D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4826件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
208

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 内蔵AFモーターについて

2014/12/31 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 RVA-818さん
クチコミ投稿数:2件

D750でD_Typeレンズを使用しています。
具体的には80-400のDレンズなんですが、内蔵AFモーター(の駆動力を)を他D3桁のFX機と比較された事がある方は居らっしゃいますか?
現在、手元にあるFマウント機はF5だけで、(比べるのは酷ですが)D750の内蔵モーターのノンビリ感が気になりました。
他D3桁にDレンズを使用した事が無く、特にD750の内蔵AFモーターが弱いのか、他も似たようなモノなのか、
知識として知っておきたく思っております。
D750のモーターが弱いとして、買い替えを考える訳ではなく、過去クチコミでも内蔵AFモーターは話題に登った事は無いと認識しており、
質問をさせて頂いた次第です。

まあブッチャケて、Gレンズ使えよ、で終わりなんですがw、祖父の形見のDレンズが少しあり、
売るよりも使ってやりたい気持ちがあり、他D3桁ってどんなもんかなーといった所です。
なお、D1桁のモーターが強烈なのは、知人からD3を借りて使用した経験があるので存じております。(でもF5の方がギュンギュンしてますw)

以上、最新機種の話題としてはそぐわないキーワードで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:18323854

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/12/31 18:02(1年以上前)

モーターの性能よりも電源のパワー(電圧)差が影響しそうですね
それにニッカド系は大電流に強く、リチウムイオンは非力でしょう

書込番号:18323915

ナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2014/12/31 18:18(1年以上前)

タムロンA09で試してみましたがAF速度は速く正確でした。

大きなレンズは持っていないので悪しからず。

内蔵モーターは私も気になっていたので、詳しい方がいらっしゃれば幸いです。

書込番号:18323958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/31 18:59(1年以上前)

RVA-818さん こんばんは。

レンズ内モーターの付いていないDタイプなどのAFを駆動する機構をAFカップリングと言いますので、「AFカップリング」で口コミを検索されると何件か同様のスレがヒットすると思いますが下記はそのうちの一つです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=18140113/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=AF%83J%83b%83v%83%8A%83%93%83O#tab

http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=AF%83J%83b%83v%83%8A%83%93%83O

書込番号:18324074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2014/12/31 19:17(1年以上前)

RVA-818さん こんばんは

D750との比較ではないのですが D300とF5で比較した時は DタイプのレンズのAFスピード余り変わらない感じでした。

書込番号:18324123

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/31 19:50(1年以上前)

F5のAFモーターはトルクがあって速いので有名ですね。これに対等できるのはD一桁機だけです。
それ以下のD三桁機はどれも一緒で非力で遅いですよ。期待してはだめです。

書込番号:18324217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/01 11:06(1年以上前)

正月あけにニコンに聞いてみては?

書込番号:18325986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/01 19:40(1年以上前)

F5のモーターはニコン最速らしいですよっ
F6もD4も勝てない・・ならいっか笑 

って感じで愛機と向き合いましょう^^

書込番号:18327101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2015/01/01 21:24(1年以上前)

RVA-818さん 

ごめんなさい

>D300とF5で比較した時は DタイプのレンズのAFスピード余り変わらない感じでした。

と書きましたが 今調べてみたら 初期動作F5の方が速く ピントの迷いも少ない為 D300よりは遅くなり 近い所ですとF100に近いです。

書込番号:18327369

ナイスクチコミ!1


kumaoji3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/02 12:37(1年以上前)

現在、D750とD300sを所有しています。
AF 70-300mm 1:4-5.6 Dで比較してみました。
動作音がD300sの方が高いので軽く感じましたが、実際の合焦スピードに差はありませんでした。
D300sにMB-D10+EN-EL4バッテリーを付けてもテストしましたが、こちらもD300sボディ単体との差は感じませんでした。

書込番号:18328804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 D750にシグマ50-500レンズの手振れについて

2014/12/30 02:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 hama350さん
クチコミ投稿数:2件

今使っていますD7100にフルザイズ機D750を購入しました。
D7100で使っていましたシグマのAPO 50-500mmの手振れ補正が効いていない様に思います。
写真を撮るとぶれています。D7100に付け替えると補正ははっきりと効きます。

D750で使われておかれる方はどんな感じでしょうか?

書込番号:18318680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/30 07:35(1年以上前)

アップデートがひつようかもしれませんので、シグマに問合せしてみては?

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html

書込番号:18318920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/30 09:12(1年以上前)

じじかめさん
それDCレンズのページじゃないですか?確かDG用のマッチング表はなかったはず。

しかもD750乗ってませんよね。

書込番号:18319131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/30 10:49(1年以上前)

じじかめさんがゆってるのわ、
こんな例もあるから、実際のとこシグマさんに問い合わせしないとわかんないよ、ってことだよ。 (・_・)>

書込番号:18319409

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/30 10:52(1年以上前)

hama350さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ。

書込番号:18319420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/30 10:56(1年以上前)

ぐーちょきぱー
こういう質問って、自分と同じ状況の人に同じ問題が発生してないかって知りたいんですよね?
メーカーに問い合わせれば分かるなんて回答はアホでも分かるし、求められているものじゃないんですよ?

書込番号:18319433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/30 11:12(1年以上前)

× ぐーちょきぱー
○ guu_cyoki_paa様  (^-^)V 

書込番号:18319494

ナイスクチコミ!28


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/30 12:08(1年以上前)

うさぷー2010さん

いろんな人がいるでしょ
例えば取説に書いてるのに読まずに質問する人などや
メーカーに電話するのが嫌、めんどくさいなどで質問する人
調べもせずに 教えてくれくれ君などがいる訳よ(俺も含めて)
で、じじかめさんは一般的な当たり前の事を言ったまで。
当たり前の事すら出来ない人もいる訳で人を小馬鹿にしたような言い方は
控えた方がいいですよ。


この質問はシグマスレの方がいいと思うけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100664/#tab

書込番号:18319644

ナイスクチコミ!8


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/12/30 12:40(1年以上前)

さすがguu_cyoki_paa様♪

書込番号:18319723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/12/30 14:42(1年以上前)

シグマレンズは独自に信号解析してるから新しいボディが出ると動かなくなるのは、茶飯事で、ただしメーカーもその対応は新機種が出るたびに行っているのでメーカーに問い合わせるのがより確実です、と言う意図でじじかめさんもguu cyoki paa さんも書き込みされています。

この件に限っては他人の意見や経験よりメーカーに確認するのが吉であり、最も最適な回答でしょうね。

書込番号:18319988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hama350さん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/30 16:34(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
投稿前に、メーカーに問い合わせをしましたが年末年始休業でネットで調べてもヒットしなかったので投稿しました。

メーカーが営業したらもう一度連絡します。

書込番号:18320290

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2014/12/30 17:27(1年以上前)

シグマの場合、新しいボディが発売され
それに対してアップデートが必要な時は、
比較的早い段階で、HPに発表されます。

で、ざっとHPの最新情報をD750発売前から現在に至るまで確認しましたが
特に50-500に関わる情報が有りませんでした。
おそらく、シグマとしては対応する必要ないか
対応できないのいずれかではないですかね。


他の方でD750でも問題なく手振れ補正が効いていると言うのであれば、
D750かレンズのいずれかに何らかの不具合があるかもしれませんね。


hama350さんが出来ることとして、
ボディとレンズのそれぞれの接点に汚れが無いかですね
一度接点を拭いて見てはいかがですかね。

あとはマウントには、僅かに遊びが有るかと思いますので
レンズを付けてから、脱着方向の左右に動かして
変わりがないか確認するくらいですかね。


それでもだめならシグマに連絡ですね。
その場合、不具合の起きているボディとレンズを送ることになるかもしれませんね。
シグマでは、ボディの修理はしませんけどね。
レンズに問題なければ、ボディをニコンに送ることになるかも。
で、ボディも問題ないとなると…

良い結果になるといいですね。



書込番号:18320420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/30 18:03(1年以上前)

hama350さん
おう。

書込番号:18320526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/31 18:13(1年以上前)

hama350さん
はじめまして、私の個体(D750と50-500)では手振れ補正は効いております。
一応報告まで。

書込番号:18323943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/04/03 19:26(1年以上前)

hama350様

私のSIGMA APO50-500mmも、D750との組み合わせでAF・手ぶれ補正が不安定でした。
シグマのサポートに送った結果、現在は安定動作しています。
修理内容は「最新ファームウェアへの更新(D5300,Df対応)」でした。

探してみると、海外のフォーラムにも同様の事例が。(インドのユーザーっぽいです)
http://www.dpreview.com/forums/post/55312191

既に解決済みかもしれませんが、ご参考になれば。

書込番号:18644979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ220

返信25

お気に入りに追加

標準

何時かはバレますよね。

2014/12/24 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

こんなニュースが出回っておりますが、皆様の愛機D750は如何でしょうか?


ニコンD750で逆光時に奇妙なフレアが発生する?
http://digicame-info.com/2014/12/d750-10.html

サブで欲しいと思っておりましたが、考えさせられる内容でしたのでご意見下さい。

書込番号:18299982

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/24 00:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18297342/#tab
続きは上記スレッドを読んでからどうぞ

書込番号:18300003

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/24 00:53(1年以上前)

しかし、いろんなところで足を引っ張られるすごいカメラですね〜(~o~)

持っていて大満足です。(~o~)

ただこの問題がほんとうなら、ニコンに対策してもらいたいですね〜

もう少し様子を見ましょ(~o~)

PS EM-1もいいよ(~o~)かんけいなかったね<m(__)m>

書込番号:18300050

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/24 00:57(1年以上前)

逆光多用する人はD750買っちゃ駄目って事ですかね
注文しようか迷ってたところなのですがしばらく様子見ますかね
D600発売後の状況に似てますね…

書込番号:18300064

ナイスクチコミ!22


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/12/24 03:33(1年以上前)

カメラメーカーというものは 新機種発売の直前には、数ヶ月をかけて、徹底的に ベータ機でフィールド検証をして
プログラムのバグや 機械的な不具合が無いことを確認するものと認識してましたが、このプロセスが相当
"甘く" なってるんでしょうか?  最近、ニコンはおおいですね、 この手の不具合 ┐('〜`;)┌
                 

書込番号:18300226

ナイスクチコミ!21


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/12/24 04:19(1年以上前)

あらあら^^;

逆光撮影に萌えてる方にとっては、ちょっと気になる話題ですね・・・

しかし、ほんと最近のニコンはどうしたのでしょうね・・・・
かなりの検証時間はあるというのに、何故こうまで普通の使用状況と考えられる状況下での問題ばかり^^;

オイル、白点、そして今回も・・・・

ここまで続くと新機種は出たらすぐに買うのが躊躇してしまいますよね^^;

書込番号:18300245

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2014/12/24 06:47(1年以上前)

ウーム。
カメラとしての完成度・信頼性にどこまで関わるのかは、微妙な感じですかね。


個人的には、ペンタのFAリミでわざと逆光フレア出したりして遊んでたから、この現象はNG。他機と比べてどうかは不明ですが。

もしニコン的に問題ないとの認識なら、ちゃんと説明書やカタログにに記載するのが、メーカーとしてすべき事でしょうね。もう買っちゃったヒトは、沢山いるけれども。


さて、D610→D750への買い替え、どうしようかなあ・・・・これで値段が一気に下がるとかは、多分無いだろうし。でも、ハッセル→ニコンF用アダプターは、買うの止めるかもw

書込番号:18300322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/24 08:20(1年以上前)

ミラーボックス内の光漏れ問題と同じで、
他の機種でやったら、アレも出た、コレも出たってなりそうですね。
ちなみにD610も出るらしいですね上のスレッドの情報によると。
 
ところで、最近はフレアやゴーストの類は出ないほうが望ましい、
ちょっと出たらクソレンズという風潮があるのに、
強引にフレア出して、ほーらこんな現象が! ってのは流石に強烈な揚げ足取りにしか見えんのですが。

書込番号:18300492

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/24 08:41(1年以上前)

初期ロット?は色々不具合が出る確率は高いですね。半年、一年待った方がベター。

書込番号:18300526

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/24 08:47(1年以上前)

フレアやゴーストはアニメやCGではウエルカメラなのにね。
不思議。

書込番号:18300542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/24 09:21(1年以上前)

子曰く、デジタルの初物は是敬して遠ざかる也。

オイラってホント教養人なんだから〜!

書込番号:18300614

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2014/12/24 09:34(1年以上前)

D810 VS D610 VS EOS5DV VS α99 VS D750とか、カメラ雑誌で検証やらないかなw。まあ、レンズ統一であれば、ニコン機同士になりますけど。

そもそもフルサイズ機って、フレア再現力(階調・DR性能)やらオールドレンズへの懐の深さも売りにはなっている筈なので・・・・


とはいえ、α7でない限りはw、さほど大問題にはならないかも。
情報としては、有難いですよ。揚げ足取りかどうかには、特に興味持てませんね。

書込番号:18300633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/24 09:36(1年以上前)

私も教養が邪魔をして、なかなか買えません(?)

書込番号:18300638

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件

2014/12/24 09:53(1年以上前)

syuziico さん

>カメラメーカーというものは 新機種発売の直前には、数ヶ月をかけて、徹底的に ベータ機でフィールド検証をして
プログラムのバグや 機械的な不具合が無いことを確認するものと認識してましたが、このプロセスが相当
"甘く" なってるんでしょうか?  最近、ニコンはおおいですね、 この手の不具合 ┐('〜`;)┌


ニコンに限らず、最近の工業製品全般にその傾向が見えるような気がします。
「作り込み」に時間をかけるより発売を優先して、見つかった不具合はパッチを当てていく、または改修するというスタンスに見えます。
まるでアップデートを繰り返すOSのようですね。

私は製造側の人間ではありませんが、製品を見ているとそんな気がしてなりません。

ユーザーはメーカーが想定しない使い方をすることもあるでしょうし、考えは分からないでもありませんが、市場で最終試験をしているみたいで何か釈然としないものはありますね。



不具合報告を認めるか認めないかのメーカーの姿勢も気になります。

書込番号:18300679

ナイスクチコミ!11


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/24 10:16(1年以上前)

とゆーか。ここの掲示板で誰も問題にして
こなかったことのほうが不思議です。

私は72%は逆光での撮影なので、レンズも
カメラも真っ先にチェックしますけどねえ。

書込番号:18300726

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/24 11:38(1年以上前)

べつに心配することないんじゃないですか?  

どーせD760に無償交換してくれるんじゃないの?  ( ^ ^ )Y 

書込番号:18300918

ナイスクチコミ!18


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/12/24 13:00(1年以上前)

6階の住人さん、 レス ありがとうございます m(_ _)m

発売前の ベータ機での十分な最終チェックは、メーカーとして当然のことと考えてます、
OLYMPAS の場合、製品化以前の試作機段階で、数種類のカメラボディを米国内で試験していたという噂がありました、
これは ずいぶん前のことで、証拠も無く、今はどうなってるのかもわかりません、

自動車では 昔のことになりますが、車体をカバーで覆った車が どこを走ってた・・・・なんてニュースが車雑誌の誌面を
賑わすこともありましたよね、 広大な試走施設を持たない昔のことですが、、

ユーザーというものは、メーカーの開発者・技術者には想像もできない使い方をすることがあるものです、
今回のことのように、ことさらフレアを発生させるようなセッティングを試してみようとか・・・・・

メーカーとしては、どのような使い方、セッティングをされようとも 破綻をきたさないような 最大限の想定をして
設計、制作にあたるべきだと考えるんです、  安くはない価格を設定して販売する "商品" なんですから、

少なくとも、"見切り発車" で発売して、何かあれば修理・交換で対応というのは ご免こうむりたいですね、
それも 何と言っても日本を代表する製造メーカーのひとつなんですから d(-_^)
                

書込番号:18301168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/12/24 14:13(1年以上前)

個体差があるようですね。
私は夜明けの逆光撮影が90%で、12000枚撮りましたが、
異常フレアは出なかったですね。(タム28-300ズームがほとんど)
単焦点が出易いようなので、50F1.8でチェックしましたが、
通常の自然なフレアーで、問題ありませんでした。

書込番号:18301322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2014/12/24 15:36(1年以上前)

中国と韓国のせい。
無駄にコストを掛けても一切評価してくれないからな。

書込番号:18301454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4787件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2014/12/24 17:00(1年以上前)

こんにちばんは。D750は持ってませんが・・・。

同じ現象についていくつかスレッドがあるようですが、D750ではこのスレッドが[18299986]より1分だけ早く建ったようなので。

レンズのフレアとの見解があるようですが、ミラーボックスの下部のAFセンサーのレンズに太陽光などの強烈な光が当たって反射、これがイメージセンサーを照らしてフレア状に写って、AFセンサー格納部の後端の縁が境目となって直線状の境界が表れているものと察します。

おそらくはカメラの小型化、ミラーボックスの小型化で、AFセンサーの格納空間に余裕がなくなってしまった設計上の不具合だと思います。

<余談>

6年半ほど前に発売のフォーサーズ一眼レフ・オリンパスE420と同じ現象のように感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811125/SortID=17380394/ImageID=1860525/

このE420も小型化を追求した一眼レフ。この当時、オリンパスのユーザーが騒いでいたら、他のメーカーにとっては"他山の石"、今頃になって騒がれることはなかったろうに。罪作りはおとなしいオリンパスユーザー、ご愁傷様。

ニコンが対処してくれたら、オリンパスもやってくれるかな、だといいな。

書込番号:18301612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/12/24 20:37(1年以上前)

毎度のことですが慌てて買わずに良かったという気になります。
自動車でも電機製品でもリコール流行ってますしね。
幸い生命にかかわる危険でなければ、良しとするしかないんでしょうか

書込番号:18302114

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ171

返信48

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:119件

私は現在D700を所有しているのですが、かなりD750が気になりお金の都合がつき次第購入を考えています。自分の撮影スタイルは夜景が7割占めるので低輝度EV-3はすごく魅力的で、その他のスペックもかなり魅力的で、展示品を一度触ったのですがグリップが握りやすかった。じゃー買えばいいやんと思われるでしょうが、形がイマイチ好きになれないのです。
D750を購入して幸せになれるでしょうか?
元D700から今D750を購入した方ご意見お願いします。

書込番号:18284093

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/19 05:47(1年以上前)

777 羅波さん おはようございます。

私はD700もD750も持っていませんが、カメラは道具なので形が嫌いでも出来る写真が良いならばすぐに好きになってしまうと思います。

早く購入して幸せになられれば良いと思います。

書込番号:18284176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/12/19 06:06(1年以上前)

777 羅波さん、おはようございます。

私はD700とD7100とサブにD300を使っています。

航空ショーに行くのにフルサイズ二台+DX二台で行きたいので、D750、気になってます。
広角担当のフルサイズが欲しくて・・・
でも、10ピンターミナルが無いのと1/4000以上が切れないので躊躇しています。

仰るとおり、形も少し嫌ですね。
写真を撮るのに、機材による精神的高揚感があることはかなりありますね。
しかし、撮れた写真だけ見ると、機材の見た目よりも能力が大事かなとは、思います。

書込番号:18284191

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/19 06:49(1年以上前)

別機種
別機種

サンプル

>夜景が7割占めるので低輝度EV-3はすごく魅力的で、その他のスペックもかなり魅力的で、展示品を一度触ったのですがグリップが握りやすかった。じゃー買えばいいやんと思われるでしょうが、形がイマイチ好きになれないのです

夜景は三脚をたててお撮りになるのでしょうか。その時、LVで対象を拡大してコントラストAF(やMF)でピントをつめていかれるのでしょうか。または、船上から工場などの夜景を手持ちでお撮りになるのでしょうか。手持ちならば、EV−3は魅力ですね。ISO感度もあげれますので、D700よりしっかりした写真になると感じます。

D750はもっておりませんが、D700も総合的に完成度がたかいカメラで、中古市場でも人気があり高値ですね。BGで8コマ連写です。データーが軽いのでPCにやさしいです。
A4サイズまでぐらいならきれいにプリントできます。D750はAWB、画像エンジンEXPEED4などは進化していますが
カメラとしては中級機ですね。使用の用途になりますね。D700は残されて750を追加購入ですね。

D700の写真をUPしておきます。タイヤ周りなどよく解像しております。機体の向きの悪いのはご容赦ください。
追加サンプルでD810も

書込番号:18284244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/19 07:30(1年以上前)

D750は使ってませんが、「美人は三日で飽きるしブスは三日で慣れる」と言われてますし
大丈夫だと思います。

書込番号:18284301

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2014/12/19 08:13(1年以上前)

当機種

こんにちは

僕は動体撮影がほとんどなのでスタイルが違うと思いますが、
D700とD750は番号は似ていますがコンセプトは全く違います。別物と考えたほうが良さが見えてくると思います。

夜景中心だとAF性能よりもLV撮影でのチルト液晶とピント拡大のできるD750が非常に有効だと思います。
形に関しては好みもありますし、必須と思う機能がなければ上の機種がいいと思います。
D810など操作系も似ていますし夜景に最適な一台だと思います。

反面、握り具合がいいとの評判ですが僕にはD700/D300Sの方が握りやすいです。特にD300Sは今の所最高です。
これは、撮影時でなくチャンスを探して歩く時のホールド性を重視しているからです。
原因は厚み不足とバッテリーの配置による重心の違和感です。
しかし、これらは軽量化の為と割り切れます。DXフォーマットのD300Sより軽いですから。


先日、テストを兼ねてD750とE-M1を持って出かけてきました。
いい写真が撮れたかどうかは別としても満足の高い結果でした。
多分D700の出番は相当減るのではないかと思っています。

書込番号:18284399

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2014/12/19 08:14(1年以上前)

777 羅波さん

D750は、D700より格下カメラです。
なので、D810かDfかD4Sのカメラと同系列かと思います。

・AE-Lと親指AFが独立していない。
・シンクロターミナルと10ピンターミナルがない。
・CFカードが使えない。(CFカードの方が連写では書き込みが速いらしい)

以上の3点が出来なくても問題がないのでしたら、D750でもいいかも知れません。

書込番号:18284401

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/19 08:44(1年以上前)

>>形が好きになれない
これは重要ですね。

nikonが逆ギレぎみに(笑)作った、あのグリップが好きか嫌いかでしょうね。

書込番号:18284460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2014/12/19 08:57(1年以上前)

777 羅波さん

忘れていました。追加します。

・1/8000秒がない。(F値が明るいレンズの開放が・・・)

書込番号:18284487

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2014/12/19 09:01(1年以上前)

777 羅波 さん、こんにちは。
 D700を6年使っています。でもD750に買い替えようとは思いません。
理由は「製造国」、性能よりも拘りです。
同様に「形がイマイチ好きになれない」のなら、使っていれば好きになってくるでしょうという自信が無ければ幸せにはなれないと思います。

書込番号:18284496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/12/19 09:28(1年以上前)

じじかめさん仰せの
>「美人は三日で飽きるしブスは三日で慣れる」と言われてますし----
身に染みて後者を実感、感謝しております。あっ、でもD750の件ではなくて。

サブ使いなら十分使える機種だと思います。当方FXはD3/D600で、D600首下げです。

書込番号:18284548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/12/19 09:34(1年以上前)

私もD700ユーザーであり難民の一人です。軽さや小ささはあまり求めず、1/8000や連写は必要で、画素数は3600万画素もいらないためD8xx にもD750にも行けずです。

自分は元々ミノルタαとの2マウント体制だったこともありニコンはレンズの投資期間にしてソニー機を入れ替えました。ボディ欲はそれで満たされています。

来るべき真のD700後継機をじっと待っていますが、さすがにあと2、3年で出なかったら何かに買い替えかなと思っています。

書込番号:18284562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/19 09:44(1年以上前)

結局・・・D700からD750へ行った人は居ないのね??(^^;;;(^^;;;(^^;;;(笑

書込番号:18284581

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/19 10:08(1年以上前)

1/8000出せても、ISOのベース感度が200だったよねD700
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d700/spec.html

書込番号:18284617

ナイスクチコミ!8


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/12/19 10:08(1年以上前)

私はd750のアスリート的なデザインに惚れ、あらゆる貯金を総動員し、ついこの前購入しました。

ほぼ、一目惚れ。

グリップをギュっと握ると、強く握り返してくるような感覚。

この一体感。

まさに"相棒"。

絞れる所は徹底的に絞ったスポーツマン?
少なくとも私の中ではそんな感じ。

d700はボディビルダーみたいな隆々とした感じで、あれはあれで素敵だと思います。

書込番号:18284618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/12/19 10:14(1年以上前)

777 羅波さん こんにちは

D300,D90,D7000,D7100と使ってきてD750購入しました。現在はD7100とD750使用中です。
仕事で4年ほど、現在も時々D700使用しています。
高感度、暗所AF、WB、画質、D750からかなり向上してます。動体AFも少し向上してますね。
連写、SS1/8000、造りの頑丈さは少し劣ります。設計思想が異なるものと思います。
私は夜明け前の風景がメーンで、D750が最高に気に入りました。
夜景を撮られるなら、D750で十分満足されると思います。
元々ファインダ派でLV使用しないタイプでしたが、チルト液晶は便利で
ローアングル撮影でよく使用するようになりました。
私の使い方ではSS1/2000で十分ですが、F1.4レンズ多用し1/8000が必要な方には勧めません。

書込番号:18284632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/19 11:37(1年以上前)

777 羅波さん
こんにちわ〜^^
自身はD700もD750も持っていませんが、僭越ながら意見を述べさて頂きます。^_^;

D700---発売された当時のフラッグシップD3の撮像素子を搭載したカメラボディもマグネシウム合金で覆われた筋肉隆々のスタイル、バックグリップを付ければ1秒当たり8コマも撮影できる(その代わり、連続撮影枚数は少ないですが)というまさに「ミニD3」

D750---2か月前に発売された最新のフルサイズ入門機?フルサイズ2400万画素で画像処理エンジンEXPEED4搭載、AFセンサーも新開発で暗所性能に優れている、チルトモニター採用、新素材を採用したモノコックボディ、最新機能を搭載したミドル機

以上が大体両機の持っているイメージですが、D750を持たれても画質、機能性、携帯性、は十二分に満足されるとは思いますが、ただ「ボディの質感」はD700の方が良いかなぁとは思いますので、その辺が777 羅波さんがどう思われるか気になる所ですが、、^_^;

書込番号:18284809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2014/12/19 12:04(1年以上前)

777 羅波さん

さらに追加します。

ISOボタンが、左上にありません。
D750の場合だと、メニューから設定しないと駄目です。

書込番号:18284867

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2014/12/19 12:19(1年以上前)

700と750なら、明らかにD750のほうがよい選択です。
1/8000シャッター速度があっても、基準感度ISO100と200で相殺されてしまいます。

D700をリトルD3というかたもいますが、単なるコストダウン機です。

AF性能も750でグループAFや捕捉力も上がっており、
AWBの安定度も良いです。

10pinターミナルをどれだけの人が使うかわかりませんが、
視野率100パーセント、デュアルスロット、6.5コマを単体で切れますし
Rawの連写枚数、バッファ解放時間など確実に一世代以上の性能アップを
しています。

買い換えはご自身の判断、新規にD700に10万円はあり得ず。
20万近くだせるなら、D700中古よりもD3sの方が連写もききますよ。

書込番号:18284902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/19 12:23(1年以上前)

777 羅波さん こんにちは。

>形がイマイチ好きになれないのです。

約、22万円プラスレンズ等の出費は安い買い物でないので止めた方が良いでしょう。

毎日、手にして見て操作するデジカメなので好きになれず嫌気がさして手にする機会が少なくなるかもしれません。

気に入った形のデジカメが出るまで待ちましょう。

書込番号:18284912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/19 12:25(1年以上前)

>・1/8000秒がない。(F値が明るいレンズの開放が・・・)

ISO感度考慮したらどちらも一緒ですね。
「開放が〜」ってことでD700にアドバンテージなし。

書込番号:18284920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ233

返信51

お気に入りに追加

標準

初心者 今買うならD750か6Dの選択

2014/12/18 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:47件
機種不明
機種不明

こんな感じの写真が好きです。

これは自分で撮ったものです。

3年ほどD7000を使い、マニュアルでの操作もだいたい感覚で少しは分かってきた今日この頃、ボケ味や画質の綺麗さへの憧れがあり、フルサイズ移行を考えております。

今まで使っているレンズはDX専用なので、この際レンズも買わなければいけないのならと、選択肢はニコンのD750かキャノンの6Dとなりました。
最新の方が、スペックは上なのでしょうが
・何を撮るか
・どこで撮るか
・主な使用方法
を以下に記載させて頂きましたので、それらを踏まえた上で私にはどちらが向いているのか、先輩方にご教授願いたく、投稿致しました。

よろしくお願いします。

まず、撮るものは現時点では3歳の子供、1歳未満の赤ちゃんです。
露出オーバー気味で明るく、背景がわかるギリギリのボケ具合で撮るのが好みです。
なのでほぼニコンの35m1.8fレンズを使ってます。

よく、キャノンかニコンかの話だと、人物にはキャノンという定義も聞きます。
確かに、フォトスタジオのカメラマンの方はだいたいキャノンをお持ちになっているところを見ます。
だとすると単純に、私はキャノンなのかな?とも考えましたが、この定説はもう昔のことだとも聞きます。

実際家電量販店で確認しましたが、スタッフの方や、並んでいる常用をカメラ越しに見てもよくわかりませんでした。

季節の風景を撮るのも好きなので、そんな時はSIGMA8-16を使って、子供も含めて撮ったりはします。

L版でしかプリントアウトしたこはなく、ポスターのような引き伸ばすことはほぼないです。
ただ、たまに体全体が写っているものを顔周りだけなどのリサイズはします。

ちなみに【携帯性<画質の綺麗さ】です。

フルサイズ移行後のレンズはSIGMA50m1.4fにしようかと考えてます。
自分の子供以外にも、赤ちゃんを撮ることが多いため、部屋での撮影を頻繁にします。
そのためには、明るく、感度の高いレンズが向いているのではないかと…

望遠だと値段がはるということもありますが。^ ^;

まだまだ勉強中の身で、ご教授頂く際に他にどんなことを記載すればいいのかなど、不明な点があるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18282368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/18 16:51(1年以上前)

色味などは後からどうにでもなります。
D6と比較するのはD610です。

新しいD750をお勧めします。

書込番号:18282426

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2014/12/18 16:55(1年以上前)

せんえつながらさん

ニコンFXのレンズが無く、シグマのレンズで揃えるのでしたら、キヤノンの方が相性が良さそうですね。

「EOS 6D」に一票!!

書込番号:18282436

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/18 17:08(1年以上前)

自分で見て決めた方が良いかと思うっす
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d750/order/popular/page/1/
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-6d/order/recent/page/1/
レンズでも色が変わるみたいっすので、色々とお楽しみくださいっす(⌒▽⌒)

書込番号:18282464

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/18 17:23(1年以上前)

>フルサイズ移行後のレンズはSIGMA50m1. 4fにしようかと考えてます…
正直、DX35mm f1.8の様なソフトになるか疑問ですね。

最近のシグマはカリカリ?過ぎ、D750ならこのDX35mmレンズも使えます。

DX35mmはFX用の50mm f1.8Gなど1.8シリーズとはかなり違います

書込番号:18282498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/18 17:26(1年以上前)

スレ主様こんにちは。
先日、本屋で立ち読みしたムック(D750関係の良く覚えてないけど)に
「DX用のレンズをFXにも積極的に使おう」みたいな記事があって、
35mm1.8Gがけっこう使えるって書いてあったような気がします。
D750自分も使ってますが軽くて薄っぺらく見えてとても使いやすいです。
手の小さい人にはとても握りやすいと思います。
レンズも流用できるのでD750で良いのでは?
あとは見た目で気に入ったほうを。

書込番号:18282508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/18 17:28(1年以上前)

せんえつながらさん こんにちは。

シグマのレンズがお好みならばボディはどちらでもお好きな方で良いと思います。

写真はレンズだと思いますし、ボディよりレンズにお金をかけられた方が良いと思います。

書込番号:18282510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/12/18 17:29(1年以上前)

現行D7000でしたら、素直?にD750の方が何かと都合が良いでしょうね。
というのは、レンズだけではなく外付けフラッシュ等の関係もあります。

書込番号:18282512

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/12/18 18:01(1年以上前)

ポートレートはキヤノンです。

そこらの道行くオサンを撮るならニコンでもいいです。

書込番号:18282594

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/12/18 18:05(1年以上前)

こんにちは

ニコンを使われてるのだから「ナナハン」を私もおススメします。

キヤノンの色が気になるのなら6Dの選択しかないですが・・・

最終決断はスレ主さんの好みで良いのではないでしょうか?

悩んでる時は楽しい時でもありますし大いに楽しんでください♪

書込番号:18282606

ナイスクチコミ!5


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/18 18:05(1年以上前)

キヤノンの画作りがお好きだったり使いたいレンズがおありなら6Dが良いと思いますが、そうでないならAF(動体・暗所)に優れ、視野率100%のD750が子供撮りには圧倒的におすすめです。

D7000で色々と設定を変えたり工夫して撮られてきた方なら、D750は色々な意味で楽すぎてびっくりされるんじゃないかと思いますよ^^

書込番号:18282609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/18 18:06(1年以上前)

>色味などは後からどうにでもなります。

それは子育てしたことがない男の意見、1歳と3歳の子どもがいるママさんに
設定をあれこれ試したり、RAW現像してるヒマはないと思いますよ。

私は6Dをお勧めします、100mmF2.0みたいな安くて写りがいい
中望遠はニコンにないんですよ。

書込番号:18282611

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/18 18:14(1年以上前)

ニコンユーザーなら、ダイヤル 類の使い勝手という意味でニコンでしょう。
キヤノンユーザーの僕としては…ニコンの操作方向に指先が戸惑うんですよね。
逆も然り…かな。

書込番号:18282640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D750 ボディの満足度5

2014/12/18 18:26(1年以上前)

こんにちは。ニコン機種で3人の子供撮りをしているものです(^^)

D750は、6Dよりも5D3を意識して開発された製品だと思います。いくつか、ちょっと長いですけど、海外で5D3との比較レビューが出ていますので、添付しますね(^^)。

以下3件がD750 と5D3との比較レビュー

1.かなり詳しいレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=EsZtUZvoeO0
このレビューでは、ブラインドテストでどちらの会社の色合いが好きか、自由に選んでください、とありますので、とても良いレビューと思います。私は13枚のうち、11枚がニコンの色合いが好きでしたので、ニコンでいいなと思いました。

2.ウェディングカメラマンのレビュー
http://www.rossharvey.com/reviews/nikon-d750-review

3.この方も比較的いろいろなレビューをされていますが、こちらはスペック中心ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=Q3-1h4IwTjI

ちなみに6DとD750では、2年の進化がありますし、さすがにD750が有利かと思います。

以下、D750 : 6D

オートフォーカス回りは51点:11点
チルト液晶あり:なし
WIFIあり:なし
高感度、ダイナミックレンジで1段分の差
動画60P:30P
1.2クロップ、1.5クロップあり:なし
連写6.5枚:4.5枚
内臓ストロボあり:なし
SDカード二枚挿入可能:1枚
視野率100%:97%

他にも測光方式や諸々の細かいところでD750はだいぶ進化していますし、正直、6DよりはD750がかなり有利かと思います・・・。

ニコンはレンズもF1.8あたりでとても良いレンズがありますし、ポートレートで重宝する外付けフラッシュの機能もとても優秀なのでお勧めですよ〜!(^^)

書込番号:18282677

ナイスクチコミ!10


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2014/12/18 18:29(1年以上前)

こんばんは。ニコン・キヤノンユーザーです。

今までD7000を使われてきているのなら、D750のほうが良いかとは思います。
D7000のレスポンスからすると6Dでは大人しく感じることも出てくるでしょうし、じれったく(?)なってくることもあったりはするかと。
自分はそれで5DmkVにしましたが………
D750は、D7000よりは若干大人しめでありますが、6Dほどではないといえます。

お子さんの描写も、キヤノンと比べて現行機のほうが遜色ないかとは思います。
逆にD7000に慣れていると、6Dの色合いは物足りないかと思います。
が故にひけらかしたとこはなく、万人向きといえる発色傾向ではあります。

レンズはシグマだとあっさりめで寒色寄りの傾向があるようですので、50mmF1.8Gが今までのDX35mmF1.8Gに匹敵してくるかとは思います。
私的ですが、DX35mmF1.8Gより50mmF1.8Gのほうが描写は上のような気がします。
自分はFX用の35mmF1.8Gに入れ換えまして、現在ハマってます(笑)

ただ、明るさが気になるのでしたら純正50mmF1.4Gのほうが良いかもしれませんが、フルサイズですのでD7000よりは高感度撮影に融通がききます。

一応DX35mmはD750でも使うことはできますので、使ってみて検討されていくほうが良い気もします。
どちらにせよ、安価な50mmF1.8Gは、あってよいかもしれませんね。

書込番号:18282684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D750 ボディの満足度5

2014/12/18 18:30(1年以上前)

あ、上記で書きそびれましたが、

最初のレビューの色合いのブラインドテストは5D3とD750の比較ですが、キヤノン機の色合いはどの機種も似ていると思いますので、それで掲載させて頂きました。

書込番号:18282686

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/18 18:34(1年以上前)

>安くて写りがいい中望遠はニコンにない

85mm1.8Gがある気がしますが・・・(^^;

ニコンの1.8Gシリーズは設計も新しくコストパフォーマンスが高いと思いますよ^^

色味はどうなんでしょう。最近の機種はニコンもかなりポートレート向きな色味になってきている気がしますが、こればかりは好みの要素もありますので・・・

「オサンを撮るならニコン」とかあまり極端な意見はどうかと。スレ主さんはニコンのD7000でお子さんを3年撮ってきているようですよ。。

スレ主さんが6Dの作例を見られてどう感じるかだと思いますが、確かに「jpeg撮って出し」ならキヤノンというイメージはあります。

ただ、キヤノンならかなり高くなりますが5DVでないと動体撮影に不満が出てくるのではないかと思います。

連投失礼しましたm(__)m

書込番号:18282699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2014/12/18 19:14(1年以上前)

子供のポートレートなら、私はキヤノンを選択します。
女性を撮るなら、キヤノンかソニーかパナを使うと思います。
男性を撮るなら、なんでもいいや。
腰を据えて人物だけを撮りませんので、多分に自分のイメージが入っています。
購入されてから後悔されても責任はとりませんので自己判断で。

それと、ポートレートでシグマのレンズはどうなんでしょう?
キヤノン純正かタムロンというイメージを持っています。(50f1.8とか70-200f2.8ISとか28-70f2.8など)
現状に詳しい方、ヨロシコ。

書込番号:18282823

ナイスクチコミ!2


ΩREDさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/18 19:46(1年以上前)

自分もD7000使ってますが、先日D750 24-120 VR レンズキットを注文しました。
サブはEOS-Mを使ってるのでCanonの良さも少しは分かっているつもりですが、設定で雰囲気を寄せる事も出来ますし今までD7000での写真に不満が無いのならD750で良いんじゃないでしょうか?

レンズは試しにDX35mmを1.5クロップで使ってみても良いですが、50mmf1.8を買い足すのが良いかと思います。
因みにですが自分はD7000とAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを後ろ髪を引かれながら下取りに出す予定です。

書込番号:18282925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/18 19:47(1年以上前)

6D候補ならD610で充分以上じゃろ。
D750との差額でレンズどぞ。

書込番号:18282930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/12/18 19:48(1年以上前)

「オサンを撮るならニコン」…???

なんのこっちゃ?
ニコンをバカにしてんの?

だとしても、センスないな〜
もっと他の言葉ないの?

書込番号:18282933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 ライブ撮影

2014/12/13 03:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 pachi☆さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。

一眼レフを始めて3年程、D60を愛用してます。
D60レンズキットの15-55と、単焦点の50f1.4を所持してます。

最近、ライブハウスでの撮影や、室内での演奏会の撮影を始めましたがなかなかうまく撮影できません。
明るいレンズを!と思い、単焦点レンズを使用しますが、明るめな照明の室内ならなんとか撮れますが、少しでも暗くなると手振れ補正がない為、ブレブレになってしまいます。。。

今回、カメラ本体を買い換えようかといろいろ悩んでD750を買おうかと思っておりますが、これに合わせるレンズでも悩んでます。

どなたか、この機種でライブ撮影などされた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:18264344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/13 03:52(1年以上前)

買い替える前にiso感度を上げてみてはどうでしょうか?
シャッタースピードを稼げるので、手ぶれも軽減出来ると思います。
鑑賞方法がPCならノイズは気になるかも知れませんが、2L等の比較的小さなプリントサイズでは
ノイズは気にならいと思います。

D750 24-120 VR レンズキットの購入が一番だと思います。
キットレンズはコスパ的にも優れていますし、撮影ばかりか
気になる単焦点があれば、キットレンズで焦点距離を合わせて、画角の確認にも使えます。
また、サードパーティー製のレンズで問題を感じた場合では、キットレンズを使用する事で
レンズ自体の問題か、ボデーの問題か原因をある程度把握するにも役に立ちます。

書込番号:18264354

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/12/13 04:58(1年以上前)

 D750ではありませんが、D3とα7Sで主にJazzライブを撮っています。

 D60はもう大昔の機種ですので高感度耐性の面からちょっとライブ撮影に向かないと思います。
 当たり前だとは思いますが、D750 + 24-70mm F2.8G + 70-200mm F2.8Gが最良です。
 ・・・ってこれって、価格コムの最安値でも59万円オーバーですね。
 これに記録メディア等の付属品が入るともう・・・といった感じです。

 ニコンにこだわらなければ、今一番のお勧めはα7Sです。
 無音シャッターに超絶高感度耐性で、静かな暗い場所でのコンサートにおいても撮影出来ます。
 そしてシステムが物凄く軽いです。
 これだと、
 α7S + 24-70mm F4 + 70-200o F4がい今のところ一番お勧めの構成になります。
 これだと、43万円ちょっとで買えます。
 これに記録メディア等の付属品代がプラスになります。

 ちなみに私は今ニコンではD3を使い、D5を購入予定ですが、ライブ撮影をこれらのカメラで撮影する気はありません。
 α7S以外に考えられません。
 ライブ撮影に特化したカメラと考えて頂いても構わない程の夢のカメラです。

 多分、α7Sの超絶高感度耐性は、将来的にはもっと超激烈高感度耐性のカメラに抜かれると思いますが、サイレントシャッターはいつまでも価値があると考えています。



 ちなみにお勧めのα7Sでの撮影方法・・・中央重点測光、MモードでF4.5の標準ズームではSS1/80、望遠ズームでは1/160に設定した上でISOオートにするだけです。
 ちなみに、狙いのプレイヤーが中央部から離れる構図にしたい場合は、いったんプレイヤーをセンターに持ってきてAEロック→構図を決めてシャッターを押し切るといいですよ。



 まあ、最終的にはスレ主さんの考え方次第ですので私がお勧めした以外の機種も含めてよく考えてからいい買い物をしてくださいね。

書込番号:18264390

ナイスクチコミ!9


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/13 06:09(1年以上前)

かなりハードルの高い被写体ですが、D750 24-120 VR レンズキットで良いと思います(F4通しだし。)。

明るいレンズに越したことはありませんが、高額になってしまいます。

ISOを上げてシャッタースピードをかせぎましょう。

書込番号:18264432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/12/13 06:24(1年以上前)

私も一時期D60を使っていました。

ボディはD750で正解でしょう。か、フラグシップ機D4または、その前のD3Sは高感度においては未だ最高レベル。
で、ご予算考慮でD750だと、ズームの場合は定評ある爆速AFのED24-70mmF2.8Gでしょうね。

いずれにしてもレンズを含めたAF速度やシステムバランスは、圧倒的にニコンが優れています。
例えばSony 7Sは連写が遅いし、EVFのために電池は食うし高価格カメラとしてはバランスを欠いています。

なお、当方はD3使っています。

書込番号:18264448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2014/12/13 07:39(1年以上前)

pachi☆さん

> 最近、ライブハウスでの撮影や、室内での演奏会の撮影を始めましたがなかなかうまく撮影できません。
> 明るいレンズを!と思い、単焦点レンズを使用しますが、明るめな照明の室内ならなんとか撮れますが、
> 少しでも暗くなると手振れ補正がない為、ブレブレになってしまいます。。。

(D750またはD7100)と「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」の組み合わせをお勧めしますね。
このレンズよりF値を暗くすると、ISO感度で誤魔化す感じになるので画質が悪くなります。

http://kakaku.com/item/K0000049476/

書込番号:18264543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2014/12/13 07:46(1年以上前)

おはようございます。
D750ユーザーではありませんが一言。

暗くなると、シャッタースピードが落ちてぶれやすくなりますが、ライブ演奏であれば手振れに気をつけても被写体ブレはおきやすくなります。
D60の仕様を見たら、ISO感度は最高でも1600ということで厳しいですね。

皆さんがおっしゃるように、D750であればもっと感度を上げられますし、またノイズも少ないということで最良の選択肢であると言えます。

レンズはズームが必要なら24-70mm/F2.8(予算が許せば)、動いて対応なら単焦点レンズ(たとえば50mm/F1.4)という選択もありだと思います。

書込番号:18264558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/13 07:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

SS1/60 f4.0 18mm ISO5000 α6000

SS1/60 f6.3 131mm ISO6400 α6000

別機種ですが、SSとISOを意識して使えば、便利ズームでもそれなりに写ります。

f2.8のレンズを買えばさらに素晴らしいでしょうね。問題は、財力!

鈴音さん@川崎

書込番号:18264577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/13 08:04(1年以上前)

pachi☆さん おはようございます。

D60の高感度性能は今となっては過去のものでISO1600程度でも私的には使用したくない感度でしたが、現在のAPS-CカメラでもISO3200程度でもそれなりには撮れますし、お考えのD750ならばISO12800程度でもそれなりに雰囲気のある写真を撮れると思いますので良い選択だと思います。

明るさにもよりますし高感度ISOの許容範囲は人それぞれですが、レンズに関しては大きく重く高価になりますが一段明るい24-70oF2.8の方が良いと思います。

現在あなたが撮られている写真をアップしていただけると何が悪いか良い回答が得られると思いますが、暗いライブ撮影で手ブレ補正が効く遅いシヤッター速度では被写体が動いてブレる被写体ブレしてしまいますので、最低でも1/125秒以上のシヤッター速度が切れるようにISO感度を上げるしかないですが、D60とD750の高感度特性は天と地ほどの違いがありますので交換されるのは良いと思います。

書込番号:18264593

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/13 08:39(1年以上前)

ボディはD750でいいとしても、レンズの24-120/4って中途半端でしょう。

ライブなら撮影位置は分っていると思うので大口径単焦点。ズームならやはりF2.8通しですね。

書込番号:18264670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/13 08:52(1年以上前)

予算が分かりませんがとりあえずD750で考えればレンズ1本10万から20万は必要かと。
Dragosteaさんの言うとおり純正ズームで考えたら60万コース
F4のレンズでは厳しいかと、安く済ませるならD750+F1.4単焦点で。

書込番号:18264703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/13 09:24(1年以上前)

おはようございます^ ^

D750ユーザーですが、当機種の高感度耐性は本当に素晴らしいです。
D60は所有していないのでわかりませんが、D750であれISO6400までは個人的には許容範囲と思います。

明るいf/2.8通しの大口径レンズを使うという前提ですが、ライブハウスですと1/125sec、ISO3200かもう一段あげてISO6400辺りの設定でどうでしょうか?

ただ、いくらD750が高感度耐性に強いとはいっても24-120 f/4 VRのf/4だといささか苦しいかなとは思います。

私は70-200 f/2.8 VRUをメインなので、もしライブハウス等での撮影が多いのであればこのレンズを強くお勧めします。

撮影場所からの距離次第ですが、85mm f/1.8や予算が許せば85mm f/1.4 Dなんかもイイかもしれません^ ^

書込番号:18264781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/12/13 09:41(1年以上前)

pachi☆ さん

D750+24-85mmで祭りを撮影しています。
夜神楽の撮影も多いので参考になるかと思います。

私の場合、高感度はISO12800まで常用で使っています。
多少ノイズは出ますが充分許容範囲と考えます。
なので大きく重く高価なF2.8レンズは不要だと思います。
RAWで撮ってソフトで現像することを前提にすれば
マイナス補正でさらにSSを稼げます。

それでもf2.8クラスの明るいレンズに良いというのであれば
実機に触って自分の手におえるかどうかを確かめてからの方が
失敗が少ないかと思います。
明るいレンズで手振れ補正がついてないレンズもありますので
その辺も要チェックです。

書込番号:18264838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/13 09:55(1年以上前)

おはよーございます♪

すでに皆さんのアドバイスにある通り。。。
1)明るいレンズを使って、絞りを開けてシャッタースピードを速くする。
2)ISO感度でドーピングしてシャッタースピードを速くする(ただし、「ノイズ」と言う副作用がある)
↑この方法しか手がありません。

残念ながら・・・人物を撮影するのに「手振れ補正機構」ってのはあまり役に立ちません(^^;(^^;(^^;
何故なら・・・人物等「動く物体」を撮影する場合・・・問題になるのは「手ブレ」ではなく「被写体ブレ」の方だからです。
「被写体ブレ」は手振れ補正で防ぐことはできません。。。唯一の対策法が「シャッタースピード」を速くすることです。

被写体ブレと、シャッタースピードの目安。。。
1/30秒・・・1秒動くな!ジッとしてろ!!ハイ・・・チ〜ズ♪で慎重にシャッターボタンを押せばブレ無いかも?
1/60秒・・・ほぼ動かない被写体(座ってるところ、チョットした手足の仕草程度)ならブレ無いかも?
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・子供の徒競走、人間の一般的な諸動作程度の動きならOK
1/500秒・・・一般的なスポーツ競技を撮影するならコレ以上
1/1000秒・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきを鮮明に止めるならコレ以上
1/2000秒・・・飛ぶ鳥の羽毛、サッカーやバレーのボールもある程度止めたければコレ以上
↑こんなところが目安になります。

つまり・・・ライブの撮影なら。。。
理想言えば1/250秒程度のシャッタースピードで撮影したい。。。
最低でも1/125秒以上のシャッタースピードが欲しいところです。。。
まあ・・・椅子に座って歌うギターの弾き語り、直立不動で歌う独唱系のアーティストなら・・・1/60秒でもなんとかなるかも???(^^;(^^;(^^;

と言うことで・・・
1)少ない光を沢山かき集めて集光できるF2.8以下の「明るいレンズ」と・・・
2)ISO感度でドーピングしても副作用(ノイズ)の少ないカメラボディ(D750は理想の一つでしょうね♪)
↑この2つの道具が「必要」って事です。
おそらく・・・どちらか一つが欠けても満足することができないと思います(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:18264883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/13 10:10(1年以上前)

予算があれば、D750への買い替えでいいと思います。

書込番号:18264928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2014/12/13 10:14(1年以上前)

pachi☆さん

レンズメーカーでは、以下のナナニッパのレンズもあります。

APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140428/

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000417330/

書込番号:18264941

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/13 10:23(1年以上前)

サイド書き込みますが
EOS 6D ボディかD750 ボディが高感度に強いモデルと思うので、
積極的にiso感度を上げてシャッタースピードを上げる事が出来るので被写体にも
適しています。

どちらもキットレンズの購入をお勧めします。
当然、明るい単焦点を組み合わせる事で、現状より良い写真が撮れると思います。

書込番号:18264972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2014/12/13 10:30(1年以上前)

pachi☆さん こんにちは

お持ちのレンズ長いレンズがないようですが 撮影の時 被写体にどの位寄って撮影できますでしょうか?

50mmで寄って撮影できているのでしたら 高感度に強いカメラにすれば 今までよりはよくなると思います。

でも フルサイズに変える場合 レンズの画角変わりますので APSで50mmで足りていた場合 フルサイズで 85mm位無いと 感覚変わるかもしれません。



書込番号:18264991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/13 10:54(1年以上前)

ライブ撮影なら高感度に有利なフルサイズが良いですな。

NikonならD750で良いと思います。
高感度に強いα7sも良いと思いますが、他の被写体などライブ専門じゃないならD750が良いと思いますが。

レンズは高いですが24-70f2.8がBestだと思いますが、24-120でも良いと思います。

ISO感度調整でシャッタースピードを確保。
余裕があれば50mmf1.4で撮影するのも良いと思いますな。

書込番号:18265053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/12/13 12:47(1年以上前)

 直接の回答になっていないかもしれませんが。単に一案です。

 ・望遠レンズになるほど、大口径望遠ズームレンズが望まれると私は思っております。
  画質からです。

 ・暗いズームレンズは手ぶれ機能付きであっても、被写体ぶれには役に立ちませんので。

 ・大口径望遠ズームレンズは、安く手に入れるための努力も無駄にならないかと思います。


 ・舞台の状況により、ライブの動きの激しさと、照明の暗さが、鍵になるかと思います。

 ・私は、最近、カメラは、D800、Df。
        レンズは 近距離:28-105/3.5-4.5D、
             遠距離:80-200/2.8S、
  で撮ることが増えています。

 ・ISOは、カメラの、最大の値に設定して、カメラまかせの、感度自動制御で撮っています。

 ・露出は、私はマニュアル(M)モードで固定して撮っています。
 ・暗いときの調整は カメラの、ISO感度自動制御を利用しています。

 ・D60は、 ISO=1600、 D750は、 ISO=12800、 D800は、iso=6400、 Dfは、ISO=12800

 実際には、

 ・速度は、1/250 秒、

 ・絞りは、レンズにより、そのレンズの、絞り開放値に、EV値 +1.0 度くらいです。
  つまり、 ・28-105/3.5-4.5Dは、絞り 5.6 くらい。
       ・80-200/2.8Sは、絞り 4.0 くらい。

  「EV値」とは、webなどで、検索したくださいませ。


 D750は、ISO 100〜12800、感度自動制御が可能、Dfと同じですね。

 ・レンズは新しいほど良いかと思いますが、高価です。

   28-105/3.5-4.5D は 中古、ABランクで 1万円くらい
   80-200/2.8Sは、 中古、ABランクで 4.5万円くらい
   80-200/2.8Dは、 中古、ABランクで ? (7万円??)

 ・信用のおけるお店か、レンズに詳しい信用ある友人かとご一緒に実物を検証してくださいませ。

 ・撮る時の席の位置(席取り)が大切ですね。できたら、舞台の前列から5列目以内が望ましいかと。

 ・写真生活をエンジョイしてくださいませ。

書込番号:18265391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2014/12/13 15:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズ資産があるならD750もアリかもしれませんが
Dragosteaさんの意見に賛同 α7Sがお勧め

演奏会の趣旨や程度にもよりますが まず撮影が許可されている前提で書き込みます
一眼レフのシャッター音は消音になってきてはいるもののとても環境にそぐわないものです。
私も年間15本ほどライブや演劇、舞台を 
そして会主催者としても撮ったり撮ってもらったりしてますが 
過去にはD60の弟分D40で撮っていた時代もありました 
当時としては比較的高感度耐性も良くシャッター音がマイルドだったためです
観客が入られるコンサートでは シャッター音も携帯のベルと同じくらい野蛮な行為と感じてます

またシャッター音等の雑音とは別に 背面液晶の光漏れも観客にとっては非常に目障りです
出来るなら 背面液晶がOFFになるよう設定してますし 場合によっては上面液晶表示も黒のガムテープで塞いでます

これらのことからα7Sの高感度耐性と消音性でおすすめです

仮にD750であったとしても舞台やライブでは照明の影響を大きく受けやすく
露出は総じてマイナス補正与えてます
出来るだけ良い絵を撮ろうと思えば
会場の規模 照明、被写体の衣装の色、化粧ののり カメラから被写体までの距離
これらを勘案すると ゲネプロ等で事前にデータを収集する必要があります

厳しい意見かもしれませんが ご参考までに

書込番号:18265845

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング