D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1075スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 d5600から買い替え検討中

2020/06/03 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

現在NIKONのd5600を所有しており、他のカメラへ買い替えようと考えています。
主に車(マイカー)を中心に撮影しています。
はじめて買った時はネット投稿や自己満足での使用目的でしたが
最近は他に頼られたり、カメラ仲間も増え
写真の見せ合いや一緒にローリングショットや流し撮りも
する様になりました。
カメラ仲間は、ミドルクラスやフルサイズ持ちが多く羨ましいというのが本音です。
今は夜の撮影に力を入れて練習をしているのですが、
どうしても、ピントが合わなくて手動で合わせていますが
目が悪くて中々合わずにいます。
知り合いのCanonの80Dは夜撮影で
ライブビューでピントを合わせているのを見て
性能差を感じました。

車撮影で主に望遠(200から300くらい)を使い
動きのある撮影(流し撮りやローリングショット)
車を主に夜の撮影等もします。
車の動画も撮影する事もあります。
d5600を買う時にd7500と迷ったのですが
結局d5600を買って後悔中です。
今、検討しているカメラは
NIKON
d500.d7500.d750
Canon
EOS 6D Mark II

の4つで悩んでおり、車の撮影に正直フルサイズは
いらない様に感じますが...夜の撮影もする事から
正直憧れです。
技術の問題であってカメラが悪いわけではない事は
承知の上です。
まだ、買い直すかも考えてはおらず
もう一度d5600で頑張ってみるのも考えています。
もし、買い替えをするならば
この条件では、どれがオススメでしょうか?

書込番号:23444131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/06/03 01:16(1年以上前)

スレ主さんの用途でしたらD500一択です、迷ったらダメです笑

D750は悪くは無いですが早い動き物にはD5と同じAFを持つD500が最適です
確かにフルサイズの高感度特性はありますが、それよりも望遠に強く優秀なAF積んだD500が満足いく結果になるでしょう

それにDX機なのでAFのカバーエリアが広いので構図に苦労しないんです

D7500買うとまた後悔しますよ、D500にしとけば良かったって 苦笑

書込番号:23444158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/06/03 01:17(1年以上前)

>MINI.CooperS.byひーくんさん

 予算が潤沢にあるのなら、極論数十万くらい出す覚悟があるのなら、フルサイズもいいですけど、キヤノンは操作性がニコンとレンズ交換の際の回転方向から違いますから、お勧めはしません。

 時代はミラーレスに移行しつつあると思いますし、流し撮りなどD5600でも十分可能ですから、予算によっては、Zシリーズの様子を眺めつつ、折を見てZシリーズへの変更がいいと思います。

書込番号:23444160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/06/03 02:06(1年以上前)

>MINI.CooperS.byひーくんさん

静止画なら私もD500かなぁとは思います。
所有する満足感も高いですからね。
ただ気になる点が一つ。動画の頻度はどれくらいでしょうか。
走り迫ってくる車を動画で撮るなんて芸はD500では厳しいですよ。
お友達の80Dのようには行きません。主に合焦速度とかね。
ニコンで動画を撮るならZシリーズかD760でないと
今お使いのD5600と大差ないかと思います。
ニコンユーザーの私が言うのもなんですが、
動画重視なら他社製品の選択肢をもう少し広げてみてはいかがでしょうか。

書込番号:23444186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/03 06:03(1年以上前)

お早うございます。

ライブビューでピントを合わせるならレフ機の意味は少ないですね。キヤノンの80DはデュアルピクセルCMOSセンサーと言うミラーレスと同等の武器があります。MINI.CooperS.byひーくんさんの挙げられた機種の中から選ぶとすればAFの検出感度が高くフォーカスポイント数も多いD500が今と比べて最も好結果をもたらすと思います。

動画も撮ると言う事でしたら端からミラーレスのZ 50辺りもターゲットに入れてみてはどうでしょう。静止画もより新しい画像処理エンジンでノイズリダクションの効きは良いと思います。レンズのバリエーションはまだ少ないですが今後に期待ですかね。

書込番号:23444286

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:77件

2020/06/03 07:28(1年以上前)

>MINI.CooperS.byひーくんさん、こんにちは。

夜の撮影でしたら、感度番長のD750。
動き物の撮影でしたら、連写番長のD500。
動画撮影でしたら、ミラーレスのZ50。
と、なります。
残念ながら、全てを卒無くこなす機種はニコンにはありません。

ご予算は、どの位でしょうか。
フルサイズとなると、レンズもそれなりにお高くなります。
動画はスマホやGoProと割り切れば、高感度で動き物にも強い機種はあります。
D850+バッテリーグリップか、D5・D6です。
いずれも、D500とD750を両方買うより、お高くなります。

レンズ資産が多くなければ、ソニー機を検討した方がよろしいかと思います。

書込番号:23444344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2020/06/03 07:36(1年以上前)

候補にはありませんが、
D780が、スレ主さんの用途には合っている
ように思います。
恐らく、ご予算オーバーになるとは思いますが、
候補に入れられてはと思います。

書込番号:23444364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/06/03 07:52(1年以上前)

おはよーございます♪

あくまでも「静止画」=流し撮り&ローリングショットの撮影に特化するなら・・・「D500」が一押しでしょう♪
↑この手の撮影における撮影能力は、トップクラスです♪

問題は・・・「動画」と「ライブビュー」撮影をどの程度重視するのか??
↑コレを重視するとなると?? しょ〜じき・・・ニコンさんは辛いと思います(^^;(^^;(^^;

ハッキリ言えば?? ↑コッチを重視するなら、素直にミラーレス系に行った方が良いです(^^;
まあ・・・α6400/6600 α7mk3当たりなら、静止画(モタスポ系)の撮影もソコソコこなせると思います♪

ど〜〜してもニコン!!ってことならD780が一番希望に近いですかね??(^^; 最新型なんで値段が高いですけどね??

ご参考まで♪

書込番号:23444389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2020/06/03 08:27(1年以上前)

>MINI.CooperS.byひーくんさん

『動画撮影』もされるのでしたら、
無理してでも、D780にされるといいかと思います。

書込番号:23444441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/06/03 13:22(1年以上前)

これはD780で決まりでしょう。

書込番号:23444922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2020/06/03 13:39(1年以上前)

ボディを変えるのも良いと思いますが、キットレンズを使っているならレンズを買い替えた方が良いのではと思いますね。

レンズは70-200of2.8でしょうね。
持っているならボディで良いと思うけど、D500かライブビュー使いたいならZ50かな。

書込番号:23444947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/03 19:33(1年以上前)

ローリングショットつうのを初めて知ったが(恥
ああいう撮り方するなら軽量なミラーレスの方が良いと思う。

書込番号:23445526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/06/03 20:30(1年以上前)

たくさんの回答、アドバイスありがとうございますm(_ _)m

>Paris7000さん
ありがとうございます。
D500の存在を最近知り
スペックの良さコストの良さに揺られています。
AFに関しては
現在のd5600で感じる点は
夜の撮影時にどうしてもピントが甘いと言いますか
ピピッと合わせてくれるのですが実際に写真を撮ると甘い感じで、どうしても手動調整をする形になり困っています。
昼間の場合も遠くにあるものにはピントが甘くて困ります。
フォーカスポイントの数の多さは、高難易度な撮り方をしていない為かd5600で満足です。
基本はシングル1点での撮影ばかりしているからです
(ローリングショットや流し撮りは画面いっぱいに入れて撮ります。)

遮光器土偶さん
ありがとうございます。
予算は15くらいが精一杯という感じです汗
他にレンズ等も買う為。
僕の場合は見た目から入りたいタイプで
今までミラーレスの事も性能も見ませんでした。
NIKONで言えば、z6やz50辺りでしょうか?
良い機会ですし、
少しミラーレスについても調べてみたのですが
z6に関しては、ちょっと予算オーバーで...
z50はエントリーモデルと言う事ですが、
性能だけを見ると ぉお?って感じで少し気になっています。ですが、だいぶ軽い様な気がします...

書込番号:23445658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/03 20:32(1年以上前)

てか、デジカメならキヤノンフルサイズ一択。

書込番号:23445664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/06/03 20:48(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
自分は、普通に撮ろうが地べたから撮ろうが
寝転ぼうが
ファインダーから撮る事を意識し、初心者ながら
こだわっています。
ですが、初めて見た時は
凄く驚きました。
いざって言う時に使えると便利だなと言う感想です。
ですが、なくても現状では 困らないかな?と思っております。
動画も趣味で撮りますが、d5600では期待はしていませんでしたし
主にスマホで撮る形です。
ですが、ビデオカメラの様なズームではなくて
一眼レフやミラーレスの望遠レンズ等で撮れたらと
思っています。
周りにはミラーレスは辞めておけであったり
性能面は凄くても、実際使うとガッカリすると教わりました。
実際の所どうなのでしょうか?
宜しければお聞かせください。

>もんデブーさん
ありがとうございます。
d500は、やはり良いのですね。
動画に関しては、止まっている状態でしか撮る事はありません。
おっしゃる通りに動きものには弱いみたいで
メインはスマホ撮影です。
ですが、一眼レフで動画を撮りたい気持ちはあります。
NIKONが大好きと言う訳ではなく、
d5600がなかった頃に知り合いから
ペンタックス製を借りてましたので
シャッターボタンの配置で気に入り
d5600を購入しました。

書込番号:23445704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/06/03 21:00(1年以上前)

>wanco810さん
ありがとうございます。
今一番気になっているのが、
ISOを100まで落としても、夜空に白飛び?の様な物が出来てしまう。←そもそも技術の問題かも知れません。
昼間の車メインではなく
風景に馴染む様に車を小さく写した時に
オートのピントが甘くて家に帰って泣いています。
夜の撮影時は、仲間達は軽々オートでピントを合わせていますが、
自分だけは、中々合わせられず
コントラストやヘッドライトを付けたりと工夫をしていますが
甘いピントが気になります。
代わりにd5600で撮ってもらうのですが、
エントリーモデルだから、ピントが甘いのかもね。と言われます。←僕含め技術の問題かも知れません。
夜の写真ですが、全く暗い場所ではないです。
良い機会ですのでSONYのミラーレスも見て勉強したいと思います。
予算はボディーで15が精一杯です。
レンズ等も一からになりますので

書込番号:23445731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/06/03 21:03(1年以上前)

>sweet-dさん
ありがとうございます。
僕も、スペック等を見てd780が欲しいのですが
どうしても、ボディが高く付くので
もし、フルサイズならばd750で考えていました。

書込番号:23445739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/06/03 21:16(1年以上前)

>#4001さん
ありがとうございます♪
やはりd500なのですね
動画撮影は趣味で撮りますが、d5600には買う時から
期待はしておらず 停めている車を
自分から動いての撮影には使いますが
基本的には携帯での撮影ばかりです。
ですが、欲を言うと
一眼レフで動画は撮りたいと思っています。
ビデオカメラの様なズームではなく、一眼レフの様なレンズで動画を撮ってみたいのです。
今までは、動画撮影に一眼レフは諦めていたのですが...
ミラーレスですと、動画にも強いのでしょうか?
SONYのa6600やa6400は凄く揺れます。
ですが、今回は動画より一眼レフとして
写真撮影として見たいのです。
a6400凄く気になるのですが
ノイズが出やすかったり、
実際どうでしょうか?
宜しければお聞かせ下さいm(_ _)m

書込番号:23445765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/06/03 21:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
d780は予算的にだいぶオーバーしそうで...
フルサイズのレンズも合わせるとなると...
発狂しそうになります笑
わざわざ、回答していただきましたが
申し訳ありません。

書込番号:23445772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/06/03 21:23(1年以上前)

>赤いマンボウさん
ありがとうございます。
d780は予算的にだいぶオーバーしそうで...
フルサイズのレンズも合わせるとなると...
発狂しそうになります笑
わざわざ、回答していただきましたが
申し訳ありません。

書込番号:23445783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/06/03 21:30(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
レンズはお恥ずかしいですが
現在、キット品を使用中です。
一番に光、2番にレンズ 3番にボディと言いますが
レンズはそんなに大切なのですね。
レンズには詳しくなく
オススメのレンズ等があれば
良ければ教えて下さい。
300mmほどの物が希望です。

今70 200mm f2.8を
NIKON、SIGMA共に見てきましたが
物凄く高いのですね。
ですが、参考写真を見るとボケ感といい写り方が
綺麗で惚れ惚れします。

z50興味があります。
ですが、d5600からz50にかえて?
満足?行くのか?と不安があります。

書込番号:23445803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

CactusV6II使用時のHSS対応について

2020/05/27 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 GRTTさん
クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させていただきます。
初歩的な質問、また場違いになってしまっているかもしれませんが、
調べても調べても答えに行きつけず…。
何卒お力をお貸しいただけましたら幸いです…!

元々Cactus V6を持ってはいたのですが、
HSSでの撮影がしてみたいと思い、昨日CactusV6IIへと買い換えました。

これなら対応しているのかと思い込んでいたら、
いざ試してみても1/250以降、どうしても幕切れが起こってしまいます…。

CactusV6II側はもちろん「Normal HSS」に設定、
カメラ側ではこの場合必要かどうか分かりませんが、
同調設定を「1/250(FP発光)」にしております。
CactusのRX側に接続したSB5000のモニタには「FP」の表示もあります。

D750自体が対応していないというはずは無いかと思っていたのですが、
そもそも根本的にHSSの仕組みを勘違いしているのか、
どこから訂正していけばいいのかさっぱりわからず…。
もし何かお気づきの方がいらっしゃいましたら、
助言いただけましたら幸いです。

何卒よろしくお願い致します…。

書込番号:23430073

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/27 15:40(1年以上前)

いざ試してみても1/250以降、どうしても幕切れが起こってしまいます…。

⇒そりゃ不思議だね
古いカメラならともかく新しいカメラで幕切れなんて起こらないハズですよ。
幕切れなんて見たくても、どうしても観れないモノです。
それは1/250秒を越すと自動的にHSS発光に切り替わったり、
HSSのモードで無い時1/250秒を超す
シヤッター速度が選べない様になってるのが普通です。
幕切れが見れる自体、対応してない気がします。

幕切れが起きるのは閃光発光になってますから
HSS発光になる様にフラッシュ側の設定を再確認です。

書込番号:23430114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/05/27 16:38(1年以上前)

GRTTさん

これかな??

http://www.imagevision.jp/products/cactusV6ll.html

SB-5000*;
*注意 •Cactus V6 II は、Cactus V6 でのNormal HSS をサポートしていません。


>>CactusV6II側はもちろん「Normal HSS」に設定

パワーSyncを試してみてください。

書込番号:23430182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/05/27 16:43(1年以上前)

クリップオンの場合と通信機を介した場合と違うということでしたら、
通信機に対応がないと言うことになりますが。

書込番号:23430188

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2020/05/27 17:33(1年以上前)

CactusV6UはHSSに対応しているけど、CactusV6はHSSには対応していません。

もし、V6とV6Uで使っているのならHSSは対応できないのではと思います。

NormalHSSを使うには送信機、受信機ともにV6UにするかRF60Xにする必要がのではと思います。

少年ラジオさんが書いているPowerSync試してはと思います。

書込番号:23430270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2020/05/27 17:41(1年以上前)

社外品ラジオスレーブによる遅延による後幕の蹴られ。
HSSではなく通常発光でもX接点上限では同様に蹴られるではないんですか。

書込番号:23430285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GRTTさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/27 21:44(1年以上前)

皆さまご丁寧な沢山のご返答ありがとうございます…!

そして言葉足らずで誤解させてしまい、
お手間をかけてしまい失礼しました…。

<※補足>
もともとV6二台を利用していたところ、
V6IIも2台購入して丸々入れ替えたので、
現状V6の方は利用しておりません。


>イルゴ530さん

仰る通り、普通に考えればそうなりますよね…。
僕自身もこのラジオスレーブでHSSをしようとしたときにだけ、
幕切れを見る結果になってしまっていて何故なのかさっぱりで…。
そう考えると、確かに対応していないと解釈するほかないかもしれません。


>少年ラジオさん

誤解させてしまって申し訳ないです…!
そこの説明文も一通り確認したのですが、
上記の通りで、V6とV6IIの兼ね合いではなく…。

Power Syncも試してみたのですが、
タイムもピンキリまで調整してみても結果は変わらずでした。
何が問題なのやら…。


>うさらネットさん

仰る通り、これだけ設定を探って動きがないのであれば、
そもそも対応自体してないと捉えざるを得なさそうです…。


>with Photoさん

こちらも誤解をさせてしまって失礼しました…!
現状はV6IIを2台で利用しております。
今何か試せるとしたらあとはストロボをRF60Xに変えてみるぐらいですかね…。


>がんばれ!トキナーさん

やはりメーカー違いによる差異なのでしょうか、それも可能性が高そうですね…。
同メーカーのストロボを利用する方向も検討してみます。

書込番号:23430821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/05/27 22:56(1年以上前)

私もこれまでに外品のトランスミッターで特定の機能が使えないことを何度か経験しました。
CACTUS V6も一時期使っていました。
プラットフォームの汎用性の広さがウリですね。
ヨンヌオやニーワー辺りに比べると品質的なハズレは少ないと思いますが、プロファイルにヌケの可能性があります。

カメラ、フラッシュ、トランスミッターのファームウェアは最新でしょうか?
もしかしたら今後ファームウェアのアップデートで改善するかも知れませんね。
キヤノン、ニコンは外品トランスミッターの選択肢は豊富にあります。
私は最近はゴドックス使ってますが、使いやすくて安くて高機能ですよ。

書込番号:23431009

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2020/05/28 10:11(1年以上前)

>GRTTさん

KPIに聞いてみるのも良いのではと思いますが、V6Uの方がSB-5000より先に出ているとするならファームアップが必要だったりも考えられるよかなと思います。

今回の件とは違いますが、V6Uでニコンのストロボをキヤノンで使う場合、HSSが機能しないのでファームアップが必要とのことも書かれています。

ファーム確認して更新したら良いのかも知れませんね。

書込番号:23431646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/05/28 12:26(1年以上前)

GRTTさん こんにちは

少年ラジオさんの貼られたページを見ると Nikonのストロボの中で SB-5000の所に *の注意マークがついている所が気になります。

書込番号:23431824

ナイスクチコミ!1


スレ主 GRTTさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/28 15:37(1年以上前)

皆さま引き続きお返事ありがとうございます…!

>少年ラジオさん

なるほど、そういうケースもあったのですね…。
ファームウェア自体はカメラとCactusV6IIは既にアップデートしたのですが、
実はSB5000のアップデート方法にD750が対応しておらず出来ておりません。
Nikonに持って行ってやってもらうしかないので、
もしかしたらそれによって変化が起きるかも…、ですね(´▽`;

買ったばかりでなかなか気持ちとしては辛いですが、
他のNissinやGodoxに変えることも検討しないといけないかもしれません…!


>with Photoさん

ファームはストロボだけ現状アップデート出来てない状態なので、
もしかしたらもしかするかも…、です…!
条件によっては機能しないケースもあるということなら、
あり得ない話ではなさそうですね…。


>もとラボマン 2さん

こんにちは!
そうなんです、下の*の注釈一通り見たのですが、
関係しそうな条件には当てはまっていないようなものの、
「SB5000は注意!」とメーカーが言っているのが気にはなってて…。
ストロボのファームアップデートで変化が起きることを期待します…!

書込番号:23432123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/05/28 16:03(1年以上前)

GRTTさん 返信ありがとうございます

>「SB5000は注意!」とメーカーが言っているのが気にはなってて…。

SB5000はニコン唯一の電波式対応機種ですので もしかしたらこの部分が影響している可能性もあるかもしれないですね

でも 最新機種ですので ファームアップ対応してくれると良いですね。

書込番号:23432156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/05/28 18:06(1年以上前)

GRTTさん

外品を使う場合、どうしても品質や性能面での不安や情報が少ないことなど、リスクを伴います。
しかし純正品だけでは機能的に不足することが多く、リスクというハードルを越えていかなければ先に進まないこともあります。

ちなみに私がCactus V6を使わなくなった理由は同調にバラツキがあったことです。
キヤノン純正フラッシュと純正トランスミッターの組み合わせは、後幕シンクロ機能がなく、同期が不安定でリンクに時間がかかることがよくありました。

>>NissinやGodoxに変えることも検討しないといけないかもしれません

以前はキヤノンのカメラでNissinを使ってました。
GRTTさんは今回「HSSできない」不具合の相談ですが、私は「マルチ発光できない」症状でした。
メーカーに問い合わせたところ、キヤノンの現行プロファイルを解析できていないことがその理由との回答でした。

現在はGodoxを使っています。
ニコン用のことはわかりませんが、キヤノンで使っている限りはかなり快適です。

余計な出費にはなりますが、ハードルの先には未体験の写真の世界があります。

楽しい写真ライフを!(*^^*)

書込番号:23432325

ナイスクチコミ!1


スレ主 GRTTさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/30 13:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

なるほど、そうだったんですね…!?
たしかにそのあたりの差異があるのかもしれないですね…。
はい、今はそこに期待するしか無さそうです…、ありがとうございます…!!


>少年ラジオさん

今回の私の件に限らず、何かしらやはり上手く使えないケースは色々とあるのですね…。
手痛い出費にはなってしまいますが、
仰る通り、失敗は成功のもととは言いまし、
今まさにそれなのかもしれません。
見事な営業力で気持ちがGodoxに流れております…(笑)

ひとまずストロボのファーム更新してそれでもダメなら、割り切って次へ進みます…!!
ありがとうございますッッ!!

書込番号:23435979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

セルフタイマーの撮影間隔について

2020/05/25 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:7件

セルフタイマー使用時に
SSを1/4000(等の早いSS)で連写することは可能でしょうか?

撮りたいシチュエーションとしては、
友人と2人でジャンプをして記念撮影をしたいです。

本体の機能だけで不可な場合は、
実現可能な方法を教えていただきたいです。

セルフタイマーでは0.5秒
インターバル撮影では1秒
ROWAJAPANのタイマーレリーズでは1秒
の間隔でしか撮影できませんでした。

書込番号:23427045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/26 00:12(1年以上前)

別機種

>いっちー69さん
その機種はワイヤレスリモコンは無いのですか?
自分の機種はスマホがリモコンになるから
自分が倒れるとこをリモコン操作で撮りました。

セルフタイマーの高速連写機能も
カメラボディ側の機能に有りました
そのカメラは?


書込番号:23427120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2020/05/26 00:57(1年以上前)

いっちー69さん こんにちは

MC-DC2 シャッターボタンを押したままの状態で固定できるので


CH:約6.5コマ/秒

FINE L : 87 コマ
FINE M : 100 コマ

87 / 6.5 = 13 秒

100 / 6.5 = 15 秒 連射可能

MC-DC2 で連射固定して、急いでジャンプ場所に行き何回かジャンプし、カメラに戻り連写を解除

(セルフタイマーは使用しません)

注意点、AE露出の場合アイピースキャップ DK-5 でファインダーを遮光しないと露出が狂います

マニュアルモード(絞り、SSを任意設定)、ISOもマニュアルで設定の方がいいと思います

互換品だと、安いですね

https://www.amazon.co.jp/SHOOT-MC-DC2%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-Nikon-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3D90-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/dp/B01N0X0O21/ref=sr_1_1_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=MC-DC2&qid=1590421431&sr=8-1-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUFZQVhMR0lKMUVTMzQmZW5jcnlwdGVkSWQ9QTA2MTk3MjEyVTFJVzI4Vkg1Slg2JmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QTFZRjRGSFAzME5HWUEmd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGYmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl



連写の固定が出来ると、流星群の撮影に使えます

多分バッテリーが切れるまで連写できるはずです(D500 は1時間位連射出来ました)

書込番号:23427159

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2020/05/26 01:32(1年以上前)

セルフタイマーで連写はできないですね。

ニコンのZ7だとセルフタイマーで9コマまで設定できるようですが。

方法としてはMアッチャンさんが書いてる方法しかないのかなと思います。
シャッタースピード高速にしてレリーズのシャッターボタンを固定して撮影場所まで走ってジャンプ。

ピントは撮影場所に友人を立たせて合わせれば良いと思いますから事前にジャンプのタイミングを合わせたら良いと思います。

ROWAのタイマーレリーズもシャッターボタンは固定できるのでMC-DC2を購入する必要はないです。

>自分が倒れるとこをリモコン操作で撮りました。

倒れているところ?
いや、花を蹴飛ばしたところじゃないのか。

書込番号:23427197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2020/05/26 05:22(1年以上前)

いっちー69さん

動画を撮影して静止画を切り出す。
多少ブレるかな?

書込番号:23427284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/26 09:00(1年以上前)

飛んだ時に自分でリモコン押せばいいんだよ。

1回しかシャッター切れないけど、自分で押すんだから意外と上手く撮れるよ d(^0^)b

書込番号:23427505

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/05/26 09:56(1年以上前)

いっちー69さん こんにちは

このカメラの場合 リモコンはML-L3使えるのですが 連射には対応していませんし レリーズでシャッターロックだとジャンプする場面だとシャッター押してから ジャンプするまで時間がかかるので難しいですね。

書込番号:23427595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D7500からD750への買い替え

2020/05/13 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 hirohirotaさん
クチコミ投稿数:5件

現在D7500を持っているのですが、単純ですがやはりフルサイズに憧れてD750に買い換えようか悩んでいます…
(またはキャノンですが、本体予算10万程を考えており、eos 6d markII)
主な被写体は風景、人物です。
画像処理エンジン、センサーサイズの違い等を踏まえてより綺麗な写真が撮れるのはどちらでしょうか??
まだまだ初心者なものでお手柔らかなご回答よろしくお願いしますm(._.)m

書込番号:23401422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/05/13 16:53(1年以上前)

コロコロ変えられている様ですが

常に妥協があるのでは?
本当に欲しいカメラを買うのが良いと思います

Fマウント確定なら
吾輩ならば先にレンズを買いますが

書込番号:23401438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:5081件Goodアンサー獲得:77件

2020/05/13 17:15(1年以上前)

綺麗な写真とは?
初心者だと思うなら今ある機種で突き詰めた方がいいと思うけど。
今がどれくらい綺麗でないか分からないし。

書込番号:23401470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/05/13 18:09(1年以上前)

いつも書くことですが、最近は緩やかながらセンサ・処理系 (ハード・ソフト) の進歩で、
1型センサ機まで画質の底上げがされるほどに、FX/DXの画質差は縮まりました。
まさに10年一昔のように思います。

されど、抜けるような青空とかいった場合の、雑味のなさ・ヌケにはFX機に一日の長があろうかと思います。
--- 気付くかどうかは撮影者のみぞ知るかもですが、被写体次第でしょうか。

乗り換えではなく、併行使用をお奨めします。
FX機のレンズは、フィルム時代の旧レンズを使うという楽しみが別にありますが、
常用は前述の関係もあって、ヌケの良いものが欲しくなりますね。

書込番号:23401554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/05/13 18:12(1年以上前)

>hirohirotaさん
画像処理エンジンを新しい物が良いならD7500。
フルサイズのセンサーが良いのならD750。
どちらも満たすのならD780。
綺麗な写真を撮るのなら、知識と経験。

今の考えで買い換えたら、
すぐに次の機種を欲しいと考えると思います。

フルサイズとAPS-Cは得意な撮影が異なるけれど、
どちらが良いか?ではなく個性の違いです。

D7500で何が足りないのか?
色々とわかるまで、いっぱい撮影する方が良いと思いますけどね。

比較の2機種はどちらも名機です♪

書込番号:23401562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/13 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

特別給付金も有るし
D750を買うが良いと思います
なんせフルサイズですよ
フルサイズは拡大率が少ないですからね
我慢するのは身体に良くないです
カメラを買って健康な生活

書込番号:23401577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/13 18:30(1年以上前)

今お持ちのレンズは何でしょうか?
率直に言って、ボディーを変えるよりも、良いレンズを買った方が効果が大きいですよ。

書込番号:23401591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/05/13 19:28(1年以上前)

>hirohirotaさん

D7500より、3年も前のD750なので、センサーはD7500の方が上じゃない??

あとは、レンズにどれだけ金かけるかによるけど、
基本的に、撮り手が変わらなければ、写真も変わらないのよね。客観的に見ることができればの話

書込番号:23401700

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/13 19:31(1年以上前)

一つ付け加えておきますが、ボディーを買い換えて良かったと思う人は、買い替えの目的がハッキリしている人に限られます。

具体的には、今撮っている写真がISO6400以上じゃないと露出不足になってしまうのでどうしても画像が荒くなって困る。とか、超広角を楽しみたいけど、APS-Cだと焦点距離が1.5倍になってしまうから残念に思う。などハッキリと効果を期待出来る人は買い換えて幸せになれます。
他にも理由は有るかもしれませんが、ここでは割愛。

単に憧れだけで買い替えても、今までと同じ撮り方をしていて綺麗に撮れるようになるわけではありません。
今のボディーでの限界点が見えているのでしょうか?
買い換えて幸せになれるか?無駄にお金を使ってしまった!と思うかの分かれ目がここに有ります。

書込番号:23401704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2020/05/13 19:58(1年以上前)

フジX-T2からカッコイイからとニコンの一眼レフを購入して、フルサイズに憧れてD750か6D2。

今までの感じだと何買っても数ヶ月したら新しいのが欲しくなると思いますけどね。

綺麗な写真って機材だけ変えたから撮れるものではないですよ。

今の機材で多くの写真を撮って学んだ方が良いと思いますね。

書込番号:23401748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2020/05/13 20:10(1年以上前)

キヤノンにしたら1年ちょっとで
3回目のマウント変更か…

きつい言い方ですが、
物欲なら相談の必要もないかと。
どうせ、相談して購入しても、
直ぐに、なんらかの理由を付けたり、
飽きたりで買い替えたくなるのでは
ご自身の責任のもとで、
これと思うのを購入した方がいいかな。


で、綺麗って何を持って綺麗なの?
好みのものを求めるなら、
使用するレンズも選ばないとね…

書込番号:23401771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/05/13 20:26(1年以上前)

>hirohirotaさん

 たかが半年か1年ほどで、次々と買い換えるのは如何なものでしょうか。D750を購入しても、新製品が出たらまた目移りしないと言い切れますか?D7500のキャパシティを引き出せてるんでしょうか?

 此処は貯金しておいて、D7500をしっかり使い込んで、それでなおかつフルサイズが必要と思うなら、その時に考えればいいのではないですか。

書込番号:23401800

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2020/05/13 21:25(1年以上前)

結局、
スレ主さんからの返信もないまま、解決済みか…
何もわからないまま
きっとフルサイズのほうが綺麗に撮れると
思い込んでいるかな?

書込番号:23401940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/14 09:10(1年以上前)

傷口に塩を擦り付けるようであれですが、
「綺麗」の定義にもよりますけど、今は、一般受けする綺麗さとセンサーサイズは比例しなくなっています。綺麗さを求めるのならば、Aiで武装した最新のスマホを買うのが近道です。
ではなぜ今でも一眼を使う人がいるのでしょうか?
まず第一に、Aiスマホのコテコテ修正写真を好きになれない人がいる。
そして、撮影条件的にスマホでは上手く撮れない分野が依然としてある。
私はこのように考えています。

書込番号:23402555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

2本目のレンズについて

2020/05/11 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:24件

現在d750とSIGMA50mmf1.8の単焦点で
撮ってるのですが、最近野鳥や風景も撮りたいなと思いまして、広角レンズまたは望遠レンズを買うのを検討しています。
いずれはどちらも買うつもりなのですが
どっちも撮れるレンズがあったりすれば教えていただけますか?

書込番号:23397430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/05/11 18:43(1年以上前)

一本で賄うために、AF-S 28-300mm F3.5-5.6Gですね。
鳥さんにはDXクロップで450mm相当に。

書込番号:23397525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/05/11 18:44(1年以上前)

>やっっっしさん

それはもう純正24-120mmのイチ押しです。
万能5倍便利ズームで高画質&手振れ補正付きです。

書込番号:23397529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/05/11 18:54(1年以上前)

やっっっしさん こんにちは

>最近野鳥や風景も撮りたいなと思いまして

鳥と風景 今はどちらが撮りたいのでしょうか?

風景と鳥では 使うレンズ違ってきますので 何が撮りたいかが分かると レンズ選択絞る事が出来ると思います。

書込番号:23397554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2020/05/11 19:37(1年以上前)

>やっっっしさん

野鳥狙いですと、600mmでも厳しいかと思います。

書込番号:23397659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/11 19:58(1年以上前)

>やっっっしさん
野鳥狙いなら
望遠レンズが先ですね

広角レンズで野鳥の群れを撮ったら
あっ!
ゴミ写りしてる!
と勘違いされそうです。

書込番号:23397706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/11 20:06(1年以上前)

今まで50mm一本でやってきたのであれば、次の一本も単焦点ですよ!
鳥用はまたの機会にしておいて、24mmを買いましょう。
望遠よりも、こちらの方が汎用性が有りますから、旅のお供には最適です。

書込番号:23397725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/05/11 20:07(1年以上前)

>やっっっしさん

>どっちも撮れるレンズがあったりすれば教えていただけますか?

 広角から望遠まである程度カバーするとなると、>うさらネットさんご紹介のAF-S28-300か、タムロンの28-300だと思います。
 私はキヤノンですが、タムロン28-300のキヤノンマウントを検討したことがあります。ただ、ただ、広角が28ミリ始まりで、望遠が300ミリまでというのは、個人的には中途半端に思えて、見送りました。

 風景を広く撮ろうとすると、28ミリより広い画角が欲しくなることもあると思います。鳥の方はDXに500ミリクラスが標準ということもあります。

 50ミリ一本であれば、28-300でも使い勝手はいいと思いますが、どっちも狙うと中途半端になる可能性があると思います。

書込番号:23397727

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2020/05/11 21:01(1年以上前)

数日前に、D750と50mmを購入したのですよね?
もう次ですか?
計画はキチンと立ててますか?

で、
どう撮りたいかで、
使用する焦点距離は変わってきますよ、
満足するかは別として
なんでもいいから両方を撮りたいなら
28-300のレンズですね。

私なら、
せっかくのフルサイズなのだから、
28-300よりも
24-120や24-70の標準ズームに
望遠なら純正の200-500.シグマの60-600、
タムロンやシグマの150-600あたりを考えます。


あと、マナーとして、
先に立てたスレは、きちんと返信をして
新たにスレ立てるまえに解決済みしてください。






書込番号:23397903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/05/11 21:31(1年以上前)

個人的には、何でも対応の高倍率はDX機のほうが向いていると思ってまして、
D3000系・D5000系のエントリボディに、
Tamron 16-300mm・純正18-300mmなどお奨めしたいのですが。

書込番号:23397975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/05/12 05:38(1年以上前)

>やっっっしさん
おはようございます。
どちらも撮れるレンズ?
フルサイズで、そんなのが有れば重くて持てません。
とりあえず、P1000をお勧めいたします。1インチのコンデジ(と言うほどコンパクトではありませんが)にも600mm相当が有ります。

書込番号:23398522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 独り言です

2020/02/16 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

皆様お世話になっております。

今非常に混沌と悩んでおります。

D750なんですが現在五年使用しておりちょくちょくフリーズします。(一昨年、昨年とリコールとメンテナンス修理でシャッター二回交換しております)
6か月は保証で無償修理できると聞いているんですが・・・

機種自体は使い勝手、軽さ、画質も悪くないので快調なら継続使用に迷いはないのです。

@もう一度修理する
A下取りにして、信頼性が有ると言う事ならD850かD一桁
B周囲でもニコンのフリーズはよく耳にしニコンは弱い(750が弱い?)と言うイメージも出来ており、いっそマウント替えで他メーカーへいくか・・・レンズ6本あるんで避けたいんですが・・・
Cお馬鹿になって下取りして、新しいD750を買う

選択は四つ、大変申し訳ありません。
勝手な独り言でした。

書込番号:23235308

ナイスクチコミ!5


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/02/16 19:25(1年以上前)

スレ主さんとd750は相性が悪かったと思い、D750とは縁を切るのが良いと思います。

カメラに関わらず電気製品や車でも不思議と不具合が続くものってありますよね。
キッパリと他のカメラにいくのが吉です。

書込番号:23235358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2020/02/16 19:29(1年以上前)

私の勝手な感想です。

@はずれだったのでは?と思います。もう修理はしないほうがいいと思います。

AD850に買い替えが気分的に一番いいと思います。D780も検討してみてはいかがでしょうか。

Bレンズ6本もあるなら、ニコンで検討するのがベストだと思います。

CD750が好きならば、それもありだと思います。私の身近な知人はD750を2台使用していますが、故障とか全くありません。

書込番号:23235369

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/16 19:31(1年以上前)

>ピュアな音さん
D程度の良いD750を探して
程度の良い事が確信できたら
新同中古のD750を買い
古いD750を買うが1番安上がりに思えます。

書込番号:23235375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 19:34(1年以上前)

>kyonkiさん
ありがとうございます。
やはり相性なんでしょうかね。
ここ一年位前からちょっとしたトラブルが出る様になりました。
シャッター押しても無反応等です。
ご意見参考にさせて頂きます。

書込番号:23235380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/16 19:36(1年以上前)

>ピュアな音さん
わたくしならば、Aですね。
どうせならステップアップしましょう。D850が良いと思います。一桁のあれは、お値段があれですけど、買えるのであれば止めません。
それにしても、わたくしのニコンはフリーズなんて経験したことはありませんよ。
まあ、あれこれと取っ替えながら使っていることも有るのでしょうが、ニコンには全幅の信頼をよせています。

わたくしの独り言でした。

書込番号:23235387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 19:38(1年以上前)

>ロロノアダロさん
ありがとうございます。
780買うなら新しい750が二つ買えるなぁ等と思ってしまいます。
個人的には信頼性さえ得られれば性能は750で十分と考えており、780と850も思ったより価格に差が無い事から850の方がプロ用途で強いのかなぁ?と思った次第です。
ご意見参考にさせて頂きます。

書込番号:23235398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 19:41(1年以上前)

>イルゴ530さん
ありがとうございます。
750が好きは好きなんですよね。
操作も不器用で知識のない僕からしたらずっと馴染んできた感じでして。
でも、肝心な時に不調になると信頼がしにくくなりまして。
簡単にボンボン買える様な物でもないので、少し悩んでます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:23235406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 19:45(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
ありがとうございます。
フリーズご経験ないですか!?
やはり、僕のがたまたまハズレ気味だった可能性も有りますね。
ニコンは使ってて何故か気持ちよく、750に関しては何も知らない所オートから絞り優先、マニュアル露出と足掛け五年寄り添ってくれました。
ちょっと高いけど850前向きに考えますね。
ありがとうございました。

書込番号:23235415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2020/02/16 19:58(1年以上前)

>ピュアな音さん
無償修理出来るならまずは修理してみてはいかがですか。それとは別にもう1台を購入。
うまくいけば2台体制になれます。より撮影が楽しくなるのでは?

書込番号:23235442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 19:58(1年以上前)

>kyonkiさん
>ロロノアダロさん
>イルゴ530さん
>埼玉ニコンさん

皆様コメントありがとうございます。
どうしようかなぁ・・・と迷ってましたが頂きましたご意見を参考に、新たな一歩を踏み出したいと思います。
懲りずに750また買ってたりするかもですが・・・
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:23235447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 20:01(1年以上前)

>sib1v2さん
ありがとうございます。
無償なのでもう一度賭けてみるってのも確かに有りですよね。
写真撮るのハマって手元にないのが辛いので二の足を踏んでおりました。

書込番号:23235456

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D750 ボディの満足度5

2020/02/16 20:15(1年以上前)

>ピュアな音さん

こんばんは。何年も前にスレを立てたんですが、僕の初代D7000はトラブル続きで、保証の切れる前に何度も修理に出しました。D750もリコールのほぼ全てに当たりました。この辺りもスレ立てしたか書き込んだ記憶がありますが、どちらも何度か買い替えて使いました。

実は、本機種に関しては昨日また買い直してしまいました。どの機種にも当たり外れはあると思います。本機種自体に愛着がおありなら、買い替えがよいように思います。

書込番号:23235488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/16 20:17(1年以上前)

無償修理できる間は修理し続ければよろしいのでは?

そのうちニコンが機種替えを提案してくると思います。(追金は要求してくるでしょうが)

書込番号:23235493

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/02/16 21:03(1年以上前)

> C・・・・になって下取りして、新しいD750を買う

もし、その中古下取り個体が中古市場で巡り巡っておいらの手元に来たと考えると・・・・・・  
いえっ! 独り言の独り言です (´・ω・`)  
                                  

書込番号:23235615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 21:10(1年以上前)

>quiteさん
ありがとうございます。
750は出た当時に買ったんですが、本当に思い入れの深いカメラです。
当時、キャノンのEOS Kissを使用してたんですが身の回りにニコンユーザーが多くフルサイズ転向と同時に思い切ってマウント替えしました。
810がレンズまで含めるとどうしても予算的に厳しく750にしましたが、軽くてフルサイズ感が良い意味で感じませんした。
今も性能や気軽に使える事から気に入ってるんで、買い替えも含めよく考えてみます。

書込番号:23235635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 21:12(1年以上前)

>杜甫甫さん
ありがとうございます。
もう一度修理も考えてみます。
なんせ、無償ですものね。
グリップなんか交換が短期間でずっとされてるので、僕のカメラは外観だけは凄く良い状態です。

書込番号:23235640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 21:15(1年以上前)

>syuziicoさん
ありがとうございます。
やっぱりどこかで750のちょうど良さが気になるんです。
850だと重さから少し気を使ったり、カメラバッグやら防湿庫からサイズ的に見直さないといけないものも増えますし。

書込番号:23235655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/16 23:04(1年以上前)

>ピュアな音さん
D750を4年近く使って、ソニーに鞍替えしました。
ご指摘のフリーズは1回あった記憶があります(バッテリーを抜いて入れ直したら直りました)

D850に行くことも考えましたが、レフ機の重さに辟易していたこと、高画素機が欲しかったこと、
瞳AFのような新機能がZに行かないと無いことからマウント替えしましたが、D750そのものは
良い機種でした。

現状大きな不満がないのであれば、修理の上で使い続けて、その後にまた新機種が出ていれば買い換え。
というのが良いかもしれません。


ただ、当然リセールはどんどん落ちていくので(自分の時は色々とおまけをつけまくってもオークションサイトで売っても
10万いきませんでした)、買い換えの時の原資が減るのもOKという前提ですけどね。

書込番号:23235922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/02/17 03:03(1年以上前)

>ピュアな音さん

自分の D750 は、2度目のリコール対象機だけど、面倒でまだ修理してない。
リコールになった原因と思われるフリーズを、2〜3回経験したけど、
そんなに頻繁って気がしないので・・・^^; 。

自分的には D800 シリーズの大きさはアウト。
お金に余裕があったら D780 だな。
再修理は不安があり、お金に余裕が無いので、

>Cお馬鹿になって下取りして、新しいD750を買う

を選びそう・・・。
D750 は新品だけじゃなく、中古って選択肢もありそう。

書込番号:23236196

ナイスクチコミ!0


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2020/02/17 05:41(1年以上前)

>ピュアな音さん
D780にも投稿なさってましたね。迷われているようですね。
D850も視野に入れてたとなると予算は潤沢かな。それならば1台購入してから修理依頼して2台体制が良いかと。
撮影スタイルがわからないですが、操作系も同じでオールマイティに対応出来そうなD780あたりが良さげ。
自分はMモード8割の撮影スタイルで、D750の相棒はDfです。オールドレンズ好きでもあるんですけどね。

書込番号:23236229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング