D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信24

お気に入りに追加

標準

初めてのフルサイズ、今更D750はありか?

2019/08/04 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:2件

ざっくり質問で申し訳ありませんが、今D5300を使っておりましたが、調子が悪くなったので新規購入を検討しております。
やはりこれを機にステップアップする意味でもフルサイズにD750をと思っております。ただ、約5年前のモデルというのが気になってしまいます。。
戦闘能力的に新品で買う価値があるか?躊躇しております。買ってすぐD750の後継機出てしまうのでは?とか考えてしまったりと。アドバイス頂ければと思います。

書込番号:22837663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/04 07:04(1年以上前)

後継機が出たらヤならばやめておいた方が良いのでは?

要る機能や、性能があるならば悩む必要は無いかと思いますが
要る機能や性能を満たして居ないならば…5300の中古でも入れて『待ち』でも良いと思います

書込番号:22837672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/08/04 07:20(1年以上前)

>イチカメ小僧さん
D750の後継機が直ぐに出たとしても、最初は高いですよ。
新しいものがいいなら、キャッシュバックキャンペーンが終わってしまっていますがZ6かなと思います。
あと、D5300でどのようなレンズを使っているかはわからないですが、DX対応レンズしかお持ちでないなら、フルサイズ対応レンズも必要でしょうね。

余計なお世話ですが、被写体によってはD7500の方が有利になる場面もあるかもですね。
屋内スポーツなどを考えるなら、フリッカー低減機能のあるD7500の方が有利になります。
D7500もかなり安くなっていますよ。

まあ、ありかどうかと問われれば、撮影目的によってはありでしょうね。
フルサイズとしてはD750は優秀な機種だと思います。

書込番号:22837694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:348件

2019/08/04 07:20(1年以上前)

イチカメ小僧さん

D750良いと思います。
FXレンズはDXレンズと比べて高いので
その辺りも一緒に熟考される事をお薦めします。

書込番号:22837695

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2019/08/04 07:36(1年以上前)

買いたいものは、
欲しい時でも買える時に買いましょう。
後継機のことを気にしていたら、
いつになっても買えないのでは?

また、いつ出るかわからないものを
待てるということは
今、D750は必須ではないと
考えてもいいのでは?

書込番号:22837717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/08/04 07:55(1年以上前)

D610中古が良いのでは。先々、サブになります。

書込番号:22837754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/08/04 08:45(1年以上前)

皆さま早速のアドバイスありがとうございます!
補足です!
家計の問題から奥さんから圧力もあり笑、といいつつ買うなら新品で長く使えるものにしなさいと言われてもあり。っていう背景もあります。(んなもん知ったことか!かもですが..)、なので中古や低グレードを繋ぎで買っとくみたいな方法は考えられず。って感じです。
用途は登山写真、家族写真がメインとなると思います。

書込番号:22837819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/04 08:47(1年以上前)

ステップアップにフルサイズ機という考えが安易ですね。
例えば7000番台とか500とかと比較してフルサイズでないと納得できない!というポイントをお持ちでしたら、どうぞお買い求め下さい。そうではなく、漠然とフルサイズへの憧れだけだったら、APS-C機で買い換えて、浮いた予算をレンズに当てる方が良いと思います。

書込番号:22837821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/04 09:00(1年以上前)

>イチカメ小僧さん
ありだと思います。後継機種が出ても見なかったことにしましょう。
それよりも今の安いうちに買ってしまい使う。
一台このレベルのを買って使い倒しておくと次の機種選定は自分の考えで選べるようになりますよ。

書込番号:22837851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/08/04 09:01(1年以上前)

>イチカメ小僧さん
D5300は確かにエントリーモデルですが、現行のD5600と比べてタッチパネル液晶とスナップブリッジくらいの差しか無いですからね。
こういう言い方も何ですが、D5600ダブルズームキットを買ったらそれで完結している人も多いと思いますけどね。
どれだけカメラにハマるのか、この辺じゃないでしょうか。


>家計の問題から奥さんから圧力もあり笑、といいつつ買うなら新品で長く使えるものにしなさいと言われてもあり。

そうは言っても、まずは予算ですね・・・。
新品で長く使えるものという観点では、やっぱり上位モデルがいいのかなとは思います。
D750の兄弟機のD7200はD500が出るまでは中級モデルでありながら、ニコンDX機最高峰としての役割も担っていました。
まあ、FX機はD5やD850がありますし、D750はEXPEED4であったりとちょっと世代遅れという感じもしますけど、ちょっと前のDX機最高峰と同等の位置付けと考えると、よくできたカメラなのかなと。

これ以上になると、フラッグシップモデルになっちゃいますよ。
DX機ならD500、FX機なら今ならD850かなと。
ミラーレスのZ6はまだ時期尚早で、これから新製品が投入されてくるでしょうから物欲は収まらないかなと思います(笑)



>用途は登山写真、家族写真がメインとなると思います。

そうですねぇ、今までD5300で撮影していて不満が無いなら、DX機でも十分という気もしますけど。
お持ちのレンズなどもわからないですけど。

私もFX機は気になるのですが、今はD500で満足していますので、これでしばらくは行こうと思います。
余計なお世話ですけど、家族写真で軽量コンパクトに済ませるならD5600でも十分ですよ。
コスパ的にはD7500が最強ですね。

D750はちょっと古いモデルという感じは否めませんが、Z6が実質上の後継機でもうFX機の中級モデルは出ないかもという噂もあります。
出るか出ないか、出たとしても高値になるのをわかっているものを待つより、現状で最良と思う選択で買い物されるのがいいと思いますよ。

書込番号:22837854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:199件

2019/08/04 10:37(1年以上前)

>イチカメ小僧さん
あれこれ何を買おうかな、と悩んでいる時が一番楽しい時ですね。

>やはりこれを機にステップアップする意味でもフルサイズにD750をと思っております。

既にデジイチをお持ちなのですから、『ステップアップ』するに必要な撮影スキルを持っている、
且つ現在の機材に不満をお持ちならD750のみならずD850やらZ-6,Z-7やらを購入すれば宜しいかと。

しかしそうではなく、未だカメラに振り回されているようでしたら、何を買おうがステップアップには
遠いかなあ、とも思えます。


因みに当方D7000もD750も所有してます。未だにAPS-C機は現役バリバリ。
まあ5年前の機種ですから、これから新たに買おうか、と言うのは非常に躊躇しますね。

書込番号:22838051

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/08/04 11:45(1年以上前)

D750、必要十分だと思います。

後継機が出たらセンサー、EXPEEDの更新がメインだと思います。
AFは小改良かなと。

DXからFXステップアップと考えているようですが、使い方次第に合わせた方がいいと思います。

レンズ資産も含めFXに移行するのか、DXのままD500などの上位機に移行するのも合わせて考えた方が良いと思いますね。

書込番号:22838159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:348件

2019/08/04 16:32(1年以上前)

イチカメ小僧さん

カメラ屋さんでD750を手に持って触ってみましたでしょうか?
大きさ、重量、デザイン、相性もありますからね。
気に入ったカメラを使うのが一番だと思います。

書込番号:22838665

ナイスクチコミ!4


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/04 17:50(1年以上前)

>イチカメ小僧さん、こんにちは。

ご予算が書かれていませんが、D750レンズキットが買える位のご予算で、18万円程度と思います。
また、登山写真と家族写真がメインとの事ですので、高速連写、フリッカーレス等の機能は不要と思います。

そうするとD750レンズキットは、十分アリかと思います。
ただ、重いのと次のレンズが高価となります。

私のお勧めは、D5600Wズームキットに、
AF-P DX 10-20を足した、ミニ三元(大三元、小三元から、勝手に命名しました。笑)と、AF-S DX 35mm f1.8の単焦点を揃える事です。
全部揃えて、12万円位です。
予算が許せば、AF-S DX Micro 40mm f2.8も有ると、より楽しいかと思います。
プラス2万円位です。

14万円位で新しいボディと、レンズ5本は超お買い得かと思います。
これだけ揃えても、D750レンズキットよりお安いです。

まぁ、フルサイズには高感度、高画質のメリットが有りますけどね。

良い、ご決断を。

書込番号:22838850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/04 18:26(1年以上前)

今までスマホでSNS用の画像を撮っていたような完全なビギナーでも、カメラの購入を考えた場合にまず考えるのが『フルサイズ』でしょうね。
いくらD500やD7500の優秀さや運用面での効能を説いてもそもそもaps-cである以上無駄ですよ。

先ずは『フルサイズ』、そして予算面で余裕があればSONYのα7系、次にZかRでしょう。
またコスパを優先させた場合にはD750や6D2は有力な選択肢だと思われます。

書込番号:22838932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/04 23:00(1年以上前)

>イチカメ小僧さん

>> 戦闘能力的に新品で買う価値があるか?
>> 用途は登山写真、家族写真がメインとなると思います。

一眼レフですと、D850などの新しい機種の方がいいかと思います。
でも、ミラーレス一眼のZ7かZ6もおすすめです。

D850やZ7などの高画素機の場合ですと、PCスペックやディスク容量も食うので、気を付けて下さい。

まあ、将来的に動画撮影もされるのでしたら、Z7かZ6になります。

書込番号:22839526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/08/05 06:02(1年以上前)

>イチカメ小僧さん
D5300に慣れてしまいますと、レンズを含めたD750はかなり大きく、また重くなると思います。D7500はいかがでしょうか?
イチカメ小僧さんはお若いようですが、登山写真や家族写真には軽くて好適です。家族写真ですと、運動会や屋内施設(蛍光灯)にも対応出来ます。今までのレンズ資産も無駄になりません。
楽しい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:22839779

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2019/08/05 11:27(1年以上前)

>イチカメ小僧さん
こんにちは

>戦闘能力的に新品で買う価値があるか?
結論から言うと、全然有りです
写りも機能も、全然問題有りません
兎に角、今のレンズキットはバーゲン価格ですよね

来年D750の後継の話が有るみたいですが
多分・・・ですが
手ブレ補正を内蔵してくるのでは無いでしょうか
ただ、値段は結構、上がってくると思います

書込番号:22840108

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/08/05 16:59(1年以上前)

>イチカメ小僧さん

>家計の問題から奥さんから圧力もあり笑、といいつつ買うなら新品で長く使えるものにしなさいと言われてもあり。
>用途は登山写真、家族写真がメインとなると思います。

この2点でしたらD750はベストバイだと思います!
自分はD750とD5300を併用していますが、写りはフルサイズで高感度スッゲーですし、AFモジュールもD5300のそれと比較にならないほど正確です。
ただ気になるのは登場から5年も経過し、いつモデルチェンジしてもおかしくない状況。
実際ウワサ話では2-3年前にモデルチェンジの話があったが、製品企画側から出した案が、経営陣からそんな手ぬるいモデルチェンジで売れるのか!って話でボツになったそう(あくまでウワサです)
そして後継機のウワサが何度も出ては消えを繰り返しています。
でも昨今の噂でも、今年中、秋頃にD760出るとか言われてますので、モデルチェンジの可能性ゼロではありません。

仮に出たとして、最初はレンズキットで30万近くのプライスになると思います。D750が登場した時が大体26-27万くらいでした。
おそらく、それよりは上を行くか??
でも、じゃぁその値段で誰が買うの?そんだけの金額出すんなら将来性あるZにするんじゃない?と当然ニコン側も考えると思います。
Z6のFTZレンズキットで28万くらいですから、D760の値付けって、むづかしいですよ。
D850の画素数低下版で出すならD760を多少高くしてもいいと思いますが、画像処理エンジンとセンサー、AFあたりを少々いじったところで、売れないと思います。
そうこうしてる間に、ニコンはどんどんZ用の新レンズを投入してきていて、F用レンズはさっぱりお休み。

でスレ主さんへの提案ですが、この値段でフルサイズが買えるのはこれが最後!と思って、D750レンズキット買いましょう!
満足度は高いですし、仮にモデルチェンジしてもはっきり言って出てくる絵は大差ないです!
これZ6の高感度特性と比較してもそう感じます。確かにエンジンの世代が新しいので高感度強くなっているように見えますが、RAWで同じパラメーターで現像すると、見分けつかないような程度の差です。
あとは動体撮影時のAF能力ですが、これも最新のD5、D500、D850には引けを取りますが、それでも十分とても正確でガチピンを叩き出します。
唯一の弱点はAFカバーエリアですが、登山写真と家族写真メインなら十二分です。

フルサイズってお金もかかりますが、それ以上に、フルサイズを所有する魅力とか喜びってありますよね!いつかはフルサイズって思うのも当然です。自分がそうでしたから。(笑)
先入観かもしれませんが、やっぱり奥行き感とか写真らしさとか、そういう空気感見たいのを感じる時があります(^^)
D750のレビュー書いてますのでリンクを貼っておきます
https://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

書込番号:22840561

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/06 02:25(1年以上前)

>イチカメ小僧さん

購入までの悩める日々は楽しくもありますね。

決め手は、イチカメ小僧さんがフルサイズに何を期待されているかですね。

まず、山岳写真が主要用途のお一つのようですから、広角レンズとの相性やその選択肢の広さの点ではD750を選ぶ価値があります。例えば、比較的軽量なAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDは、最適な組み合わせの一つでしょう。但し、D750との合計重量は1100g以上になります。

或いは、イチカメ小僧さんがD5300で感度不足に悩まされてきた、とおっしゃるなら、D750の高感度耐性は今でも評判ですので、選択の価値はありそうです。

とは言うものの、今までの皆さんとのやり取りを拝見した限り、小生はDX機であるD7500をお薦めしたいと思います。まず、レンズをAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRにすれば、先のレンズ(18-35mmFX)と概ね同様の画角が得られ、ボディとの合計重量も900g以下ですみます。次に、カタログ上の感度もD7500の方が上です。さらに、ボディは価格.comの最安値で4万円近く安価な上、現在お持ちのレンズ資産もそのまま使えますので、経済的です。

もちろん、イチカメ小僧さんが将来の更なるステップアップを目指す覚悟がおありなら、今のD750は大変、お買い得だと思いますので、フルサイズデビューには最適でしょう。

是非、ゆっくり検討され、結論をご報告ください。

書込番号:22841464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2019/08/06 05:47(1年以上前)

>なので中古や低グレードを繋ぎで買っとくみたいな方法は考えられず。って感じです

であればD750を買いましょう。
で、将来はD750から買い変えの場合、
今で言うD850やD5やそれ以上のものを購入…

それともD750は今の心境…

書込番号:22841540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

高感度耐性について

2019/06/29 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 193cameraさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
趣味でライブハウスでライブの撮影を行うのですが、今使っているa6300高倍率セットではiso6400で撮影すると、どうしてもかなりノイズが乗りガサついた写真になってしまいます。(iso6400以下にするとssが落ちてブレた写真になります。)そこで、高感度でもノイズが乗りにくいカメラを探しています。予算は15万円です。

そこで色々探した結果、他のフルサイズより比較的安いd750VRレンズキットか、高感度で強いAPSCのpentax kpにsigma17-50 f2.8を購入するかで悩んでいます。

d750は高感度耐性は強いカメラなのでしょうか?
実用できるisoはどのくらいか教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:22766010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 193cameraさん
クチコミ投稿数:9件

2019/06/29 09:07(1年以上前)

予算は15万前後です。

書込番号:22766013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/06/29 12:01(1年以上前)

>193cameraさん

D750の高感度耐性はかなりのものです。
15万円は多少オーバーしてしまいますが、D750の24-120キットが良いでしょう。この価格帯では最高レベルの性能です。
ただ、フルサイズでも高感度域はノイズはゼロにはなりません。APSより良くはなりますがね。そこはあまりフルサイズに夢を見過ぎず、高感度の作例など色々見て納得できるならフルサイズにいきましょう。

文面から、標準ズーム1本あれば良いという前提で…
とにかくノイズをなるべく少なくしたい、ということであれば、D750ボディとタムロンの28-75 f2.8でもいいかもしれません。
タムロン28-75はサードパーティ、古い、手振れ補正なしなど難点は色々あるものの、この価格では他に類を見ないf2.8通しズームです。
まあ私としては、D750買うなら最初から純正24-70 f2.8を買うとかでない限り、24-120キットを強くお勧めしますね。

書込番号:22766348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2019/06/29 13:17(1年以上前)

まずはこちらでノイズの出具合を見てください。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=sony_a6300&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=pentax_kp&attr13_3=sony_a7ii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr171_0=1&normalization=compare&widget=1&x=0.1546492147664329&y=-1.102770350638196

D750ニコンのカメラの中でもオールマイティーで使い易くお勧めの機種です。
ノイズを減らしたいと言うことですが、確かにa6300と比較してISO感度で2/3〜1段程度ノイズが少ないかと思います。
ただ、D750を買ってもF4のレンズでは効果も半減。
a6300にF2.8のレンズを使えばその差を埋めてしまいます。
安く済ませたいならa6300にF2.8ズームレンズ一択だと思いますよ。
ノイズを徹底的に押さえたいならカメラ本体もレンズも必要ですし、お金もかかります。

書込番号:22766497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度3

2019/06/29 15:01(1年以上前)


その組み合わせならD750でいいんじゃないでしょーか
高感度性能、暗所AFの性能も落とし所としてはベストかと

RAWで撮って後処理で持ち上げる際も
結構綺麗に暗部が持ち上がります
笑っちゃうくらい
こればかりはAPS-Cでは出来ない芸当

書込番号:22766676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/06/29 18:10(1年以上前)

 高倍率ズームキットをお使いということですが、どの程度の焦点距離を多用されているのでしょう。

 α6400についてくるのは18-135F3.5-5.6ですから、35ミリ判換算では、約27〜200ミリ相当の画角になります。D750のレンズキットなら24-120F4ですから、APS-Cクロップを使えば180ミリ相当の画角までカバーしますけど、画素数が減りますので、A4よりも大伸ばしを考えているなら、別途70-200のようなレンスが必要になります。

 APS-Cクロップでも大丈夫なら、テレ端付近でレンズ自体が一段明るい上に、フルサイズでの高感度耐性もありますので、D750レンズキットでいいと思います。 

書込番号:22767006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2019/06/29 19:52(1年以上前)

>193cameraさん
ライブハウスでの撮影経験から、D750はJPEGでもISO3200のノイズが少なく良いカメラだと思います。
私の機材はD600なのでニコン純正のNX-DでRAW現像を行ってノイズを減らしています。
フルサイズはAPS-Cと比べRAWデータのノイズが1/3くらいしか無いので、かなり減らせます。
今15万円の予算で選ぶカメラならD750はおすすめの機種です。

レンズは、24-70oF2.8があるとベストです。
F4だと少しボケが硬いのとシャッタースピードが稼げないので、できればF2.8通しのズームがマッチします。
70oは短そうですが、ボーカル、ギター、ベースは比較的ステージの前の位置にいるので十分な画角で撮りやすいです。

70-200oは1人のアップや、奥にいるドラマーを大きく撮りたいときに使います。
その他、単焦点も良い写りなので、手軽な価格の50o1.8Gや85o1.8Gもおすすめです。

手振れ補正があった方が良いので、タムロン24-70o(A007)の中古だと
5〜6万円くらいなので予算で収まるかと思います。

現行のタムロン24-70o(A032)であればプラス5万円程ですが、もし手が届くのでしたら新型の方が良いです。
理由は2つで、1つ目はフード周りの作りが良い点。
もう一つはタップインコンソールに対応しており、ファームアップやピント位置調整が行える点。
デザインもシンプルになったので、せっかくなら思い切って新型を選ぶのがおすすめです。

書込番号:22767214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/29 20:12(1年以上前)

どんなライブか判りませんが、
シャッター音は実機確認される事をおすすめします。


書込番号:22767269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/06/29 20:25(1年以上前)

D750を使ってますがlSO6400では違いが判りません。
余程厳しい目で見る人なら違いが判るのかもしれませんが私には判りません。
ISO12800になると少し気になりますが今使っておられるカメラと比べたら恐らくビックリするレベルだと思います。
ただし、D750はフルサイズなので今お使いのカメラより被写体が小さくなるので気を付けて下さい。
APS-Cのカメラの150mmだとフルサイズでは100mmの大きさになりますよ。

書込番号:22767297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2019/06/29 20:53(1年以上前)

ノイズ耐性は、 D750 > KP > α7II > α6300 て感じですね。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=sony_a6300&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=pentax_kp&attr13_3=sony_a7ii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr171_0=1&normalization=compare&widget=1&x=0.4016571428571427&y=0.7816296038207486

KPだとDA★50-135 F2.8が良いかも
このレンズはAFは速くはないけど、静かです。ちょっと古いのでモデルチェンジはあるかもですが、写りのわりにお手頃価格。
https://review.kakaku.com/review/10504511834/#tab

書込番号:22767356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/06/30 07:31(1年以上前)

>193cameraさん
とても良いカメラです。私もD600から買い換えたいくらいです。D600はD800Eと同じで、ISO3200以上はお姉さん撮影には不向きですが、D750(友人のカメラです)ならISO6400余裕です。ただ、ライブ撮影でしたら睫毛キレキレ描写を求めませんよね?
D7500とレンズメーカー製の明るいズームレンズ(ニコンの16-80をお勧めしたいのですが予算オーバー)も良いと思います。セコハンならばD750とレンズメーカー製24-70f2.8で、予算内です。勿論カードとフィルター(ライブ撮影には必需品)を含めて計算しております。

書込番号:22768098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/01 22:00(1年以上前)

>193cameraさん
こんばんは(^^)
僕もD750ユーザーです。
高感度耐性において、センサーサイズを優先すべきです。いくら画像処理エンジンが最新の物でも、aps-cサイズでは画素ピッチが小さい分、高感度耐性はフルサイズに太刀打ちできません。少し古いD700・D610なら別ですが(・_・;
http://www.all-digicam.jp/gasopitch.html
こちらをご参照ください。

24-120f4でもいいと思います。
手ぶれ補正付きなのでSSを多少は下げれると思います。被写体ブレは設定次第ですが(・_・;

僕はISO4000くらいまでは使用しています(^^)

書込番号:22771564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信47

お気に入りに追加

標準

d750かd7500か6D mark2

2019/06/24 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:16件

カメラ購入検討中です。ご教示ください。

現在、OLYMPUS penのマイクロフォーサーズ機を所持しております。運動会での望遠撮影時の画質、ボケ感、星空撮影でのISO高感度耐性などについての不満があり、今回新しくカメラの購入を検討しています。

条件として
・主な被写体は、夜景、星空、花火、風景、花、人、ダンサー
・wifi機能付き(スマホからリモート撮影をしたいので)
・モニター可動式
・予算20万
・最初はボディと35mm単焦点で始めたいと思っています!

フルサイズ、APS-Cのこだわりはありません。しかし性格的に後々良いものが欲しくなるタイプなので、、、
今フルサイズに踏み切るべきか、
でも素人にフルサイズの魅力を引き出せる撮影ができるのか、不安で迷っています。

自分で店頭に見に行って、d750かd7500か6D mark2の三台まで絞れました

いろんな質問を見て、知識が豊富な方が多いと感じたのでここで質問しました>_<
よろしくお願いします!

書込番号:22757406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/06/24 22:12(1年以上前)

>オムライス..さん

>> 性格的に後々良いものが欲しくなるタイプなので、、、
>> 今フルサイズに踏み切るべきか、

予算を増やして頂き、
Z6が超おすすめです。

書込番号:22757446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/06/24 22:21(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

早速のお返事ありがとうございます。
店頭へ行った時、店員さんにZ6を勧められ気になっておりました。
瞳AFや今のキャッシュバック、軽いに越したことはないし、魅力的です。予算さえクリアできれば、、( i _ i )
今は堪えて、夏のボーナスまで待って買う価値アリでしょうか、、??

書込番号:22757478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2019/06/25 01:18(1年以上前)

もともとミラーレスお使いならレフ機は見た目では撮れませんから、FFミラーレスのZ6ですかね

書込番号:22757768

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/06/25 02:31(1年以上前)

>オムライス..さん
運動会・後々良い物が欲しくなる!

重量が許容出来るならD500でしょうね。(*^^*)

APS-Cの方がミラーが小さい為、ミラーショックが許容出来ます。望遠に強いです。そして、フラッグシップモデルを除けば、最強のオートフォーカス性能を誇ります。(^O^)v

某カメラ雑誌が、毎年カメラの性能を比較する企画記事を発表してくれるのですが、6D系は合焦率50%を切っていますので、動きもの以外の用途に向いているかと思います。

書込番号:22757839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2019/06/25 05:31(1年以上前)

>しま89さん
たしかにレフ機は初挑戦となりますし、ミラーレスの方が使い方がわかりやすそうですね!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22757898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/06/25 05:34(1年以上前)

>さいてんさん
ものすごくお詳しい、、!
D500という新しい選択肢^_^
重量は店頭で待ってみて確かめたいと思います!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22757902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/06/25 05:59(1年以上前)

>オムライス..さん
マイクロフォーサーズに追加するのであれば、D7500がお勧めです。私はD500とD850をメインにしておりますが、女性にはいささか重量級かもしれません。後々のズームレンズ(16−80を推薦)の追加を考えても、コストパフォーマンスは良いと思います。
3機種の中では運動会も余裕でこなせます。是非一眼レフの世界に飛び込んできて下さい。

書込番号:22757915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/25 06:16(1年以上前)

>オムライス..さん
フルサイズユーザーでは無いのですが、ニコンのDX機を使っております。
D500も使っていますが、オートフォーカス性能など別格だと思います。

私もフルサイズ購入を検討していて、D750も選択にはあったのですが、私の用途的に許容できずに購入を躊躇っています。
フリッカーレス撮影が欲しいとか、無音撮影が欲しいとか、それくらいなんですけど、これから先はミラーレスなんだろうなとやっぱりZが気になっています。
キャッシュバックに釣られてZ6が気になっていますが、レンズも必要ですからね。
残念ながらまだZマウントレンズは充実しているとは言えないですし、充実してきても高いのは目に見えていますので。

ちなみにご存知かと思いますが、フルサイズ換算での画角はマイクロフォーサーズで焦点距離の2倍、ニコンDX機で1.5倍となります。
同じ35mmでも、DX機では47.5mmで約50mm相当なので、DX35mmと同等の画角のフルサイズ用レンズは50mmという感じですね。

ここからは価格的なことで最安値比較でしか無いのですが、D750を買うとしてもボディだけでは撮影できません。
24-120レンズキットが173,952円で、これに50f/1.8Gの23,980円で約20万円かなと。
本体のみの最安値は127,800円のようです。
これにレンズが必要となると、結構な価格になると思いますよ。

D500を買うならどうせなら16-80レンズキットで206,433円と、これで予算超えちゃいますね。
本体のみでも153,441円ですし、16-80はキットで買った方が絶対的にお得です。

D7500はかなりお買い得になってきていて、標準的な18-140キットで108,675円ですね。
かなりの価格差があるのですが、オートフォーカス性能がD500は上回るものの、画的には差はないと思いますよ。
DX35mmは19,718円ですので、予算的にはゆとりができるかと思います。
星空撮影用に広角のAF-P10-20を買う、望遠用にAF-P DX70-300のキットバラシ未使用品を狙うというのもいいと思います。

Z6は24-70レンズキットより24-70+FTZキットの方が安くなっています。
290,640円にキャッシュバック4万円で250,640円と考えると、今後も考えるといいのかもしれませんね。

あくまでも予算近辺で・・・
フルサイズが欲しいならD750レンズキット
DX機で最高峰ならちょっと無理してD500のレンズキット
DX機でレンズ充実も考えるならD7500
無理するならZ6
こんな感じですかね。

書込番号:22757933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/06/25 07:20(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
重すぎると持ち出さなくなっちゃったりして本末転倒ですね(T_T)
一眼レフの世界は憧れであります!
レンズを増やしたり後々のことも考えつつ検討します!ありがとうございます!

書込番号:22758012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/06/25 07:21(1年以上前)

以前は、時として雑味感の少ないヌケの良い絵を得られるFX機を多用しましたが、
最近は、DX機活用が多くなりました。高感度が良くなった関係もあります。

ご予算を考慮すると、D7500にレンズは16-80mm F2.8-4ですね。
DX 35mm F1.8Gは明るさが取り得ですが、開放は多少甘いですよ。

書込番号:22758015

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2019/06/25 07:25(1年以上前)

Z6は、ボディーだけでも、ご予算オーバーですよね。現時点で、交換レンズは5種しか発売されていません。しかも、画角は14〜70o。ニコンのレンズ資産の無い人が、わざわざアダプター買って、同じニコンとはいえマウントの違うFマウントレンズを買うのも、なんだか無駄に思います。
フルサイズの場合は、撮像素子がフルサイズというだけで高価になります。ご予算20万円ですと、フルサイズでは下位機になりますが、APS-Cですと、最上位機種が買えます。
フルサイズ、APS-Cのこだわりはないとの事ですが、まずはソコのトコロを決められると、機種選定は、楽に絞られると思いますよ。

書込番号:22758025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/06/25 07:38(1年以上前)

>オムライス..さん

>> 今は堪えて、夏のボーナスまで待って買う価値アリでしょうか、、??

おはようございます。
キャッシュバックキャンペーンが実施されている時に買われた方がいいかと思います。

書込番号:22758043

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/25 07:39(1年以上前)

Nikon D750
Nikon D7500
Canon 6DmarkU

この 3機種 から ということですが

@Nikon の フルサイズ と APS-C どちらが いいのか

ANikon の フルサイズ と Canon の フルサイズ どちらがいいのか

まずは

@、A

3機種 から 2機種に 。

書込番号:22758044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/06/25 07:47(1年以上前)

>うさらネットさん
モノによってはDX機もFX機に見劣りしない時代なのですね。実際に使用されている方の意見は大変参考になります!

開放が甘いというのは、撮影にどういう影響がありますか??

書込番号:22758051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/06/25 07:49(1年以上前)

>9464649さん
具体的な価格まで調べてくださって、、ありがとうございますm(_ _)m
やはりこれからはミラーレスの時代なのですね、、!
予算さえあえばZ6も魅力的だなとおもうのです
どれを買うにしても、9464649さんがおすすめしてくださったお得なレンズの組み合わせでいきたいなと思います!ありがとうございます^_^

書込番号:22758056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/06/25 08:07(1年以上前)

>オムライス..さん

AF-PレンズやZレンズなどの注意点です。

特に花火や星空の撮影でしたら、

ニコンの場合、STMを搭載されたレンズを使うと、電源OFFしてしまうと
電源ON中でピント合わせ後での「置きピン」が出来ないため、
常時スリープ状態でカバーさせるしかありません、

でも、近い将来にカメラとレンズのファームウェアで改善するかも知れません。

なので、置きピン必要な撮影の場合、ニコンFマウントで揃えられては、如何でしょうか?

私の場合、D810/D200の一眼レフがいるので、基本はニコンFマウントで運用して、
過去のフィルム機で使っていたオリンパスOMレンズ(MF)も流用しています。

書込番号:22758076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/06/25 08:15(1年以上前)

>オムライス..さん

あと、オリンパスペンを残される前提ですが、

ニコンFマウントのレンズを買われた場合、MFによるピント合わせになりますが、
別途マウントアダプターを用意されますと、オリンパスペンでもニコンFマウントのレンズが流用可能になります。
但し、焦点距離が2倍の画角相当になります。
特にお花撮影で、ニコンFマウントのレンズのマクロですと、便利かと思います。

私の場合、パナソニックGF7でニコンFマウントのマクロレンズを使ったりします。
ちなみにオリンパスOMレンズもパナソニックGF7で流用しています。

書込番号:22758091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/06/25 08:50(1年以上前)

>オムライス..さん

>> 夜景、星空、花火、風景、花

低SSでの微ブレ対策として、電子先幕シャッター搭載機がおすすめです。
電子先幕シャッター搭載した一眼レフですと、「ミラーアップ」させないと機能しませんが、
Z6では一眼レフなどの使用制限を受けません。

あと、将来的に動画も撮影される予定の場合、Z6の方が扱い易いですので、おすすめになります。
一眼レフですと、LV使用時しか動画撮影することが出来ません。

書込番号:22758142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/25 11:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 迷ったらフルサイズ6D2♪
⊂)
|/
|

書込番号:22758327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1834件Goodアンサー獲得:97件

2019/06/25 11:13(1年以上前)

オムライス..さん

おせっかいかもしれませんが、オリンパス使いなら
「オリンパス OM-D E-M1 MarkII」などの上位機種は
 検討に値しないでのしょうか?
 一度、店頭で試してみてはどうでしょう。
 レンズ資産も活かせそうですけど......?
 お悩みのようですので、他社カメラへの移行も一案ですが
これまで使ってきたメーカーには魅力的な機種は残っていないのか
ということも検討してもいいのではないでしょうか?

書込番号:22758340

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:10件

昨年末にD7200からD750に買い替えました。
D7200はサブ機で防湿庫の中にまだ健在です。
デジタルのフルサイズ機に関しては初心者でまだ経験不足でわからない事が多いので質問させてください。
(フィルムのフルサイズ機は幼い頃から父に教わっていました。)

今年の4月中旬より3週間ほどアメリカ、カナダへ行きます。
行き先は西海岸。
アメリカ・・・ シアトル、 ロサンゼルス、 カリフォルニアディズニーランド、ラスベガス、グランドサークル(2泊3日単独ツアー)
カナダ・・・バンクーバー

中でもグランドサークルは一生に一度は絶対行きたい所でしたので、とても興奮しております。
ザイオン国立公園→ブライスキャニオン国立公園→アンテロープキャニオン→ホースシューベンド→モニュメント・バレー→セドナ→グランドキャニオン→ルート66 の順で周ります。

今回は、世界大会で出会った仲間に会うために行きます。
なので、ノルウェイーやブラジル等からも友人が来ます。
グランドサークルや夜景の前では夢中になってシャッターを切ることが予想されますが、
シアトルやバンクーバーでは仲間のポートレートも撮ることになるかと思います。


海外へは何十回と行ってますが、ビジネスやパーティー等が多かったため、写真メインではなくカメラを持っていっても標準レンズだけで済ませていました。
しかし、今回はもうこれから二度と行けないような場所へもたくさん行くため、持っていくレンズで本当に悩んでいます。
海外旅行へは最小限の機材で!と言う方もおりますが、私は逆にせっかくの旅行だからこそ、厳選して何本か持っていきたいと思っております。


まず、持っているレンズについて紹介しますので、皆さんのご意見を聞かせていただきたいです。

単焦点レンズ
NIKKOR 50mm F1.8
NIKKOR 60mm F2.8(マクロ)
NIKKOR 105mm F2.8(マクロ)

高倍率ズームレンズ
NIKKOR 24-120mm F4
NIKKOR 28-300mm F3.5-5.6

超広角ズームレンズ
タムロン SP 15-30mm F2.8 Di VC USD(Model A012)


私個人としては、
グランドサークルは壮大な景色で自然の力を少しでも多く写真に残したいので、タムロン 15-30mmは必ず持って行きます。
(今回の旅のために先週買ったばかりです!)
何日かはパーティーに招待されていて美味しい料理も撮って残したいので60mmのマクロも捨てがたいなぁと。。
高倍率ズームに関しては、24-120mmを持っていこうかと思ってましたが、グランドサークルで遠くも撮りたい場面があったら・・・と考えると28-300mmなのかとも考えています。
しかし、超広角のレンズで・・・と思っていたので、頭が混乱中です。

サブ機のD7200でも高倍率ズーム、単焦点、トキナーの11-20mmレンズは保有しております。
感動している最中に重たい機材を×2か・・・と考えると、サブ機も持ちながらグランドサークルを周るのは躊躇します。。
三脚も持っていくのですが、スレ主は女のため、10キロ近くの機材を持って山登り後の撮影等すると筋肉痛がやばいです。(特に腰・肩バキバキ)

※グランドサークルへは姉も日本から後日来て合流します。


大変長くなってしまい恐縮ですが、思い出に残る素晴らしい度にしたいので、ご教授お願いいたします。
経験や思い入れも含めてで結構ですので、ぜひご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。
思い出に残る旅にしたいので、よろしくお願いいたします。

書込番号:22497546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/27 18:06(1年以上前)

>美味しい料理も撮って残したいので60mmのマクロも捨てがたいなぁと。。

正直、料理とか記録的に撮っておけばいいと思いますので、スマホで撮っておけばいいと思いますが、マクロは色々と使えると思いますので、持って行ってもいいと思います。

>タムロン 15-30mmは必ず持って行きます。

このレンズは決定でいいと思います。

>遠くも撮りたい場面があったら・・・

望遠ズームは持って行くのはあきらめてください。とりあえず標準ズームは必要だと思います。

NIKKOR 24-120mm F4、SP 15-30mm F2.8 、NIKKOR 60mm F2.8(マクロ)、この3本だけでいいような気がします。

写真を撮ることも大切かもしれませんが、旅行を楽しんで来てください。

書込番号:22497603

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/02/27 18:11(1年以上前)

>冴羽もっこり旅さん

SP15-30と24-120の2本でいいかと思います。

もし、60マクロも持って行かれる場合は、
ボディ内手振れ補正があるZ6のミラーレス一眼も忘れずに。

書込番号:22497612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/02/27 18:12(1年以上前)

早速、ありがとうございます。

なるほど。
スマホのアプリでも今はたくさんありますよね。
ありがとうございます!

ひとつ気になったのが、28-300ではなく24-120と言う選択は何故なんでしょう...?
グランドサークル行くのでこちらの2つのレンズで本当に迷ってるのですが、理由を聞かせていただけたら嬉しいです!

書込番号:22497615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/27 18:16(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり、24-120ですか。。
何故なのでしょう、とても気になります。
端が多少ケラれる為でしょうか??

旅の資金でかなり出費が嵩んだので、ミラーレス一眼までは手を出せません。。。

書込番号:22497625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/27 18:19(1年以上前)

人によりけりですが、私はズーム1本と明るいレンズ1本を選んでいきます。
ニコンであればD610と24−85mm+50mm の2本です。
スレ主さんの所有レンズであれば24−120mm + 50mm を選びます。

ちなみに私も来週から南太平洋へ・・・・星も撮りたいので今回は K−3と18−135mm +50mm、 加えて動画はDJIポケット、水中はKeymission170です。

書込番号:22497629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/27 18:21(1年以上前)

補足ですが、グランドサークルにて星空も撮影します。
なので、F値が2.8で広角のタムロンは決定と考えております!!!

書込番号:22497636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2019/02/27 18:22(1年以上前)

 こんにちは。
撮影旅行なら思い切ってたくさんのレンズを持って行ってください。
観光旅行なら、身軽がベストです。
楽しんでください。

 個人的には年1回くらい出かけますが、その度にレンズで悩みます。
でも最近は「身軽に」が第一で重いズームは避け、Body1台に24mmか35mmと58mm、300mmというのが多くなりました。

書込番号:22497638

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/02/27 18:25(1年以上前)

せっかく海外に行かれるなら,

 24-120mmF4は絶対.15-30mmF2.8もあるので広角,標準域は完璧.

あとは望遠ですが70-200mmF2.8かF4がとっても良いのですが,スレ主さんが現在所有の28-300mmも持参されると良いでしょう.

書込番号:22497643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/02/27 18:27(1年以上前)

1台体制なら、汎用的に広角が欲しいので24-120mm、そしてリキ入れ広角Tamron15-30mmです。
腰にスリムコンデジの高倍率タイプ --- 非常・故障時の予備兼用。

私なら、2台体制にしますが。

書込番号:22497645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/02/27 18:35(1年以上前)

>冴羽もっこり旅さん

運び方を誤ると、現地に到着前に、カメラとレンズを壊されるかも知れません。

書込番号:22497657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2019/02/27 20:21(1年以上前)

冴羽もっこり旅さん

グランドサークルは昔行ったことがあります。
NIKKOR 60mm F2.8(マクロ)
タムロン SP 15-30mm F2.8 Di VC USD(Model A012)
このふたつが決定なら、高倍率ズームレンズはNIKKOR 28-300mm F3.5-5.6になるのかなあ。

普段はNIKKOR 24-120mm F4とNIKKOR 28-300mm F3.5-5.6どちらをよく使いますか?
120mmでだいたい収まりそうですけど。


書込番号:22497905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/02/27 20:34(1年以上前)

>> 杜甫甫 さん

おぉぉおお! 南太平洋!!
いいですねぇ(*^^*)
楽しんできてください!

明るいレンズ1本は欲しいですねぇ。
50mmを持っていくのであれば60は捨てるべきですね。
悩みます。やはり24-120ですか。。

書込番号:22497942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/02/27 20:36(1年以上前)

>> gankooyaji13

こんばんは!
今回はその撮影旅行と観光旅行がミックスなのですよ。。
なので本当に悩ましいところです。
ましてやダウンタウンにも行く予定なので、防犯対策で荷物の中に入れるので重過ぎも気になります。

書込番号:22497947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/27 20:39(1年以上前)

>> 狩野さん

24-120は絶対ですか...!
タムロンは決定ですが、24-120と28-300はどちらか選択かなと思ってたので、また混乱ですΣ(・□・;)

書込番号:22497952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2019/02/27 20:41(1年以上前)

こんばんは。
何度も海外、羨ましい限りです。
私なんかこの歳で片手で足ります(笑)。

私は2年少し前にカナダに行ったとき、バンフやイエローナイフ等の広大な自然のエリアばかりだったので、16-35(メインはキヤノン)がメインでした。
望遠が欲しいシーンでは、サブも兼ねた汎用機としてFZ1000を使いましたが、持って行っていてよかったです。

フルサイズで望遠となると結構な荷物になりますし、大幅にトリミングするぐらいなら高倍率ズームコンデジで寄れた方がマシかな?と思ったのと、お気軽に回るにも便利でした。
超広角と望遠どちらも撮りたいけど、レンズ交換していられるか分からないとなると、こういう2台持ちもアリだと思いますよ。

あと、個人的には360°カメラもお勧めしたいです。
うちはその時に持ってなかったので後悔してます。
画質は1インチコンデジとも比べるのが酷なぐらいですが、超広角でも入らない周囲がぐるっと写るので、旅行の思い出を残すのに最適です。

気に入ったポイントは一眼で押さえておいて、その周囲を含めて360°カメラで撮っておく…という合わせ技がお勧めです。

私が使ってるのは安価なTHETA SCですが、これなら2万円程度ですし、小さな単焦点レンズよりもコンパクトなので、邪魔になりません。
https://theta360.com/ja/

他にもinsta360 ONE Xとか画質の良いモデルもあるので、ぜひ検討してみてください。
パーティなんかでも盛り上がりますよ!

因みに、リコーから1インチセンサーを積んだ360°カメラが出ますが、ミドルクラスデジイチが買える金額です(笑)。とりあえず手軽に楽しむならTHETA SCやinsta nanoとかがよろしいかと。

高画質で撮っておきたいお気持ちはよぉく分かるのですが、焦点域のカブるレンズを何本も持って行くなら、こういったコンデジや変わり種でメリハリを付けた方が面白いかもしれませんよ。

ちょっと方向性が異なりますが、ご参考まで。

書込番号:22497964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/27 20:42(1年以上前)

>> うさらネットさん

2台体制ですね..
国内旅行ではデジタル、フィルムといつも2台体制なのですが、今回はキャリーケースも大きいサイズ3つある為色々躊躇しています。

でも、一度きりなので考え直します!!

書込番号:22497966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/27 20:49(1年以上前)

機種不明

Nikonのスタンダードカメラリュックです。

>> おかめさん

いつもこちらのリュックで機内持ち込みで自分で管理しております。
以前はレンズを何本も持っていかなかったため、仕切りを作り荷物も詰めてましたが今回は純粋にボディとレンズだけでいっぱいになりそうです(^^)

書込番号:22497980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/02/27 21:50(1年以上前)

撮影スタイルに依りますよね。
私は宿を出る時に首・肩に2台セット携行、ウエストポーチにコンデジです。

既に撮影状況のイメージアップはされつつあるかと思いますので、
過去知見と重ね合わされて煮詰めるしかないような。

書込番号:22498150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/27 23:05(1年以上前)

俺なら、プラス15ミリフィッシュアイを持って行く。
5万円もしないし、カメラバッグ内のスペースも取らない。
こういう広大な場所に行くのに、広角は幾ら有っても良い。

書込番号:22498320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/27 23:12(1年以上前)

別機種

自分のバーイ
最近になって
肩掛けからリュックにして
20mm F1.8
28-75mm F2.8
70-300mm F4-5.6
小型フラッシュ
ワイヤレスコマンダー
小型三脚
を旅行に持ってでかけてます。

書込番号:22498337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

ipadとのWIFIテザー撮影

2019/02/20 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:8件

表題の通り、ipadとWIFIでつないで撮影されている方おられますか?

snapbridgeを使おうと思ったら、まさかの対応外。
そこで、shutter snitchを使おうと思ったけど、まさかの年間3,300円。
え、毎年払うの?昔はもっと安かったやん?
と思ってしまい、ここの皆さんならいい方法をご存知かと思い質問させていただきます。

ポイントは、「撮った写真をその都度iPadへ転送したい」というとこです。選択して後から送るのではなく、撮りながらクライアントに見せるイメージです。
何か良い方法ご存知ではないですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:22481349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/20 20:52(1年以上前)

Helicon Remoteですかね。
Androidでしか使ったことがありませんがipadもいけるようです。

書込番号:22481787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/02/20 23:04(1年以上前)

>にこぬ。さん
此方を、参考にしてください。
http://download.nikonimglib.com/archive3/XWnXu00g9AiT03wXpVq68Oy5bT73/WMU_iOS_(Jp)21.pdf
実際撮影しましたが、iPad からのリモート撮影では自動取り込みは出来ますがカメラ側からの撮影ではできないようです。

書込番号:22482138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/20 23:37(1年以上前)

>mnmshrさん
書き込みありがとうございます。
こちらはリモート撮影用のアプリですかね?
撮影しながら随時ipadへデータが読み込まれますか?
少し調べてみたのですが、いまいちわからずで。

書込番号:22482207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/20 23:40(1年以上前)

>OPJ D-STARさん
書き込みありがとうございます。
なぜかリンク先見れませんでした。
リモート撮影はするつもりはなく、カメラで撮影したものがipadへ随時転送されればOKなのですが、
このご紹介いただいたものでは難しそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:22482210

ナイスクチコミ!0


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/21 03:24(1年以上前)

>にこぬ。さん

>撮影しながら随時ipadへデータが読み込まれますか?

出来ます。
ツール>PHOTO BROWSER

右上の設定>保存 で細かく設定できます。
RAWをカメラに、jpegのみ転送など。
あとデフォルトではどんどんフォルダーが出来てしまいますので、
新しいスタック用に新しいフォルダーを作成をいいえに。

書込番号:22482458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/21 03:34(1年以上前)

>mnmshrさん

ありがとうございます。

おお、随時転送されていくんですね!

ちなみに、カメラでシャッターを切って、ipadには撮影したものだけが表示されるようにとかもできるのですか?
要はipadで撮影前の状態は表示する必要なく、本当に撮影したものだけを見れるようにしたいのです。
調べてもipadでフレーミングして、シャッター切るような感じの内容が多くて、、、

色々と質問ばかりすみません。

書込番号:22482463

ナイスクチコミ!2


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/21 03:54(1年以上前)

>にこぬ。さん

>ちなみに、カメラでシャッターを切って、ipadには撮影したものだけが表示されるようにとかもできるのですか?
出来ます出来ます。
多分ぴったりお望みのものと思われます(^^

書込番号:22482467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/21 03:56(1年以上前)

>mnmshrさん

そうなのですね!
じゃ、毎年shuttersnitchにお布施払わなくてもいいということですね!
ありがとうございます。

書込番号:22482469

ナイスクチコミ!1


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/21 05:32(1年以上前)

>にこぬ。さん

評価版は30日間のようです。
ライセンスは毎年ではないですが。
以前はjpegのみは無料で使えたような。
ちょっとまた入れてみました。

本音はニコンにこのあたりもうちょいなんとか(^^

書込番号:22482504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/21 08:47(1年以上前)

>mnmshrさん
30日間しか無料で使えないということですか?
31日目からは自動で課金されちゃうとか?
いくらくらいするのでしょうか?

書込番号:22482729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/21 10:01(1年以上前)

>にこぬ。さん
自動で課金はないです。
制限かけて(jpegのみ)みたいな感じだったよなと探したらありました。
https://www.heliconsoft.com/helicon-remote-choosing-the-license/
低解像度のjpegのみだそうです。
これでいければ無料。
生涯ライセンスで48ドルみたいですね(一回のみ)。

書込番号:22482835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/21 10:12(1年以上前)

>mnmshrさん
わぁ、英語のみ(笑)
つまり、JPEGの低解像度ならずっと無料で大丈夫ということですかね?
低解像度と言っても、その場でクライアントに見せるくらいなら大丈夫な程度ですよね〜?
納品はカメラのデータ使うので、それなら大丈夫そうです&#128582;♂

書込番号:22482854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/21 10:32(1年以上前)

>にこぬ。さん
英語はgoogle先生に(^^
>JPEGの低解像度ならずっと無料で大丈夫ということですかね?
ですね。

>その場でクライアントに見せるくらいなら大丈夫な程度ですよね〜?
私は普段このソフトを使っていないのでなんとも、なのですが(^^
(こちらもインストールしてみました)
いければラッキーですね〜。

書込番号:22482886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/21 10:42(1年以上前)

>mnmshrさん

先生に頼らず、mnmshrさんを信じて、無料で仕事に使えると思って使ってみます。
色々とありがとうございました。

書込番号:22482898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

標準

D760予想

2019/02/16 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

[希望]
シャッター音ひかえ目(電子シャッター時は無音)/フリッカーレス/7〜9コマ秒/SDダブルスロット/シグマやタムロンみたいな現代的外観


[絶望]
相変わらず轟音シャッター/まさかのフリッカーレスレス/珍規格シングルスロット/相変わらず軍モノみたいな痛い外観

どうなることでしょう?

書込番号:22471430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/16 19:44(1年以上前)

 個人的には、ここに至って大きな外観の変化はないと思います。

書込番号:22471505

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/16 20:29(1年以上前)

絶望に1票です。

書込番号:22471628

ナイスクチコミ!4


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/16 20:56(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>ロロノアダロさん

ですかね、、、
全体にもっさりした外観なうえ、グリップの赤線とかオジサンポロシャツみたいで好きになれません。
天下のニコン様がガイジン頼みのデザインを未だ女々しく踏襲してるってどうなんでしょう?

書込番号:22471711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/16 21:01(1年以上前)

http://s.kakaku.com/review/K0000693263/ReviewCD=1115740/

キヤノンがミラーレスへシフトするみたいなんでニコンに期待してたんですが、こーいうレビューちらほらあって不安です。
キヤノンもいろいろ有償化てるし、どこに行けば良いのかな。。。

書込番号:22471726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/16 21:21(1年以上前)

キヤノンは以前は良かったんですよね、、、
ニコンは融通きかないってたまに聞くんですが、実際どうですか?
いやいや凄く頼りになったみたいなご経験等ありましたら、そちらも是非お願いします!

書込番号:22471786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/16 22:18(1年以上前)

月の栗さん こんばんは

連射速度を上げると シャッター音大きくなるので 消音を取るか 連射速度を取るか 悩みます。

書込番号:22471942

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/16 22:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そうですよね!
でもニコンなら何とかしてくれそう。

みなさんの希望は?

書込番号:22471949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/17 00:33(1年以上前)

>相変わらず軍モノみたいな痛い外観
グリップの赤線とか

つうかその二つが好きでニコン買う人の方が多いと思う。


書込番号:22472236

ナイスクチコミ!14


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/02/17 03:40(1年以上前)

>月の栗さん

正直、D850の2400万画素版がほしいです!
Z7に対するZ6みたいな
廉価の劣化版ならいらないですねー

書込番号:22472373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/17 04:57(1年以上前)

>月の栗さん
>シャッター音ひかえ目(電子シャッター時は無音)/フリッカーレス/7〜9コマ秒/SDダブルスロット/シグマやタムロンみたいな現代的外観

この中で絶対入れてくるだろう機能はフリッカーレスくらいかなと。
私的にはこれがないとD750の後継機を待っている意味が無いですし、フルサイズ一眼レフはパスしてミラーレスに期待します。
ボディはD7200→D7500のような感じのチェンジでSDシングルスロットと予想します。
当然、バッテリーグリップは付けられず・・・。
連写コマ数は変化なし、D750と同じセンサーモジュールでRGBセンサーはD5を踏襲じゃないでしょうかね。

書込番号:22472422

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/17 10:36(1年以上前)

>横道坊主さん
そうなんですね、失礼しました!
ちなみに痛いは、2年前も書いた通り指が当たって痛いという意味です。

書込番号:22472949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/17 10:37(1年以上前)

>Paris7000さん
私もそれがほしいです!!

書込番号:22472951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/17 10:46(1年以上前)

>9464649さん
フリッカーレス確定なら嬉しいです!
通常7コマ秒、バッテリーグリップ付けて9コマ秒になったら良いな〜
たとえばペンタックスみたいな静かなシャッターは難しいんでしょうか?
カタチもKPみたいに垢抜けてほしいです。

書込番号:22472977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2019/02/18 21:13(1年以上前)

ニコンは「フリッカー低減機能」です。 「フリッカーレス」はキヤノンの国際特許です。

書込番号:22476973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2019/02/19 18:52(1年以上前)

別機種

以前、新品購入したD7200と保証書(有効期限内)をニコン大阪に持参すれば、無料でAF位置調整を現場で90分で仕上げてくれました。 最近は保証書(有効期限内)とD7500を持参しても無料調整は東京送りになります。 ニコン大阪でのAF位置調整は点検申し込みで2500円も取られてしまいました。 ヒルトンプラザ13Fというテナント料金の高い場所ではなく、前のようにビルの1Fの方が、客は利便性が高い。

書込番号:22479101

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング