D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

24-120VRレンズキットの値段

2014/11/10 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 Gutdhvcdugさん
クチコミ投稿数:18件

これ以上、値下がりして欲しくないです…。
資金の関係12月のボーナスで買おうと思ってましたが、
今すぐポチってしまう勢いです(^_^;)

ところで、24-120VRのボケはあまり綺麗ではないとの評判ですが、
D750で撮影した、同じ画角での単焦点レンズや他のズームレンズとの
比較は拝見したことがありません。

どなたか所有している人で比較できる画像がありましたら、
お見せいだたけないでしょうか?または誘導URLなどでも歓迎です。

本来ならレンズ版での質問が適切かと思いましたが、レンズキットを
購入予定であり、またこちらの掲示板のほうが活発そうなのでこちらに
投稿させてもらいました。

書込番号:18152418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/10 19:28(1年以上前)

http://www.photozone.de/nikon_ff/574-nikkorafs24120f4vrff

こちらでは、光学性能はあまり評価されてないようですね。
っと、買えない理由を無理に作ったりして・・・

書込番号:18152915

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gutdhvcdugさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/11 09:03(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
しぼって撮るような風景などには評判よさそうですよね。
ただ、せっかくのF4通しなのでボケにも期待したかったため、
許容範囲かどうか作例を見たかった次第です(^^)

書込番号:18155189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/11/11 09:24(1年以上前)

作例は、PHOTOHITOに上がっていますので、このページの右側からPHOTOHITOを開いてみると、ボケも確認出来ると思います。

書込番号:18155224

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/11 09:27(1年以上前)

機種不明

価格推移(単体、キット)

スレ主さん

本題からそれますが、ホントにこの価格の下落ぶりはビックリしますね。
http://kakaku.com/item/K0000693265/pricehistory/
自分もグラグラきている一人です(笑)
ポチる軍資金(へそくりともいう)はなんとかある。
でも、これ買ったら、確実にレンズがまたほしくなる例えば70-200/2.8とか・・・もう泥沼〜〜(^^;;

あとは、ホントは2台持ちにしたいけど、嫁バレはまずいので、D7100は処分するしかないとなると、さらに長い望遠レンズが欲しくなるしと、苦悩の日々(笑)

ちなみに、気が向いたときに添付写真のようにexcelに価格推移を記録してます。
ボディ単体は変動少ないですが、レンズキットの方はガッツリ下がってきてますね〜

書込番号:18155229

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gutdhvcdugさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/11 10:08(1年以上前)

attyan☆さん

ありがとうございます。そこやメーカーのHP、ググってみて作例は見ているのですが、
同じ画角でボケを生かした他のレンズとの比較が見たかった次第です。
同じ花を同じ時間に撮った作例なんかが理想なんですけどね。なかなか探しても
そういったものが見つからなかったので投稿しました(>_<)

書込番号:18155318

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gutdhvcdugさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/11 10:20(1年以上前)

Paris7000さん

同じような思いの人発見(笑)
ほんと、エンドレスに欲しいモノが増えそうで(^_^;)
このレンズキットは価格コム売上ランキングでも4位なのに
ガッツリ値下がり感があるんですよね。
結構売れてるなら値下げしなくても売れると思うのですが…。
いや、値下げでお得感がさらに増してるから売れてるのか…。

クリスマス商戦を含む年末年始の価格変動が気になります。
そのころは初期ロットではないのでしょうかねぇ。
そのほうが嬉しいかもです(^O^)


書込番号:18155347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/13 20:29(1年以上前)

先週末の日曜日に、カメラのキタムラで注文しました。何と、今週は一万円値上がりしたんですね。まだ、モノは届きませんが、ラッキーだったのでしょうかね。

書込番号:18164240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gutdhvcdugさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/15 10:56(1年以上前)

ゑんざん1967さん

タイミングよく買えて何よりです(^^)
届くの楽しみですね!
レビューなどの投稿期待してますっ!

書込番号:18169597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ179

返信44

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンへの乗り換えについて

2014/11/09 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿しますので、よろしくお願いします。
 先日、発売されたばかりの他社のApsc高速連射機を購入しました。
 購入1日目で初期不良が発生したため交換をしてもらいました。しかしながら交換した機種についてもGPSが捕捉しませんでした(4時間くらい電源を入れておいても)。その翌日捕捉したため、カメラをソファーの上から動かさず写真撮影をしても、連続した写真の緯度経度、標高等の情報がまちまちに記録されていました。
 その後カスタマーセンターに操作方法の間違い、初期不良なのかを相談しましたが、「初期不良のようなので、サービスセンターで点検修理をするか販売店に相談して欲しい。」との結果となりました(店舗としては、今回の場合は返品でもやぶさかではないとのことです)。
 現在の気持ちとしては、前機種(60D)の購入時もレンズ、SDカードが全く外れなくなり、修理してもらっています。そのため、メーカーを変えることを検討しています。
 写真の撮影対象としては、子供(6歳、2歳)の撮影がメインとなります。また、旅行先の風景を撮影しています。
 当初、子供が大きくなるにつれて連射コマ数や1.6倍の画角が有利になると考えて購入しましたが、D750を使用する上でそれほど問題とならないでしょうか。それともD7100の購入を検討した方がよろしいでしょうか。

現在,機種としては
・D750+24-120AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II(現在他社純正70-200F2.8を所有しています。)
・D7100+AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
・D810+AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR++AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
を検討しています。
 皆様のご意見をお聞かせください。
 

書込番号:18147366

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/09 10:48(1年以上前)

今、Nikonに乗り換えるならD810が一押しです。

ただ、恐らくメインマウントはCanonかと思われますが、
レンズ資産はどのくらいのものなのでしょうか?
どこのメーカーでも多少の不具合は出る可能性があるので、
それだけの為にマウントを変更するのはどうかとも思いますけど。
Nikon、Canon、PENTAX(今はリコー)は比較的不具合が少ないように思います。
また、不具合が出ても対応はしっかりしている印象です。
敢えてCanonからNikonに移るだけのメリットが他に有るのか、
よく検討してからでも遅くないと思います。

書込番号:18147391

ナイスクチコミ!10


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/09 10:51(1年以上前)

購入して1&#12316;2週間であれば購入店で交換してもらいます。
購入時に外観のチェックは出来ても商品なので動作確認は出来ませんからね。
とりあえず、早急に購入店にレシートと一緒に持っていくのがベストだと思います。
ただ、現状では在庫が無い状態なので、それを納得する事ができれば。

書込番号:18147404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/09 10:54(1年以上前)

7D2の機能が不要なら、D750に換えて良いと思いますが、
そうでないのなら、7D2を如何にかするべきではないでしょうか?

書込番号:18147414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/09 10:58(1年以上前)

そもそも、60Dと記しているのだから、他社表示は無意味ですよ?

書込番号:18147428

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2014/11/09 11:09(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
gohst_in_the_catさん
レンズ資産は、EF70-200mm F2.8L IS II USM、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS、18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD です。
D810は、上級機で「私のNIKKOR]という冊子でD800E、D800の写真を見ており、その後継機ということで憧れています。
今回の機種については対応はしてくれるとのことですが、前機種も含めて3回連続ということに引っかかっています。

t0201さん
店舗では、在庫がないため待ってもらうことになるが返品することもかとの話でした。

さすらいの「M」さん
機能面で10コマ/秒とAF、1.6倍の画角に魅力を感じましたが、続けて不良が発覚すると気持ち的に引っかかります。

書込番号:18147473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2014/11/09 11:14(1年以上前)

Anemone fish さん、こんにちは。直接の質問の回答ではないですが、気になったもので。

Anemone fish さんのお宅では 屋外にソファー置いてらっしゃるんですか?。


>しかしながら交換した機種についてもGPSが捕捉しませんでした(4時間くらい電源を入れておいても)。その>翌日捕捉したため、カメラを

>“ ソファー ”

>の上から動かさず写真撮影をしても、連続した写真の緯度経度、標高等の情報がまちまちに記録されていました。

書込番号:18147497

ナイスクチコミ!8


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/09 11:23(1年以上前)

無い物ねだりをするスレ主さんには、良い乗り換えかも知れませんね!
次は、何処かのスレでD750の不満を撒き散らしてください。

書込番号:18147523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4 photohito 

2014/11/09 11:23(1年以上前)

マウント乗り換えではなく
D750を買い増しなら良いと思います、
今の機種で運動会などを撮り
風景でD750と使い分けるのがいい
マウント乗り換えは考え直したほうがいいと思います。

書込番号:18147524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/09 11:28(1年以上前)

わたしは 3ヶ月くらい待ってから買うので、カメラの初期不良には当たっていませんが、
出たばかりだと 中に不良品が混ざっている可能性はあります。
(わたしは、リコール品を交換・メーカー調整したことはあります)
2回続くと、キヤノンに嫌われているのでしょう。
わたしは、幸運にも嫌われていないようです。

書込番号:18147542

ナイスクチコミ!3


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/09 11:35(1年以上前)

CanonからNikonに機種変更すれば全て解決するのかな?

同じ事がNikonでも起きないとは限らないから、自分でしたら徹底的にCanonを納得行くまで問い詰めるけど…
スレ主さんの怒りも分かりますけど、今のままでは何も解決出来ないですよ。
あとはスレ主さんの考えだから第三者の私がとやかく言う事は筋違いですけど…失礼します。

書込番号:18147572

ナイスクチコミ!6


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/09 11:37(1年以上前)

Anemone fishさん、こんにちは。

GPSは、高度2万km上空のGPS衛星からの信号を受信して単独測位するもの
ですので、室内ですと初期測位が遅くなるとともに、Fixしたと見えても
十分に誤差の少ない衛星配置で受信できていない場合、測位誤差で位置
データが振れるという現象になりやすいです。

天空の開けた場所で、受信させてあげてください。測位後の追従は比較的
粘りますのでそう測位結果がおかしくは見えないはずです。

また、室内ですといろいろノイズの影響も受けやすい場合があります。
(GPSは、1575.42MHzの周波数を使っています。)

カメラを変えたいという気持ちは、カメラは再生機器ではなく、カメラマン
すなわちご自身が撮影することで成立する機器ですので、気持ちよく被写体
と向き合うことが大切ですよね。

お気に入りの一台にできる変更ができることをお祈りしております。

書込番号:18147581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/09 11:42(1年以上前)

理由は別にして自分の使いたい機材を使った方がいいと思います。
ニコンはよくわかりませんが自分ならD750だと親指AFが出来なさそうなのでD810にしたいです。

書込番号:18147601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/09 11:44(1年以上前)

>不良が発覚する

他人事なのですか?

続けて 不良品にアタル とか 不良を経験する とか...でないと、

不良が発覚する ならば 全部リコール品という話になります。

書込番号:18147604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/09 12:10(1年以上前)

なんともお気の毒です。
2回連続で不具合が出ると理屈抜きに不安になりますよね。
冷静に判断すれば、レンズ資産や買い替えに伴う損失を考えて
同機種を再度交換がベストと思います。
ただ、精神衛生上の事もあるのでマウント替えもありです。

最終判断はご自身ですることになりますが
あえてアドバイスするとすればフィフティー・フィフティだと思います。

話はカメラから外れますが私も新車で初期不良にぶつかり
7回の修理の後、結局納得できずディーラーに買戻しさせました。
(症状はエラーランプ点灯、バックせず、加速せず、異音でした)
かなりの損害が出ましたが別メーカーに替えて気持ち良く長く乗り続けました。

ニコン乗換であればD750が良いかと思います。
大きく伸ばさない限り差は出ませんがフルサイズの画質はAPS−Cとは次元が違います。
連写はとても及びませんが将来的にも不満なく長く使えると思います。

書込番号:18147682

ナイスクチコミ!4


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/09 12:10(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

横から失礼します。ちょっと意味が分からないのですが、
D750で親指AFの機能を割り当てればいいだけなのではないでしょうか?
自分D7100でそうしています。(AEロックはシャッターボタン半押しに割り当てています。)
それとも私の知らない不便な点がありますか?
(D7100は小さいので親指がメガネに当って鬱陶しいというのはあります。)

>スレ主さん
D750でも十分なAF性能だと思います。
満足いく買い物が出来ればいいですね

書込番号:18147688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/11/09 12:20(1年以上前)

Anemone fishさん、こんばんは。

ここは気持ちをすっきりさせるためにも、乗り換えしかありませんね!^^
私は今までキヤノン機を使っていて、先月初めてニコン機(D810)を購入しましたが、特に3600万画素にこだわりがなければ、D750でいいと思います。

レンズは70-200F2.8は鉄板ですよね。わたしはいわゆる標準域のズームというのは出番が少ないので、このレンズしか買いませんでした。キヤノンの70-200F2.8と撮り比べをしましたが、写りは同じように高いレベルにありますね。機能的にはキヤノンと比べると、
1.最短距離が長い
2.近接の場合に小さく写ってしまう
3.若干手振れ補正の効きが少ないかな?
等を感じましたので、総合的にはキヤノンのほうが上のように感じますが、概ね同じだと思います。
標準ズームについてはよくわかりませんが、どうせいってしまうなら、24-70F2.8ですかね。
それか28mm、35mm、50mmあたりの単焦点1本でしょうか。

書込番号:18147720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/11/09 12:23(1年以上前)

あまぶんさん
説明が悪かったですね。申し訳ありません。
屋外でGPSを捕捉させてからであれば、「木造であれば室内でも問題ない」とのカスタマーセンターの説明を受けて、バルコニーで捕捉した後でソファーに設置し撮影しています。また、屋外で撮影しても緯度経度、標高等の情報の狂いは大きく、すぐに捕捉状態の点滅となってしまいます。

Kai-Yumiさん
どこがないものねだりなのでしょうか。

コーヒーはジョージアさん
>マウント乗り換えは考え直したほうがいいと思います。
おっしゃることは当然だと思います。今回は3回連続で不具合があり、センターからも明確な回答が得られないため検討をしています。

shiba dogさん
センターからは不良の可能性が高いとの説明を受けています。センターで色々調べてくれて試しましたが、解消されないため、今回の検討に踏み切りました。

jm1omhさん
屋外(住宅地でそれほど障害はないと考えています。)で測位させていますが、点滅がなくなり測位完了となっても撮影から大幅にずれてしまいます。

しんちゃんののすけさん
魅力を感じ購入したのですが、今後は出たばかりのものは購入しないようにしたいと思います。

さすらいの「M」さん
確かに「不良品にアタル とか 不良を経験する」ですね。申し訳ありません。 

書込番号:18147734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/09 12:53(1年以上前)

tatsunoko99さん
>冷静に判断すれば、レンズ資産や買い替えに伴う損失を考えて同機種を再度交換がベストと思います。
全くおっしゃる通りです。代替機が年内は難しく何時になるかわからないということと気持ちの問題もあり検討に踏み切りました。
D750は子供を撮影するときにローアングルでも撮りやすいことと室内撮りでの高感度の優位性があるため検討しています。

怪人kouさん
ありがとうございます。今回は、中々特殊な例度と思いますが満足のいく買い物をしたいと思います。

ペコちゃん命さん
ありがとうございます。不具合が続いたため乗り換えしたいです。
将来的には24-70F2.8も欲しいと思います。

書込番号:18147835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/11/09 14:03(1年以上前)

今、もう一度外でGPSを試してみましたが、1時間30分経過しても測位せず不良の可能性が高いため、やはり乗り換えを検討したいと思います。

書込番号:18148109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/09 14:29(1年以上前)

どこの会社も、出てすぐの初期品は不具合持ちの可能性があるので、避けて下さい。
ニコンに行くなら、D800系統か、D600系統がおすすめです。D750は、まだ数ヶ月様子を見るべきでしょう。

書込番号:18148196

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ115

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:125件

連写時にファインダー内画像が揺れるのは何故ですか? 一瞬自分が揺れているのかと思いました。

D810は問題無いと思いました。

書込番号:18138627

ナイスクチコミ!2


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2014/11/06 23:23(1年以上前)

ミラーのバウンドですね。
一眼レフの場合、連写時にミラーが上下動しており、若干バウンドが残り、それが揺れの原因になるかと。
D810はミラーバランサーがよく出来ておりますので、この辺は価格差かと・・・・

書込番号:18138645

ナイスクチコミ!10


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/06 23:30(1年以上前)

私も、ミラーのバウンドのせいだと思います。
高速で動くミラーを急激にブレーキかけて止めないといけませんが、D810は高画素故、またお値段も高いので、その機構にお金をかけています。
一方D750は、その辺お金をかけられていないので、揺れちゃうんだと思いますよ〜(^^;;;

でも、自分が揺れるほど?というのは、どういう感じでしょうか?
上下に揺れるのはわかりますが、横位置の撮影で左右に揺れてる感じでは無いですよね??
上下に揺れているとお感じなら、正常です〜

書込番号:18138683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/06 23:54(1年以上前)

多分、他の方の言っているミラーのバウンドの可能性が高いですが、
VR機能の影響という可能性はありませんか?
(VR機能が原因ならD800系でも揺れは起こります)
D600系のファインダーで自分はそのような経験がないので・・・。

書込番号:18138787

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/11/07 00:32(1年以上前)

D7100からの買い替えですが、気になった事ないなぁ。

無神経なだけかなぁ。

書込番号:18138904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/07 01:09(1年以上前)

aggressive_Erikoさんこんばんは。

gohst_in_the_catさんが書いてますVRの挙動にもう1票入れますね。ニコンのVRはレリーズ直後にVRユニットがセンタリングされる(個体差?)ように感じますので。
レンズのVR切り替えスイッチをOFFで変わりませんか?

書込番号:18139019

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2014/11/07 01:16(1年以上前)

VRが原因でしたら、D810でも起きうる話かと・・・
ミラーバウンドの収まりの良さも、フラッグシップを使う理由でもあります。

書込番号:18139040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/07 01:26(1年以上前)

>VRが原因でしたら、D810でも起きうる話かと・・・

構造が大して変わらないD600やDfで表題のように感じたことが無いので、
スレ主は店頭で触った感想を言っているかと。
その際、D750にはVRレンズ、
D810にはVR無しレンズの組合せだった可能性が有ります。
(D810にはよく58mm f/1.4Gが付いている気がします)
一応、考えられる可能性の話ですけど。

書込番号:18139064

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/07 08:20(1年以上前)

D750はまだ手にしていないので分りませんが、D7000の連写時のファインダー像の揺れは酷かったです。
D7100ではしっかりと改善されたようですが、またしてもD750で同じ過ちをするとはニコンも情けないと思います。

連写しながら動体を追うような方には辛い(向かない)機種かも。

書込番号:18139494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2014/11/07 08:38(1年以上前)

おはようございます

気になったので確かめました。
当方の組み合わせはD750+24-120/4です。

低速連写の時は揺れるように感じますね。
先日使ったのが高速連写だったので、言われるまで気がつきませんでした。


結果としてVRをオフにすると感じられなくなりました。
さらに「ACTIVE」と「NORMAL」でも違いがあり、「ACTIVE」の方が大きく揺れます。

高速連写ではどの条件も同じように揺れる感じは
他のカメラでの比較ができませんが、VRの可能性が高いんじゃないでしょうか?

書込番号:18139535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/07 09:14(1年以上前)

残像の影響ではないでしょうか。残像効果は、人により影響の大小があるようです。

書込番号:18139623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/07 10:30(1年以上前)

D750じゃないんだけど、
この前、となりでいろいろしつこく自慢してくるD800Eのニコ爺が、
ファインダー覗いている間、ずーっと首お支点にして頭が揺れてました。
たぶん仕様だとおもいます。  ((( (r[◎]<) )))

書込番号:18139827

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/07 10:39(1年以上前)

機種不明

ジャンケンさんの部屋

今年の夏、ジャンケンさんを見かけたので、
ついつい盗撮してしまいました。((( (r[◎]<) )))

たぶん仕様だと思います。
お許しください。

書込番号:18139845

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/07 11:21(1年以上前)

>となりでいろいろしつこく自慢してくるD800Eのニコ爺が、

ニコプラとか行くとニコ爺がうろついてるけど、会話したことないなぁ〜
ぐうちゃんは、お仲間が一杯いるのね〜
楽しいそうな仕様だね〜ww

書込番号:18139918

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/07 17:02(1年以上前)

>たぶん仕様だとおもいます。

どうしようもない爺でしょうね?

書込番号:18140733

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/11/07 20:33(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんって面白いですね。

書込番号:18141380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/07 20:54(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさんって面白いですね。

価格コムの人気者ですから。

書込番号:18141463

ナイスクチコミ!4


一谷さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/07 21:21(1年以上前)

たまたま見ましたので書き込みます。
ニコン機によるレンズのVRは、ファインダー像が再度見えた時に像が揺れます。
キヤノン機はそのような記憶が余りありません。
厳密にはボデー側のミラーの復帰とVRの復帰の時間差もあるかも知れませんが・・・。
参考になれば・・。

書込番号:18141570

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/08 08:28(1年以上前)

みなさん色々と書かれていますが、VRによる揺れとミラーの貧弱さからくる揺れは違いますよ。
その程度はファインダーを覗けば直ぐに分かります。

それから、この連写時のファインダー像の揺れは気づかない人も多いです。D7000の時などは、そのことに言及したのはここでは私を含めて2.3名でした。
望遠を使って連写しながら動体を追うような撮影を頻繁にしている人以外は気づかないかもしれません。

書込番号:18143083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2014/11/08 22:37(1年以上前)

私も話題になるまで気付きませんでした。
気付かない、というか気にも留めないでに使ってる人も多いようです。

VRオンで連写すると、フレームが変動することはニコンも認めてます。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140514_647392.html

書込番号:18145869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2014/11/08 23:16(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

VRによる影響の様ですが、私がショールームで触った時は、カメラはほぼ固定した状態での連射で感じたものでした。
同じ様にD810も試してD810は全く揺れを感じなかったので、ミラーのバウンドの可能性もあるのでしょうか?
両者共VRがonになっていたかどうかは不明です。

どちらにしろ、ニコンにはありえる現象だと理解できました。現在初代5Dを使用していますが、このあたりはニコン独特の現象ですね。慣れれば問題無いようですが。

書込番号:18146028

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

標準

ファインダーでのMF

2014/11/03 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:28件

皆様こんにちは。
D700、D300で写真を楽しんでいる者です。
最近高感度とトリミング耐性や重さなどからD750を羨ましく見ていますが、手持ちのレンズにMFの物が多いのでD750のファインダーの見え具合はどうなのかなと気になっています。
いま使っているD700.D300で見え具合としてはギリギリですので、それより劣ってしまうと正直辛いです。
もしD700とD750両方お持ちの方などいましたらアドバイスお願いします。m(_ _)m

書込番号:18125829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/03 16:03(1年以上前)

当機種ユーザーでないのですが、ニコプラでさんざん触った感じでは、ピントの山はつかみやすかったです。
ただ、私ならMFはLVで拡大表示して対象物にピントをズバッと合わせます。
ファインダーではどうしても限界を感じます。
もちろん時間が無いときは、エイヤで撮ってもいいですが・・・
まぁ自分も訓練?のつもりでMFでフォーカス当てる練習しましたが、あんな小さなファインダーでも、結構ジャスピンに持って行けるものですね。
でも、そこは当たるも八卦当たらぬも八卦なので、ちゃんと撮りたいときは三脚+LVで拡大表示ですね

書込番号:18126000

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/03 16:23(1年以上前)

この機種は持っていませんし、MF自体ほとんど使いません。

紅葉を撮りに行くと三脚を使用してLVで広大表示してピントを合わせている方を見かけます。
初めて見かけた時は何をしているのか分からないので声をかけると、目では見にくいので、
LVで追い込んでいると言われました。あー確かにジュスピンだと納得しましたね。

書込番号:18126080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/03 17:26(1年以上前)

こんにちは。

D700を持っていますが、ツァイツのレンズのピントを合わせは、過不足無く、ピント合わせができています。最初にD700を購入したきっかけが、ファインダーの見え易さでした。
丸型ファインダーで、大きく、目がファインダーにフィットし易く見易いです。

それに比べ、D750は、ニコンのショールームでの確認ですが、ファインダーの四角の上の辺りが邪魔で、目がフィットし難く、狭く、見にくい感じがあります。
あくまで、個人の感想です。


書込番号:18126289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/03 17:27(1年以上前)

ファインダーの見やすさなら1DXでしょうね。0.76倍ですからね。群を抜いています。

書込番号:18126293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/03 17:27(1年以上前)

ニコンツァイスさん こんにちは

最近のデジカメ ファインダー明るくする為ピント マニュアルフォーカス時代に比べ 見難いかもしれません。

自分の場合ファインダー+フォーカスエイド使いMFしていますが こちらの方が 使いやすく感じています。

書込番号:18126294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2014/11/03 18:18(1年以上前)

こんにちは

どちらも使っていますが、AF中心ですので日常の差は感じていません。
ちょっと、手元のtamron 90mm macroで覗いてみました(笑)

細かく言うと少し青っぽいかなぁと感じますので少し暗めに感じるかもしれませんが、
ピント合わせの差はあまり感じません。
これは室内であること・接眼目当てが違うこと・経年劣化など同一に比較は
できませんので、個人的感覚の差かもしれません。

ただ、チルトアングルでLVが使えることや(+)ボタンで拡大表示ができること、
重量的にD300よりも軽いことなど、デジタル応用の進歩の恩恵は嬉しいです。

書込番号:18126489

ナイスクチコミ!1


ヤバ沢さん
クチコミ投稿数:52件

2014/11/03 19:00(1年以上前)

>t0201さん

日本語が色々とおかしい・・・ヤバスヤバス・・・

書込番号:18126664

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/03 19:40(1年以上前)

D300のファインダーは少し黄色く濁っていると揶揄する人も居ましたが、ピントの山はとてもつかみ易かったです。
それに比べると最近のファインダーは非常にクリアに出来ていますが、MFという点ではD300の方が良かったように思います。

書込番号:18126848

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/03 21:08(1年以上前)

訂正

キヤノンユーザーです。
MFもほとんど使いません。AFで十分満足しているので。
紅葉を撮りに行った際に、三脚使用でLVで広大表示してピントを合わせている方を見た事があります。
初めて見かけた時は何をしているのか分からないので声をかけると、目では見にくいので、
LVで追い込んでいると言われました。

書込番号:18127277

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/03 21:37(1年以上前)

>>ヤバ沢さん
スルーして下さい。

書込番号:18127431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/04 00:41(1年以上前)

D750は持っていませんが書込みします。
D750はD600系やDfと同程度のファインダーです。
D700と比べると視野率が100%である点が違いますが、
どちらもMFする際の見やすさという観点からは同程度な印象です。
よって、見え方に大差はないと思われます。
ただし、丸形アイピースなのはD700とDfで、
D600系とD750は角形アイピースということもあり、
この点ではD700やDfの方が有利かと思います。
また、MFをファインダーで行う場合、
フォーカスエイドを有る程度参考にするかと思われますが、
その際はファインダー性能ではなくAF性能で差が出ます。
AF性能はD750>D700>D600系=Dfです。

上記の事情を総括した場合、
現時点で一番MFに有利なNikon機はD4sですが、
3桁機ならD810でないとD700との差を感じられないように思います。
D810はファインダーがクリアになったので、
D700との差は容易に体感できると思います。

別の観点からの意見ですが、
D700のセンサーはかなり優秀だったので、
D800系でないと描写に感激はないかもしれません。
自分はD750やD600系よりDfやD700の描写の方が好きなので、
D700を超えるにはD800系かD4系だと思います。
NikonやZeissのMF単焦点との相性を考えると、
D750よりもD810の方が相性が良いと思います。
(自分はそう言った意味でD750よりD810を選びました)

書込番号:18128328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2014/11/04 11:08(1年以上前)

皆様丁寧な回答ありがとうございます(o^^o)
ご意見をうかがう限りD750のファインダーは悪くはなさそうですね。ライブビューでの拡大も良さそうです。D700ではライブビューを使うと電池の消耗が半端ないので実用的ではありませんでした。。。
D810はファインダーの質が上がっているのですね。うぅぅ。欲しいけど、ちょっと高いですね。。。お財布的にはD750くらいがちょうど良い。D810が安くなるのを待とうかな???何年後になることやら。。。

書込番号:18129152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2014/11/06 00:41(1年以上前)

ニコンツァイスさん

フォーカスエイドは使わないのですか?
私はマット面の見え方とフォーカスエイドを併用してます。
ただ、f1.4の開放での極薄のピントは狙い通りには行きません。
どう頑張っても睫毛の先にピントを合わせるなどという技は使えませんでした。
f2.8ぐらいに絞れば問題ないです。

ライブビューしたいときはα7にmfレンズを付けて使います。

書込番号:18135562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/06 09:21(1年以上前)

フォーカスエイドは意外と幅があるんです。点灯しても完璧なジャスピンになっていない場合があります。Nikkorレンズの場合はピントリングの精度的にそれ以上追込みは難しいかもしれませんが、Zeissの場合はもっと正確に追込めるのでファインダーの見易さは重要です。
被写体が平面で無ければ多少の誤差があっても目立ちませんが、ポートレイト等まつ毛にピントは見えなきゃ無理です。
結局は視力に依存しますが、視力を補えるのであれば是非そうして欲しいです。具体的には、ファインダーの明るさ、解像度、倍率です。

書込番号:18136211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/11/06 10:22(1年以上前)

フォーカスエイドはもちろん使っています。じっくりフォーカスを追い込めない時など重宝していますが、ファンタスティック・ナイトさんが言っておられるようにフォーカスエイドには幅があるのと、目視でピントがだんだんと合っていくのが楽しみのひとつなものでして。当然ピンボケ写真の量産ですが、趣味の写真なので撮る行為を楽しんでいます。ライブビューでのフォーカスの追い込みも便利そうですが、個人的にはやはり光学ファインダーでの撮影は目で写真を楽しむ感じが好きです。

書込番号:18136343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuuan2000さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/06 12:05(1年以上前)

当機種

水に浮かべた葛餅

スレ主さんこんにちは。
私もピントでは悩んでいます。何をもってピントが合っているのか。
MFでピントを合わせることも多々ありますが、この写真ピント来ていますかね。

DX機よりFX機の方がピント検出は格段に楽だと思います。
ただ、どこにピントを置いたらいいのかいつも悩んでおります。

画像はトリミングしています。

書込番号:18136540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/06 12:13(1年以上前)

ニコンツァイスさん

>フォーカスエイドには幅があるのと

自分のフォーカスエイドの使い方は まず 自分の目でピントを合わせ 確認のため フォーカスエイドの点灯確認するので フォーカスエイドの幅あまり感じませんし 基本は ファインダースクリーンでのピンと合わせです。

書込番号:18136554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/06 15:38(1年以上前)

こんにちは。

フォーカスエイドが点灯している中でも、ジャストピンがきている所と、ジャストピンでない所とあります。
そのファーカスエイドが点灯している所からさらにジャストピンに、合わせていけるかどうかが、ファインダーの見易さ、良さだと思います。

上記で、D700は、合わせ易いことをお書きしましたが、でも少し暗い所ですと、見にくくなります。昔のフィルムカメラのファインダーのような見え易さではないです。

その時は、事前に、そのレンズは、いつもファーカスエイドが点灯しているどの辺りに、ジャスピンがきているか、知っておいて、勘で合わせています。


書込番号:18137044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/11/07 10:22(1年以上前)

yuuan2000さん、ピンの置き場所は悩みますよね。お饅頭のようなものやグラスなど丸い物はいつも悩みます。
私は今iPhoneでこの板を見ていますが、掲載していただいたお写真はピントきてると思います。撮影中もカメラのモニターくらいのサイズで見るとピンがきてると思ってもPCのモニターくらいのサイズで見るともう少し絞れば良かった、またはピンの位置を変えれば良かったと思うことがよくあります。

フォーカスエイドは自分もいつも目の片隅に意識させています。特に開放の甘いレンズなどは目視でジャスピンを感じられないので、その中でもピントの山を感じようとはしますがフォーカスエイドに頼る事が多くなりますね。
自分はフィルム時代の一眼レフを持っていませんが、以前新宿のニコンで色々触った時にとにかくフィルム一眼レフのファインダーに感動しました。
あのレベルのファインダーを搭載したデジタルが出たら飛び付くのですが。

書込番号:18139808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/07 10:38(1年以上前)

ニコンツァイスさん 

>あのレベルのファインダーを搭載したデジタルが出たら飛び付くのですが。

自分は フィルム時代 ファインダー今より暗かったですが 全面マットでMFしていて どの場所でもピンと合わせる事が出来 使いやすかったです。

でも デジタルの場合 ファインダーの明るさ重視のため ピント見難くなってしまいました。

書込番号:18139843

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

標準

今後の価格予想

2014/11/02 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

今まではD3100のボディを使っていましたが、この秋に発売したこともあり、フルサイズのD750とこちらのレンズキットが欲しくなりました。
しかし、価格が高いので手が出せません。
価格.comを見ていると既に価格が下がってきています。
そこでみなさんにも3ヶ月後や半年後の価格予想を聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:18120931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4

2014/11/02 11:50(1年以上前)

予想は所詮予想・・・消費税のアップも控えておりますから、物価が下がる事はあまり期待しない方が
よいかも。価格推移は、順調に下がっておりますが、せいぜい25万前後でしょう。
「いくらまで下がったら買う」ではなくて、少しでも早く「買える金額まで貯める」事を考えるしかないです。

書込番号:18121000

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/02 12:06(1年以上前)

今年4月の消費税アップ前後の価格動向を
ウォッチングしてましたが、3月が一番高値で
駆け込み需要が終わった4月以降の方が安くなった
ものも多いですね。

もうすぐボーナスシーズンですが、需要が高まると
メーカーも強気の値付けをしてくるかも。

スレ主さんに捧げる言葉。

「節約は最大の収入源である」

書込番号:18121059

ナイスクチコミ!7


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 12:20(1年以上前)

やっぱりそうなんですかね。
昨日、家電量販店で出会った65歳くらいの
カメラ好きのおじさんに相談してたら
半年経つと21万くらいまでは下がるのではと

長年の経験則からおっしゃっていました。
だからここで、皆さんに聞くことになった経緯です。(^○^)

書込番号:18121101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 12:24(1年以上前)

ボーナスシーズンの需要の高まりは
私も気にしてします。( ̄▽ ̄)
しかし、この番手になると
需要者は限られるのではないかと思っておりました。m(_ _)m

書込番号:18121114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2014/11/02 12:43(1年以上前)

二年後の型落ちを待つか、次のキャッシュバックがチャンスでしょう。

(実質値下げ)

書込番号:18121167

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/11/02 12:47(1年以上前)

キャッシュバックがそのうちあるから・・・それまで仕事に専念\(◎o◎)/!

書込番号:18121173

ナイスクチコミ!5


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 13:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます(^○^)
キャッシュバックがあるのは知ってますが、
あれってだいたい発売してからいつ頃になるのですか?
型落ちまでは待つのは辛いですね。笑笑

書込番号:18121218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/02 13:07(1年以上前)

U.K.AAAさん こんにちは。
私もこのレンズキットが気になり、ここ数日、研究(?)していましたが、D750ボディのみとレンズのみの価格を考えると、そんなに大きくは下がらないと思います。
D610 28-300 VR レンズキットでも現在22万円前後ですから、レンズ(24-120)の価格差を考えると半年後でも25万円前後だと予想します。1年以上で24万前後かな・・・

私が現時点で一番安いと思うお店、紹介します!私も購入するかとても迷っているところです・・・但し、ポイントを含む実質価格が安いということなのでご注意ください。
ヤフーショッピング内のエディオンYahoo!店です。(ソフトバンクホークス優勝セール実施中)
279,820円ですが、Tポイントが10倍(25,900ポイント還元)。クレジットカードも使えるのでカード会社によっては1%(2,790円)。実質251,140円で購入できます。(今日までです)
Tポイントだったら、結構、使いみちがあるのでいいかなと思っています。
製品は入荷待ちになっていますが、他のお店の在庫状況を見るとそんなには待たされないと思います。
景気回復のために、お互いに購入しましょうか?(笑)
もしかしたらキャッシュバックキャンペーンもあるかもしれませんが、タイミング悪いと値上がりして、結局、あまりお得感ないこともあります。私も何度か悔しい思いをしたことがあります・・・

書込番号:18121238

ナイスクチコミ!2


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 13:20(1年以上前)

紅葉山さんありがとうございます(^○^)
確かにD610 28-300 VRは初値から1年後の現在で下がり率が15%ちょいなんで、こちらも初値から只今9%の下がり率だから大きくはならないかもですね。

先週からヨドバシ、ジョウシン、エディオン、ビックカメラの担当社員とも価格交渉などしていて、どこも価格.comの最安値までは可能と言ってもらいました。

あとはポイント次第なんですよね。
在庫は問題ないと聞いていますよ。

書込番号:18121278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/02 14:00(1年以上前)

フルサイズはあまり値下がりしない、値下げしないので、
もうお金を貯めて買うしかないですね。
とりえあえず、今のD3100一式は下取りに出しましょう。
あとは、ニコンは正月に福袋を出すので、それを狙ってみては?
CBキャンペーンの時期予想は難しいところですが、
もしキャンペーンがあっても、これまでの傾向からいくと、
期間中は、値下げせず、価格は横ばいですね。

書込番号:18121395

ナイスクチコミ!4


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/02 14:25(1年以上前)

CANON 7DMark2が予想以上に売れているので、クリスマス頃には勝負に出てくるのではないでしょうか!

…って言っても高々1〜2万程度ですからね。
待つ時間がもったいなくて、私の場合は必要と感じたら、迷わず買いますね。

書込番号:18121468

ナイスクチコミ!6


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 14:34(1年以上前)

CANON 7DMark2の売れ行きいいですよね
(^_−)−☆
まだまだ、勉強不足なんですが、フルサイズならD750以外にオススメありますかね?
使用用途にもよりますけど、基本的には旅行が趣味なんで風景などが多いです。
上級者の意見が是非とも聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18121500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/11/02 15:06(1年以上前)

>風景などが多い

それなら、より画素数の多いD810の方がよいのでは?

上級者では有りませんが・・・

書込番号:18121583

ナイスクチコミ!2


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 15:18(1年以上前)

風景と言っても
夜景とかも撮ります、
以前のスレを見ているとD810とD750では
甲乙付け難いのかなぁと感じました。
みなさんありがとうございました(^○^)

書込番号:18121630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/02 15:50(1年以上前)

3600万画素は扱いにくいですよ、私も苦労しました。(*^_^*)

書込番号:18121727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/02 20:09(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000670648/pricehistory/

7月中旬発売にD810はこんな推移になっています。

書込番号:18122614

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/02 20:55(1年以上前)

D610も販売が継続されるようです。
ニコンはD610との価格差を考慮して卸すと思います。
D610は既に底値でしょうから、D750は大幅に値下がりするのは、だいぶ先になると予想します。

それでも既に初値から2万円近く下がっていますから、3ヶ月後にあと1万円も下がるかどうか…。

結論として3ヶ月間のガマン代と考えれば、今買う方がお買い得だと思います。

書込番号:18122815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/07 00:35(1年以上前)

まもなく値段が上がるに一票。

たぶん、来年早々。

何しろ輸入品ですからね。円安どこまで進行するのやら・・・

2年前にパソコン買った時も、1月に上がりました。申し込んだのが前年の12月だったので、
古い値段で売ってくれた。

書込番号:18138917

ナイスクチコミ!1


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/18 19:28(1年以上前)

D3100一式はなんだかんだ思い入れあるんで残しておきます。( ̄▽ ̄)
先週末にとある家電量販店で上記のレンズキットを購入しました。
交渉の末、価格は税込257000円、ボディ、レンズの保証が5年、
付属品をいろいろつけてもらえました。今から思うと価格面ではベストな時に買えた気がします。
今は円安なんでこれから価格は上がるかも…
正直、お金には余裕あったんでボーナス前に買いました。

しかし、初期ロットなんで口コミを見る限り少々不安はありますが…

最後に、いろいろアドバイスありがとうございました。
これからはいじってまた、カメラの使い方について聞くかもしれないです。その際はよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:18181131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/19 01:04(1年以上前)

スレ主さん

ここの最安値と同程度のお値段で実店舗での購入、買い物上手ですね!
よっぽど価格交渉が上手だったのでしょうね〜すばらしい!!

ご購入、おめでとうございます(^^)

まぁ、今後も価格の上下を繰り返しながら、少しずつ安くはなっていくとは思いますが、ほしいタイミングと価格のバランスがありますので、とてもいいタイミングだったのではないでしょうか?(^^)

書込番号:18182367

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 デジカメ教材本

2014/10/31 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:85件

皆様、この度フィルム一眼レフからやっとデジカメ一眼レフに変えることになりました超初心者です。
まだデジカメの仕組や、フィルムカメラとの違いを十分理解できておりません。
デジカメを始めるにあたっておすすめの教材本を教えていただけないでしょうか。

現在はf100を使用。デジカメはd750を購入予定です。

宜しくお願いします。

書込番号:18112544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/31 08:49(1年以上前)

フイルムもデジタルも基本的な露出設定などは同じなので、初歩的な入門書ではなくD750のガイド本を買われてフイルム時代には無かった機能面を理解されたら宜しいかと思います。
ガイドブックは近々本屋に並ぶと思います。

書込番号:18112581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/31 09:18(1年以上前)

ニコンは取説の出来は、良い方なので、まずは取説の現物を確認することをおすすめします。
公式サイトからPDFがダウンロードできます。

ムック本は、結局は作例つきのカラーの取説にすぎないので、必要かどうかは取説を見てから。
すでにフィルムカメラをお持ちですから、ムック本の内容のなかで、基本的な事項は、不必要の可能性があります。
また、ムック本は深いところへ踏み込んでない本が多く、これだけ? と、がっかりすることも多いです。

フィルムカメラとの主な違いは、
・露出計の性能が段違い
・ISO感度をいつでも好きに変えられる
・オートフォーカス周りが超高性能化している
・色の傾向(ホワイトバランス、ピクチャーコントロール)を自分で変えられる = 色の責任も自分にある(ラボではなく)

ただ、私自身は、写ルンですの操作レベルから、いきなりデジタル一眼レフの世界に入りましたが、学習のための教材は、ほぼ100%、ネットで足ります。本では適切なものにたどり着くまでにかなりの散財をする可能性がありますので、本だからネットより良いということは、絶対にないと言い切っておきます。

書込番号:18112641

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/31 09:23(1年以上前)

その内、本屋に数冊並ぶでしょうから、読み比べて購入すればいいと思います。
とりあえず、取説で判ると思いますが・・・

書込番号:18112656

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/31 09:42(1年以上前)

こんにちは、現在もフィルム7デジタル3の使用です、
F100も使用(Gレンズの為)してます。
基本は同じですが、大きく変えられるのがISOオートです。
フィルム機はフィルム装填で途中で変えることは出来ません、しかしデジタル機は変えることが出来ます、
また絞りとシャッタースピードを一定にしISO感度を変え、適正露出にすることが出来、フィルム機では表現出来ない事がデジタル機では出来ます。

後、何回でも撮り直しが出来、費用がかかりません(私はモニター確認はしませんが)、
F100を使用してたら弄りまわせば解ると思います。

ムック本は説明書よりわかりやすいです。
D750のムック本
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4056106967?cache=188ad3218c7f9156b1fc8e9f877b9833&pi=AA75&qid=1414715873&sr=8-6#ref=mp_s_a_1_6

書込番号:18112714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/10/31 09:54(1年以上前)

ジャガルさん

フィルムとの一番の違いは、パソコン上でいろいろ処理が出来る事だと思います。
はじめて見た時は、これは凄い夢のようだと思いましたよ。

私はフォトショップの最低限の使い方はネットで調べてしまいましたが、書籍も色々出ていますので、
是非書店で手に取って見てみて下さい。

例えばこんな本です(ライトルームと言うソフトの本です)
http://www.amazon.co.jp/Photoshop-Lightroom-5-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E6%80%9D%E3%81%84%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AB%E4%BB%95%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E7%8F%BE%E5%83%8F%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93/dp/4844363638/

写真環境がここまで自分の物になるのかと思われるはずです。

書込番号:18112753

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/10/31 10:00(1年以上前)

こんにちわ♪
汎用的なデジカメ教本もありますが、数ヶ月先に "確実に" 出てくる D750 の解説本を買われた方がベターでしょうね、

ご承知のことと思いますが、銀塩フィルム機との一番の違いは、色温度や ISO感度を思いのままに変えられることです、
撮影後に RAW現像でも変えることが出来ます、
これは 銀塩機から移ってきての一番の変化であり、とても楽しいことです♪

デジカメ機それぞれにその設定の仕方や操作方法も微妙に違うところもあり、解説本も専用本がいいですよね、
専用ムック本が出てくるまでは、取説で十分でしょう、
銀塩機を長年使ってこられたんですから、基礎的な知識は十二分に備えていらっしゃることでしょうから ( ^ー゜)b
                      

書込番号:18112772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/31 10:09(1年以上前)

ジャガルさん
取り扱い説明書で、何とかなるでぇ。

書込番号:18112794

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/31 10:11(1年以上前)

ムック本となにか入門書買ったほうがいいかも…

今のムック本でデジタルが当たり前になってること前提だから
デジタルならではの良さを強調してない…

まあとりあえずの大きな差はISOを頻繁に変えて撮る部分なので
ISO関連はよく読んだほうがいいですよ

徹底的に画質重視な撮影のみならISO100オンリーがベストではあるけど(笑)

書込番号:18112804

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/31 10:17(1年以上前)

ジャガルさん こんにちは

デジタルと フィルムの一番の違いは ISO感度が自由に変えられ フィルムよりISO感度 桁違いにあげることが出来ることと ホワイトバランスが自由に変えられることだと思います。

カメラの使い方覚えるのは D750のムック本購入すると良いと思いますが 撮影方法は フィルムが センサーに変わっただけで 基本は同じですので 撮影自体は 余り悩まないで使いこなすこと出来ると思います。

後 撮影後の 処理もフィルムとは違いますので データーの保管方法 プリントの仕方 お店に出す方法などは 本に無いと思いますので ネットで探すなど 本だけではなく ネットで探して 勉強するのも良いと思いますよ。

書込番号:18112817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/10/31 10:58(1年以上前)

他の方がお書きになっている「取説」と、お使いになるかもしれないアプリケーションのマニュアルでよろしいかとおもいます。ガイド本は、おすすめというか、手にとって冷静に中を確認された方が良いです。

書込番号:18112934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/10/31 12:00(1年以上前)

皆様、早速ご返信頂きましてありがとうございます。
大変わかりやすいご意見で参考になりました。
早く購入して上達したいです。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:18113082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2014/10/31 12:22(1年以上前)

ジャガル様

こんにちは(^^♪

私はデジタル一眼レフを始めたとき、この本を買いました。
使い方の基本から絞り、ISO、シャッタースピード、構図、などわかりやすく
書いてありますので、今でも何かと見ている本です。

CAPA「デジタル一眼撮影テクニック大辞典」
http://capacamera.net/mook/1860670200.html

書込番号:18113150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/31 12:35(1年以上前)

ジャガルさん こんにちは。

フィルムで一眼レフを使用されていたのであれば撮影に関してはISOを自由に変更出来る点やホワイトバランスを自由に変更出来たり絵作りもピクチャーコントロールで好みの設定に出来るなどはありますが、撮影に関してはそういうところはオートでも撮ってすぐに確認出来ますのでとりあえず撮るのであれば使用説明書のわからない操作方法の部分のみ読まれれば問題ないと思います。

一番の違いはRAWで撮られた場合はパソコン操作で劣化が無くホワイトバランスや多少の露出の調整などや好みの絵作りなどかなりのことが出来ますので、カメラ操作よりパソコン操作のRAW現像を覚える方が難しいと思います。

純正ソフトもそれまで使用されていたキャプチャーNX2がソフト会社の都合で使用できなくなり、無料になりましたがキャプチャーNXDに変更になったばかりなのでそういう操作方法なども変わっていると思いますし、カメラの設定は基本的に引き継ぎませんが汎用の有名なソフトも数多く出ていますので撮影よりこちらに力を入れられて良い作品を作られている方もいると思います。

書込番号:18113196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/31 12:42(1年以上前)

ジャガルさん
おう。

書込番号:18113225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/31 15:03(1年以上前)

ジャガルさん

デジタル初心者といっても
フィルム(F100)でばりばり撮ってたんなら
ちょっと勉強するだけでマスターできるでしょう

僕なんかも、フィルムやコンデジを使った上でD100からデジタル参入したんですけど
その後すぐF100も買って
D100+F100の2台大勢でしばらく運用してました

1日の撮影でフィルム3,4本、デジタル3,000枚ぐらいのペースで撮ってましたね

今デジタル参入だとD750の価格も当時のD100より安いですから
お得ですよね

書込番号:18113578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/31 19:37(1年以上前)

ニコンD750スーパーブックは、近々電子書籍版が500円安で出るはず。

書込番号:18114279

ナイスクチコミ!1


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 20:16(1年以上前)

フィルムとCCD、CMOSイメージセンサーの違いによる写り方の違いで一番衝撃を受けるのが、ラチチュード(適正露出からの許容偏差度)、ダイナミックレンジ(明暗差の階調幅)と色再現範囲と動体撮影時の歪みの事だと思います。
その他にも悪条件が揃った時のモアレと偽色とジャギーなど細かなものもあると思います。
これらは大きな本屋さんで目次からキーワード検索するしかないと思います。
デジタルカメラの画質性能に直結している内容なのでカタログ、取説や簡単な解説書には意図的に載せていないと思います。
自分で調べた範囲では専門学校のテキストよりネット検索の方が判りやすかったです。

半導体センサーの色再現性など参考
http://www.sony.jp/cinealta/products/F65RS/feature_1.html#L2_20

書込番号:18114435

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/31 20:52(1年以上前)

スレ主さん

D750のムック本は買うとして、D750クラスを買うユーザーは既にデジイチやデジカメを使っているユーザーが大半ですので、その前提で書かれていると思います。

私のお勧めは、ずばりこれ

デジタル一眼レフの疑問300 基本編 (SOFTBANK MOOK)
http://www.amazon.co.jp/dp/4797360534

私はデジカメ創成期から使っていましたが、再度知識を整理する意味でこれ読破しましたが、結構わかりやすくデジタルカメラのことが記載されてますよ〜
お奨めです!

書込番号:18114563

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/31 23:52(1年以上前)

一番違う点は
撮った直後に画像を確認出来ること
だと思います。
次にやたら沢山撮ってもフィルム代がかからないこと。
動画が撮れること。
直ぐに電池が切れて撮れなくなること。
自宅での現像が簡単なこと。
などかと(^_−)−☆

書込番号:18115326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/01 00:20(1年以上前)

基本的に同じです。
デジカメの方が何かと便利ってな事と、いくら失敗しても懐が痛まないって所が違いなだけでは無いでしょうか。

私もフィルムをF6やFM3Aなどで楽しんでいますが、基本は同じです。


後、ベルビア50(ISO50)が使えないって処が違っていますかね。

書込番号:18115420

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング