D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 16 | 2018年8月24日 21:25 |
![]() |
195 | 12 | 2018年8月6日 07:55 |
![]() ![]() |
19 | 10 | 2018年6月16日 22:58 |
![]() ![]() |
18 | 13 | 2018年6月16日 12:59 |
![]() |
15 | 17 | 2018年4月16日 23:11 |
![]() |
33 | 33 | 2018年4月8日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D750の価格はどこまで下がりますか?
フルサイズのミラーレスへ移行を考えている方には、あまり関係ないかと思います。
逆に、フルサイズのミラーレスへの移行を考えていないのであれば、購入のチャンスかと思います。
12.5万円で購入したいなあ>
4点

新品は流通在庫しか残っていないので、これ以上は下がらないと思う。
狙うなら、これから増えるであろう中古の美品ですね。
書込番号:22052238
1点

内外の圧力に屈してとりあえずミラーレス出しましたって感じ。
レフ機の良さをアピールするためにミラーレスを出しましたって感じがしました。
むしろ、D750後継のレフ機や、D850が欲しくなりました。
書込番号:22052279 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>X103さん
下がるまで待っていたら上がっちゃうかも・・・。
今なら最安値店で5,000円くらいの差ですから、チャンスはあるかもです。
書込番号:22052287
0点

申し訳ありません。
質問内容とは関係ないレスになってしまいました。
いまの価格は充分魅力的だと思います。
書込番号:22052293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズキットの値段が特に魅力有りますよね。差額分でレンズだけ欲しくなりますが。。。(汗
書込番号:22052342
2点

多分、レフ機からミラーレスへ移行する方は少数だと思います。または既に移行したか。
Z6/Z7購入のにコンユーザは併用じゃないですかね。
レフ機の価格は、あまり影響を受けない気がします。
書込番号:22052384
3点

>うらさネットさん、D750の価格がこれだけ下がっているのですから。
認めてくださいね。
書込番号:22052392
0点

D7200使ってて
1年前にD750+24-120mmのキット買い増ししました。
最近、D7200もD750も止めてD500だけにダイエットしました。
そろそろかな?とか思い、D750使いながら
D750の後継を買うつもりで待ってました。
でも、結局それほどの高感度を使う被写体でもなしって事で
値段も下ってるD500に走りました。
なので、D750の後継はフルサイズミラーレスにかき消されてるけど
そんなに遠くないうちに出るのではと思ってます。
なので、もうそんなには下らないと思います。
個人的な独断と偏見ですが・・・。。。
書込番号:22052722
3点

>X103さん
新マウントの新機種。
発売意図や期待なんかはユーザーメーカー共に計り知れんのでしょうが。
どう確かめるのかが双方に取ってのこれからですよね。
で750。
その値段とタイミングなら十分可能かと思いますねぇ。
贔屓もしくは懇意にさしてもらってるカメラ屋さんに協力を請うかなぁ。
「この値段でやるので、新品を持ってきてはくれまいか」って言う。
やるかやら無いかは大人同士の交渉と約束。
ダメならダメなんでしょうね。
公開情報元に奔走しても自分の力では現界見えてるから、参考の域を出無い。
頼ることが出来るトコは頼ります、動いてくれるかがポイントかと、
捉え方次第でポイントも動く筈なんだと思います。
書込番号:22053231
0点

>Digic信者になりそう_χさん、レンズは要らないので。
>DLO1202さん、D760?になればまた20万円オーバーでしょうから。
>LunaLynksさん、はいポチるつもりです。
書込番号:22053395
2点

>X103さん
z6,7が発表されまさしたが、むしろD850,750の引き立て役になってしまいました。あまり値段は下がらないと思います。
書込番号:22053461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>X103さん
必要ないなら買わない
必要なら買う
価格はこの先下がったにしても、今の段階で十分安い
いくらになったら買うとかは個人の勝手ですが、何処まで下がるかなんて誰もわかるわけ無い
書込番号:22053468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>X103さん
どちらかと言えば、Zマウントの発表会という感じがしました。
Z6、Z7発売から数年間は投入されるレンズが少な過ぎるので、
今現在ミラーレスのメリットを実感している人とか新製品が好きな人以外は手を出さないような気がします。
それに Zマウントはカメラ、レンズとも価格帯が高めですよね。
また、ラインナップを見る限り、2020年の東京オリンピックにニコンはFマウントで行く印象を持ちました。
「FマウントG/Eレンズとマウントアダプターを使えばフラッグシップZカメラでD5(D6)以上に戦えます」
みたいなことも可能かもしれませんが・・・。
Z6、Z7 発表、発売が D750 のさらなる価格下落に繋がるとは考えにくいと思います。
D750が気になるなら、少しの値下がりを待つよりも早く購入すべきだと思います。
書込番号:22053712
3点

>初心者カメラマンです。さん
>alfreadさん
ありがとうございました。本日、注文しました。
これで20mm、24mm、28mmのf1.8トリオを活かせそうです。
撮影を楽しみたいです。
書込番号:22055168
3点



只今、ヨドバシカメラの某店から帰ってきました
D750のサンプル機とカタログが店頭から消えていました
私は現在D810を使っていますが、私にとっては総てが重い
D850に買い替える気持ちはありません
D750の後継機に期待しています
どんなスペックで何時頃発売になるのかな!?
18点


>私にとっては総てが重い
フルサイズが重いというのは殆どの場合、レンズなんですよね。
ですから、ボディをD750(760)に替えても解決しません。
書込番号:21729487
21点

>taka882さん
ここで聞いても憶測でしか回答は得られないでしょうね。
どうせ発売当初は高値でしょうし。
書込番号:21729521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>taka882さん
まだ、
yodobashi.comでは、
販売価格の値段が付いていて、
「販売終了」になっていませんけど・・・
書込番号:21729534
17点

>ミラーレスもレンズの重さは同じですよね
そうなんですね,フルサイズとなると重さはミラーレスと一眼レフの重さはあまり変わらず・・・・・・・
なのでミラーレスは,オリンパスが良いのかなと思案中.
書込番号:21729656
15点

>9464649さん
いつも憶測で回答してるもんね。
書込番号:21729763 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

>taka882さん
D750は2014年9月発売で3年半経過しています。
まぁそろそろモデルチェンジ時期ですので、そろそろですかね〜
誤報という名の結構リアルな情報も流れましたし(^^;;
(たぶんスペックがミスってたような気がします)
そろそろかもですね!!
自分もどういうスペックで出してくるのか楽しみです!(^^)
書込番号:21729940
16点

taka882さん
使ってる機材は?!
書込番号:21733480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な情報ありがとうございます。
私も今週頭にヨドバシに行ってきましたがD850が一面を占めており、D750は端っこに数台ちょこんと置いてある感じでした。
先月末のリークといい、Amazonの在庫が芳しくない事からもそろそろ発表があっても良いかなと思いました。
カメラは年間を通して大きな発表会とかはあるのでしょうか?(例えばAppleでいうWWDCやゲームでいうE3など)
先月頭にあったCP+では空振りでしたね。
書込番号:21735529
15点

だいぶ、日が経っているのですが。
今度、発表予定の有る、フルサイズの2機種のミラーレス機のうち、下位モデルが事実上、D750の後継機になるかもしれないと、店員さんから聞きました。
そして、上位機は、D850の後継機になるかもだそうです。
光学式ファインダーの一眼レフは、報道系の高級カメラに特化していくかもですね。
書込番号:22011658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日2台目のカメラとしてD750の24-120レンズキットを購入しました。
画質も良く、チルト液晶にも大満足しています。
ただカメラバッグに収容する時にふと疑問が。
今までカメラバッグに収納する時はカメラの液晶部分を下にして収納していました。(ニコンダイレクトのカメラバッグの写真が全てそのような収納の仕方になっていたため)
ただD750はチルト液晶ということで、同じように液晶部分を下にしてバッグにしても液晶が破損しないか少し心配になりました。
ちなみに収納するバッグはNIKON×PORTERの物なので底面もそこそこしっかりしています。
D750をお持ちの皆さんはどのようにしてしゅうのうされていますでしょうか?
書込番号:21898715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フツー、液晶が上でしょ。
ちょっとした画像確認やレンズ交換にも便利。
書込番号:21898729
1点

D750ユーザーではないですが・・
背面液晶を上になるように収納するか、下になるようにするかの二択なら、上になるように収納します。理由は二つ。
第一に、背面液晶を下になるように置くということは、内部のセンサーが上向きになるということで、わずかではありますが、センサーにごみが付着する可能性が増えていやだということ。
第二に、レンズをつけたまま、背面液晶を上になるように収納すれば、ボディを持って取り出すようになるので、ワンアクションで撮影可能になりますが、背面液晶を下にしていれば、レンズを持って取り出して、持ち替えないと撮影できないから。
書込番号:21898775
9点

>Niko大好きさん
あんまし気にして無いですが、やはり液晶面を下にはせずレンズが下か若しくは横にして収納してることが多いです
レンズが下なのはニコンのトートバックなので下の方が狭いからです
それ以外の時はカメラケースに入れてキャリーバッグやデイパックなので横にしたり液晶面下だったり、マチマチです
結局あまり気にして無いです^_^
書込番号:21898776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Niko大好きさん
どうも
D750 では無いですが カメラバックに収納 するときは。
バックは今 て手元には
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_backpacks/3103.html
(バックパック式では無い トロリー タイプがありますが メーカーの参考画像のように レンズを装着して 液晶を上に向けて レンズを下に向けて収納。。
して居ます。)開けて 取り出しやすいし みなさんの書かれた 感じと レンズを下に向けて カメラを取り出すとなると ついついレンズを持ってしまい
マウントに負荷がかかる可能性が有るので 画像のような収納がいいかと)
https://www.peakdesign.com/product/bags/everyday-backpack/#&gid=1&pid=12
此処のブランドも持ってますが 横に収納して 取り出す時はレンズ側は開けれないようにして ボデイ側だけで 開閉できるように してます。
理由は 同じですね。
だいたい 両方のタイプのバック &収納方法が 主流 だと思います。
(バックの形状&メーカー が違っても)
ご参考になれば。
書込番号:21898922
0点

>Niko大好きさん
以前D750を使っていました。液晶画面を下にする時は保管の時に安定するし、地球の引力がレンズに優しい(意味不明?)。
添付画像は持ち出し時、スタンダードショルダーバックSにカメラを横置き(中仕切りをレンズの下に配置)にして、取り出し・収納にストラップがスリムに出し入れしやすい例です。
書込番号:21898989
1点

バッグと装着レンズに依りますが、
可動液晶機で液晶を下にして収納しています。横にストロボ。
また、二台携行では上下交互に入れることもあります。
心配な場合、緩衝パッドを追加してます。
書込番号:21899189
0点

使用するカメラバッグと入れる機材やその数などで変わりますね。
ですから特に気にしません。
書込番号:21899207
6点

Niko大好きさん こんにちは
レンズを付けての収納でしょうか?
自分の場合 ショルダータイプの場合 衝撃以前にカメラの取り出しやすさ重視の収納の為 短いレンズの場合やボディの場合はグリップ部分を上にしての収納してグリップ部分を持ち取り出せるようにしていますし
長いレンズの場合は ボディを上にして 仕切り部分にボディを乗せるようにしてレンズ部分を浮かせてレンズ部分にダメージがこないようにしています。
でも確認ですが NIKON×PORTERのページ見ましたが ボディギリギリのようで移動時も動かないように見えますし 液晶を下にしたとしても 直接液晶部にダメージが来ると言うよりは 出っ張ったファインダー部分のアイカップと 液晶部分の下の部分に力が分散されるので 液晶画面自体は大丈夫な気がします。
書込番号:21899278
0点

>液晶部分を下にして収納していました
>ニコンダイレクトのカメラバッグの写真が全てそのような収納の仕方になっていた
確かに、
液晶が下で、レンズが上の、
収納例画像がが多いですね。
一部、
レンズが下、液晶が上の、
収納例画像を掲載した商品もあります。
収納時、
カメラ+レンズの重量が
全部、底面に掛かるとしたら、
見掛け上の面積が広い、
液晶側を下にする方が良いのかな?
例えば、
標準ズームを装着した一眼レフカメラを
テーブルの上に置く時、
カメラ底面(三脚穴のある面)か、
背面液晶面を、下にして置きますが、
わざわざ、
レンズを下にして、
不安定な逆三角形状態では、
置きませんよね。
それと同じ感覚で
収納する、って言う意味の
収納例画像じゃないでしょうか?
まあ、カメラバッグの中は
テーブルの上と違い、側面も包まれるので、
向きは、どっちでもいいと思います。
そう言う私は、
レンズが下、液晶が上、が多いですが、
その時々の、機材とバッグの状態で、
深く考えずに扱いやすい方法で、
テキトーに収納してますので、
向きは、全く気にしていません。
クッションのないデイバッグに
そのまま機材を放り込んで出掛ける事も
あります。
書込番号:21899479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主様
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。
自分は、Nikon×MILLET IMPRESSION 22 [リミテッドレッド] を採用で重宝します。
http://review.kakaku.com/review/K0000891709/ReviewCD=1077905/#tab
書込番号:21901172
0点



質問です。
1週間ほどの海外旅行が決まり、カメラ本体、レンズ、RAW現像に困らないスペックのPCの購入を考えております。
条件は以下の通りです。
・本体はフルサイズ
・レンズは広角を含む(24mm以下)
・PCはcore i5、メモリ8GB、ssd256GB
・予算は全て合わせて30万程度
PCはおそらく8〜9万円での購入になることから、本体とレンズの組み合わせで22万円ほどの予算になります。
今のところ候補は
D750、24-120mmのレンズキット
D750ボディのみ、20mmF1.8単焦点 です。
他に何か良い組み合わせはあるでしょうか。
ご教授頂けますと幸甚でございます。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21897774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タムロン 15-30\(^^)/
書込番号:21897802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ざきざくさん
「旅行のついでに写真を撮りたい」であれば24-120mmのキットに1票です。
「写真を目的とした旅行」であればボディ+中古でズームと広角レンズを買うというのもありかと思います。
旅行メインであるならばレンズの付け替えは「手間」「荷物になる」「時間のロスがある」とデメリットが目立ちます。
これはシャッターチャンスのロスにも大きく繋がります。
自分は24-120mmを持っていませんが、作例を見るに十分に高品質なレンズのように見受けられます。
D750はボディ内でRAW現像が可能ですし、内蔵WiFiを使ってスマートフォンに送ることもできます。
旅行中に、どのレベルのRAW現像を求めるかにも寄りますがPCなしにもできるかもしれません。
(スマートフォンアプリ版のLightroom CCもなかなか高機能ですしね)
個人的には広角単焦点1本というのはあまりおすすめしません。
書込番号:21897840
2点

>1週間ほどの海外旅行が決まり、カメラ本体、レンズ、RAW現像に困らないスペックのPCの購入を考えております。
PC?? DELLのXPS。
>今のところ候補は
D750、24-120mmのレンズキット
D750ボディのみ、20mmF1.8単焦点 です。
過去の経験からレンズキットです。
書込番号:21897850
1点

こんにちは。
ざきざく さんの写真に対するレベル、旅行の目的、撮影の対象等、わからないことばかりでレスに迷いますが、
「D750、24-120mmのレンズキット」ですね。
あるいはちょっと予算オーバーですが、D750+16−35mm f4G ED VR。
書込番号:21897858
1点

VR24-120mm キットがベターかと思います。
そもそもが汎用多用途レンズですので、期待は裏切らないでしょう。
手持ち夜景なんて言うともっと明るいレンズとか欲しくなりましょうが、
そこは周囲の何かを当てにするとかでしょうか。
書込番号:21897901
4点

24-120というのは広角でのゆがみが、カメラのレンズ補正が追いつかないのが残念だと思います。
ヨーロッパの街並みを画面に入れる場合、超広角が必要な人も居ると思います。
旅行は時間が気になるので、単焦点でぱぱっと撮って、後トリミングというのも賢い選択だと思います。
D750+35mmf1.8なんか、チャームポイントだけ撮るにしても、標準よりも広角系なので都合がよいし、D750の2400万画素あれば、トリミング耐性があると思います。
書込番号:21898342
2点

カメラ&レンズは好きなものを好きなだけ持って行けばいいと思います。
ですが、PCは保安検査場で手荷物から出して、単独でトレーに乗せてベルトコンベアに乗せますが、ちゃんと出口で見張ってパクられないようにしましょう。
それと、予備バッテリー等はニッケルの有量や電力量が規定を超えると機内持ち込み不可です、搭乗する航空会社のHPでご確認を!
しかしRAWの現像なんてデータをクラウドサービスに上げておいて、帰ってからじっくりやればいいのに???
書込番号:21898473
1点

>ざきざくさん
海外旅行でしたら20mm単焦点1本よりどう考えても24-120の方が無難です。
20mmって相当広角で、ついつい余計なものまで写っちゃいます。
意外と超広角は使うの難しいですし、風景撮るときは、広角で数枚、そして主題にしたい部分を望遠側で数枚などアングル、画角を変えながら撮影した方が変化に富んで良いと思います。
自分は単焦点としては24mmと28mmを持っていますが、街角スナップ的には28mmが使いやすく感じています。
スレ主さんの経験がわかりませんが、20mm以下というのはかなり特殊で、つまりどうしても収まりきれない、例えば教会の中の室内での撮影で出来るだけ大聖堂内を広く撮りたいとか、風景にしても一気に全部を収めたいとかになると思います。
ちなみに、24-120のレビューです(旅にはいい1本だと思います!
http://review.kakaku.com/review/K0000139413/ReviewCD=905968/#tab
もし、そうはいっても広角側が好き!というのでしたら、20mmの単焦点にせず、
16-35mm/F4VRもしくは18-35mmにされたらいかがでしょうか?
自分は16-35を使ってて、その作例です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289344/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289342/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289338/
16-35は手振れ補正付いているので、夜景でかなり遅いSSでもぶれずに撮れました〜(^^)
書込番号:21898617
2点

>ざきざくさん
今晩は 海外旅行ですか。 良いですね。(僕は日本への旅に憧れますが。。・海外在住中です)
で
機材は みなさんの書かれておられるのご参考に 量販店で レンズカタログみて & 実際触って どの組み合わせがいいか 実体験がよろしいかと。
で どこに行かれるか ?? ですが
今
治安の余り よく無いと言うか(みなさんのイメージで悪いところに住んでます で ご注意点。
1 カメラ購入されて デカデカと ブランド(この場合はNIKON D750 とデカデカと書かれてる ストラップはやめときましょう 狙われます)
ボデイのメーカー名も 黒色のテープで隠した方が安全です
2 カメラを取りだして 撮影しながら歩くときは 肩の掛けて歩くと・後ろから バイクなんかで ひったくられます お気をつけて
もし やられたら 諦めましょう、 追いかけたり すると 危ないです。カメラはまた 買えますが。。。
(予備に小型のコンデジ持参がいいかも)
3 バックも バックパック より スリングタイプ が良いかも で 肝は 後ろに担ぐんでは無くて 胸の前に めんどくさいですが 持って居た方がいいです
(東南アジアの方は バックパック 胸の前に持ってる方が多いです)
で
バックパックタイプでも良いですが 開閉する側を胸に向けて カメラを出し入れ。するのと
そのバックと 胸の間に 見えないように 貴重品袋を。。。仕込んでおいた方が良いです。(パスポート&現金&カード類)
で 囲まれた時とか に 渡す小銭を 別の別の財布に スボンのポケットに。。
(相場があるんで 少なくても (バカにしてるのか??)&高くても 。。。。アキマヘン)
では
安全な ご旅行で 良い写真を。。。
書込番号:21898938
1点

24-120とシグマの15ミリフィッシュアイ。
コンパクトで場所をとらないが効果は絶大。
書込番号:21899250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ざきざくさん
これまでのカメラの経験はどの程度なのでしょう?初めてで、いきなり超広角だけ購入というのも、少し使い方に戸惑いそうな気がします。
まあ、これまでDX機などで、経験があるなら、超広角単焦点とか、超広角ズームもありだとは思いますが、今後D750をメインで使っていれば、必ず標準域が欲しくなる場面に遭遇すると思います。
超広角を使いなれていれば24ミリ始まりは物足りない部分はありますが、あとで、標準ズームを購入するくらいなら、D750+24-120キットの方が各々を単体で購入するより割安なので、D750のレンズキット購入でいいと思います。
書込番号:21899321
0点

>ほら男爵さん
サードパーティーは考えていませんでした、参考にきますありがとうございます!
>peace3884さん
ひとりではなく相方と一緒に行きますのであくまで「ついで」の撮影になるかと思います。
やはり手間を考えるとズーム1本の方が良さそうですよね!ありがとうございます!
ちなみにPCは持って行くのではなく、自宅用です、、わかりにくくてすみません。
>JTB48さん
PCもご紹介頂きありがとうございます!
>gankooyaji13さん
そのレンズも気になっていたのですが、予算が、、、スナップにはちょうど良さそうですよね!ありがとうございます!
書込番号:21899518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ざきざくさん こんにちは
どのような写真撮りたいのでしょうか?
フィルムカメラ時代20oだけでスナップ撮っていたことありますが 独特な写真が撮れる反面 標準域や望遠域が無い為 被写体ある程度限定されるなど不便な事もあるので 初めて行く場所でしたら24‐120oの方が安心だと思いますよ。
書込番号:21899858
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
SDカードに傷がある場合、電源をオフにする際にもたつくのでしょうか?
タイトルの通りですが、現在使用しているD750の電源が、SDカードを挿入するともたつきます。
それどころか、SDカードを挿入した時に読み込むのも遅いです。
20cmくらいの高さからマットに落としてからなのですが、どうも本体がこの程度でここまで動作不良するとは思えず、SDカードを抜いてカードを見てみると、挿入部の金メッキの部分が擦れていたので、落とした際に擦れたのかな?
と、これが原因かと思っています。
SDカードをパソコンに挿すと、エラーが出た後に読み込んでくれます。
また、SDカードを抜いた状態では、電源のオン、オフはスムーズです。
このカメラは
SDカードの読み込み次第でパフォーマンスが落ちるものでしょうか?
新しいSDカードを買えば正常に動くのでしょうか?
ちょっとわかりづらいかもしれませんが、経験したことある方、ご意見くださいませ。
書込番号:21754984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Matsuchiyoさん
原因は不明ですが
>SDカードをパソコンに挿すと、エラーが出た後に読み込んでくれます。
カメラでも動作がおかしい感じすしPCでもエラーが出るとなるとSDカードが壊れかけているのだと思います。
一度D750本体で初期化(フォーマット)して使ってみて、再度同じ症状でしたら買い換えたほうが無難です。
>SDカードの読み込み次第でパフォーマンスが落ちるものでしょうか?
そんなことはありません!
>新しいSDカードを買えば正常に動くのでしょうか?
上にも書きましたが一度フォーマットして同様の症状でしたら買い換えたほうが良いです。
買い替えはサンディスクのExtreme Pro UHS-I U3 がお勧めです!
私も使っていますがD750で最速のカードです!!
書込番号:21755046
0点

SDカードの異常の可能性が高いと思います。
電源オンの際には、SDの残容量を確認して撮影可能枚数を表示するために、SDにアクセスするはずですし、オフの際にも正常に抜き出すために、何らかの信号のやり取りがあると思います。それが正常に行われないので、もたつきが発生しているか可能性があると思います。
現状、SDはそれ程高価なものではありませんし、どのみち予備も必要でしょうから、ほかにSDをお持ちでないのであれば、新しいSD を購入して比較してみるのがいいと思います。
このカメラは持っていませんが、SDによって電源のオンオフにはっきりとしたもたつきが発生するのは通常では考えられないので、もし新しいSDでも同様の症状が出るなら、修理も考えたほうがいいと思います。
書込番号:21755204
1点

Matsuchiyoさん
他のSDカード、持って無いんかな。
書込番号:21755319 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Matsuchiyoさん
SDカードの書き込み速度によってフォーマットの速度も違ったりします。
エラーの起こっているSDカードが何らかの影響を与える可能性はありますよ。
原因を切り分けて考えるためにも、正常と思われるSDカードを挿して正常に動くかを確かめる必要があると思います。
20cmの高さから落としてSDカードが破損するくらいの衝撃があったなら、本体異常も考えられますよ。
まずは壊れたと思われるSDカードは使わないことです。
普通、パソコンでおかしな挙動をするSDカードなら使わないですよ。
書込番号:21755369
0点

完璧にSDカード破損でしょ
フィルムの部分だからコストかける
今なら128Gでも安いでしょ
書込番号:21755404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カードの不具合では?
今なんとか使えてもそのまま使用していると
データの読み書きが出来なくなる可能性も高いですよ。
それを承知で使い続けますか?
書込番号:21755435
0点

http://kakaku.com/search_results/sandisk+sd%83J%81%5B%83h/?category=0003%5F0024&sort=priceb&nkey=&act=Page&page=2
数百円けちって、カメラに不具合。。。。出るかもね。
皆さん おかしいなと思ったら 即使わないと思いますよ そんな 怪しいカード。
カード買えないのかなー??
書込番号:21755500
1点

>流離の料理人さん
>okiomaさん
>infomaxさん
>9464649さん
>nightbearさん
>遮光器土偶さん
>Paris7000さん
皆さま
コメントありがとうございます。
私の書き方で誤解を生んでしまっているようですが、不具合を確認してから今のSDカードの使用はしていません。そもそも破損を確認したのが昨夜ですので、本体もおかしいのか、SDカードのみなのか、同様の症状を経験したことがある方がいらっしゃったのならお聞きしたかったので質問いたしました。
SDカードまずは購入してみます。
書込番号:21755563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Matsuchiyoさん
予備のSDカード、用意してないんですかね?
書込番号:21755575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2枚目もなんだか少しもたつくような感じがします。
気にしたことなかったので、もともとこの速さだったのかも覚えてない状態です。
書込番号:21755599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Matsuchiyoさん
そのSDはパソコンでは正常作動するのですよね?
本体異常も疑った方がいいかもしれませんよ。
書込番号:21755609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Matsuchiyoさん
以前、私がこういうスレを立てていたのを思い出しました。
「反応速度が遅い時がある2015/06/09 09:32(1年以上前)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18854022/#tab
SDカードが入っているときと入っていないときで明らかに差が出たのと2枚刺ししているとさらにもたつくことがあり
このスレの後半に結論を書いてありますが、一度電源が落ちたりスリープモードに入った後復帰するとSDカードの初期処理が走り復帰に2〜3秒かかるというものです。
但しその復帰時間中でもシャッターはすぐに切れるのでシャッタチャンスを逃すことはないという結論でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18854022/#18859992
スレ主さんのお話は、off/onの時なので、当事象と関連があるかと思いお知らせしました(^^)
書込番号:21756137
0点

SDカードが破損するのは物理的に折り曲げた時か静電気などによるものが大半です。衝撃とか言っている人はどういう空想なのか疑問ですね。
書込番号:21756992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誰も衝撃でSDカードが破損したとは書いてないが。
まったく、どういう空想なのか疑問ですね。
書込番号:21757188 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Paris7000さん
とても親切な対応ありがとうございます。
SDカードを早速仕事帰りに買ってみたところ、起動します。
電気屋に置いてあるd750に挿入して起動しても、少しもっさりしていて、「もともとこれくらいのレスポンスだったのか?」と自分の記憶の曖昧さに呆れましたが、本体に異常はなさそうです。
一応週末にニコンに持って行ってみます。
ありがとうございました(^^)
書込番号:21757313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユニコーンIIさん
必死にマウントを取ろうとしているのでしょうか?
本文とは全くズレた回答をする方がいて怖いですよね。
書込番号:21757323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Matsuchiyoさん
落としてからSDの読みが、おかしくなった。
やっぱりボディかな?
書込番号:21757338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆さまはじめまして。
一眼を初めて7年目になるものなのですが、D750と同時購入するレンズについて相談させてください。
今D7000を使っていて手持ちのレンズが
AF-S DX NIKKOR 18-105 F3.5-5.6 ED VR
SIGMA 10-20mm F3.5
AF-S NIKKOR 20mm F1.8G ED
この3本です。
主に景色の写真、広角を使った夜景や星景の写真がメインです。
今回憧れのフルサイズに買い換えようと意思が固まり、「レンズキット」か「ボディと別の標準ズーム」を組み合わせて買おうか迷っております。
予算は20万円前後です。
D750のレンズキットの場合は「新品」で、ボディのみの場合は「中古 美品」のものをマップカメラで買おうと思っています。
もし皆様がレンズキットがお勧めだということならここで話は終わりなのですが、
D750のボディと別の標準ズームレンズの組み合わせの方が今後のことも考えるとオススメだということであれば、オススメのレンズを教えていただけませんでしょうか。
ちなみにD7000のレンズキット、SIGMA 10-20mmの広角ズームは下取、または中古として現金化する予定です。
今のところD750ボディとTAMRON 24-70 F2.8 Di VC USD G2の組み合わせで考えています。
この組み合わせについても何かご意見いただけますか?
70mm以降の望遠ズームレンズは今後必要かなと思ったら買い増しするつもりでもあります。
乱文になりましたが、皆様どうぞご教授願います。
1点

タムロン15-30\(^^)/
書込番号:21658065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ysh1991さん
いずれにしてもレンズキット買った方が良いかと思います。
レンズキットを、20万で買って24120新品未使用で処分すればかなり安くD750ボディが買えることになります
私はそのつもりで購入しましたが結局D750で重量軽くしたい時と、DX機用に24120を使いまわしてます(^^)
2470/2.8は本気撮り用に、24120はもうちょい気楽に撮りたい時用にと使い分けてます
またDXで使うとf4通しの便利ズームにしては結構高画質のレンズとしても重宝します!
なので使うにしても売却するにしてもキットの方が断然お得だと思います!(^.^)
24120をDX機で使った作例です↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942558/SortID=21650421/
単品で買えば10万以上するレンズが破格値で耐えて来る感じですね
FXでの作例はこちらのレビューにいくつか上げてます
http://review.kakaku.com/review/K0000139413/ReviewCD=905968/
ご参考までに〜
書込番号:21658072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ysh1991さん
夜景&星景 なら
(そそのかしちゃおうかなーーー)爆。
星景なら15mm?35mmのf値の明るいレンズがおすすめな様ですが。
僕は14?24ぐらいで撮影が多いですかね。
で
D750に そそのかして 14?24 f2.8 如何ですか??
僕のレンズは中古で程度にいいのが お安く買えたんで 。。。
( お手持ちのレンズ処分されるんでしたら 20万のご予算に 追加で如何ですか?? 購入しても 悪くは。。。)
購入したら。。。。。
フイルター。。。。 (爆)
ではでは。
遠出しなくても ご自宅のベランダで JPEG 1枚どりでも 。。。行けるかも。。。。
書込番号:21658159
3点

こんにちは。
>>「レンズキット」か「ボディと別の標準ズーム」を組み合わせて買おうか迷っております。
ボディ単体のご購入でいいと思います。ただ、新品と美品の中古とそんなに価格は変わらないかと思いますので、精密
機器のカメラボディの購入は、リスクのある中古より新品の方をオススメしたいです。
タムロンの24ー70F2,8をご購入されましたら、明るいF値ですので、夜景などの撮影では感度も押さえられて有効です。もしキットレンズの24ー120を買われても、やはり描写自体も24−70F2,8の方が優秀ですので、使わなくなると思います。もしキットレンズの24ー120をキットレンズとして買われたとして、24ー120の単体との差額は5万円ぐらいで安く買えますが、5万円あれば、他のF1,8Gシリーズの単焦点レンズが買えてしまいます。
書込番号:21658178
6点

ysh1991さん
どのレンズを、よく使ってたんかな。
書込番号:21658270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ysh1991さん
目的がしっかり決まって要れば相談しませんよね
今18-105の使用頻度はどうですか?
キットレンズ(標準ズーム)が要らないって言う選択は有るのでしょうか?
書込番号:21658336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう旧形レンズになりましたが、
24-70mm F2.8Gを高速AFを活かしてリキ入れように、24-120mm VR F3.5-5.6Gを散歩用にしています。
24-120mmもF8以上なら納得できる解像をしますし手軽感にはメリットありです。
時として、Dレンズの24-120mm F3.5-5.6D。
ご予算を考えると、24-120mm F4Gスタートが良いと思いますが。
ダークホースで、コンパクトで解像も良い24-85mm F3.5-5.6G。
書込番号:21658343
0点

>ysh1991さん
タムロンのSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2でなく
「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」
にしましょう。
タムロンですと、ズームすると、レンズフードごと繰り出すので、水・埃には優しくないです。
ニコンですと、ズームしても、レンズフードごと繰り出ししないので、水・埃には保護されます。
でも、C-PLを付ける場合、レンズフードが邪魔になり、レンズが繰り出ししているのが周囲に見えて仕舞います。
書込番号:21658429
0点

>ysh1991さん
>> ちなみにD7000のレンズキット、SIGMA 10-20mmの広角ズームは下取、または中古として現金化する予定です。
D7000本体とΣ10-20は、残され、D750のサブ機にしましょう。
書込番号:21658440
0点

>ほら男爵さん
あえての広角ですか。。。。
書込番号:21658738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
参考写真まで添付して頂いてありがとうございます。
やはりお得感で言えばレンズキットですよね。
ただd7000のキットレンズもほとんど使用しなく、メインが10-20 3.5と20mm 1.8の二本なので、キットレンズいるかなと疑問にも思いました。。。
最近はd7000のキットレンズを使って工場夜景をテレ側の105の焦点距離で撮っていたので、たしかにキットの120になればそんな使い方でも使えるかなと思っています。
とことん迷っています。
むしろ迷宮入りしてしまいそうです。。。
書込番号:21658742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流離の料理人さん
すっごく綺麗な写真ですね。
ベランダから撮られたのですか??
あいにく私は和歌山の山の中に住んでいるためベランダから外を見ると山と川しかありません。
しかし星はそのまま満点の星空という恵まれたかんきょうですが、添付されている写真のように町の喧騒とともに取る星空もいいですね。
勉強になります。
書込番号:21658750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルカンシェルさん
ボディのみで行くとしたら新品ということですね。
アドバイスありがとうございます。
確かに確認するとそんなに値段の開きはありませんでした。
やはりみなさんの意見を聞いていくとトコトコ迷ってきてしまいました。
書込番号:21658755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
よく使っているのはシグマの10-20 3.5と20 1.8の単焦点です。
キットレンズはお留守番が多いです。
書込番号:21658758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
目的がやんわり決まっているのですが、別の視点から見るとどういう選択肢が出てくるかなと思い質問させていただきました。
標準ズームがいらないという選択肢ですか。
考えたことなかったです。
このタムロンはスナップ写真を取る感覚でも、薄暗いところの撮影でも万能に使えるかなと思っているんですが、どう思いますか?
書込番号:21658767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
リキを入れるときはやはりそのレンズなんねすね。
レンズキットもいいと思っていたのですがやはり、F値が4という所が引っかかり、薄暗い状況で別のレンズに変えるならもう最初から2.8の標準ズームを買ってしまおうかなと思っている次第です。
今のキットレンズもほとんどしようしないので、、、
書込番号:21658770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あのインナーズームの機構は確かに素晴らしいですね。
やっぱり伸び出ると埃や水の影響がでますか?
ちなみにサブ機で置いておくという選択肢はなかったです。
置いておくメリットはなにがありますか?
僕自身置いて置いてもそのまま防湿庫の肥やしになってしまうんではないかなと思ってしまって、、、
書込番号:21658776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ysh1991さん
>ただd7000のキットレンズもほとんど使用しなく、メインが10-20 3.5と20mm 1.8の二本なので、
>キットレンズいるかなと疑問にも思いました。。。
>最近はd7000のキットレンズを使って工場夜景をテレ側の105の焦点距離で撮っていたので、
>たしかにキットの120になればそんな使い方でも使えるかなと思っています。
なんか、悩みますねー
確かにスレ主さんの使用目的からすると、24-120の稼働率は低そうですね。。
でもレンズなんてそんなもんですよ、私も何本か持っているレンズ、常用しているのもあれば、本当にたまにしか使わないレンズもある。
そういう無駄ってどうしても発生します。
スレ主さんはタムの24-70/2.8購入予定なのでしたら、あえて安いから、お得だからという理由だけで24-120買わずともいいような気もしてきました。
24-70と将来望遠側は70-200、70-300、もしくはタムシグの100-400でカバーという選択肢もできますよね。
お話を聞いていると、確かに24-120って結局使わないような気がしてきました〜(^^;;
だったら、ばさっときっぱり捨てて、ボディのみ購入にして、24-70
もしくは、24-85のキットもアリかもです!
24-120より倍率欲張ってないので、写りは24-120よりいいと言われています。ナノクリでもないし、F4通しでもないのですが、それでも広角側では逆にf3.5と少し明るいレンズです。
24-120がキットだとあまりに安く隠れがちなのですが、ツウは24-85を選んでたりします〜
あ、ますます悩ませちゃいましたね〜〜(^^;;;
書込番号:21658794
4点

風景などでは画面周辺部の流れや滲みが気になりますから単焦点レンズを選ぶたくなります。35ミリや50ミリなどでは純正でも手頃な価格ですし、SIGMAのartシリーズなども重いですが性能は良いですよ。
書込番号:21658852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Paris7000さん
ここ2ヶ月買うと決めてからずーっとこのd750のクチコミをチェックしていてparis7000さんのコメントもよく拝見していました。
paris7000さんから悩むという言葉が出て何故か安心してしまいました。笑
確かにレンズなんて使わないものが出てきて当たり前ですよね。おっしゃる通り、望遠は欲しくなったら70 200 2.8を欲しくなったら買おうかなと思っているので、120の望遠いるかな〜?と悩んでいます。
この悩んでいる間がすごく楽しく、ワクワクしているのも本音です。
確かに85ミリのキットも考えたのですが、今の時点の予算内で2.8通しの標準ズームが買えるならいっそのこと買ってしまおうかなと思ってしまっています。
ちなみにマップカメラで新品のボディか美品の中古かも迷っています。
もちろん新品がいいのはわかっているのですが、予算から少しはみ出ると言うこともあって、、、
美品でも問題ないと思いますか?
稀にシリアルナンバーが日本仕様ではなく韓国仕様が混ざっていてWi-Fi機能が使えないと言うのははあくしているので、確認予定です。
書込番号:21658859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





