18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

  • 逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計や、「スーパーマルチレイヤーコート」を採用したAPS-Cサイズ対応16.6倍高倍率ズームレンズ。
  • 手ブレ補正「OS」機構を採用。約3.5段分(※CIPA準拠)の補正効果を発揮する。
  • 「大型HSM」を搭載し、大きな駆動パワーにより、静かで高速なAFが可能。
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:79x101.5mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 stkkiさん
クチコミ投稿数:16件

レンズ交換が容易でない環境下やスポーツやイベントなど即応性の求められる状況などでの
常用ズームレンズとして購入を検討しています。

「TAMRON18-270 F3.5-6.3 DiII VC PZD」と当レンズでの撮影性能・描写性能の違いや、
撮影者様の好みなども含めて感想を教えて頂ければと思います。
ズーム回転機構の違いは把握していますので良否の判断に影響しないものとします。

また、この2点以外でもお薦めするものがありましたらお教え願います。
予算は50,000円台までとしています。

よろしくお願いします。

書込番号:21049833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/17 12:54(1年以上前)

シグマの方が望遠端がシャープかなと思います。

書込番号:21049858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/17 13:27(1年以上前)

画質どうでもよくお手軽便利だけ必要ならよいかも

書込番号:21049933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/17 13:38(1年以上前)

キヤノンならタムロン16-300じゃないですか?
広角側が約25mm相当と広くなりますからね。

書込番号:21049968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/07/17 14:06(1年以上前)

手ぶれ補正はTamronが一歩良い感覚で、テレ端開放解像はSigmaが良いという印象。
Tamron暖色系こってり、Sigma寒色系あっさり。

書込番号:21050032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/17 16:45(1年以上前)

>stkkiさん

使用感や好みから言うとシグマ18−300Cがお薦めですね。

タムロン18−270は友人のニコン機で使いましたが、動体撮影時のAF速度に難を感じた
事と解像感も当時のシグマ18−250(18−300Cの前機種)にも劣ると感じました。

タムロンなら16−300が適当だと思います。(AF速度は18−270より改善されています)

シグマ18−300Cの良い所はこの手のレンズにしては優れたAF速度と優れた解像感ですね。

それとシグマ18−250は寒色系かも知れませんが、18−300Cはコントラストも上々で
寒色などと感じた事はないですね。(キヤノン機にて)

もし望遠端で300ミリまで必要ないと感じるなら、同じシグマでも18−200Cがとても小さくて
重量バランスに優れた良い高倍率ズームレンズと感じるので、一緒にお薦めしておきます。

書込番号:21050359

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4813件Goodアンサー獲得:283件

2017/07/17 18:39(1年以上前)

タムロンの16-300を使っていて、シグマの18-300に買い換えました。

両者を比べた際の
タムロンの方のプラス面は、
広角側が16mmから
簡易防滴
フルタイムマニュアル可
手振れ補正が強力

マイナス面は
ズームが純正と反対
望遠側の画質が色収差が目立つ

シグマの方のプラス面は、
望遠側の画質が高倍率ズームにしてはいいこと(キットレンズで不満がないなら不満はないはず)
ズームの方向が純正と同じ
タムロンに比べて新機種発売後の不具合が少ない

マイナス面は
AF時にピントリング動く(前玉は動かないのでC-PLフィルターは使えます)
フルタイムマニュアル不可
手振れ補正はタムロンより弱く感じる(タムロンのようにファインダーを除いていて動きがカクッと止まるような感じはありません)
防塵防滴ではない

といったところでしょうか。

タムロンの方がプラス面が多いですが、私の場合は、純正望遠ズームEF-S55-250の変わりに使うため、画質重視でタムロンからシグマに買い換えまして。

ちなみに、もうすぐタムロンから18-400というレンズが出ます。望遠重視ならこちらの様子を見てみるのもありかもしれませんね。

書込番号:21050621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/17 18:40(1年以上前)

>stkkiさん

細かい違いは有りますが

大枠出始め大差有りません

予算と見た目等気に入った方で良いと思います


書込番号:21050622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 stkkiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/07/17 22:44(1年以上前)

半日程の時間でありながら、多くの方に丁寧な意見をいただきました。ありがとうございます。
やや予想はしていましたが、やはりSIGMA18-300が好評のように感じました。
特に望遠端での解像度は比較的良いとの評価が個人的に期待が持てるものでした。

また、TAMRONの「16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO」もお薦め出来るとの意見がありました。
これは広角端の広さや防滴性能など興味の引くものでしたが、価格帯がSIGMA18-300と同じであること、
広角端より重要視している望遠端での色収差にやや難があること。これらの理由により候補としない判断をさせていただきました。
ご意見下さったさわら白桃.さん、tametametameさん、ありがとうございます。

総評としては価格より性能の優位性、ということで当SIGMAレンズを購入する方向で
価格変動の様子も見ながら進めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21051313

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

先日、シグマ100-400のページにて、運動会用レンズについて質問させて頂いた物ですが、その際におおかたシグマ100-400で決めようと思ったのですが、先日運動会の日程がわかり小学校と、保育園の運動会が同日開催との事がわかり、当初はもう1台のミラーレスと、二台体制と思っていたのですが、小学校と、保育園に両親が分散しないといけなくなったので、カメラも1台ずつ別れる事になりました。
こちらのレンズの様に、便利ズームにするか、当初のシグマ100-400購入して、お昼時?のみ標準ズームにレンズ交換するか…なのですが、どちらが良いでしょうか?
ちなみに、レンズ交換するなら、お昼に解放されている体育館でする事になります。
下の子は、保育園は後1年なので、日程がかぶるとしても後1年です。
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:21023873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/07/06 22:15(1年以上前)

スマホをお持ちなら、お昼などは標準領域はスマホ。

書込番号:21023899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/06 22:25(1年以上前)

スマホで動体を撮ると、シャッタータイムラグが生じるので、スマホで撮るならビデオが良いですね。

っていうか、子供は静止画より動画の方を喜びますよ。静止画はあくまで親の自己満足(笑)

書込番号:21023926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/07/06 22:45(1年以上前)

>パパ503さん
100-400oは私も検討中です。
個人的には、小学校は校庭が広いので、400oは欲しい距離だと思います。
300oだと気持ち遠いので、良い写真にするには結構トリミングすると思います。
400oまであれば、80Dでちょうど良いくらいに寄れそうですよね。

運動会は大きく撮った方が迫力もあって感動的な写真になるので、
いっぱい周りを入れずに思い切ってカットすると良いですよ。

最終的にテレ端のAF速度も視野に入れてご検討されるとご自身の好みが
見つかりやすいと思います。

100-400oはお店で見本品を試した限りの感想だと、70-200程ではありませんが、
そこそこ速く撮りやすそうでした。

18-300oのAF速度は忘れてしまいましたので、ユーザの方お願いします。

ちなみに私の場合、レンズは外でも普通に交換します。
使用後は毎回メンテしてます。
素敵な写真が撮れると良いですね。


書込番号:21023986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/07/06 22:47(1年以上前)

こんばんは。

とりあえず、換算400mmのEFS55-250STM新品白箱(Kiss等をキットで購入して未使用のまま売ったもの)にされたらどうでしょう?

今お持ちの18-135の大体倍の大きさが撮れるズームになります。(細かい事は抜きな表現です)

換算400mmですから、もちろん今より大きくなりますし、AFも18-300よりは良いんじゃないかな?

で、2人とも小学生になったらシグマ100-400あたりを狙う。。

どうでしょうかね?

書込番号:21023992

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/07/06 22:49(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん
そこなんですよ!(◎_◎;)
今年と、来年だけの為に、便利ズームが良いのか、シグマ100-400いってしまった方が良いのか悩み中です^^;

書込番号:21024001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/06 23:33(1年以上前)

吾輩は
幼稚園も小学校も
50-500♪

書込番号:21024119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4813件Goodアンサー獲得:283件

2017/07/06 23:48(1年以上前)

子供の運動会でシグマの18-300使ってます。

運動会って、お昼休みだけでなく、どの競技でも子供のアップともう少し引いて、友達と一緒に競ってる姿や全景を撮りたいので、重宝してますよ。
いちいちレンズ交換やカメラの持ち変えなんてやってる余裕はないですよ。

実は、一番はじめの運動会では、70-300を使っていて、子供の組が最前列にいたため組体操のピラミッドの全景が撮れずに悔しい思いをしました。

望遠ズームの方が画質はいいのは当たり前でしょうが、子供の撮影は、画質もさることながら、撮れなければ意味ないですからねぇ。そもそも、画質なんて気にしてるのは機材にこだわる撮っている本人だけで、妻や子は多少ノイズがあったりしても全然気にしてないですよ。

それに、さすがに、80Dでは、広角側100mmでは広角域が全然足らないのではないかと思いますよ。

もうすぐ、タムロンから18-400が出ます。望遠域の画質やAF速度が許容範囲なら買い換えるつもりです。

書込番号:21024162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/07/07 01:03(1年以上前)

こんばんは。

その2年のためだけには18-300でも55-250でも勿体ないですよ。

その後も使えます。

因みに、私も50-500ですが(笑)

55-250も持ってますし、便利ズームも18-200,18-270と使っていました。

どんだけぇ〜(笑)

書込番号:21024294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2017/07/07 07:21(1年以上前)

パパ503さん おはようございます。

あなたがどんな写真を撮りたいかによると思いますが、高倍率で全てを撮ろうと思わず望遠ズームでご自身のお子様を大きく撮られた方が良い写真が撮れると思います。

レンズ交換に関しては少し注意すれば屋外でも何も問題なく交換出来ますし、どんなに注意してもセンサーへのホコリは付きますので気になってきたら清掃するなどを考えた方が良いと思います。

私はそう言う写真を撮っていた頃は屋外で標準ズームと望遠ズームを何度も交換しながら撮ったものでしたが、青空などの写真を絞って撮らなければセンサーのホコリなどは気にならなかったと思います。

書込番号:21024558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/07 07:46(1年以上前)

>パパ503さん

二台持ちやご家族と二手に別れての撮影が不可になった訳ですね。

そもそも18−300Cと100−400Cでは用途も大きさも重さも全然違います。

私も18−300Cと150−600Cを使い分けしますが、迷う場面はまず無いし
150−600C(仮に100−400Cでも)があっても18−300Cの出番は多いですね。

「荷物を減らす」「様々な画角で撮りたい」「シャッターチャンスを逃したくない」
「人混みの中での撮影」とこの四つに当てはまる際には18−300Cを持ち出します。

300ミリ以上が必須の場合に初めて考えるのが100−400Cなどですね。

私にとってシグマ18−300Cは望遠時の画質を犠牲にする事無く、運動会程度の動体撮影を
余裕でこなすAF性能を持った優れた高倍率ズームなので、一本持っていて損は無いと感じます。

書込番号:21024585

Goodアンサーナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/07/07 08:18(1年以上前)

両親が分散なら、ハンディカム2台で両方動画にします、私なら。

書込番号:21024652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/07/09 20:31(1年以上前)

別機種

私はフルサイズですが、運動会では50-500 1本です。
砂埃の舞う運動場でレンズ交換したくありません。
屋内でのお弁当を撮るためだけに標準ズームとストロボを持っていくこともあります。
APS-Cなら18-300 1本でいいのではないでしょうか。
100-400だとトラックを走る場合、最接近したときに近すぎて撮れない可能性があります。
そのうちフルサイズも考えているのならもっと長いレンズでもいいかもしれませんね。

書込番号:21030789

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/07/09 22:47(1年以上前)

>燃えドラさん
やっぱ高倍率ズームし一本あるといいかもしれませんねぇ!(◎_◎;)

書込番号:21031252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグマ18-300かタムロン28-300か

2017/07/06 07:38(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 little111さん
クチコミ投稿数:7件

現在eos kiss x7のダブルズームレンズキットを所有しています。
子供が1歳4歳で、主に保育園のイベントで一眼レフを使うことが多いのですが、いちいちレンズ交換をするのが面倒な場面も多く高倍率レンズを検討中です。ただ画質もなるべくおとしたくなく、いつかはフルサイズ(D6マークII)の憧れも捨てきれないため、シグマ18-300にするか、フルサイズでも使えるようなタムロン28-300レンズを選ぶか迷っています。
ただ先日店員さんに少し相談したら、将来フルサイズを持った時は標準の明るめのレンズで検討して、運動会での望遠は今のAPSのカメラで高倍率で撮る方が良いのでは?とも言われました。フルサイズで高倍率ズーム使うのってあまり画質とかも変わらないってことですかね?
単焦点レンズも50mmF2.8を一本もっていて、明るいレンズの魅力も本当は捨てきれませんが、フルサイズの望遠ズームは重量面と高額なのが難点で、そこまでは手を出すつもりはないです。。
今のkissx7は軽量で持ち運びにも便利なため利便性は高くて気に入ってますが、シャッタースピードを稼ぐとISOをあげての撮影も多く…
今後の状況もふまえ最適なレンズ選びのアドバイス等あれば教えてください。
ちなみに撮影は子供、人物のみで風景などは全く撮りません^ ^子供達の自然な表情を撮るのが趣味です。よろしくお願いします。

書込番号:21022336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4813件Goodアンサー獲得:283件

2017/07/06 07:48(1年以上前)

タムロンの28-300はフルサイズ機での使用を前提としたレンズです。
いずれフルサイズ機とはいえ、X7に広角28mmでは、広角側が足らないと思いますよ。
X7を使い続けるのなら、シグマの18-300かタムロンの16-300の方がいいと思います。

それに、300mmはAPS-C機で使うと480mm相当になりますが、フルサイズ機で使ったときに、望遠側300mmではかなり望遠側が短くなったと感じてしまい、100-400とかの望遠ズームが欲しくなるもしれません。
6DmarkU用のレンズは6DmarkUを買うときに必要なレンズを購入するのいいと思います。

書込番号:21022350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/06 07:52(1年以上前)

>シグマ18-300にするか、フルサイズでも使えるようなタムロン28-300レンズを選ぶか迷っています。

どちらかと言えばシグマの18-300です。タムロンにすると広角側が28mmといっても35oフイルム換算で45mm程度ですのでX7で使うと広角側が物足りなくなると思いますよ。将来フルサイズ機を買われるときにはもっと魅力的なレンズが出ていますので今この瞬間の撮影が大事だと思います。

書込番号:21022355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/06 07:52(1年以上前)

>little111さん

>> いちいちレンズ交換をするのが面倒な場面も多く高倍率レンズを検討中です。

お子様の手が掛からなく時期までは、フルサイズは自粛された方が良さそうです。

なので、APS-C用のΣ18-300で我慢されることをおすすめします。

書込番号:21022356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/06 07:56(1年以上前)

店員さんが言うことが正しいような気がします。

フルサイズへの憧れ・・・これはよりよい写真を撮るためという事が根底にあると思うのですが
それであれば、よいレンズを使うこと、さらにレンズ交換などの手間を惜しまないことも
同時に必要になります。
もちろんその為、機材は大きく重くなりますが・・・
写真の画質はそれと引き換えに画質があがることになります。

そんなことで、将来的にフルサイズに移行するにしても、その時にはボディと同時に
レンズもそれに見合ったものを購入されるほうがよいと思います。
現在の状況がレンズ交換しにくい状況と考えますので、フルサイズのことはあまり考えず
Kiss X7用としてより便利な、18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを
購入される方がよいのではないでしょうか?

またフルサイズで使える高倍率のものでは、広角側があまり延びていないため
室内での撮影がしにくい可能性もあります。
その点でAPS-C専用のレンズでは広角側も考慮されていますので
より使いやすくなっているようです。

書込番号:21022360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/06 08:00(1年以上前)

>little111さん

レンズ選択の時
今年の秋にはとか具体的に期日が確定していない場合は
「いつかは・・・」
は考えない方が良いです

大きな理由は
いつかは来ないかもしれない
いつかの時には更に魅力的なレンズが出ているかも
いつかはマウント(メーカー)を変えるかもしれない

望遠系で結果選んだレンズがフルサイズ対応だった
ってのは有りです



書込番号:21022371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/06 08:22(1年以上前)

little111さん こんにちは

すぐにフルサイズに行くのでしたら 28-300oで良いかもしれませんが いつ買い替えるかわからないのに28‐300oにして不便な思いするよりは 18‐300oにしておいた方が良いように思いますし 

28‐300oにするのでしたらボディも思い切って価格が安定してきたら6DUにした方が良いように思います。

書込番号:21022401

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/07/06 08:43(1年以上前)

こんにちは。

「将来フルサイズ」って半年後とか1年後とか期限を切ってお考えなら、
今から買うレンズはフルサイズ対応にするべきですが、いつ買うか分からない
未来のことで広角側の不足をずっと我慢するのはナンセンスだと思いますよ。

換算45mmで広角が足りるならいいのですが、たぶん足りないと思います。
下手すると広角のレンズを買い足すとかになって本末転倒になりかねない・・・

書込番号:21022430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/07/06 08:56(1年以上前)

フルサイズで高倍率っての特定の被写体等で、ない話じゃないのですが、普通ならいずれ飽きるでしょうね。
それと、フルサイズ・APS-Cは別マウントと捉えないと、一兎をも得ずの例えが生きてきます。

Sigma18-300mmにしましょ。

別案
フルサイズ用を考えて70-200mm望遠を購入、標準・広角域はコンデジでと書いてきて、
スレ主書き込みを見返したら、こりゃ〜、ない話でした。

書込番号:21022444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/07/06 09:09(1年以上前)

>little111さん

kissに使うなら普通は18-300でしょうね。
ぼくはタムロン28-300使ってますので、
それを中心にアドバイスいたします。
タムロンは28-300APSC機に使うとなると
広角側が使いにくいかも。まぁ、風景は撮らない
ようですので、割り切ればタムロン
28-300でも行けるかも?

あと、画質で言うとタムロン28-300は中央部は
良いですが、端は収差で画質がかなり悪いです。
ぼくは先日撮影の仕事をしましたが、その辺を
考慮しながらタムロン28-300で撮ってました。
もちろん別のレンズも持って行きましたけど。
ただ、その点スレ主さんはAPSC機なので、
レンズ中央部のおいしい部分での撮影になるから、
画質はそこまで気にすることはないかもです。

良い選択が出来ますよう。

書込番号:21022471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 little111さん
クチコミ投稿数:7件

2017/07/06 09:26(1年以上前)

みなさんこんな短時間にたくさんのコメントありがとうございます!実は先日買おうとしてたのは今がお買い得そうなD6のフルサイズの方で、お店に見に行った時にやはり紹介された新D6マークIIの方に惹かれてしまいm(_ _)m…
その時にレンズもタムロン28-300の存在を教えてもらいました。出たばかりの価格でフルサイズボディにはさすがに手が出せず、じゃあどうしよう?と考えた時にレンズに目を向けるようになりました。
でも、みなさんの言うようにいつかはいつになるかわならないので、まだ今のカメラでシグマ18-300のが良いですかね。。
逆にフルサイズをもし買うとしたら、どんなレンズが良いのでしょうか。
私が憧れてるのはよく家族写真をプロの人にとってもらうのですが、あんな素敵な写真に近づけたらと思ってます。
子供行事を優先して高倍率か、普段の日常を優先してフルサイズか、またすごく迷います💦どちらも欲しくなってしまいそう!

書込番号:21022498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/06 09:32(1年以上前)

>little111さん

>> 逆にフルサイズをもし買うとしたら、どんなレンズが良いのでしょうか。

「EF24-105mm F4L IS II USM」がおすすめです。
そして運動会用として、「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」がおすすめです。

書込番号:21022509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4813件Goodアンサー獲得:283件

2017/07/06 10:54(1年以上前)

>little111さん

D6ではなく、6Dですね。

>私が憧れてるのはよく家族写真をプロの人にとってもらうのですが、あんな素敵な写真に近づけたらと思ってます。

それって、スタジオでフラッシュ炊いたりして撮った写真ですか?
kissX7でもレンズやフラッシュを工夫すれば、撮れなくはないと思いますよ。
室内で外付けのフラッシュをバウンスして撮影すれば、フルサイズ機の高感度で無理して撮るよりも綺麗な色合いで撮れたりしますよ。

書込番号:21022631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/06 11:57(1年以上前)

>little111さん

プロの方が素敵な写真を撮れるのは
素敵に撮れるカメラを使っているからではなく
素敵に撮れる技術を持っているからです
X7でも素敵に撮れます

書込番号:21022717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/06 12:27(1年以上前)

とりあえず、シグマ18-300買いましょう!

フルサイズを買った時の事は その時に考えましょう!
それまでに色々と知識を増やしておくと良いと思いますが…



シグマです!
タムロンはズームの回転が逆になると思います…

書込番号:21022765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/07/06 14:20(1年以上前)

別機種
機種不明

日常

フルサイズでテンションアップ!

7歳娘のパパです。

X7に18-300つけて撮るのと、6D2に28-300つけて撮るのと、子供撮りだと写真のデキにパッと見の差は感じないと思いますよ。
まあ、バリアンつきの6D2の方が広角側での撮り方のバリエーションはちがいますけど。

素敵な写真てのは、ためさん達が言ってるように、撮り方とか撮る環境での差が主です。
親としての子供撮りの場合は、日常のなかで瞬間瞬間に親からカメラマンになっての撮影だからスタジオ撮影の用にはいきませんけど、構図と光の入ってくる方向と、露出と…くらい考えながら撮ると、周りのパパママからは多少評価してもらえる写真にはなると思いますよ…。

機材の差は、ボディっていうよりレンズの差です。
キヤノンは、お高いレンズはフルサイズ用に作ってるので、欲しいレンズスペックと子供撮りにおける撮影距離のバランスなんか考え出すと、フルサイズの方がいいですけど、
レンズ交換不要の便利ズーム対決だと、写真のデキ自体にあんまり差はなくて、

フルサイズのボディの方がファインダーが見やすいから撮りやすいとか、X7と比べるとAFがいいとか…
そんな差です。

フルサイズ買うならどんなレンズ?については、
70-200F2.8とか、
85F1.2とか、
人を撮る定番レンズがフルサイズの方が使いやすいと思いますよ。

でも、X7に50F1.8との差を見せてくれませんか?なんて聞かれたら、私自身困りますけどね(笑)

書込番号:21022952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 little111さん
クチコミ投稿数:7件

2017/07/06 16:25(1年以上前)

やはりLレンズとよばれるもののほうが良いのでしょうか?参考にさせていただきます!

書込番号:21023120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 little111さん
クチコミ投稿数:7件

2017/07/06 16:29(1年以上前)

いいえ^ ^屋外撮影の方です!フラッシュはまだ技術が未熟なのと、フラッシュ撮影が苦手でして屋内でもほぼいつも使っていません…

書込番号:21023125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/06 16:37(1年以上前)

フルサイズの憧れは悪いとは言いませんが、フルサイズにする目的はなんでしょう。

綺麗な写真、プロのような写真でしょうか?

APSだから綺麗な写真が撮れないってことはないと思いますね。

X7のメリットは小型軽量、6D2だと重くなります。

レンズ交換が面倒だから高倍率ズームとお考えですよね。
高倍率は利便性が優先ってことで悪いとは思いませんが、重いから持ち出しが面倒になるのかなとも思います。

行事用にシグマ18-300oで良いと思います。
普段は18-55oSTMと50oの単焦点で良いと思います。

シグマ18-300oが良いと思います。


>子どもたちの自然な表情を撮るのが趣味です。

いいですね。
1番大切だと思います。

子どもは大きくなるとカメラを意識するので難しくなると思います。

常日頃カメラを持って撮影する。
必ずチャンスがあると思います。

自分もlittle111さんと同じように子どもたちの自然な表情、雰囲気を狙っています。

難しいと思いますし、課題だと思っています。

書込番号:21023135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 little111さん
クチコミ投稿数:7件

2017/07/06 16:45(1年以上前)

↑すみません返信の仕方がわからなくて途中誰宛かわからないコメントになってしまいましたm(_ _)m
皆さんのご回答で気持ちがシグマの高倍率にほぼ決めました!すごく悩んでいたので相談できてよかったです。フルサイズの憧れはありますが、子供って近くで撮ると自然な表情が引き出せないし、やはり今は望遠が優先だなと思います!光の入り方や露出などはカメラを勉強してから意識するようになりました。もう少し今のカメラで技術を磨いてからフルサイズを考えたいと思います!

書込番号:21023145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS9000Dで使えるでしょうか?

2017/07/05 11:35(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

登山の時に持って行くのですが、レンズの付け替えが面倒なのと、できれば重量から1本ですませたいと思っています。
タムロンの16-300は、9000Dでは不具合がでるとのことで、シグマは大丈夫なのか不安です。
どなたか、ご教授ください。

書込番号:21020425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/05 12:57(1年以上前)

使えると思いますよ。

動作に不具合があるならシグマでファーム対応すると思います。

カメラ側の周辺光量補正などはオフにしましょう。

書込番号:21020595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/07/05 13:04(1年以上前)

早速、ご回答頂きありがとうございます。
購入しようかと思います^^ 嫁がOKだせばですが(^^;)

書込番号:21020607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/05 13:06(1年以上前)

キマグレよこちゃんさん こんにちは

>タムロンの16-300は、9000Dでは不具合がでるとのことで

基本的に キヤノン対応レンズなので 問題なく使えると思いますし タムロンの方でも 問題確認し対応修理して今は問題ないようですので シグマの方でも このレンズでも問題が出ればすぐに対応してくると思いますので相性の問題は大丈夫だと思います。

書込番号:21020612

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4850件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/05 13:19(1年以上前)

Photo hito 作例では、9000Dでシグマのレンズでの
作例もありますよ。

書込番号:21020636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/07/05 13:21(1年以上前)

fuku社長 さん、もとラボマン 2 さん有り難うございます。
勢いで ダブルズームキットの9000D買って、大満足だったのですが、山でのレンズ交換は面倒だし、レンズ2本はかさ張るし、1本で行けるレンズが欲しくなりました。それほど、画質にこだわらないので、シグマかタムロンかに悩みますね。

書込番号:21020639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/05 14:33(1年以上前)

タムロンはキヤノンのレンズとズームリングの回転方向が逆なので、操作性はシグマの方が良いと思います。

自分はキヤノンユーザーでタムロンのレンズも使ってますが、未だに回転方向に慣れませんσ(^_^;)
(慣れる人と慣れない人がいます)

書込番号:21020742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4813件Goodアンサー獲得:283件

2017/07/05 15:32(1年以上前)

>それほど、画質にこだわらないので、シグマかタムロンかに悩みますね。

すでに閲覧されているかもしれませんが、タムロンの16-300は9000d/X9iと相性がよくないようですよ。
応用撮影ゾーンなら光学補正オフにすることにより対処できるようですが、簡単撮影ゾーンだと輪郭が緑になるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000643470/SortID=20926956/

書込番号:21020842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/07/05 16:17(1年以上前)

tametametame さん、有り難うございます。
やはり、タムロンの16-300の簡単撮影ゾーンで輪郭が緑になる点は、改善されていないのですね。
このレンズの16mmというのにひかれていたのですが、やはりシグマですかね。

書込番号:21020883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 canon eos kiss x7 に望遠レンズを…

2017/07/02 19:01(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 naaaagさん
クチコミ投稿数:1件

当方、カメラ初心者です。
この度知人よりcanon eos kiss x7を譲って頂くことになりました。
レンズは通常のものしかないようなのですが、
遠くのものを撮りたいと考えているため望遠レンズで良いものはないか探しております。
口コミでこちらの商品が良いと拝見したのですが、知識がないので他の商品のことも知りたいです。

・屋外、屋内両方使う予定です。
・具体的な距離としては文化ホールなどで後方座席よりステージの人物を撮影したり、
運動会などの撮影。
・値段の相場は分かりかねますが予算としては4万以下

詳しい方、ぜひ教えて下さいTT

書込番号:21013929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/02 20:09(1年以上前)

このレンズは望遠レンズではなくて
高倍率レンズですね

予算4万円で、室内向き?の望遠レンズは手が出ませんのでコレで頑張るのでも良いと思いますが

タムロンの70−300の方が室内だと幾分マシだとは思います(ただ、まぁ、幾分ですので高倍率の便利さ優先でも良いかなぁ?)

書込番号:21014115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/02 20:35(1年以上前)

>naaaagさん

このシグマの高倍率ズームは屋外での運動会などでは大活躍してくれるレンズ
ですが、屋内では(特にX7のJPEG撮りでは)苦戦を強いられると思います。

レンズの事で「明るいレンズ」とか聞いた事はないでしょうか?

このシグマ18−300Cは「暗いレンズ」と言われても仕方ない仕様となっています。

具体的に室内では被写体ブレや手ブレを起こさないシャッタースピードに設定すると、
ISO感度を上げざるを得ず画質の荒れを引き起こしてしまいがちとなります。

特にX7は最新機種ではないので、余程明るい会場でないと画質の荒れは激しくなるでしょう。

「室内外両方一本で」と考える事自体に無理があると感じます。
(室内用望遠レンズの300ミリは30万円以上で巨大で重いですね)

運動会用としてはこのシグマ18−300Cか、安価で小ぶりな18−200Cがお薦めですね。
(これらの高倍率ズームはレンズ交換無しで一気に全部撮れる事がメリットですね)

ですが、そもそも譲り受ける機材がX7ダブルズームキットならば、EF-S55−250Uという望遠
ズームが付属している筈なので、レンズ交換を厭わなければ新規購入は必要無い事となりますね。

もし標準ズーム(EF-S18−55STM)だけなら、未使用中古品が安く買えるEF-S55−250STMを
購入すれば良い事で¥17000程で済んでしまいますが。(これで充分かも・・・)

室内用望遠レンズでポピュラーなものだと70−200F2.8となり10万円超と高価なものだし、
大きさ重さについても気軽に扱えるものでは無くなってきます。(シグマ、タムロン、キヤノン)

価格、大きさ、重量など考慮されて何が必要か選定される事をお薦めしておきます。
(EF,EF-Sとはキヤノン純正レンズの事です)

書込番号:21014177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2017/07/03 00:02(1年以上前)

 レンズ交換式カメラに多数の交換レンズがあるのはなぜか?突き詰めれば、一本でなんにでも使える万能レンズが無いからです。

 18-300というのは一本で広角から望遠までレンズ交換無しでカバーする便利ズームではありますが、万能ではありません。屋外で使うには問題ないですが、うす暗い室内での使用は、かなり辛いです。ことにボディがX7であれば、センサーが古くて室内撮影では最新鋭機に劣るだけになおさらです。

 文化ホールの広さが分かりませんし、室内でシャッター音を響かせても問題ないのかもわかりませんが、そういう撮影に適したレンズは、10〜数10万円かかります。

 また運動会にしても、マンモス校で広いグラウンドで使うのであれば、300ミリで不足する可能性があります。その場合もやはり10万以上の予算が必要でしょう。

 まあ、とはいっても、予算に限りはありますし、18-300で何ができて何ができないか、実際に体験してみて、どうしたらうまく撮れるか工夫してみるのも勉強だろうと思います。

書込番号:21014804

ナイスクチコミ!1


yasu_hiroさん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/03 00:18(1年以上前)

当方、x7とこのレンズの組み合わせで使用しています。
主に運動会等の撮影で標準レンズ⇔望遠レンズの
交換によるシャッターチャンスの逃し防止と、手間を省きたい、
旅行時の荷物を減らしたいとの理由から購入しましたが、
結果的には非常に満足しています。

他の方も仰っている通り、決して明るいレンズでは無いため、
屋内の暗い場所等で画質面の影響は0では無いですが、
要は写真にどこまで求めるか次第と言う割り切りの世界だと思っています。
(写真の世界は趣味として掛かるお金も、ピンキリですからね。
撮れた写真も、余程拘らない限り十分、"一眼レフで撮った綺麗な写真"だと思います。)

私の場合は、上述の理由から必要十分の性能・利便性を持ったレンズだと判断し購入しました。

同じ組み合わせでのお悩みのためレスさせて頂きましたが、
是非お勧めですよ、とのお話でした。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:21014832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4813件Goodアンサー獲得:283件

2017/07/03 12:44(1年以上前)

わが子の撮影メインで一眼レフ(7DmarkU、X8i)を使っており、このレンズも使ってます。
遠くのものを撮りたいときには、望遠レンズが最適なので、メーカーもダブルズームキットとして、18-55といった標準ズームと、55-250といった望遠ズームをセットにして売ってますよね。

でも、個人的な意見ですが、動き回る我が子が被写体なら、望遠ズームよりも、18-300のような高倍率ズームの方がお薦めです。

わが子の撮影って、広角から望遠までいろんな構図で撮りたくなりますが、レンズをいちいち取り換えてる暇はないし、そもそもレンズを1本追加で持っていくのは邪魔です。

画質については、倍率の低い望遠ズームにはかなわないのは当然だとしても、作品を作るのでなければそんなに気にする必要はないと思いますよ。

私は、画質とシャッターチャンスと天秤にかけたときに、高倍率ズームの方を取りましたね。
望遠ズームはまったく出番がなくなったので売ってしまいました。

室内撮影ですが、F2.8のレンズならまだしも、F5.6と比べてたら劇的な差はないですね。ちなみに、ホールでのお遊戯会などで使いましたよ。シャッター速度を遅くしてしまうと被写体ブレを起こしてしまいますが、1回で完璧なものを撮ろうとせず、たくさん撮っていれば何枚かは静止している瞬間で撮れるものです。それに、スポットライトが当たっていればそんなに暗くもないです。

書込番号:21015719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/03 13:30(1年以上前)

このレンズ単体の質量は585gで、X7ボディの407g(バッテリー・メディア込み)よりかなり重いです。

なので遠くを撮る場面で、同時に近くを撮る事がないなら望遠レンズだけを買い足した方が良いかもしれません。

さわら白桃.さんが紹介されている[EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM]なら重さが375gですし、出費もかなり抑えられます。

書込番号:21015828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/03 13:36(1年以上前)

あ、あと、さわら白桃.さんも触れられてますが

>レンズは通常のものしかないようなのですが、

この「通常のもの」が標準ズームレンズを指しているのか、キットレンズ(ダブルズームキット)を指しているのか分かりませんが、もしキットレンズを「通常のもの」と言われてるなら望遠レンズもセットになっている可能性が有るので、知人の方に確認しておいて下さい。

書込番号:21015843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズで星空撮影できますか?

2017/07/02 01:44(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:47件

現在EF50mmの単焦点レンズを持っていますが、広角を撮れるレンズが欲しくなったので、昨日ネットで注文しました。
8月に静岡県まで旅行に行きます。そこで星空を撮りたいのですが、このレンズは星空撮影に適していますでしょうか?
ボディはEOS kiss X6iです。

書込番号:21012136

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2017/07/02 13:02(1年以上前)

 
 爪木崎は南伊豆にあり、「…南伊豆は、場所的にまだマシです」と書いたように静岡県の中では星の撮影にはまずまずの場所です。実際、このあたりで撮影した人はそれなりにいます。東京からは近いほうですしね。

 ただ、EOS kiss X6iと18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMの組み合わせで撮るのならハンディが多く、満天の星空を十分に写し込もうとすれば、ノイズでザラザラの画質になるか、星が点に写らずに線になって流れるか…それともノイズと流れを免れる代わりに星の写り込み不足は我慢するか、そのせめぎ合いになると思いますよ。

 それと遮光器土偶さんが言われるように、EOS kiss X6iに18mmでは焦点距離が長めで写り込みの範囲に不満が出るかもね(これは写真の好みにもよりますけれども)。

 ここでベストコンディションで撮れば、貼られた写真の最初の1枚に近いところまでは迫れるかもね(そのためには撮影の腕も必要ですよ)。天の川までハッキリと写し込むのは…さてどうでしょう、という感じです。

書込番号:21013183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2017/07/02 13:14(1年以上前)

>isoworldさん
ですよね…
やはり明るめのレンズかフルサイズかになってきますよね。
現在使っているEF50mmのレンズも持っていこうと思っているのですが、50mmだと画角的に風景と星空の構図は厳しいので、星空のみの撮影になってしまうと思います。
F3.5でも大丈夫!という風に書かれているサイトとF1.8じゃないと星空は厳しいという風に書かれているサイトがあり、どちらが正しいのか混乱しています。(初心者なので…)
でも、何より天候の条件に恵まれることが大事ですね!
条件に恵まれれば…天の川は厳しいにしても多少の星空は撮影できると思います。

書込番号:21013203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/02 13:19(1年以上前)

>F3.5でも大丈夫!という風に書かれているサイトとF1.8じゃないと星空は厳しいという風に書かれているサイト
F3.5でも星は写りますが F1.8のほうが、圧倒的に有利とお考えください。
明るさが2段弱(4倍弱)ちがいますので、、、

書込番号:21013210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2017/07/02 13:24(1年以上前)

>SakanaTarouさん
そんなに違うのですか!?
F1.8の方が断然いいですね!
F値が変わるだけで、明るさがそんなに変わるとは知りませんでした。(初心者なので…)

書込番号:21013217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/02 13:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F3.5 ISO1600 SS30sec, Kiss X2+EF-S 10-22 ほぼ満月

F3.5, ISO800 SS 25sec, Kiss X2 +EF-S 10-22, 比較明合成

F1.8, ISO1600, SS 25sec, コンデジRX100, 半月くらい

レンズのF値は非常に重要ですね。

あと、月が明るいとだめです。
光害の程度もすごく影響します。
お天気も当然影響します。
なかなかいい条件はそろいませんねー。

書込番号:21013257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2017/07/02 13:57(1年以上前)

>SakanaTarouさん
旅行当日の月齢はほぼ新月に近いのであとは天気次第です。
画角が広角からやや望遠(18mm-70mmくらい)をカバーできてF値が明るめのおすすめレンズってありますか?

書込番号:21013274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/02 14:15(1年以上前)

>気ままな日常さん
そういうレンズは実はないんですよねー。

書込番号:21013311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/07/02 14:21(1年以上前)

ですよね…
あったとしても値段高そうですよね。
とりあえず、ノイズがひどくならない程度(ISO3200)に感度上げてみて、露光時間を30秒くらいにして撮影してみます…
明るさなら今使ってるEF50mmの方が有利だと思うので、星空だけの撮影にはそっちの方を使ってみます。

書込番号:21013325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/07/02 14:54(1年以上前)

機種不明

サイトの写真と時期的に同じ頃ですが、もっと西方向を向いてます。(場所は愛知県)

書かれているサイトのトップの写真はさそり座の大きさからすると35o換算で24mmくらいと思われます。
24mmでF1.8だと、かなり高価なレンズかと…

8月の新月頃の夜明けの空にはオリオン座の昇ってきているので、それをメインにして構図を考えるなら、
あまり広角にせず35mm換算で24-28mm辺りに留めた方が、東の空の低い所は賑やかな冬の星が見えますが、
その上空は寂しい秋の星々になりますから、多分、よいかと思います。

冬場ならコンデジでも良く写りますが、明け方とは言え、夏だとどうでしょうね…

書込番号:21013390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/02 15:12(1年以上前)

17-70なら
シグマの17-70が幾分明るめで程々のお値段ですね

書込番号:21013423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/02 15:30(1年以上前)

>気ままな日常さん

肉眼通り、星が流れてない様に、撮るには
シャッター速度が短い
だから 明るいレンズでないと厳しい

軌跡で、星が流れてる様に、撮るには
シャッター速度が長い
だから、F5.6 ISO400でも軌跡は撮れる。

星の撮り方によって 必要なF値は違います。

書込番号:21013445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2017/07/02 15:47(1年以上前)

>ほら男爵さん
本当ですか!?
調べてみます!

書込番号:21013482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/07/02 15:53(1年以上前)

>謎の写真家さん
やはり流れてない写真を撮るのにF3.5だと厳しいですよね
ISOを3200まで上げて露光時間を30秒に設定しても厳しいでしょうか?

書込番号:21013492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/07/02 16:00(1年以上前)

>ほら男爵さん
今紹介してくれたシグマの17-70の方がこのレンズより星空撮れますよね!?
そちらの方を購入すればよかったと後悔しています…

書込番号:21013502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2017/07/02 16:02(1年以上前)

>気ままな日常さん

経験豊富なisoworld師匠が色々と補足してくださいましたので、そちらを参考にしていただいて、引用されたサイトを見てきましたが、最初の写真はフルサイズで14〜20ミリくらいを使っているように見えます。APS−Cでいえば10〜12ミリくらいだと思います。APS−Cの17や18ミリでは無理な画角に見えます。

 APS−Cだとトキナーの11-20F2.8が、星撮りには良さそうです。

http://kakaku.com/item/K0000728951/

 ちなみに三脚などでの固定撮影の場合、広角になるほど、カメラのセンサー上での動きが小さくなるので、点に写すために使える露光時間が長く取れるので、有利な面はあります。
 また、天の赤道に近いほど見かけの星の動きは速くなるので、18ミリで30秒だと流れてしまうと思います。

書込番号:21013503

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/07/02 16:13(1年以上前)

爪木崎ですか・・・
親戚も近くに住んでいましたので子供頃よく遊びに行っていました。
駐車場も綺麗に整備されていて広くなっていますね。

確か灯台がありますよね。
星の撮影で灯台の光が邪魔にならなければ良いですね。


適しているかは、撮れないことはないと思いますが
露光時間やISOをどこまで許容範囲とするかですね。

明るいレンズが有った方がよりよい事には間違いないかと。

書込番号:21013525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/07/02 17:09(1年以上前)

>遮光器土偶さん
やはりフルサイズですよね…
風景ありの星空を撮るには広角レンズが良いみたいですが、18mmでは厳しいみたいですね。
リンクのレンズ見てみました!
お金が貯まり次第買ってみようと思います!

書込番号:21013650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/07/02 18:26(1年以上前)

>okiomaさん
本当ですか!初めて行くところなのでどんな所なのか楽しみにしています!
やはりAPS-C機だと露光時間とISO感度のバランスが難しいですよね…
やはりそうなるとF値が明るめのレンズが必要になってきますがF3.5だとあまり明るくないので感度を上げるしか無くなってきますよね…ノイズと引き換えに…

書込番号:21013845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/02 18:31(1年以上前)

機種不明

>気ままな日常さん
ソニーのレンズカタログでは
フルサイズ 24mm f2.2 6秒
ISO不明で作例があげられてます。

f3.5なら、12秒で
これと同じ露出になるはずです。

書込番号:21013857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/07/02 18:49(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます!参考にしてみます!

書込番号:21013899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
シグマ

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング