D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
<お知らせ>
本製品の一部において、シャッターが正常に動作せず、撮影画像の一部にケラレが生じる場合があることが判りました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
はじめまして。
初めての投稿です。
カメラ、レンズの知識はあまりありませんが、
教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
6年ほど前に購入したD5500を使っています。
この度、我が家の大蔵省の急な許可を得たため、このタイミングで今まで憧れでいつかは手にしたいと思っていたフルサイズ一眼レフの購入を考えています。
子どもとのおでかけや日常、旅行、子どもの行事(運動会、ダンス発表会)、四季折々の花(桜、コスモス、紅葉等)をよく撮っています。それをSNSにアップしたりします。
一昨年から高校野球撮影も楽しむようになり、機会があればプロ野球撮影もしたいなと思っています。
今持っているレンズは、
レンズキット純正の70-300o望遠
SIGMA 18-300o F3.5-6.3 DC MACRO
NIKON AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
を持っています。
予算はあまりなく、
お安く買えるならそれに越したことはありません。
検討しているD750のレンズキット、約18万円なら
厳しいながらもなんとか購入できそうです。
カメラは私の趣味ですが、高価な趣味なので家族の手前あまり無理はできません。
こんな無茶な相談ですが、
D5500からフルサイズへのステップアップを考えてる場合、D750 24-120VR レンズキットが一番無難でしょうか??
24-120は運動会やダンス発表会なとでは望遠が全然届かないと思うので、もっと望遠が欲しいところですが、D750ボディと他のレンズを組み合わせたほうがいいでしょうか?その場合、レンズのおすすめを教えてほしいです。
カメラについての知識があまりないため、むちゃくちゃなことを言ってるかもしれませんが、どんなことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:24026131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無難でもあり、順当な選択だと思います。
D5500システムは残して、2台携行とか考えましょう。
また、D750のDXクロップも画素数は落ちますが補間的運用はできますね。
書込番号:24026159
7点

D750 24-120VR レンズキットが一番無難でしょうか??
⇒今まで70-300mmを使ってたなら
24-120mmの120mm止まりは望遠に不満が出ると思います
フルサイズに変えても
標準ズームと望遠ズームで組むが良いと思います
50mmF1.8はフルサイズでそのまま使えるし
何も新品じゃなくても
中古カメラ店のAクラスを探せば良いと思う
数1000ショットの新品みたいな中古も有ったりします
いくら新品を買っても
1回使えば 中古Aクラス
最初の1回が
とても大きな減価償却が有ります
書込番号:24026179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kayochan★さん、こんにちは。
ご予算18万円でしたらニコンのフルサイズですと、D750レンズキットか、Z5 24-50レンズキットとなります。
お手持ちの機材をすべて下取りに出せば、Z5 24-70レンズキットとZ5 24-200レンズキットも、ご予算内です。
お手持ちのレンズは、50mm以外はフルサイズ用ではありませんので、全部処分してZ5 24-200レンズキットが良いと思います。
下取りは、キタムラのトクトク交換が全国で利用できて、今月中は査定アップ中です。
私も、つい最近利用しました(笑)
書込番号:24026189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルサイズの望遠は新車が買えるよ。
ボディだけでシグマかタムロンにしたら。
書込番号:24026194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、望遠は、Z100-400が出るまでは、トリミングで我慢です(笑)
書込番号:24026195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
早速コメントいただきありがとうございます。
そうですね。
D5500と2台持ちになるかと思います。
結局のところフルサイズカメラをどう使いこなせるかは、レンズ次第ですよね。予算の関係上悩みどころです。
DXクロップは知らなくて、調べてみました。
レンズ使えることは知らなかったので、
助かりました!
ありがとうございました。
もう少しよく調べてみます。
また色々教えてくださいね!
書込番号:24026198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラど初心者さん
早速コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
おっしゃるとおり、フルサイズに代えても
望遠が短いことが一番ひっかかっててます。
特に、運動会やダンス発表会のときは撮影場所によって全然使えないですよね……。
じゃあ、そのときはD5500で撮影!?
せっかくフルサイズ買ったのにってなりますよね。
中古です探すことも可能ですが、
前のオーナーさんの保管方法が心配だったり、
当たり外れがあるのかなと不安でした。
確かに数回だけの使用でも中古となりますものね。
私のように予算が限られてる場合は、
中古で探して、もう少し望遠できるレンズの購入を検討するのがいいですね!
ありがとうございました!
また教えてくださいね。
書込番号:24026225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wanco810さん
コメントありがとうございます。
キタムラの下取りで、手持ちの一式でけっこう高く取ってもらえたらそれはありがたい限りです。
置いておきたいという気持ちもありますが、新しいカメラの予算になれば助かります。
色々考えてみると私の場合やはり望遠が必要だということを確信しました!
Z5はミラーレスは今まであまり考えてなかったので一度しっかり調べてみたいと思います。
z100-400という望遠の発売待ちなんですね!その望遠距離はいいですね〜。
書込番号:24026239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kenji_kkさん
コメントありがとうございます。
フルサイズの望遠は新車が買えるほどなんですね〜〜(^^;
確かにレンズはタムロンがシグマにするのが良さそうです!どんなレンズがいいか調べてみますね。
また色々と教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:24026240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラど初心者
がいい加減な提案をしておりますが、無視してください。
ニコンの場合、DXとつくレンズでもD750などのフルサイズFX機で
クロップ使用では使えます。
ただ中央部を切り抜くような形になり
ファインダー内が狭く表示されること、
クロップ前提のため1000万画素程度になる事を
許容いただければ。
D5500などですとフルサイズで同じ画角が必要なら
最低100から400ミリズーム。
シグマやタムロンから10万円アンダーで購入は
できます。
取りあえず今のお手持ちのDX300ミリズームを
お使いになっては?
また野球や動体メインなら、D500という選択肢
もあります。
DXフォーマットですが、D5譲りの性能です。
こちらならレンズは。そのまま使えますので
一考の余地はありますよ。
書込番号:24026258
5点

>kayochan★さん
D750のレンズキットを追加するのも悪くないと思いますが、フルサイズが必要かを考えた方が良いと思います。
もちろんフルサイズ移行が悪いとは言いませんが、レンズ追加する場合も出費が大きいのでトータルで考えた方が良いのではと思います。
ニコンはFXボディにDXレンズを装着しても使えるのはメリットではあります。
SNSのアップならフルサイズの必要性は低いのかなと思いますし、A4程度でフォトブックなどを作るにしてもAPSやマイクロフォーサーズでも問題ないと思います。
ダンスの発表会などの室内撮影で暗い環境下なら高感度の良いフルサイズは魅力あるかなとは思います。
D750に24-120oでも良いと思いますが、D7500でも良いのではと思います。
ダンスの発表会が室内で300oで足りるならタムロン70-200of2.8A(025)追加すれば最安値で12万程度であります。
ボディと合わせた場合、予算18万だと3〜4万オーバーする可能性はありますがレンズ中心に投資した方が良いのではと思います。
D500を選択する方がD7500よりメリットは大きいですが、18万と書かれているのでボディとレンズを追加して近い金額だとD7500かなと思います。
初志貫徹、憧れのフルサイズD750でも良いと思います。
書込番号:24026298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kayochan★さん
はじめまして。お邪魔します。
憧れであったフルサイズ機を手に入れられるチャンス到来、なんでしょうか。
ご自身の予算で購入されるのですから、誰に憚ることなく購入すれば良いと考えます。
が、此処にそれでもご相談されるには恐らく、何がしかのためらいが有るのでしょうかね。
まず、何故フルサイズを必要と感じ始めたのでしょうか。
自分の場合は、ぶっちゃけ『フィルムの中判カメラでもきめ細かに写るんだろうから、
フルサイズならAPS-C以上に良さそうだ。それに昔のレンズも中古で安く使えそうだし、
焦点距離はそのまんま換算無しで使える』です。
最近も書き込みましたが、APS-Cもフルサイズも結局自分の好みで画像加工処理するのだから、
仕上がりは似たり寄ったり、ならばAPS-Cの方が小型で使い回しし易いかな??です。
(いずれも『それなり』のレンズと撮影技術を持った場合ですよ)
>カメラは私の趣味ですが、高価な趣味なので家族の手前あまり無理はできません。
『SNSに投稿するだけなのに、何故フルサイズとD5500の両方要るの?』と言う、恐らくご家族の無言の圧力を、
跳ね返せるだけの強い理由と家族へのアピールをお持ちでしたら、良いのですが中々ねえ…
>24-120は運動会やダンス発表会なとでは望遠が全然届かないと思うので、もっと望遠が欲しいところですが、
ならばD5500に400mmクラスのズーム、例えば150-600や単焦点でも追加した方が宜しいように思いますが、
まあこればかりは好みでしょうから、商品選択を楽しく悩んで下さいませ。
書込番号:24026524
1点

>kayochan★さん
D750 良いですね。元 D750 ユーザーです。
私は D780 に持ち替えましたが、
フルサイズの入口としては良い選択だと思います。
懸念されている『望遠をもっと焦点距離を長いレンズ』
と考えたら、ニコン純正だと AF-S 200-500mm が思いつきますが、D750 ボディを買うのと同じくらいの予算が必要です。
フルサイズへの憧れを後押ししつつ、
望遠の問題を解決するための提案として、
D750 ボディのみ購入し AF-S 50mm F1.8G を着けて、
フルサイズの標準単焦点撮影を楽しみつつ、
D5500 にキットの 70-300mm を着けて望遠撮影機に。
カメラ2台持ち環境が良いのでは?と思います。
AF-S 24-120mm は良いレンズですが、
APS-C の 300mm (フルサイズで 450mm 相当) の距離感を期待してると、全然足りないと感じると思います。
フルサイズ用の超望遠を別途持ち歩くのに比べたら、
上記のカメラ2台持ちのほうがコンパクトです。
私の場合はこうするよ。と言う参考までに。
書込番号:24026525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>監視せし者さん
色々とアドバイスありがとうございます。
今回初めてDXクロップを初めて知りました!
画素数が落ちたりはしますが、70-300ミリのレンズをつけれることはありがたい話です。それは使ってみる価値ありそうですね。
教えていただいた、D500は候補にありませんでしたが、今持ってるレンズを使えるしとても良さそうなカメラのようなので(スポーツ撮影などに強い?)
こちらも一度どのようなのか調べてみたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:24026660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
ご丁寧にありがとうございます。
フルサイズが必要か。確かにそれはあります。
今のD5500でも使い勝手がよく色々と楽しく撮ることができています。なので、おっしゃるようにレンズに投資するのもありですよね。
フルサイズは、カメラ仲間が二人、Canonのフルサイズを使っていて、もちろんメーカーの違いや使っているレンズ、また腕や自分とは違うカメラセンスも大きいと思いますが、写真を見せてもらったときにフルサイズの描写がAPSとは違うなと感じました。またInstagramで私好みの写真を撮られてる方も皆さん、当たり前のようにフルサイズのカメラでして、そんなところから憧れがありました。
ただ、私の撮る分で、いまのカメラとフルサイズにステップアップしてすごく変わるのかどうかはわからないですし、使ってみないとこればかりは想像つきません。
教えていただいたタムロンのレンズもすごくいいですよね!
まだまだ色々と悩んでます。
またアドバイスくださいね。
ありがとうございます。
書込番号:24026681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルサイズにする場合、それに伴うレンズを考えないと。
せっかくのフルサイズなのに、望遠を求めるのにクロップすることでいいのかを良く考えないと。
どうしてもフルサイズもなら、望遠はD5500で併用したいところ。
将来を考えて、
D750よりは、D780では?
更には、ミラーレス考える必要もあるかも。
予算が決まっているなか、何をフルサイズに求めるか、
本当に必要なのか
現状をよく見定めたほうがいいのではないでしようか?
書込番号:24026731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くらはっさんさん
コメントありがとうございます!
そうなんです。
憧れのフルサイズ機が思いがけず手に入るチャンスでしたが、とても優柔不断な私は高価な物だけになかなか決めきれず、こちらで質問しました。
たくさんの方にアドバイスをいただき、悩みながらもだいぶ自分自身の考えがまとまってきました。
そもそも、
今回主人が、私が欲しいといってたレンズを買ってもいいよと言ってくれたのですが、欲しかった超望遠レンズは、SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary C015 Nikon F-FXマウント
でした。
ところが、レンズで2キロ弱もする超望遠レンズをしょっちゅう持ち運びできるのか?買うなら前から欲しかったフルサイズのカメラ本体を買ったほうがいいのでは?というような話の展開になり、念願のフルサイズ機を購入できるのでは!!となりました。
それで、私自信もフルサイズ機、それならまず手に届きそうなD750がいいのかなと思うようになりました。
今現在、やはりフルサイズ機プラス望遠レンズもとなると予算を大きく越えてしまいそうなので、
ここはぐっと我慢して、カメラは現在のD5500を使い、レンズ購入をするほうがいいのかなと思うようになってきました。
またカメラを購入できるときは、次こそはフルサイズ機を手にいれればなと思うようになってきました。
少し方向性は見えてきましたが、
もう少ししっかり、考えていこうと思います。
もし良ければまたアドバイスいただけたら嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:24026831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>葉桜 日和さん
コメントありがとうございます。
とても分かりやすく共感いたしました。
D750からD780への持ち替えとのこと。
羨ましい限りです!!
葉桜 日和さんのおっしゃるとおりだなと思います。
24-120ミリだと、きっと私には望遠が足りないと思うにちがいないです。
子供の運動会、ダンス発表会、行く機会は少ないと思いますが高校野球やプロ野球など撮りたいと思っている私にとって、やはり望遠レンズはかかせないと思います。
予算の関係もありますので、
フルサイズ機への憧れは強いですが、
やはり、自分の撮りたいことを考えてカメラをフル活用するには、今回は超望遠レンズの購入がいいのかなという気持ちに傾いてきました。
カメラの知識があまりないのですが、
皆さん優しく教えていただき感謝しかありません。
ありがとうございました。
また色々と教えていただけたらうれしいです!
書込番号:24026841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kayochan★さん
D750も良いですが、購入前からすでにレンズ面で不満が出ていると思います。
写りはレンズによることが大きいので、今後望遠レンズへの投資も考えると倍以上の予算が掛かると思います。
また、D750は2世代前のExpeed4であること、SnapBridgeが使えないこと、タッチパネルでないなど古さが目立ちます。
使用してすぐに出てくる不満点です。そこに18万円も掛けるのはコスパ的に良いと思えないので勿体ない気がします。
もう少し貯めてD750の欠点を全て解消したD780にするとかなり長く使えると思いますが、レンズは高価です。
予算内で満足度が高いと思うカメラがD7500なので、こちらも候補に入れてご検討されると良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0000958801/
ニコンはD500からAPS-Cセンサーの画素数を下げました。
APS-Cセンサーは高画素の機種が多く、F値の暗いレンズの組み合わせも多かったので、
フルサイズと比べ高感度が弱い欠点がありました。
D7500はD500と同じ2000万画素のセンサーとExpeed5なので高感度にも結構強いです。
こちらでF値の明るいレンズを揃えると画質も良くなります。
写りの良い16‐80oを追加するだけでも変わると思います。中古がびっくり価格。
https://kakaku.com/item/K0000791593/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab
望遠も100‐400oを使うとフルサイズの600oと同等の画角を得ることができます。
フルサイズで600oだとレンズ重量が2Kgオーバーになりますが、D7500だと半分の1Kgほどで済みます。
https://kakaku.com/item/K0000945854/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
https://kakaku.com/item/K0001008958/
カメラ機材はボディーだけでは無く、良いレンズも揃えた方が良いです。
両方良くないと性能が出せないと思います。
機能面では、NikonのスマホアプリSnapBridgeが使える点も大きいと思います。
撮ったその場で無線でスマホに画像を送れるのは楽ですし、タッチパネルも便利です。
SNSも快適になりますよ。
書込番号:24026858
2点

>okiomaさん
コメントありがとうございます!
本当におっしゃる通りです。
レンズあってのカメラですよね。
ただただフルサイズ機を手にいれても、
私にとって必要なレンズがないと、
撮りたいものも撮れませんよね。
そして、今あるDX300望遠に頼ることではありませんね。それではせっかくのフルサイズが生かされませんね。
つくづく、カメラは高価な物だなと思います。
限られた予算内で考えることは楽しく有意義ですが、ある程度の予算は必要だと感じました。
>将来を考えて、
D750よりは、D780では?
更には、ミラーレス考える必要もあるかも。
それはどういうことでしょうか?
もし良ければ教えてください!
たくさんの方にいろいろなアドバイスをいただき、
私が求めている方向性も少しわかってきました。
やはり、予算が限られている中、私が今撮りたいシーンを考えたら、カメラは現在のD5500を使用して新しくレンズを購入することが今のベストなのかなという気がしてきました。
また色々教えていただけたら嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:24026866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルサイズに漠然とした憧れを抱かれているだけに感じました。
おそらく今フルサイズに移行しておかないと、「フルサイズにしておけばもっといい絵が撮れたはず」という根拠の乏しい残念感がずっと続くと思います。
ただし、フルサイズにしたら必ずしもいい絵が撮れるかは別問題。自分の腕をカメラのせいに出来なくなるだけです。
そうしたら次は中判への憧れが生じるんですかね?
それに、フルサイズはAPS-Cに比べて、撮影性能や画質はアップするかもしれませんが、サイズと重さも確実にアップします。
持ち運ぶのが面倒になって撮影機会が減れば、いい絵が撮れる機会も当然減りますので、元も子もないです。
(余談ですが、私はAPS-Cからマイクロフォーサーズへ敢えて“ステップアップ”しました。)
まずは、自分にとって“幸せな撮影ライフ”は何なのか、それをよく考えてみてください。
書込番号:24026976
0点

>kayochan★さん。
フルサイズへのこだわりが無いのであれば、D500はベストチョイスだと思います。
10コマ/秒の連写は、連写番長と呼ばれています(笑)
連写数だけであれば、それ以上の機種もありますが、D500は動体に対するAFの食い付きが凄いんです。
要は、動き物を撮った時にピントが合う確率が高い、と言う事です。
スポーツも撮るなら、D500レンズキットに、今お持ちのAF-P DX 70-300。
望遠が足りなければ、シグマの100-400が良いと思います。
書込番号:24027002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kayochan★さん
ご返信ありがとうございます。
将来を考えてと言うのは、
D750は既に生産を終了しています。
長く使うなら、修理等のアフターケアを考えるとD780かと。
また、今、一眼レフからミラーレスにシフトしつつあります。
その辺も考えた方がいいかもしれません。
すぐに、一眼レフが無くなるとかは、無いと思います。
更に付け足すと、現在ニコンの業績もよくないのも事実で、ミラーレスもソニーやキヤノンに比べると遅れています。
その辺も、頭の中に入れて置く必要もあるかもしれません。
私は、メインでD500などのニコンの一眼レフを使っています。ミラーレスも使用しています。
近い将来?、メインをミラーレスにシフトした方が、
またニコンでいのかと考えているのも事実です。
今のところ、D500などの一眼レフが私にとって使い易いのですけどね。
不安なことを申し上げてすいません。
書込番号:24027441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こんな無茶な相談ですが、
D5500からフルサイズへのステップアップを考えてる場合、D750 24-120VR レンズキットが一番無難でしょうか??
全然無難じゃないです。フルサイズミラーレスのα7Vあたりに、レンズをシグマやタムロンで揃えたほうが遥かに使い勝手が良いし、持ち運びもしやすいでしょう。サイズが明らかにコンパクトでかつ光学性能もニコンFマウントよりずっと優秀なレンズがEマウントにはゴロゴロあります。タムロンの70〜300mm RXDなんて5万で買えて、ミラーレスだからAPSCクロップでもファインダー全画面で撮れますからね。
今更ニコンの一眼レフを買っても、安物買いの銭失いになることは火を見るよりも明らかです。でなきゃ、今のニコンが数百億の赤字になりはしません。落ちてるナイフは掴むなって格言の通り、D750も780もあり得ない選択肢だと思います。既にプロカメラマンで、年収千万ほどある人なら話は別ですが。
書込番号:24027855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルサイズ憧れますよね。 私もずっと憧れていて、少し前にZ7(ミラーレスのフルサイズ)を購入しました。
普段はD5500と同じDX(APS−C)機のD7500とかD500でスポーツを撮っているので、Z7購入後も持ち出す割合はD500>D7500>Z7という感じですが、フルサイズのZ7は旅行や観光等のんびりお写歩のお供として撮影を楽しんでいます。
このスレたてる前に、ご自身で色々調べられているのですね。
>欲しかった超望遠レンズは、SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary C015 Nikon F-FXマウントでした。
野球を撮るなら、やはり150-600mmのレンズ欲しいですよね。
ただ、書かれているように
>レンズで2キロ弱もする超望遠レンズをしょっちゅう持ち運びできるのか?
私もニコンのAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR(重量約2.3kg)というレンズを持っていますが、どうしてもこのレンズでなければという時しか持ち出しませんし、手持ちは無理で一脚につけて使用しています。
長くて大きいので、観客が多くほぼ満席のプロ野球で使うには、前と左右の方の邪魔になりそうで、持って行こうとは思いませんので、もしやはりこのレンズを買おうという事なら、実際のレンズの大きさや重さをよく確かめてから買われるのが良いと思います(プロ野球のナイターだと望遠は問題なくても明るさ的にちょっと厳しいかもしれません)。
私は観客が少ないアメフトで前と左右に人がいない席で使った事がありますが、長いレンズが通路を塞いでしまうので、他の方の出入りにかなり気を使いました。
お勧めとしてD500も出ていますが、 DX機としては大きく重く、フラッシュやシーンモード等がなく、記録メディアも連写を多用するならCFexpressという高価なカード(2万〜位)を買った方が良く、初心者向けではありませので、そういって点も含めて検討された方がよいかと。
私はニコンのシーンモードのトワイライトがお気に入りなので、風景を撮る時など、Z7購入前はD7500を持ち出す事が多かったのですが、野球なら撮れますので、ボディをD7500にして余った予算でレンズも購入されるのもありかなと思います。
あまり色々書いては混乱されるかもしれませんが、DXでミラーレスのZ50はご存知でしょうか?
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/
瞳AF等も使えて、小さく軽く評判が良いので、旅行とかのお出かけが多いようなら、こちらも良いかなと思います。 有料ですがレンタルでお試しサービス(リンク先ページの下の方)もあるようなので、気になるようなら実機を確認してみてはと思います。
D7500でジャイアンツ球場でプロ野球(2軍戦)を撮った事があるので、写真貼っておきます。
息子が高校生の頃、何回かお友達と応援に行った事がありますが、ジャイアンツ球場は市営球場とかよりこじんまりしていて、内野なら300mm(フルサイズ機だと450mmのレンズ相当)まであれば撮れましたが、一般的な野球場だと、やはり600mm位あった方が良いと感じました。
書込番号:24027938
0点

>娘にメロメロのお父さんさん
ご丁寧なコメントありがとうございます。
とてもわかりやすくて、とても納得です!
レンズなどアドレスも貼ってくださり感謝します。
フルサイズ機購入しないのであれば、今私が持っているD5500でも全然使えるかなと思ってましたが、オススメしていただいたD7500にステップアップするとかなり満足感はありますでしょうか??
>カメラ機材はボディーだけでは無く、良いレンズも揃えた方が良いです。
両方良くないと性能が出せないと思います。
本当にその通りですね!
予算と相談しながら、またこれから追加しながら両方を揃えていきたいなと思います。
ありがとうございました。
また色々と教えてくださいね。
書込番号:24028320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NOGGさん
コメントありがとうございます。
そうですね。
確かに具体的にというより、いつの日かフルサイズ機で撮影したいという漠然の憧れですね。
カメラ自体に不満ばかりあるわけでなく、今のカメラでも楽しく撮影できていますが、思いがけず購入の話が舞い込み、このチャンスを逃したら次いつ来るのかなといった感じです。
高価な物ばかりを追い求めるのではなく、おっしゃっていただいた私らしい"幸せな撮影ライフ"を探してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24028338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルサイズはどうしても欲しくなるもので、気付いたら買っちゃってるものですよね。
ただフルサイズのノイズ耐性は同世代機と比べると一段から極稀に二段優位な程度です。
50mmレンズが50mmの画角で使えるのは魅力ですが、結構f4とかf2.8で使ってたりもします。aps-cで30mmf1.4とそう違わない。
広角は10mmとか(たぶんlaowa製の)8mmが存在してるのでフルサイズでしか得られない絵もありますが、広角はムズイ!
編集が楽なのは厳然たる事実ですし、暗めの室内だとaps-cでは稀に難しい場面もあります。でも大きくて高価な機材って意外と持ち出さないものです。他所の子供と一緒だと壊されたりした時のこともありますし。
フルサイズ用の望遠は高いので、望遠レンズが必要ならaps-cやマイクロフォーサーズが無難です。
というふうに現実は厳しいんですが、ほぼノイズフリーかつ編集が効くデータが残せるので魅力もあります。でも…ある程度編集に慣れてくるとボケと暗所以外ではaps-cやマイクロフォーサーズでも遜色ない写真が作れてしまったりもありまして、まあ趣味とか、カメラマンとしてのスキル習得とか、少しでも良いデータを残したいという理由以外だと中々勧めづらい。ボケに執着無かったり、編集しなかったりだと違いを感じる部分が多分金額と重量だけです(汗)。
書込番号:24029187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在所有のレンズとご予算からは、
当D750 24-120 VR レンズキットはお勧めするには心が痛みます。
何故なら、予算が窮屈すぎます。
性能的にはD750であれば十分な性能があります。
元々は動体撮影を前面に押し出しての発売でしたから。
クロップを活用して、現在の70-300を使用するのも大丈夫です。
ですが、現在の予算を最重要視するのであれば、
D7500 18-140 VR レンズキット
をお勧めします。
出てくる描写はD500と同じです。
D5500と同じAPS-Cですが、描写は他社フルサイズミラーレスに匹敵します。
撮影者や使用レンズによっては凌駕します。
運動会のみならず、各種スポーツでも十分対応できる基本性能もありますね。
運動会であれば、必要なレンズはグラウンドの広さにより変わりますが、
トラック脇から撮影可能であれば、
走競技(短距離走やリレー等)ならば横から50mmの焦点距離で十分撮れます。
画素一つの表現がしっかりしているので、2000万画素機ですが、トリミング(クロップ)も余裕です。
書込番号:24029231
2点

>wanco810さん
お返事ありがとうございます。
色々調べてみましたが、
フルサイズにこだわりすぎていたのかなと思うようになってきました。
D500の連写番長…めっちゃ気になるので使ってみたいです。
私はどうしたいのか、もう一度冷静に考えてみて、せっかくなので納得いくカメラかレンズの購入ができたらなと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24030744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
お返事ありがとうございます。
なるほど、将来性ということをまったく考えてませんでした。
納得しかありません。
okiomaさんのお返事を読み、
かなり今、ミラーレスという選択が高まってきました。
そして、Nikon以外のメーカーの選択肢もあるのだと。
ただ、予算が限られているため、どのようにするかそこがまた悩みどころです。
でも、今はミラーレスを購入もかなり視野に入ってきました。
色々教えてくださり、勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:24030788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アダムス13さん
お返事ありがとうございます。
なるほど、ニコンのカメラはあまりおすすめではないのですね。
フルサイズミラーレスのα7Vにタムロンの望遠レンズ、とてもいいですね。私の理想な形だと思います。ただ、今回は予算が限られており少し難しいかなと思います。中古で探せば予算内でいけるかな。
色々とミラーレスも調べてみますね。
ありがとうございました。
書込番号:24030797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハワ〜イン♪さん
ご丁寧なコメント本当にありがとうございます。感謝いたします。
お写真もつけていただきありがとうございます。
野球観戦時の超望遠レンズ、野球場で持ってる方を観察していたときに、本当に大変そうでした。人の多い場所では気軽に使いづらいだろうなと見ていて感じました。
D500も評判がいいですが、メモリーカードが特殊なのですね。そういうところもけっこう大事なところですよね。
皆さんのコメントを読ませていただいて、
今ミラーレスの選択肢も高まってきました。
メーカーもNikonに限らず、いろいろと見てみたいなと思いますが、
ハワ〜イン♪さんはZ7をお持ちとのこと。
すごくそれは羨ましい限りです!
私にはとうてい届かないカメラですが、とてもいいですよね。
そして紹介していただいた、ミラーレスZ50。調べてみるとこれなら購入できそうです。ただ、300ミリぐらいある望遠レンズも欲しいので、そこをどれを選べばいいのかな?タムロンとかであるのか探してみたいと思います。
たくさん教えていただいてありがとうございました。また教えてくださいね。
書込番号:24030817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FlyingSpaghettiさん
コメントありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ないです。
そうですよねー。
フルサイズに憧れでずっときていましたが、
色々考え調べていくうちに、
私にとって何が必要なのかな?
満足して撮るには優先順位は何か?と考えるうちに、そこに、フルサイズの選択はあまり意味がないんだろうなと思うようになってきました。
なぜなら、おっしゃっていただいた通りで、高価なものだからと気軽に持ち出す機会も減るでしょうし、思うように望遠が届かず不満に思うこともあると思うからです。
本当にカメラは奥深い!
私にぴったりなカメラを選びたいなと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24031245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WIND2さん
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
そうですよね!
やはりこの予算で買うにはとても窮屈ですよね。
いろいろと考えてみて、
D5500から、
おすすめしていただいD7500にするのか、
またはミラーレスカメラにするのか。
この辺まで絞ってきました。
運動会もダンス発表会も年間3回ぐらい
だと思うので、そこばかりにこだわるのもよくないですよね。
でもD7500もすごくいい機種のようなので、
調べてみたいと思います!
私にとって満足できるカメラに出会えるように
探したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24031249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7500 1/800秒 f/1.8 135mm ISO100 |
Z7 1/1000秒 f/1.8 135mm ISO100 |
D500 1/320秒 f/3.3 34mm(フルサイズ換算51mm) ISO11400 |
Z7 1/320秒f/4 40mm ISO14400 |
解決済みですが、ご質問頂いていたのでちょっと追加でコメントします。
>ミラーレスZ50。調べてみるとこれなら購入できそうです。ただ、300ミリぐらいある望遠レンズも欲しいので、そこをどれを選べばいいのかな?
Z50ダブルズームキット https://kakaku.com/item/K0001201317/ 約12.2万程なら、
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR という250mmまでのレンズがついてくるので、望遠側50mmの差はほとんど気にならないと思います。
D5500 約470g + レンズAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR 約530g = 約1kg
Z50 約450g + レンズNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR 約405g = 約855g
Z50と望遠レンズでも1kgを切るし、実機を見るとかなりコンパクトなので、持ち運びも楽かと。
また、別売になりますが、
マウントアダプター FTZ https://kakaku.com/item/K0001083386/ 価格最安値3万程
を購入すると、今D5500で使っているレンズをつける事も出来ます(但しレンズ結合部が長くなりますし、アダブターを常に持ち歩かないといけないという煩わしさもあります)。
ミラーレス機は、ニコンでも他社でも電池の持ちが今お使いのD5500と比べると悪いので、丸一日野球を撮るとか、旅行等の時は予備バッテリーを最低1つは持って行くのが良いと思います。
Z50のバッテリー Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL25 https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el25/
ニコンのミラーレスは、Zシリーズで使えるレンズが少なく、レンズのリリースが当初予定より遅れているし、同じスペックのレンズだと高価な物もあるので、D5500とかで使っているFマウントレンズをアダプターをつけて使う事になるかもしれませんので、その点も確認された方が良いと思います。
またミラーレスは、ニコンやそれ以外のメーカーも瞳AF出来る機種がほとんどで旅行等では便利ですが、スポーツやダンスなど動きが激しい被写体だとまだ瞳AFが追いつかない事が多いですし、暗い(室内のダンス発表会とか)とAFが遅かったり迷ったりという事もあって、室内撮影だと明るさによってはD5500の方がピントが合いやすいと感じるかもしれません。
>野球場で持ってる方を観察していたときに、本当に大変そうでした。
高校野球の撮影まで含めて今回の予算でどうするか考えると悩ましいですね。
150-600mmクラスになると持ち運びも大変ですし、カメラにつけた状態では片手で扱うのもちょっと無理があるというか両手でボディとレンズそれぞれを持ってという感じになると思いますが、
かと言ってシグマやタムロンの100-400mmだと、高校野球で内野席から外野を撮るにはちょっと望遠が足りないし…
地方にもよるかと思いますが、高校野球だと観客が少ないと外野席はクローズという事もあるので、席を移動出来ない事があるし…
やはり長いレンズを買うと決められたなら、一脚も購入された方が良いかなと思いますが、重さに耐えられずズルズル縮んでしまうような粗悪品もあるので、もし一脚購入される時は口コミなどをよく確認されてからが良いと思います。
私はSIRUIのP−326 https://kakaku.com/item/K0000220424/ という一脚を使っていますが、これはネジをしっかり締めれば緩む事もなく、縮めた時は比較的短くなるので気に入っています。
ミラーレスとD7500(とD500)で撮った写真貼っておきます。
写真、1・2枚目、同じ桜とかの方が良いのでしょうが、同じような感じの写真がなかったので、少しふんわりした雰囲気に仕上げたものを選んでみました。
3・4枚目は水族館の夜のイルカショーです。 ミラーレスでも撮れない事はありませんが、D7500(とかD500)の方がピントがスッとあって撮りやすいので、ダンスの発表会も同じような感じかなと思います。
ご予算内で今より素敵な写真が撮れる機材が購入出来ると良いですね。
書込番号:24034546
1点

>ハワ〜イン♪さん
お返事ありがとうございます。
ご丁寧に、また親身に相談に乗っていただいてとても感謝いたします。ありがとうございます。
このスレを立て、締めてからも色々と考えましたが、Nikon Z50を購入する方向で考えが固まってきました!
マウントアダプターも一緒に買うかを今考え中です。
本当はD7500に傾いていましたが、
やはりこれからの時代はミラーレスのようですし、
ただレンズの選択肢が少ないですが、
そこはマウントアダプターを使用して…など。
ただ、野球場での超望遠の撮影のほうは厳しいので、そこは現段階としては泣く泣く諦めるといった感じではありますが。野球撮影は回数もそこまで少ないということもありそこは我慢ですね。
バッテリーの件もありがとうございます。
ひとつ予備があると安心ですね!
貼りつけていただいたお写真、どれも素敵でみとれてしまいました。
私もこんなお写真が撮れるように、腕もあげていけたらいいなと思います!
レンズも長い目で少しずつ揃えていきたいなと思います。
当分はシチュエーションにあわせていまのD5500と2台持ちしていきたいと思っています。
購入して撮影がとても楽しみです!
ありがとうございました!
書込番号:24034769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kayochan★さん
D750にaf-s 70-300VR(フルサイズ)で良いのでは?中古良品で3万円前後で購入できます。D710に装着してもいました(フルサイズ換算〜450mm)。コンパクトでアクティブに動けるので子供の運動会で使用してました。とりあえずこの辺りから始めるのがリーズナブルです。
D750のレンズキットにD5500+af-s 70-300VR2台体制ならワイド24mm〜テレ450mmまで切れ目がなく良いかと思います。
書込番号:24039293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kayochan★さん
たびたびすみません。補足です。
af-s 70-300は生産終了品で、現行品はaf-p70-300VRになります。中古良で倍くらいの金額になります。現行品の方がフォーカス、画質、VRが向上しているよですよ。
D750で望遠400mmは必要とならば、シグマ・タムロンから100-400のライトバズーカがありますよ。私は持っていないので特性などはドットコムのレンズで調べてみてください。
書込番号:24039332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダムス13さん
> 今更ニコンの一眼レフを買っても、安物買いの銭失いになることは火を見るよりも
> 明らかです。でなきゃ、今のニコンが数百億の赤字になりはしません。
> 落ちてるナイフは掴むなって格言の通り、D750も780もあり得ない選択肢だと思います。
> 既にプロカメラマンで、年収千万ほどある人なら話は別ですが。
アダムス13さんは7年前から相変わらず
Nikonのネガキャンばかりを執拗にトンチンカンにやっているαユーザである。
そうしなければならないほどに
αを使っていても満足感を十分に得られないのかな?
Nikonに対する嫉妬かな?
もしαを使っていて、どっぷり満足感に浸りきっていたと仮定するならば
他社製品の存在がまったく気にならなくなり
わざわざ他社板(Nikon板)でトンチンカンなネガキャンを
これでもかと執拗に繰り出したりは、決してしないはずだ。
そもそも道楽商品に「これで大正解」というたった一つの正解はない。
人の数だけ無限の正解がある。
そのことに気付くべきだ。
書込番号:24136185
3点

アダムス13さん
> 既にプロカメラマンで、年収千万ほどある人なら話は別ですが。
プロの年収がどう関係あるのか?
年収数百万しかない(1千万未満)のプロカメラマンは非常に沢山いるが
その中で、NikonまたはCanonをメイン機で使っているプロは非常に多い。
その中で、αをメインに使っているプロは少しずづではあるが
次第に増えてはいるが、しかし、まだまだはるかに少数派である。
年収1千万円を超えるプロカメラマンも沢山いるが、これも同様に
その中で、NikonまたはCanonをメイン機で使っているプロは非常に多い。
その中で、αをメインに使っているプロは少しずづではあるが
次第に増えてはいるが、しかし、まだまだはるかに少数派である。
という現実を直視したまえ。
そもそも、NikonとCanonは、オリンピック会場で報道プロ向けのサポートを
毎回展開しているが、SONYは今回参加(参戦)するのかね?
もし、SONYは今回参加(参戦)すると仮定して、NikonやCanon並みに
手厚いサポート体制と大布陣を敷けるのかね?
SONYのカメラが国際宇宙ステーションに今回飛んで行ったのかね?
国際宇宙ステーションに毎回飛んで行ったのは
どこのメーカだったか覚えているか?
という現実を直視したまえ。
書込番号:24136186
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D750 24-120 VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/09/11 23:05:37 |
![]() ![]() |
10 | 2023/08/22 16:56:01 |
![]() ![]() |
17 | 2023/03/05 22:20:13 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/11 22:25:59 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/05 1:43:16 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/02 14:50:14 |
![]() ![]() |
32 | 2022/10/06 0:33:38 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/25 7:28:52 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/14 21:01:46 |
![]() ![]() |
20 | 2022/04/15 9:30:23 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





