D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥113,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1075スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信24

お気に入りに追加

標準

D780発表

2020/01/07 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:68件

D780が発表されましたね

https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d780/features01.html

書込番号:23153762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:45件

2020/01/07 11:33(1年以上前)

1月24日、発売。(予定)

書込番号:23153772

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/01/07 11:44(1年以上前)

AFエリアの拡大を期待してたのですが、そこはなしですね。残念〜〜
代わりに、LVで撮ればいいって感じですね。
LVだとほぼほぼZ6同等っぽい、瞳AFも搭載なので、ある意味ミラーレスとレフ機のハイブリッド機ですね。

あと、SSが1/8000になったのもNDフィルターいらずになって良いですね!
シンクロ速度が1/200のままなのですが、スリット幅の調整をうまくできるようになったのでしょう。
幕速を上げずにD750サイズに納め、スリットはばの調整でSSを上げた感じですね。

書込番号:23153784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19602件Goodアンサー獲得:1813件 ドローンとバイクと... 

2020/01/07 11:57(1年以上前)

朗報です!
出たらさっそくチェックしに行かなくては...

それにしてもなんで「780」?
順当にいけば760だし、カッコよく付けると770だし、これが最後のレフ機だ!という意気込みなら790?
780にした意味が知りたい...(^^ゞ

書込番号:23153797

ナイスクチコミ!9


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件 D750 ボディの満足度5

2020/01/07 12:03(1年以上前)

Paris7000さん仰るようにミラーレス的な使い方ができるようになったのと1/8000は良いですね。

あと個人的にはカードの仕様にもよりますが書込が早くなったこと、ピント微調節が良くなってるようなので、これも良いですね。

縦グリが無くなったのは残念です。

書込番号:23153804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/01/07 12:14(1年以上前)

「八」は末広がりで縁起の良い言葉と
されていますが、そのせいでしょうか。

あと、1/8000秒シャッターを
アピールしたいのかも?
F801なんて機種もありましたね。

書込番号:23153836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/07 12:20(1年以上前)

サイレント撮影機能では、AF/AE追従で約12コマ/秒のサイレント連続撮影が可能です。

あぁ、欲しいかも。
動体のAF追従性は、どうなんだろう。
D850 やD500なみには、有るんだろうな。

ほしー。いくらー。
70-200 f2.8E以外を全部下取りに出して、追い金いくらかなー。

書込番号:23153845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2020/01/07 12:29(1年以上前)

ようやくだ、SS900秒、こちらの方を伸ばしてくれたの。
用途に合うので欲しい、すぐは無理だけど間違いなく買う。
で、D850後継も頑張って買う。
多分ね。

書込番号:23153855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/01/07 12:33(1年以上前)

あちゃ〜。
ニコン本社のそばまで行って、帰ってきたところで、うひょー。
ミュージアムで触れたかもね〜。

書込番号:23153865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2020/01/07 12:37(1年以上前)

連写速度も上がったしシャッター速度も1/8000秒

今回はD700の後継機も兼ねるという意味で
D750の後継機ぽくない数字をあえて選んだのかも?

つまりD700の後継機ではないからD750にしたのと同じような理由てこと


ちなみにD770だとソニーにあった(笑)
D700の後継機として出たカメラ

書込番号:23153872

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/01/07 12:39(1年以上前)

1.2クロップが無くなっている。

書込番号:23153878

ナイスクチコミ!3


沖雅sさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/01/07 12:54(1年以上前)

出し惜しみ感がなくてとっても好感持てます。

ライブビュー、忖度せずにZ6と同等にしてきたのは少し驚きました。

AFエリアの狭さは残ったものの、アドバンストマルチCAM3500IIと180KピクセルRGBセンサーの組み合わせはD7500を使っていても良さを実感できます(対D750)ので、良い進化だと思います。

1/4000→1/8000もずっと言われ続けていましたからね(^_^;)よかったと思います。使う場面は限られますけど。
コマ速6.5/S→7/Sは、なんというか測り方の問題?な気もしますけど、まあ、むしろ微笑ましく。

あとはフリッカーレスとかAF微調整の進化とか静音撮影とか、載って欲しいと思う機能は載ってるので、とっても欲しいですね。

書込番号:23153908

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/01/07 13:26(1年以上前)

D750の唯一の不満がAFエリアの狭さだったので、今回は見送りかなぁ、、、(で、次回があるとも思えずですが 笑)

ポートレート縦位置撮影で瞳にAFポイント持ってこようとするとどうしても頭の上が空いてしまうので1.2クロップかDXクロップ使ってました

そこはミラーレスモードでカバーしてねと言うのがニコンの回答の様な気もするけど、光学ファインダー派なので悩ましい、、
1.2クロップも無くなったし、ちょくちょく使ってたので残ねーん

あと、このクラスで内蔵フラッシュ無くしたのはどーなんでしょうね
コマンダーとしてよく使ってたし緊急時には内蔵フラッシュも稀には使ってたから
本格的な撮影では勿論外付けだけどね

D780はフルサイズ入門機と言うよりは中上級機なのかな?

書込番号:23153964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19602件Goodアンサー獲得:1813件 ドローンとバイクと... 

2020/01/07 13:28(1年以上前)

>ポポーノキさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

なるほどです。ありがとうございました。

今さらD750はなぁ...でもD850は自分にはオーバースペックだし...と思っていたので、すごく興味はあります。
早くほしいけど初値は27.5万円かぁ。
最安店で25万ちょっとくらい?
半年待てば21〜22万円くらいにはなるのかな?

書込番号:23153967

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/01/07 13:28(1年以上前)

とか何とか言いながら1年後には買い替えてる気がする 笑

書込番号:23153969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2020/01/07 14:23(1年以上前)

BG無し…
システムチャートに記載無し、本体底面にも端子が無いですね。
省電力化でバッテリーが保つので要らないとの判断でしょうか?
縦位置撮影を多用する用途にはD850以上を使えと?

https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d780/img/system_chart/pic_01_l.jpg
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d780/img/system_name/pic_03.jpg

書込番号:23154034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/01/07 15:16(1年以上前)

BG欲しい人は素直にD850買うのがいいでしょうね。

ココの最安店で買ってキャッシュバック考えたら、D780の初値より安くなるかもよ。

書込番号:23154117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/07 18:00(1年以上前)

なぜか、板ができるのが遅いみたいですね。
基本的に、(できるだけ早く)買う!、なのですが…
今持っている、D610、をどうしよう?
売っても、大した値が付かない感じなので、画素補完なし撮影のために持っていようか?

P.S.

瞳AFは静止画のみ、が忖度!?

書込番号:23154354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/08 12:38(1年以上前)

そのうちD880が登場するかもしれないですね。
左肩にEFVもつけてほしいものだ。
ボディ内手振補正もつけてほしい。

書込番号:23155263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/08 14:47(1年以上前)

>ライブビュー、忖度せずにZ6と同等にしてきたのは少し驚きました。

結局、ファインダー覗いた撮影では使えない訳で
自動車の世界でハイブリッドから電気自動車へのシフトが加速してるのと同じで
レフ機がミラーレス機にすり寄った進化をする度に、レフ機の拡張性の弱さが露呈する。
今度のソニー機のファームアップで、カメラ側から外付けストロボの制御ができる様になった。
これで全ての作業が接眼したまま行えるという事で、そのメリットは大きい。
ミラーレス機の凄味は、これが無償ファームアップで出来てしまうという事で、瞳AFと同じくやがて他社のミラーレス機
も追随してくると思う。
これは光学ファインダーを採用している限り、レフ機には出来ない芸当だ。

書込番号:23155466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/08 15:33(1年以上前)

>Paris7000さん

> D780はフルサイズ入門機と言うよりは中上級機なのかな?

フルサイズ入門機は、Z5、だと思います。^_^;
思っていたより、ニコンは、ミラーレスは動画に寄せるように思います。キヤノンよりも。
Z5から、静止画のステップアップは、D780なのかも?

書込番号:23155534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

D780 のリーク画像に写っているあれは?

2020/01/05 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

D780 が発表間近という噂が各所から出ていますね。
※ 世間的には、AF-S 120-300mm f/2.8 と Z 70-200mm f/2.8 のほうが注目されているかもしれませんが。。。

リーク画像が出てきて、より具体性を増してきています。

デジカメ info
http://digicame-info.com/2020/01/d780.html

Nikon Rumors(元記事)
https://nikonrumors.com/2020/01/04/here-are-the-first-leaked-pictures-of-the-nikon-d780-dslr-camera.aspx/

内蔵フラッシュがなくなって、スッキリしたなという印象です。
※ でもフラッシュ制御のボタンはありますね。調光専用?

ところで、デジカメ info のほうでいう5枚目の画像はなんでしょう?

シャッターボタンなしのバッテリーパックかな?とも思いましたが、ケーブルで繋がっているし。。。
カメラ本体でないほうのもう1つの端子蓋にかいてあるのは「有線 LAN」のマーク?

カメラ本体側の側面にも電源マークの蓋があるし、背面には「CHG」ランプがありますね。
D780 は地味ながらニコン一眼レフとしては新しい試みがなされていそうです。

数日後の CES まで待てば明らかになるのかもしれませんが、今から楽しみです。

書込番号:23151018

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:350件

2020/01/05 21:11(1年以上前)

scuderia+さん

ワイヤレストランスミッターWT-7かな?
https://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/wt-7/

書込番号:23151090

ナイスクチコミ!5


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2020/01/05 21:34(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

>> ワイヤレストランスミッターWT-7かな?

あっという間の回答、ありがとうございます。
初めて知りました。

これ、D500 で使えるんですね。
スタジオでのテザー撮影に使ったらカッコいい!
…と思ったんですが、値段、凄いですね。。。

書込番号:23151159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/01/06 08:27(1年以上前)

>値段、凄いですね。。。

Z 50 なら、レンズキットが買えますね。

書込番号:23151706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/06 09:21(1年以上前)

>scuderia+さん

> …と思ったんですが、値段、凄いですね。。。

いい加減、有線LANは、本体内蔵にして欲しい…。

書込番号:23151763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2020/01/06 12:49(1年以上前)

>あれこれどれさん

>> いい加減、有線LANは、本体内蔵にして欲しい…。

一般的なアマチュアユーザーのニーズはほとんどないのでは?と思いますがどうでしょう。

各社、プロ機には内蔵していますが、それが本体の大型化と価格上昇につながるのであれば、敬遠されそうですね。

D780 のターゲットユーザーがどの辺の層かはわかりませんが。。。

書込番号:23152081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/06 13:51(1年以上前)

>scuderia+さん

> 一般的なアマチュアユーザーのニーズはほとんどないのでは?と思いますがどうでしょう。

f^_^;)
ご指摘の通りだと思います。

どうしてもやりたければ
ラズパイを2個とgphoto2で勝手にやれば
なのですよね…。多分。

> D780 のターゲットユーザーがどの辺の層かはわかりませんが。。。

D 780でWT-7を使うユーザー層は、どの辺なのだろう?
キヤノンは、ある程度のことは5D系以下単独でもできる代わり、高速通信と有線接続は、1Dだけ、みたいな切り分けのような気がします。

書込番号:23152164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2020/01/06 23:05(1年以上前)

こんにちは
D780
内蔵スピードライトが廃止みたいですけど
このクラスのカメラには必須だとい思いますよ
一番困るのが
コマンダー機能を持ったスピードライトを別途、用意しなくてはならない事

内蔵スピードライトが無くても
外部スピードライトの発光が出来る機能を内蔵してくれれば良いけど・・・

書込番号:23153140

ナイスクチコミ!3


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2020/01/07 06:21(1年以上前)

>MT46さん

コメントありがとうございます。

>> 内蔵スピードライトが廃止みたいですけど
>> このクラスのカメラには必須だとい思いますよ
>> 一番困るのが
>> コマンダー機能を持ったスピードライトを別途、用意しなくてはならない事

私は、内蔵のスピードライトは使いこなしがまったくできていないのでありがたみがわからないのですが、
内蔵されていれば光学スレーブのマスターに使えるのに、という意味あいでしょうか。

個人的には、必要な時だけニッシンの Di700a/i60a に Air1(現在は販売終了) の組み合わせを使っています。
手元でコントロールができる電波式はやはり便利で、大人数での集合写真やスタジオでのポートレート撮りで活躍してくれます。

6D II や α7 III でも内蔵フラッシュはないので、他社のミドルクラスと同等になったということですかね。

>> 内蔵スピードライトが無くても
>> 外部スピードライトの発光が出来る機能を内蔵してくれれば良いけど・・・

そうですね。純正スピードライト限定だとしても、内蔵コマンダーがあると便利ですね。
コマンダー用に電池を用意しなくて良いですし。

書込番号:23153451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/07 07:56(1年以上前)

私は、内蔵ストロボは無くても良い派です。
その分、軽くなるなら。

D780のスペックです。
ご参考まで
https://nikonrumors.com/2020/01/06/more-leaked-photos-and-specifications-nikon-d780-p950-120-300mm-f-2-8e-and-70-200mm-f-2-8.aspx/

測光周りはD850から移植みたいです。
瞳AFは、今のところ?、静止画限定みたいです。
LVの追尾AF等が、Z6並みになっていれば…。

書込番号:23153519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2020/01/07 08:29(1年以上前)

>あれこれどれさん

コメントありがとうございます。

>> D780のスペックです。
>> ご参考まで
>> https://nikonrumors.com/2020/01/06/more-leaked-photos-and-specifications-nikon-d780-p950-120-300mm-f-2-8e-and-70-200mm-f-2-8.aspx/

このスペックが全部本当なら、たぶん手持ちの機材を手放して買っちゃいますね。

AF に関しては、先月時点では、はじめに大々的な改善という情報が出た後に「小変更にとどまる」という更新情報が出ていたはずです。
ちょっとマユツバではありますが、本当にこれで出たら嬉しいですね。

書込番号:23153550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/07 08:55(1年以上前)

>scuderia+さん

> このスペックが全部本当なら、たぶん手持ちの機材を手放して買っちゃいますね。

私も欲しいと思います。ただ、重さが、…。840g
D750から少しは軽くなる、という話だったような?
計り方の話なら、良いのですが。

AFについては
OV 小幅改善のみ(低照度限界)
LV 大幅強化
みたいです。
D600系のLVのAFは、ほぼ、ジョークレベルだったので、期待大です。
Z6も使っていますが、純正でも、アダプターは不便です。

書込番号:23153581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2020/01/07 11:12(1年以上前)

>あれこれどれさん

あぁ ついに軒下さんにも同じ情報が。。。
http://digicame-info.com/2020/01/d780-1.html

これ、凄いですね!

Z6 にミラーあり専用位相差を追加した感じでしょうか。ちょっと変な表現ですが。

そうすると、Z7 のセンサーとハイブリッド AF を積んだ D880(?)の登場も期待しちゃいますね。

書込番号:23153752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/07 14:24(1年以上前)

正式発表されたようです。
かなり、お高い( ̄□ ̄;)!!?

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1227699.html

書込番号:23154037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/07 16:05(1年以上前)

>scuderia+さん

> そうすると、Z7 のセンサーとハイブリッド AF を積んだ D880(?)の登場も期待しちゃいますね。

出るかも?
ちなみに、D5600、は、現在、在庫限りの絶賛投げ売りモードに突入しているみたいです。9000Dも。
Z50のセンサーとハイブリッドAFを搭載したD5800(?)が出たら…、Z50よりも売れるかも知れません。DXレンズも多いし。バリアンだろうし。

書込番号:23154180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2020/01/07 23:12(1年以上前)

>あれこれどれさん

>> 正式発表されたようです。
>> かなり、お高い( ̄□ ̄;)!!?

D780、噂通りのスペックで出ましたね。
値段はまぁ、順当かなと。予想で出ていた価格が安すぎでしたからね。

ただ、D850 や 5D IV との価格差が小さすぎて、すぐには飛びつけないかもです。

>> Z50のセンサーとハイブリッドAFを搭載したD5800(?)が出たら…、Z50よりも売れるかも知れません。DXレンズも多いし。バリアンだろうし。

私はバリアングルよりだんぜんチルト派なので、D7800(?)のほうが嬉しいですね。
組み合わされる専用位相差AFモジュールも、どうせなら D7500 相当のほうが望ましいです。

ただ、Z50 の2割増くらいの価格で出たとして、それが APS-C の購買層に受け入れられるかどうか、判断は難しそうですね。

書込番号:23155007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

画像をスマホなどに取り込む方法

2020/01/01 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

去年末にD750のレンズキットを店舗で買いちょっとずつモードも試しつつ腕も慣らしていっています。
画像もめちゃめちゃ綺麗で思わずニヤニヤ。
D750とスマホをWi-Fi接続で繋げて画像を取り込もうとしたのですが接続が不安定で断念。
なるべくなら綺麗な画質のまま外部にも出したいのでパソコンに有線で取り込んでそこからなんとかスマホに取り込もうとあれこれ試しているのですがなにぶん画像の容量がデカいから普通のスマホのメールはもちろん、Gメールでも弾かれてどうしよう?て途方にくれてます。
そこで質問なのですがスマホなどのデバイスに画像を取り込みたい場合はやっぱデータを圧縮したり外部の共有アプリを使用するしかないですかね?
回答よろしくお願いします。

書込番号:23143125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/01/01 23:42(1年以上前)

>aki000001さん
こんばんは。

私はキヤノンですが、スマホ⇔PCの写真データのやりとりは、Googleドライブを介しています。
Gmailをお使いでしたらGoogleアカウントに付随して利用できるでしょうから、一度試してみてはどうですか。

もっぱら、スマホ→PCのやりとりが多いですが。

あとは、スマホをWindows PCにUSB接続して、エクスプローラでファイルコピーする事もあります。
スマホ内の全写真データのバックアップを、不定期にPCへコピーしておくという場合に行っています。

スマホはAndroidですので、iPhoneの場合はどうだかわかりませんが…。

書込番号:23143210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2020/01/01 23:50(1年以上前)

akiさん

スマフォって、アンドロイドでしょうか
アンドロイドなら以下でできますよ

@まずはD750のSDカードをPCパソコンに差し、JPEGを好きなフォルダーにコピーする。
(PCにSDカードのI/Fがない場合、USB/SDアダプタのI/Fを購入)
AスマフォとPCをUSBで接続、そのとき、データ接続するかとスマフォが聞いてくるので、データ接続で繋ぐを選択
BPCのエクスプローラーに新しいドライブができるので、そこからスマフォのギャラリーにコピーして終了。

長所
100枚クラスだとWiFiなどでは数分かかるとこ、USB接続では数秒で済みます

短所
スマフォに内部ストレージと外部ストレージがあるので、コピーする場所が分かりにくい。
私は、200枚以上コピーするので、2Gの外部ストレージにコピーしています。
スマフォ側の写真ギャラリーの場所は決まっているので、何とか見つけてください。

書込番号:23143216

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/01/01 23:53(1年以上前)

スマホとカードリーダー接続が良いのではと思いますが、スマホで閲覧したりSNS利用なら大きなファイルで保存する必要はないと思います。

撮影してスマホに送る場合、必要なデータだけを送っています。
iPhoneを使っており、Wi-FiかFlashAirでアプリ経由で転送してます。
アプリ経由なのでファイルは圧縮されていますが、スマホでの閲覧なら十分綺麗です。

アプリによって圧縮サイズが選べたりするのかなと思いますが、正直アプリ推奨サイズで十分だと思いますね。

書込番号:23143219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2020/01/02 00:05(1年以上前)

>aki000001さん

でそでそさんが仰るようにGmailなら一旦GoogleDriveにアップロードされますので、そこからダウンロードすれば良いと思います。
私もこの方法でよく保存してますよ。
ちなみにSnapBridgeならボディから直接複数枚まとめてオリジナル画像のままスマホに転送できるのですが、D750はWMUなのでオリジナル画像は1枚づつしか転送できませんね。

書込番号:23143237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2020/01/02 00:44(1年以上前)

>aki000001さん

D750ご購入おめでとうございます。
自分も使用していますが、とてもバランスの取れたいい一眼レフだと思います。

>D750とスマホをWi-Fi接続で繋げて画像を取り込もうとしたのですが接続が不安定で断念。

WiFiが不安定とは多分他にもWiFi機器があるとそうなりがちです。
通常スマホはWiFiの電波を捕まえてネットに繋がろうと動作します。D750もそれと同じく、スマホから見たらWiFiの親機にあたります。スマホがうまくD750の電波を掴んでくれればいいのですがなかなかそういかない状況もあります。
どうしても繋がりにくい時は、スマホの設定画面からD750のSSIDを見つけて強制的に繋げてみると多少は改善する場合があります。一度お試しください。

>なるべくなら綺麗な画質のまま外部にも出したいのでパソコンに有線で取り込んでそこからなんとかスマホに取り込もうとあれこれ試しているのですがなにぶん画像の容量がデカいから普通のスマホのメールはもちろん、Gメールでも弾かれてどうしよう?て途方にくれてます。

これですが、おっしゃるようにD750の写真1枚は10 MBくらいあります。100枚で約1GB、1000枚なら10 GBですぐにスマホの容量を圧迫します。
それでも良ければ、アンドロイドならスマホのSDカードの写真のフォルダーにコピーすれば見れなくはないです。iPhoneはSDカードがないので、本体メモリーに保存するので、PCがマックなら写真のフォルダーに入れておけばiPhoneでも同期してくれるのでiPhoneで見ることができますよね。

>そこで質問なのですがスマホなどのデバイスに画像を取り込みたい場合はやっぱデータを圧縮したり外部の共有アプリを使用するしかないですかね?

自分は、撮影した写真で仲間と共有したい写真はGoogleフォトにアップロードして、iPhoneのGoogleフォトアプリで閲覧しています。別にGoogleフォトでなくとも、他の写真ストレージサービスなどを利用すれば、そこにアップしただけでスマホでもPCでもタブレットでもどこでも見れるようになるので便利です。
少しでも綺麗な画像で閲覧したいというお気持ちは十分わかりますが、スマホやタブレットの表示能力以上の高画素をそのまま保管しても拡大して見ない限りは画質の差が気になることはありません。生データで保存するとその分処理に時間がかかり表示するまで時間がかかったり、通信量がかかったりするので、あまり現実的ではないと思います。
その辺りは割り切ってお使いになられた方が良いと思います!

書込番号:23143283

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/02 04:42(1年以上前)

カードリーダーが操作も単純で確実。

書込番号:23143420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2020/01/02 08:18(1年以上前)

ありがとうございます。
Googleドライブを使って。
了解です。
スマホとPCを有線で繋げる発想はありませんでした?!
スマホはAndroid使ってます。
やってみます。

書込番号:23143538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2020/01/02 08:22(1年以上前)

ありがとうございます。
カメラのSDカードを直接パソコンに入れても画像を見たりデータのやり取りができるんすね。
その発想はありませんでした。
スマホとPCを繋げて。
またやってみます!

書込番号:23143543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2020/01/02 08:27(1年以上前)

ありがとうございます。
カードリーダーはPCにSDカードのスロットがあるので必要無いかな、と。
flashair。
SNSによっては容量の上限が制限されているものもありますもんね。
やってみます。

書込番号:23143551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2020/01/02 09:09(1年以上前)

D7200、D750、今はD500の1台だけですが
使って来ました。

経験値からですが、ニコンのWi-Fiは接続不可の場合
何をどうイジくっても繋がらないときは繋がりませんね。
で、
時間と場所を変えて接続すると・・・
アレッ?いとも簡単に繋がったりします。
一旦繋がってしまえばその後は簡単に繋がりますね。
但し、何かの拍子でウンともスンとも言わなくなる時がありますが
ちょっとタイミングをはずしてやると繋がったりします。

でも転送は遅っそ〜い!!です。
しかも画像が多くなればかなり縮小されます。
大きいサイズの場合1枚1枚送ってやることになるので
あまりオススメはしませんが、テスト的に接続してみて
転送以外にもリモートシャッターとか使えるのでそちらを
試しておくことは良いと思います。
極端に高い位置とか低い位置だとリモートシャッターで
スマホで画像を確認出来てシャッターが切れるのは
何気に便利です。

私の場合は
基本的に一旦PCに落して写真の一枚一枚解像度を変えて
スマホに転送してます。
(元サイズだとやたらファイルサイズがデカいので苦肉の策です。)
長辺1920とか1280pixelまで縮小します。

最初やったときに(USBの有線接続ですが)
スマホ側のファイル転送をonにするのがわからなくて四苦八苦しました。
逆もまた真なりなんですよね。

ファイル転送onでスマホが(本体もSDも)見えるようになって一安心でした。
今でもファイル転送onにしないと何も出来ませんけどね。

まあ、最初は四苦八苦するでしょうが
スレ主さんが思っている事はほぼ出来ると言う事は間違い無いとおもいます。
諦めずにガンバッテ下さい。

書込番号:23143596

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2020/01/02 11:28(1年以上前)

みなさんまとめて、で申し訳ないですが、ありがとうございます。
PCのメールではなくGmailでスマホに試しに送信してみたところ無事にできました。
SNSによってはサイズオーバーで表示できない場合もあるから次は画質をなるべく落とさずに圧縮する方法を考えたいと思います。

書込番号:23143794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/02 16:29(1年以上前)

>aki000001さん

解決済みですが、画質を落とさずにファイルサイズを小さくする方法について。
私の場合はキャノンのカメラなので、ニコンに当てはまるか否かは判りませんが、試してみてください。

1.カメラのJPEG画像を何らかの方法でパソコンに移す。
2.その画像を右クリックして「プログラムから開く」で「ペイント」を選ぶ。
3.ペイントで開いた画像を「上書き保存」する。

これでファイル容量が半分くらいになります。その代りこの画像はカメラでは再生できなくなります。
(あくまでも私の場合(EOS5D2とEOS40D)です)

書込番号:23144244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/02 17:21(1年以上前)

>カメラのSDカードを直接パソコンに入れても画像を見たりデータのやり取りができるんすね
おいおい。。

>カードリーダーはPCにSDカードのスロットがあるので必要無いかな、と。
SDカードスロットもカードリーダーでしょ。必要ないのではなく使うわけでしょ。

スレ主さん、お仕事は?ご家族は? 周囲の方々は皆さん忍耐強いでしょうねえ

書込番号:23144333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/02 19:02(1年以上前)

>て沖snalさん

仰りたいことは判ります(というか、痛く同感)が、
「デジカメ、特にデジタル一眼を買ったなら、最低限バックアップが必要なのでパソコンも用意しましょう」
「更にRAW現像など、いままでできなかったことをできるようにもなります。ですのでパソコンは必需品です」
位の表現にとどめておいたほうが良かったのではないでしょうか?

書込番号:23144504

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/03 02:23(1年以上前)

ALTO WAXさん
ご助言ありがとうございます。
まだまだ修行が足りませんね。

書込番号:23145201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

キャノンD6中古と迷ってます

2019/12/29 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 K-215さん
クチコミ投稿数:17件

APS-C D3100を練習で使っています。ファインダーの見え方が悪いのかうまくピントが合いませんビューモニターでも画質が悪くいまいちなのでフルサイズの入門にとキャノンD6とNikon D750で迷ってます。自分的にAFの性能が良し ピント合わせに優しい機能があると嬉しい感じ 最近のキャノン製品は、MFでもピントが合っているとその部分に赤の枠が出るらしく初心者にも優しそう 性能差値段などおすすめどちらでしょうか。

書込番号:23135038

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/29 05:35(1年以上前)

>K-215さん
EOS 6Dなら知っています。
ファインダーの視度をしてますか?
レフ機ならファインダーでピタって来るという声を拝見しました。
使ってみて、キヤノンよりニコンの方がAFが合いやすい印象を持ちました。
フルサイズはレンズが重くなるので、初心者には向いてないよう思えます。
AFだけならD7500やD500でも良いような気がします。(D500ならもっとファインダーが広くなるみたいです)

書込番号:23135162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/12/29 07:10(1年以上前)

ニコン機に慣れていてレンズも持っているなら、D750がイイんじゃないですか。

6Dも所有していますが、AF性能で選ぶなら6DMk2はともかく6Dはアリ得ないと思います。

>MFでもピントが合っているとその部分に赤の枠が出るらしく初心者にも優しそう
ニコンにも似たような機能が有るだろうし、滅多に使わない些末な機能よりも
基本的なAF性能を重視したほうが良いのでは?

『6D中古』前提なら、今後のレンズのこと等を考えても、無理にフルサイズに移行しないで
D7500辺りにした方が予算的にも無難だと思います。
ファインダーの見え方もD7500ならスッキリするし……。


書込番号:23135215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2019/12/29 07:14(1年以上前)

キヤノンよりニコンの方がAFが合いやすい印象を持ちました

新しい説が出ましたね

カメラがどういう設定かわからないので、一概に言えません。
もし、視力が良くない場合は、視度調整でよく見えるようになることも。
キチンと使えれば、メーカーを変える必要はないでしょう。
慣れたの一番ですよ。

書込番号:23135217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2019/12/29 08:24(1年以上前)

>K-215さん

>> ファインダーの見え方が悪いのかうまくピントが合いませんビューモニターでも画質が悪くいまいちなので

きちんととした、「原因」追及してからでないと、
フルサイズ機を買われても、同じ結果になる場合もあるので、
原因が判られてからも遅くないかと思います。

・ファインダーの見え方が悪い⇒視力調整されていない可能性あります。

・ビューモニターでも画質が悪く⇒LV表示性能の可能性があるかも知れません。

書込番号:23135286

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2019/12/29 08:38(1年以上前)

キヤノンは6D、D6はニコンで来年発売予定です。

D3000系だとAFで使うことを主としてるでしょうし、ファインダー像も小さいのでMFは難しいとは思いますけどね。
特に手持ちだと。

ファインダーの見え方が悪いと思うなら視度調整した方が良いと思いますよ。

被写体が何かは知りませんが、MFが良いならミラーレスにして拡大表示してピントを合わせる方が良いと思いますよ。

>キヤノンよりニコンの方がAFが合いやすい印象を持ちました

新しい説が出ましたね

別に「説」って話じゃないだろ。
あくまでも個人の印象なんだから。

昔は速度のキヤノン、精度のニコンって言われていたけど。

書込番号:23135306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/29 08:41(1年以上前)

>K-215さん
APS-Cサイズの入門機は、ファインダースクリーンが素通し(明るく見える)に近いため、視度調節をしてもMFには適していません。
それは、ガラスペンタプリズムを採用していないことも関係しています。
逆に言えば、D750は、ガラスペンタプリズムでピントを合わせやすいスクリーンです。APS-C(DX)でも、D500やD7500はこれらを採用してます。背面の液晶につきましても見やすくなっています。
フォーカスエイド(合焦すると赤く点灯するやつです)は、入門機の場合、f5.6よりも暗いレンズですと作動しないことがあります。明るいレンズでも、スイッチONにしませんと機能しません。
値段と機能、そして安心感を考えますとD7500ですが、フルサイズの2機種で迷っているようならばD750をお勧めいたします。

書込番号:23135310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/29 08:59(1年以上前)

>K-215さん

>最近のキャノン製品は、MFでもピントが合っているとその部分に赤の枠が出るらしく初心者にも優しそう 

 いわゆるピーキング機能ですね。キヤノンユーザーで、6Dから6DUに買い替えましたが、私が気づいてないだけなのかもしれませんが、これらのカメラにはピーキング機能は有りません。

 ただ、KissなどのAPS-C機と比較するとファインダーは見やすいです。D3100もファインダーはAFでの構図合わせの意味合いが強いと思いますので、MFは注意が必要でしょうし、スレ主さんの視力によっては、みなさんがご指摘のように視度調整も必要なのかもしれません。
  
 あと6DはAFポイントが11しか有りません。動体撮影の場合は、日の丸構図で常に中央のAFポイントで被写体を補足できれば問題ないですが、ずれるとピン抜けが起きる可能性があります。

 また、これはキヤノンユーザーの私がニコン機に触れる時にいつも思うのですが、インターフェースが両社で示し合わせたかのように、全く操作性が異なります。レンズの装着時の回転方向からズームリングの回転方向、その他の操作性、機能の名称、徹底してると呆れるくらいです。

 D3100で練習しているのなら、同じニコンのD750を選んだほうが間違いないと思います。

書込番号:23135342

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2019/12/29 11:18(1年以上前)

 新しいカメラを買う前に,現在のD3100に慣れてピントピッタリとなるようにしましょう.

 ピントの合わない(あった様に見えない)理由は,いくつかあって

 ・視度調整をしていない
 ・写したいところにAFポイントを設定していない
 ・ピントあった時に電子ブザー音を鳴らしていない
 ・その電子ブザー音がなったら直ぐにシャッターを押していない

などなど.たまにレンズのピント位置がずれている何て事もあります.

 D3100でピントバッチリ写真を量産できるようになってから,新しいカメラを考えても宜しいのではと思います.

 と書きましたが,ボーナスやお年玉でふところが暖かく,また物欲で新しいカメラが欲しいとなれば,話はまったく別.そのときは,コレはと思うカメラを買いましょう.

書込番号:23135562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/12/29 18:36(1年以上前)

D750でいいんじゃないかな?

6DがD6になる時点でニコンなんですよ、感覚が。

書込番号:23136431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2019/12/29 19:48(1年以上前)

こんばんは。
個人的に視度調整といってもファインダー内の文字やインジケーターが見やすくなるくらいで、MFでのピント追い込みにはあまり貢献してないと思ってます。
ましてや通過液晶挟んでるので尚更ってとこでしょう。

これはペンタプリズム式ファインダーのD750であっても、劇的な改善は望めてはいないかと考えていいでしょう。
これがペンタックスの通過液晶を挟んでない機種だと、まさに掴んでいるがごとくピントの合ってる部分が分かりやすい……所有してみて良さがわかりました。

ただし、ピントが合ったときの見えかたのクセをつかんでおけば何とかなり、ピントの合う前後でそれぞれ数枚またはそれ以上撮っておけばD3100であってもクリアーできるかとも思います。

ビューモニターの画質が悪いのは23万ドットで粗いうえに3インチに大きくなったので尚更粗く見え、色が褪せたようにも見えたりしますから仕方がない部分ではあります。

ここではニコンD750とキヤノン6Dのどちらかということですから、D750のほうが良いでしょう。
Kiss焼き直し版としか思えない6D、フルサイズを身近にといったとこが評価できるくらいで、後継の6DmkUになって、ようやくマトモになったと自分的には思っていました。

それよりD750のほうが手頃な性能感というか、無理せずに手持ちの技術を温めて完成させたバランスのよい機種だと考えていて、候補にあげているのでしたらD750が良いと思います。

ただ自分はD750よりキヤノンの5DmkV(いまは5DmkW)の出番が圧倒的に多くなってますが、撮ることの楽しみや道具感はD750のほうが良いですね。

しかしピント合わせそのものに優しい機種を求めるのでしたら両機より、ミラーレス機のなかから候補を検討されたほうが良いでしょう。
ピーキングや拡大機能など、親切機能がついているものが多いです。

以前のキヤノン機はピントが合ったとき、最寄りのフォーカスポイントからBEEP音が鳴る等ありましたが、今は使ってないのでわかりません。
ニコンはフォーカスエイドとかいうインジケーターがあるくらいでしょうか……
これも使ってないので明言は控えます。

書込番号:23136585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-215さん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/29 21:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます。視度調整の方は、D3100でしてあってもどうもクリアじゃない感じでピントがあわせずらいんです。例えば撮った画像も液晶画面が悪すぎてピントがあっているかも確認すらしずらい感じです。
やはりD750の方がビューファインダーもクリア何でしょうか 液晶画面は、画素が良さそうなので綺麗そうですが

書込番号:23136757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2019/12/29 21:42(1年以上前)

>K-215さん

>> 撮った画像も液晶画面が悪すぎてピントがあっているかも確認すらしずらい感じ

現行機種では、
D5/D850/D500ですと、一番液晶のドット数が多いので確認し易いかと思います。

書込番号:23136846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信30

お気に入りに追加

標準

ファインダー内にゴミ

2019/12/23 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:76件

つまらない愚痴スレです。ご容赦ください。

もともとあったフルサイズ機への憧れに加えて、本機の価格が安くなっていたことも重なり、今回新品で購入することに至りました。

初めてのフルサイズ機、はやる気持ちを抑えてレンズを装着しファインダーを覗くと、AFエリア枠の右側に明らかにそれとわかるゴミ(毛?)が付着していました。レンズを外してもゴミは消えず、しかし撮影画像には写りこまないため、恐らくフォーカシングスクリーンの裏側あたりに付着しているものと推察します。(エアーで吹いてもダメでした)

写りに影響はないとはいえ、せっかくのOVFを覗く度にゴミが見えるのも気持ちが悪いため、購入当日SC送りにすることになりました。あいにくの年末年始で、返送は年明け6日以降になるとのことです。

人間が組み立てている工業製品にアタリハズレがあるのは仕方のないことと諦めていますが、楽しみにしていた分残念な気持ちです。

書込番号:23124572

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/23 17:10(1年以上前)

家電量販店で実店舗購入なら、即新品交換してくれるパターンですね。

書込番号:23124629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2019/12/23 17:28(1年以上前)

メイドインタイランドでしたっけ? 製造地に拘らないという人がいても私はやはりメイドインジャパンですね。
カメラ機材は数えきれないほど買いましたが一番強烈だったのはレンズの前面にヒビがあったのでしょうか?
今は無き新宿西口の量販店でした。もちろん新品交換です。

書込番号:23124651

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2019/12/23 18:09(1年以上前)

店頭購入なら交換してもらえば良いと思いますよ。

ネットだと交換してくれるか確認しないとわからないけど、修理になる可能性もあるかな。

使っていたらゴミは入るけど、交換可能なら変えてもらった方がスッキリ使えると思いますね。

書込番号:23124707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2019/12/23 18:24(1年以上前)

別機種

見にくいですが、AFエリア枠の右側です。

ダメ元で販売店(ネットショップ)に問い合わせてみたところ、場合によっては交換可能との返事を頂けました。
ギリギリ、発送前で助かりました。
あと、画像も添付します。

書込番号:23124731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2019/12/23 18:55(1年以上前)

右側の糸くずっぽく見えるのですかね。

スクリーン上かプリズム側かはわかりませんが、簡単には取れない感じなので交換してもらえたら良いですね。

書込番号:23124799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2019/12/23 19:37(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます。
販売店に連絡し返答待ちでしたが、場合によっては交換可能との返事を頂きました。

書込番号:23124880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2019/12/23 19:41(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。
仰る通りタイ製です。現状、海外の生産力に頼らざるをえない状況は十分理解できますが、このようなことがあると「やっぱりなぁ」と思ってしまいますね。
それにしてもレンズにヒビとは!?輸送中のアクシデントなのか否かはわかりませんが、検品体制を疑いますね。

書込番号:23124888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2019/12/23 19:48(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
マウント部からフォーカシングスクリーンを見ると異物がうっすらと透けて見えるため、恐らくフォーカシングスクリーンの裏側(上)に付着しているものと思います。
糸というかまつ毛orまゆ毛のような感じがします。
自分で使っているうちに生じたものであれば勲章ですが、最初からではやはり嫌なものですね。

書込番号:23124900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/12/24 05:21(1年以上前)

安売りネット店ですか?
サッサと新品交換対応をしてくれるならいいと思う。
もしダメなら次からは大手量販店の店頭購入を勧めます。

書込番号:23125624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2019/12/24 10:21(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます。
名前は伏せますが、購入先は大手カメラ専門店のネットショップです。
電話で連絡した際の店員さんは気持ちの良い対応の方でしたので、良い返事が聞けることを願ってます。

書込番号:23125946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2019/12/26 14:00(1年以上前)

でも一眼レフ機って時間の問題(ほんの数日位)でファインダーにゴミ入りますよね。
なんでだろう?入っちゃったら工場に出さないと取れないのに。

書込番号:23130041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2019/12/27 10:15(1年以上前)

>いぬゆずさん
ありがとうございます。
本当にその通りですね。入りやすく出られない宗教のようです。

書込番号:23131604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2019/12/27 14:07(1年以上前)

JTB48さん
> メイドインタイランドでしたっけ?
> 製造地に拘らないという人がいても私はやはりメイドインジャパンですね。

Maide in Japanならば、こういう問題は全く発生しないのか?
Canon製のデジタル一眼レフには、こういう問題は全く発生しないのか?

> 製造地に拘らないという人がいても私はやはりメイドインジャパンですね。

今のNikonデジタル一眼レフカメラは、D5のみがJapan製であり、
D850もD500もそれ以下も全てタイ製だ。

製造値に拘るJTB48さんは、
Nikonのフラグシップ機以外を決して買わないという方針かな?
Canon製品ならばエントリー機も買う、という方針かな?

書込番号:23131966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2019/12/27 14:29(1年以上前)

いぬゆずさん
> でも一眼レフ機って時間の問題(ほんの数日位)でファインダーにゴミ入りますよね。
昔のフィルム機一眼レフカメラの高級機はフォーカッシングスクリーンが
交換できたので、交換する度にその時に埃が少し入り込み、
その度に再度外して清掃が必要だったが。

今時のデジタル一眼レフカメラならば、普通の使用環境では、
たかがほんの数日程度ではファインダーにゴミは入らないよ。
ほん数日くらいでゴミ入るならば、1年もすれば、
スクリーン内側がゴミ埃ウジャウジャまみれになるよね?
そんなことないよね?

例えば、僕のD700、埃がまだぜんぜん無いよ。
砂埃舞う運動会でも使ったけど、埃やゴミがまだ入っていないよ。
砂埃舞う屋外でレンズ交換はしなかったけど、
それ以外のごく普通の清らかな外気の、風のない屋外では、
レンズ交換を行っている。

僕は屋内でレンズ交換を行うときも、
エアコンの風の当たらないところで行っている。
(空気清浄機は使用している)

いぬゆずさんの使用環境、屋内住宅、
または特定の機種の密閉精度の問題か?
機種名は?

> なんでだろう?入っちゃったら工場に出さないと取れないのに。

フォーカッシングスクリーンの交換できない機種のカメラは
スクリーン周辺を密閉構造にして欲しいよね。

書込番号:23132007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件

2019/12/29 11:32(1年以上前)

昨日、無事に販売店から新品交換品が送られてきました。以下に備忘録を兼ねて経過を記します。

12月20日 販売店へネットで注文
12月21日 販売店から発送
12月23日 受け取り→症状確認
        ・販売店へメールで連絡→半日以上返信なし
        ・ニコンSCへ電話で連絡→初期不良品であれば修理費は無料だが、行きの送料は当方負担。かつ年末年始のため
         返送は年明け6日以降となる。(遅いうえに送料負担が気に入らない)
        ・こちらの掲示板へ書き込み
        ・販売店へ電話で連絡→初期不良品であれば新品交換可能のため、着払いで送るよう指示。
12月24日 販売店へ返送
12月26日 販売店より、初期不良品であるため新品の交換品を送る旨の連絡。
12月27日 新品交換品到着→異常なし

愚痴スレに付き合っていただき、色々とご意見を頂けた方々、ありがとうございました。

書込番号:23135583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/31 22:52(1年以上前)

>例えば、僕のD700、埃がまだぜんぜん無いよ。


あれ、D300じゃなかった?

書込番号:23141331

ナイスクチコミ!3


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2020/01/01 09:13(1年以上前)

なぴざねさん、明けましておめでとうございます。

>12月27日 新品交換品到着→異常なし

結果オーライでしたね!

わたしのは5年で小さな埃が二つ着き、もう一台の方は未だにまっさらです。

今年も良い写真が撮れますように。

書込番号:23141770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/01/01 10:12(1年以上前)

>太呂さん
あけましておめでとうございます。

ありがとうございます。

手間はかかりましたが、新しい機材が届く楽しみを2回味わえたわけなので、よかったのかなと。

販売店に非はありませんが、販売店の対応も気持ちよく、逆に株が上がりました。

太呂さんの新年も、素晴らしいものになりますように。

書込番号:23141837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/08 18:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D300

D700

D300

D700

seventh_heavenさん
> >例えば、僕のD700、埃がまだぜんぜん無いよ。
> あれ、D300じゃなかった?

D300だけじゃないよ

D300は12年前から11年間使った過去の機種、約10万枚
12年前に「壊れて修理不能となるまで使う」と宣言して
その通り使い倒した機種

D700は去年早春から10ヶ月使っている機種、約9千枚+過去オーナ2万枚
D300が機能不全となったために緊急的に中古ゲットしたつなぎの機種
MB-D10やCFを含む全てのオプションがそのまま使えるし

D700のファインダー、中古購入時およびレス直前にまじまじ確認したが埃一つ無い
D300のファインダー、記憶にないほど気にならなかった
記憶にないからD300についてはいい加減なコメントしなかった

別途D40もあるが、これはD300やD700の代わりは務まらない
D40のファインダー、埃が少し入っているね

書込番号:23155793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/08 18:26(1年以上前)

前レスの最後の作例D700のISO表示がないが
Hi1すなわちISO12800だ

書込番号:23155797

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日D750の実機を見に行ってきました。

2019/12/15 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

昨日D750を店舗に行って見て触って一通りすぐに必要になる物を全部ひっくるめた見積もりを出してもらってきました。
不覚にも舞い上がってテンパってしまってちゃんと操作できませんでしたが使い方を覚えて慣れれば使いこなせるようになるかな?て感じっす。
さすがデジイチ!
小さい鉄の塊を持ってるような重さがあってずっしりきました。
手元にD750がいざ来たらテンパらないために質問します。
オススメのD750関連の本があったらぜひ教えてほしいのでみなさんよろしくお願いします。

書込番号:23108858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/15 18:29(1年以上前)

>aki000001さん

 何冊かありますね

・ニコンD750マニュアル―FXフォーマット、2432万画素の高画質、51点AFの捕捉性能、表現力を解き放て! (日本カメラMOOK)
・今すぐ使えるかんたんmini Nikon D750 基本&応用 撮影ガイド
・Nikon D750 完全マスターガイド (アサヒオリジナル)
・ニコンD750スーパーブック (Gakken Camera Mook)

 可能なら、書店で現物を確認して、ご自身が読みやすいと感じた本を選ぶべきだと思います。
 どれを選んでも、実際にご自身で必要な機能を使ってみないと身につかないと思います。

書込番号:23109000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/15 18:48(1年以上前)

>aki000001さん
あら、遮光器土偶さんに出されてしまいました。今では、殆ど本屋に置いていないと思います。有ればラッキー、無ければ注文ですね。
私は、D100以降のファイルを全て(コンデジを除く)作ってあります。ニコンだけですけどね。雑誌の切り抜きですからB5です。

書込番号:23109033

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/12/15 19:05(1年以上前)

本屋に注文するよりもAmazonで買うのが手っ取り早いです。

Amazonで「D750 本」で探すと何冊も出てきます。

書込番号:23109066

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2019/12/15 19:30(1年以上前)

別機種

D7200、ニコワンV3、D750です。2017年ですね。

懐かしいですね、以前使ってました。
今はD500の1台にダイエットしましたけど。

基本的には習うより慣れろって感じですね。
SSとF値とISO感度の関係を理解すれば、カメラはほぼ同じです。

とりあえずはD750も同じで、電源投入、狙って、シャッターを切る。
そんだけです。

後は、じっくりとお勉強して下さい。
Sモード、SS優先で撮る時は・・・
Aモード、F値優先で撮る場合・・・
ISO感度との関係
多点フォーカス
シングルフォーカス、
フォーカスモード・・・etc

そりゃ最初は舞い上がりますよ!
ヨッシャー!!!
ナニビトたりとも俺の前は走らせねえ!って感じでね。

まず、撮って撮って撮って、撮りまくって
そっからじゃないかと思います。

ゴメンナサイ、返信になってないですね。

書込番号:23109120

ナイスクチコミ!4


Anglo10さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/15 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

質問の回答とは少しずれた内容の返信で恐縮ですがスマホなどのアプリでManual Viewer 2というのがApple、Android共にあります。各機種の説明書をダウンロードできるようになり、オフラインでも説明書が読めます。

しばらくは説明書とにらめっこでしょうからカメラを持ち出して現場で分からないことがあってもこれで安心です。

書込番号:23109269

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/15 20:44(1年以上前)

5年前に発売されてるカメラですけど


どうしたのかな?


本はBOOK OFFにたくさんありますよ

書込番号:23109282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/15 21:30(1年以上前)

レフ機からミラーレスへの買い替えが進んでるので
ブックオフ回ればレフ機のムック本沢山有りますよ。
後、発売時のカメラ雑誌を中古で買うのも良い。
デジカメマガジン辺りが特集組んでる筈。

書込番号:23109400

ナイスクチコミ!3


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/15 23:23(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろありますね。
ほんとは見比べて納得できるものが買えればいいのですが、何年か前の本なので店頭にはなかなか無く見比べることができないので質問してみました。
習うより慣れろ、っすね。

書込番号:23109671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/15 23:25(1年以上前)

雑誌の切り抜きをしてファイルを作る。
すごいっす!
ありがとうございます。

書込番号:23109674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/15 23:28(1年以上前)

ありがとうございます。
Amazonで調べてみましたが、どれにしてもクチコミもいいものから悪いものまであるし、さらには流し読みのように見て自分に合いそうな物を選ぶ!てことができないから買ってから後悔するのが怖いな、と。
また改めて調べてみます。

書込番号:23109679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/16 02:16(1年以上前)

>aki000001さん
もう一つアドバイスを。
取説が一番のテキストです。
無い場合は、注文も出来ます。

書込番号:23109856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/12/16 09:58(1年以上前)

所謂ムック本って本屋さんとかで
ちょろっと立ち読みすると
取っ付きやすそうですが
内容薄いです。

埼玉ニコンさんの仰るように
取説が一番とも思いますが
下記も非常に参考になるかと思います。

https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/

書込番号:23110135

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/12/16 20:40(1年以上前)

>aki000001さん

自分も記念に?1冊買いました、たしかCAPA編集部が出してるスーパーブックだったかな?

どれを買ってもカメラの基本知識とD750に特化した話は網羅されてますからどれを買っても大きな差は無いですよ(^^)
とりあえず、1冊買ってみましょう!
書店には置いてないと思うのでAmazonとかで探す方が良いですねー!

書込番号:23111105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/16 21:16(1年以上前)

>aki000001さん

>何年か前の本なので店頭にはなかなか無く見比べることができない

 我が家の近所の書店でもT冊は置いてあったように思いますが、確かに、見比べるのは難しいかもですね。
 ちなみに、わたしはキヤノンですが、スーパーブックを機種ごとに購入しました。

書込番号:23111194

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/16 23:02(1年以上前)

ありがとうございます。
習うより慣れろ、ですね。
まずは基本的な撮り方を覚えてそこからどう撮っていくか?てことっすね。
全然参考になってるから大丈夫ですよ〜。

書込番号:23111480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/16 23:06(1年以上前)

ありがとうございます。
説明書をスマホに入れられるアプリがあるんすね。
とりあえずは使い方をちゃんと覚えるまでは説明書片手に。
スマホなら手軽に持ち運びできますもんね。
また見てみます。

書込番号:23111489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/16 23:08(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず物が手元に来る前に事前に勉強しておきたいな、と思いました。
金を出して買うなら説明書以上の価値のあるものがいいな、と思って質問しました。

書込番号:23111498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/16 23:11(1年以上前)

ありがとうございます。
ちょっと前に本屋でD750だけではなくカメラ全般を比較する本を見かけたけど、掘り下げたところまでは書いてなくて一般的なことしか書いてなくてやはりそれではあまり参考にはならないな、と思って。
たしかに発売当時の特集気になります。

書込番号:23111512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/16 23:15(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱ説明書が一番の参考書なんすね。
スマホなどで説明書を入れてみようかと思い始めました。

書込番号:23111520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/16 23:17(1年以上前)

ありがとうございます。
本だと内容薄いんすね。
リンク見てみました。
いろいろ細かく書いてあって参考になります。

書込番号:23111529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング