D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ファインダーの見え方について

2015/10/18 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件

お尋ねします。

キャノンユーザーなのですが、新規にフルサイズのD750を検討しています。
ニコン200-500F5.6がやすいので、購入して使ってみたいからです。

そこで、質問なのですが、D750の場合、センサーの使用面積を変えることでAPSのように
望遠効果もあるようですが、その場合ファインダーの見え方はどうなるのでしょうか・・・
モニターに1.5倍に写るだけで、ファインダーは変化ないのでしょうか・・・

よろしくお願いします。

書込番号:19238884

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D750 ボディの満足度5

2015/10/18 20:44(1年以上前)

>EOS KISSさん
ファインダー内に、黒枠が表れて、撮影範囲がわかります。
残念ながら、APS-Cサイズが拡大されて表示されるわけではありません・・・
また、撮影範囲外が黒くマスクされるなどもありません。
逆に言えば、撮影範囲外がチェックできるので便利ではあります。

書込番号:19238893

ナイスクチコミ!5


スレ主 EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件

2015/10/18 21:09(1年以上前)

>かづ猫さん

なるほど、そういう仕組みですか。
ありがとうございました。

書込番号:19239008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/18 21:26(1年以上前)

EOS KISSさん こんばんは

D750 ボディは 光学ファインダーの為倍率を上げるには レンズ系を追加する必要が有りますが 難しいので 通常ファインダーの中に APSサイズのマスクが表示され撮影範囲の目印になっています。

書込番号:19239067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/19 09:14(1年以上前)

DXクロップとは、
APS-Cレンズも使えますと言う、
いわばオマケの機能どす。

パソコンでトリミングしはった方が自由が利いてずっと使い易いどすえ。

書込番号:19240236

ナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2015/10/19 11:26(1年以上前)

当機種
当機種

撮ったその場でトリミングなんてことも。

書込番号:19240468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/10/19 11:39(1年以上前)

撮影時「クロップ」と撮影済み画像の「トリミング」との異なる点として、
クロップには撮影時にカメラの「記録可能コマ数」および
「連続撮影可能コマ数」をそれぞれ増やす効果があります。

書込番号:19240495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/19 11:54(1年以上前)

残念ながら光学ファインダーで拡大表示機能はないですね

将来のEVFモデルなら当然のように可能でしょうが

書込番号:19240516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

ISOの変更時の操作について。

2015/04/24 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 kamiya3さん
クチコミ投稿数:2件

最近、親指AFをつかいはじめ、撮影のしやすさに感動しています。
そこで、ISOの変更もよりスピーディにするために、[動画撮影ボタン]の[コマンドダイヤル使用時の動作]にISOを割り当てました。

これで操作はできるのですが、ISOを変更するだびに背面液晶が光ってしまいます。ファインダーを覗きながらだと気になるのですが、改善方法、または他にいい操作方法はあるんでしょうか?

書込番号:18714582

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/24 21:39(1年以上前)

kamiya3さん初めまして。

やっぱり・・・(;▽;)
自分も割り当てて同じように思ってました。
軽くシャッターボタン半押しで対応してますが。

自分もできれば液晶表示しないようにしたい・・・

書込番号:18715131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2015/04/25 01:53(1年以上前)

シャッタースピードを一定に保ちたくてISO感度変更したい場合は、
感度自動設定ONにして感度上限を好みで設定して低速限界設定を好みの
シャッタースピードにすると自動で変わるのでスナップ的な撮影の場合は
いちいち変更しなくてもカメラ側で自動設定されるので楽ですよ。
目的が異なるとマッチしないコメントですが…。

書込番号:18715879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 D750 ボディの満足度5

2015/04/25 11:25(1年以上前)

 カメラ上部の右手側位置には、ファインダーをのぞき込んだまま操作するための
ボタンが配置されています。露出補正や測光モード変更のボタンが割り当てられて
いるのは、スポーツや舞台など、ファインダーから目を離さずに設定変更をしたい
ユーザーを想定したものでしょう。

 これに対して風景撮りなどの三脚派は、ファインダーから目を離して操作します。
この場合には大きな背面液晶のほうが設定を確認しやすいですが、ニコンは背面左
側に並ぶボタンにISOや拡大などの機能を割り当てて背面液晶の使いやすさに配
慮しています。

 D700では、上部の左手側にISOやホワイトバランス、QUELボタンが割
り当てられていました。(D4やD800なども) このボタン操作はファインダ
ーから目を離して行うことになるだけでなく、ユーザーの目線を上部液晶に導きま
す。この場合背面液晶は使いにくいです。

 D750では、ボディを薄くしたことで上部液晶が小さくなり、表示情報量が減
りました。大きな決断だったと思うのですが、ユーザーの目線を上部液晶から背面
液晶にシフトさせようとでもするような、何かの意図がニコンにあるような気もし
ます。

 上部液晶部分を新たなボタンに転用することができれば、ファインダーから目を
離さずにISO感度を変更したいという要求に応えられる可能性もあるのではない
でしょうか。そういう操作を前提にするなら、背面液晶を光らせる必要はないわけ
ですから。

 私は、ほぼ完全に三脚派なので使いやすくなっていると感じていますが、できれ
ばユーザーが自由に機能割り当てができるユーザーボタンがあればと思います。そ
のために上部液晶をより小さくしても抵抗はありません。

書込番号:18716776

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2015/05/01 17:31(1年以上前)

kamiya3さん
 解決策を教えて進ぜましょう。
※ISO感度の簡易設定が解決策です。
 使用説明書339頁を見てください。

この方法だと、ファインダーを覗いたままでコマンドダイヤルを回すだけでISO感度を変更できるし、液晶画面も光りませんよ。
解決したら、お返事下さいよ。

書込番号:18736751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:204件

2015/10/16 17:03(1年以上前)

>yamadoriさん

確かにISO感度の簡易設定は便利ですが、Mモードは使えない機能ですね。

書込番号:19232031

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2015/10/16 17:37(1年以上前)

ゆずっこ ゆずっこさん

>確かにISO感度の簡易設定は便利ですが、Mモードは使えない機能ですね。

おっしゃる通りです。
MFモードのときはISO感度簡易設定は使えませんし、ISO感度ボタンを押すと背面液晶が表示されます。

それにしてもスレ主さんからのカキコミも無いし、解決済みにもなってないけど、どうしちゃったんだろう?

書込番号:19232095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

電源連続オフ・オン不具合発生

2015/09/20 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:2件

D750を購入して半年とほど経ちますが、電源が連続してオフ・オンを繰り返す不具合が発生しています。
連休明けにでも修理に出そうと思っていますが、同じ症状が発生した方が入れば解消できる手段を聞きたいと思い投稿しました。

具体的な症状は、
・バッテリーを入れた状態で電源スイッチをオフにすると、小さい方の液晶パネル表示が点いたり消えたりを延々と繰り返す。
・電源スイッチをオンにすると、バックライトが点灯しっぱなしになるが、一度シャッターを切るとバックライト消灯。以後は通常通り撮影可能。
・別のバッテリーを付けても変化なし。
・バッテリーを取り外し、数分放置したあとに再度装着しても、変化なし。
・SDカード、入り・無しでも変化なし。
・ファワムは最新

このような症状です。
こういった症状が出たことのある方いたら、なにか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19156958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/09/20 16:09(1年以上前)

あれ?この症状と似たような症状、過去スレで見た気がします。

たしかその方は、その後起きなくなったので様子見で終わってたかな??

状況からして、メーカー修理しか解決法無いと思います。
電源回路周りの修理かなぁ・・・

書込番号:19156964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/20 17:35(1年以上前)

ファームアップ後に同様の症状が出たとの書き込みがあったような気もします。

ニコンからはファームのバグ等のアナウンスが無かったと思いますからスレ主さんのような現象について認識しているのかは不明。

ファームのバグと認識しているなら改善ファームが出ても良いと思いますから、基盤などの交換対応かなと思いますな。

書込番号:19157125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/21 09:10(1年以上前)

だいっちゃんさん
メーカーに、電話!


書込番号:19158914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/22 00:57(1年以上前)

症状は、でたことは無いのですが、電源スイッチの照明(イルミネーター)に関連して干渉してそうですね。

持ち込むまでの暫定対策として
menuボタン→カスタムメニューのd10イルミネータ点灯を「する」に設定し、常時点灯状態にすれば、
チカチカしなくなるかも知れませんね。


解決しても保障がある内にメーカー修理依頼したほうが良さそうです。

書込番号:19161314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/09/23 06:15(1年以上前)

電気関係のトラブルは関連的な故障を誘発させやすいので早急にメーカーへ持ち込んだ方がよろしいとおもいます。

書込番号:19164902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/10/04 13:20(1年以上前)

皆さま。
ご返信遅くなり、申し訳ございません。
結果として、メーカー修理に出しましたが、現象が再現せずそのまま戻ってきました。
修理受付時は、受付の場でも同現象が起きていたのですが。。。
手元に戻ってきた後確認しましたが、やはり同じ症状は発生しませんでした。
若干腑に落ちませんが、しばらく様子見してみます。

>Paris7000さん
コメントありがとうございます。
以前の方同様、私も様子見です。。。
原因不明よりは、原因がわかって修理対応してくれた方が安心なんですが。。。


>fuku社長さん
コメントありがとうございます。
現時点でも、ファームのバグは発表されていないようですね。
いったい何が原因なのか。。


>nightbearさん
コメントありがとうございます。
新宿が定期圏内なので、新宿のニコンのお店に持参しました。
とはいっても、前述のとおり原因は不明。。


>ぶらっぴさん
コメントありがとうございます。
電気系統の故障は危険、という書き込みもありましたので、
症状が発生してからは殆ど触らずにおいておきました。
おかげでシルバーウィーク中の写真はD7000で撮る羽目に。。。。


>GasGas-PROさん
コメントありがとうございます。
アドバイス通り、メーカーに修理依頼しました。
ただ、症状の再現はできず、そのまま返却、といった状態です。
また再発した暁には修理をしてもらうようにします。

書込番号:19198345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/04 14:43(1年以上前)

だいっちゃんさん
あらぁー

書込番号:19198512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2015/10/14 01:01(1年以上前)

こういう感じは素直に納得できないですよね。

再現しないから何もせずに返却していて、どうしても納得できない場合は、

>修理受付時は、受付の場でも同現象が起きていたのですが。。。

この受付時の人に頼んで、
保障内で、ボディを開けて電源スイッチ周りに金属片や、ケーブルの異常が無いか確認してもらえないか
ダメもとで、交渉してみるぐらいですかね。

撮影できない期間が増え、
解決しない場合、さらにモヤモヤが余計大きくなってしまうので、引き際は肝心ですが。。。

書込番号:19225219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

テレコンバータについて

2015/10/10 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初心者です、よろしくお願いします。
カメラd750 レンズ、タムロン150-600、月のクレーターをハッキリ、大きく撮影したいのですが、
テレコンバータを装着出来るでしょうか、どこのメーカーがよいでしょうか。

書込番号:19215387

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/10/10 18:39(1年以上前)

ニコンde55さん

D750、タムロン150-600mm、純正テレコン AF-S TELECONVERTER TC-14E IIIを持ってるので、判る範囲で回答します。

1.タムロン150-600mmにはAF-S TELECONVERTER TC-14E IIIが装着できない。(当ってしまうため)

2.ひょっとすると、ケンコー デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用が使えるかもしれないので、
  ケンコーに問い合わせしてみたらどうですか?

 参考:タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)で使用できている。
 書込番号:16184727

3.このレンズにテレコンを使うと、画質がかなり甘くなるんじゃないかな?

書込番号:19215461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/10/10 19:06(1年以上前)

今晩は、早速の書き込みありがとうございます.早速ケンコーさんに問い合わせてみます。
また何かわからないことが ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:19215547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:55件

2015/10/11 13:25(1年以上前)

ニコンde55さん こんにちは

月の撮影について

D7200 旧500mm f/4G ED VR で月をたまに撮影しています
・絞り優先 1段絞り
・三脚使用
・ライブビューでピント合わせ、セルフタイマーで9枚連射
  ピントをなるべく合わせたいので、ライブビューで拡大して、マニュアルでピントを合わせています
  ライブビュー+セルフタイマー撮影で、2枚目以降のシャッター押下ぶれの軽減、ミラーショックを減らしてます
・ホワイトバランスで解像感が変わるので、いろいろ試しています
  モノクロが一番解像している感じです


レンズブラケットを使用しています。
ミラーショックがかなり減りました
手すり等に押し付けると手持ちでも写せます。1/3位はブレがないか?。

BENRO ベンロ 望遠レンズブラケット LS400

月の写真のブログです
中秋の名月
http://05765049.at.webry.info/201509/article_14.html

2014年の皆既月食です(D7100)
http://05765049.at.webry.info/201410/article_5.html


テレコンバータは、レンズの解像度が十分にあり、カメラのセンサーの解像度を上回った時に威力が出るようです。
絞りを調節して、色々撮るとよさそうです。



書込番号:19217644

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/10/12 22:45(1年以上前)

スレ主さん

タムロンの150-600を正規サポートしているテレコンはなく、どうしてもというのでしたら、DXボディのご購入が良いと思います。

D750は高感度に強いですが、DXクロップすると1000万画素に落ちちゃいます。
1000万画素でも十分でしたら、これで換算900mm相当とする、、

またはDX機のD7200などを追加し、さらにX1.3クロップで1200mm相当を1500万画素という使い方もあります。

自分は純正レンズに純正の1.4倍テレコン買いましたが、テレコン使わないときの1.4倍の拡大コピーの様な画質劣化を感じます。
1.4倍なので極端に悪くはないいのですが、やはり、若干画質は落ち、シャープさが失われました。

書込番号:19222148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/10/13 18:26(1年以上前)

皆さん、貴重な御意見ありがとうございます、また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:19223929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

欲しいです。値段下がると思いますか?

2015/09/16 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:16件

D7100使っていますがやっぱりD750が欲しくて。これから値段下がると思いますか?もう発売して1年近いですよね。皆さんの予想聞かせてください。

書込番号:19145049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/16 14:23(1年以上前)

スレ主さん

価格推移グラフを見ていただければ分かると思いますが、ここのところ、23万〜24万の間をフラフラしています。
つまり安定期に入ったと思います。

モデル末期、モデルチェンジ直前には、また落ちると思いますが、そこまでは大きな価格変動は期待できないと思います。
つまり、あと1年はこのあたりの価格を維持すると想定されます。
他社からもっと魅力的なカメラが登場すれば、対抗して仕切りを下げるかもしれませんが、D750はバランスが取れてて安いカメラだと思うので、なかなか下がりにくいでしょうね。

あとは、Shopやモール主催のいろいろなキャンペーンを上手く利用して安く購入するのがよいでしょうね。

ニコンダイレクトの実店舗のアウトレット店では、時々セールをやって、13%オフとか18%オフなどやったりしますし、ニコン自体が開催するキャッシュバックキャンペーンや、ショップやモールがクレカとの抱き合わせでやるキャンペーンで5%オフとか10%オフなどのセールを利用するのがよいと思います。

ちなみに、自分は6月にこういうセールを利用し22万¥台で買いました。
詳しくはこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18841781/#tab

書込番号:19145091

ナイスクチコミ!3


とげ丸さん
クチコミ投稿数:17件

2015/09/16 15:04(1年以上前)

先週末に237,000円で購入しましたが、今週は上がってますね。
キャッシュバックキャンペーンも残すところ2週間なので、駆け込みで上がっているのかな?

今ならキャンペーンがあるので突撃してもいいのでは?と思います。
欲しいときが買い時です。

書込番号:19145203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/16 15:17(1年以上前)

くろちゃん777さん こんにちは

価格の上下はメーカーや販売店でしか解らないと思いますが キャッシュバック中の値下がりは難しいと思いますが キャッシュバックが終わり 販売台数が減ると 安くなる可能性は有ります。

でもキャッシュバックほどの値下がりが有るかは分かりませんので 新機種が発売されるまで 小刻みな動きになりそうな気がします。

書込番号:19145230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/16 15:26(1年以上前)

>これから値段下がると思いますか?もう発売して1年近いですよね。

D610もあるので、D750はそんなに下がらないように思いますが
それでも後継機が出れば下がるように思います。

発売間隔が3年だとすると、あと2年待てば下がるように思います。

発売間隔が2年だとしても、あと1年は待つ必要がありそうです。

書込番号:19145248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/09/16 15:51(1年以上前)

大きくは下がらないでしょうね。
少しづつ(一万/月)でも基礎予算に上乗せしていけば、手は届きますよ。頑張ってください。

書込番号:19145292

ナイスクチコミ!0


S.G館長さん
クチコミ投稿数:21件

2015/09/16 16:31(1年以上前)

こんにちわ!!

スレを拝見させて頂きました。

その上で一言…

キャッシュバックキャンペーン中はもうこれ以上値か下がらないかもしれませんね。しかし、この辺が買い時だと思います。

実は、自分も注意深く価格を見ていました。大きな買い物なので、失敗は許されませんよね^^;

自分の場合は、キタムラで購入するつもりでいたのですが、今週に入り価格がついに20万を切りましたね。


現在の最安値より1万円ちょっと高いですが、キタムラの場合は不要なカメラを持って行けば1万円引きとなります。

そうなると最安値と2000円程度しか変わらないので、そろそろ底値と思い二日前に多少勢いもありましたが注文しましたよ。


自分の場合はD750レンズキットの注文ではなく、D750のボディーと16-35F4 VRのレンズをあわせて注文しています。

いつかはフルサイズと思い、FXの標準ズームレンズは数ヶ月前に購入し、DX機につけて使っていたので、広角レンズが欲しかった事もあり、この組合せでの注文です。

キャッシュバックキャンペーンの恩恵は、ボディーとレンズの組合せですから、2万円になります。
そして、友人から頂いた壊れたコンデジがキタムラでは1万円になるので併せて3万円の値引きです。

元々、今年の暮れに、この組み合わせのセットを購入するつもりでいましたが、これまでの価格の変動を見ていると、さすがに3ヶ月後に、キャッシュバックキャンペーン分の2万円の値下がりはない!との判断をしました。。


キャッシュバックキャンペーンも残りあとわずか。

新機種がでる前の型後れの機種を安く買うか?
それとも、初期不良がほぼ出尽くして、安定してきた最新機種を買うか?

価値観の問題かも知れないので、どちらを選ぶのもスレ主様次第です (^_-)


ちなみに、先ほど本日ボディーとレンズか届いたとキタムラから連絡がありました。

あと数時間後には念願のナナハンオーナーです(^^)


スレ主様、悩んでいるならサクッといっちまいましょうよ!! 

ちょっとぐらいの値幅は誤差範囲です!!




書込番号:19145364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/16 16:58(1年以上前)

レンズキットは大きく下がらない。
が単体ならあるいは。

この組み合わせも便利でいいけど
D7100が手元に残るなら
大三元や単焦点の方が
フルサイズとして
満足できる写りになると
思います。

書込番号:19145413

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/09/16 17:03(1年以上前)

キャッシュバック終了後に少しずつ下がったとしてもキャッシュバック以上に下がるのはだいぶ先だと思います。
欲しいものはキャッシュバック中が買い時です。

書込番号:19145420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/16 17:48(1年以上前)

D7100と然程変わらないと思います。

レンズ買った方が良いですよ。

書込番号:19145498

ナイスクチコミ!1


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2015/09/16 18:41(1年以上前)

D200を10年近く使い続けてきましたが、D200のキットレンズ(18-200)の故障とキャッシュバックを口実に、先週D750(24-120LK)に買い替えました(D200本体はまだ使えるので、実際には買い増しです)。D200で使っていたレンズも過半はFX対応だったので、ようやくレンズを活かせる環境になりました。また、キャッシュバック対象のSB-700も併せて買ってしまいました。キャッシュバックでほぼ消費税相当分が返ってくる計算です。

ヤマダやビックの店員さんは、今月末にかけてキャッシュバックの駆け込み需要で品物不足になる可能性があると言っていましたので、直近の値崩れはなさそうです。
皆さん書かれているように、どうせ買うならキャッシュバック中でしょうけど、D7100があるなら、D750よりレンズ投資のほうが良いと私も思います。ボディーはデジものなので、基本的に新しい機種のほうが安価で高性能になります(古い機種はあっという間に陳腐化する)が、レンズは長期に使える資産ですから。
もしお持ちでないなら、スピードライトもお勧めします。ライティングを制御すれば、全く違う写真が撮れますよ。

書込番号:19145613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/16 19:48(1年以上前)

今 買うか!?
3年後に買うか!?

ですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19145805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/09/16 19:55(1年以上前)

消費税が10%になる前がチャンスです。
VR無くてもいいなら、中古を含めて選択肢が増えるとか?

書込番号:19145825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2015/09/16 20:30(1年以上前)

やはりD610があるからD750はあまり安くはならないと思います。

1年後に1〜2万円下がってる?って感じだと思います。

書込番号:19145933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/09/16 20:32(1年以上前)

>くろちゃん777さん

この1カ月半で、随分、安くなりましたね。

8月初めにキタムラの週末特価の261,600円から何でも下取り1万円引きで購入しました。キタムラで現時点で週末特価無しで更に5,500円値下がりしています。キャッシュバック期間中、若干、値下がりする可能性はありますが、キャッシュバック期間中では、ほぼ底値かと思います。

キャッシュバック分も加味すると、年内、今よりお得な価格で購入出来る可能性は、かなり低いと思います。

自分はこのキットとバッテリーグリップ、購入し、先日、2万円のキャッシュバック、受け取りました。
実質、231,600円での購入でした。

書込番号:19145938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/09/17 14:50(1年以上前)

高額の買い物なので慎重になりますよね。

長期予想はよく分かりませんが、直近の買い物なら今月中がチャンスかもしれませんね。
そこそこ大きな会社になると9月決算って重要なので、9月・10月で値段が大きく変わる事もありますから。

僕の経験だとこの時期あまり流行っていない感じ(?)のキタムラの実店舗などで交渉すると、店長采配でビックリプライスが出たりしますよ。
だからカメラやレンズなどの高額商品は毎年9月に買う事が多いですね。

まぁ…その理屈で言えばさらに一年後の9月ほうが安くなる可能性は高くなりますけどね(笑)

書込番号:19147959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/17 18:02(1年以上前)

そろそろ紅葉です。

過去に.comよりやすい値段が提示されている家電量販店は見た事はありません。
ただ家電量販店も.comを見ている様なので、ある程度交渉すれば近い値段にはなると思います。

一度の交渉ではなく、土曜日にある程度交渉して、再度日曜日に交渉等してはどうでしょうか?

書込番号:19148338

ナイスクチコミ!0


hide-cameさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/10/02 16:04(1年以上前)

価格は安定している様ですので、小さな変動を気にして待つよりも、素晴らしきD750を1日も早く手に入れて、毎日触って、沢山撮影して、幸せになって下さい! きっと細い価格の事など吹飛んでしまいますよ! 家にD750があるだけでワクワクする様な存在になりますよ。

と言いつつ、私はビックカメラの決算最終日である8/31の夜に行った所、ボディとレンズ2本で価格コムを下回る金額で買えました。

書込番号:19192903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

標準

D750に適した現像調整ソフト

2015/09/24 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 linshさん
クチコミ投稿数:34件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

D750を買って非常に満足しているものですが、撮った写真をすばやく整理して保管しようと思います、ニコンのソフトも素晴らしいのでしょうが私には機能が多すぎます、私が実際にやる作業は明暗の調整、リサイズ、切り取り、シャープネス調整など極簡単な作業ばかりです。何かもっと簡便なソフト、フリーソフト等はご存じないでしょうか?

書込番号:19168507

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/09/24 08:51(1年以上前)

ニコン純正がその簡便なソフトだと思いますが…。
使う機能だけフロート表示させると更に便利です。

細かく一枚一枚でなく大量に現像するのに向いてると感じます。

書込番号:19168533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 linshさん
クチコミ投稿数:34件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/24 09:03(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。良く使う機能だけフロート表示させるということですね、今晩早速トライしてみます。

書込番号:19168549

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/24 09:05(1年以上前)

スレ主さん

> ニコンのソフトも素晴らしいのでしょうが私には機能が多すぎます、

これはNX-Dのことでしょうか?
ニコンのView NX2なら基本は閲覧中心ですが、簡単な調整やトリミングできる、動作の軽いソフトです。

ただ、リサイズができない(だれか、リサイズ方法知ってたら教えて〜)みたいで、
リサイズはフリーの「リサイズ超簡単Pro!」というのを、昔から使っています。
1枚単位でも、フォルダー指定でフォルダー内全部の写真などを、好きなサイズに画質劣化を極力少なくしながらリサイズできる便利なソフトです。
http://my.reset.jp/~triton/RCKP.htm

書込番号:19168550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/24 09:10(1年以上前)

まずは純正NX-Dを使うのが良いと思いますな。
フリーならGIMPが良いかなと思います。

ライトルームやシルキーピックスの体験版なども無料期間が試すのも良いと思いますな。

書込番号:19168559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/09/24 09:21(1年以上前)

>だれか、リサイズ方法知ってたら教えて〜

RAW現像でしょ?
ファイル変換時にファイルサイズを小さくすればいいだけでは?

書込番号:19168573

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/24 09:22(1年以上前)

linshさん

>撮った写真をすばやく整理して保管しようと思います

無料のNikon ViewerNX-i を試してみて下さい。
機能は次のURLから、ヘルプのPDFをご覧ください。
file:///C:/Program%20Files/Nikon/ViewNX-i/ViewNX-i/Helps/Index.html

>ニコンのソフトも素晴らしいのでしょうが私には機能が多すぎます、私が実際にやる作業は明暗の調整、リサイズ、切り取り、シャープネス調整など極簡単な作業ばかりです。何かもっと簡便なソフト、フリーソフト等はご存じないでしょうか?

Nikon Capture NX-D は、とても簡単だし無料です。
RAW画像ならピクチャーコントロールやホワイトバランス、アクティブDライティングも変更できますよ。

※Nikon ViewerNX-i で閲覧し、画像を選びEditボタンをクリックするとCapture NX-Dが開くので、とても便利です。
  お試しあれ。

書込番号:19168575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2015/09/24 09:50(1年以上前)

linsh さん、初めまして

カメラ付属ソフトのViewNX2で全てができますよ。

私は原則としてRAW撮り、カメラからの取り込みはNikon Transferで自動で撮影日別に振り分け、全画像を保存。
気に入った画像には簡単な調整を加える、更に厳選してC-NXDなどで編集もするというスタイルです。
友人などに送るにはJPG変換・必要に応じてリサイズしています。
リサイズは、画像(RAW/JPG)を右クリック-出力-ファイル変換-画質・サイズ・保存先等を指定-ファイル変換ボタン、で可能です。

書込番号:19168628

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/24 09:51(1年以上前)

linshさん

>私が実際にやる作業は明暗の調整、リサイズ、切り取り、シャープネス調整など極簡単な作業ばかりです。

Capture NX-D は、用語が違うので戸惑いますが
・リサイズ:ファイル→ファイル変換のwindowの一番下の「画像サイズ」でリサイズができます。
・切り取り:クロップツールを使って下さい。

※ニコン カスタマーサポートセンターの説明
 Viwer NX2はD750には対応していないとのこと、
 従って、D750はViewer NX-i とCapture NX-Dの組み合わせで使って下さいとのこと。
 (Viewer NX-i をインストールするとCapture NX-Dも一緒にインストールできるようなことを言ってました・・・・)

書込番号:19168629

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/24 10:12(1年以上前)

みなせ川さん

>カメラ付属ソフトのView NX2で全てができますよ。

ニコンカスタマーサポートセンターの問い合わせたことが有りますが、
D750やD7200のRAW画像処理は、Viwer NX-iとCapture NX-Dを使って下さいとのことでした。

Vierw NX2でD750のRAW現像が出来るなら便利ですよね。
Viewer NX2でのRAW現像が実際に可能かどうか、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19168676

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/24 10:18(1年以上前)

linshさん こんにちは

>ニコンのソフトも素晴らしいのでしょうが私には機能が多すぎます

ニコンの場合機能が多いC-NX2は D750に使えませんが D750に使えるNX-Dは 明暗の調整、リサイズ、切り取り、シャープネス調整など極簡簡単な事としかできませんので 目的に合っていると思いますので NX-Dを使うのが良いと思いますよ。

書込番号:19168685

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/24 10:28(1年以上前)

>kyonkiさん

いえ、RAWではなく、JPEGをView NX2でリサイズする方法です。
基本閲覧は動作の軽いView NX2を使ってるのですが、リサイズも簡単に出来ると便利なのになと。。。

もし、ご存知でしたら、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:19168697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/24 10:43(1年以上前)

yamadoriさん

Vierw NX2でD750のRAW現像は出来ます、結構使ってますよ。


Paris7000さん

JPEGをView NX2でリサイズする方法って、ファイル変換で画像サイズを変更するだけですよ。

書込番号:19168715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/09/24 10:48(1年以上前)

>yamadoriさん

>ニコンカスタマーサポートセンターの問い合わせたことが有りますが、
>D750やD7200のRAW画像処理は、Viwer NX-iとCapture NX-Dを使って下さいとのことでした。

本当ですか?
公式で対応していることになっているし、実際ウチでは使えてるみたいですが…
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11919

書込番号:19168723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/24 10:48(1年以上前)

ニコンのHPに下記の記載があります。  http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/35.html

ViewNX 2 と同様の静止画の調整機能を、今後のバージョンで ViewNX-i へ搭載予定です。日程については、現時点では9月頃を予定しています。


この機能が搭載されたら使いやすくなるでしょうね。  なので今はViewNX 2を愛用してます。

書込番号:19168726

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/24 11:02(1年以上前)

>t_まっちゃんさん

ありがとうございます!

画像調整の項目ばかり見てました(^^;;
ファイル->ファイル変換ですね。これで、ますます使い勝手良くなります!
1枚だけでもフォルダー内全部でもバッチ的に一気にリサイズ出来たので、これで、先に書いたリサイズ超簡単Proは不要になりました(^^;;

今まで別ソフトで処理するという面倒なことやってたので、もっと真剣に探せばよかったなぁ〜とちと後悔しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:19168753

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/24 11:15(1年以上前)

みなせ川さん
ナイトウォッチさん
t_まっちゃんさん

Viewer NX2 をインストールし、D750で撮影したRAW現像ができることを確認しました。
教えていただき、ありがとうございました。

なおD7200で撮影したRAW現像はできませんでした。(カスタマーサポートセンタ−の説明はアバウトですね)

その他: 私はD7200も使うので、次の様な組み合わせです。
 Viewer NX-i で閲覧しCapture NX-Dで現像、そこでCapture NX2またはPhotoshopCCへリンクし、
  レタッチ、トリミング、色空間変更、リサイズなどを行なってからnef/tiff/jpgで保存します。

書込番号:19168777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/09/24 11:24(1年以上前)

スレヌシさんへ
撮影後の画像保管と少しばかりの画像処理ならば、別々の作業の方がシンプルかもしれません。
保管作業はエクスプローラで好みのフォルダー体系で保管。
画像の小処理は「FastStone Image Viewer」というフリーソフトはいかがでしょうか。
本来は閲覧ソフトですがサイズなどの変換も含めなかなか便利です。
とにかく軽くて動きが早いです
すべて英語ですが、することがシンプルならば優しいですよ。

書込番号:19168790

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/24 12:11(1年以上前)

>yamadoriさん

最新のView NX2でもサポート機種は以下の様です。

・ D1(1999 年発売) から D750 (2014 年 9月発売) までのニコンデジタル一眼レフカメラおよび D5500
・ V1、J1(2011年発売) から V3、J4、(2014 年 5 月発売)までのNikon 1シリーズおよび S2
・ COOLPIX E100(1997 年発売) から 2014 年 10 月までに発売された COOLPIX シリーズおよび S3700、L32

ViewNX2もそろそろサポート終了なのかもですね。

書込番号:19168861

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/24 12:48(1年以上前)

Paris7000さん、こんにちは

>ViewNX2もそろそろサポート終了なのかもですね。

サポート情報のコピ-&ペ―スト、ありがとうございました。
私も、そろそろView NX2はサポート終了だと思ってます。
私はView NX2を使わないので一向に構わないんですが、愛用されている方にとっては残念だと思います。

書込番号:19168955

ナイスクチコミ!0


スレ主 linshさん
クチコミ投稿数:34件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/24 13:42(1年以上前)

これだけ多くの皆様からご回答をいただけるとは思っていませんでした。
今度の土日は皆様の意見をベースにソフトと取っ組みとなりそうです。
本当に色々ご意見ありがとうございました、とても参考になりました。

書込番号:19169088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング