D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥113,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1075スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

D750とD810で迷っています

2018/09/28 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 923923さん
クチコミ投稿数:2件

現在D600とD5300を所有しております

撮影の中心はアイドル現場です
・ステージは基本動きが早いため、1コマずつではいいショットが撮れないと考え、連写が中心になっています

・他の方への考慮から、夜や屋内での撮影では一般的にフラッシュやスピードライトは使用出来ないので感度を上げるなりの対応です
(物販時に撮影できる場合はこの限りではありません=気を遣いますがフラッシュ使うことも多いです)
(D5300はカメラ内AFが無いためほとんど出番はありません=レンズは中古ばかりの予算しか無いので)

単純に、この2点に絞った場合、どちらが良いでしょうか?
(D600持ちなのに何故? という点については、最近突然のシャッターユニット故障にて、どうしても予備(メイン)が欲しいと思ったからです)
よろしくお願いします。

書込番号:22143438

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/09/28 11:45(1年以上前)

屋内撮影でしかも連写多用ならD750で決まりでしょう。

書込番号:22143444

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2018/09/28 11:58(1年以上前)

923923さん こんにちは

連射で撮影枚数が多いのでしたら 画素数が多いとデーター量が大きくなり扱いにくいので D750で良いように思います。

書込番号:22143460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:68件

2018/09/28 11:58(1年以上前)

>923923さん
こんにちは。
D810ユーザーです。
乗り換え前のD700よりも高感度はあまり綺麗でないなと感じます。現像の腕とソフトの使い込み不足もあるでしょうが。
ただ静音シャッターとホールド感は良くなったと思います。

書込番号:22143461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:29件 PHOTOHITO 

2018/09/28 12:24(1年以上前)

>923923さん

こんにちは。
D750とD810所有してます。
個人的な感想で失礼します。

まずD810はD750に比べ、がっしりしてて重たいです。
短時間の撮影か三脚使用時にしか使いたく無いのが本音です。
これは、本人の体格や体力によるので、あくまで私感です。
解像度はもちろん素晴らしいものがありますので、ここ一番での信頼感があります。
ただ、趣味程度では、解像度が少々大きいです。
私の場合は2400万画素あれば十分だと思っています。


D750は持った瞬間、薄い!と感じたのを覚えています。
個人的には、手持ちの撮影ではD750が中心になってきます。
連射能力もフォーカス精度もD750で十分な性能があると思います。
チルトモニターもありますね。

購入当初に、高感度の比較もしましたが、十分なスペックがあると思いました。
ショー撮影でもD810に劣らない画質だと思います。
価格もこなれてきて、追加するならD750をもう一台と思っていたところです。







書込番号:22143495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/28 12:39(1年以上前)

>923923さん
高画素機が必要無ければ、D750でいいと思います。

書込番号:22143522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/28 13:07(1年以上前)

高画素機も、トリミングすることを考えたら、結構いいと思う。

個人の顔写真を作るのに、集合写真から取り出したら、結構いけるのに、驚きました。

カメラは重いほうがぶれにくいので、D850をおすすめします。



書込番号:22143587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2018/09/28 14:45(1年以上前)

>923923さん

D600は故障以外に不満が少なければ
D750で良いかと思います
※予算も潤沢では無いのですよね




書込番号:22143737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2018/09/28 16:59(1年以上前)

>923923さん

連写優先ですと、D750になるかと思います。

書込番号:22143902

ナイスクチコミ!4


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/28 17:32(1年以上前)

はじめまして。

以前、D750からD810へ移行した者です。

主観になりますが、
連写は両機種では、さほど変わりません。
高感度撮影なら断然D750です。
操作性もD600からでしたらD750の方が迷うことも少ないと思います。

書込番号:22143957

ナイスクチコミ!6


GO_GOLDさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/28 19:14(1年以上前)

手ぶれの件で 重いカメラほどぶれにくいとの書き込みもありましたが、長時間のホールドは厳しいです。また画素数が大きいほどぶれやすいということも理解して下さい。
必要以上の画素数は、後処理が重くなるだけです。必要最小限の画素数を選択された方がよいです。
750をお勧めします。
高感度が必要なときは、Rawで撮影しノイズ除去をすれば綺麗です。
そんな処理にも不要な高画素は重くなるだけです。

書込番号:22144153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 ボディの満足度5

2018/09/28 20:48(1年以上前)

>923923さん
自分は、D750とD500とD610を使ってます。直ぐに使いこなせるのはD750です。操作系が近く、覚えるのも簡単です。シャッタ音は軽いけどいい仕事します。

書込番号:22144366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bonguetさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/29 08:11(1年以上前)

>923923さん

上位機種の操作系に憧れがあるならD810をお勧めします。
妥協して下位のものを購入しても必ず気になり欲しくなってしまいます。
そういう意味ではD850を買えば間違いないですが。
高感度はjpeg撮影しかしないなら確かにD750の方が良いです。D810は1段くらい落ちる感じはあります。AF可能輝度は数字上は差がありますが、使っていてそれほど不便には感じません。
RAW撮影するならD810も悪くないですよ。D810は高感度でも粒子が汚くないというか、ノイズの乗り方が汚くない感じがします。

書込番号:22145268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アダプターが外れなくなってしまいました

2018/09/25 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

機種不明

ここのスレの内容ではないと思いますが、スレを立てる場所がなくてこちらへ。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。

NIKOND750にM42のオールドレンズスーパータクマを使用するために、K&F Concept レンズマウントアダプター KF-42F を購入し使用してました。
本日オールドレンズが新しく仲間入りしたので、スーパータクマからアダプターを外そうとしたら全く外せなくなりました。
ネットで検索してもヒットしないです…
ボッチ?や出っ張りは見当たらず。どう外せばいいのか…
回して取れるのかな?と思いましたが全く動きません(時計回り、反時計回り)

もし、取れないようなら新しくアダプター購入するしかないのかなと思います。

書込番号:22135893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21934件Goodアンサー獲得:2988件

2018/09/25 12:41(1年以上前)

m42だと回転させて外します。
ぽっちはないです。

反時計回りだったかと。

書込番号:22135929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/09/25 12:45(1年以上前)

こんにちは。
アダプターをつかんで回そうとすると、微妙に歪んで回りにくくなることもあります。
アダプターのbodyがわ面をてのひらに押し付けるようにしてまわしてみてください。
私はいつもその方法でした。

書込番号:22135937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/09/25 12:48(1年以上前)

琢磨君は、普通に右ねじですから、外す時は左回りです。余程仲がよいのでしょう。

書込番号:22135944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2018/09/25 12:55(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん こんにちは

レンズをボディに付けたまま回しても外れないでしょうか?

書込番号:22135964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/25 13:18(1年以上前)

別機種

手で回して外れないのなら
道具を使います。

書込番号:22136007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/25 14:20(1年以上前)

つうか、こういう使い回しする様なパーツは
手間でも、使い終わったら外す癖をつけた方が良いですよ。

書込番号:22136101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/25 16:21(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

お使いのレンズがSMCタクマー 50mm f1.8であれば、かなり放射線が出ている可能性が有りますので、ご注意ください。
https://kixi.jp/2147
によると、レンズ付近で30μSv/h程度出ているようですが、自然放射線は少ない場所で0.03μSv/h程度なので、レンズ付近で自然放射線の約1000倍です。
因みに、レンズとアダプターが余程きつく結合していなければ、
https://www.yodobashi.com/product/100000001000145037/
で取り外しが出来ると思います。
尚、ボディーに装着してレンズを外そうとすると、ボディに大きな力がかかるため、絶対にやらない方が良いと思います。

書込番号:22136298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/25 17:52(1年以上前)

>尚、ボディーに装着してレンズを外そうとすると、ボディに大きな力がかかるため、絶対にやらない方が良いと思います。

つっても力をかけるなら他に簡単な方法も無いよなああ…(´・ω・`)

最悪、ちょっと斜めに無理やりねじ込んでしまってて
ねじ山が噛んでるかもね(´・ω・`)

書込番号:22136451

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2018/09/25 18:22(1年以上前)

>ボディーに装着してレンズを外そうとすると、ボディに大きな力がかかるため、絶対にやらない方が良いと思います。

元々スクリューマウントは ボディにねじ込んで使うレンズですので ある程度強度はあると思いますし ボディに付けた状態で ある程度の力で取れない状態でしたら ネジが噛むなど異常があると思います。

書込番号:22136527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/25 18:50(1年以上前)

>お使いのレンズがSMCタクマー 50mm f1.8であれば、かなり放射線が出ている可能性が有りますので、ご注意ください。

一生抱いて寝たりしなければ、大丈夫かと思いますよ。

金額的にも、アダプターの新規購入が良さそうに思います。
じっくりと、行きましょう。

書込番号:22136596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/09/25 19:24(1年以上前)

>MA★RSさん
>しんす'79さん
>もとラボマン 2さん
>あふろべなと〜るさん
>量子の風さん
>横道坊主さん
>謎の写真家さん
>うさらネットさん
>gankooyaji13さん

みなさまのおかげで無事にとりはずすことができました★
ボッチがあるものかもしれないと思ってましたがないタイプで、本体に装着したまままわしたら外せました
ありがとうございます

書込番号:22136679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:884件

2018/09/25 21:48(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん
K&F Conceptのアダプターは安くて精度もいいので、マウントアダプターを共用するので無くオールドレンズとマウントアダプターは一緒として、レンズごとにマウントアダプター買った方がレンズは外しやすくなりますよ。

書込番号:22137182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2018/09/30 22:58(1年以上前)

>しま89さん
いつもありがとうございます☆
たしかに、安いですもんね☆ケチらず買うのもいいですね☆

書込番号:22150649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:884件

2018/09/30 23:56(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん
ほんのチョット前までの中華製のアダプタは、結構オーバーインフとか壊れると思うぐらい硬くはまるのが多く安かろう悪かろうでしたが、K&F Conceptはほんとこの値段で精度がいいので自分はレンズ1個に必ずアダプタ付けてます。

書込番号:22150759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

安くなったなァ…。

2018/09/24 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

メキメキ音を立てて値が下がってる…。生産終了に向かってるのかな?。Zシリーズの影響もあるんだろうけど。来年Zシリーズの廉価版が出てくるし…。

書込番号:22132975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/24 13:21(1年以上前)

>sib1v2さん

そろそろ買い時。

書込番号:22133344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/24 13:41(1年以上前)

>sib1v2さん
D850も下がって(笑)

書込番号:22133383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/09/24 13:50(1年以上前)

>爽やかな風。さん
3月に購入しちゃったんです…。
d7100が現役バリバリですが、時折画像が真っ白に写ったりします。逝かれた時に、D750の2台持ちで1台はDX使用にするか、素直にD7200.7500のDX機にするか悩ましい…。

書込番号:22133407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/09/24 14:07(1年以上前)

>9464649さん
オールドレンズにハマってますが、D750は抜群に良いです。DFがメインで使用してますが、画質はD750の方が上です。DFに不満は無いんですが…。
DFの板にも載せたのですが、個体差はあれどエンジン、画素数で比が出ます。この間Z7いじってきました。Zレンズでイジリ倒した後に、アダプターにauto nikkor24mm f2.8装着しました。イイですね!。アダプターでゴツくなる以外、画質も良さげでストレスフリーです(購入する気はありません!)
オールドレンズ使用での810.850はありかなと考えてしまいます…。勿論オールドレンズメインでは無いですが。

書込番号:22133440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/24 14:42(1年以上前)

>sib1v2さん

D750安くなりましたが、自分ならD7500追加ですかね。

書込番号:22133510

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信7

お気に入りに追加

標準

これこそがフルサイズの真骨頂。

2018/09/15 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:1184件
当機種

下地島からの天の川

明るければ、スマホでOK。AFが遅い、直ぐ見失う。
転ぶホワイトバランス。レンズが重い。シャッター音がうるさい&おもちゃ。

色々弱点はありますが、こんな絵が撮れるとそんな弱点が一変に吹き飛んでしまいす。

デカいレンズとフルサイズで無ければ撮れない一例です。
ISO 12800まで引っ張ても、暗部の落ち着いた絵が出ていて、自分のお気に入りです。

260コマほどインターバル撮影して少しトーンカーブとホワイトバランスを調整。
タイムラプスで仕上げたものをYouTubeへUPしました。

https://youtu.be/SHYluPm8Zq8

撮影地 宮古島諸島 下地島 下地島空港の周回路脇
NIKON D750
TAMRON SP 15-30mm F/2.8 VC USD Model A012
ISO 12800 20sec 露出 高感度NR NORM 長秒NR OFF
絞り 2.8 約260コマ撮影  タイムラプス化しました。

書込番号:22110251

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/15 11:45(1年以上前)

つうか、今年の夏は天の川撮りの人は火星大接近に悩まされた。
デカすぎて目立ち、構図が取りにくい。

書込番号:22110350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/15 12:04(1年以上前)

超ニッチ用途のみでしか使えないモデルってこと?

書込番号:22110393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1184件

2018/09/15 19:54(1年以上前)

>横道坊主さん
今年は火星が出血大サービスですね。
すこし、胃もたれ気味ですが、後々の思い出(記録)にいかがでしょう。(笑)

>infomaxさん
ニッチ専用てっ訳ではないです。
一般的には問題ないと思いますが、ちょっと気になる部分もあり、・・特徴としてとらえておけばよいのではないでしょうか。
動作速度が遅ければ、バッテリーの持ちが良くなったりするメリットもあるので。

今回は、D750の長所を生かしてみました。
天気が回復して良かった。(^^)v

書込番号:22111470

ナイスクチコミ!1


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/15 20:17(1年以上前)

>越後の浮き雲さん

>明るければ、スマホでOK。AFが遅い、直ぐ見失う。
転ぶホワイトバランス。レンズが重い。シャッター音がうるさい&おもちゃ。


こんなにD750をけなさくてもいいのに。
喜んで使っている人もいるし、これから買おうとしている人もいるんだから。

どこかのコンテストで頑張ってよ。


書込番号:22111519

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1184件

2018/09/16 10:37(1年以上前)

>G7F3さん こんにちは。

今時、褒めたたえるだけの板立てるのもどうかと思い、自虐ネタから始めてみました。
ただ、褒めるだけだとアンチネタが落ちてくると予想されましたので。

私は、D750の絵は気に入っているので、そう気分悪くなされませんようにお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:22113004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/24 13:50(1年以上前)

>越後の浮き雲さん

良い作例有難うございます。 デジカメはやっぱりフルサイズ
ですね!

書込番号:22133408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件

2018/09/24 17:23(1年以上前)

当機種
当機種

比較的に良く晴れたので。

ISO 6400がいいところですね。

>爽やかな風。さん こんにちは。

参考になれば幸いです。
星景などはD750で撮ると、高ISOでも背景がしっとり落ち着いているので、2k,4kモニタで見てもプリントアウトしてもきれいで良いですね。
一度、しっかりコントラストのある天の川を撮ってみたかったので台風の動きを心配しつつ遠征してきました。

D500もAPS-Cでは素晴らしい特性を持っていると思いますが、ISO12800ではD750の圧勝ですね。

地元で撮った作例を上げときます。
天の川の中心部までがやっとですね。

書込番号:22133895

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

後幕シンクロで最初と最後に発光

2018/09/12 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

すみません。後幕シンクロを外付けスピードライトでやってみたところ、最初と最後に発光しました。最初の発光は望んでいないのですが、これを最後だけ発光するように設定する事はできるのでしょうか  よろしくお願いいたします

書込番号:22103280

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2018/09/12 11:42(1年以上前)

brack hatiさん こんにちは

最初の発光は プレ発光だと思いますが TTL発行の場合 本発光の前にプレ発光を行いカメラ側やストロボの制御に必要な光の為 TTLオートで撮影したいのでしたら 最初の発光も必要になりますので 消すことはできないと思いますが 撮影自体には影響しない発光ですので 気にしないでも大丈夫だと思います。

でも 2回光ることが気になるのでしたら ストロボオートモードではなくストロボをマニュアル発光にすれば 発光は最後に1回光るだけになると思います。

書込番号:22103299

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2018/09/12 18:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
できました!マニュアルで設定したらちゃんと最後だけ発光しました!
それとTTL発光でも最初のプレ発光は影響ないのですね?それなら良かったです。どちらでも良いという事ですね。
色々と学べて本当にありがたいです。
ありがとうございました!

書込番号:22103991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

後幕シンクロ方法

2018/09/11 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

度々すみません。説明書を見てもなかなか探す事ができなくてすみません。後幕シンクロの設定方法がわからないのですが教えていただけますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:22102465

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2018/09/11 23:33(1年以上前)

付け加えなんですが、内臓フラッシュではなく外付けスピードライトの場合です。

書込番号:22102472

ナイスクチコミ!1


sora_iroさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/12 00:10(1年以上前)

フラッシュボタン(イナズマみたいなマークのボタン)を押しながら、メインコマンドダイヤルを回して、REARと文字の入ったアイコンを選択すると出来ますよ。
D850のページですがやり方は一緒なので参考になさって下さい。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/d850/ja/14_using_flash_units_03.html

書込番号:22102568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2018/09/12 00:13(1年以上前)

ちなみに、D750のフラッシュモードボタンは、D750ロゴの斜め上にあります。

書込番号:22102572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2018/09/12 00:21(1年以上前)

稲妻マークを押しながらダイヤルを回す
肩液晶に Rearの表示を出す

SB-910などの側には表示は出ません

本発光が先幕なのか後幕なのかはボディ側の制御になります

書込番号:22102583

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2018/09/12 00:30(1年以上前)

フラッシュボタン(カメラ前面のBKTボタンの上にある)を使用します。
(1)外付けフラッシュがアクセサリーシューに設置されていて、電源ONの状態で
フラッシュボタンを押すと、info画面(フラッシュモード/調光補正)が表示されます。
ボタンを押しながらメインダイヤルをまわして後幕シンクロ(矢印+REAR)を選択します。
(2)内蔵フラッシュの場合は、フラッシュボタンを一回押すと内蔵フラッシュの蓋が上がり、
もう一度ボタンを押すとinfo画面が表示され、あとは上記と同じです。

書込番号:22102596

ナイスクチコミ!0


スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2018/09/12 08:50(1年以上前)

皆さまありがとうございます!おかげさまで設定できました!!感謝です!(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

書込番号:22103021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2018/09/12 08:52(1年以上前)

すみません、顔文字が文字化けしてしまいました(^_^;)

書込番号:22103022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング