D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥113,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1075スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NikonD750について

2019/12/09 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:31件

見て頂きありがとうございます。
私は今NikonD5600を使っており、NikonD750に買い換えようと思っています。
D850は重そうなので無理そうだなと思い750を買う事を決意しました。
主な用途はディズニーでのショー、パレード、グリーティングでの使用です。
そこでいくつか質問なのですが

@NikonD5600と750は画素数自体はそこまで差がありませんが、撮ってみるとやはり違うものでしょうか?

Aおすすめの単焦点レンズ、標準レンズ、望遠レンズを教えて欲しいです。
望遠レンズについては250〜300ほどを探しており、そして安いものをさがしています。
ご協力お願いします。

BストロボのSB-700は750でも問題なく使えますか?

初心者ですので優しくてわかりやすい回答求みます。
よろしくお願いします。

書込番号:23097107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2019/12/09 15:45(1年以上前)

@については、夜だと高感度に強いD750は有利だけど、晴れた日中なら大きな差はないと考えて良いと思いますし、DXなので200oが35o換算で300oになるのは有り難いと思う。

D750もクロップ対応できるけど画素数が減るのは良し悪しかなと思う。

Aについては人それぞれ、がるがるぼさんが使う焦点距離がわからないと単焦点のオススメは判断できないかな。

ざっくりですが24-70oと70-200oのf2.8があれば夜でも撮影しやすいと思いますね。

単焦点ならf1.4は高いからf1.8クラスが狙い目かなと思います。

Bについては問題なく使えますよ。

書込番号:23097122 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/09 15:55(1年以上前)

別機種

お勧めの単焦点ですが、ニコンさんなら
58ミリ 1.8Gが一押しです。

D750を買わなくてもD5600で中望遠
としても使えますヨ!

作例を貼りますので参考になさってください。

1.8は安物買いの銭失い。

書込番号:23097136

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2019/12/09 16:26(1年以上前)

>がるがるぼさん こんにちは

@写真は画素数だけで決まるとは思えませんが、APS-Cとフルサイズは空気感、存在感みたいなものが違うと思います。

A標準レンズとしては50mmF1.4, 広角よりがお好きでしたら35mmF1.4, ポートレートなら75-80mm, 300mmなら
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000799664_K0000945854_K0001008958_10503510257_10503511804&pd_ctg=1050
カメラ本体と望遠を付けるとかなりの重量となります、注文前にご確認ください。

B使えますが、APS-Cとフルサイズの切替があれば好都合(照射角の違い)。

書込番号:23097193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/09 16:31(1年以上前)

>がるがるぼさん
@ボケと高感度特性が違うだけです。
A単焦点なら35mm f1.8G または50mm f1.8G。標準ズームだと24-85mm f3.5-4.5G ED VRまたは24-120mm f4G ED VR。望遠ズームは70-300mm f4.5-5.6E ED VRですね。
B全く問題なく使えます。ニコンクリエイティブライティングシステム(内蔵ストロボでSB-700を遠隔操作出来る)も大丈夫。
ご希望に添えるか分かりませんが、出来るだけ安価に、そして重量を考慮してまとめてみました。

書込番号:23097200

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2019/12/09 16:43(1年以上前)

>がるがるぼさん

>> @NikonD5600と750は画素数自体はそこまで差がありませんが、撮ってみるとやはり違うものでしょうか?

日中の撮影ですと、あまり大差がないと思いますが、
暗所撮影などの高感度耐性には違いが出て来るかと思います。

>> Aおすすめの単焦点レンズ、標準レンズ、望遠レンズを教えて欲しいです。
>> 望遠レンズについては250〜300ほどを探しており、そして安いものをさがしています。

・純正の50/1.8の単焦点
・70-200/2.8の望遠レンズ
・100-400の望遠レンズ (または、70-200/2.8に1.4x/2xテレコンの構成も検討出来るかと)

70-200/2.8と100-400に関しては、
Σとタムロンからも選択出来ます。

なお、100-400のレンズの場合、F値が暗いので、暗い撮影の場合、
画質が多少悪くなるかと思います。

>> BストロボのSB-700は750でも問題なく使えますか?

使えます。

書込番号:23097225

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2019/12/09 16:55(1年以上前)

>58ミリ 1.8Gが一押しです。
 1.8は安物買いの銭失い。

書込番号:23097252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/12/09 17:18(1年以上前)

被写体によっては、FXの雑味のないヌケの良さを、それとなく実感することがあります。
空を含む風景とかで。
あとは、暗い場合にFXだとISO感度を上げてシャッタ速度を稼げる点が優位。
ですが、センサの進化で、状況次第ですが今は昔になりつつありますね。

レンズは、標準ズーム24-70mm F2.8G(または最新2.8E)ですが高いので、
汎用の24-120mm F4Gで始めるのもアリですね。
望遠の安いのは、AF-P 70-300mm F4.5-5.6Eです。AFは静粛で速い。
単焦点は、F2.8G系がよいでしょう。

SB-700は使えます。

書込番号:23097294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/09 17:46(1年以上前)

随分値段下がってんだねD750
今更感はあるけどもうすぐ型落機になる事、承知で買うならいいけどね
今からFマウントに投資するって将来性あると思ってんのかな

書込番号:23097348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:943件

2019/12/09 20:51(1年以上前)

ぃゃぃゃ ?は58mmのところだろうが

書込番号:23097710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11419件Goodアンサー獲得:151件

2019/12/10 02:57(1年以上前)

いや
58ミリ 1.4Gと書きたかったんだと思うが…

だけど50 1.8Gって50 1.4Gより写りが良いとか話題になってたよね

ニコンはZマウントではF1.8シリーズを竹にしてきたよなあ

書込番号:23098282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/10 08:34(1年以上前)

@ 昼間の屋外で絞って撮影した場合、FXとDXの違いを見分けるのは、個人的には無理です。
 逆に夜間や薄暗い室内では高感度性能の差は出ると思います。

A F値を気にしないなら、AF-Pの70-300にキットの24-120F4で十分だと思います。
 明るいレンズが必要なら、F2.8通しの24-70や70-200を検討すべきで、予算の問題があるなら、サードパーティーも考えるべきですが、それでも新品はそれなりの予算が必要です。
 単焦点は個人の好みで、同じ被写体でも撮影者によって違うレンズを使うこともあるので、好みの画角を考えた方がいいですね。

B ストロボは使えるはずです。

書込番号:23098484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/10 09:38(1年以上前)

APS-Cからフルサイズ

正直、D850くらいの高画素機になれば違いは明らかでしょうが

プリントしてもA4サイズでも違いがわかるかですね

私はAPS-Cとフルサイズの画質については、過度な期待は禁物ですとしか言えないかな

明かにわかるのはボケですね

書込番号:23098569

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/12/11 01:05(1年以上前)

DXからFXに換えるとぐっと写真に差が出るような気がします。
ですがその差を手に入れようとすれば、安くてしかも焦点距離かせげるDXレンズじゃなくナノクリまで欲しくなっちゃいます。
つまり、金がうぅぅぅぅんとかかります。

なので、その前に、被写体に努力したり、RAW編集の技術をあげて感動的な写真にするとか、もっとやりようがあると思います。
逆に言えば、D850にナノクリつけて、誰でも撮れるような写真しか撮ってない人もいっぱいいるでしょう。
至高の機材でみんなと同じ時間に起きて同じところで紅葉の名所撮ってどうすんだ?
4時間でも5時間でも人より早起きすれば、D40でも自分に撮れない「誰もいない紅葉」が撮れるのに。
被写体に努力とは、そんなに難しいことじゃない。。。
ナノクリ買うより安いです。

余談でした。

書込番号:23100054

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2019/12/11 08:57(1年以上前)

がるがるぼさん こんにちは

@ですが 同じ画素数と言う事は センサーサイズの大きいD750の方が1画素の面積が広く 光を多く集めやすいので高感度に強くなると思います。

Aレンズの方は 夜の撮影が多い場合選択が難しく 判断難しいので どのレンズが良いかは判断しにくいです。

BSB-700は問題なく使えますし ストロボの場合 ストロボの光量が足りない場合ISO感度上げる事でGN上げる事が出来ますので SB-700でも大丈夫だと思います。

書込番号:23100387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/12 10:54(1年以上前)

高級レンズ付きのFX機よりGo-Pro付きのヘルメットの方が楽しそう。

書込番号:23102509

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/12/12 14:04(1年以上前)

>がるがるぼさん

D5600からD750への買い替え、良いと思います!!
自分も昔、DX機のD7100からD750に買い替えましたし、今もD5300と併用していますので、D750の優位性を語らせたら一晩では終わらないほど(ウソ)語れます ww

作例をレビューにアップしていますのでご覧くださいませ
https://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

>@NikonD5600と750は画素数自体はそこまで差がありませんが、撮ってみるとやはり違うものでしょうか?

違います。フルサイズの余裕というかふわっとした立体感の様なものを感じる事があります。
DX機は総じて硬めの表現ですが、フルサイズだと解像感ありながら立体感や柔らかさを感じる事ができますね。

そしてD5600とD750の差で結構感じるのはAFの精度です。D750は1ランク上のAFモジュールを使っておりこれの性能が結構高いんです。
ピントがビシッと合う確率が高いです。
D5600でも合わないわけではないですが、どこか外しがち。特に動きものだとそれを感じます。AFポイントは被写体を捉えているんですが、瞳に合わせているのに胸にピントが合ってたりと、微妙なズレをします。D750だとその外す率が低く歩留まりが良いです。


>Aおすすめの単焦点レンズ、標準レンズ、望遠レンズを教えて欲しいです。
>望遠レンズについては250〜300ほどを探しており、そして安いものをさがしています。

まず標準レンズはレンズキットの24-120で決まり!これ以外選択肢ないと言って良いほどコスパ高いレンズです。
単品で買えば12万くらいするレンズがキットですとボディ単体との差額4ー5万くらいと大変お得です!
単焦点は何を撮るのかによって変わってきます。
標準的な50mmにするのか、ポートレート中心で85mmとか105mmにするのか、風景・スナップなど中心で28mmー35mmくらいにするのかなど
あと望遠ズームはそのご要望ですと、AF-P 70-300が良いと思います!これ最新レンズでとても解像感高いズームレンズで安心してお勧めできるレンズです!

そして将来的になりますが、大三元と呼ばれるF2.8通しのズームレンズが良いと思います。
その中で70-200/2.8 あたりが使いやすいです。でも重量もかなりあるので覚悟が必要ですね!これをつけたままディズニーランドを1日歩き回るのはかなりしんどいです(笑)

>BストロボのSB-700は750でも問題なく使えますか?

はい、全く問題なく使えます!ご安心くださいませー(^^)v

以上、ご参考になればー

書込番号:23102769

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/12/12 16:21(1年以上前)


これ読んだら私もFXいいなーと思うようになって来た。

書込番号:23102944

ナイスクチコミ!4


Noachmentさん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/12 22:52(1年以上前)

Aについてコメントします。
(1) 陸のパレードは 70-200 F2.8 おすすめします。
パレードルートの座り見、ショーベースやオーリンズの中間席〜前方でちょうどいいです。
パレードルートの後方立ち見やショーベース最後方立ち見からだと距離は足りないです。
もし後方席が当選した場合は、その日は特定のキャラだけじゃなくステージ全体を撮るとか
割り切ってしまうのもいいかもしれません。
F2.8を勧める理由は、せっかくのフルサイズ機へのステップアップだから、
画質を犠牲にしてしまうのはもったいないと思い。
ショーを撮る場合SSが1/500~1000となり、ISOは高くなりがちですので、
2.8通しがよいです。夜のショーもこれでかなり違います。
Nikkor 70-200 2.8G の中古かTamronの新品が10〜15万程度でおすすめです。

(2) 海はSigma かTamron 150-600mm をおすすめします。10〜13万程度だったかと。。
400mm程度であればミキヒロ立ち見でステージのキャラ単体が十分に撮れます。
海で70ー200mmだと少し物足りない気がします。
ハーバーも600mmの最望遠で、ズミックのミッキーやカラクリのツリー前パージ上キャラが撮れます。
DSSでも立ち見からなら200mm前後でちょうどよいです。
DSS座り見が好きなら70-200 がよいかと思います。
もし、予算と体力があれば400mm f2.8、300mm f4、500mm f4、500mm f5.6と
1.4倍テレコンをおすすめします(30万〜100万程度)

グリ用の単焦点は35mm以下のものをおすすめします。
グリのとき部屋全体を撮るとか、お顔どアップとか特殊なことをしなければ
1ー2mぐらい離れたところから全身撮るのにちょうどいいです。
50mm以上のレンズだと、トレイルとか部屋の一番後ろまで下がって
キャラ全身はいるかどうか、、、
明るさも1.4や1.8などありますが、グリではストロボ使用し、レンズも絞って使うと
思いますので、距離以外のスペック、メーカーや開放F値、解像度、ボケ質などはあまり気にせず、
値段やサイズで選べば良いと思います。(絞れば単焦点はどれもそれなりに解像するしボケも無くなってくるので)
ひとつおすすめをあげると Tamron SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012) です。

標準レンズ(ズームですよね?)はディズニーでまったく使わないのですみません分かりません。

書込番号:23103639

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーがおりない

2019/12/01 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

今朝の事なをですがエラーでミラーが下がらず上がったままになりました。少し待ちレリーズボタンを押すとシャッターが切れる感じでミラーがおりました。何度も同じ状態だったのでバッテリーを抜き撮影を諦めました。映像の記録もありません。
うちに帰ってもう一度確認したら、正常に作動。氷点下での撮影が原因でしょうか?バッテリー残量は40%くらいで他社汎用品です。
昨晩の準備時には正常作動だったのですが・・・、機材又はバッテリーが冷えすぎたからでしょうか?

書込番号:23080173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2019/12/01 09:08(1年以上前)

氷点下での撮影でしょう。

動作環境
使用温度 0℃〜40℃
使用湿度 85%以下(結露しないこと)

書込番号:23080178

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2019/12/01 09:11(1年以上前)

sib1v2さん こんにちは

バッテリーの残量はどの位だったのでしょうか?

寒い所の場合 通常の温度に比べ バッテリーの性能が落ちますので バッテリー容量が減っている場合誤動作することもあります。

書込番号:23080182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2019/12/01 09:28(1年以上前)

D700とD850でも互換品のバッテリーで残量が残っていてもシャッターが下りなかったりする事がありました。
特に寒い時におきやすいと感じています。
僕は純正品信者ではありませんが、バッテリーはやっぱり純正品が良いですね(^^;

書込番号:23080212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2019/12/01 09:41(1年以上前)

汎用バッテリーで40%くらいでした。

書込番号:23080234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2019/12/01 09:46(1年以上前)

>JTB48さん
返信ありがとうございます。
機材、バッテリーの冷え過ぎなんだろう・・、とは考えてましたが、DFは大丈夫でした。
DFは純正バッテリーだったのですが、そこも差があるようですかね,

書込番号:23080249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2019/12/01 09:50(1年以上前)

>hasubowさん
返信ありがとうございます。
DFはでは誤作動はありませんでした。DFは純正バッテリーでした・・・。ここらあたりが関係しているようですね。

書込番号:23080259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2019/12/01 09:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
バッテリーの劣化度は30%くらいです。
DFでは純正バッテリー。誤作動ありませんでした。
バッテリーに問題ありそうですね。

書込番号:23080268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:29件 PHOTOHITO 

2019/12/01 10:23(1年以上前)

>sib1v2さん

記録がされてないので違うとは思いますが、レリーズモードダイヤルが意図せずミラーアップになってしまっていませんでしたか?
念のため、挙動を確認してみるといいかもしれません。

最初のレリーズでミラーが上がりっぱなしになるはずです。
確認済みでしたら、スルーしてください。





レリーズモード:ミラーアップ撮影(公式サイト)

https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d750/functions/releasemode_mirrorup.html

書込番号:23080322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 D750に合わせるレンズ

2019/11/30 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:68件

以前70-200f2.8のタムロンかシグマで悩んでいた際にアドバイスをいただいた皆様ありがとうございました。
あの後更にD500と悩みD750を購入したい気持ちに傾いています。
(ディズニーでの撮影のことを考えるとAPS-CのD500は距離が稼げてAFも早いのでかなり捨てがたいですがD750で撮った写真がとても綺麗でしたのでフルサイズを使ってみたくなりました)

今はD5500を使い主にディズニーでのショーやグリーティングと子供の行事(運動会やお遊戯会等)で使用しています。

レンズは全てDX専用レンズで
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
の3本を使っています。

D750 24-120のキットを中古(13.5万、ショット数15000程、店舗保証半年有)で購入し
タムロンA032(24-70f2.8)とA025(70-300f2.8)を購入するか
D750をボディのみ新品購入し
タムロンA032とA025を購入するか悩んでいます。
(もしD500を購入するならA025だけを買うつもりです)

そもそも18-140は殆ど出番がなく常に防湿庫に眠っている状態ですので、一番近いの24-120を使うのか。
(子供とのお出かけは17-50のみ。運動会などは70-300。ショー撮影も後半なら70-300、シーのスロープやランドの最前なら17-50を使っていました)
使わない可能性が高いならわざわざ中古で買うのではなく新品でボディのみを買った方がいいのではないか。
そうは言っても純正レンズは1本ぐらいあった方がいいのではないか。
と、思考の沼にはまりました…

自分なら新品or中古で買うかな
挙げたレンズよりこっちの方がオススメ
D500、D750どっちの方がオススメ
などどんなことでもいいのでアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:23078226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/11/30 10:25(1年以上前)

>マコちぃさん
D500とD750・・・フルサイズへの憧れがずっと残るならD750でしょうね。
ただ、レンズ代もかかりますよ。
フルサイズ対応レンズは大きく重いですし高いものが多いですからね。

まあ、私もずっとフルサイズは欲しいと思って買わずにここまで来ていますけど、撮影目的にもよるのですが、連写性能とフリッカーレス撮影が私にとっては重要な要素になっているので、D500という決断をして使っていますけど、やっぱりフルサイズは気になります。
純正は高いのでタムロンやシグマのフルサイズ対応レンズ(24-70F2.8(A032)、70-200F2.8(A009)、100-400(シグマ))は使っているので、D750にフリッカーレスが付けば買うんですけどね・・・。

後は望遠能力、DX機で70-200を使った場合、フルサイズ換算300mmの画角になりますので1.5倍望遠力が高い、この辺もDX機を使い続ける理由でもあったりします。
DXレンズを多数持っておられるので、フルサイズへの拘りが無ければD500は満足度は高いと思いますよ。

書込番号:23078248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2019/11/30 10:26(1年以上前)

>マコちぃさん

>> D500、D750どっちの方がオススメ

D500(望遠重視カメラ)とD750(広角・標準重視カメラ)の2台持ちの計画がオススメです。

書込番号:23078250

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/11/30 10:56(1年以上前)

>マコちぃさん
自分なら新品派なのでD750ボディにタムロンにします
というのも、軽くしたい時はDX機で行けるから
DXは残すんですよね?

多分24120の出番は限りなく減ります
自分がそうですが2470と70200あるのに24120のキットを念の為?買いましたがやはり24120の出番は少ないです

望遠は伸びますが明るさが足りなくボケも減るしやはり2470の写りは24120では再現できないのでー

唯一悩んで使ったのがレンズ交換してる間がない状況で室内撮影もあり高感度耐性も必要な状況下でD750に24120というセットで臨みました
これはこれで正解と思いましたがそういう状況で無ければ24120は使わなかったと思います

それから昔は中古レンズにも手を出していましたがどうしても微妙なズレとか発生して結局修理で調整とかなったので今はキットバラし品の未使用などしか中古は買わなくなりました
やはり精密機器なので一見動いて正常に見えても突き詰めると微妙にピンずれ起こしてたりと厄介です
ボディなんかもほんとに精密機器なので落下等強い衝撃加わると内部のミラーなどがズレて微妙な方ボケとか起こします
まぁ、普通は気がつかないレベルなのですが、厳密に見るとわかる時もあります
そういう時はメーカー修理でないと対応厳しいと思うんですよね。ショップの修理は修理会社に出す事も多くどこまで繊細な調整してくれるのかもわかりません
なのでメーカー保証のある方が安心です
保証期間切れてもメーカーに依頼してます

以上ご参考になれば!

書込番号:23078303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2019/11/30 11:43(1年以上前)

マコちぃさん こんにちは

今回の選択 24‐120oを付けるかどうかの問題だと思いますが タムロンの24‐70o購入することが重要でしたら 焦点距離が被る24‐120oはいらないと思いますので D750のボディだけの組み合わせが良いと思います。

それに 今まで使われてきた 17‐50oと24‐70o画角が同じくらいなので フルサイズにしても 同じように使えると思います。

書込番号:23078369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/11/30 13:42(1年以上前)

私の場合、24-120mmは散歩用で、
24-70/70-200は被写体が想定内のリキ入れ・屋内用ですね。

御自身で、撮影シーンを想定されて、その他も含めて揃えるとベターです。

FX純正は一本必須ですから、優先しましょう。

書込番号:23078563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/11/30 17:53(1年以上前)

>マコちぃさん
D500(D7500でも良いですが)と16-80Eの方が、幸せになれると思うのは私だけでしょうか?
D750に24-120を装着してディズニーを歩き回るのは、はっきり言いまして大変ですよ。
わたくし、今日はレンズ(AF NIKKOR 18-35mm f3.5-4.5D)のテスト撮影をD600(D750とほぼ同じ質量)で行ってきましたが、24-120ですと女性には堪えると思います。

書込番号:23078973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/11/30 18:42(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
ディズニーでは歩き回らないんです笑
ずっと座ってショー待ちしてます。
若しくはグリーティングの列に60〜90分並んでます。
なので多少の重さは想定内です。

D500も連写機能や焦点距離を稼げる(夏場の濡れないエリアからの撮影やミキ広立ち見では距離勝負)は凄い魅力的なのですが、やはりフルサイズへの憧れもあり悩んでいます。

ボーナスで買うつもりなので予算はボディどちらかとA032程度(20〜25万)で考えています。

書込番号:23079072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/11/30 18:47(1年以上前)

>9464649さん

フルサイズへの憧れもありますがら連写性能や今までのレンズも使える点、望遠能力でD500も捨てがたくずっと悩んでいます。

ショーではキャラはよく動きますし、推しは上陸しないこともあるので望遠能力は大事なんですよね。

書込番号:23079081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/11/30 18:53(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

両方は予算的に難しいのです><

書込番号:23079099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/11/30 19:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

やはり今まで使っていたものと近い焦点距離のレンズがいいですよね。

書込番号:23079154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2019/11/30 19:16(1年以上前)

>うさらネットさん

今までは17-50(散歩やポジ最前、スロープでの撮影)と70-300(ミキ広での立ち見や濡れない位置からの撮影)しか使っていませんでした。

18-140は2〜3回使ったかな?程度の使用頻度でした。

書込番号:23079166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2019/11/30 19:19(1年以上前)

>マコちぃさん

>> 両方は予算的に難しいのです><

先発にD750と24-70/2.8にされ、
後発にD500にされるのも良さそうです。

なお、
D750を追加の時に、Σ17-50/2.8とDX18-140は下取り、
D500に置換された際にD5500を下取りにされてはいかがでしょうか?

近い未来に、70-200/2.8を追加されるのもありかと思います。

書込番号:23079176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/11/30 20:57(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>先発にD750と24-70/2.8にされ、
後発にD500にされるのも良さそうです。

なお、
D750を追加の時に、Σ17-50/2.8とDX18-140は下取り、
D500に置換された際にD5500を下取りにされてはいかがでしょうか?

近い未来に、70-200/2.8を追加されるのもありかと思います。


確かにそういう買い方もありますね!
これなら欲しいものが両方買えますが下取りに出してもたいした額にならなそうなので出費がやばそうですね笑

書込番号:23079400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2019/11/30 23:24(1年以上前)

>マコちぃさん
D5600とD600で撮ってますが、DXとFXの違いはF値が小さいレンズの時に差が出ます。
絞って撮る分にはそんなに差は感じません。

トリミングするとFXは余裕がありますが、DXはやらない方が良いと感じます。
これは、NX-Dで画像調整を行ってもそう感じます。

FXは、タムロンのA025、A032があると24o〜200oがカバーできるので、基本なんでも撮れます。
70o付近で撮る場合は、A025の方が良いです。
A032は玉ボケが年輪状になるので、年輪ボケにならないA025の方が綺麗です。

スマホ連携でスナップブリッジが使えないD750は来春あたりに後継機の噂も出てますので、
もう少し待っても良いと思います。
スナップブリッジはD5600で使ってますが非常に便利です。
D600は使えないので、日常のスナップではD5600の使用率が高くなっています。

D750後継機は噂でしかないので、パレードの動きであればZ6もマッチするカメラだと思いますよ。

書込番号:23079731

ナイスクチコミ!1


sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/01 00:20(1年以上前)

>マコちぃさん
こんばんは、はじめまして。
私ならD750本体のみの新品をお勧めしますよ!
レンズはTamron A032で良いと思います。

かく云う私もD5000を使っていまして暫く使い色々と勉強して行くうちにフルサイズ規格が有ると知りました。
APS-Cと比べてセンサーサイズが大きいフルサイズは写りもきっと素晴らしいと思っていました。
コスパの良いD750に狙いを定め、お金を貯めました。
2016年 12月末。ビックカメラの売場へ行き、いざD750を買おうと意気込んで行ったのですが隣に陳列してあったD500を触っていたら連写能力の高さ、小気味の良いシャッター音、見やすいファインダーと完全な虜になっていました。
当時使っていたレンズ達もD5000の時に付いていたダブルズームキット2本、DXの35ミリ単焦点、Tamronの広角ズームと全てAPS-C用でしたので、レンズ資産も無駄にならずに済むと思いD750を買いに来たのにD500を買ってしまいました。
買った直後は大満足でしたが、やはりフルサイズへの憧れは捨てきれずなんともやるせ無い気持ちになっていました。
いつかはフルサイズと思い、ちょうどキャッシュバックキャンペーンもやっていたので大奮発して標準ズームのNikon 24-70 F2.8Eも衝動買いして後戻りが出来なくなっていました。2017年1月。
流石Nikon純正の大三元!写りは抜群でしたがD500と言えども所詮はAPS-C。
フルサイズで写したらどんな画が出るのだろうか?といつも思いながら撮影していました。
カメラ屋さんに行くたびにD750を触っては、迷いの繰り返しで中々踏ん切りがつかず購入とまでは行きませんでした。
D750後継機の噂も流れる中、出たのはミラーレスのZシリーズ。
今のところミラーレスには興味がなかったし価格もまだ高価でしたのでZシリーズは見送りました。
今年の10月頃でしたか、久し振りに価格コムのD750の価格をみたらもかなりこなれて来たので冷やかしでコジマに立ち寄り、かなり無理な価格で交渉したらポイントはつきませんが希望の価格で大丈夫ですよーと言って頂きその場で即決して購入しました。
私が購入したのはレンズキットでしたが普段使い用に割と軽めで写りもそこそこで便利に使わせて貰っています。
風景写真を撮りに行く時は24-70 F2.8を持って行きますがやはり重さは感じます。
念願のフルサイズ機でしたが実際に出てくる画はD500とそんなに変わりませんでした。
ただ憧れの機種を手に入れて大満足です。
所有欲もあります。
お陰で以前よりも撮影に行くようになりました。
こんな事ならもっと早く買っておけば良かったと後悔しております。
又D500の良さも再発見出来て良かったです。D500は最強のAPS-C機です。

やはりここはフルサイズ機のD750を買っておいた方が良いような気がします。
出てくる画は多分そんなに変わらないと思いますがフルサイズの事が気になるなら後悔のない様にした方が良いと思います。
値段も底値の様なので中古よりは新品が良いと思います。
ディズニーでの撮影はグリーティングやパレードとの事ですがグリーティング撮影にはA032で、サブ機で望遠の効くD5500でパレードの遠景撮影と2台持ちで使われてはいかがでしょうか?
多少機材の重量は増えますが、レンズ交換の手間も無く割とスムーズに撮影出来ると思います。
私もその後、望遠撮影ではD500、広角、標準域ではD750と使い分けています。
今では撮影が楽しくて楽しい仕方がありませんよ。
長文失礼したしました。参考までに。

書込番号:23079829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件 D750 ボディの満足度5

2019/12/01 01:18(1年以上前)

>マコちぃさん

私も地蔵組なので、D850.D750.D500の3台とレンズ数本持ってインしています。
晴れていればD500で問題ないですが、フルサイズの画像見て奇麗と感じられるほどの眼力お持ちでしたら、曇天時の高ISO画像に耐えられるかどうかですね。
D750は曇天でも良い画を撮ることができると思います。ただAFがD500と比べると、、、と思うことが多々あるので、望遠稼ぎたい時の夕暮れ以外の晴天時はD850とD500使ってますが、曇りがちな時は迷わずD850とD750です。
ちなみにD850ならばDXクロップやトリミングしてもD500程度の画素数は得られますので、DXに頼らずとも望遠稼げます。

今の時期ってシーは昼からミキ広なら逆光になりますし、ザンビも石垣側だともろに逆光になりますよね。
タムロンのレンズの詳しいことはわかりませんが、逆光に強いレンズが必要になってくるかと思います。ニコンならNクリスタルコートのレンズです。
撮影する位置によっては太陽が被らずとも近くにある場合だと、そのようなコートがなければ悲惨なことになりそうです。
そのあたりも考慮された方が良いかもです。
タムロンも同じようなコートがあれば大丈夫ですね。

グリーティングはストロボ使いますか?使うならD500は内蔵フラッシュ無いのでストロボお持ちでないならストロボも購入が必要です。

それと、24-120は登場機会が少なくなりましたが、あると便利です。特に70mm付近で撮りたい時に寄るか引くか迷う時もありますので。

良いご選択を。

書込番号:23079874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件 D750 ボディの満足度5

2019/12/01 01:33(1年以上前)

>マコちぃさん

何度もすみません。
ちなみに私は広角をフルサイズで、望遠をD500で、という使い方はあまりしません。
失敗したくない方にD850+単焦点、色んな場面を撮る記録的な方にD500かD750+70-200か70-400、ランドでたまに24-120としていまして、単焦点はズームと焦点距離被ってる場合かほとんどで、1台の時はD850に単焦点で撮り切るか70-200です。
夜は専らフルサイズです。

書込番号:23079887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/01 06:59(1年以上前)

>マコちぃさん
多少の重さが想定内なのであれば、D750(24-120)とA032&A025ですね。24-120は普段使いに便利です。
撮影距離が遠いようでしたら、D500とA025も良いかもしれません。と言いますのは、AF-P DX70-300は換算105-450ですので、FXのD750の場合、A025では望遠域に不足を感じるおそれがあります。
どのくらいの距離かを考慮されて判断して下さい。

書込番号:23080012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/12/01 14:12(1年以上前)

>LECCEEさん

D850は予算的に流石に厳しいので色々な場面を撮るならD750かD500ですが良さそうですね。

フルサイズへの憧れはずっとあるので思い切ってD750を買ってみようかな。

書込番号:23080727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/12/01 14:19(1年以上前)

>sntappleさん

貴重な体験談をありがとうございます。
やはりフルサイズへの憧れは残りますよね。

ちなみにコジマではいくらで購入したのでしょうか。
そこがかなり気になります笑

量販店で購入すると金利無料で分割購入も出来るのがメリットかなと思うのですが、流石に価格.comと同じ値段まで下げてくれる量販店はなく、ボーナス時期まで来てしまいました(^_^:

書込番号:23080741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

標準

「D750」の修理履歴

2019/11/20 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 cyolosnaさん
クチコミ投稿数:54件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度2 フォトギャラリーiijima kenji 
別機種

ニコン修理票

2014年3月、新品を店舗購入(レンズキッドではありません)

A、購入当日に、自分好みに各設定をしていると「Err」表示が出て即交換。
 (今でも後悔、返品にすればー)

B、リコール対象でシャッター組部交換(2回目のリコールで対象に)

C、購入して2年目ぐらいで初めてレリーズを使用しましたが全く反応せず
  修理(リモート端子作動不具合の為、IF基盤部組交換)
  
  「購入して初めて使用する機能」なのに
  初使用での不具合を説明しても了解得られず。
  
  ーそうか購入したら直ぐ、1年間の保証期間内に全ての機能
  (ファインダー、AF、コマンダーストロボ、LVチェック、  
  動画を含めて)を全チェックをしなくてはダメナンダーを学ぶ。

 私の「D750」はハズレを引いたのか最初からやたらと問題点が多い。  
 爆弾を抱えたような物で、常にサブ機の器でした。
 購入して5年も経つのに、まだショット数12,000
 
 リコール対策もしたが
 今回は下記の症状があり、で再び修理依頼。

D、高速シャッターでの「Err」表示。
  
1、先ずサポートセンターに問い合わせ。
  メールの返答
  当然保証期間では過ぎている
  前回の修理内容とは違う場所なので有償保証の連絡

  「具体的な不具合の症状を記載している」のに「各メニューのリセット」とか
  「清掃した後、何度か装着し直してください。」 
  
マニュアル本通りの返答しかなく残念、最後の一文。
 
  「前回告知修理をご依頼いただいたとのことですが、同一個所の故障の場合は
  半年以内の修理保証となり、今回のご依頼時は修理料金が発生しますことを
  何とぞ、ご了承いただけますようお願いいたします」  
  
2、ニコンピックアップ便を使用して
  ニコンイメージングジャパン 修理センターに直修理依頼。
 (ニコン独自のヤマト宅配便梱包材含め往復¥1,700=支払条件代引現金のみ)

3、不具合の症状

  1/4000秒でレリーズを押すと(特に露出オーバー時に)
  エラーが出て撮影が出来なくなることが度々あります。
  再度シャッターを押し込むとエラーは解除されますが、
  電源OFFにしてしばらく置くと(半日〜1日)電源ONの1ショット目でほぼ100%エラー  
  が出ます。
  もう一度シャッターボタンを押せばエラーは解除になります。
  また、マニュアル設定時に露出を2〜3段階ぐらい意図的にアンダー、オーバーで
  も同症状が出ます。

 我が気持ちとしてはニコンがリコール対象としてなく、シャッターボタンをもう一度押せば回復しますとのことで、
正常の範囲内との扱いですが、今時そんなカメラってあるんかいなーという疑問が残りました。

精神衛生上、非常によろしくないので修理に出しました。

修理品確認完了時メールにての見積額
機種 ニコン D750
お見積もり金額:\ 26,540
※価格は税抜です

修理完了通知時のメールにての修理金額
機種 * ニコン D750 ** (なぜか* **印、3個付き)
ご請求金額(修理代金):\ 0
※価格は税抜です

ん? 

リコールのやり直しって事かな。
因みに2回ともショット数リセット・・・はありません。

気になってたので。

書込番号:23059118

ナイスクチコミ!4


返信する
wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/20 17:42(1年以上前)

>cyolosnaさん、こんにちは。

ハズレを引いたー。
と、思うより、ニコンすばらしいー。保証期間過ぎているのに、神たいおー。
と、思った方が、精神衛生上よろしいかと思います。

今回の修理で不具合が無くなって、快適に使用できる事をお祈り申し上げます。

書込番号:23059181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/11/20 17:52(1年以上前)

つうか、保証期間過ぎてるのに「初めて使ったんだから補償しろ!」つうのがまかり通ったらメーカー破産するよな。

書込番号:23059192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


沖雅sさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/11/22 11:21(1年以上前)

>cyolosnaさん

私のD750も高速シャッターエラー出てました。(これまで、フレア発生のためAFユニットの位置調整とシャッター不具合の交換告知修理で2回くらい出しました。)

必ず高速シャッターでエラーが出るわけではなかったので、しばらく放置していたのですが、今年のゴールデンウィーク後センサーの汚れが気になったので清掃に出したらなんだか告知修理扱いでシャッターユニット交換されて帰ってきました。スレ主様同様に料金もかかりませんでした。


そのときファームも最新になったっぽいです。さらにシャッターユニット交換でグリップのゴムはがすので、それが新品に交換され、汚ったなかったファインダー窓もきれいになって、全体的にきれいになってました。心なしか露出の傾向も少し変わったような・・・

私も不思議に思っていてよくわからなかったんですが、とりあえず良いオーバーホールができた、ニコンありがとうと思ってその後忘れてました(^_^;)

ちなみにその後高速シャッターエラーは出てません。

書込番号:23062508

ナイスクチコミ!3


スレ主 cyolosnaさん
クチコミ投稿数:54件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度2 フォトギャラリーiijima kenji 

2019/12/05 15:51(1年以上前)

>沖雅sさん

やはり同じような症状の方は沢山いるようですね。
何故?メーカーはリコールしないのでしょうか。
生産終了が近いからなのかな。

因みに修理完了してから点検中に一寸した不具合が出ました。

ストロボ(内蔵、外部とも)撮影設定で
「カスタムメニュー」「aオートフォーカス」「a9内蔵補助光の照射設定」をOFF
でも内蔵補助光が約2秒間点灯しっぱなしの後、発光するというトラブルがありましたが
リセット(初期設定)で直りました。

念のためもう一度点検された方が良いと思います。

書込番号:23088912

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ93

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

この度デジイチデビューを考えています。

2019/11/10 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件
別機種
別機種

今まではgalaxy s9+とCASIOのコンデジ、exilim1700を併用して風景画や家のワンコをメインに撮っていたのですが、やはりあらゆるパラメーターの設定も細かくできないし撮った画像を見ても、とくに高台などから遠景を撮ったものは拡大すると近くはまだいいですが遠くが粗さ、ぼやけが目立ちさすがに納得できないな、と思いデジイチデビューを考えています。
D750とD500で悩んでいるのですが、どうせ買うならフルサイズのFXがいいな、と思っているのですが画質ってD750ってじっさいどうですかね?
D850も考えたのですが、納得の機能、画質ですが、やはり予想以上の金額で予算オーバーなので今回は見送ることにしました。
撮りたい物は今のとこ遠近両方の風景やワンコをメインに撮りたいです。
後々、後付けのレンズを買ったりして夜景や月の模様がくっきり分かるくらいの画も撮ってみたいと思っています。
他にもいい機種があったら参考にしたいです。
みなさん御教授よろしくお願いします。

書込番号:23039164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/10 20:04(1年以上前)

別機種

D500+AF-S 70-200 f2.8E FL ED VR

>aki000001さん、こんにちは。

ワンコは、動いている写真ですか?
とまっている写真ですか?

動いている写真なら、D500。
とまっている写真なら、D750がよろしいかと思います。

書込番号:23039218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/11/10 20:11(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
すごいいい画像っすね。
動いている、止まっている、まではあまり考えていませんでした。
柴だから寝ている以外は基本的にじっとしていられないのでやっぱ動いている、てことになるかも。
D500で風景画や夜景もイケますかね?

書込番号:23039233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2019/11/10 20:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>aki000001さん こんにちは

D500ではありませんが、同じAPS-CのD7200の風景をご参考までにアップします。

書込番号:23039265

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/10 20:29(1年以上前)

>aki000001さん

もちろん、D500でも風景、夜景は撮れます。
ただ、D750はフルサイズですので、画質と感度は
D750の方が良いです。n

以前から、連写番長のD500、感度番長のD750と言われています。
両方を欲すると、D850+バッテリーグリップかD5になります。

あとはレンズも、それなりに必要となります。
どちらも、上を見るときりがありません。
スレ主さんが、どの程度の写真を撮りたいかですね。
それに、ご予算も。

書込番号:23039279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2019/11/10 20:32(1年以上前)

ん〜。。。どうですかね???

私は以前、D7200とD750の2台使ってまして、
現在はD500の1台にダイエットしました。

個人的には
孫娘(幼稚園)とか花撮り、
花は植物園の園内とか結構立ち入り禁止の場所があって望遠もよく使いますし
幼稚園の運動会なんかはほぼ望遠で撮る事も多く
APS-Cの35mm版換算×1.5倍相当ってのが有難いです。
300mmのレンズが450mm相当になりますからね。

ただ、高感度は未だにD750の方が優れると思います。
D7200からだとD750のフルサイズには及びませんでしたが
D500を使うとその差はかなり縮まった感ありですね。

で、私がD500を選択した訳は操作系です。
D500はD5とかD850の流れの操作系で
D750の場合はD610とかD7500に繋がってる操作系です。
一長一短ありますが、D5の流れの方が操作はし易いと考えます。

あと、悲しいかなCPUの世代が違うんですよね。
そのまま発色に反映されるみたいで
嫌う人もいるみたいですけど、私は彩度が上がったように感じて
結構好きです。ディティールもしっかりしてるし
以前からニコンは丁寧な絵作りをしてくれるのですきですね。

わからないけど
D750の後継機が発表されてCPUにZ6とかのEXPEED 6が
乗っかってくればもちろん買いでしょうけど
D500のEXPEED 5も捨てたもんじゃないと思います。

ここは好みの分かれるところだと思いますが
現在2世代古くなったEXPEED 4の絵作りが良いのであれば
D750で良いと思います。

スレ主さんが何を撮られるかで分かれると思いますし
スレ主さんの判断次第だと思いますが
個人的はD500オススメします。

だって・・・APS-Cのフラッグシップ、丸窓だもん!

書込番号:23039294

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/11/10 20:38(1年以上前)

別機種

>aki000001さん
D500で風景が撮れない訳ありません。

書込番号:23039308

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/10 21:06(1年以上前)

当機種

撮って出し

D750で撮った奴です。基本押すだけの人なので参考までに。。

価格的にフルサイズ入門には買いの価格だと思いますよ。

書込番号:23039376

ナイスクチコミ!6


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/11/10 21:45(1年以上前)

ありがとうございます。
7200もかなり綺麗っすね。
FXとDXますます迷います。

書込番号:23039452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/11/10 21:54(1年以上前)

なるほど。
それぞれ特色というかキャラがまったく違うんですね。
たしかにデジイチデビューしてすぐにハイエンドな部分を狙うのも上達への近道かもしれませんがちょっとずつステップアップしていくのもいいかもですね。
その間に現在の上級機種も値段もこなれるかもしれないですし。
当然ある程度の重さを持って一緒に走り回って撮るというわけではない、まずは動きのあまり無い物を撮ってステップアップしていきたいので750から始めてみようかな、と思ってます。
ただ、一部の評価にもありましたが拡大すると段付きになるみたいな症状はじっさいにどうなんでしょうか?

書込番号:23039474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/11/10 21:59(1年以上前)

ありがとうございます。
画質の好み、操作系の好みってやっぱあるんですね。
実機は店頭で触ることはできるから操作の感覚の好みは分かると思います。
じっさいの画像をスマホやパソコンで見てみることができれば自分好みがどちらか分かるのだと思いますがそこまでさせてくれるお店はなかなか無いと思うので選ぶのがますます難しいっすよね&#12316;。

書込番号:23039487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/11/10 22:06(1年以上前)

ありがとうございます。
750はカメラ任せの直感で撮ってもここまで綺麗なんすね。
細かく設定いじったらより自分好みの画が撮れそうな気がします。
値段もだいぶこなれているしフルサイズの入門機としてはめちゃめちゃ気になります。

書込番号:23039504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2019/11/10 22:17(1年以上前)

>aki000001さん

>> 撮りたい物は今のとこ遠近両方の風景やワンコをメインに撮りたいです。

動体撮影されるのでしたら、D500で決まりかと思います。

レンズは、16-80/2.8-4(風景用)と70-200/2.8(わんちゃん用)の2本あるといいかと思います。

書込番号:23039528

ナイスクチコミ!4


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/11/10 23:11(1年以上前)

>aki000001さん

こんにちは。
両方使ってますので主観的な感想を。
前の方も仰ってるように連写と動体AFに優れたD500、階調と高感度に優れたD750だと思います。ただ、D500でも風景は撮れますしD750でも動体は撮れます。
何に比重を置くかですね。
ヌケの良さを考えるなら、D750はローパスフィルターがあるぶん少し不利かもしれません。晴天時のD500はローパスフィルターが無いのではっきりくっきりです。
ただし、曇天や夕暮になってくるとD750の高感度の本領発揮ですが、三脚使用でじっくり撮るなら高感度の差はそれほど考えなくても良いかと。
見る媒体によってはそれほど差は感じないと思いますけどね。

なんにしても感じ方は人それぞれなので、撮ってみないとわからないというのが本音です。それに使用するレンズによっても大きく左右されるので、ボディだけで判断しないほうがよいかもしれませんね。
良いボディ買ったはいいけどレンズに回すお金が無くて廉価レンズで納得する写真が撮れなかった、では本末転倒です。

ご予算がわかりませんが、どちらのボディでも一長一短あるので、レンズも含め検討されたほうが良いと思います。
写りの良さやボケ感等を追求し出すとキリがなく、レンズの沼にズブズブとハマる可能性もあり、特にFXのレンズは高額なので、後々レンズが増えることが予想されるなら、そのあたりをきちんと考えて購入される事をおすすめします。ハマるとレンズ数本買うだけで平気で100万超えしますので。

良いお買い物がてきるといいですね。

書込番号:23039645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/11/10 23:18(1年以上前)

>aki000001さん

書き忘れました。
ご存知かと思いますが、D500はD750のようなフルオート、シーンモードがないので、しっかりとご自身で設定する必要があります。また、内蔵フラッシュもD500にはありません。
あと記録メディアもダブルで使うならD500はXQDカードが必要になります。

書込番号:23039662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/11/10 23:34(1年以上前)

ワンコももちろん撮りたいですが、まずは動体よりも風景をメインにして撮ること、マニュアル設定に慣れていきたいです。
動体は500、風景などは750。
なるほどです。
ありがとうございます。

書込番号:23039694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/11/10 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。
DXとFX、ボディだけで画の綺麗さは決まる物じゃないんすね。
もちろん後からレベルアップに応じてレンズを徐々に買い足していくことも考えてます。
ボディ+後から買い足すレンズ。
その辺も含めて考えていこうと思います。

書込番号:23039704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:55件

2019/11/11 22:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D500

D500

D500

D500 トリミング

aki000001さん こんばんは

D500 を使ってます

AFはD5と同じ”マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール”を使っているのか

動体、静態でかなりの精度で、使いやすいです

光の条件が良ければ十分綺麗です

月などAPS-Cでもトリミングする様な被写体では、D850とほぼ同じピクセルピッチで解像度も良いです

>高台などから遠景を撮ったものは拡大すると近くはまだいいですが遠くが粗さ、ぼやけが目立ちさすがに納得できないな

遠くは空気の影響で霞んでしまう場合が多いですが、これから寒くなると空気が澄んで綺麗に撮れる事が多くなり楽しみです

シャッター音
 D750 静かですが、少しくもぐった感じ
 D500 うるさくなく、歯切れのよい音

D500 での写真です
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

月は500mm で撮影なので横方向約1/5になってしまうので、トリミングしてます


書込番号:23041433

ナイスクチコミ!3


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/11/12 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。
昼夜問わずにすごい綺麗っすね。
D500と850、同じピクセルピッチというのがびっくりっす。
シャッター音も丁寧に教えていただいてありがとうございます。

書込番号:23043313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2019/11/14 20:36(1年以上前)

D500とD750、両方使っています。
どちらも気に入っていて、D500は2台目を購入しました。
D750、2台目を購入するか、Z6にするかで悩んでいます。

一般的には、D500を動体もの、D750を静物、風景となっているようですが、異論ありません。
私的には、D500を望遠系、D750を広角系と使い分けています。

両方あれば最適ですが、どちらか1台となると、D500かなと思います。
あくまでも私的にですが、動体ものが多いので・・・

書込番号:23047360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2019/11/14 20:59(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

D500でバラ

D500で紅葉

D750で新幹線

あえて、D500で静物、D750で動体ものを・・・

書込番号:23047408

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

D750かZ6どちらが良いですか?

2019/11/10 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:92件

現在、D7500とGR2を所有してます。
追加でフルサイズを購入検討してまして、
予算の届きそうなD750レンズキットか、
購入を少し先にしてZ6ボディにFマウントセット
にするかで悩んでます。

撮影は風景とスナップが多いです。
本当はD850も候補に入れたいのですが、
重すぎて腰を痛めそうで…
Z7は金額が高すぎて手が出ません。

D750とZ6どちらが良いと思いますか?

書込番号:23038541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/10 13:36(1年以上前)

D750のところに書いているのだからこちらにしなさい。私はザクは嫌いなの!

書込番号:23038551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:350件

2019/11/10 13:45(1年以上前)

masa1974zzzさん
D750が良いと思います。

書込番号:23038569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/11/10 14:29(1年以上前)

いくら良くてもEVFは仮想の映像ですからね。OVFはリアル。
サブにZ6を使ってまして、メインはレフ機です。

D750の後継がチラついていますが、さてはて。

書込番号:23038643

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/10 14:31(1年以上前)

>masa1974zzzさん、こんにちは。

Z6が良いと思いますよ。
ボディ内手ブレ補正も付いていますし。

とりあえず、FTZで手持ちのレンズを使って、後々Zレンズを揃えて行くのは、いかがでしょう。
キャンペーンのキャッシュバックで、差額3万円位ですよ。

書込番号:23038647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2019/11/10 14:36(1年以上前)

>masa1974zzzさん

その前に、お使いのレンズは、フルサイズ用のレンズばかりなのでしょうか?
あと、一眼レフも併用される予定なのでしょうか?

書込番号:23038659

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2019/11/10 16:58(1年以上前)

はてさてどうなんでしょう?
粒餡、漉し餡のツブコシ戦争ですね。
私は漉し餡派です。

OVF、EVF戦争ですね。
私はOVF派です。

中身だけ見れば、たぶん圧倒的にZ6有利だと思います。
高感度、フォーカス、Z6が優れると思います。
ただEVFってのが引っ掛かりますね。

タイムラグは埋めようがないですね
瞬間遅れるのは動き物にとっては致命的だと思います。
さらにはファインダーの発色がやっぱり違うんですよ。

慣れればそれなりに使えるとは思いますが
そうでない人もいます(ハイッ!・・・それは私です。)

でも、光学ファインダーがアホみたいに言われて
電子ファインダー全盛の今日この頃です。
CPUとか中身が進化したZ6は捨てがたいし
この際、Z6で踏ん張ってみては!
って言い切れない自分がいます。

D750の後継はもう噂になって久しい状態
もう1年半かな、D750持ってて後継機が出たらと思いながら
結局、D500に走ってしまいました。
(D500デカ重だけど良い仕事します。)

なので、
この判断は、スレ主さんしか出来ない問題だと思います。

良いご決断を!

書込番号:23038880

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2019/11/10 17:18(1年以上前)

masa1974zzzさん こんにちは

今の時点では Z6専用レンズが少ないので まずは D750でフルサイズに移行し その後 ミラーレスに行っても 遅くない気がします。

書込番号:23038908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/11/10 17:21(1年以上前)

>masa1974zzzさん
D750が一番リーズナブルで良いと思います。Zシリーズはレンズも高くて充実しておりません。XQDも高いですからね。
今回はD750キットにされた方が、更にレンズを購入出来る余裕が出来ます。
良きご判断を。

書込番号:23038913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/11/10 18:46(1年以上前)

Z6とD750の両方を持ってます。
Z6を買い足しました。

Zの50mm F1.8が素晴らしいので、
もっぱらZ6ばかり使ってます。

私の場合、D750の出番はほぼ無くなってしまいましたが、
コストパフォーマンスが高い、素晴らしいカメラです。
今から選ぶのも十分ありです。
(3Dトラッキングが必要な時には持ち出してます)

フルサイズの世界は素晴らしいですよ。

書込番号:23039064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/10 19:43(1年以上前)

>masa1974zzzさん
はじめまして。
D850で腰を痛めるのであれば、Z6をおすすめしたいと思います。
軽いですよ。ミラーレスは。
Z7を購入しましたが、軽くて良いです。
レフ機の方が連写に強いのは分かりますが、風景やスナップだったらZ6でよろしいかと思います。
ただ・・・
購入を先にしてZ6を待っているうちに、Z6より安価で優れたフルサイズのZ機が出てきたら儲けものですね。(o^―^o)ニコ
今、お持ちのカメラなら、十分待てるような気がします。

書込番号:23039182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2019/11/10 19:50(1年以上前)

>masa1974zzzさん

予算が許すならやはりZ6でしょう。発売時期が新しい分色々利点が多いです。

で、ファインダーの問題ですけど、私も当初EVFだと桜や紅葉を遠くから見たとき、チラツキが気になって見えにくい感じがあり、OVFの方がその点は良いなぁと思ってました。(私はソニーのα7RUを持ってます。)

しかし、この夏にニコンのZ6を一日お借りする機会があり、使用しましたが、やはり最新式はその辺りかなり進化してまして、チラツキは感じませんでした。それからタイムラグとか未だ言う人いますけど、人間が体感するほどの遅れはないと思います。言ってる人は頭で理屈上そうだからと思いこんでるだけだと思います。

電池のもちが非常に悪いという欠点はありますが、全体的にはZ6が上述したように新しい分利点多いと思います。

書込番号:23039195

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/13 11:26(1年以上前)

別機種

2019.11.06. 新品購入

ローパスフィルター搭載でエクスピード4の絵作りは、繊細感がなく、ヌケも悪く、発色の彩度も低いです。

書込番号:23044316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/13 11:38(1年以上前)

当機種
別機種

D750

D7500

夜景などで、電灯と暗い壁を入れた撮影で、電灯の中心部までの階調を出したいのであればFXフォーマットですが、画面内に大きな輝度差のない撮影ばかりされるのでしたら、D7500に搭載のエクスピード5の方が、発色、ヌケ、解像感も進化している印象です。

書込番号:23044346

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2019/11/13 21:14(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
高い買い物なのでもう少し考えます。
恐らくz6にするかも知れませんが腰が治ればD850にすると思います。
お金が貯まるまでは腕を磨きたいと思います。

沢山の回答ありがとうございました。

書込番号:23045311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/14 00:04(1年以上前)

D850を新品購入されたら完璧です。

書込番号:23045724

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/14 10:47(1年以上前)

好景気 D770(歌唱)の噂もあるので、急ぎでなければ五輪開催まで待つのがよろし。

書込番号:23046315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/14 11:26(1年以上前)

フルサイズに移行される必要があるか、作品画像をアップしてくださいませ。

書込番号:23046362

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/14 20:30(1年以上前)

その前にfpで昭和エレジーな情景撮ってきてよ。
にゃんこは要らんから。

書込番号:23047352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/14 23:32(1年以上前)

別機種

喫茶店。

書込番号:23047749

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/15 09:11(1年以上前)

うーん、お鍋で温めなおしたコーヒーの香りがします。

書込番号:23048213

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング