になる可能性も有りますが そのところは大丈夫でしょうか?

書込番号:18770079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/12 20:35(1年以上前)

katok2001さん、こんばんは

お勧めはして良いのかわかりませんが、レンズキットで購入して

レンズだけ売ったら安くなりそうですね〜

単焦点を増やしてみてはどうでしょうか、f1.8より明るいもので人物良いと思います。

飛行機なら24-120なら望遠側が足りないですよね。

書込番号:18770113

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/12 20:37(1年以上前)

劇的には変わりませんが
ただ室内や暗くなったら差を思い知ると思います。

>使用目的は、電車や飛行機、室内での人物撮影などが主です。
電車や飛行機では望遠が足りないマイナス面、室内ではISO感度を上げられるプラス面かね・・・

二台体制は悪くないですが同じレンズ二本は???どうでしょうかね。

書込番号:18770122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/05/12 20:39(1年以上前)

二台体制で同ブランドにする必要もないと思いますが
1台はNなら、もう一つはCでもいいと考えます

書込番号:18770132

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2015/05/12 20:53(1年以上前)

katok2001さん
 スレ主さんへの逆質問です。
タイトル:24-120レンズキットで26万なり
文中:コジマで、税込24万でポイント10%の条件なのですが、キットを購入するか悩み中です。

価格の整合性がとれていないので、どちらが本当の価格かを教えてください。

書込番号:18770201

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/12 20:55(1年以上前)

>7000からの乗り換えだと、やはり画質は劇的に変わってきますか?

画質が劇的に変わるかどうかは感受性によっても違うと思いますが
画角は大きく変わりますし、同じ画角の場合の被写界深度も変わります。

その為、写真は違ったものになりますので、買う価値はあると思います。


>迷える子羊の背中を蹴り飛ばす一言を…

今すぐ買ったほうがいいですよ。
室内での人物撮影では威力を発揮します。
(でも、レンズは単焦点を使いたいところですが)

書込番号:18770209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2015/05/12 21:45(1年以上前)

katok2001 さん

D7000からD750+24-85mmキットを買い増しした者です。
その後D7000はすぐに売却しましたが。

>7000からの乗り換えだと、やはり画質は劇的に変わってきますか?
>使用目的は、電車や飛行機、室内での人物撮影などが主です。

ハッキリ言って画質に劇的な変化はありません。
同じ絞り値で撮影したとしたら被写界深度が浅くなったことと
高感度撮影でのノイズ低減が感じられ立体感が増しました。
ただ、劇的な画質向上やボディ値段分の変化は感じられませんね。

理由は後付けです。『欲しい〜』から買うんです。
A4とかA3サイズ程度なら画質向上はあまり実感しないでしょう。
24-120mmキット購入だと同じレンズが2本になっちゃいますね。
多少のお得感があっても売却などの手間やオークショントラブルなどのリスクを考えたら
私の個人的意見ですが全く無駄手間と考えます。

普段使いなら画質など大して変わりません。
欲しいからボディを買う・・・・これで決まりです。
ぐずぐず迷ってないでさっさと買いましょう。
とてもバランスの良いカメラなので買って後悔はしませんよ。

書込番号:18770420

ナイスクチコミ!7


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2015/05/12 21:47(1年以上前)

D7000からだと高感度は2段以上は改善されます。
今のISO1600よりD750のISO6400の方がキレイだと思います。

これを劇的と思うかどうかです。

書込番号:18770433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/12 22:32(1年以上前)

〉差額で違うレンズした方が良いと思いますな。

『差額で違うレンズを購入した方が良い』ですね。
『購入』が抜けていました。
すいません。

書込番号:18770603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/12 22:34(1年以上前)

私はD7000にD600を買い足したので、あまり参考にならないかもしれませんが、カメラの液晶で撮った絵を見たときに劇的に差を感じました。
おそらく、EXPEEDの差で撮って出しのJpgが良くなったのが感じた原因かなと思っています。
Raw起こしだとそこまで差を感じません。

D7000からの1番の進化はAFですね、ご存知の通り、D7000のAFはボロクソ言われるほど精度が良くありません。
D600は同じAFモジュールなのに、ビシビシとAFが決まります。
D750ならもっと差を感じるのではないでしょうか。

書込番号:18770613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2015/05/12 22:38(1年以上前)

tatsunoko99さんの仰る「欲しいから買う…」
趣味で使うんだったら理由なんてそれだけですよね。

「フルサイズがどうしても必要」なんて人はいないと思います。

書込番号:18770625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 katok2001さん
クチコミ投稿数:159件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/05/12 22:40(1年以上前)

短時間でのレスありがとうございます。
最初にお詫びですが、文中で24万と間違えて打っておりましたが、26万の間違いです。お詫びして、訂正いたします。

ぶっちゃけ、新製品好きなのと、友人がD3sを購入した影響でFXデビューがしたくなった次第です。
色々と情報を見ていると、1/8000が切れない、ダンパーがないという否定的な書き込みがありましたが、持参レンズや
撮影してきた写真からは双方とも問題はないと判断してぐらぐら揺れているじょうたいです。望遠がほしいならば、80-400
を買ってしまえば済むことなのですが…
もっとも、最大の課題は自分の腕&センスなんですけれどね。


★おかめ@桓武平氏さん

レスありがとうございます。
望遠は、70-300を持っています。友人が80-400を購入したので、そちらのほうが使い勝手が良さそうでしたら
買い換えようと考えています。80-400にテレコンでカバーできるかなと考えています。
単焦点はF1.8クラスしか持っていないです。1.4は…いつかは欲しいと思いつつ、手は出していない領域です。

★fuku社長さん

レスありがとうございます。
言われるように2本必要かというのは自分も考えました。D7000の方は、子どもや妻も使うことを考えると、
有った方が便利なのかなと思ったのです。キットで着いていた18-105も有るのですが、F4通しの方が便利かなと。
7万円の差があるんですよね。その分撮影に行く費用に回した方が、自分には良いのかもです…

★もとラボマン 2さん
レスありがとうございます。
望遠の不足は、テレコンかクロップかで対応しようと思っています。これ以上レンズを増やすと、雷が落ちそうなもの
なので、D750ならば広角から望遠までクロップなどを使えばD7000以上にカバーしやすいと思ったのです。

★たそがれた木漏れ日さん
レスありがとうございます。
24-120は使わなかったら、友人に売っちゃおうかなとも思っておりました。DXでは、歪曲もさほど気にならないし、
写りも不満はなく、気に入っているのです。
飛行機に対しては、300or400の方で何とかしようかなと思っております。

★橘 屋さん
レスありがとうございます。
感度を上げた時に差が出るんですよね。ISO6400の画像を見たときに、欲しい!と思ってしまいました。高感度性能
だけならばDfなのでしょうが、D750の方が気脳も豊富なもので、魅力を感じています。

★yamadoriさん
26万ですね。24は願望でした。
失礼いたしました。

★フェニックスの一輝さん
レスありがとうございます。
被写体深度は、あまり考えてなかったですね。ボケがほしい時以外でも、ボケてしまうのは腕の差が出ちゃいますね。
FXのボケは、人物を撮る時には良いなと思っています。

★tatsunoko99さん
レスありがとうございます。
>理由は後付けです。『欲しい〜』から買うんです。
ズバリ言われてしまいましたね。通常サイズの印刷ならば、高感度特性も目立たないですもんね。

★TAKtak3さん
レスありがとうございます。
高感度が2段上がったら、自分の中では劇的な変化だと思います。1段でも、十分だと思いますし。

★ぬかまちさん
レスありがとうございます。
D7000は最初のころは叩かれてましたね。今でも、夕方などはAFが悩むことは多々あります。室内でも、誕生会など
ろうそくの明かりを頼りにというシチュエーションでは、AFはまったく頼りにならないです。

書込番号:18770636

ナイスクチコミ!1


スレ主 katok2001さん
クチコミ投稿数:159件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/05/12 22:42(1年以上前)

★TAKtak3さん
>趣味で使うんだったら理由なんてそれだけですよね。
趣味ってそんなものですよね。我が家には、ロードレーサーから、竿、リールetc
必要の無い物だらけです(笑)

書込番号:18770644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/12 22:55(1年以上前)

katok2001さん こんばんは。

D7000使用でわざわざフルサイズ用の24-120oを単品買いして持っておられるのであれば、わざわざ同じレンズを購入する必要は無いと思います。

あなたがフルサイズの滑らかな階調の生きる被写体を撮られるとか、高感度での写真を撮るのであれば劇的に変わると思いますが、あなたの撮り方次第だと思います。

書込番号:18770695

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/12 23:06(1年以上前)

劇的に…
主観の部分を聞かれてもどうなんですかね…


D7000は乗り換えと言うことは買増しではなく手放すのですよね?
と言いながら18-105より24-120F4通しの方が便利でしかも2本…
よくわからないのですが…

望遠が足りない時はクロップと言う考えもありかと思いますが、
何の目的でフルサイズを考えたかです。

それに、飛行機と言っても何を撮るかで、
選択するレンズも変わってきませんか?


>夕方などはAFが悩むことは多々あります。室内でも、誕生会など
ろうそくの明かりを頼りにというシチュエーションでは、AFはまったく頼りにならないです。

必要以上の性能を求めていませんか?
室内であればF4より明るいレンズを考えるべきではないでしょうか?
それにAFにたよらず状況によってMFを使うべきかと思いますが…



書込番号:18770733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2015/05/12 23:29(1年以上前)

D750はD7000と比較すると、高感度画質だけでなくISO200あたりの画質も違います。ただ、レンズも選びます。
F1.4やF1.8単焦点やF4通しF2.8通しのズームを使わないと本来の性能は出せないです。
24-120は、F4通しがないとの文面から旧型を持っていると思いますが、新型の方が若干ヌケが良いようですが、
歪みも多く超高画質レンズではありません。補正ありきで使用すると良いようです。
サードパーティー製でも良いレンズがあります。シグマのアートシリーズの24-105やタムロンの24-70、70-200も
かなり良い画質です。AFの精度や速度はレンズ性能に依存しますがこのクラスはサードパーティー製でも不満は
無いです。

D7000とD750は色味が全く異なりますので、D750を使うとD7000はほぼ使わなくなると思いますので買い増しより
買い替えの方が良いと思いますよ。

まずはボディーだけ買い換えて、レンズは別途検討されると良いと思います。

書込番号:18770813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 ボディの満足度5

2015/05/13 06:45(1年以上前)

望遠を増やすなら150〜600レンズを増やしましょう!自分のは、タムロン四天王の24〜70と70〜200と90マクロのVC2.8シリーズ+150〜600VCで24〜600+αをカバーしてます。15〜30VC2.8はまだですが

書込番号:18771248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/13 07:05(1年以上前)

katok2001さん

> 趣味ってそんなものですよね。
> 我が家には、ロードレーサーから、竿、リールetc
> 必要の無い物だらけです

ロードレーサーは「健康づくり」、竿、リールは「健康づくり」と「生きるため」に使う道具なので、必要ないとは言えませんよ!!

まあ、カメラに関しても考え方によっては「健康づくり」の道具になるので・・・

私の場合、30分以内の撮影地まで16インチ自転車を使うようになり、足腰が丈夫になりました。(笑)
レンズの重さは、シグマ300/2.8や70-200/2.8VRIIはバーベル代わりになり、腕力が多少ですが丈夫になって来ました。(笑)

書込番号:18771272

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

ISOの変更時の操作について。

2015/04/24 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 kamiya3さん
クチコミ投稿数:2件

最近、親指AFをつかいはじめ、撮影のしやすさに感動しています。
そこで、ISOの変更もよりスピーディにするために、[動画撮影ボタン]の[コマンドダイヤル使用時の動作]にISOを割り当てました。

これで操作はできるのですが、ISOを変更するだびに背面液晶が光ってしまいます。ファインダーを覗きながらだと気になるのですが、改善方法、または他にいい操作方法はあるんでしょうか?

書込番号:18714582

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/24 21:39(1年以上前)

kamiya3さん初めまして。

やっぱり・・・(;▽;)
自分も割り当てて同じように思ってました。
軽くシャッターボタン半押しで対応してますが。

自分もできれば液晶表示しないようにしたい・・・

書込番号:18715131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2015/04/25 01:53(1年以上前)

シャッタースピードを一定に保ちたくてISO感度変更したい場合は、
感度自動設定ONにして感度上限を好みで設定して低速限界設定を好みの
シャッタースピードにすると自動で変わるのでスナップ的な撮影の場合は
いちいち変更しなくてもカメラ側で自動設定されるので楽ですよ。
目的が異なるとマッチしないコメントですが…。

書込番号:18715879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 D750 ボディの満足度5

2015/04/25 11:25(1年以上前)

 カメラ上部の右手側位置には、ファインダーをのぞき込んだまま操作するための
ボタンが配置されています。露出補正や測光モード変更のボタンが割り当てられて
いるのは、スポーツや舞台など、ファインダーから目を離さずに設定変更をしたい
ユーザーを想定したものでしょう。

 これに対して風景撮りなどの三脚派は、ファインダーから目を離して操作します。
この場合には大きな背面液晶のほうが設定を確認しやすいですが、ニコンは背面左
側に並ぶボタンにISOや拡大などの機能を割り当てて背面液晶の使いやすさに配
慮しています。

 D700では、上部の左手側にISOやホワイトバランス、QUELボタンが割
り当てられていました。(D4やD800なども) このボタン操作はファインダ
ーから目を離して行うことになるだけでなく、ユーザーの目線を上部液晶に導きま
す。この場合背面液晶は使いにくいです。

 D750では、ボディを薄くしたことで上部液晶が小さくなり、表示情報量が減
りました。大きな決断だったと思うのですが、ユーザーの目線を上部液晶から背面
液晶にシフトさせようとでもするような、何かの意図がニコンにあるような気もし
ます。

 上部液晶部分を新たなボタンに転用することができれば、ファインダーから目を
離さずにISO感度を変更したいという要求に応えられる可能性もあるのではない
でしょうか。そういう操作を前提にするなら、背面液晶を光らせる必要はないわけ
ですから。

 私は、ほぼ完全に三脚派なので使いやすくなっていると感じていますが、できれ
ばユーザーが自由に機能割り当てができるユーザーボタンがあればと思います。そ
のために上部液晶をより小さくしても抵抗はありません。

書込番号:18716776

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2015/05/01 17:31(1年以上前)

kamiya3さん
 解決策を教えて進ぜましょう。
※ISO感度の簡易設定が解決策です。
 使用説明書339頁を見てください。

この方法だと、ファインダーを覗いたままでコマンドダイヤルを回すだけでISO感度を変更できるし、液晶画面も光りませんよ。
解決したら、お返事下さいよ。

書込番号:18736751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:204件

2015/10/16 17:03(1年以上前)

>yamadoriさん

確かにISO感度の簡易設定は便利ですが、Mモードは使えない機能ですね。

書込番号:19232031

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2015/10/16 17:37(1年以上前)

ゆずっこ ゆずっこさん

>確かにISO感度の簡易設定は便利ですが、Mモードは使えない機能ですね。

おっしゃる通りです。
MFモードのときはISO感度簡易設定は使えませんし、ISO感度ボタンを押すと背面液晶が表示されます。

それにしてもスレ主さんからのカキコミも無いし、解決済みにもなってないけど、どうしちゃったんだろう?

書込番号:19232095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング