D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 センサーの傷

2018/04/01 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 JIYYさん
クチコミ投稿数:2件

購入してボディにレンズを装着しようとキャップを取ってセンサーを確認したら、一部に小さな剥がれ?色が違う箇所がありました。
直径2mm位です。
何か影響あるのでしょうか?
写真は撮影しましたが、当該の位置が上手く撮影出来ませんでした。

書込番号:21721792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/02 00:08(1年以上前)

>JIYYさん

例えば センサーの
左手方向 足元方向に汚れがあるなら
写る写真は逆の
右上に成ります。
写真はカメラの中では、逆さに写ってるのです。

昼間の空をMFで
F22以上で撮れば
センサーの汚れが判りやすいです。

オイルの飛び散りとかも
考えられます。

書込番号:21721853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/04/02 00:14(1年以上前)

そもそも、一眼レフだとレンズ交換のときにセンサーは見えないと思うのですが、どのような状況だったんでしょうか?
レンズ交換の時に見えるのは、ミラーですが、ミラーは、ハーフミラーになっていて、AFセンサーに光が行くような構造なので、その部分だけミラー部分の色が違うのは普通です。
ただ、言葉だけだとなんとも言えないので、不安ならカメラ店とかサービスセンターで見てもらった方がいいかと思います

書込番号:21721865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/02 00:36(1年以上前)


確かにボディーキャップをとってみただけでは、センサーは見えませんね。
B(バルブ)にして、ミラーやシャッターを上げ、一番奥のセンサーを覗かれたのでしょうか?

書込番号:21721894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/02 00:58(1年以上前)

>JIYYさん

>一部に小さな剥がれ?色が違う箇所がありました。

太陽でセンサーを焼いてしまったのではないでしょうか。
そうだとすれば、その部分はセンサーとして永遠に機能しないと思いますので、メーカに修理依頼をしてセンサーを交換してもらうしかないと思います。

書込番号:21721916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/02 03:02(1年以上前)

JIYYさん
センサー、見たんゃ。

書込番号:21722019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/02 08:41(1年以上前)

JIYYさん こんにちは

>購入してボディにレンズを装着しようとキャップを取ってセンサーを確認したら

ボディキャッを外しただけでは ミラーしか見えないと思うのですが センサーではなくミラーの事ではないですよね?

ミラーだと ハーフミラ部分の隙間が見えたりする場合がありそれが見えている可能性もあります。

書込番号:21722279

ナイスクチコミ!1


スレ主 JIYYさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/02 12:21(1年以上前)

ごめんなさい。
勘違いしてましたミラーでした。
ミラー表面の直径2mm程度だけ周辺より色が薄くなっています。
一眼を購入するのが初めてなので、正常なのかが分からず投稿させて頂きました。>もとラボマン 2さん

書込番号:21722671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/02 12:43(1年以上前)

JIYYさん 返信ありがとうございます

>ミラー表面の直径2mm程度だけ周辺より色が薄くなっています

実際に見ていないので 判断難しいのですが 真っ直ぐな線のような傷の場合はハーフミラーとの境目の為異常はないように見えますが 今回の場合2oだけだと判断しにくいので 購入店かメーカーで確認してもらうのが良いかもしれません。

でも この部分は撮影自体には影響ないので 撮影された画像は大丈夫だと思います。

書込番号:21722711

ナイスクチコミ!4


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/04/02 14:25(1年以上前)

>JIYYさん
こんにちは
ミラーのキズは画像に影響はありませんが
最初からキズが有るなら、交換してもらいましょう
気持ち良いもんじゃ、ないですからね
ミラーはとてもデリケートなので、基本はノータッチです

気になるところは
>周辺より色が薄くなっています。
もしかして、裏側が透けて見えてるって事かもしれません・・・・が

書込番号:21722901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/02 15:01(1年以上前)

ミラーを良く見ると誰でも境目が分かる露出用の透過光部分じゃないの?
分からないことは現物を購入店に持ち込んで聞いてみれば?


しかし
>写真は撮影しましたが、当該の位置が上手く撮影出来ませんでした。


仮にリターンミラーにキズが付いたとしても、撮影結果に影響するわけないじゃん!!!
失礼だけど本当の話ですか?
ホラ話とか適当に書いただけなら回答をして下さったみなさんに謝ってからスレを閉じた方がいいですね。

書込番号:21722955

ナイスクチコミ!2


砂Takaさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/02 18:53(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
>写真は撮影しましたが、当該の位置が上手く撮影出来ませんでした。

は、
傷があるように見える部分をスマホかなにかで撮影してみたが、上手く写らなかったので画像を上げられない。
ということでは?

書込番号:21723352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/02 20:37(1年以上前)

 >写真は撮影しましたが、当該の位置が上手く撮影出来ませんでした。

そう、「その剥がれと思われる部分を他のカメラで写しましたが、良く撮れませんでした。」という事でしょうね。

ただ、スレ主様の文章をストレートに読むと、
「D750で撮ると、剥がれの部分だけは、他の部分より良く写りませんでした。」とも受け取れ、難しいものですね。(汗

書込番号:21723566

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信22

お気に入りに追加

標準

大分価格が下がってきましたが。

2018/01/31 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:166件

ずっと、フルサイズ 欲しいなあ〜って思っているのですが
底値って、どれくらいの時期になるのでしょうか?
次期機種発売も近い将来発表あるかと思うのですが
その発表を待ってからの方が安くなったりしますか?
あと、カメラのキタムラの下取り1万円はどんなコンデジでもいけるのでしょうか?
ぶしつけな質問ですみませんがよろしくお願いいたします!

書込番号:21559089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/01/31 22:44(1年以上前)

>ユウ(´Д`)さん
こんばんは。

なかなか底値で買うのはタイミングが難しいですが、セットレンズの24-120f/4を単品で買うと、今の価格comの最安値で約11万(税込み)なので、実質ボディーが10万で買えることを考えると、充分に安いと思えます。

書込番号:21559116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:78件

2018/01/31 22:46(1年以上前)

底値はわかりませんけど、

>下取り1万円はどんなコンデジでもいけるのでしょうか?

今でもいけると思いますが。

¥500でジャンク品の壊れたデジカメ買ってくると良いです。(私はそうしました)
フジとかスマートメディア使ってた頃のだと結構転がってると思います。

書込番号:21559124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2018/01/31 22:54(1年以上前)

>You Know My Name.さん
>hiro写真倶楽部さん
早速の返信ありがとうございます。
自分はこのレンズキット一択で考えています。
キャノンのコンデジIXY10が壊れたのでそれをキタムラに持ち込もうかと。
D90(中古)からの乗り換えです。

書込番号:21559147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/31 22:59(1年以上前)

ニコンにはD610というエントリー機があるので、こちらと価格が逆転することはなさそうです。もうほとんど底値に近いでしょうが15万位は店によってあるかも知れませんね。
キタムラのなんでも下取りは、製品のシリアルナンバーが刻印されたものなら壊れていても下取りしてもらえますよ。

書込番号:21559168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/02/01 00:52(1年以上前)

>カメラのキタムラの下取り1万円はどんなコンデジでもいけるのでしょうか?

大丈夫だと思います。

>次期機種発売も近い将来発表あるかと思うのですがその発表を待ってからの方が安くなったりしますか?

待てるなら次期機種が発売する頃まで待ったほうがお安く購入できると思います。

書込番号:21559478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/01 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ユウ(´Д`)さん

こんばんは〜

もともとはCANON使いで、いろいろなマウントに手を出し、2年前にD750をBodyで購入後、昨年24-120を追加したのですが
最初からレンズキットで買っとけば良かったと思います。

巷の評判はナノクリと謳っている為にパッとしないようですが
他メーカーも使う身からすると
実際に使ってみて、小三元標準ズームとしては、かなり優秀な方だと思います。

AWBもCANON、Fujiに劣らずだいぶ優秀になってきたように思います。

このレンズと50mm/f1.8の2本も持ち歩けば、大体の事は事足りるのではないでしょうか。

しかし安くなりましたね。

RAW現像は、Captur NX-DからLightroomに変えたら、解像感含めてだいぶ好みの絵が出せるようになりました。

書込番号:21559480

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/02/01 01:17(1年以上前)

>ユウ(´Д`)さん

もう十二分に底値じゃないかと思います!
D750はどうやら今年いっぱいは継続っぽいです。
2014年9月登場ですが、以前のように2年少しでのモデルチェンジから4年にシフトしたようです。
となると、2018年9月ですが、今D850も好調ですし、D750の新型だして、D850と競合するよりはD850が落ち着いたころD750後継機を出すのでしょう。
となると2019年春かな〜?

でも気になるのはミラーレスの動向
フルサイズミラーレスは確実にD750あたりと価格的に競合すると思うんです。
となると、ミラーレスフルサイズの登場のタイミングとD750後継機の登場のタイミングはずらすと思うので、やはりそう考えると2019年のどこかというのは信ぴょう性高くなってしまいます。

さーて、真実や如何に〜(笑)

あ、なので、今ならまだまだ現行機を1年は楽しめるってことですね(^^)

書込番号:21559516

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/01 02:10(1年以上前)

D760が出るまでゆるやかに下がっていくでしょうが・・・・フルサイズほしいほしい病とどう戦うかでしょう?

D760がでれば最近のニコンを見ていると後継機の性能アップが顕著なので結局D750ではなく760に行くことになると思います。
暫定対策としてD610の中古を買ってようすをみるというのがよろしいのでは??

書込番号:21559563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/01 05:38(1年以上前)

ユウ(´Д`)さん
あぁーあぁーに、ならんょにな。

書込番号:21559652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/01 08:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ちです。

手持ちです

三脚使用

>ユウ(´Д`)さん おはようございます。

>フルサイズ 欲しいなあ〜って思っているのですが
ほしい時が買い時ですよ 

キタムラは下取りがなくても壊れたカメラなどを無料で調達してくれます。
D750 24-120 VR レンズキットがいいですよ。

D600からの買い替えですがグリップが深く重いレンズでも手持ちで安定して撮れます.。


D750 24-120 VR レンズキット1/5秒くらいは手持ちでもOK

書込番号:21559898

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/01 09:53(1年以上前)

ユウ(´Д`)さん こんにちは

>その発表を待ってからの方が安くなったりしますか?

その時の在庫がどの位あるかで変わってくると思いますが在庫が多いのでしたら 安くなると思います。

でも 一般的にはこのころには生産調整し始めていると思いますので たくさんの在庫があるとは考えにくいですし 価格が下がるのを見ながらカメラの購入考えるのも楽しいかもしれませんが 早く購入して写真撮るほうがもっと楽しいと思いますので 早めに購入したほうがいいように思います。

書込番号:21559991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/02/01 11:11(1年以上前)

キタムラの何でも下取り一万円というのは、価格表示上、何かの事情でそれ以上安く表示して販売するのに業界内でのルール上問題が発生するところを、その制約を打ち破る方法をキタムラが考えたのが、何でも下取り一万円のような制度らしい。
詳しい話は忘れましたが、昔聞いた話では大体そんなところだったかと思います。

スレ主さんへの返信ですが、過去〜現在の色んな動向をみると、何事も絶対こうなる、というのは必ずしもやはり言えないな、と。心配な点の一つとして、メーカーや業界内でたまに行われるわずかな値上げです。

取りあえずD750については、いま現在はだいたい底値に近くなっていて希望的観測をすればあとわずかに下がるかも、というところですが絶対とは言えないですよね。
たとえばD7200の価格推移グラフを見てください、今から一年前後さかのぼるとけっこう安い価格で売られていたのがその後少し値上がりしています。最近はまた落ち着いてきたようですが。

書込番号:21560138

ナイスクチコミ!5


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/02/01 15:02(1年以上前)

>ユウ(´Д`)さん
>底値

買いたい時が底値です
買うまで、シャッターチャンスがどんどん失われます
思いたったが買い時です

>キタムラの下取り1万円
普通のキタムラなら、何も持って行かなくても
店にあるジャックカメラを200円くらいで買った事にして、1万円引いてくれます
もしやってくれなかったら、親切でないお店だと思います

ただ
キタムラの値段持って
ケーズ電気行けば、もっと安くしてくれると思います
経験上ですが

書込番号:21560588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2018/02/02 19:18(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
>ロロノアダロさん
下取りの件たいへん参考になりました。
うちにあるコンデジでもいけそうです。
ありがとうございます。

書込番号:21564042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2018/02/02 19:23(1年以上前)

>よびよびさん
自分はこのレンズキットでいこうと思ってます。
50oも欲しいなあ〜。
悩ましいところです。

書込番号:21564053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2018/02/02 19:29(1年以上前)

>Paris7000さん
後継機は当分出ないと思っていい訳ですね。
確かに昔と違って今のニコンは発売時期が長くなった気がします。

書込番号:21564067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2018/02/02 19:31(1年以上前)

>杜甫甫さん
返信ありがとうございます。
610見てみます。

書込番号:21564077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2018/02/02 19:34(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます!
後悔しないようにします…。

書込番号:21564084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2018/02/02 19:36(1年以上前)

>koujiijiさん
1枚目の写真が手持ちってすごい。
水しぶきがキレイに撮れてますねえ。これがD750の性能か。

書込番号:21564094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2018/02/02 19:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>リスト好きさん
あまり待ちすぎない方が良いってことですよね。
確かにもう十分安くなってますもんね。
次の機種が出ちゃうとそっちが欲しくなってしまうもかもやし。

書込番号:21564103

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

ファインダー内水準器が表示されない

2018/01/17 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 mii2020さん
クチコミ投稿数:2件

D750をつい先週購入したものです。

ファインダー内水準器を使おうと思い、Fnボタンに割り当てました。
いざファインダーを覗きながらFnボタンを押しても、
ファインダー内水準器が表示されません。

説明書を何度も読みましたがどうしても出で来ず…

ご存知の方、表示方法を教えていただきたいです。

書込番号:21517665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/17 12:44(1年以上前)

フレーム枠表示が消えたりする変化がありませんか。

書込番号:21517746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/17 12:48(1年以上前)

>フレーム枠表示が---

格子線表示です。

書込番号:21517753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/17 13:01(1年以上前)

兄弟機(?) のD7200を持っています。
マニュアルP359を読むと分かると思いますが・・・
Fnボタンの「ファインダー内水準器」P357 とは
Fnボタンを押すとカメラがどちらに傾いているのかを、ファインダー内下のインジケーター(縦位置の場合上)で表してくれるだけです。

普通の水準器(丸に直線が出て、それとカメラの傾きを表す線が出るタイプ)は、背面液晶で表示されます。

このサイトにもD7200の例ですが載っていました。
https://pcmanabu.com/nikon-d7200-%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E3%81%AB%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86/

書込番号:21517780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/17 14:16(1年以上前)

コマンドダイヤル併用時の動作を「設定しない」にしてくださいませ。

書込番号:21517910

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/17 15:03(1年以上前)

おいらはニコン機は所有してないんですが、ネットで調べてみました、
D750 の取扱説明書 P359 に 「水準器インジケーターについて」 の項目がありますね、
『[押し時の動作]をファインダー内水準器]に設定してFnボタンを押すと、カメラに内蔵している傾斜センサーを使って、ファインダーにローリング方向の水準器インジケーターを表示します。』  と書いてあります

[押し時の動作]をファインダー内水準器]に設定しても動作しない、ということなんでしょうか?


また、水準器ではないけど 別に構図用格子線も表示できるようですね 
目次 P10 に 「構図用格子線」 の項目があり、
「カスタムメニューd7[ファインダー内格子線表示]を[する]に設定している場合のみ表示されます」
とあります、

で、該当のページ、取扱説明書 P339 を見てみると、 d7:ファインダー内格子線表示
MENUボタン ⇒ カスタムメニュー
『ファインダー内に構図用格子線を表示するかしないかを設定できます。』

自分個人的にはこちらの方が使い勝手はいいのかな、という感じがします 
電子水準器は 基本 信頼できてないんで (笑) 
                                   

書込番号:21517969

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/01/17 17:31(1年以上前)

>mii2020さん

変ですねー

私もFnボタンに水準器を割り当ててますが、ちゃんと表示されています。
水準器って何かと排他だったかなぁ・・・
格子表示と同時に指定は以前の機種が排他だったけど、D750では格子線表示してても水準器表示できたと思うんですよね。。。
帰宅すれば試して見ますが、、、

Fnボタンを何度か押したりしてないですか?
一度押すと表示でもう一度押すと消えます。
押しっぱなしにしている間だけ表示されるというわけではありません。

また水準器の設定はカスタムメニューの f2 です
まさかとは思うけど水準器の設定をした後、コマンドダイヤル併用でFnにクロップ(映像範囲選択)の設定をしてませんよね?
これやっちゃうと、水準器の設定は吹っ飛びます〜(^^;;;

もう一度設定ご確認ください〜(^^)v

書込番号:21518251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/17 20:17(1年以上前)

たぶんね。
鳥肌立たれちゃうと思うけどね。
はわいんさんがいってる通り、勘違いだと思う。

ファインダーでは、絵の水準器は出ません。
左右上下の通常露出インジケータだっけ?が、水平上下のインジケータに変わるだけです。
違ってたらごめんなさいね。

書込番号:21518678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:348件

2018/01/17 20:49(1年以上前)

液晶モニター(水準器表示)
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/img/features02/pic_10.jpg

ファインダー内の表示はインジケーターのみです。

書込番号:21518772

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/01/17 21:05(1年以上前)

>mii2020さん

試してみました!
格子表示の設定して格子表示してても水準器を表示させた瞬間、格子表示は消えますね〜
ですが、水準器を優先させているので、水準器が表示されないということは無いです!

やっぱり、もう一度設定などご確認を!(^^)

書込番号:21518819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/18 07:05(1年以上前)

mii2020さん
メーカーに、電話!

書込番号:21519790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mii2020さん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/19 08:53(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

てっきり絵で表示されるものだと勘違いしていました…💦
もう一度確認してみたところ、ファインダー内の下部にきちんと表示されていました!

きちんと説明書を読み直したいと思います。
いろいろ調べて下さったりご意見をくださった皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:21522565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/01/19 15:19(1年以上前)

>mii2020さん
>もう一度確認してみたところ、ファインダー内の下部にきちんと表示されていました!

あぁ、そうそう、それです!
水平だけ、しかも単純な左右目盛りのヤツ!

ファインダー撮影の時は使い勝手が悪いのであまり使わなくなりました。


なお、LVだと水平だけでなく前後も立体的なちゃんとしたヤツが表示されますよ。

水準器だけの表示もできますが、LV撮影状態でMENUボタンか何かで撮影画像に重ねて液晶に表示されるはずです。
(今、手元にありません)

水準器を使用するのはこのパターンが多いです。

書込番号:21523330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2018/01/24 17:07(1年以上前)

ファインダー内にちゃんとした水準器を表示したければEVFのカメラにするといいですよ。

書込番号:21538060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/18 21:16(1年以上前)

mii2020さん
おう。

書込番号:21611038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのフルサイズ購入予定です。

2018/01/08 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:54件

皆様
こんばんは

D7200が始めての一眼レフカメラで
購入して約3ヶ月が過ぎました。
数回書き込み相談をさせて頂き
親切にアドバイスを頂き、感謝しております。

さて
今回息子に仕事で必要??と言われ
7200を貸し出す事になりました。
恐らく二度と戻ってこないと思われます。

ここまでが、前提です。

不労所得が、若干残っており
評判が良いD750を購入しようかと思っております。

D750 24−120VRレンズキット

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

(フルサイズのレンズは全く所有しておりません)

以上を揃えられる残金はあります。

恐らく、撮っていく方向は風景・花・自宅の猫(こっちを向かない)
にな成ると思います。

春の桜・夏の向日葵・秋の紅葉・冬は・・・椿かな?
人物は相手がいないため、大変残念ですが撮りたくても撮れません。

ここで皆様にご相談ですが、カメラ超初心者として
上記の小三元レンズを揃えるのが良いのか?
単焦点レンズからスタートをするのが良いのか?
他のレンズの組み合わせが良いのか?
どんなアドバイスでも構いませんので、よろしくお願いします。

また
風景ならこのレンズ
花ならこのレンズ
と言う様なアドバイスも頂けますと、大変助かります。

余談ですが
NIKON 50万円福袋が数時間前までは、お勘定支払いのページまでは進みました。
これってまだ購入可能と言う理解でOKですよね??

どうぞ皆様
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21494323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/08 18:52(1年以上前)

画角は好みなので
とりあえず24−120を使ってみて不満の出る部分で買い増しするのがベストでしょう

小三元3本ではなく大三元2本でいいかもしれないし
ピンポイントで単がいいかもしれない

僕なんかは24−70/2.8は超絶嫌いなレンズのトップ3に入るレンズですwww

書込番号:21494358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/08 19:46(1年以上前)

過去ログ調べました。
<<<
レンズは全てDX対応ですが
@10mmー24mm
A18mm−55mm
B18mm−300mm
C35mm
D85mm
EFisheye10.5mm
以上を取り揃えました。
<<<
これらも全て、ボディとともに息子さんの下へ行ってしまったわけですね。
今回、ニコンD750を買っても、描写の違いに気付いた息子が
持って行ってしまうのでは?

いっそ、この機会にキャノンへ移行してはいかがですか。

キャノンEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000977959/
最新機種で、AFはかなり実用的ですよ。レンズも
倍率が小さい分、F4通しレンズでは高い描写。

キャノンのレンズの代名詞ともいえるL単焦点レンズは
いかがですか。
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
http://kakaku.com/item/K0000055485/
なめらかなボケに魅了される方も多いです。

書込番号:21494511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/08 20:18(1年以上前)

最近は株も上がりましたし地域によっては不動産も好調で余裕利益が出ている人も多いですね。
こういう利益は、普段からリスクを取っている人にのみ与えられるので何のリスクも取らない人間が文句を言ってはいけません。
さて、フルサイズへの移行を検討ということですが良いことではありませんか…、4ケタシリーズからはさっさと卒業しましょう。

書込番号:21494602

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2018/01/08 20:25(1年以上前)

別機種

今でも間違う事があります・・・笑

D7200とD750使ってます。

花撮りと孫撮り(四歳の孫娘)です。
まあ、何と言うかダイヤル関係、ダイヤル位置、操作性はほぼ同じです。
USBの位置が違うのに気付いた時は嬉しかったです・・・笑

高感度耐性は確実に上がります。

今はD750はキットの24-120のみですが
自分が欲しいのは花撮り用に60mmのマクロなんですが
VRが付いて無いので躊躇してます。
さらに、60mmは新しいレンズが噂されてるので期待してます。
(マクロでVRが付けば最高なんですけど・・・。)

あと、シャッター音は違いますね。
嫌ってる人も多いみたいですが、D7200と全く違うので
これはこれでアリかなって思います。

書込番号:21494630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/01/08 20:28(1年以上前)

>ちびとらNO1さん

 約3か月とはいえ、D7200と何本かのレンズで撮影されたわけですよね?であれば、残っている撮影データを見れば、どんな焦点距離をよく使っているのか、あるいは使ってみたいのか、F値は4でいいのか、もっと大口径のレンズが欲しいのか、あたりの方向性の糸口が見えてきませんかね。

 コレクターではないのですから、小三元だ大三元だとか、単焦点がどうしたとか言わずに、ご自身がどういう写真をどういう撮影スタイルで撮りたいかをまずは考えるべきだと思います。

書込番号:21494641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/08 20:29(1年以上前)

>ちびとらNO1さん
50万円福袋が買えるなら、その方がお得かもしれませんよ。
アクセサリー類がわからないですが、レンズフィルターも入っているかも。

書込番号:21494642

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2018/01/08 20:37(1年以上前)

単焦点がよいかズームがよいかは
小三元がよいのか
人それぞれの考えもありますからね・・・


まずはキットレンズで撮って見ることではないでしようか?
沢山撮ることによっておのずと何が必要か分かってくるかと。
分からないまま揃えて、
後から無駄であったと思うか思わないかになるかと思いますが・・・

書込番号:21494672

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/08 20:41(1年以上前)

現時点でD750ほどコスパの高いカメラは無いと思います。
しかも今ならキャッシュバック中。
ひとまず24-120レンズセットで撮りまくるっていうのはいかがでしょう。
撮っていく中で必要な画角のレンズをお財布と相談しながらひとつづつ揃えていくのがよろしいかと思います(^−^)

書込番号:21494685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:348件

2018/01/08 21:48(1年以上前)

花撮り用として、
100mm前後のマイクロレンズがあると良いと思います。

書込番号:21494922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/09 00:42(1年以上前)

もう少し可能ならば、今は安くなったD810のほうが、同じローパスレスでシャープさに感激出来ると思いますよ。(^o^)v

D850が出た今でも、トップクラスの画像です。

書込番号:21495417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/09 02:00(1年以上前)

ちびとらNO1さん
使ってたんゃからなぁ、、、。。。

書込番号:21495517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/09 03:04(1年以上前)

>ちびとらNO1さん

DX で広角ズームも頻繁に使っていたなら、望遠ズーム以外を買うのが良さそうに思う。
広角をあまり使っていなかったのなら、24−120VRレンズキットだけで良いかと。

望遠ズームに関しては、70-200 って、ちょっと中途半端な気がする。
DX で 300mm ってフルサイズだと 450mm。
いっそのこと、AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR でも良いかも。
大きさと重さが許されるならだけどね・・・ ^^;。
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR も候補になるのかな?
使用頻度が低かったなら、しばらくしてからの方が良いかも。
DX に比べると、全てが大きく重くなるからね。

書込番号:21495557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/09 11:05(1年以上前)

>ちびとらNO1さん
自分は、750の24〜120F4セットにタムロンの2.8VCシリーズ(大三元)+90G2を使ってます。軽く撮る時は、24〜120F4で、しっかり撮る時は、2.8シリーズ(大三元)をメインに使ってます。タムロンの15〜30VCと70〜200G2VCを候補にどうですか?タムロンの2.8シリーズ(大三元)込みでも。50万以内に多分なります。

書込番号:21496032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2018/01/09 11:25(1年以上前)

皆様
こんにちは

沢山のアドバイスありがとうございます。

纏めての挨拶で申し訳ございません。

多くの方のアドバイスは

何をどう撮りたいのか、判る様になるまで
キットレンズでまず様子を見ましょう。

次によく使う画角を調べて、それに見合うレンズを
追加しましょう。

思い切ってキャノンに乗り換えましょう。
(これは目から鱗でした)
やはりNIKONが好きです。
折角アドバイス頂いたのにごめんなさい。

取り敢えず、キットレンズでスタートしてみます。

態々お時間を割いて頂き、色々な角度から
貴重なアドバイスを頂ました。

大変ありがとうございます。





書込番号:21496066

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/09 17:49(1年以上前)

>ちびとらNO1さん

福袋が買えるということは予算は50万ほどあるということですね!

でしたら、私なら以下にします。
1. D750+24-120レンズキット
2. AF-S 70-200/2.8E VR
3. SB-5000

ちょっと50万超えちゃうかもですが、スピードライトは色々応用が聞くので買った方が良いアイテムです。
それにD750なら内蔵ストロボ搭載しているので、簡単にリモート発光できるので、撮影表現の幅が増えると思います。

望遠ズームですが、小三元の70-200より大口径の70-200Eが良いです!
ポートレートは撮りたくても撮らないと仰ってましたが、例えばお祭りとかイベントでしたら、この望遠ズームがあればかなりいい表情の被写体が撮れると思います!
自分は前作の70-200/2.8G VR2ですが、標準ズームと同じくらいの活躍しています。

逆に16-35は様子見で良いと思います。
超広角は一度は手にしたいと思うでしょうけど、これを使いこなすのは結構大変で、標準ズームの24mmでもかなりの広角ですので、これでまずは始めれば良いと思います。
私も16-35/4VR買いましたが、一番稼働率の低いレンズになっちゃってます。
風景とか建物撮影が中心になれば、また活躍するのかなぁと思ってはいますが。

でも、70-200は2.8の方が満足度高いと思います!!

書込番号:21496796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/09 18:14(1年以上前)

>Paris7000さん
>自分は前作の70-200/2.8G VR2ですが、標準ズームと同じくらいの活躍しています。

標準ズームが 24-70mm なら、70-200mm の出番が多そうだけど、
24-120mm だと望遠の出番が少なくならない?
望遠を優先して使って、24-120mm の出番を少なくする使い方なら、
標準と望遠の使用頻度が同じくらいになるかもしれないけど・・・。

積極的に最適なレンズに交換する撮り方ななら、70-200/F2.8 でもありだと思うけど、
少しでも面倒と思うなら、標準が 120mm に対して望遠 200mm までは中途半端に思うな。

書込番号:21496861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2018/01/10 21:59(1年以上前)

皆様
こんばんは

アドバイスありがとうございます。

スピードライト

昔は、フラッシュって呼んでいましたが・・・
年が分かりますね。
使用した事無いです。

残念ながら、専門的な話には、やはり未だ付いていけませんが
貴重なアドバイスありがとうございます。

NIKONのミニ教室で1時間位の講習が受けられますから
一度参加してみます。


書込番号:21500209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/11 05:10(1年以上前)

>ちびとらNO1さん
>スピードライト
>昔は、フラッシュって呼んでいましたが・・・

D750 の「メーカー仕様表」のページを見てみよう。
内蔵が「フラッシュ」で、外付けが「スピードライト」。
ページ内検索で、「フラッシュ」が 10 、
「スピードライト」が 3 なので、「フラッシュ」の方が使用頻度が多い。

それと↓によると、昔から「スピードライト」が使われていたようだよ。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226732222

書込番号:21500813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/11 05:18(1年以上前)

ちびとらNO1さん
おう。

書込番号:21500816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:348件

2018/01/11 21:49(1年以上前)

単焦点レンズで揃えるのも良いと思います。

書込番号:21502628

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 ROCCA02さん
クチコミ投稿数:11件

現在、D7200とD7000の2台でライブハウスやホールで、バンドやダンスグループの撮影をしています。
使用しているレンズは、

● AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
● SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
● SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
● SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
● TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5

です。
この度フルサイズ機が欲しくなり、購入を考えているのですが、D800E、D810、D750で悩んでいます。
今は画質面もあり、D7000はライブ中に構えてはいるのですが、ほぼD7200でしか撮ってない状況です。
D7200でISO6400まで使用し、NIKKOR 24-120mmで5.6位での撮影が多いです。
小さなライブハウスでは開放で撮る事が多いです。
ライブレポートやインタビュー記事用の写真を撮っています。
結構ノイズは乗っているのですが、納品時にはPhotoshopやLightroomでノイズ除去作業を行なっています。

フルサイズ機のレビュー等を見ていて、

● D800E:高画素で、比較的安価。ただ常用感度が〜6400で、EXPEED 3。
● D810:高画素でEXPEED 4。ただ、D750の方が暗所での撮影向き?高画素すぎてライブ撮影や動体撮影向きではない?
● D750:暗所での撮影に強く高感度に強いと言う事。EXPEED 4。

と、見れば見るほど悩んできてます。
正直D750とD810の2択で悩んでたんですが、できるだけ安く、画質や
満足度でD7200に劣らなそうな機種を!と見ているところで、D800Eが入ってきました。
フルサイズを触った事がないので、DX機とどれほど違うのか想像できてないのですが...

似たような環境で撮影されたことのある方に、ぜひアドバイスをいただきたいです。
D610でもいいんじゃない?とかD3、D4も見てみたら?等他の機種でも、出来るだけ安くて自分の撮影に合いそうなおすすめ等あれば、ご教授願います。



書込番号:21571706

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/05 02:54(1年以上前)

>ROCCA02さん

ライブハウスでの撮影との事ですが
フルサイズ化すると
深度は1.33段 浅くなります。

ライブハウスでの撮影は
深度も必要なのでしょうか?
もし?
深度も必要なら
今まで F5.6の深度が必要なら
フルサイズではF9でないと
同じ深度になりません。

結果的にフルサイズと言えど
ISO感度を上げないといけないので
ノイズの改善は見込めません。

深度が要らない
ポートレートなんかだと
フルサイズ化の効果は高いです。

書込番号:21571736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/02/05 03:59(1年以上前)

>ROCCA02さん
>ライブレポートやインタビュー記事用の写真を撮っています。

世の中には、画素数を減らして、暗所耐性を向上させてるカメラがあるけど、
そうゆうのは駄目なのかな?
後、レンズの関係で、ニコンである必要がある?

10M でも大丈夫で、ニコンである必要があるなら、
D750 が良さそうな気がする。

>謎の写真家さん
>フルサイズではF9でないと同じ深度になりません。

なんだけど、D750 は DX クロップで使えば、DX の 10M のカメラとしても使える。
現行機で、 DX の 10M 機とかは無いからね。
ファインダーの見え方とか、色々欠点もあるけど・・・ ^^; 。

この辺りの条件を、明確にした方が、より良いアドバイスが得られると思うよ。

書込番号:21571758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/02/05 07:16(1年以上前)

感覚的には、現行FX/DXの高感度差は1EVです。

高画素不要ならD750でいい気がしますが、その上でF2.8レンズが欲しいですね。
DXサブ使いにされるかと思いますが、VR16-80mmEとかも。

書込番号:21571880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2018/02/05 08:24(1年以上前)

>ROCCA02さん
高画素が必要ならD810/D800E、なければD750でいいと思いますよ。
こちらが参考になるかも知れません。
http://digicame-info.com/2014/10/dxomarkd750.html

書込番号:21572019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/05 08:42(1年以上前)

中古D4が用途的に安い
本命わD4s中古やないかなあ
良さ知りはったら病みつきやわ
つぎは新品かいまひょ仕事やろ

書込番号:21572049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/05 09:12(1年以上前)

ROCCA02さん こんにちは

D750が良いように思いますが レンズのラインナップを見ると 広角系が好きなようにに見えますので 今後フルサイズ用の広角ズームの購入も必要になる気がします。

書込番号:21572098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/02/05 11:32(1年以上前)

> D750:暗所での撮影に強く高感度に強いと言う事。EXPEED 4。

1票です。暗所で動体ならD750で良いと思います。D810との差額分でレンズを購入したほうが良いと思います。

書込番号:21572332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/05 12:24(1年以上前)

高画素機は高感度に優位ではありません。

D610はお得だと思います。しかし、暗所AFが−1EV

書込番号:21572435

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/02/05 13:22(1年以上前)

>ROCCA02さん

> フルサイズを触った事がないので、DX機とどれほど違うのか想像できてないのですが...

D7200からですと1段強の違いという感じでしょうか?
つまりD7200でISO6400まで許容範囲でしたら、D750ではISO12800までは十分行けます。
D810かD750かですが、単純に等倍比較やっちゃうと圧倒的にD750ですが、D810をD750と同じ画素数にリサイズするとノイズもその分減るのでかなりD750に近くなりますが、それでもD750の方が高感度時のノイズは少ないと思います。

ですので
>ライブハウスやホールで、バンドやダンスグループの撮影をしています。
でしたら、D750お勧めします。

自分もステージやホールで踊るダンサーを撮影するのですが、やはり演出の関係で照明を落としていることが良くありますが、D750では軽くISO10000越えでも通常鑑賞でかなりいい描写します。
動いている被写体ですので、SSをある程度上げたいがそうするとISOも上がりノイズが増えてくるので、DX機では諦めていたような状況でもフルサイズだと撮れるな〜と感じています。

その辺のところ作例と共にレビューに書いていますのでご覧になって見てください。
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

また極端に暗い状況での作例です。ノイズだらけですが、優秀なAFがこんな暗闇でもピントをしっかり合わせています。ダンサーが履いている白いサンダルや網タイを等倍でみると、ピントが来ているのがわかると思います!(自分も正直驚きました〜)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2426767/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456500/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456502/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456503/

書込番号:21572588

ナイスクチコミ!1


スレ主 ROCCA02さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/05 14:13(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます☆
深度は特に気にしていません。
ある程度バチっとピントが合えば〜って感じです。
照明も引くくらい頻繁に変わるので、照明次第って感じです。


>引きこもり2号さん
ありがとうございます☆
以前はα57を使ってたんですが、Nikonに鞍替えしてSONY機材を手放してしまったので、レンズがNikonマウントしかないんです...



>うさらネットさん
ありがとうございます☆
そうですね〜、今の考えでは24-120 f4をフルサイズに、SIGMA 70-200をD7200に〜と考えていたのですが、やはり明るいレンズが欲しいですね...

書込番号:21572694

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROCCA02さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/05 14:20(1年以上前)

>アナスチグマートさん
ありがとうございます☆
リンクありがとうございます☆
高画素もあると嬉しいんですが、やはり高感度優先なんですよね〜。
大きく印刷することも少ないので、そこまでの高画素を使いきれない気もしますw


>パッシブソナーさん
ありがとうございます☆
やはりD4、D4sですか。
中古で探してたんですが、やはり中古だとシャッター数も気になり、いい機種を探すのも大変だなぁと。
おっしゃる通り、仕事で使うので新品買うのが一番だとは思っているのですが...


>もとラボマン 2さん
ありがとうございます☆
広角好きと言うか、狭い会場でのステージ最前列からの撮影時に、DX機での広角側が24mmじゃ苦しいと言う理由から広角を揃えたと言う感じですかね。
魚眼は別用途としての使い道なんですが、フルサイズを購入したらしたで、きっと広角も欲しくなるとは思います(笑)




書込番号:21572710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROCCA02さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/05 14:30(1年以上前)

>ロロノアダロさん
ありがとうございます☆
やはりD750ですかね♪
差額でのレンズ購入はやはり魅力ですね!


>イスオ君さん
ありがとうございます☆
D610もみてたのですが、暗所の弱さと、発売年を見て、外してしまいました...
価格はかなり魅力です!
D7200同等位の満足度であればかなり魅力ですね☆


>Paris7000さん
ありがとうございます☆
リンク画像ありがとうございます☆
D750の感度にかなり期待してしまいますねw
レビュー参考にさせていただきます!

書込番号:21572731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 ボディの満足度5

2018/02/05 17:32(1年以上前)

>ROCCA02さん
自分は、7100→750にしました。
操作性は、7100と7200とほぼ共通なので素直に移行出来ました。
サーキットのメインカメラに出来る6.5コマのおかげでシッカリ活躍しました。
今は、レ−スは500で風景とオールラウンドが750と使い分けてます。
欠点は、4000分の1が最高のシャッター速ですが、気にする必要は無いです。チルド液晶と51点AFで7200とセット使いも有りです。長文になりましたが、参考になればと思います。

書込番号:21573070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROCCA02さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/05 21:10(1年以上前)

>ニコン議員さん
ありがとうございます☆
参考になりました♪
ライブ撮影時は暗いので4000分の1も使わないですしねw
D750良さそうですね☆

書込番号:21573760

ナイスクチコミ!1


neoねおさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/06 15:15(1年以上前)

2年前に810を購入しました。

私は810をススメします。
750を買ってから810が欲しくなりませんか?
810はアマチュアの最高機種と定義して、購入しました。

800とか800Eじゃなくて 810です。手持ちでもOKです。

これで、カメラ沼には、はまりません。今なら810もお得な値段です。
10万円も安いかも。

810の絵をモニターに映してみたら、一味違いました。精細です。

これからはレンズ沼に少し入ってみます。

書込番号:21575734

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/07 06:40(1年以上前)

当機種

1/2秒手持ちです。

>ROCCA02さん
おはようございます。
D7200 とD750を使用しています。
D750はスローシッターでも手振れしませんよ
1/2秒手持ちです。24-120 VRでも十分明るく取れます。

書込番号:21577625

ナイスクチコミ!1


スレ主 ROCCA02さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/07 09:18(1年以上前)

>neoねおさん
ありがとうございます♪
D810きっと欲しくなると思います(笑)
なんならD850がw
D750とD850で悩んでるのは、暗所でのAF精度や、高感度の微妙な差なんですよねー。
どちらもいいカメラで、そこまで気にするレベルではないかもしれないのですが。

書込番号:21577884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROCCA02さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/07 09:20(1年以上前)

>koujiijiさん
ありがとうございます♪
D750良さそうですね☆
かなり悩んでたんですがD750票が多く、かなり結論が近づいてきました☆

書込番号:21577888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/02/07 10:04(1年以上前)

>ROCCA02さん

補足です(^^)
D750の深いグリップって撮影中、特にステージ撮影とかイベント撮影だとちょこちょこ場所を移動すると思うのですが、その時深いグリップは移動中片手で持ちやすいんです。
もちろんストラップを手首に巻きつけているので落下する心配はありませんが、それでも、指先に引っ掛けているだけで下げて移動出来ます
D7200だと割としっかり握らないといけないと思うのですが(自分もD7100使ってたので)、D750だと握らなくても引っ掛けるって感覚で大丈夫、これ結構楽なんですよね〜〜〜

まぁ些細なことなんですが、両方使ってみての感想です!

書込番号:21577951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/02/07 10:08(1年以上前)

>ROCCA02さん
>なんならD850がw

それ、言って良いなら D850 押しが増えるよ ^^; 。
お金と体力があるなら、新機種の D850 の方がずっと良さそう。

書込番号:21577959

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 D750 縦撮影時について

2017/12/10 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:11件

皆様、いつも口コミ拝見させて頂いています。

一眼初心者の私にご教示ください。
先日D750を購入し、ディズニーランドのパレードで使用しました。
カメラを縦にして撮影していたのですが、ファインダーで覗いてみた絵と、撮影後の写真の見え方が違いました。
ファインダーではぴったりキャラクターを収めたつもりでしたが、撮影後はどの写真も上部に空白がありました。
こちらは仕様なのでしょうか?
それともサイズ変更で改善されますか?

教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:21420006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 09:58(1年以上前)

当機種

このような感じになります。

書込番号:21420016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/12/10 10:23(1年以上前)

>mizutamakkoさん
フォーカスポイントを上に移動しないとこういう構図になりがちですね。

書込番号:21420097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/12/10 10:27(1年以上前)

>mizutamakkoさん
連投失礼します。
カメラのせいでないと思います。

書込番号:21420114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/12/10 10:28(1年以上前)

『ぴったりキャラクターを収めたつもり』でこれほど空間が空くなら、ファインダーを斜めに覗いているのでは?
仰角でカメラを構えた場合、ファインダーを覗く角度がズレる場合があります。(特にメガネをしていると可能性大です)

真っ直ぐ覗く方法(カメラの構え方)はきっと別の方が懇切丁寧に説明して下さると思います。
○○するべき、○○しましょう、等々。
まあ、ネット検索すればすぐに出てきますけどね…。

>こちらは仕様なのでしょうか?
仕様では無いと思います。

>それともサイズ変更で改善されますか?
サイズ変更って何の『サイズ』ですか?
クロップ?撮像サイズ?画像サイズ?

印刷を前提に画像をトリミングすれば空間は無くせると思いますが、キャラクターの一部も削られてしまいますね。
PCやテレビで見るだけなら、上の空間を切り取っちゃえばよいのでは?

書込番号:21420117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/10 10:32(1年以上前)

構えた時にきちんと顔面がカメラに当ってないとかないですよね?

一眼レフの光学ファインダにはアイポイントといってファインダ内を(ファインダ接眼側の構造物による)欠損なく見渡せる距離が決まっていて、実際のところ眼鏡使用時でもぎりぎりで注意しないと写るはずのところが見えていなかった(=意図せず余白が生まれる)は結構ざらにあることでして。

特に縦だと親指が額にぶち当たる感じになるのでそれを避けて無意識にアイポイントよりも離れていたということもありそうなので。

書込番号:21420132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 10:37(1年以上前)

>camepongNEXTさん
返信ありがとうございます。
AFをキャラクターの目あたりに持っていけば良かったのでしょうか。
AFを合わせることにまだまだ慣れておりません。
勉強いたします。
ありがとうございます。

書込番号:21420154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 10:40(1年以上前)

>つるピカードさん
返信ありがとうございます。
構え方はカメラを縦に真っ直ぐしているつもりでしたが、斜めになっていたかもしれません。
構え方の基礎から練習しないといけませんね。
サイズというのは、写真サイズ(比率?)という意味で言いました。
ありがとうございます。

書込番号:21420164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 10:43(1年以上前)

>小ブタダブルさん
返信ありがとうございます。
眼鏡等はかけていないため、ファインダーに目をくっつけてはいたかなと思います。
ファインダーから目が離れすぎていた場合、このようになってしまうということでしょうか。
まだまだ練習しないといけませんね。
ありがとうございます。

書込番号:21420173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2017/12/10 10:47(1年以上前)

mizutamakkoさん、はじめまして。

みなさんが仰っておられるようにカメラ側の原因ではないと思います。

縦構図を多用するのであれば、「MB-D16」の導入が解決の早道のような気がしますけど・・・・

それでは。

書込番号:21420188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/12/10 10:54(1年以上前)

縦横比率は3:2固定です。
ファインダの覗き方が十分じゃないのでしょう。

構図の取り方に慣れれば大丈夫。そのためには数を撮ることです。

書込番号:21420210

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/10 10:58(1年以上前)

mizutamakkoさん こんにちは

フォーカスポイントは 何をお使いでしたでしょうか 中央1点の場合フォーカスポイントに集中すると上下の間隔が分からなくなり今回のように写したい所中心の構図になってしまうことありますが ファインダーよく見て撮影すると上部の空き判ると思います。

後 今でも良いので縦位置で色々撮影してみて 同じようになるか確認してみるのも良いかもしれません。

書込番号:21420226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/10 11:07(1年以上前)

>mizutamakkoさん

>> どの写真も上部に空白がありました。

僅かな空白でしたら、視野率約100%の誤差かも知れません。

書込番号:21420261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:199件

2017/12/10 11:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

慣れれば手持ちで夜間撮影もできます。

レンズは…短くて小さければブレの可能性小。

慣れれば・・・大抵の縦撮影は出来ます。

以上、相模湖イルミリオンで撮影しました。

>mizutamakkoさん
お邪魔します。
>ファインダーではぴったりキャラクターを収めたつもりでしたが、撮影後はどの写真も上部に空白がありました。

カメラボディを縦=シャッターボタンが上向きになるように構えたのですかね?
D750でミッキーを見たときは、ファインダーの小窓から覗いたのでしょうか?

もし、ファインダーを見たままシャッターボタンを押したとき、慣れていないとボタンを押す際に
シャッターボタン持つ通常右手に力が入って、意図せずに右手がカメラを引く形になってしまった。

そうしますとカメラとレンズがミッキーの上側を写すようになってしまいます。
(逆に右手がカメラを押す形ならミッキーの足元側を写したかも知れません)

三脚+ライブビューなら、シャッターを押す瞬間に気づくのでしょうが、混んでいる会場で
三脚は他のお客さんの邪魔になる可能性大、よろしくないでしょうな。


予防方法は…シャッターを押す際にカメラが動かないこと。

(0) 多分、AFでフルオート撮影の設定でしょう。それで良いです。

(1) 左手でカメラとレンズの付け根=マウント付近を持ちます。
    具体的には左手親指と、左手人差し指でレンズを挟み込むのです。
    脇はしっかし締めておきます。これでカメラが意図せず動きにくくなります。

(2) 問題は右手です。私が実践している方法を説明します。あまり当てにしない方が良いかも。
   親指は顔…頬付近に付けたまま、同時にカメラの背面もホールドします。
   人差し指の指先だけでシャッターボタンを押します。これは練習が必要かな。
   無意識に右手全体に力が入るでしょう? これがカメラを意図せず動かす原因です。
   (軽くて小さいカメラ向きですが、D750なら何とか)

(3) 右目でファインダーを覗いて左目は閉じずにミッキーを凝視しておく。
    こうすれば片目を閉じてフラフラとバランスを崩すことが少なくなります。

一度試して見てください。

書込番号:21420339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/12/10 12:11(1年以上前)

こんにちは


すべて同じくらい、頭上に余白ができてるのですかね?

ファインダーで狙った構図は足元まで入れてました?


カメラを固定してファインダー撮影とライブビュー撮影で違いがあります?

質問ばかりでごめんなさい。

書込番号:21420429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 12:15(1年以上前)

>プラナー大好きさん
返信ありがとうございます。
そのようなものがあるとは知りませんでした…!
購入も検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:21420438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 12:16(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
比率は固定なのですか、なるほど。
やはり覗き方がだめなのですね。
たくさん練習いたします。
ありがとうございます。

書込番号:21420440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 12:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは、返信ありがとうございます。

フォーカスポイントは21点でAF-Cで連写していました。
あとで色々試してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:21420451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 12:21(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
添付写真のように、結構余白がある状態になったいます…。

書込番号:21420453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 12:25(1年以上前)

>くらはっさんさん
返信ありがとうございます。
そして、素敵なお写真まで!とてもお上手です。

縦に取る時の構え方は、シャッターボタンを下にしています。
やはり通常で撮る時よりも安定していないと感じているので、フラフラしていると思います。
撮り方、参考にさせていただきます!
ありがとうございます。

書込番号:21420467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 12:29(1年以上前)

当機種

ミニーちゃんも同じようになっていました。

>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
どのお写真も同じようになってしまっていました。
もう一枚添付しておきます。

ファインダー越しに覗いていた時は、ミッキーの頭を上部ギリギリまで、足元も写していたと思っていたのですが…。
ライブビューで撮影したことがないので、後で試してみます!
ありがとうございます。

書込番号:21420475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング