D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スレ主さん
マナーという言葉はご存知ですか?
多くの質問をされてますが、喰い散らかしはよくありません。
きちんと片付けてくださいね〜(^^)
書込番号:20795433
29点
Gassi0513さん こんにちは
画質自体は変わらないと思いますが iPhoneとPCだとデイスプレー自体の見え方が違いますので 基準が変わり同じように仕上げるのは難しいかもしれません。
書込番号:20795716
1点
ありがとうございます❗
画質はかわらないのですね参考になりました!!>もとラボマン 2さん
書込番号:20795720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ニコンが考えた理想の画づくりは、純正アプリでしか出来ないのでは。
書込番号:20795761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
正解が一つとは限らないのが現像、絵作りの面白いところかも。
その前の中間着地点として、正しい色に持っていく必要はある
かもしれませんがー。
書込番号:20795861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Gassi0513さん
Paris7000さんからの次のカキコミに答えてあげてくださいね。
>スレ主さん
>マナーという言葉はご存知ですか?
>多くの質問をされてますが、喰い散らかしはよくありません。
>きちんと片付けてくださいね〜(^^)
ヨロシク
書込番号:20796018
15点
質問板を立てる→回答を頂く→回答を頂いた全員に感謝も込めて返事をする→質問板を畳む(解決済にする)
こんな当たり前のこともできないスレ主様に果たして良い写真など撮れるのでしょうか。
私は撮れないと思いますね。
RAW云々の前に常識・マナーをしっかりと学んで出直してきなさい。
書込番号:20798958 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>かえるるんさん
設定で変更できますが、最大で10分です。
それ以上の設定はできません。
そもそも、液晶の点灯は非常にバッテリーを消耗しますので、バッテリーでの使用でしたら、早めの消灯の方が良いです。
書込番号:20790793
4点
あんまり使うと電気代がもったいないと思います。
光熱費・・・けっこう高いからなぁ。。。
書込番号:20790902
2点
かえるるんさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20791254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かえるるんさん
info画面を常時点灯させておく必要ありますかね?
電池消耗を考えると常時点灯させてまでの必要性は感じませんが。
人それぞれですが、肩液晶とファインダー内の情報があれば、撮影中は困ることは無いと思いますよ。
D5500も使っている自分は、肩液晶すらあまり見ないかも(^_^;)
書込番号:20791259
2点
>かえるるんさん
他メーカーでは常時表示がデフォルトですが何故かニコンだけ頑なに拒んでます。
でもDfや下位機種では常時表示が可能です。
右肩の小さな液晶では老眼の身には見づらいのでなんとかしてほしいものです。
他マウントからニコンへ来た方は違和感を感じるのは当然です。
一眼レフですからそれほど電池を消耗するとは思えませんし、
他メーカーでは常時表示と非表示を選べるのに摩訶不思議な仕様だと思います。
ニコンSCへは行くたびにこのことを訴えてますが知らぬ顔w.
まあ、マウントが左回りなのは人間の生理にあわないもっと不思議な仕様ですけどね。
書込番号:20792757
5点
液晶モニターのパワーオフ時間、
Dfは各項目ごとに時間を設定できます。
画像の再生 最大10分
メニュー表示 最大10分
インフォ画面表示 最大10分
撮影直後の画像確認 最大10分
ライブビュー表示 最大制限なし
D750も同じなのでは?
書込番号:20792870
0点
D750を使用しています。
そこでフォトショップでRAW現像をしようと思っているのですが
5年前のノートPCを使うのと
最新のPCを使うのとでは画質に違いがでるのでしょうか?
書込番号:20786914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
基本的に画質に違いは出ませんが処理速度に違いが出ます。当然最新のPCのほうが処理が速いです。また古いPCですとソフトの機能が一部使えないなどで思ったような処理が出来ないかもしれません。
書込番号:20786950
2点
>Gassi0513さん
最新でもi7じゃないと・・・
画質は変わらないけど処理能力が違うと思います。
書込番号:20786975
3点
フォトショップを使用する上での要求性能をPCが満たしていれば、出来上がりに差はないです。ただし、新しい、より高速のCPUや大きなメモリーを載せていれば、快適に処理が行えるので、新しい高性能のPCが入手できるなら、その方が快適です。
書込番号:20787018
1点
>5年前のノートPCを使うのと
当時のパソコンも性能がいろいろあります。 型番は?
書込番号:20787026
1点
そういえば、D7200を買った頃に使っていたPCはCore2だったな・・・。
メモリーは4GBでWindows10までアップデートして使っていた。
負荷が大きかったのか調子悪くなって壊れる前に買い換えたけど、corei7のノートPCでも処理できている。
5年前のスペックで処理できなかったということは無いはず。
カメラやアプリが進化しても、そこまで負荷が大きくはならないと思うよ。
書込番号:20787027
2点
› 画質に違いがでるのでしょうか?
画質に違いがでるとしたら液晶(画面)性能でしょうか。
画面を信用して現像するのですよね。
液晶は新製品の方が良いということはありませんが劣化しますので、気になるようでしたらカラーチェックできる画面の増設をおすすめします。
具体的な製品は、カメラマンのブログか何かを見回ると色々でてきます。知識も得られます。
書込番号:20787053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Gassi0513さん
CPU 性能とメモリー容量と HDD(SSD)性能で、RAW 現像速度が変わる。
ディスプレイの表示性能で、見え方がかわる。
最新の RAW 現像に最適化された PC を使っても、
数年前の安物 PC を使っても、
同じソフトで同じ操作をしてRAW 現像したならば、
出来上がる写真は、全く同じはず。
まぁ、安物 PC では、RAW 現像時に、時間がかかるし、
表示性能のせいで、本来ならどう調整すべきかが、分からない。
そのため、同じ操作が出来る訳がなく、出来上がりも違うはず。
後、注意すべき事として、最新の上位の CPU が、必ずしも速いとは限らない。
省エネも性能に含まれるので。
CPU の型番の数字が大きい物を選べば良い訳ではない。
特に、モバイル用のノート PC と、大きく重いノート PC の比較では。
CPU については、勉強が必要かな?
書込番号:20789697
1点
初めまして
題名の通りの初心者です。
周囲からも勧められも、5日前に最終自己判断で購入致しました。
周囲は面白半分かも知れませんが…w
レンズは24-70mm f2.8E/58mm f1.4の2本つきです。
ホントに大丈夫か?と楽しさと不安でいっぱいです。
風景・スナップからと考えています。
長くなりましたが、ご教示・ご助言を願います。
15点
こんばんは。
初一眼レフ D750デビューおめでとうございます。
また、いきなり、ゴージャスなその2本のレンズ、うらやまです。
これから、サクラをはじめ、花いっぱいの季節ですね!
楽しんでくださいね。(^^
書込番号:20771935
5点
初心者デビューにしては、いい選択肢行きましたね!
周りのアドバイスが良かったのかな?^_^
先ずは沢山撮る事です。
そうするうちに、慣れてくるし、疑問も湧いてきます
具体的な疑問が出てきたらまたここで聞けば沢山のアドバイス受けられると思います。
ちなみに、保護フィルター買いましたか?
2470Eは、フードとの干渉問題があります。
ケンコーのZeta クイントなら問題無しです。(Zetaはダメ)
はい、私使ってます(^^)
書込番号:20771944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>猿キングさん
ご購入おめでとうございます。
素晴らしいレンズを購入されましたね。
私もいつかはフルサイズ・・・とは思いますが、レンズも本体も高くて手が出ません(^_^;)
書込番号:20771954
3点
>Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます。
サクラ、いいですね。
ボケ全開でいきたいです。
レンズは悩みの一つかもです。
大きくって外では、一人で照れてますw
>Paris7000さん
ありがとうございます。
行動から始まるのは私の性格にも合っていますし
たくさん撮って勉強していきます。
フィルターの件もありがとうございます。
>9464649さん
ありがとうございます。
もう、清水の舞台を撮るまえに飛び降りてしまいしたw
初めて過ぎですので当分、機材に助けてもらうことになります。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:20772083
5点
>猿キングさん
デビュー、おめでとうございます!!
広角と望遠の大三元レンズが揃うと「あがり」で〜す。
85mmと105mmマイクロと300mm/2.8があるとベータです。
書込番号:20772087
1点
Paris7000さんがお書きのように、まずはたくさん撮ってください。
フィルム時代は撮るだけでお金が掛かりましたがデジタルではほぼ無料、
良さを活かしてガンガンいきましょ。
風景は、遠・中・近の三要素をどうするか --- と近しい素人画描きが言っておりました。
音楽・美術鑑賞お奨め。
書込番号:20772088
4点
>猿キングさん
ご購入おめでとうございます。
今はカメラを見てるだけやレンズを取っ替え引っ換えしてるのも楽しくて仕方ないですよね。
これからは桜の季節、どんどん持ち出して撮りまくってください。
書込番号:20772141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
夏にはツモッ! …冗談ですw
小三元で手堅く早上がりですw
今は、現機材で頑張るだけです。
レンズ情報、感謝します。
>うさらネットさん
ありがとうございます。
早く削除したくなるよう写真を減らしていく為にも
数多く撮りたいと思います。
素晴らしいお言葉を理解し、実践出来るようにしたいです。
書込番号:20772160
3点
D750・・・奢っちゃいましたか・・コンチクショー!って私も使ってます。
とにかくカメラ雑誌でもネット上でも
今は写真がいっぱい溢れてます。
その中にはスレ主さんが
こんな写真が撮ってみたい!って思う写真があると思います。
それを真似して下さい。
D750であればレンズにも依るけどほぼ同じような写真が撮れるポテンシャルは持ってます。
そこから始めてはと思います。
私は数十年前(フィルムカメラの時代)
秋山庄太郎って言う写真家の花の写真を見て
俺もいつかはこんな写真が撮りたいって思って・・・
未だにいつかはこんな写真が撮りたい!って追いかけてます。
スレ主さんは主たる被写体は何?になるんだろう
鳥?鉄?飛び物?料理?ポートレート?星?夜景?出待ち?花?風景?神社仏閣?車?
・・・まあ、とりあえず何でもこい!で楽しんで下さい。
書込番号:20772418
4点
>虎819さん
ありがとうございます。
まさにその通りの状態です。
当機で写す前に、携帯でカメラを撮りまくりましたw
今度は当機でサクラを写しまくります。
書込番号:20772422
1点
デビュー(Debut)じゃなくてデヴューなんですね。
フランス語は苦手ですが、
Je suis vraiment ravie de vous rencontrer/ジュ スイ ヴレマン ラヴィ ドゥ ヴ ランコントレ
「お会い出来て嬉しいです」と言う意味です。初めましての後に付けて言います。
これのde vousにあたる感じですか?(笑)
とにかくおめでとうございます。
デビューでフルサイズ羨ましい。
書込番号:20772500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>DLO1202さん
ありがとうございます。
心が震える返信を頂き感激しています。
過去に見た雑誌・広告の写真に心が満たされたことを思い出します。
勿論、プロと呼ばれる写真家を含め、色々な写真をみていきます。
>トムワンさん
ありがとうございます。
いえ、チョット雰囲気を変える為にしただけですw
博識ですね。
そういう意味なんですね、「デヴュー」って
でもD750との出会いは大切にしていきます。
書込番号:20772596
1点
スレ主さん
フィルターの件ですが、以前皆さんと2470Eに付けられるフィルターの件で情報交換したことあります。
その時のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=19247612/#tab
そして、このスレの一番最後の私のレスがまとめになってます(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=19247612/#19575178
1年前の情報ですし、フォルターも日々進化しているし、新しいフィルターも登場してるし、今は状況が変わっているかもしれません。
また、最近2470Eにフィルター付けるとフードの脱着が出来ない、やりにくい、というクチコミも見なくなったので最近の2470Eのフードは少し改善されたのかもしれませんねー
何れにしても、過去にはこういう情報もありましたので、念のためお知らせしました〜(^^)
書込番号:20773266
2点
猿キングさん、こんにちは。デビューおめでとうございます。
>Paris7000 さん
いつも有益な情報をありがとうございます。
私の2470EはケンコーZetaを付けていますが、それほど苦労なくフードを脱着できます。
もちろんロックボタンを押しながらやればもっと簡単にできますが・・・
製造時期?個体差?でしょうか。
書込番号:20773290
1点
ご購入おめでとうございます。
それにしても、レンズ奢りましたね(^^♪
最高の組み合わせではないでしょうか。
私は、D750+af-s24-120oF4のレンズキットだけでしたので、うらやましい限りです。
昨年末、事情があって他の機種に変えてしまいましたが、今思うに、これなら下取りなどせずに、手軽なミラーレスを買い増ししたほうが良かったかもと考えたりしています(^^;)
24-120oF4による、画像貼おきます。
書込番号:20776450
2点
>murazinzyaさん
ありがとうございます。
自分を見失いつつ、周囲の勧めと冷やかしで購入しました。
購入までに選定3ヶ月、購入後の設定に1日、使用期間は?ずっと使っていたいと思わせるカメラです(笑)
素敵な絵をありがとうございます。
書込番号:20778502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猿キングさん
ご購入おめでとうございます。
>購入までに選定3ヶ月、
私は決断力と財布の事情がありまして、購入まで2年2か月掛かりました。
奥の深いカメラだと思いますので、私も長く使ってゆきたいと思っています。
猿キングさんは、ベテランのようですから、問題ないと思いますが、私はコンデジを10年ほど使っていますが、デジイチは初心者なので失敗ばかりですが(マニュアルモードで撮影)、失敗の積み重ねが上達の早道かなと思って撮影しています。
書込番号:20778708
2点
>ニコンサバーイさん
ありがとうございます。
一眼レフ?フルサイズ?
いえいえ、カメラ自体が初心者です。
失敗しながら続ける為にも
これから、よろしくお願いします。
書込番号:20780535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
表記の通り広角レンズについてです。
現在D750にタムキュー、50mm1.8G、タムロン70-300を所有しています。標準域は50mmと足でカバーするつもりです。
東北より来週東京へいく用事ができたため
夜景をとります。
そこで現在状態とD750との相性でおすすめの広角レンズはありますでしょうか?
今のところ候補は純正18-35F3.5です!
書込番号:20759854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
夜景メインなら
F2.8遠しの超広角ズームが良いと思います。
少しでも明るいファインダーで
作画したいから
シャッター速度
ISo感度
収差低減の絞り込み量
あらゆる面で、余裕ができてくるから
夜景は
収差の見本となる
収差とは、点が点として
集まらない事を言います。
書込番号:20759930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D750との相性は知りませんが個人的に使ってみたいのは、タムロン15-30F2.8VCですね。
http://www.tamron.jp/product/lenses/a012.html
15ミリ始まりの超広角で、F2.8通し、手振れ補正も内蔵です。作例を見る限りでは、コマ収差や非点収差がよく補正されていると思います。
書込番号:20759999
7点
>Gassi0513さん
旅行で、東京で夜景(^^)
一押しはAF-S 16-35/F4 VRです。
なぜって私が使ってるから・・・じゃなく、旅行では、じっくり三脚たててなんてことできないじゃないですか
それより、気に入った夜景をスナップ感覚でサクサクっと撮っていくのが良いかと思います。
そんなとき、D750の高感度特性とVRの手振れ補正に身を任せ、サクッと撮ってくといい絵が撮れますよ、きっと
そんな夜景の作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/#19043324
スマホだと直接飛ばないので、一番下のレスです。
直リンクはこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289342/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289344/
揺れる東京湾クルーズ船から手持ちでの撮影。
SS1/15でISO1万越えですが、等倍にしても手振れしてないですし、ノイズも抑えられてて、通常鑑賞では問題ない画質と思っています。
VR効果はスペック上2.5段ですが、1/15は約1/90相当。焦点距離35mmなら十分なSSですよね。
VRなければ、とてもじゃないけど、撮れなかったと思います(船の上は結構波で揺れてるので仮に三脚使っても無意味という意味です)
ちょっと高めですけど、ナノクリ小三元シリーズってことでお勧めです。
書込番号:20760058
1点
>Gassi0513さん
夜景を撮られるのでしたら、手振れ補正付きで
純正の16-35/4かタムロンの15-30/2.8のレンズがおすすめです!!
私は貧乏人なので、
「AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED」を発売した当時に買いました。
こちらのレンズは、今時、買うようなレンズでないと思います。
書込番号:20760290
6点
財力と腕力と鞄の収容力あるなら
14ー24
書込番号:20760531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>歌って踊れるしょうゆ顔さん
>虎819さん
それ、キヤノンユーザーの私でも、星撮り用にマウントアダプター使ってでも欲しいです(笑)
三脚使用前提で、予算があれば14-24F2.8でしょう。でも広角1ミリの違いは大きいですけど、手持ちを意識するなら、やっぱりタムロンかな。
書込番号:20761507
1点
>Gassi0513さん
私は初ワイドにNikon16-35を選択しましたが周辺部の画質に満足できず、TAMRONの15-30に買い替えました。
結果、画質的には満足しているのですが、せっかくのTAMRONなのに、TAP-in Consoleが使えないのが難点。
書込番号:20761570
3点
スレ主さん
先のレスでお勧めしたAF-S 16-35/F4 VRですが、周辺部の解像感がないとよく風評を聞きますが、私の個体は結構頑張ってます(^^)
そんな作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289337/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289338/
また、同じ風景を絞りを変えてテストした作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/#18994576
16mmでF4ですと、さすがに等倍チェックすると流れているのがわかりますが、一段絞ると、かなり改善されF8では問題ないレベルです。
以上、ご参考になればー(^^)
書込番号:20761593
1点
>Gassi0513さん こんばんは
D750で純正18-35F3.5-4.5を使用してます。
・SS1/30稼げるケースでの朝夕の手持ち風景写真
・三脚使用、インターバルタイマーでの星の軌跡写真
などに使用しています。
開放から解像度抜群、星と手前の風景、
両方ともかっちり解像させたい時はF5.6位で使用してます。
三脚使用が億劫でなければ、コストパフォーマンスに優れ、
超お勧めです。
お気に入りレンズで、寒い夜のインターバルタイマー撮影での結露防止に、
ホッカイロを入れてレンズを温める胴巻きまで自作してしまいました。
書込番号:20764244
1点
コメントありがとうございます😊
ついに購入しました
明日届く予定です!!
楽しみです♫>沼じいさんさん
書込番号:20764257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
D750で、今はなき、タムロンのA05Nがどういう写りをするのか興味がありますが、
AF-Sの18-35mm f/3.5-4.5G がお値段的にも順当な選択でしょうね。
書込番号:20764285
0点
>Gassi0513さん
お邪魔します。
既に購入されたとの事で、参考程度にして頂ければ…
どんなボディのデジイチにせよ、光軸方向になるべく短いレンズの方が手持ちの夜景撮影には良い、
と考えてます。
ISOを上げてSSを稼ぐとしても、1/30〜1/60、良いとこ1/125程度が上限でしょう。
そうしますと手ぶれに加えてシャッター押した際のカメラボディの『お辞儀』方向へのブレが
発生すると考えてます。
また、ミラーショックも加わるので、左手によるレンズ雁首(カメラとのマウント付近)をしっかり
抑え込む必要があります。
このためには光軸方向に短いレンズ…私の場合は24mm、35mmの単焦点レンズを使って添付の
ような駄作を手持ち撮影してました。
ズーム機構のあるレンズですと、どうしてもヘッドヘビィになるように思えまして、左手での
レンズのホールドを工夫する必要がありそうです(そういう推測しかできてませんのであしからず)
書込番号:20764500
1点
RAW撮影限定にしていたりHDRも色々と
制約がありますので説明書を見ると詳しく
載っているかと。
書込番号:20762181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Gassi0513さん
画質モードにRAWが有ると使えなくなると思います。
書込番号:20762345
2点
>Gassi0513さん
JPEGオンリーでしか使えませんよ。
私はD7200ユーザーですが、同じ仕様だと思います。
書込番号:20762506
3点
>Gassi0513さん
HDRは、カメラ内で合成編集したりするので、
RAW以外にしないと機能は有効になりません。
D810でも同じ動作になり、パナGF7でも同様な動作になります。
書込番号:20762701
2点
Gassi0513さん
メーカーに、電話!
書込番号:20762871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















