D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥113,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1075スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

保証について

2019/02/23 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

この度オリンパスのミラーレスからD750に買い替えようと思っているのですが、みなさん保証などは入っていますか?10年ほど一眼を使っていましたので、扱いには慣れています。レンズなども10万ほどと高価なので保証に入ろうかと思っています。皆様のご意見参考にさせてください…!

書込番号:22486726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/23 00:37(1年以上前)

自分の場合は
カメラは5年保証は入りません。
ボディは5年も使いませんけどね。
ブルーレイレコーダーなら5年保証つけます。
ビデオカメラなら5年保証つけます。
墓石なら5年保証は入りません。

過去データで
故障率の高いものだけ
保証をつけます。


書込番号:22486749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/23 00:45(1年以上前)

それに高い機種は保証は損だと思う
例えば
2万円のカメラと
30万円のカメラ
価格は15倍も違う
『なのに平均修理代は15倍までは違わない。』

長期保証料は購入価格の5%とかが多いから
高いカメラほど 保証は損になり
安いカメラほど 保証 は得
と言う期待値となります。

保証回数も無制限じゃないとこ
多そうだし

書込番号:22486763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2019/02/23 01:13(1年以上前)

>かめのこさいさいさん
家電量販店の長期保証はメーカ保障以下なので入らない方が良いです。

初期不良レベルの故障以外は全くサポートしてくれません。修理見積で有償扱いにされた経験から

長期保証は結構しますから期待していましたのが良くなかったです。以降愚痴です。すみません。
5年ほど使ったカメラで、ホットシューのグラつきがあったので出してみました。
が!見積もりが超遅い。お店に預けてから1ヵ月以上も経ってから有償でーす。って連絡が来ました。
保証聞かないじゃん!
修理すると手元に戻るのに更に1ヶ月くらい掛かると言われたので、中止で返却してもらいましたが!
無修理なのに戻ってくるまで2週間、1ヵ月半カメラが無かったことがあります。
メーカー直送の場合、見積もりは3〜5日くらいで、修理含めて2週間程で手元に戻りますので遅すぎです。

保障に入るなら下記がおすすめ

1.火災保険の家財故障保証などのオプション

2.カメラ機材の専門店にある水没などにも対応している手厚い保証。
 マップカメラなど

書込番号:22486810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4744件Goodアンサー獲得:350件

2019/02/23 01:28(1年以上前)

かめのこさいさいさん

私の場合は新品購入したカメラやレンズは、
通常のメーカー保証だけで、
延長保証を付けた事はありません。

書込番号:22486829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2019/02/23 09:13(1年以上前)

かめのこさいさいさん こんにちは

自分の場合 最初のころは付けていましたが 使う事が無く 1年でしたらメーカー保証があるので今は 付ける事が無いです。

それに 最近のデジカメ5年の使っていると 買い替えの時期を考えてしまうため 修理よりは 買い替え選んでしまします。

書込番号:22487217

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2019/02/23 09:14(1年以上前)

メーカー保証は付いていますがいわゆる延長保証でしょうか? 正直あれはお店が利幅を増やすが為の策なのでお勧めできませんね。加入時には上手いこと言いますが、いざ使う事になって「有償で泣きをみた」人は多くいます。

メーカー保証がきく購入後1年のうちに不具合がないか色々と動作チェックをしてみてもし不具合があればメーカー保証期間中に対処しましょう。

書込番号:22487219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2019/02/23 09:30(1年以上前)

生命保険の携行品保証

書込番号:22487252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2019/02/23 10:43(1年以上前)

どう考えるかは、人それぞれかな。
延長保証なら保険と考え
必要と感じるなら入ればよいかと思います。
また、機材への価値感も人それぞれなので…

私は、購入時一定の以上の金額で入っています。

書込番号:22487440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/23 12:20(1年以上前)

 保証の内容次第でしょう。落下保証とか、盗難補償までついていれば入ってもいいと思います。

 あとは、多分に精神安定剤的な感じでしょうか。入っていて安心できるなら、入ってもいいと思います。私は精神安定剤的な意味で入ることが多いですね。でもカメラとレンズで10回以上加入してますけど、使ったのは2回だったかな。完全に赤字ですね(笑)

書込番号:22487652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2019/02/23 13:07(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます!

>写真家の謎さん
モノによって保障を使い分けるってことですよね。
確かに本体価格の何%ってところが多いですね。
保証回数が一回限りでそのあとは全くの保証なし、もしくは減額というところが多い中でお得な保証ならば…と思った次第であります。

>娘にメロメロのお父さんさん
貴重なご体験込みでアドバイスありがとうございます!
それにしても大切なカメラが手元に1ヵ月半ないのはきついですね…サブ機とかならまだしも。
メーカーの保証は一年間で初期不良などの場合はそれ以内に故障個所が顕在化するから、
物損などもコミコミの保証でなければ、入る価値はないのかもしれないですね。
マップカメラ、確かに良さそうだったので検討してみます!


>まる・えつ 2さん
やはりメーカー保証のみで済むような感じなんですね。
いかんせん、10数万とはいえ、初めて高額の部類に入るカメラを買うもので少しナーバスになっています。
保証なしも視野に入れてみます。ありがとうございます!

>もとラボマン 2さん
確かに5年もすれば新しいモデルに買い替える時期ですよね。
メーカー保証でだいたいカバーできるのであれば、保証は必要なさそうな気もしてきました。

>JTB48さん
そうです!延長保証の落下など過失もカバーできるsompoワランティを考えていました。
みなさんの意見を聞く限り、保証は付けない人が多い印象ですね。
貴重なご意見、ありがとうございます。

>ほら男爵さん
そういう手もあるんですね…!まったく知らなかったです!

>okiomaさん
やはり高価なものになれば保証を付けるって感じでしょうか。
レンズも込みでこれだけの金額をカメラに注ぐのは初めてなので少し慎重になり過ぎているのかもしれません…

>遮光器土偶さん
保証はsompoワランティの落下保証までは付いている分を考えております。
確かに精神安定剤的な役割で入るのもありかもしれませんね!そうすることでビクビクしなくても済みますし。
10回中2回は完全に赤字ですね 笑 でも結構な割合で保証を付けているのですね。
ご参考にさせていただきます!

書込番号:22487737

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2019/02/23 18:24(1年以上前)

保証と保険は本来違うものです。
落下保証とか水没の保証とか、盗難とか本来なら損害保険に含まれる内容なので、どう考えるのか面倒な部分がありますね。

(損害)保険は、損害によって出ていく費用を補い、生活等へのインパクトを軽減するものです。多少の支出ならインパクトはないというなら保険に入る必要はありません。

延長保証は、自然故障など、メーカー保証や損害保険では賄えない部分を補うものというのがまず基本です。それに落下とか水没とか盗難とかの保障が含まれていれば、一見お得ですが、当該機にしか適用されません。カメラに限らずほかにも(ただしスマホ、ノートPC、メガネなどはたいてい保障外)機材があれば、損害保険もしくはその特約のほうが得な場合もあります。

私の場合は、携行品損害の保険に入っており、延長保証は付けません。

書込番号:22488393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/02/24 01:14(1年以上前)

こんばんは、かめのこさいさいさん

買ったものが壊れてしまい、そのときに金欠で修理代が出せなかった場合を考えて決めます。
修理出来ないと生活に支障が出るのなら入ります。
家、クルマ、生命保険はそうです。

カメラは趣味ですので、楽しみが減るけど生活に支障は出ません。
他のカメラもありますので写真を撮ることは出来ます。
だから入りません。
もし仕事で使っていて、ないと収入が途絶えるなら入るでしょう。

延長保証は5年で購入金額の5%というのが多い。
これは購入後1〜5年後の故障率が5%以下というデータが出ているから。
私の感覚だと1%程度だと思います。
1%は0ではないので当たる方は必ずいるのですが、だからといって買うもの全部に延長保証を付けると、得する修理代より延長保証料の方が高くなります。
だから入らなくて修理代がかかったら、全部に延長保証を入れるよりも安いのだから得をしたんだと思うようにしています。

書込番号:22489427

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームアップ 1.15

2019/02/22 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

まとめて出たようですね。
D750 Ver. 1.15
D610 Ver. 1.04
D600 Ver. 1.04
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2019/0221.html

ちょっとだけどうれしい。

書込番号:22484638

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18件

2019/02/22 08:10(1年以上前)

>naga326さん

情報ありがとうございます。
呑兵衛お酒が抜けてから慎重にファームアップしてみます。

書込番号:22484899

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/22 08:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。
所有機D610も対象でしたが、 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR の 補正だけなので・・・・・・パス?!

書込番号:22484957

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/02/22 09:55(1年以上前)

>naga326さん

何が変わったのかなーと変更点読むと、

>AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR 装着時、次の条件で撮影すると、
>ゆがみ補正が過剰に補正される現象を修正しました。
>条件:焦点距離が 10mm の位置、[静止画撮影メニュー]>[撮像範囲]>[撮像範囲設定]>[FX(36x24)1.0x]、
>[撮像範囲]>[DX自動切り換え]>[しない]、[自動ゆがみ補正]>[する]

いやいや、D750でAF-P DXの10-20使う人どんだけいんの?
しかも、それをFXモードで使う人って。
しかも、それでゆがみ補正ONにして使ってなんて、、、
そんな人、どんだけぇーーーーって感じですね。
よほど偏屈ニコ爺がクレームしたのかなぁ(笑)
そんな例外の例題の例外的な使い方する人のためにファーム修正するエンジニア、カワイソス・・・

2個目の修正点
>非 CPU レンズ装着時、次の条件でシャッターボタンを一気に押してレリーズすると、
>露出オーバーになる現象を修正しました。
>条件:半押しタイマーが OFF の状態、[カスタムメニュー]> c1[半押しAEロック]>[する]、
>[セットアップメニュー]>[レンズ情報手動設定]を登録

非CPUレンズユーザーはいるでしょうけど、半押しタイマーOffにして、半押しAEロックして、しかもシャッター一気押しって条件もレア中のレアじゃないでしょうか?

設定項目が増えれば増えるほど、その設定の組み合わせ全てで、全てのレンズで問題なく動作するということをテストしているとしたら、物凄いテスト項目ですねーー
同じエンジニアとして、同病相憐む(笑)

書込番号:22485036

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/02/22 11:32(1年以上前)

仰る通り。
こんなことに手間とコストをかけるなら、新機能の一つでも追加してほしい。

書込番号:22485176

ナイスクチコミ!6


すぱあさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/22 13:05(1年以上前)

社内テストで見つけたのかもしれませんが、過去のプロダクト担当経験から推測すると、きっとユーザからの問い合わせ、指摘があったんじゃないかなと思います。ユーザが増えると、思いもよらないいろんな使い方しますね。

それに、もしかしたら公表していない軽微な(きっと誰もそんな設定して使わないだろうというときの)不具合修正も含まれているかもしれません。推測ですけれど。

アップデート情報が出るとなん嬉しいですね。情報ありがとうございます。

書込番号:22485385

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

ipadとのWIFIテザー撮影

2019/02/20 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:8件

表題の通り、ipadとWIFIでつないで撮影されている方おられますか?

snapbridgeを使おうと思ったら、まさかの対応外。
そこで、shutter snitchを使おうと思ったけど、まさかの年間3,300円。
え、毎年払うの?昔はもっと安かったやん?
と思ってしまい、ここの皆さんならいい方法をご存知かと思い質問させていただきます。

ポイントは、「撮った写真をその都度iPadへ転送したい」というとこです。選択して後から送るのではなく、撮りながらクライアントに見せるイメージです。
何か良い方法ご存知ではないですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:22481349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/20 20:52(1年以上前)

Helicon Remoteですかね。
Androidでしか使ったことがありませんがipadもいけるようです。

書込番号:22481787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/02/20 23:04(1年以上前)

>にこぬ。さん
此方を、参考にしてください。
http://download.nikonimglib.com/archive3/XWnXu00g9AiT03wXpVq68Oy5bT73/WMU_iOS_(Jp)21.pdf
実際撮影しましたが、iPad からのリモート撮影では自動取り込みは出来ますがカメラ側からの撮影ではできないようです。

書込番号:22482138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/20 23:37(1年以上前)

>mnmshrさん
書き込みありがとうございます。
こちらはリモート撮影用のアプリですかね?
撮影しながら随時ipadへデータが読み込まれますか?
少し調べてみたのですが、いまいちわからずで。

書込番号:22482207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/20 23:40(1年以上前)

>OPJ D-STARさん
書き込みありがとうございます。
なぜかリンク先見れませんでした。
リモート撮影はするつもりはなく、カメラで撮影したものがipadへ随時転送されればOKなのですが、
このご紹介いただいたものでは難しそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:22482210

ナイスクチコミ!0


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/21 03:24(1年以上前)

>にこぬ。さん

>撮影しながら随時ipadへデータが読み込まれますか?

出来ます。
ツール>PHOTO BROWSER

右上の設定>保存 で細かく設定できます。
RAWをカメラに、jpegのみ転送など。
あとデフォルトではどんどんフォルダーが出来てしまいますので、
新しいスタック用に新しいフォルダーを作成をいいえに。

書込番号:22482458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/21 03:34(1年以上前)

>mnmshrさん

ありがとうございます。

おお、随時転送されていくんですね!

ちなみに、カメラでシャッターを切って、ipadには撮影したものだけが表示されるようにとかもできるのですか?
要はipadで撮影前の状態は表示する必要なく、本当に撮影したものだけを見れるようにしたいのです。
調べてもipadでフレーミングして、シャッター切るような感じの内容が多くて、、、

色々と質問ばかりすみません。

書込番号:22482463

ナイスクチコミ!2


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/21 03:54(1年以上前)

>にこぬ。さん

>ちなみに、カメラでシャッターを切って、ipadには撮影したものだけが表示されるようにとかもできるのですか?
出来ます出来ます。
多分ぴったりお望みのものと思われます(^^

書込番号:22482467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/21 03:56(1年以上前)

>mnmshrさん

そうなのですね!
じゃ、毎年shuttersnitchにお布施払わなくてもいいということですね!
ありがとうございます。

書込番号:22482469

ナイスクチコミ!1


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/21 05:32(1年以上前)

>にこぬ。さん

評価版は30日間のようです。
ライセンスは毎年ではないですが。
以前はjpegのみは無料で使えたような。
ちょっとまた入れてみました。

本音はニコンにこのあたりもうちょいなんとか(^^

書込番号:22482504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/21 08:47(1年以上前)

>mnmshrさん
30日間しか無料で使えないということですか?
31日目からは自動で課金されちゃうとか?
いくらくらいするのでしょうか?

書込番号:22482729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/21 10:01(1年以上前)

>にこぬ。さん
自動で課金はないです。
制限かけて(jpegのみ)みたいな感じだったよなと探したらありました。
https://www.heliconsoft.com/helicon-remote-choosing-the-license/
低解像度のjpegのみだそうです。
これでいければ無料。
生涯ライセンスで48ドルみたいですね(一回のみ)。

書込番号:22482835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/21 10:12(1年以上前)

>mnmshrさん
わぁ、英語のみ(笑)
つまり、JPEGの低解像度ならずっと無料で大丈夫ということですかね?
低解像度と言っても、その場でクライアントに見せるくらいなら大丈夫な程度ですよね〜?
納品はカメラのデータ使うので、それなら大丈夫そうです🙆♂

書込番号:22482854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/21 10:32(1年以上前)

>にこぬ。さん
英語はgoogle先生に(^^
>JPEGの低解像度ならずっと無料で大丈夫ということですかね?
ですね。

>その場でクライアントに見せるくらいなら大丈夫な程度ですよね〜?
私は普段このソフトを使っていないのでなんとも、なのですが(^^
(こちらもインストールしてみました)
いければラッキーですね〜。

書込番号:22482886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/21 10:42(1年以上前)

>mnmshrさん

先生に頼らず、mnmshrさんを信じて、無料で仕事に使えると思って使ってみます。
色々とありがとうございました。

書込番号:22482898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

標準

D760予想

2019/02/16 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

[希望]
シャッター音ひかえ目(電子シャッター時は無音)/フリッカーレス/7〜9コマ秒/SDダブルスロット/シグマやタムロンみたいな現代的外観


[絶望]
相変わらず轟音シャッター/まさかのフリッカーレスレス/珍規格シングルスロット/相変わらず軍モノみたいな痛い外観

どうなることでしょう?

書込番号:22471430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/16 19:44(1年以上前)

 個人的には、ここに至って大きな外観の変化はないと思います。

書込番号:22471505

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2019/02/16 20:29(1年以上前)

絶望に1票です。

書込番号:22471628

ナイスクチコミ!4


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/16 20:56(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>ロロノアダロさん

ですかね、、、
全体にもっさりした外観なうえ、グリップの赤線とかオジサンポロシャツみたいで好きになれません。
天下のニコン様がガイジン頼みのデザインを未だ女々しく踏襲してるってどうなんでしょう?

書込番号:22471711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/16 21:01(1年以上前)

http://s.kakaku.com/review/K0000693263/ReviewCD=1115740/

キヤノンがミラーレスへシフトするみたいなんでニコンに期待してたんですが、こーいうレビューちらほらあって不安です。
キヤノンもいろいろ有償化てるし、どこに行けば良いのかな。。。

書込番号:22471726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/16 21:21(1年以上前)

キヤノンは以前は良かったんですよね、、、
ニコンは融通きかないってたまに聞くんですが、実際どうですか?
いやいや凄く頼りになったみたいなご経験等ありましたら、そちらも是非お願いします!

書込番号:22471786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2019/02/16 22:18(1年以上前)

月の栗さん こんばんは

連射速度を上げると シャッター音大きくなるので 消音を取るか 連射速度を取るか 悩みます。

書込番号:22471942

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/16 22:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そうですよね!
でもニコンなら何とかしてくれそう。

みなさんの希望は?

書込番号:22471949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/17 00:33(1年以上前)

>相変わらず軍モノみたいな痛い外観
グリップの赤線とか

つうかその二つが好きでニコン買う人の方が多いと思う。


書込番号:22472236

ナイスクチコミ!14


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/02/17 03:40(1年以上前)

>月の栗さん

正直、D850の2400万画素版がほしいです!
Z7に対するZ6みたいな
廉価の劣化版ならいらないですねー

書込番号:22472373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/17 04:57(1年以上前)

>月の栗さん
>シャッター音ひかえ目(電子シャッター時は無音)/フリッカーレス/7〜9コマ秒/SDダブルスロット/シグマやタムロンみたいな現代的外観

この中で絶対入れてくるだろう機能はフリッカーレスくらいかなと。
私的にはこれがないとD750の後継機を待っている意味が無いですし、フルサイズ一眼レフはパスしてミラーレスに期待します。
ボディはD7200→D7500のような感じのチェンジでSDシングルスロットと予想します。
当然、バッテリーグリップは付けられず・・・。
連写コマ数は変化なし、D750と同じセンサーモジュールでRGBセンサーはD5を踏襲じゃないでしょうかね。

書込番号:22472422

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/17 10:36(1年以上前)

>横道坊主さん
そうなんですね、失礼しました!
ちなみに痛いは、2年前も書いた通り指が当たって痛いという意味です。

書込番号:22472949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/17 10:37(1年以上前)

>Paris7000さん
私もそれがほしいです!!

書込番号:22472951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/17 10:46(1年以上前)

>9464649さん
フリッカーレス確定なら嬉しいです!
通常7コマ秒、バッテリーグリップ付けて9コマ秒になったら良いな〜
たとえばペンタックスみたいな静かなシャッターは難しいんでしょうか?
カタチもKPみたいに垢抜けてほしいです。

書込番号:22472977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2019/02/18 21:13(1年以上前)

ニコンは「フリッカー低減機能」です。 「フリッカーレス」はキヤノンの国際特許です。

書込番号:22476973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2019/02/19 18:52(1年以上前)

別機種

以前、新品購入したD7200と保証書(有効期限内)をニコン大阪に持参すれば、無料でAF位置調整を現場で90分で仕上げてくれました。 最近は保証書(有効期限内)とD7500を持参しても無料調整は東京送りになります。 ニコン大阪でのAF位置調整は点検申し込みで2500円も取られてしまいました。 ヒルトンプラザ13Fというテナント料金の高い場所ではなく、前のようにビルの1Fの方が、客は利便性が高い。

書込番号:22479101

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D760は何時?

2019/02/15 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:21件

そろそろ発表有りませんかね?
サブ機とて購入したD500のファインダーがあまりに素晴らしく、此方の出番が減少。
D850はデータが大きく重過ぎなので、せいぜい3,000万画素程度に抑えて、測距点を画面一杯に配置した
D760は出ませんかね?

書込番号:22468384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2019/02/15 17:05(1年以上前)

芸術新潮さん こんにちは

今後出る可能性は 強いと思いますが 今は ミラーレスに力を注いでいるように見えますので ミラーレスが落ち着いてきたら出てきそうな気がします。

書込番号:22468399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/15 17:06(1年以上前)

D760は
Z5となって
今年中に出るかもしれません。

書込番号:22468401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/15 17:12(1年以上前)

>D850はデータが大きく重過ぎなので、せいぜい3,000万画素程度に抑えて、測距点を画面一杯に配置した
D760は出ませんかね?

画素数抑えても、測距点を画面一杯には出来ませんよ

書込番号:22468416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/02/15 17:12(1年以上前)

ちらっと噂は出ますね。
秋でしょうか。先にD6だと思いますが。

書込番号:22468417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/15 17:19(1年以上前)

>芸術新潮さん
実質的にZ6がD750の後継機という話もありましたが、実際はどうなんでしょうね。
D6が出るタイミングで出てくれればと思ってますけど。

書込番号:22468431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2019/02/15 17:24(1年以上前)

>芸術新潮さん

>> せいぜい3,000万画素程度に抑えて、測距点を画面一杯に配置した
>> D760は出ませんかね?

出るとしたら、D6になるかと思います。
まあ、D760は、立場上、D850より測距点を減らすかと思いますけど・・・

書込番号:22468438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2019/02/15 17:37(1年以上前)

>測距点を画面一杯に配置したD760は出ませんかね?

今年はZシリーズに力を入れるような気がしますので、D760が出るとしたら来年とか?

測距点を画面一杯に配置がご希望でしたらZシリーズを購入したほうがいいかもしれませんね。

書込番号:22468452

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/15 18:04(1年以上前)

Z6+アダプター=D760  だったのでは?

ユーザーがミラーレスを受け入れていく限り、少数ユーザーが希望したとしても一眼レフは復活しないかも。

ミラーレスに流れてしまうとミラーの周辺技術が育たなくなり衰退すると思います。

書込番号:22468510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/02/15 18:52(1年以上前)

>測距点を画面一杯に配置した

これがなかなか難しい。像面位相差ならば出来る技術でしょう。そうなると、ミラーレスの方向になります。

何故難しいかと言うと、センサーと別の場所にある、面積も形も違うAFユニットに対して、画面の中央と隅との両方に対してピント面に誤差が出ないように設計配置するのが困難なのです。

書込番号:22468600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2019/02/15 19:01(1年以上前)

>杜甫甫さん
>Z6+アダプター=D760  だったのでは?

それはあるかもしれませんね。

ミラーがないほうがコスト削減になるし、もしかしたら?フルサイズ一眼レフ機は、D860とD6で終わりかもしれませんね。

個人的には一眼レフ機の開発も続けて欲しいです。OVFのほうが断然撮影しやすいです。

書込番号:22468621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2019/02/15 19:33(1年以上前)

別機種

D5とD850を新品購入されましたら、あらゆる撮影に対処できます。

書込番号:22468681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/02/15 22:46(1年以上前)

>芸術新潮さん
>せいぜい3,000万画素程度に抑えて、測距点を画面一杯に配置した D760は出ませんかね?

D760は年末〜年度末の予定。
CMOSセンターは「正に」3000万画素若しくはD810から流用の3600万画素と「噂」されていますね。

測距点(AFセンサー)に関しては、現行の51点AF据え置きでしょうね。
D5(D850)用の153点AFでさえ、画面一杯とはなってませんので。

書込番号:22469232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2019/02/15 22:52(1年以上前)

D750での作品を拝見させてください。

書込番号:22469257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2019/03/10 16:29(1年以上前)

勝手な予想です。
D760はZ6とのパーツの共用化が行われる。

結果としてボディ内手振れが入り、
像面位相差も可能となる。
Z6のマウントをFマウントにしてミラーボックスを組み込んだボディとなる。

LV性能も飛躍的に向上する。
ソニー贔屓の連中がうるさい瞳AFもLVならおまけでついてくる。

コストダウンを図りつつ、ZとFマウントは共存していく。

書込番号:22522588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

ライバル出現か

2019/02/14 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:26件

キヤノンから新製品が発表されました。

「EOS RP」

書込番号:22466115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:1815件 ドローンとバイクと... 

2019/02/14 18:06(1年以上前)

うぅむ、良さそうですね。
ニコンZがモーター非搭載レンズを見捨てたのでニコンには未練がありません。
小さい、安いは最強ですね。
キットレンズが35mm/F1.8というのもグッジョブです。欲しい!(^O^)
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/

書込番号:22466153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/02/14 18:29(1年以上前)

35mmとは考えたな、と思います。

よく見たら、性能的に連写性能が控え目で、動体というより、静止した被写体を印象深く撮る方向なのか?
「EOS RP」をライバルと記しましたが、報道的なカメラ趣向というよりは、真に写真好きな方向けかもしれません。

書込番号:22466203

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/02/14 19:10(1年以上前)

ミラーレスになると今までのようなマウント縛りは考えなくていい。

キヤノンでもパナでも構わない。

書込番号:22466278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/02/14 23:40(1年以上前)

キヤノンは全く興味ないので知らないけど、まあ各社生き残りかけて頑張ってるようですね。

書込番号:22467058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/02/15 00:51(1年以上前)

少し見てみた。エクステンショングリップというのはイイね。
以前D750のレビューに書いた気がするけれど、手の大きな人が使いやすくなるような補助機材もニコンも考えてほしい。

書込番号:22467182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/02/15 19:58(1年以上前)

なんでD750のライバルかわからん!
最初レフ機が出たのかな?と思いましたよ〜^_^

書込番号:22468752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:78件

2019/02/15 23:15(1年以上前)

D750のライバルではない。

書込番号:22469331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2019/02/18 16:44(1年以上前)

ホント、一体どこがライバルなんだよ(苦笑)

しれーっとキヤノンの布教活動をしているあたり、
どうせ、元King-Child(… イスオ君 … 試し … M6太郎 …)モドキだろ?

書込番号:22476340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2019/02/19 18:33(1年以上前)

ニコンはGレンズより古いレンズなど機能しないDシリーズカメラを発売されればよい。

書込番号:22479041

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング