D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥113,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4826件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
208

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信13

お気に入りに追加

標準

D750後継機は何時出るの、そのスペックは?

2017/08/31 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 taka882さん
クチコミ投稿数:56件

現在D810を使用しています
しかし、私にはあらゆる面で重すぎる。D750の後継機に乗り換えます。
何時頃出ますか。情報がありましたら教えてください。
最近のNikonは写真機ではなくビデオカメラになってしまったようで寂しいです。
オリンパスもいいですよね。

書込番号:21159047

ナイスクチコミ!10


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 ボディの満足度5 My Camera Life 

2017/08/31 19:36(1年以上前)

今年の年末か来年早々と予想してますが
D850の遅延とか・・・
で、遅れるかなと最近思い始めました。

D850にしてもかなりすごいスペックで登場しました。
技術的にはすばらしいと思います。

が・・・、
最近のニコンは経営陣のアホさが目に付きますね。
あれだけ注目されてたDLシリーズを中止にするとか・・・怒!

まあ、スペック的には磨いてくると思います。
どこがどう進化とかは解りませんが、
販売戦略も遅延とかが無いように磨いて欲しいと思います。

書込番号:21159454

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/08/31 19:42(1年以上前)

> 何時頃出ますか。情報がありましたら教えてください。

噂はいっぱいありますね。
ですが、そういう情報知っている人は、絶対こんなとこで漏らさないですよ。
新製品の発表情報は、それこそ企業のトップシークレット
情報持っている人は当然機密保持契約してるでしょうし、社内の人がリークしたら懲戒処分・・(^^;;

であくまで噂ですが、元々は今年出す予定でいたらしいのですが、開発側から経営陣へ新モデルのプレゼンしたら、こんなんじゃダメだ、もっと練り直せとバッテン喰らったとか。
つまり、D750後継が ちょいちょいといじった小手先マイチェンモデルとしたのでしょう。
熟成といえば聞こえはいいですが、D810に対してD850が大きくジャンプアップしたように、D750後継もすごく魅力的な機種になるように練り直せということなんでしょうね。

それにD750はシャッター問題で落ち着くまで2年もかかった。
次作はそんなテイタラクなことのないよう、耐久性含め、十分練りこんで来ると思います。
ということで、市場の動向も見ると、デビューは来年中盤から後半て感じじゃないでしょうか?

D850が好調なので、ここで慌ててD750後継出す必要もないですしね。
D850が一巡し、売れ行きが落ちてきたあたりで、D760?、一個飛ばしでD770とかで出てきそうだな〜〜

企業としては、常に毎年一定の売り上げ確保しないといけないので、自社製品でユーザー取り合わないようにとか、色々考えていると思いますよ〜〜

書込番号:21159474

ナイスクチコミ!11


スレ主 taka882さん
クチコミ投稿数:56件

2017/08/31 21:52(1年以上前)

お二人のご意見ありがとうございました
Nikonは困りましたね。D850は4Kとか8Kを強調しています。真面目に写真機を作れ、と言いたいです。
ニッコールクラブの会報もミスだらけ。赤字も当然です。

書込番号:21159796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/01 01:08(1年以上前)

D750後継機は36MPだけど大丈夫?(´・ω・`)

書込番号:21160248

ナイスクチコミ!5


スレ主 taka882さん
クチコミ投稿数:56件

2017/09/01 09:54(1年以上前)

ああ!そんなに大きくなるんですか。
現状維持でいいのになあ。
でもボディが小型軽量になり、電子先幕シャッターあればいいです。

書込番号:21160721

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2017/09/02 22:39(1年以上前)

>taka882さん
年内はないという見立てが有力のようですが
ボディの価格落ちてきましたね
案外発表が近いのかもしれません
私も1年以上D750の後継機待ってますが被写体のシーズが秋冬なもので、D850の性能の良さを知りどうしたものか思案しています

書込番号:21164952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 taka882さん
クチコミ投稿数:56件

2017/09/03 09:12(1年以上前)

そうですか。年を越しますか。待ちましょう。
私にはD850は眼中にありません
D810で懲り懲りです。ニコンは日本光学に戻ればいいのにね
ありがとうございました

書込番号:21165754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/09/03 14:11(1年以上前)

「噂」レベルですが、来年…ではなかったですかね?

スペックについては、D850とはセンサー(特に画素数)、SS=1/8000、ペンタプリズム(倍率0.75のファインダー)、AFセンサーといったコストのかからない部分以外はほぼ同じで出て来るのでは?
尚、連写速度は7/sは本体だけでゆくかも?
現時点でカタログスペック6.5/s(実は条件付きで6.7/s)ですので。

書込番号:21166477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2017/09/03 15:32(1年以上前)

シャッター対策をしっかりした
D760かもしれませんね

自分のD750
何の問題も無く作動しているにもかかわらず
シャッターの交換保証が当分付くので
有る意味、とてもラッキーです

D750の後継機に望むところは
LPF無し
液晶タッリパネル
ISO50スタート (拡張ISO25〜)
こんなところです

書込番号:21166672

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka882さん
クチコミ投稿数:56件

2017/09/03 15:53(1年以上前)

御二方の予想と噂と願望、大いに参考になります
賛同できる点も多いです
ありがとうございます

書込番号:21166713

ナイスクチコミ!4


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/07 10:56(1年以上前)

>taka882さん

D750の後継機…
nikonも売るものがないと困るので、出るとは思います。
海外のサイトを参考にすると、来年あたりが有力ですね。
性能に関しては、予想しているサイトは見つかりませんでした。

私見ですが、
D750の後継機よなると、
そこそこのお値段で、マルチでそこそこ高性能なのが売りだと思います。
FX入り口のお試しD750番台を
高額高級機に振ることはないかな?っと
D700の後継機的要素はD850が持って行っちゃいましたし…

そこそこの連写と超高画素はD850が持って行ったので、
D850より色調、ダイナミックレンジが若干広く、高感度特性も若干強い(d5寄り)、連写は7枚/秒程度
画素数は変更なく、
エンジンを「5」に更新して、モニターをD5・D500・D850と同等。
他FX機に合わせてイルミネーションボタン仕上げ

一見ブラッシュアップしただけですが、
D750の初値の18万位ならバランスよくマルチで、良いカメラになるんじゃないですかね?

書込番号:21176495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka882さん
クチコミ投稿数:56件

2017/09/07 12:03(1年以上前)

やはりそうなりまか
もうミス(シャッター)は許されないし、D850とは差別化して
スペックアップしないといけませんね
ありがとうございました

書込番号:21176606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2017/09/07 13:35(1年以上前)

>taka882さん

それと、153点AFがあれば御の字。

書込番号:21176814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信26

お気に入りに追加

標準

D750かD500で悩んでおります。

2017/08/16 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 ak-squadさん
クチコミ投稿数:27件

現在D7100を使用しております。レンズは35mm1.8G ED 50mm1.8G Tamron 70-200を主に使用して、用途はスナップ、風景、子供がメンイです。しかし、最近、カワセミとフクロウを撮る楽しさを覚えてしまいました。しかし、そんなに頻繁に行けるわけではないので、メインの使用目的は変わりないと思っております。じゃーD750でしょ。ってゆーのもなんとなくわかっているのですが、D500の存在も忘れられず、夜も眠れません。。。D500にはロマンも感じてるだけかもしれませんが。どなたか、こんな私にアドバイスを頂けますでしょうか?よろしくお願いします。または背中をおしてください!笑

書込番号:21120366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2017/08/16 08:55(1年以上前)

今持っている機材に対し何を求めるかではないでしょうか?

私はD7100にD500を追加しました。
私はAF性能を求めD500を購入し、AF性能の違いに満足しています。
年数回の撮影で合っても趣味のために必要と感じるなら購入も良いと思っています。


D750を考えるならレンズの検討もしたいところかな・・・

書込番号:21120406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2017/08/16 09:07(1年以上前)

>ak-squadさん

野鳥撮影ですと、
定番は、D500にゴーヨンだと思います。
いや、D500にΣ・タムロンの150-600だと思います。

書込番号:21120423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2017/08/16 09:12(1年以上前)

私はD7100からD750に移行しました。被写体もスナップや子供がほとんどで、スレ主さんと似ています。
ちょうどD500が発売された時期でしたが、D750にして本当に良かったと思います。
フルサイズはレンズに金がかかると言われ、心配でしたが、50mm1.8Gと24-120/f4でほぼ全てまかなえています。
もう少ししたら、中望遠の単焦点かマクロを買うかもしれませんが、まぁ無くても問題ありません。
D750購入後にD500の方が良かったかと思うことはありませんでした。もしD500を購入していたら、きっとフルサイズへの未練が残ったと思います。

書込番号:21120434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2017/08/16 09:33(1年以上前)

ak-squadさん こんにちは

今回の場合 一番の問題はフルサイズにどの位のあこがれが有るかだと思います。

今 D7100を使っていて お持ちのレンズで満足しているのでしたら D500でしたら同じ感覚で使え 本体のレスポンスも上がりますので D500で良いと思いますし

今APS-C使っていて 不満が有るまたはフルサイズのあこがれが有る場合 D500にしても フルサイズの事が頭から離れず 後悔することもあるので この場合はD750の方が良いと思います。

書込番号:21120485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/08/16 09:35(1年以上前)

>ak-squadさん
D7100は残されますよね。
D750の追加がいいのでは。

書込番号:21120491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/08/16 09:43(1年以上前)

FX/DX 両方使いますが、DXの出番がかなり多いです。D500入れてからさらに。
従来は、旅行・散歩はDX、リキ入れはFXでしたがリキ入れにDX活用がアップ。

と書いてますが、D500ではなくD750をどうぞ。
FXは一度使わないと分からない (たま〜に見せる雑味のない) ところがありまして。

書込番号:21120513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2017/08/16 09:53(1年以上前)

ロマンを感じられてる人はD750(FX)のほうが多いように感じます。

DXも魅力的な広角レンズなどが充実してくれば
ほしい被写体に対して実用的な画角を選べるので
いまあるレンズをどうしても活かしたいのでなければ
DXで統一したほうが経済的です。

私はレンズラインナップを一新する勇気はありませんが

書込番号:21120533

ナイスクチコミ!2


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2017/08/16 10:31(1年以上前)

鳥さんがお好きならD500ではないですか。D7200なら少し我慢と思いますがD7100となると完全不足です。特にバッファは。買い替えましょう。

書込番号:21120621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ak-squadさん
クチコミ投稿数:27件

2017/08/16 10:34(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます!AF性能、連射性能は実機を触ってみて感動した覚えがあります!ただ、使いこなせるかは、まったく別ですが。当然それらを求める気持ちもありますが、フルサイズへの憧れも捨てきれません。。はっきりしてなくて、すいません。
>おかめ@桓武平氏さん
一緒にカワセミを撮りに行った人が200-500でした!とってもうらやましかったです…笑
>yukiko_papaさん
似たような状況でのご意見ありがとう御座います!おっしゃられてることもご理解は当然できます!機械が好きな僕として、あのD500はホント憎いです!(良い意味で!)
>もとラボマン 2さん
フルサイズの憧れは、考え出すと止まりません。APS-Cで十分でしょう!と思っていたはずなのですが。やっぱ画質は新しいD500よりも、フルサイズのD750なんでしょうか?
>9464649さん
7100は妻に使わせる予定です!現在妻はD3100を使っているので、7100を譲るつもりです!
>うさらネットさん
ご意見ありがとうございます!D750の方が高いなら迷うこともそんなになかったのかもしれません。。。まったく性格の違うもので比べるのもおかしいのかもしれませんが。
>ひろ君ひろ君さん
知り合いがD800を使っていてその画質に驚き、フルサイズへの思いが加速してしまいました。。。そんな中でカワセミを撮りに行ってしまったもので。。。もーどーしていいかわかりせん。

書込番号:21120624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/16 10:36(1年以上前)

>ak-squadさん

D7100で一眼レフを経験し、2年前にD750を買い増し。
1年前にD500とD7100を入れ替えました。

下手ながらD7100とD750では、撮れる写真がまるで違います。
イメージセンサーのサイズからでしょうか??
FXレンズを使い、双方撮り比べしたところ、全然表現力が違うように感じます。

以降一度だけD7100とD750、2台体制で運動会の広報として撮影しましたが、気に入った写真は全てD750でした。
※当時使用レンズは24-120mm と70-200mmVR2のみ

その後の動体撮影をやりたく、D500とD7100を入れ替え。

物凄い連写で、D500にしか撮れなかっただろう一瞬を撮れるようになりましたが、静止物子供スナップ含む)はD7100より正直イマイチで、ちょっとガッカリです。

現在D500は、時々出動する高速連写機として、防湿庫で眠っていることが多く、日常はD750で子供の成長を撮っています。

もし、
「綺麗に子供の成長を撮影したい」
がメインでしたら、
D7100よりイマイチ(静止物)のD500ではなく、D7100を凌駕するD750が良いと思います^ ^

※決してD500が嫌いなわけではなく、レースには必須の大切な宝物です(*_*)

追記
ピクコンを上手に弄ったり、撮影時のテクニックがある方のD500の画は素晴らしいものがありますので、スキル次第かもしれません^^;

書込番号:21120631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak-squadさん
クチコミ投稿数:27件

2017/08/16 10:38(1年以上前)

>VitaminWさん
ありがとうございます!鳥を撮るより、風景、旅行、子供が圧倒的に多いのが現状ではあります!鳥は詳しくないし、うまく撮れたらラッキーぐらいで、考えてます。だけどこないだの撮影でハマってしいそうです。子育てしながらなので、時間も中々作れないのも現状ですが。

書込番号:21120637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NRTのSさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 D750 ボディの満足度5

2017/08/16 10:45(1年以上前)

>ak-squadさん
スナップ、風景メインなら、D750が良いのではないでしょうか。D500は持っていませんが、知り合いのモノを使った限りでは画質は決して良くありません。

書込番号:21120652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak-squadさん
クチコミ投稿数:27件

2017/08/16 11:31(1年以上前)

>nk222さん
D500はお留守番が多いですか・・・スナップ子供などはD7100のほうがイイ印象ってことでよろしいでしょうか?
だとすると、D750を追加でD7100をサブといった使い方がいいのかと、思いました。高速連写とAFは諦めることになると思いますが。撮りたいものを全て、カバーするなら、D5とか買えって話になってきますよね。
さすがにそこまで、お金も掛けれないのが現状ですし・・・。
>NRTのSさん
ありがとう御座います。D500はそんなに画質はよくはないのですか?最新機種でもやはりフルサイズにはかなわないということですね。値段がD750のほうが安くて、画質がいいなら、D750に傾きます。ただ、シャッタースピードが4000までとか気になる部分も当然あるのですが・・・。

書込番号:21120748

ナイスクチコミ!2


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/16 11:50(1年以上前)

>ak-squadさん

D500は動体撮影専用
D750はバランスの良いカメラで、スナップに最適
と、使い分けています。

D750を購入されたら、まずD7100に出番はないでしょうね^ ^

書込番号:21120788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/16 11:55(1年以上前)

>ak-squadさん

ちなみに、意外とシャッタースピードは1/4000で充分ですよ〜。

SSをあげるとisoが上がってしまい、画質が悪くなりますので。
被写体ブレを起こさないギリギリを狙って、出来るだけSSを下げようと色々試みたりしていると、1/4000ですらあまり出番はなかったりします。

書込番号:21120800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/16 14:23(1年以上前)

7100でとれない写真が750でとれる?
フルサイズが必要?
AFの動態補足能力をお上げたい?
補いたいものを考えれば自明じゃないの

書込番号:21121163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2017/08/16 15:05(1年以上前)

ak-squadさん 返信ありがとうございます

>やっぱ画質は新しいD500よりも、フルサイズのD750なんでしょうか?

D500は新しく ハード的には強化された機種ですが ソフト的には 基本D7100と同じAPS-Cカメラですので 満足感から見ると D750の方のような気がします。

書込番号:21121238

ナイスクチコミ!0


スレ主 ak-squadさん
クチコミ投稿数:27件

2017/08/16 17:44(1年以上前)

>nk222さん
色々と教えて頂きありがとうございます。
先程、近くにカメラショップに実機を少しだけ触ってきました。限られた店内で触るだけでしたので、当然どちらも良く感じました・・・笑 D500の連射も気持ちがいいものでした。おそらく、D500を触ったあとなので、D750が遅く感じましたが、僕の腕では問題ないのかと感じました。

>infomaxさん
ありがとう御座います。まづは自分の強化した部分をもう一度しっかり考えて、みなさんの意見を参考に考えていきたいと思います。

>もとラボマン 2さん
またまた返信ありがとう御座います。
満足度。。。ちらを買っても、こっちにしておけばよかった。。。なんて思う場面が出てくるような気はしてます。
考えてるこの時間が一番楽しかったりして・・・
フルサイズが本当に自分に必要かと言われると「?」なんでしょうが、憧れもあります。D7100以上の写真がD750を所有して僕の腕で撮れるかはなんとも言えませんが、最後は自分が満足できたら・・・なんて甘い考えをしているのが、実際かもしれません。。。

書込番号:21121525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2017/08/16 17:59(1年以上前)

>ak-squadさん

D750でカワセミ、フクロウの撮影ですと、APS-Cより短く感じるかと思います。

DXクロップ目当てでしたら、D810+MB-D12(単三電池仕様)の方がいいかと思います。

でも、D850を買われた方がいいかも知れません。

書込番号:21121563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/08/16 18:34(1年以上前)

>ak-squadさん
余計なお世話ですけど、奥様にD7100を譲るということですが、重さは大丈夫でしょうか。
D3100から比べると重いですよね。
ご自身は大丈夫でも、女性の方ですので・・・。

私の勝手なイメージとしては、望遠力を求めるだけならD7100もD500も変わらないのかなと。
D750はフルサイズ、画質的にも違う世界があるのかなと思います。
D500はフラッグシップモデルですし、オートフォーカス性能もかなり高いと聞きます。
鳥撮影を中心に考えるのであればD500でしょうが、やっぱりフルサイズかな。

書込番号:21121651

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

微速度撮影中に電源が落ちたら

2017/07/20 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:21件

微速度撮影中に電源が落ちたら、それまで撮っていた映像がどうなるかご存知の方いらっしゃいますか?

データは全部なくなってしまうのでしょうか?
それとも落ちる直前までの映像が残るのでしょうか?

書込番号:21058063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4738件Goodアンサー獲得:349件

2017/07/20 21:12(1年以上前)

ためしたことはありませんが、
それまで撮った画像はたぶん大丈夫のような気がします。

「電源が落ちたら」は、
バッテリーが無くなるという意味ですか?

書込番号:21058086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/07/20 21:47(1年以上前)

>てっつぉんさん
微速度撮影は要はインターバルタイマー撮影です。
1ショット毎の撮影で記録されますのでバッテリー切れを起こしてもそれまでのデータは記録されています。
ただし撮影データを記録中に電源落ちた場合、記録されたデータに不整合を起こして他のデータの読込にエラーが出る場合がごく稀ですが起こる事があります。
この場合でも記録されている他のデータは一般的なリカバリーツールで救出出来るのであまり気にしなくても大丈夫です。

また社外品ですが微速度撮影などの長時間撮影時にモバイルバッテリーなどのUSB電源から各機種用の専用カプラー経由で供給可能なアダプターがありますのでこれを使うと安心して撮影可能です。

書込番号:21058173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/20 22:15(1年以上前)

書き込み途中のは駄目だと思いますが、記録されていたデータは残っていると思います。

CASE RELAYを使えばUSB給電可能のようですね。
カプラーも数種類ありEN-EL15用もあるようです。

書込番号:21058253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/21 01:33(1年以上前)

てっつぉんさん
メーカーに、電話!

書込番号:21058680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/07/21 02:42(1年以上前)

USB電源の電圧を昇圧させて供給出来るのアダプターが

CASE RELAY CRUPS110

です。
7.4Vバッテリーを採用している主要メーカーの機種なら使える場合が殆どです。
純正もしくはCASE RELAY製のDCカプラーと組み合わせて使用します。
これ自体にバッテリーを内蔵しているので撮影中でもモバイルバッテリーの繋ぎかえが可能、パワーズームの様な電力を喰うレンズでも不安定になったりズーム操作時に電源が落ちる事も防いでいます。
この手の製品にしては珍しく中華コピーが出回っておらず一社独占状態なので強気の価格設定です。
星撮りさんや山撮りさんの間では定番アイテムになりつつありますね。

CASE RELAY USB外部電源供給器 CRUPS110
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CWZGXBK/

Nikon パワーコネクター EP-5B https://www.amazon.co.jp/dp/B0042VJSN8/

CASE RELAY DCカプラー CRC5B
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DDYKFW2/

書込番号:21058735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/21 07:58(1年以上前)

通常のバッテリ切れでの電源遮断であれば、
撮影済でメディアに書き込まれたところまでは問題なく使えると思います。

もし予期せずに、(考え辛いのですが)たとえば電源ケーブルが外れて
電源が落ちたとかであれば、もしそれがメディアへのアクセス中に起こったなら
メディア自体が破損してしまうことも考えられます。

書込番号:21058966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:2586件

既に足かけ2年近く使っていて今更か!という気はするのですが教えてください。
通常、AF-S、動体はAF-Cで51点AFの組み合わせで使用しています。

最近サブにX100Fを使い始め、ゾーンAFやシングルポイントのジョグダイヤルでの手動設定が便利で
意図しないところへのフォーカスを抑えられるため良いなと感じたのですが、D750のファインダ撮影でも同様の
手動設定は出来ますでしょうか。

大半はAFでフォーカスポイントが自動的に合うのですが、稀に、そっち側じゃなくてこっち側に合わせたいんだよ。
というケースがあるので。マニュアルもみましたがどんぴしゃの設定が見当たらず。

宜しくお願いします。

書込番号:21004527

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/06/29 12:55(1年以上前)

>灯里アリアさん

ひょっとして、AF-CでもAF-Sでも、オートエリアAFを使ってますか?
オートエリアAFをやめて、シングルポイント、ダイナミックAF9点、21点、51点などにしましょう。
そして狙った被写体に、フォーカスポイントを移動させます。
ダイナミックAFでも光るフォーカスポイントは1個だけですのでそこはお間違えなく。9点光るわけではありません。
その狙ったフォーカスポイントから被写体がそれても、周りの9点とか21点とか51点がカバーしてくれるといういみです。
グループエリアAFでも3Dトラッキングでも、最初は撮影者がポイントを設定します。なので、意図せぬところにフォーカスが行くということはありませんです(^^)

書込番号:21004744

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2017/06/29 17:52(1年以上前)

灯里アリアさん こんにちは

フォーカスポイント1点した時 背面のダイヤルで自由にフォーカスポイント移動できると思うのですが どうでしょうか?

書込番号:21005294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/30 01:52(1年以上前)

灯里アリアさん
メーカーに、電話?


書込番号:21006517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2017/06/30 12:44(1年以上前)

>灯里アリアさん
こんにちは
>稀に、そっち側じゃなくてこっち側に合わせたいんだよ・・・
AFの設定がオートエリア(昔流には至近優先かな)になっていると思います
確認の方法は
前面のレンズ取り外しボタンの下に、AFとMの表示があるボタンが有ると思いますが
真ん中の●部分を押すと
肩部の液晶にAF-S(又はCorA) Autと表示されると思います
自分の意図する処に、AFポイントを持って行きたい場合
●を押しながら、サブコマンドダイヤル(シャッターボタンの下)を回すと
S シングル
GuP グループ
Aut オート
が循環しますので、S(又はGuP)にして
背面のマルチセレクターで任意の場所を選ぶ様にします

その時に応じて、使いやすいモードを選択すれば良いと思います

通常は
AF-S S
動体を撮る時は
AF-C S(又はGuP)
とか

私の場合、Autは
被写体の位置が、瞬時に決められない場合などの時に、使う様にしています

GuPも、設定で、色々なGuPを組む事が出来ますので、取説見て下さい
又、マルチセレクターのポジションが、Lの場合
任意にAFポイントを選ぶ事が出来なくなりますので、ご注意を

書込番号:21007394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:55件

2017/07/02 10:52(1年以上前)

灯里アリアさん こんにちは

使用説明書

P120
AFエリアモードを変更する


フォーカスポイントで狙ったポイントを追いかけられるのであれば、
 シングルポイントAF


追い続けられなけば、他のモードでカメラに補助してもらいます
 カメラが撮影者の意図しない場所にフォーカスする事があります

どのモードがいいかは、トライして自分の好みで選べば良いと思います

書込番号:21012829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2586件

2017/07/02 14:33(1年以上前)

みなさま
亀レス申し訳ないです。取り急ぎシングルポイントを選択すると十字キーでフォーカスポイントが移動できることを
確認できました。本当にありがとうございます。

ただ、 X100Fだと画面いっぱいにフォーカスを移動できるのに対して移動可能な範囲が狭いなーという新たな不満が(苦笑)

書込番号:21013351

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/07/03 11:27(1年以上前)

>灯里アリアさん
> 移動可能な範囲が狭いなーという新たな不満が

そりゃ、D750の欠点ですよ、最初から。
スレ主さんほどの方が、知らないで買ったんですか?(^^;;

D750は小型軽量に仕上げるため、AFモジュールをFX用の3500系を採用せず、DX用の3500系を使いました。
51点AFは変わらないんですが、DX用の小型のモジュールなんで、それをそのままFX用に使うとAFエリアが狭いんです。
一方、D4やD810はFX用の大きめのAFなのでもうちょっと広いです。でもその代わり、マウント下部と底面の間が広くなってます。AFモジュールの大型化でボディサイズが大きくなります。

それとてDXと比較すると狭いです。DXなら画面いっぱいにAFエリアが広がりますけどフルサイズではどうしても小さく。

最新のD5とD500の関係も同じですね。こちらは小型化せずにD500に搭載したもんだから、DXのD500ではほぼ画面いっぱいにAFエリアが広がりますが、D5ではDXエリアの中だけです。
D5ですらこんな感じのAFエリアです
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/features01.html
一方D500のAFエリアはこんなに広いです
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/features01.html
AFモジュールは一緒なんですけどね〜

書込番号:21015527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2586件

2017/07/03 23:19(1年以上前)

>Paris7000さん
いやはやお恥ずかしい^^;
一つ言い訳すると、自分の使い方だと大半困らないまま使えてしまってたんですよ。

X100Fを使ってみて画面いっぱいにAFポイントが選べるので便利だなーと思い、D750でもやろうと思ったら・・・・
って感じです。

書込番号:21017268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信30

お気に入りに追加

標準

ごみ問題で!

2017/01/16 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 wolf1さん
クチコミ投稿数:11件

D750 24-120の一年前に購入しましたが上記のごみ問題で悩んでいます、
購入直後にISO100 F22で撮ると無数のごみがありびっくりしました、出荷時最終チェック体制はないのですかね
それからもごみを見ないようにして使ってましたが夏ごろから青空撮りしてみて又無数のごみで清掃してもらうが1週間後に見ると
又だめで清掃依頼しました、同じようなごみだらけ、ごみだらけ<初日の出撮り>ごみだらけ、レンズのほうも見てくれたりしてもすぐごみごみです
今年になってもまだごみ ごみ付着で非常に悩んでいます 1年で7回も清掃依頼は異常ではないですかね
代替品を頼みましたがだめの一点張りです 一向に解決できてません 1年後は実費での清掃依頼のようです
ニコンさんごみ対策はどうなんでしょうか?D600で解決できなかったんでしょうかね
同キットレンズで購入された皆さんはいかがですか、同様な事案ありませんか?ごみつきませんか?

書込番号:20574151

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/01/16 13:36(1年以上前)

レンズ交換の際、埃っぽいところで交換していませんか?いやそうじゃない、特に気を使って交換していられるなら個体固有の問題ですね。
結論から言えば売り払って心機一転しましょう。

書込番号:20574164

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/01/16 13:57(1年以上前)

wolf1さん
 撮像センサーのゴミ、レンズのゴミ、どちらのことですか?

書込番号:20574202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/01/16 14:10(1年以上前)

油汚れ、チリみたいなものとどちらですか?

油汚れは5000シャッターくらいまでは出ると思います。

チリのほうは、レンズ交換のやり方の問題でしょう。

ちなみに、D600で問題になったのは、シャッター機構からの油の飛び散りです。

D750では聞いたことがないですね。

書込番号:20574229

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2017/01/16 14:13(1年以上前)

>wolf1さん

I hava a Lens、I hava a Camera.
あ〜ん、ごみ?

風吹いている時にレンズ交換とかされていませんでしょうか?

書込番号:20574238

ナイスクチコミ!5


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2017/01/16 14:18(1年以上前)

>wolf1さん
こんにちは
先ずはF22まで絞る状況は回避した方が良いと思います
回析限界がF10行かないので

私の場合、風景でもF11〜13程度までしか絞らないせいか
青空の部分見てもゴミは見当たりません
個体に問題があるのでしょうか?

ゴミですが
エアーで清掃されていますか?
撮影が終わり、家に戻って収納する前に
エアー(スプレー式はダメ)で、レンズを含め軽く清掃される事をお勧めします
機械から出る油の付着が無ければ、かなりの軽減が認められるハズです

将来的には
ご自身でLPFの清掃される事をお勧めします
大した事では無いので

色々と面同見るのも、楽しみの一つだと思っています。

書込番号:20574248

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/01/16 14:45(1年以上前)

スレ主さん

レンズ交換式一眼レフはゴミ問題は避けて通れませんね
自分もどちらかと言うとゴミに対して神経質な方で、定期的に自分でセンサークリーニングしています。
自分も過去センサー清掃の件でスレ立てたぐらいです(^^;(ご参考までにリンク貼っときます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19526987/#tab

> 一向に解決できてません 

一眼レフ機をお使いになるのは初めてでしょうか?
これはもう、どの機種を使っても宿命のライバルの様なもので、解決できるようなものではありません。

解決方法は、
@不必要に絞り込まない。F11かせいぜいF16あたりでやめとく。
これでかなりゴミが目立ちにくくなります。
A自分で清掃するスキルを身に付ける

位しか思いつきません。

もちろんホコリの少ない場所でレンズ交換する方が良いですが、ズームすれば空気は外部とレンズ内とで行き来するわけで、いずれはセンサーにもゴミが届きます。

で、どうしても許せないというのでしたら、ミラーレスですね。
センサーむき出しのミラーレスがなぜ?とお思いになるかもしれませんが、レフ機と違いもともと設計が自由だったので、センサーとローパスフォルター(LPF)の間が結構距離を開けているんです。
(LPFレスでも、何らかのフィルターが付いてますので便宜的にLPFと書きます。)
LPFと焦点を結ぶセンサーの距離が離れていると、ゴミはLPFに着くので、ゴミの写りこみが低減されます。
(これとて極端に絞り込めばゴミ写りますが)

一方レフ機はフイルム時代の構造を踏襲してますので、LPFとセンサーの距離を極端に広げることが出来ないんです。もともとフイルムが通る隙間しか空いて無かったわけですので、多少は工夫していますが、設計が自由なミラーレスほど離すことはできません。
シャッター幕-LPF-センサーという順番に並んでますので、シャッター幕を前の方に出すと、今度はミラーとぶつかっちゃうからです。
一方ミラーレスはミラーが無いので、比較的シャッター幕やLPFをセンサーから離すことが出来ます。

D750はD600の様なゴミ問題は報告されてないので、SCで見てもらって、問題ないなら自然とゴミが着く範囲だと思います。
以前聞いた話ですが、SCでの清掃機準もF16でゴミが無いようにしているとか。つまりF22でゴミを皆無にするのは本当に大変なんです。
自称センサー清掃のプロの私ですら(笑)、F22でゴミ皆無にするにはシルボン紙20枚くらい使う事あります。
清掃中にも浮遊しているゴミが付着することもあるからです。
自室では空気清浄機でクリーンにしてますが、それでも付着し、何度も何度も清掃します。
で、あとは、諦めてあまり絞らない
通常はF11くらいまでしか使わないです。
あまり絞り込むと小絞りボケを引き起こし、解像感が失われますし。。。

長々と書きましたが、デジタル一眼レフ機はゴミは付くものという考え方に切り替えて、じゃぁどうやって上手に付き合っていくかと考えを変えた方が良いと思いますよ!

書込番号:20574300

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/01/16 15:02(1年以上前)

F22はゴミチュックノためですね?
常用でF22はMT46さんもお書きですが、ちょっと考えづらいですから。

ニコンレフ機は、30台くらい使ってますけど、D600含めてゴミないです。ただしF11までしか絞りません。
清掃は自分でやっています。

書込番号:20574324

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/16 15:23(1年以上前)

>ニコンレフ機は、30台くらい使ってますけど

さすが師匠♪w

書込番号:20574365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/01/16 15:29(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
も、巨大なおもちゃ箱ひっくり返すと、ゴロゴロ出てくるでしょうに。

>wolf1さん
横レス失礼しました。

書込番号:20574378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/16 15:36(1年以上前)

>wolf1さん
こんにちは。

あらあら、大変なことになってしまいましたね。

皆さんが仰るように、
レンズ側の問題なのかセンサー側の問題なのか
また、持ち込み場所も販売店なのかメーカーなのか
よく分かりませんが、
これまでの経験よりも多いのでしたら
個体による問題かと思います。

ただ、f22というのは、
うさらネットさんが仰るようにゴミチェックなのでしょうか、
中判や大判では撮影にも常用の絞りですが、
35oではレンズ設計上の利点がないような。。。。。

個体特有の問題によるものでしたら、
デジタル系さんの仰るようにシャッター系や、
レンズ側の、カムの擦れや鏡胴の不具合なども考えられるかと。。。。

拙でしたら(もし、これまでの経験よりも凄いのなら)
メーカーのサービスセンターに持ち込みか送付です。
それで
「仕様ですので」
なんて言われたら、、、、

おこっちゃいます。(笑)

書込番号:20574388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2017/01/16 15:51(1年以上前)

センサー清掃の回数は、人によるでしょう。
自分は機種は違いますが、外でのレンズ交換をするので、月に1〜2回SCで清掃を依頼しています。
いつも清掃担当者と、汚れの箇所を聞いています。
自分の場合、センサーの汚れより、マウント付近にゴミが付いているようです。
それも取らないと、センサーに付く可能性もあります。

ゴミといっても、ミラーまわりの油ですか、それとも乾燥したゴミですか。
気になるなら、使うレンズも一緒に清掃を依頼してみては。
あとあまり、絞らない事です。

書込番号:20574406

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2017/01/16 16:06(1年以上前)

>ニコンレフ機は、30台くらい使ってますけど、D600含めてゴミないです。ただしF11までしか絞りません

その中にはフィルム機も含まれてるの?

書込番号:20574430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/16 16:40(1年以上前)

僕は全社が散財の対象なので…
ニコン機はそんなにないですよ(笑)

デジタル一眼全部ひっくるめて30台くらいかな?
数えたことないからわかんないや…

書込番号:20574501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/16 17:06(1年以上前)

スレ主さんを批判する意図ではないのですが、
時々F22まで絞り込む方がいらっしゃいますが、そこまで絞る状況ってありますかね?

パンフォーカスにしたいという意図ならF11くらいでだいたい収まりますし、
確かに私も真夏のサーキットで流し撮りをしようとSS優先にしたら
F22まで絞られたことがありますが、あのときは
「もうNDフィルター買ってこよう」と思いましたしね。



初日の出 NDフィルタじゃ だめですか

書込番号:20574564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/01/16 17:24(1年以上前)

>parity7さん

30台はニコンレフ デジタル機で、同一機複数台あり。
ニコン フィルム機はF3P/F4E/F801sが残っていますが、出番が全くないです。

書込番号:20574592

ナイスクチコミ!2


スレ主 wolf1さん
クチコミ投稿数:11件

2017/01/16 17:43(1年以上前)

早速のアドバイスまことにまことにありがとうございます 
ニコン修理センター専門にて清掃していただいていました
F22はごみチェックのためと太陽をクロスに出すためなどです
ほとんどF8前後で撮っています 又レンズキットごと清掃してもらいましたが
それでも10個くらい黒いしみが出ていました
個体のくせ?と判断して下取りに出しましてボデイのみをキャッシュバックに
押されて交換にいたりました
適切なアドバイスありがとうございました 感謝いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:20574623

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/16 18:14(1年以上前)

レンズの交換が下手
通常のゴミならフロアで吹けば取れる
毎月クリーニング依頼でも以上ではない
多分にクリーニング後の扱いに問題があるように思える

書込番号:20574680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 wolf1さん
クチコミ投稿数:11件

2017/01/16 18:42(1年以上前)

修理センターから来たままでレンズ交換なしでしばらくするとごみがついてました
ごみ画像の写真の除去方法を教わりましたが多すぎていやになってました。
ご忠告有難うございました

書込番号:20574758

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/01/16 19:06(1年以上前)

>wolf1さん

>レンズキットごと清掃してもらいましたが
>それでも10個くらい黒いしみが出ていました

こういう情報は、早く言ってよ〜〜〜(笑)
SCで清掃直後のチェックで10個は多すぎると思います。
自分の経験では、合っても1〜2個
はい、私もゴミチェックの時は絞れるだけ絞って確認してます。
F22だったり、F32だったり(F32まで絞ると、F22で見えなかったゴミも見えたりして、、無限ループの清掃にww)
(めったに使わないマイクロ、清掃時のチェック用レンズとしてしか最近使ってないなーー(^^;;;

清掃直後で数回シャッター切ったくらいでゴミ10個は、やはりシャッターからのゴミ発生の可能性も否めない
でも、ほんとにD750では、シャッター不具合リコールは合ったものの、リコール前でも後でもゴミ発生は通常レベルだったんですよねー

スレ主さん個体の問題なのかもしれませんので、清掃直後、シャッターを10回切って、その後再度チェックすることをSCでやってみてスッキリしてみてはいかがでしょうか?
私は、SC持ち込みで清掃した後、その場で状況チェックしたりしますよ。

書込番号:20574808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/16 19:34(1年以上前)

ニコンのSCでのセンサー清掃はおいくらでしょう?

書込番号:20574884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信18

お気に入りに追加

標準

D5300からの買い替え

2017/05/05 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:1件

今D5300を使っているのですが、D750に変えると画質は感動するほど変わるんでしょうか?
用途は風景がメインです。
あと24-120mmも欲しいなと考えておりAPS-Cだとあまり恩恵を受けられないみたいで迷ってます。。。

書込番号:20868382

ナイスクチコミ!1


返信する
parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/05 08:58(1年以上前)

はい劇的に変わります。
もちろんそれはあなたの腕次第ですが・・・

書込番号:20868395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/05 09:02(1年以上前)

レンズが750の性能に見合うものなら
きっとれんずだとどのボディーでも一緒

書込番号:20868401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2017/05/05 09:03(1年以上前)

画質はよくなるでしょう。

でも、感動するかは主観でもありますから。
また、いつも良い物がが撮れるかは別かと思います。
その時の状況と腕も大きく関わってくるかもしれませんね。
D5300でもそのような事はありませんでしたか?

使用するレンズにも起因してくるかと思います。


お店に行って撮り比べるのもいいかもしれませんね。

書込番号:20868403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/05 09:04(1年以上前)

>みゃーゆさん
フルサイズとAPS-Cですから、結構変わると思いますよ。
私はAPS-Cしか持っていないですけど。
風景メインならフルサイズで広角レンズがいいのではないでしょうか。
D750の作例はこちらに沢山あります。
http://photohito.com/search/photo/?value=D750

>あと24-120mmも欲しいなと考えておりAPS-Cだとあまり恩恵を受けられないみたいで迷ってます。。。

うーん、言っている意味がよくわからないのですが(^_^;)
広角での恩恵という意味でしょうかね?
確かにDXの18mmはフルサイズ換算27mmですので、それほど広角になったという感じは受けないでしょうね。

フルサイズ用のレンズがAPS-Cでも制限なく使えるのがFマウントのいいところです。
逆も使えますが、DXクロップになってしまいますので。
フルサイズ用のレンズはどうしても高価で重くなりますので、広角重視ならDX用広角レンズの買い増しという手もありますね。
ファームアップされているかどうかの確認が必要ですが、シグマの8-16なんか面白そうですよ。
広角でフルサイズ換算12mmですから、フルサイズ24mmよりワイドに撮影できます。
http://kakaku.com/item/K0000111407/

ちなみに私は・・・18-55VRUに*0.75ワイコンですけど(^_^;)

書込番号:20868409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/05/05 09:04(1年以上前)

>画質は感動するほど変わるんでしょうか?
状況によっては変わりますが、受け取る側の体調や感性に依ると思います。感動まではいかがかと。
高感度が良くなることに加えて、明るいところの描写でもヌケが良くなります --- ふと、何気に気付きます。

>24-120mmも欲しいなと考えておりAPS-Cだとあまり恩恵を受けられないみたい
DX機では広角構図が使えないですから使いづらくなります。D5300では素直にVR16-80mmEのお奨め。

書込番号:20868410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2017/05/05 09:42(1年以上前)

>みゃーゆさん

>> 用途は風景がメインです。

D810もおすすめで〜す!!

書込番号:20868477

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/05/05 09:52(1年以上前)

>みゃーゆさん

私はD750とD5300の両方を使っています。

> D750に変えると画質は感動するほど変わるんでしょうか?

明るい場所や通常の明るさでは、ほとんど変わりません。
それよりレンズでの差が大きいです。
ISO3200以上の高感度領域で差がでてきます。
暗い場所での写りはフルサイズが素晴らしいです。

> あと24-120mmも欲しいなと考えておりAPS-Cだとあまり恩恵を受けられないみたいで迷ってます。。。

24-120はフルサイズ用なので、D5300には不向きです。
解像力がDX機には不足していると思います。
最新のDX用レンズがD5300にはマッチしています。

書込番号:20868506

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/05 10:28(1年以上前)

光が限られる所これは勿論、低感度でも画質は変わってきます。

ダイナミックレンズが広くなることで、画像中の暗い部分のノイズや
ハイライト域の粘りなど、その辺りの違いが出てきます。
画素ごとに受け取ることが出来る光の量が、APS-Cのセンサーに比べ
多い為に余裕が生まれるためです。

ただフルサイズセンサーを生かすためには、価格の高いレンズが必要になるため
システム全体として費用が掛かることになります。

書込番号:20868576

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2017/05/05 10:32(1年以上前)

>みゃーゆさん
D750はレンズによりますが、画質は良いですよ。

感動するかどうかは個人の主観なので?

用途は風景がメインであれば、18-35EDもお勧めします。

APS-CだとDX16-80が写りが良いです。
24-120VRはAPS-Cだと広角側が少し、使いにくいかも。FXに付けると旅行で便利です。

今は9万円ぐらいで買えるコストパフォーマンスに優れた中古の24-70を強くお勧めします。なかなかの写りです。

書込番号:20868585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2017/05/05 13:56(1年以上前)

>みゃーゆさん

D5300 で、ISO をあまり上げずに撮影出来ているなら、
D5300 と D750 で大差ないかも知れない。

暗所耐性とボケの大きさが、フルサイズの魅力かな?

AF は、D750 の方が、かなり良くなっていると感じると思う。
けど、最初に驚くのは、操作方法がかなり違うことかな?
なれるまで、自分はかなり苦労したよ。

D750 にするなら、24-120 は自分も便利に使っているのでお薦め。
キットがあるので、バラで買うより安く買えるし。

D5300 だと広角不足になるから、24-120 はお薦め出来ない。
DX→FXさんお薦めの16-80 が良いと思う。
自分は一世代前(?)の 16-85 をメインに使っていたよ。

書込番号:20868923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2017/05/05 14:05(1年以上前)

>みゃーゆさん
こんにちは

D750に変えても、劇的には変わらないと思います。
現状、どう撮られてどの辺に不満があるのか画像をUPされると、より良い回答が得られると思います。

D5300でも、
頑丈な3脚に据える・ライブビューで撮る(これでミラーアップできるので)・MFでピントを合わせる・レリーズコードを使う。
で、そこそこ撮れると思います。


風景に特化するなら

SD1M レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000345439/
sd Quattro H レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000949372/
など、どうでしょう?

ニコンじゃないとダメならスルーしてください。

書込番号:20868937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/05/05 14:07(1年以上前)

>みゃーゆさん
D5300とD750は画素数は一緒ですがセンサーサイズの違いで出てくる画はだいぶ違ってきます。

D5300など24MPのDX機の方がレンズに対する要求が厳しく微ブレなどの影響も大きいのです。

例えばSIGMAの50-500mmの場合、D5300ではテレ端の解像感はかなり厳しいのですがD750は気にならないレベルまで解像します。
さらにD750では一皮剥けたようなヌケの良い画に変わります。
一方でD5300では余り気にならない周辺減光はD750でははっきり目立ちます。
換算焦点距離も短くなるので望遠系の撮影が多い場合は不利になる場面も増えます。
DX機はレンズの中心部分しか使っていないので当然とも言えますが、同じレンズでも印象が大分変わってくる事が良くあります

高感度性能に関しては対象や個人の感覚でも変わってきますがD5300でISO1600程度の画がD750ではISO3200から6400程度でも得られる事が多い様です。
夜景等の撮影では優劣がはっきり出てきます。

お手持ちのレンズや主な撮影対象によっても状況は変わりますが、個人的には買い換えよりも買い増しをお勧めします。
暫く併用してみて不要と感じたら手放す方が後悔する事が少ない筈です。

書込番号:20868939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2017/05/05 16:15(1年以上前)

5300から610をかいたしましたが写真が上達したかと言われると怪しいです。
フィルム時代から使っている単焦点はがぜん使いやすくなりました。 

書込番号:20869136

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/05/05 16:21(1年以上前)

>みゃーゆさん

「画質」って、何ですか??何を基準にどのように比べる画質ですか??

写真の基本は、画角、および光の読み方なので、撮り手が変わらない限りほぼ変わりません。

もし、フルサイズにして劇的に絵が変わるのなら、コンテストの入賞者はフルサイズしかなくなるはず。
そうでないと言う事は、対して変わらないと言う事です。

人間は思い込みというのがあるので、フルサイズで撮ったという事で、劇的に変化したと思う人は多い様ですけどね。

書込番号:20869144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/05 17:02(1年以上前)

ええカメラ買うたら、ええ写真とらなあかん気がして撮り方や機材も深く考えたりするわな

頑張ったら劇的に変わった気になりまふ

頑張らへんかったら一緒〜

書込番号:20869205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/05 19:44(1年以上前)

DX機24MP→フルサイズ24MP
という買い換えでしたら、充分に画質の差は感じられると思います。
但し、ISO100が使えるような明るい環境では差が分からないと思います。
暗所でISOを上げた時にハッキリと分かります。
後は、レンズ次第ですね。

まぁ、結論を言うと、分かる場合もあれば分からない場合もある…となりますww


尚、当方はD5300とD600の二台態勢です。

レンズはDX機(D3100)購入時から、フルサイズ用レンズ(基本的に単焦点)のみ買い足して来ました。

そういうレンズ構成での比較です。



尚、D5300は軽さとGPSで手離す気はありません。

あっ、それとD750を買った場合、画質よりも寧ろ「使い勝手」が格段に良くなってることの方が顕著に分かると思いますよ。ファインダーとか…

書込番号:20869553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 ボディの満足度5 My Camera Life 

2017/05/06 00:11(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

D750です。

D7200です。

Nikon1 V3です。

D750+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR(キットレンズです。)

D7200+AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR(ズボラズームです。)

Nikon1 V3+ NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]

D5300は持って無いです。そのかわりにD7200と
センサーの小さいニコワンV3のJpeg撮って出しの未加工3枚アップしました。
同日の同時間帯に撮りました。
暗所ではさすがにその差は解りますがアップした3枚
どれだけ違うんだろう?って思います。

以前はD5100使ってました。
操作性はかなり良くなりました。
メニューも深いです。(そのぶん憶えるのが大変で難儀してます。)

書込番号:20870271

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/13 09:45(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

(1) D5300 + 18-140mm

(2) D750 + 28-300mm

(3) D750 + 18-140mm

>みゃーゆさん

D5300、D750を両機とも使っております。何か参考になればと思い、投稿いたします。
両機とも画像処理エンジンはEXPEED4ですので、画づくりに関してはほぼ同じです(詳細に見ると若干のちがいがありますので、後述します)。
画素数もほぼ同じ2.4Mですので、画像の解像度は理論上同じです。ただしD5300はローパスフィルターなし、D750はローパスフィルターありなので、このちがいが解像感にちがいを生むのか生まないのか(これも後述)。

ご承知のとおり、D5300はDX(APS-C)フォーマット、D750はFX(フルサイズ)フォーマットなので、当然ながらセンサーの大きさがちがいます。センサーサイズがちがうと、同じ画角の画を撮る場合でもレンズの焦点距離が変わってきます。そうすると、まったく同じ露出で撮影しても被写界深度(ピントの合う範囲)が変わってきます(作例1と2を参照のこと)。
フルサイズ機の方がふわっとボケやすいというのは、センサーの大きさによるわけですね。

では、D5300で使っている18-140mmをD750に付けて焦点距離を同じにして、DXサイズで切り取ってみたらどうでしょうか?
同じレンズで同じ露出、同じ焦点距離だと、被写界深度もみごとに同じです(作例1と3参照)。上記したように、画づくりの傾向もほぼ同じなのですが、よーく見るとコントラストの付き方がD750の方が若干高めです。暗部がしまって見えるでしょう。
これは個体差によるものなのかも知れませんが、ハイアマ機であるD750よりも入門機であるD5300の方が少し明るめにチューニングしているのだと推察します。

さてそうすると、DXとFXとでは被写界深度以外にあまりちがいはないのでしょうか?
これはフィルム時代に35ミリ判と中判カメラをお使いになった方なら想像しやすいのですが、両者で撮った写真を同じサイズ(たとえば六切)でプリントすると、解像感(解像度とはちがうことに注意)のちがいもさることながら、トーンのつながりのちがいに驚きます。トーンというのは明暗あるいは色の階調のことで、肌のなめらかさや物の質感に直結します。
作例をクリックして100パーセントに拡大した画像をよく見てください。1に比べて2または3の方がブロンズ像の質感がよく出ています。つまりトーンが豊富だということです。

さいごにローパスフィルターの有無による解像感のちがいは、この作例に関しては同等またはD750に軍配が上がります。これはレンズとカメラとのピント精度に左右されるデリケートな話で、わたしはD750ではAF微調整という機能でよく使うレンズのピントを追いこんで登録しています。D5300にはこの機能がないので、ピント精度が若干甘いのかもしれません。これも個体差レベルの話です。

まあ、出てくる画に関してはこの程度のちがいしかないとも言えますが、カメラの操作性でいうと両機はまったく別物です。字数の関係でそれはまた別の投稿でいたします。

書込番号:20888400

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング