D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信22

お気に入りに追加

標準

MB-D16バッテリーグリップ

2014/11/30 07:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:149件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

おはようございます。早速ですが、MB-D16を購入しようか迷っています。D750は特にFX機では、軽量・小型化をうりとしており、MB-D16を装着してしまうと重量・大きさが気になりそうで…、しかも不格好に見えてしまいそうです。そこで、MB-D16を装着されている方にご質問ですが、使用感・装着時の利点などご教授いただきますようよろしくお願いいたします。よろしければ装着時の写真をアップしていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:18222108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/11/30 07:39(1年以上前)

画像↓

http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=D750%E3%80%80バッテリーグリップ&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

書込番号:18222117

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/30 08:01(1年以上前)

縦グリの利点は

縦位置撮影が楽に行える
大型レンズ装着時のバランスが良くなる
汎用単三電池が使える(特にエネループ)
↑出先での調達が容易

欠点は

大きく重くなる


以上

書込番号:18222163

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/30 08:31(1年以上前)

D100購入時にバッテリパックも一緒に購入して使いました。

当時考えたのが、
@MB-D100は電池が2個入るので撮影枚数が増える
Aなんかフラグシップ風に見えて格好良いでした。

しかし数年経って使わなくなりましたが、原因は、
@元々、電池持ちの良い機種なのでその恩恵なし
A近くで見ると特に格好良くないし、写真を撮る上では関係なし

縦位置撮影時のシャッタボタンの関係も、持ち替えが必要なので、
三脚固定時でリモコン未使用では有効ですが、手持ちでは優位性はないと考えています。

一方、一部機種のように装着によって連写速度が上がる場合は、大きな優位です。

書込番号:18222257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/30 08:47(1年以上前)

やっぱD3さん こんにちは。

あなたが縦位置の写真をたくさん撮られるのであればメリットはあると思います。

そうでなければ私的には不要だと思います。

書込番号:18222302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/30 09:16(1年以上前)

バッテリー室の蓋を塞いでしまうような大きさ・形状の雲台に乗せている時、
カートリッジを横から引き出せるのでバッテリー交換が容易になりますかね。

蛇足…他機種ですがタムロンのVC付きレンズでやけにブレが目立つと思ったら、
バッテリーグリップが原因の様でした。

書込番号:18222377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/30 09:38(1年以上前)

24-120の様な重量級レンズを使用する時はあった方がいいと思います。軽量レンズの時はない方が軽くなっていいと思います。

書込番号:18222440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/30 09:49(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:18222465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/30 10:09(1年以上前)

やっぱD3さん

> MB-D16を装着してしまうと重量・大きさが気になりそうで…、しかも不格好に見えてしまいそうです。

そのようには思えませんね。ない方が不格好に見えますよ!
装着すると多少は重くなりますが、大三元ズームなどの大口径レンズをお持ちの場合や縦位置で撮影が多い場合は便利ですよ!

書込番号:18222522

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/30 10:25(1年以上前)

>縦グリの利点は

縦位置撮影が楽に行える
大型レンズ装着時のバランスが良くなる
汎用単三電池が使える(特にエネループ)
↑出先での調達が容易

欠点は

大きく重くなる


以上

ただの一般論*\(^o^)/*

書込番号:18222573

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/30 10:49(1年以上前)

parity7さん

こんにちは
スレ主さんは、「使用感・装着時の利点などご教授いただきますようよろしくお願いいたします」ということなので、私は利点と欠点についてのみ書いたのです。
使用感については、他の方の記述を待てばいいだけのことと思います。

いけませんか?ご教授お願いします。

書込番号:18222651

ナイスクチコミ!11


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/30 11:07(1年以上前)

本音は見た目がかっこいい・・じゃないでしょうか?
結婚式なんかで付けて行くと注目度は高いです。

戦闘機をバシャバシャ撮ってもバッテリー一本で済むので
あんまり恩恵は感じられません。(D7100使いです)
私はオクに流しました

欠点は値段が高い、だと思います。
コレを買うなら予備バッテリーを追加する方が
実用的です。

書込番号:18222710

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/30 12:28(1年以上前)

kyonkiさん

こんにちは、すれ主さんはこのように質問しています。

>そこで、MB-D16を装着されている方にご質問ですが、使用感・装着時の利点などご教授着けて10るいただきますようよろしくお願いいたします

すれ主さんが知りたいのは一般的なバッテリーグリップの使用感やメリットではなく、MB-D16のそれだと思います。

ちなみに私はヨドバシでD750にMB-D16を装着、70-200mmf2.8VR2を着けて10分ほど触ってみましたが、ボディとの一体感が良くガタツキも全くなくて好印象でした。

私は縦位地撮影が90%以上なので、D750購入の折には一緒に買う予定です。ただ、手の大きさや形は千差万別、触ってみないと何とも言えないです。

書込番号:18222936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/30 17:55(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました。私も縦位置撮影が多いので、購入検討いたします。色々ありがとうございました。

書込番号:18223907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuuan2000さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/12/01 21:03(1年以上前)

スレ主さん こんばんは。
私はD750購入の1週間後にMB-D16入手しました。今では付けっぱなしです。
他の機種にバッテリーグリップを付けると鈍重になる事は否めませんが、D750に装着
すると不思議に取回しがよくなります。重量も苦になりません。
これはD750のグリップが深くバッテリーグリップとの相性が良いからだと思います。
グリップ感が更に向上する感じです。

特に横位置でのホールド感が抜群に良くなります。縦位置はバッテリーグリップが太い
爲(なんでここもD750と同じ深さにしなかったのか?)D610等と変わりませんね。
三脚にカメラを固定する時もバッテリーグリップを装着したままです。

ちなみに私のMB-D16は超初期型(笑 の2000400番台です。これって400番台?

書込番号:18227771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/12/01 22:55(1年以上前)

yuuan2000さんの仰るとおり、重量が気にならない事や、ホールド感も更に良くなるとのことですので、購入意欲が高まりました。情報ありがとうございました。因みに、バッテリーグリップの在庫を持っているところはないですよね?

書込番号:18228318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/02 20:19(1年以上前)

縦撮りの多用か重厚長大レンズを使った縦撮りか、張り込み取材など一瞬の休憩も無い長時間の三脚固定使用などが多い場合はメリットがあります。
充電式二次電池の順列使用は電池の内部抵抗による電池自体の劣化が進みやすいそうなので4本順列を越える使用には注意が必要です。二次電池のマニュアルでは10本までが限界として書かれています。

書込番号:18231009

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2014/12/02 21:09(1年以上前)

何のために縦グリを付けるか分からないのに購入ですか?

利点は周囲の見る目…
それによる優越感…
かな


でも…
まずは、
縦位置での操作性が違います。
横位置と同じ様な感覚で操作ができる。

大きく重いレンズを使った時に縦グリを付けることにより、
重心の変わって持った時のバランスもよくなります。

あとは、バッテリーの容量は増えますからね。
単三型のアルカリ電池、リチウム電池、ニッケル水素充電池が使える。
但し、電源となるバッテリーは買い足ししないとですけどね。

この機種は持っていないけど、
純正の縦グリが付けられるものは、過去に購入したボディには全て付けています。
使いやすいですから、使って見れば解ります。

但し、重い、大きいなどと人によっては使って見ても恩恵を感じられない人もいるかと。


書込番号:18231204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/12/02 21:40(1年以上前)

私もD3を6、7年前に使用してましたので、縦位置撮影や大型レンズ装着時の使いやすさは、わかっているつもりですが、ことD750に関しては、軽量化・小型化を売りにしている機種だけに、MB-D16の装着に迷いが生じましたが、皆様の貴重なご意見により、購入検討いたします。

書込番号:18231333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

変な光が写りこみます

2014/11/26 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種

質問です。
最近D750を購入し、早速撮影にいったのですが変な光が写りこみます。
(写真の中央上部をご参照ください)

レンズを取り換えても発生するので、おそらく本体ではないかと思います。
このハレーション?のようなものが光源がある場所で発生します。

構造上そういうものなのでしょうか。
それとも、修理に出した方がよいものでしょうか。
カメラ内部のゴミはブロアーで除去したつもりです。

書込番号:18210584

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/11/26 22:33(1年以上前)

 ニコンユーザーではありませんが、多分ゴーストだと思います。どんなレンズでも出るときは出ます。もし、保護フィルターをつけているのなら外してください。それだけで軽減されるはずです。夜間に強い点光源だとレンズによる差こそあれ、ある程度の覚悟は必要です。

 可能なら構図を変えたりすると軽減される場合があります。出てしまったものはコピースタンプツールで消えてもらいましょう。

書込番号:18210658

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/26 22:43(1年以上前)

中心、点対称に出ていますので、ゴーストです。

街灯のうち、放電ランプ(水銀とかメタハラ)やLEDを使ったものは、
発光部のサイズが小さいので、反面輝度が非常に高い特徴。

書込番号:18210729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/26 22:46(1年以上前)

どらえももんさん

ゴースト?

使っているレンズは何でしょうか?
投稿写真は、ナノクリレンズですよね。(でも完璧でないようです。)

改善方法としては、レンズ保護フィルタを取って撮影されては如何でしょうか?

書込番号:18210739

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2014/11/26 22:48(1年以上前)

そうでしょうね、たぶんゴーストです。

これだけ小さいゴースト(広がったり、2重3重になっていないということ)だと、フィルター(プロテクターなど)の影響の可能性が大です。

ゴーストはレンズ単体でも出るときは出ます。絞りを絞れば改善されることがあります。

書込番号:18210753

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/26 22:48(1年以上前)

どらえももんさん こんばんは

強い光の点光源から見て 対角線上に出ているようですので ゴーストだと思います。

ゴーストの場合 完全には 消す事できないと思いますが ゴーストは撮影時見えますので 後加工し易いところにフレミングするなどして パソコンで後加工するのが良いと思います。

書込番号:18210756

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/26 22:48(1年以上前)

ゴーストだと思います。
天候等に左右される事無く出る時はでますね。
パッと見、カメラの液晶では気にならいですが、PCではみると
がっかりしますね。

書込番号:18210758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/11/26 22:55(1年以上前)

皆様ご返答いただきありがとうございます。
これがゴーストなのですね。
投稿したものは14-24/f2.8でフィルターはついておりません。
保護フィルターを付けているものについては外すよう心がけます。

不良とかではなく安心しました。
同時に、扱いの難しさの勉強になりました。

書込番号:18210792

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/26 23:16(1年以上前)

どらえももんさん 返信ありがとうございます

ナノクリでも ゴースト・フレアー完全に消す事できませんし 今回のような強い光出易いですが フレミングで 目立たなくする事できると思いますので 撮影時 注意するのが良いと思いますよ。

書込番号:18210899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2014/11/27 00:09(1年以上前)

AF-S14-24mmF2.8Gは、夜景や星の撮影では横からの街灯や月でさえもフレア・ゴーストが出ます。

出てしまった場合にはあきらめてボツにするか、PhotoshopCCのブラシツールなどで消しましょう。

人工光が無い場所での星の撮影には最高のレンズなんですが、一般撮影では扱いにくいレンズですね。

書込番号:18211165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/11/27 08:44(1年以上前)

少し絞ると消滅しませんか?
絞り込みボタン、プレビューボタンで確認できるかと。
夜景ならばゆとりはないかもしれませんが。。。

書込番号:18211820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CT9A-EVO7さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/27 09:28(1年以上前)

おはようございます
出目金レンズだとゴーストとか出やすいんですね〜
僕も、勉強になりました
ちなみに、場所は東公園ですか?

書込番号:18211922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/27 21:34(1年以上前)

ブロアーは使わないほうがいいと思います。

スクリーンの内側にゴミがはいったり、放っておけば害のないゴミまでブロアーで吹き飛ばしたためにセンサーに癒着してしまう恐れがあります。

書込番号:18213864

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:14件

以前D810とどのレンズを購入しようか迷ってスレを立てた者です。

あの時は大変勉強になりました。ありがとうございました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=17960288/

自分はD7000からの買い替えになります、
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED V 一番メイン
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED 運動会
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 花 

下取りはせず置いておこうと思っています。

貯金しながら悩んでいるうちにD750が発売され、価格コムのレビューも良く、自分で触った感じも使い方がD7000と似ていて愛着が出たのと、本体価格が抑えられれば買いたいレンズが買えると思った次第で近々購入しようと思っています。

大阪なら何処で購入するのが一番よろしいでしょうか?

以前D7000を購入した際は何も考えずに近くのヨドバシカメラで購入しました。

ネットが良いのか店舗が良いのか、おすすめの店舗があれば教えてください。




それとついでに次の悩みが出来たので、聞いてもらえないでしょうか


一応D750とレンズはAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの購入は決めたのですが

24mm一本じゃ淋しいし、差額が10万円ぐらいあるならと欲が出てしまい、まだ本体も買っていないのに、次のレンズはどれにしようか悩んでいます。

一番欲しい→AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G  もう少し貯めて待って買う

コスト的に→AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDとAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gの今すぐ同時購入


AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDも悩んだ時期もありましたが、今は単集点を極めたいと思っています。


撮るのは人間と山、建物、風景です。


腕にもよると思うのですが24mmと58mm大体は撮れるものなのでしょうか?

自分的に重たくなるしできれば2本が良いと思っています。


それとも24mmと35mmと50mmの方が便利なのでしょうか?


標準の35mmは無いと不便でしょうか?24mmと58mmじゃ補えないでしょうか?


AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GとAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDは値段がかなり違うみたいですが、それだけ違う物なのでしょうか?

他にもおすすめの単集点レンズや組み合わせがあれば教えてください


今度ショールームで見てみたいなと思っています。


いっぱい質問してすいません。

書込番号:18204930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/25 12:10(1年以上前)

JOJOdesuyorosikuさん

> 撮るのは人間と山、建物、風景です。

フルサイズ機ですと、

他に

人間の場合〜85mm f1.4g または 70-200mm f2.8g
建物の場合〜14-24mm f2.8g

も揃える必要もあるかも知れませんね。

書込番号:18204964

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/25 12:38(1年以上前)

>腕にもよると思うのですが24mmと58mm大体は撮れるものなのでしょうか?
>自分的に重たくなるしできれば2本が良いと思っています。

人それぞれ、撮り方やら、スタンスが異なるので難しいです。
ご自身が2本で足りるなら足ります。

一度、D7000+16-85mm で
レンズの、ズームは焦点距離、16mmと38mm付近しか使わないで撮ってみれば良いと思いますが
それではダメなのですか??

書込番号:18205039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/25 13:06(1年以上前)

風景を定点で撮るなら、24・35・50 が良いです。
ですが、もっと広角を、もっと望遠を、となり、
20・28・85 が増えるかも知れません、単ばかりだと。
結局、すべてを持って出るわけにも行かなくて、毎回チョイスするか、
ズームを絡めるようになります。

たとえば、18−35・20・24−85・28・50・70−200 のような組み合わせだと、
マイクロ域以外は、イロイロ撮れると思います。

書込番号:18205128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/25 13:36(1年以上前)

で、ヨドバシということは お住まいは北に近い?
北には、その他に 駅前ビルの 梅田フォトサービス 大林 ツカモト、駅地下の八百富
また、ミナミには なんばシティのキタムラ ビック LABI トキワ(中古レンズが豊富)などが在ります。
お店の人と話をしたいのなら、大型店よりもカメラ小売店をお奨めします。
なんばのキタムラは、郊外店よりも小さいけど良いと思います。
ただし、値段はキタムラネットが安いことがありますので、比較してみてください。

書込番号:18205193

ナイスクチコミ!1


futibolさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/25 13:42(1年以上前)

JOJOdesuyorosikuさん

初めまして。

オススメの店舗は、個人的な意見ですがキタムラさんが良いかと思います。
本体価格の5%追加で【キタムラ5年保証】も付いてきます。万が一手放す時に、この保証が付いているのと付いていないとではオークションに出す時等にかなり差が出ます。
しかもクレジットカード可能な上に、Tポイント付き。クレジットカードのポイントももちろん付きますし。
そして、価格交渉をかなり柔軟にして頂けます。
ただし、これは対応してくれる従業員さんによってかなり差が出ます。
私の場合は、たまたま手軽に持ち出せるミラーレス機が欲しいなと思い、初めてキタムラさんへ行きました。参考に意見だけ適当に聞いて、機種が決まればネットで買おうと思ってました。
私に対応してくれた従業員さんは本当に当たりでした。分かりやすくかなり詳しく説明してくれた上に、「値段も出来る限り対応しますよ〜」とこちらが言う前に言って頂き、その価格も本当に満足感のある提示でした。それまでは、価格コムの最安でネット通販派でしたが、その従業員さんに出逢ってからはもうキタムラ以外では買いません。
また、何かあった時の安心感や気軽に質問をしにいけたりするのもネット通販にはないメリットだと思います。
他の大手家電量販店でも従業員さん次第では良いかもしれませんが、おそらくカメラ機器だけに絞ればアフターケア等も総合的に考慮すると、キタムラさんが良いと思っています。

またレンズでお悩みとの事ですが、単焦点をお考えなのであれば、自分であれば迷わず58/1.4をオススメします。
私は現在、大三元に24/1.4、35/1.4(シグマ)、58/1.4、85/1.4、90/2.8マクロ(タムロン)、180/2.8(シグマ)が良く使用するレンズです。
この中でも圧倒的に出番が多いのが、58/1.4です。
私も被写体は街中スナップや自然の景色、子供や嫁がほとんどです。
理由はまずは画角が丁度良いからに尽きます。
それとレンズとしての完成度も非常に高いです。
ボケも綺麗で解像感も素晴らしい。
スナップでも景色でも何でもオッケーです。
次に70-200/2.8、35/1.4、90マクロ、14-24/2.8の順番かな。24-70は意外過ぎる程出番がありません。だってそれくらい58/1.4が圧倒的なので。
70-200/2.8は子供や妻のポートレートでの使用。35/1.4は風景(主に街中)。90マクロはブツ取り、花。14-24/2.8は風景(主に旅先や自然)です。

全て主観であくまでも個人的なものですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:18205210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/25 13:55(1年以上前)

JOJOdesuyorosikuさん

単焦点で「東京スカイツリー」や「平等院鳳凰堂」も撮影されるのでしたら14mmと20mmが要りそうですね。
24mmですと「平等院鳳凰堂」の左右の屋根の角が入るか入らないかです。

揃えるとしたら、
14・20・24・35・58(50)・85・105マイクロ
で、逆光の状態で撮影させるのでしたら、ナノクリのレンズをチョイスして下さい。

あと、
> AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 花
は、売却処分ですね。

書込番号:18205234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/25 14:01(1年以上前)

こんにちは。

>>大阪なら何処で購入するのが一番よろしいでしょうか?

ヨドバシカメラ梅田は、ポイント分が入ってしまいますが、シリアル番号も新しく、まあまあ安いと思います。
あと、梅田で、うめ地下の八百富写真機店、大阪駅前第一ビル1階の2件(梅田フォトサービス、カメラの大林)も、価格交渉では、いい価格が出してもらえるかもしれないです。



レンズは、58ミリF1,4が、ご希望でしたら、50ミリ1,8は、お同じような焦点距離なので、いらないと思います。

58ミリで、脚を使えば、35ミリもカバーできる所もありますので、当面、58ミリと24ミリとで、楽しまれたら如何でしょうか。


書込番号:18205250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/25 14:06(1年以上前)

こんにちは

D750の購入はヨドバシカメラ、キタムラなどが良いと思います。

単焦点レンズの組み合わせは特に決まりはありませんので、
自分の好みの単焦点レンズ(24mmF1.4G、58mmF1.4G)から購入で良いと思います。
そのほかの単焦点レンズ、35mmや50mmや85mmは、
後々必要になった時に決めれば良いかと思います。
28mmも使いやすい画角です。おすすめです。

1.4と1.8の違いは、どちらが良くてどちらが悪いとかありませんので、
自分好みの描写のレンズを選択するのが良いかと思います。

書込番号:18205261

ナイスクチコミ!1


futibolさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/25 14:07(1年以上前)

追記です、何度も失礼いたします。

>24mmと58mm大体は撮れるものなのでしょうか?

撮れるでしょう。色々と撮ってる内に画角を、追加したくなる可能性は大いにあります。おそらく35mmです。
でも最初は24と58で十分過ぎると思います。
ただし…(ここからは主さんを迷わしてしまうかもなので、サラッと流して下さいね。)
個人的には24mmよりも35mm推しです。
24/1.4は確かに唯一無二の表現力があります。寄れるしボケも綺麗し。それでも私が35/1.4を頻繁に使う理由は、画角が難しいからです。
風景にしろポートレートにしろ、背景の整理が凄く難しい。特に街中使用が多い私の使い方だと余計に難易度がアップ。旅先や自然の中だと凄くイイですが、普段使いでは自分の腕ではまだまだ使い切れずにいます。

>それとも24mmと35mmと50mmの方が便利なのでしょうか?

【便利さのみ】で言えば、間違いなく理想の組み合わせです。
35/1.8も50/1.8も決して悪いレンズではなく、むしろコストパフォーマンスに優れた非常に良いレンズです。

>標準の35mmは無いと不便でしょうか?24mmと58mmじゃ補えないでしょうか?

勝手な予想で言わせて頂きます。
最初は24と58で問題ないと思いますが、35mmが欲しくなるでしょう。

>AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GとAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDは値段がかなり違うみたいですが、それだけ違う物なのでしょうか?

違います。ボケ方が一番大きな違いかと思います。
ポートレート撮影では致命的です。かなり大きな差と思って良いと思います。
解像感はそこまで変わりません。なので絞って使うのなら35/1.8で十分満足な方もおられます。
解像感ではシグマの35/1.4です。私はこれを使っています。ボケも被写体はに綺麗です。

なんかやたらと35mm推しになってますが、あくまでも画角の感じ方等は個人的な主観に依るモノが多いです。
なので、ご自身がこんな画角が欲しい!と思うものを選んで楽しんで下さいね。

書込番号:18205263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/25 15:59(1年以上前)

 キタだったらカメラの大林と梅田フォトサービスをお勧めしておきます。
 双方とも、ヨドバシカメラよりも安くしてくれますよ。
 双方のカメラ屋に共通して言えることは、安いのにコアな事です(笑)。
 後はご自身の波長が合った方で顔なじみになっておくととてもやり易い(?)ですよ。

書込番号:18205485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/11/25 16:48(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

お金がいくらあっても足りないですねー(笑)

いつになるかわからないですね(笑)

ナノクリのレンズ良いですよね、惚れ惚れします。

アドバイスありがとうございます。


hiderimaさん

アドバイスありがとうございます。

頭になかったです、その試し撮りで今度やってみます。


さすらいの「M」さん

高級なレンズなのでずっと悩んでいます。
やはりズームは便利なので、今のD7000ではほとんどズームばっかりです。
24-70 F2.8を買うと単集点使わなそうだし
でも単集点の絵は好きだしと悩んだ結果
ズームは買わないで、単集点レンズのみにしようと思ったのですが、今度は単集点どれにするかで悩んでいます。
一目惚れした24mmは絶対譲れないと思っています。
一応AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを今まで使っていたのですが、他の画角がいいかなと思い58の評判と写真が綺麗だったので悩んでいます。
しかし50mmもコスト的に良いし悩んでいます。
85mmは頭になかったので今度試し撮りしてきます

住まいはミナミの方なんですが、なんとなくヨドバシで買ってしまいました。
今度カメラのキタムラ見に行ってきます


futibolさん
はじめまして。何度も長文アドバイスありがとうございます。
今度下調べしてから、カメラのキタムラ行ってみます。
まだ58mmのぞいて無いのですが、好きな写真が多い気がします。
やはり58mm良いですか、
僕はあまり何も考えず標準単集点でコスパが良いと聞いたのでAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを買いました。
満足はしているのですが、もう少し寄れるか、広角が良いなと思って、広角24mmがあったら、次は50mmか58かなと思い調べています。
70-200/2.8は運動会など年に1回か2回ぐらいしか使わないと思うので、レンタルでも良いかなと思っています。

欲しい物がありすぎて困っています。お金があったら35mmf1,4買ってますね(笑)
値段考えるとシグマの選択もありですね。調べてみます。

アルカンシェルさん
58mmの背中押してくれてありがとうございます。
ニコンのショールームで見てから行こうと思っていたので、大阪駅前第一ビルの方に行ってみますね。
脚で頑張ってみます。


まる・えつ 2さん
アドバイスありがとうございます。
買いたい時が買い時ですよね。
今度28mmも見てみますね


Dragosteaさん
近いのでカメラの大林と梅田フォトサービス行ってみますね。
馴染みになれるのは大きいですね。







書込番号:18205593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/25 19:40(1年以上前)

キタムラなんばCITY店でミナピタカード10%OFFセールで買うのが安いと思います。
今年はもうないと思いますが、キタムラ/ネットで申し込んでなんばCITY店で受け取る方法です・

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%20D750%20%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/pd/4960759143846/

書込番号:18206096

ナイスクチコミ!1


futibolさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/25 19:45(1年以上前)

JOJOdesuyorosikuさん

24mmに一目惚れして絶対譲れないとなれば、絶対買うべきですね。

>今は単焦点を極めたいと思っています。
ここまで思われているのであれば、ほぼ間違いなく24/1.4に一目惚れしたのと同じ感覚で、一度手に取ると35/1.4、58/1.4もそう遠くない将来に同じ様に欲が出るハズです。85/1.4も同じくです。
それくらい、上記のレンズ達はそれぞれに各画角帯のレンズで秀逸です。
また、それを知ったが最後、おそらくf1.8シリーズでは満足出来なくなるんじゃないかな。
最初は妥協してf1.8シリーズで我慢したとして、間違いなく1.4が気になります。一度は所有して使用したい欲が出てきそうな匂いが文面からプンプンします。

そんな事ない!そこまで物欲なんてない!
とお思いであれば、
最初にご自身で述べられたように、
24/1.4、35/1.8、50/1.8
で十分満足出来ると思います。
描写力はどれも素晴らしいです。

ただ、それらがf1.4と同等か?となると、間違いなく【NO】です。

書込番号:18206114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2014/11/25 19:50(1年以上前)

レンズは妥協しないで、いいと思ったのムリしてでも手に入れたほうがしあわせになれると思います。

58/1.4、キレイな絵が撮れるいいレンズと思います。

だいぶ前に試し撮りさせてもらいました、ニコン銀座で。このときは別のレンズを買ってしまったんですが。。。。。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/_1af-s-nikkor-5.html

書込番号:18206138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/11/26 09:43(1年以上前)

じじかめさん
カメラのキタムラ20回払いまで金利いらないみたいなんで、そのへんも含めて検討してみます。


futibolさん
ホント欲で潰れそうです
35/1.4もそうですが、今マクロの60mmも気になっています。
24/1.4 58/1.4 60/2.8マクロ
ある程度の分割払いと今は手持ちのカメラとレンズ売るのも検討しています。
とりあえず次の休みに見に行ってきます。



”ぽよりん”さん
ブログ読みました
花が好きなんですね
僕も花が好きなので、今マクロも気になっています。
今は無理してでも手に入れたくなっているので、今分割と売却を検討しています。




書込番号:18208157

ナイスクチコミ!1


futibolさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/26 12:13(1年以上前)

JOJOdesuyorosikuさん

お気持ちお察しします…

一つ確かなのは、他の方も仰られた様に多少無理してでも良いレンズを買った方が後々考えると必ず幸せになれますよ。

あと、花マクロをお考えであれば純正60mmよりもタムロンの90mmの方が良いと思います。
60mmだと画角が広すぎて想像よりも花をアップに出来ません。ちいさな花だと尚更です。
マクロの指南本などを見てみて下さい。ほとんどが100mm前後〜180mmです。
引きで撮影するおつもりであれば問題無いですが、それだとマクロの意味あんまり無いし…

書込番号:18208526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/11/26 16:39(1年以上前)

>あと、花マクロをお考えであれば純正60mmよりもタムロンの90mmの方が良いと思います。
>60mmだと画角が広すぎて想像よりも花をアップに出来ません。ちいさな花だと尚更です。

最大撮影倍率は両方とも1倍なので写せる大きさは同じです。
ワーキングディスタンス 90mm > 60mm
ボケ 60mmは60mmのボケ , 90mmは90mmのボケ

書込番号:18209206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/26 17:34(1年以上前)

JOJOdesuyorosikuさん

> 35/1.4もそうですが、今マクロの60mmも気になっています。
> 24/1.4 58/1.4 60/2.8マクロ
> ある程度の分割払いと今は手持ちのカメラとレンズ売るのも検討しています。

「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」は売却されてもいいかもしれませんが、
それ以外のレンズとD7000ボディは残すべきです。

あと、60/2.8マイクロより105/2.8マイクロの方がフルサイズ機では
ちょうど良いマクロレンズだと思います。再検討されては如何でしょうか?

建物撮影用としてのレンズとして、20mmがチョイスされていないのが寂しいです。

書込番号:18209358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/27 20:26(1年以上前)

JOJOdesuyorosikuさん
こんにちわ〜
”大阪で買う店”
その辺はどうでしょうか〜^^他の方が勧められています「カメラのキタムラ」さん、「カメラの大林」さん、「カメラのナニワ」さん、どの店舗でも”必要不可欠なサービス”を受けられるのではないでしょうか〜(^.^)
これらのお店、嫌味なくお客さんへ対応してくれると思いますので、安心だと思います。

後は、店舗へのアクセスが一番良い所とか、値段が一番、最安値とかで選ばれるのも良いのではないですかね〜(^.^)
自身は”ネット販売”で何回かカメラやレンズ購入した事ありますが、やはり実売店の方が、後々のサービスを受けるとか相談事とかしやすいのではないかと感じています。(^.^)

JOJOdesuyorosikuさんが「24mmと58mm」が気に入られているならば、それはそれで良いのではないかと感じます。^^他の方がいくら良いレンズだと言われても実際に使用されている方が「合わない」と感じたらそれまでだと思いますので、、(^^;

「35mm」という画角、自身は”準標準”と云うイメージがあり、街中のスナップなんかで重宝しますが、被写体が”山、建物、風景”であっても35mmより58mmの方が良いという人が居ても全然不思議ではないと思います。(^.^)

>AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GとAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDは値段がかなり違うみたいですが、それだけ違う物なのでしょ>うか?
実際の写りで余程、悪条件でもない限り、値段ほどの差はないと思いますよ〜^^;この「2/3段の絞り値」の違いが出て来る状況は限られてくると思います。(^^;しかし、トータル的な製造コストは断然、f1.4Gの方が掛かっているので、どうしても値段が高くなると思います。(^.^)


書込番号:18213542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/12/22 16:49(1年以上前)

返信遅くなってすいません


futibolさん

D750と24mmF1.4購入しました。

2,3箇所回ったんですが、どこ行っても、そんなに良いのいらないと言われました。

結局キタムラで買いましたが、なんか買った時は後味悪かったです。

でも今はとても満足しています。




α7大好きさん

次は58mmF1.4のあとにマクロ狙おうと思っています。

ちょっとずつ勉強していきます。


おかめ@桓武平氏さん

結局全部残しました。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」は下取りはするけど値がつかないと言われたので残しました。

カメラのキタムラで買ったのですが、500円で中古のカメラ買って下取りしました。(店員が勧めてきました)



nukegonzouさん

結局カメラのキタムラにしました

金利20回無料だったので、頭入れて少し分割にしました。


金利無料だとなんか買いやすいなと思いました。


当分は使いこなせるように頑張ろうとおもいます。



書込番号:18295449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

外付けフラッシュ部の付属カバー

2014/11/23 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:149件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

こんにちは、本製品の外付けフラッシュ部のカバーが付属されていましたか?全く気にしていなかったんですが、ふとニコンの他機種を見ていたら着いていましたので…コスト削減?
すみませんが教えて下さい。

書込番号:18197717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2014/11/23 14:47(1年以上前)

アクセサリーシューカバーはD810から付属になってないです。D750も付属無しです。

わたしもD810と一緒に買いました(^^♪

書込番号:18197759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eichan9さん
クチコミ投稿数:201件

2014/11/23 15:08(1年以上前)

200円くらいで買えます。

書込番号:18197807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/23 15:42(1年以上前)

私もボディーと同時購入しましたけど、

逆にアイピースキャップを別売りにすれば・・・と思います。

書込番号:18197899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/23 16:33(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d610/spec.html

D610の仕様表の付属品にはアクセサリーシューが載ってますが、D750には載ってませんので
付属しないはずです。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/spec.html

書込番号:18198048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/23 17:03(1年以上前)

やっぱD3さん こんにちは。

ホットシューカバーはフィルム時代最初の頃は付いていませんでしたが、ニコンスピードライトシステムのTTL調光が出来るようになってからシンクロ接点のほかに独自の接点が付いてからなぜかカバーが付いた模様だと思います。

最初から付いていないのだから何も問題ないとメーカーで判断しているものなので、昔に戻っただけでわざわざ購入してまで付けなくても良いと思います。

書込番号:18198134

ナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/23 17:13(1年以上前)

ヨドバシネットショップで165円、ビックカメラネットショップで170円で購入できます。(税込、送料無料。どちらも10%還元あります)
※ニコンBS-1N ホットシューカバー

多分、コスト削減でしょうね。必要ないと思っている人もいるかもしれないですし・・・

書込番号:18198165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/23 18:15(1年以上前)

ケチケチすんな、って言いたい所ですけど、
液晶保護フィルムと似たような性格のものと考えると、
まあ別売でも変ではないのかなと。

書込番号:18198383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/23 18:20(1年以上前)

スプリングが弱るといやなので、私は外しています。

書込番号:18198403

ナイスクチコミ!4


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/23 19:08(1年以上前)

そもそも必要を感じたことがありますか?

無い方が使い勝手が良いと思います。(無くす心配も要りませんので)

書込番号:18198568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/23 19:27(1年以上前)

やっぱD3さん こんにちは

自分の場合 このクラスのカメラでしたら 外付けストロボが必需品になり フラッシュカバー取り外す場合が多くなる為 逆についていると邪魔で付けていません。

後 コンパクトサイズのカメラの場合 外部ストロボ使わないため カバーつけていますが カバーつけても 端子に参加皮膜が付き ストロボの発光不良が起きるので カバー付けていても定期的に端子磨くの必要だと思います。

書込番号:18198629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/23 21:04(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

書込番号:18198973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/24 17:12(1年以上前)

はい、コスト削減だと思います。
ただ、このクラスのカメラを使用する方は、基本スピードライトも使用する方が多いので、省いたのでしょう。

一方内蔵フラッシュを多用することが想定される入門機(D3300やD5300)では、継続して採用されると思います。

書込番号:18202170

ナイスクチコミ!1


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/24 21:32(1年以上前)

カバーは最近ガチャガチャで人形が取り付けられるタイプが出ています。
それでいいのでは?
カバーが無いと接点さびないですか?
キャノンはKISSでも全てカバーが付いていますか?

書込番号:18203169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

SDカード購入について

2014/11/23 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:149件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

皆様こんにちは、何年かぶりにスレします。早速ですが、先週末にD750 24-120レンズキットを購入いたしました。購入のきっかけは、娘の発表会があり高感度が必要になったためです。最後まで5DV,6Dと迷いましたが、デジモノは最新機種が良いと思い本機に決めました。60Dを使用していた私にとって、発表会での写真は流石に圧巻でした。前置きが長くなりすみませんでした。本題ですが、現在、六年前位に購入した、サンディスク16GB45と8GB45の各一枚づつ持っています。以前とは違い最近の高画素などで記録媒体も64GB,128GB、書き込み速度も非常に高速のものが出てきています。そこで皆様にご教授をお願いいたします。撮影はポートレート、連写モノ、風景などです。やはり、32GB90位が良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。メーカーはサンディスクに決めています。予算は一万円位でお願いします。

書込番号:18196887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/23 09:41(1年以上前)

1万くらいなら新しいこれ

http://kakaku.com/item/K0000711190/

でも、フルサイズでも私はこれで十分。

http://kakaku.com/item/K0000317460/

書込番号:18196934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/23 09:53(1年以上前)

opaqueさん、早速ありがとうございます。二種類の違いは、型落ちでの価格差でしょうか?

書込番号:18196957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/23 10:05(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000711190/は、
最大80MB/秒の読取り速度と最大60MB/秒の書込み速度を実現し、RAW + JPEGの高速連写や動きの速い被写体のフルHD動画撮影で、高速・高性能を実感いただけます。

とのことですが、体感できるかどうか。
で、これで十分。

http://kakaku.com/item/K0000317460/

書込番号:18196984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2014/11/23 10:13(1年以上前)

やっぱD3 さん、こんにちは。
私も連写や動画はしないので、フルサイズで32GBで十分です。
サンディスクですが、国内永久保証の日本製を使うようにしています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000649309_K0000630134&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8

書込番号:18197004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/23 10:24(1年以上前)

opaqueさんお薦めのモノはネット通販でしか手には入りませんか?私は動画は取りませんが連写はします。それでもやはり、32GBは必要でしょうか?

書込番号:18197038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/23 10:32(1年以上前)

連写の程度にもよりますが、32GBあればたいていは大丈夫。私の場合、8GBでも十分なのですが、やっぱり余裕は欲しいかなっと。

私はAmazonで国内品を買います。実店舗ならキタムラとかヨドバシで買えば間違いないです。

書込番号:18197064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/23 10:48(1年以上前)

opaqueさんお薦めモノは、旧モデルであまり店頭になく某電気量販店Kで見つけましたが、国内品、無期限保証でまけてもらい、14,000円でした。ネット通販よりだいぶ高いてすね!因みに新モデルは16,000円でした。おそらく、デザインのみの違いと思います。

書込番号:18197105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/23 11:16(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000711190/
ですかね。
連写を頻繁にするならこちらが良いと思いますが、
PCへの取り込みで体感出来るかは人それぞれですね。

http://kakaku.com/item/K0000630139/
連写を多用しない前提なら、予備として、
こちらを2枚購入する方が良いと思います。

書込番号:18197190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/23 11:21(1年以上前)

やっぱD3さんこんにちわ。

RAWで記録しPCで管理するのでしたら32GB以上は必須かと思います。
連写を使っていると1000枚とか軽く行きますからね。
容量の残数を気にすることなくバシバシ気兼ねなく撮れるというのは精神衛生的にも良いものです。

JPGで記録、鑑賞はカメラ内でのみというのならそこまでの容量は必要ないかと。

カードは間違いなくopaqueさんの挙げたような高速モデルを選んでおいたほうがいいと思います。
いいカメラにはいいカードを入れてあげて下さい。

書込番号:18197201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/23 11:26(1年以上前)

>それでもやはり、32GBは必要でしょうか?

SDの必要容量は、
・記録フォーマット、画素数、画質
・一回持ち出した際に何枚撮るか
によりますから、
他人に聞いても意味ないと思いますけど?

所有の8GBなどで何枚撮れるか、
そこから、自分には何枚分の容量(何GB)が必要か
を決められては?

ちなみに、わたしは必要容量を何分割かして持つようにしています。
32GB必要なら、16GBを2枚。(万一の不良発生に備えて、できるだけメーカー、種類が異なる物を。)

書込番号:18197215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/23 12:06(1年以上前)

メディアは信頼度が同じなら何でも画質は同じです

バッファが一杯になり続ける連写をせず今お使いのメディアで容量が足りる場合は今お使いの物を使い続けて良いと思います

余り高い物でないので気分転換に新しい物の購入は有りですが・・・


書込番号:18197343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/23 13:08(1年以上前)

やっぱD3さん こんにちは。

フルサイズ機を焦点距離されていてこれからSDカードを追加購入されるのであれば、32G程度が価格がこなれて良いと思います。

サンディスクなら新しいものならエクストリームプラスかプロ、ネットで安価なものは旧型のプロで海外品ですが本物なら問題無いですが、無難なのは日本正規品で無期限保障付きですがアベノミクスのおかげか最近かなり値上がりしてしまいました。

書込番号:18197506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/23 13:52(1年以上前)

皆様ありがとうございました。サンディスク32GB90MB/sの旧モデル正規品を安くでさがすか、新モデルを出来るだけ低価格で購入したいと思います。

書込番号:18197607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/23 14:37(1年以上前)

旧モデルは在庫無くなり次第、新型に切り替わるので
なるべく早めの購入が良いと思います。

書込番号:18197720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/11/23 20:31(1年以上前)

容量は32GBがオススメですが、今ならコレですな。

Amazonタイムセール。


http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KCITKT2/ref=pd_aw_sim_computers_12?refRID=0BY5GFZC7CSVC5K2JAH7

書込番号:18198858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/23 21:28(1年以上前)

近所のカメキタ三店舗ほどTELしたところ、うち一店舗でサンディスク32GB 90MB/sの旧型を(在庫一点のみ)見つけました。価格は税込み7,980円でしたので、Tポイントを使い7,000円で購入しました。国内正規品ですので、並行輸入品より2,000円弱高いですが、良い買い物ができたと思います。皆様貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:18199080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信23

お気に入りに追加

標準

ライブビューでの反応。

2014/11/16 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 sokotanさん
クチコミ投稿数:16件

現在はパナソニックのミラーレスでレンズ交換しながら2歳の子供の撮影などを楽しんでします。
子供の年齢と、カメラ歴はほぼ一緒です(笑)

子供目線で撮るのが好きなので、チルトモニターで撮れる現在のカメラはとても気に入っておりますが、暗所や動きがある際のピント追従に不満が出始めています。

ちょうどチルトモニターのD750が出たので気になっており、先日家電店で実機を触って来ました。

ファインダーで撮る際は良いのですが、私の使用頻度が高い使い方のライブビュー撮影を試してみると、ピント・シャッターともに反応が「のんびり」するように感じました。

ズバリ、こういうものなのでしょうか???

このカメラのライブビューは、風景や静物以外ではキビシイのでしょうか?


一眼でライブビューだとキヤノン70Dが強いようですが、性格的にいずれフルサイズが欲しくなるような気がするので・・・。

書込番号:18172418

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/16 07:53(1年以上前)

こういうもんです(^皿^)

書込番号:18172421

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/16 07:54(1年以上前)

こういうものです。

おっしゃる用途にはニコンでしたら、ニコン1がオススメです。
ライブビューでのAFが猛烈に速いです。

書込番号:18172423

ナイスクチコミ!6


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2014/11/16 07:56(1年以上前)

ニコンのライブビューは、コントラストAFゆえ、はっきり言って「動くもの」には全く向きません。
キヤノンはそこそこ早くなりましたが、まあEOS70Dも基本は、光学ファインダーです。

ライブビューでお子さんを追うに耐えうるのは、
 ソニー α99、α77II、α6000あたりがお薦め、α7は微妙
 ニコン 1シリーズなので今回のご希望にはそぐわず
 オリンパス E-M1、E-M10、E-P5あたりが及第点
こんな感じですね。

書込番号:18172426

ナイスクチコミ!5


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/16 08:02(1年以上前)

ライブビューでの撮影をメインに考えるなら、ミラーレス機から選んだほうがいいような気がします

でもチルト液晶での撮影って、自分の目線が下がってる訳ではないですよね
道具なんか気にしないで、床でも地べたでも座りこんでみては如何ですか

書込番号:18172440

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2014/11/16 08:14(1年以上前)

AF機構の違いですね。

一眼レフは通常ファインダーで位相差AFと言う機構使っていますので、ピントを合わせるのが早いです。
一方、ライブビューとなるとコンデジと同じコントラストAF。

最近のものは、像面位相差AFと言う機構を追加してライブビューでのAFを早くしている機種も出てきています。
でも、機種によって差はありますが多くの位相差AFと比べAFスピードは遅いし、
暗所でのAFでも大きくは改善されていないかと。

ニコンの一眼レフでのライブビューは、まだまだ遅いですね。

ライブビューで、満足なスピードを望むのであれば、ファインダーとのAFスピードが変わらない
ソニーのα77U、α58とかフルサイズのα99等の機種(厳密には一眼レフではありませんが)となります。
あとはミラーレスのα6000。
但し、ファインダーが光学ファインダーではありません。

キヤノンでは
70Dもライブビューでは早くなっていますが次点ですね、満足するかは人それぞれですが…
7DUは分かりません。

書込番号:18172463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/16 08:27(1年以上前)

okiomaさんが詳しく書かれていますが、そういうものです。
どうしても一眼レフでファインダーを使ってローアングルで撮りたい!ということなら、こういうアイテムがあります。

角窓用変倍アングルファインダー DR-6
http://kakaku.com/item/10981710218/#tab

ニコンもそのうち一眼レフの像面位相差AF搭載機を作るでしょうが、現状ではまだまだですね。

書込番号:18172495

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/16 08:36(1年以上前)

ニコンの考えは、AF速度を求めて素早く撮るならファインダーを使ってね。
ライブビューは厳密な構図決めや精度の高いピント合わせを求める時に使ってね。
ということです。

書込番号:18172512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/16 08:36(1年以上前)

sokotanさん おはようございます。

一眼レフの優れた予測駆動やAF性能はファインダー撮影時だけだと思われた方がキヤノンも含めて良いと思います。

フルサイズのライブビューで撮りたいのであればこの先どうなるかはわかりませんが、ミラーレスですがソニーのトランスルーセントミラー・テクノロジーを搭載して位相差AFの出来るα99などが使ったわけではありませんが良いように思えます。

ソニーのα7なども使ってみましたがニコンの一眼レフのAFと比較すると全然違うと私は思いましたが、現在の技術では撮り方を変えるか、AF性能には妥協して一眼レフではなくミラーレスを選択されるかの二者択一だと思います。

書込番号:18172513

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/16 08:43(1年以上前)

>このカメラのライブビューは、風景や静物以外ではキビシイのでしょうか?
 厳し過ぎます。

書込番号:18172540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2014/11/16 08:57(1年以上前)

>このカメラのライブビューは、風景や静物以外ではキビシイのでしょうか?


ハッキリ言って厳しいです。

ライブビューでのスナップでは速射は望めません。
タイミングハズレとなります。
ローアングルでスナップしましたが使えないので
大まかなフレーミングを確認してノーファインダーで撮影しました。

SonyのNEX5RLを持っていてそこそこ使えたので期待していましたが
LVでのスナップは期待はずれでした。
ただ、私の場合は使用頻度が少ないのとノーファインダー撮影も良くやるので
それほど気にしていません。

書込番号:18172585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/16 09:38(1年以上前)

ライブビュー重視ならソニーのほうがいいと思います。
起動が少し遅めですが・・・

書込番号:18172730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/16 11:23(1年以上前)

位相差AFでない一眼レフのAFは猛烈に遅いです。

動体の撮影はファインダーでの撮影が基本ですよ。ライブビューで動体を
追いかけるのはかなり大変でしょう。

そもそも使い方が間違っているような・・・

書込番号:18173057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/11/16 11:43(1年以上前)

ニコンもVシリーズみたいな高速なミラーレス機があるんだから、あれを一眼レフに持ってきてくれればいいのに・・とおもいます。

友人が70Dつかってますけれど、晴天下で使ったときはかなり追従性良かったです。
ニコンの一眼レフでは現状望むべくもないですね。

書込番号:18173117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/11/16 13:05(1年以上前)

当機種

エアーショウ/アクロバット飛行 パイロット室屋義秀

Nikon1 V3を推奨します。私は未だV1から抜け出していませんが速いですよ。

スレ主さんの要求に応えられるのはNikon1、チルト式モニターのV3くらいしかないね。
世界最速のカメラでも満足できないかもしれないが、それでだめなら諦めもつくでしょうに、Nikon1使ってみては如何?
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/v3/features01.html#a1

そもそもなぜここD750にスレ立てたか不明です。新しいとか高い価格とかが満足させてくれると誤解してましたか?
もっともファイダー撮影ならお子様の動きより断然速い飛行機でも追従できます。
昨日行われたローカルイベントでのエアーショウ(アクロバット飛行)で、食いつきの良さを確認しました。

書込番号:18173342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/16 16:01(1年以上前)

デジタル一眼「レフ」機ではキヤノンの70DのLVはデュアルピクセルで像面位相差AFなので(一番新しいAPS-C機の7DmkUもデュアル・ピクセルセンサーですが)ニコンよりはAF速度は速いかとは思いますが、APS-C以上のボディだとソニーのαシリーズ(α6000やα77U)の方が速いのかと。

一眼「レフ」機でのLVの用途は基本静物・風景をゆっくり撮る場面で構図・ピントチェックが精確に出来るというのがメリットなんだと思います。マクロ撮影やポートレイトで目にピントを持って行きたい時とか?
動体物を撮るには本体のOVFを使っての位相差AFで撮らないと真価を発揮しないので使いどころを間違えないようにしたいですね*_*;。

μ4/3機でもパナ機では撮影時の輝度感度が-4〜と暗所撮影性能も上がっているので、F値の低いレンズ購入と合わせて新しいモデルへの買い替えでも良いかと思いますが、実際の所は「フルサイズを使ってみたい」という欲望から出ているのであれば一眼レフ機でのLVは妥協が必要だという認識を持っていないとダメでしょうね。

フルサイズ機のソニーのα99はTLMでミラーが動かないのもあって常時AFなのでEVFでの撮影も液晶画面でのLV撮影もほぼ一緒なので(LV撮影時にはAF測距PT数が少なくなるとか制限が多少はありますが)速度優先ならソニーのα99もありかも。

書込番号:18173815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/11/18 09:22(1年以上前)

AFの議論をするときに対地速度は意味ないと思います。

遥か上空を飛ぶ亜音速の航空機よりも、ハイハイする我が子の
ほうが速くファインダー視野から消えても珍しくもありません。

#「はいはい」っていう反応があるかもしれませんが。

書込番号:18179754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/11/18 14:08(1年以上前)

機種不明

真上数十米の旋回飛行は難しかったけど・・・

>ハイハイする「我が子」のほうが速くファインダー視野から消えても珍しくもありません。

是非オリンピック選手にお育て下さい。期待しております。

書込番号:18180401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/11/18 18:39(1年以上前)

dragon15さん
> そもそもなぜここD750にスレ立てたか不明です。
> 新しいとか高い価格とかが満足させてくれると誤解してましたか?

スレ主さんの本文を良く読んでみれば、質問の意図が分かる。

D750を試写してみて、D750の疑問を感じたことを、
D750の板で問うたこと自体は、何の問題性もない。

コントラストAFと位相差AFの違いについて知らなかったスレ主さんが
ここで問うたことは、このように責められるほどのことではない。

> もっともファイダー撮影ならお子様の動きより断然速い飛行機でも追従できます。

1:dragon15さんの作例の120mmで撮られたはるか遠方の飛行機の
画角変化の角速度よりも、至近距離の子供をフレーム一杯に撮ったときの、
子供の手の動きの角速度の方が大きい。

2:撮像素子の焦点面での焦点前後変動率も
子供の前後移動による変動率の方が、飛行機による変動率よりもはるかに大きい。

3:100m以上遠方の飛行機よりも、
数m以内の子供の方が、被写界深度がとても浅い。

例えば、dragon15さんの最初の作例120mm F8で撮られた飛行機の場合、
ピントリングを無限遠に設定していれば、
60m以上の被写体は、被写界深度内に収まり、AFの食い付きの良さは関係なくなる。

dragon15さん作例を見る限り、
少なくとも60m以上遠方の飛行機であることが推測される。
すなわち、飛行機がどんなに高速で駆け抜けても、前後移動しても、
その遠方ではピント外れはしない。

例えば、50mm F8で子供を撮る場合、
ピントリングを無限遠に設定していれば、
被写体から10.5m以上離れなければ、ピントは合わない。
10m以下では被写界深度内に収まらない。

50mm F8で子供を2mの距離から撮る場合、
被写界深度は、1.7m - 2.4mとなる。

50mm F8で子供を1.5mの距離から撮る場合、
被写界深度は、1.33m - 1.72mとなる。

50mm F2で子供を2mの距離から撮る場合、
被写界深度は、1.92m - 2.09mとなる。

50mm F2で子供を1.5mの距離から撮る場合、
被写界深度は、1.45m - 1.55mとなる。

すなわち、子供の手がほんのちょっと動いただけで、
AF捕捉が間に合わなければ、ボケボケの大ピンボケとなる。

それゆえ、アクロバット飛行機のAF捕捉は比較的容易ではあるが、
動く子供の至近距離からの撮影はとても難しい。

> 昨日行われたローカルイベントでのエアーショウ(アクロバット飛行)で、
> 食いつきの良さを確認しました。

以上の理由により、どんな一眼レフカメラでも、
アクロバット飛行機の方が、動く子供を撮るよりも
AFの食い付きが良いのは当たり前。

> > ハイハイする「我が子」のほうが速くファインダー視野から消えても珍しくもありません。
> 是非オリンピック選手にお育て下さい。期待しております。

オリンピック選手に育つ子ではなくても、普通の子供ならば、
けーぞー@自宅さんの主張は100%正しい。

書込番号:18180972

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2014/11/18 19:48(1年以上前)

>もっともファイダー撮影ならお子様の動きより断然速い飛行機でも追従できます。


条件が違うと
飛行機が早くても速度の遅い子供の方が、追従が難しいことも知らない様ですね…
数メートル離れた子供の走っている方の追従が難しいことを知っていますかね?

同じ100Kmの速度であっても、2m先を横切る車と200m先を横切る車どっちが追従しやすいかな…

書込番号:18181196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/11/19 09:40(1年以上前)

okiomaさん
> 条件が違うと
> 飛行機が早くても速度の遅い子供の方が、追従が難しいことも知らない様ですね…
> 数メートル離れた子供の走っている方の追従が難しいことを知っていますかね?
> 同じ100Kmの速度であっても、2m先を横切る車と200m先を横切る車どっちが追従しやすいかな…

まったくその通り。

かてて加えて言えば、
飛行機は急加速、急減速、急転回できないので、
おおむね等速度運動なので、流し撮り風に比較的捕捉しやすい。

しかし、子供は急に動き出すし、急に向きを変える。
「あっ、今だ!」と思っても、ファインダーから外れやすい。
ファインダー内に捕捉できていても、AFが間に合わないケースが多い。

動きのある子供を撮ることはとても難しい。
だからこそ、子供の躍動とその表情を上手く捉えた写真が撮れたならば、
満足度は大きく膨らむ。

例えば、ジャンプしている子供をローアングルから見上げて撮ると、
とても面白い写真が撮れる。
しかし、面白い表情やポーズのヒット率がとても低く、連写の助けを借りることになる。
このヒット率の低さは、アクロバット飛行機よりもはるかに低い。

それでも、下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。
だから、動きのある子供撮りは面白い。

書込番号:18182915

ナイスクチコミ!6


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング