18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

  • 逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計や、「スーパーマルチレイヤーコート」を採用したAPS-Cサイズ対応16.6倍高倍率ズームレンズ。
  • 手ブレ補正「OS」機構を採用。約3.5段分(※CIPA準拠)の補正効果を発揮する。
  • 「大型HSM」を搭載し、大きな駆動パワーにより、静かで高速なAFが可能。
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:79x101.5mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:35件
当機種
当機種
当機種

Canon EOS Kiss X9iのダブルズームを購入して、レンズ交換は面倒なので使用せずすぐ売却して
このレンズを買いました。

描写はきれいで気に入っているのですが、撮った写真の右側方向の画像が流れ気味なのが
気になります。

ピントは中央1点で撮っています。
まだ左右の両端の画像が流れるのならバランスがいいので仕方ないですが
右方向だけが流れ気味になるのが気になっています

これは別に故障ではなくてレンズを買ったら許容範囲のうちなのでしょうか?
何か解決策はあるのでしょうか?

ご存じの方よろしくお願いします

このレンズで撮った3枚をアップしております

書込番号:23530175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/12 22:43(1年以上前)

>これは別に故障ではなくてレンズを買ったら許容範囲のうちなのでしょうか?
何か解決策はあるのでしょうか?

なんか微妙ですね。
風景写真だと、左右で距離が同じでない可能性があるから、たまたまそう見える。とも言えてしまいます。
何かと別の被写体で、平面でキッチリ左右の距離が同じになる条件で確認しないと結論が出ないと思います。

書込番号:23530210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/07/12 22:45(1年以上前)

流れていますね。販売店に相談しましょう。このくらいなら交換してくれそうです。
ネット購入とかだと、メーカー送りになることが多いようです。その場合は基本的に修理・調整です。

シグマ用ですが、私のはこんな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693428/SortID=18127323/

ちなみにレンズは精密機器なので、ちょっとのことで光軸がずれることがあります。取り扱いには注意しましょう。

書込番号:23530216

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2020/07/12 22:45(1年以上前)

片ボケですか。
カメラのセンサーと撮影物(カレンダーがいいですね)を平行にして、撮影をして左右差を比較してみましょう。


>何か解決策は

上記の撮影で異常を感じたら、メーカー(SIGMA)に送りましょう。

書込番号:23530218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2020/07/12 22:45(1年以上前)

>写真が好きですさん

方ボケです。
保証期間内なら修理に出すのが確実かと思います。
(交換してもちゃんとしたのが来るとは限らないため)

シグマは修理に出すとちゃんと治ってきます(^^)。

書込番号:23530220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2020/07/12 23:00(1年以上前)

機種不明

方ボケ

別のレンズですが
私が以前SIGMAに修理に出した状態です。

この画像の状態で購入店に送ったら
現象は確認できませんが一応修理されますか?

となったのですが、SIGMAではない
修理店を経由していました。
のでメーカーに送るように念を押し
SIGMAで修理(調整)されました

修理後はほぼ完ぺきに直っていましたが
SIGMAの伝票は無償になっていたのに
修理店側で1万円かかったことになっていました。
(販売店の保証で無償になりましたが。。。)

書込番号:23530262

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/12 23:01(1年以上前)

>写真が好きですさん

こんにちは。

十分な遠距離で、かつ絞っても右側がぼけていますので、片ボケです。

ご購入からの期間と店の販売時の但し書きにより、交換か修理対応かに

なると思います。

書込番号:23530263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/12 23:09(1年以上前)

何か解決策はあるのでしょうか?

⇒2mと5mはピント位置がだいぶ違うけど
20mと50mはピント位置は大差無い
よってカメラにとって
遠景は平面的な被写体
被写体が平面だから像面湾曲を受けやすい
だから遠景と平面的な被写体は絞って撮るモノだよ。


書込番号:23530278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2020/07/13 01:55(1年以上前)

>写真が好きですさん

 私の個体で過去画像を見てみましたが、そのような感じはなかったので、皆さんのおっしゃるように片ボケでしょう。許容範囲内とは思えません。
 シグマに画像を送って、相談すべきでしょう。

書込番号:23530483

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2020/07/14 16:08(1年以上前)

>写真が好きですさん
こんにちは

添付の画像を見ると
確かに、右側に片ボケが見受けられますね
私だったら、購入店に持ち込み、交換を願い出ます
買って直ぐなら、まともな店なら応じると思います
(2回ほど経験有り)
交換に応じてくれない場合は、メーカーに修理依頼となりますが
どこまで直るか、メーカー次第だと思います

私の、販売店交換は2回ともにシグマのレンズでした
製造後のチェックが、シグマは甘いと感じて居ます

又、高倍率ズームには、余り期待しないほうが良いですよ
ボケ無いけど、コーナーはかなり流れます

書込番号:23533697

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/07/14 16:18(1年以上前)

写真が好きですさん こんにちは

片ボケの場合 名前の通り片側ボケるのですが ボケているというよりは流れている感じなので もしかしたら レンズのセンターがずれている可能性もありますので 購入したばかりでしたら 購入店やメーカーと相談された方が良いかもしれません。

書込番号:23533709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2020/08/07 10:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、いろいろお答えしていただき、大変ありがとうございました。
お返事が大変遅くなってすみません。
片ボケという言葉も知らずに、なんか気になってここに投稿して良かったです。

シグマにいろいろ説明してこのサンプル写真3枚も送ってチェックしてもらいました。
購入して1年以内だったので保証があり、料金は無料でした。

やはり片ボケの症状がありということで調整してもらいました。
調整品をチェックしてみましたら、多少右側の片ボケが良くなったかなという感じがします。


右側のボケが少なった分、少し左側がボケ気味になった気がします。
調整したレンズでまた3枚アップしてみますが、許容範囲ですかね?

書込番号:23584057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/08/07 14:05(1年以上前)

写真が好きですさん 結果方角ありがとうございます

拡大してみると まだ気になる感じはしますが 以前の撮影より絞り変えての撮影のようですが 絞りを絞った状態では周辺の状況変わりますでしょうか?

書込番号:23584291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2020/08/07 15:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

どうでしょうか?どちらもプログラムオートで撮っているもので。
調べてみると修正前はF値が約9、修正後はF値が5ぐらいですから
やはり改善はされているようです

これ以上メーカーに言うこともできないので、これが限度なのでしょう。
ちょっとまだ気にはなるところですが割り切って使いたいと思います。

書込番号:23584405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/08/08 17:59(1年以上前)

>Berry Berryさん

メーカーに送ったらやはり片ボケとのことでした

調整してもらいましたが、少し良くなったかなという感じです

期待どおりにはならないものですね

書込番号:23586594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/08/08 18:03(1年以上前)

>holorinさん

メーカーに送って調整してもらいました

多少は良くなった感じです

これ以上はむずかしいのでしょうね

書込番号:23586605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/08/08 18:09(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

シグマに送って調整してもらいました

下の方に調整済みの写真を3枚アップしてますが

どうでしょうか?

ろ〜れんす2さんは、ほぼ完ぺきに直ったようですが

私は多少良くなったかなという感じがします

レンズを調整する人にもよるかもしれませんね

書込番号:23586621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/08/08 18:16(1年以上前)

>とびしゃこさん

メーカーも片ボケとのことで調整してもらいましたが

まだ少しぼけていますね

これが限界なのでしょうか?

書込番号:23586641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/08/08 18:21(1年以上前)

>遮光器土偶さん

メーカーで片ボケ調整してもらいました

まだ十分でない気がしますが

許容範囲内になったでしょうか?

書込番号:23586654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2020/08/08 19:29(1年以上前)

私、先日、このレンズを中古で購入しました。

画像UPしてみますか?

書込番号:23586845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/08/08 19:34(1年以上前)

>写真が好きですさん

>これが限界なのでしょうか?


F値が2段ほど浅くなった開放F値に近い状態で、描写が同じ程度の荒れであれば、

前回のF10ぐらいまで絞るときっとよくなると思いますので、かなり改善はしていると思います。

(拡大するとまだ差はありますが)

最近レンズは構成枚数も多く、廉価版のレンズで、一枚一枚の調整などはやっていない

のではないかと思います(推測です)。レンズブロックごとの調整、交換程度?ではないでしょうか。


16.6倍もの高倍率ズームなので、この程度、という割り切りも大事だと思いますが、

シグマの謳う、「レンズ目の肥えたユーザーも納得の高い光学性能」かといわれると、

レンズ設計値はそうかもしれませんが、拡大せずとも周辺の甘さはかんじられ、

それ以前の(組立精度の)もんだいなのかな、ともおもいます。


メーカー認定の仕上がりのようですので、当方の場合、これ以上やり取りするかは

わかりませんが、近い将来もう少し評判の良い低倍率気味の?高倍率ズームなどの

下取りに出してしまうかもしれません。

書込番号:23586857

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

2人の子供の写真を撮るのに、レンズ交換でシャッターチャンスを逃さないように…ということで、このレンズをつい先日購入し、今日初めて撮影しました。※カメラは、EOS Kiss x7です。

晴天の中のハロウィンイベントでの撮影でしたが、とても暗く写ってしまい、画質もとても荒いです。(荒いのは、暗いからとISOを上げてしまったからかもしれません。) 

元々は、ダブルズームキットのレンズ(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM、と、EF-S55-250mm F4-5.6 IS II)を使っていて、カメラ側の設定は全く変えていません。(いつも「P(プログラムAE)」で撮っています。)
何をどう調整すべきでしょうか?

これからまた撮影の機会となるイベントが幾つもあるので、次のために万全に備えておきたいです。
宜しくお願い致します!

書込番号:23010888

ナイスクチコミ!5


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/10/26 23:02(1年以上前)

何かおかしいですね。何かしらの理由で絞りが絞り込まれてしまったようにも感じますが、データを見てみないとわかりません。

写真を確認したいところですが、写真のアップが難しいようであれば、絞り値、露出時間(シャッタースピード)、ISO速度、露出補正、焦点距離、フラッシュモードの情報が欲しいですね。Windowsの場合、写真のプロパティの詳細を見ればわかります。

書込番号:23010924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/26 23:24(1年以上前)

SSが早すぎる(短過ぎる)
Fを絞りすぎている

のどちらか?或いは両方なのでは?

書込番号:23010970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

2019/10/26 23:24(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!

 ・絞り値: f/22
 ・露出時間: 1/1000秒
 ・ISO速度: ISO-3200
 ・露出補正: 0ステップ
 ・焦点距離: 24mm
 ・測光モード: パターン
 ・フラッシュモード: フラッシュなし(強制)

となっています。

宜しくお願いします。

書込番号:23010971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2019/10/26 23:35(1年以上前)

>・絞り値: f/22

これが「最凶」の原因です。

撮影モードはどうされましたか?

書込番号:23010987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/10/26 23:41(1年以上前)

F値が22ということで絞りが絞り込まれ過ぎています。Pモードでなぜそうなるのかは、わかりませんが、AvモードでF値を設定できる最小付近にする(絞りを開く)ことで、取りあえずは対応できそうです。もし、絞りが動かないとすると、接点の接触不良や故障が考えられます。

前記のとおりなぜそうなるのかは、わかりませんが、まずはカメラボディとレンズのファームが最新になっているかどうかの確認は必要だと思います。

書込番号:23011000

ナイスクチコミ!1


スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

2019/10/26 23:43(1年以上前)

そうですね。
シャッタースピード速すぎ&絞り値大きすぎ、ですね・・・。
モードは「P」(いつも・・・)なので、自動調整してくれるはずだったのですが・・・。

書込番号:23011004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2019/10/26 23:49(1年以上前)

(補足)

>(いつも「P(プログラムAE)」で撮っています。)

と書かれているのですが、それなら「F22」になる可能性は少ないですね。

また、F22でありながらシャッター速度が1/1000秒ですから、
撮影者に全く瑕疵(≒見えざる失敗)が無く、カメラの撮影制御プログラム「のみ」の原因であれば、相当低レベルのミスになります。

※F値で「露光」の観点では暗くしてしまっているので、シャッター速度とISO感度は総合的に明るくする方向に制御しなければならないけれども、ISO感度だけがその方向で、シャッター速度も暗くする方向になっています。

それほどのミスであれば、かなりの苦情がネットにも、もちろんメーカーにも殺到するでしょうから、かなり有名な情報として、多数の人が知ることになるでしょう。

しかし、そんな可能性は低いので、「それ以外の原因」を検討するほうが解決への近道になります。
(故障や誤操作なども含めて)

書込番号:23011017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2019/10/26 23:53(1年以上前)

ところで、「問題の画像」は、ある時から全てですか?

特定の数枚だったりしますか?
今でもずっと出ていますか?

接点不良も含めた機械的故障であれば、接触不良の「頻度」があるかも知れませんけれど。

書込番号:23011025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

2019/10/27 00:01(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
もしかしたら、「P」のつもりで他のモードになってしまっていたかもしれませんよね・・・。でも、今日撮影した分全て同じ状況なので、ずっと間違っていたというのも考えられないような気もしますが。。。(どのモードで撮影したかは画像のプロパティからは分かりませんよね…?)
例えば、隣のTvやAvで撮っていたとすると、このような値になってしまう可能性もありますか?


今、室内でちょっと撮影してみた感じでは、おかしな感じはしませんが、また明日以降、外で撮影してみます。

書込番号:23011032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2019/10/27 00:13(1年以上前)

可能性は「M」モードでしょう。

手があたってモードがズレたかも?

ちなみに、
・A(Av)モードは、F値「以外」を自動調整
・T(Tv)モードは、シャッター速度「以外」を自動調整
ですから、可能性としては「M」モードかな?と。
あるいは故障や何らかの不調かも?

書込番号:23011057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2019/10/27 00:15(1年以上前)

あ、ところで「逆光」になっていたりしませんか?

書込番号:23011061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

2019/10/27 00:20(1年以上前)

そうですよね。完全マニュアルじゃないとならないような組み合わせになってるということですよね。
「M」になってた可能性はかなり低いとは思うのですが・・・。
でも、故障は困るので、「M」になってた可能性を信じたいところです。

次は七五三で失敗できないので、しばらく練習撮影しながら確認してみます!
(今日のハロウィンも失敗したくはなかったのですが・・・(泣))

皆さん、夜中にありがとうございました。

書込番号:23011069

ナイスクチコミ!1


スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

2019/10/27 00:22(1年以上前)

ご質問頂いてましたね。

逆光ではなかったはずです。

書込番号:23011073

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/10/27 00:26(1年以上前)

>どのモードで撮影したかは画像のプロパティからは分かりませんよね…?

プロパティに「露出プログラム」というのがあって、
Pモード:標準
Avモード:絞り優先
Mモード:手動
(Tvモード:シャッタースピード優先?)
と表示されています。

書込番号:23011080

ナイスクチコミ!1


スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

2019/10/27 00:32(1年以上前)

えっ・・・

露出プログラム 標準

となっています。
ということは、「P」モードで撮っていたのは間違いないということですよね。
故障でしょうか・・・。
レンズのせいで何かおかしくなるなんてことはありますか?

書込番号:23011093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/27 03:20(1年以上前)

今後はPモード止めた方がいいね 
このズームレンズ使うなら今後はTVモードオススメ
焦点距離100ミリ迄はSS1/200、150ミリ迄は1/250、200ミリ迄は1/320、それ以降は1/400で撮ってください
手ブレせずに撮影出来ます
速く動く被写体の場合は上記に関らず、シャッタースピード上げて下さい
動き物は最低SS1/400必要です

その上で明るく撮るには、ISOオートにして、露出補正を常に+1~+12/3の間で設定して下さい
大体上手くいきますよ

書込番号:23011221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/27 04:09(1年以上前)

ちなみに753ならば、マニュアルモードでSS1/200、F5.6、ISO800にしてフラッシュの調光補正で+1~+2の間で撮ってみて下さい

必ずRAW+JPEGで撮ります
明る過ぎたら調光補正下げて下さい
このカメラはISOは1段刻みなので微調整はフラッシュでして下さい

キットレンズの18-55使って下さい
可能ならば2mから縦撮りで30ミリ使って下さい
そうすると150センチに切り撮れます

横で撮りたいならば3m離れて下さい
その時も30ミリ使って下さい
縦方向に150センチに切り撮れます

その際、フラッシュの調光補正+2で足りなかったら、ISO1600にして下さい

SS1/200使う理由は、このカメラの内蔵フラッシュの追随SS上限が1/200で手ブレしにくく、目つぶり防止になるのとF5.6だとピントの合う範囲が広くピンボケしにくいからです

またフラッシュ使うのは暗いのもありますが、逆光の場合、どんなに明るくても顔に影が出来るので影を消す為です

まだ一般にフラッシュの光量をGN(ガイドナンバー)と言いますが、必要なGNは距離(m)×F値で計算します
この場合、縦撮りは2m×F5.6なのでGN11.2必要です
横撮りは3m×F5.6なのでGN16.8必要です

このカメラのGNは9.4ですが、ISO800にした時点で26位になります
固有のGNはISO100の時のもので、ISO800だと2.8倍します
ISO400だと2倍、ISO200だと1.4倍です

必要な光量の2倍はありますが、あくまで理論値なので現場の明るさが分からない以上、ISO800にした上で、足りない事を想定してフラッシュの調光補正使います

本来ならばISOの設定はカメラの露出計見ながら計算しますが、初心者さんみたいなので実際やりながら覚えて下さい
同行する訳にはいかないので(笑)

書込番号:23011236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2019/10/27 07:04(1年以上前)

露出の設定に問題ないなら
ユーザーが出来ることとしては、
レンズとボディ側の接点を拭くくらい。
ダメなら、買ったお店に相談かと。
通販で実店の無い店とか、対応してくれないなら、
ボディとレンズをシグマに送って
見てもらうしかないかと。

ほかのレンズは、
今、交換して撮影しても
問題ないのですよね。

書込番号:23011318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/10/27 07:27(1年以上前)

レンズの故障もあり得ますが、単純にカメラ側の
露出補正がマイナス3(キスは確かプラスマイナス
3段だった気がする)になってませんか?

書込番号:23011341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2019/10/27 07:41(1年以上前)

>CoralRoseさん

 ボディは違いますが、このレンズを所有しています。

 まずは、室内で同じ被写体をPモードでこのレンズとキットレンズで撮り比べて、そのデータを比較しましょう。

 18-300でもキットレンズでも写りがおかしければ、ボディの故障が考えられます。
 18-300だけおかしければレンズの故障の可能性があります。私の個体ではPモードでそのような現象はおきていません。
 どちらも異常が無ければ、その場での何らかの外的要因か、接触不良等の可能性がありますが、文面からは判断できないのでカメラ店等でデータを見せて相談すべきだと思います。
 因みにこのレンズ、出荷状態ではピントがずれている可能性がありますので、事前にチェックしておいて下さい。

書込番号:23011353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:50件

発売が延期されたようですが、90Dボディを予約しました。
いま手持ちのレンズは、昔、EOS Kiss Digital Xで使っていた、Canon ZOOM EF-S 10-22mm と SIGMA DC 18-200mm があります。
かなり古いレンズなので、手ぶれ補正等は付いていないと思います。

そこで子供の運動会等で使えるレンズを探しています。候補はこのレンズと Canon 70-300mm F4.0-5.6 IS USMUです。
中古のレンズで構いません。どちらがお薦めでしょうか?また他にもお薦めレンズがございましたら教えてください。

今までは、Nikon D7000にタムロンの70-300mm F4-5.6 Di VC USD を使っていましたが、Canonに戻ってきました。

よろしくお願いします。

書込番号:22912971

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/09/10 12:53(1年以上前)

18ー200はOSがないモデルってことですか?
標準域もリニューアルしたいところですね。
70ー300もいいですが、レンズ交換する手間、土埃の中でレンズ交換する事を考えると18ー300がいいと思います。

書込番号:22913064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2019/09/10 13:15(1年以上前)

古いレンズなので付いていないと思っていましたが、確認すると Optical Stabilizer と書いてありました。
申し訳ございません。
カビや汚れを確認して、特に問題がなければ標準域のレンズを買うのがいいでしょうか?

書込番号:22913110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2019/09/10 17:14(1年以上前)

18-135oUSMキットに70-300oUSMUが良いと思いますが、予約はボディなんですね。

予算があるなら18-135oUSMキットへの変更が良いと思いますね。

書込番号:22913459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/10 17:46(1年以上前)

機種不明

これ1本で何でも撮れます

タムロン 16-300mm VC PZD(B016)をオススメします。自分はフジX-T20にAFマウントアダプタを介してキヤノン用を使っていますが、AF速く手ブレ補正は3.5段分、防滴、550gです。新品5.5万円、中古3.6万円〜。フルサイズ換算25.6〜480mmになるので、旅行から運動会、航空自衛隊の航空祭までOK!

https://kakaku.com/item/K0000643470/

書込番号:22913516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2019/09/10 18:02(1年以上前)

>ネビキングさん

 シグマの18-200は何本かありますが、「C」のマークの付いた現行レンズ以外だと、90Dでは、ライブビュー撮影などでAFが正常作動しない可能性があります。標準ズームが他にないなら、何かあってもファームアップで対応してくれる18-300Cが昼間の屋外での日常やちょっとした旅行には便利だと思います。
 
 ただ、18-300Cは私も使ってますが、AFスピードでは、純正に利があります。AFスピードを優先するなら、70-300ISUでしょう。

 あとは、運動会が300ミリまでで不足しないかが問題でしょうね。

書込番号:22913542

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2019/09/12 10:35(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
とても参考になりました。カメラもいつ来るのかわからないので、もう少し悩んでみます。

書込番号:22917115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

タムロンかシグマか

2019/04/29 13:32(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:5件

純正のISなし300使ってますが、ISの欲しさとズーム範囲の幅広さに惹かれて18-2,300程度のレンズを中古で購入しようと考えています。
画質の良さは、200>>300だと思うのですが、シグマ200にテレコンを装着した場合は画質は300よりも落ちますか?
総合的にどのメーカーのどのレンズがオススメでしょうか?
画質重視で考えています。

書込番号:22632445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2019/04/29 13:50(1年以上前)

テレコンを付けると
画質やAFスピードが低下します。
付けても×1.4までですね。
それよりも、基本的に
この手の暗い高倍率のズームレンズに
テレコンは付きません。
付けることができても、
AFが効きません。

私ならシグマの 18-200にします。
300まで必要なら画やAFスピードを考えて、
70-300あたりを考えますね。

書込番号:22632486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/29 14:17(1年以上前)

シグマ200にテレコンを装着した場合は画質は300よりも落ちますか?

⇒その前に開放F値 F9になっちゃいます。
F9と言うのは
使う気になれないレベルに達しています。

書込番号:22632526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2019/04/29 14:36(1年以上前)

>みょん2345さん

>純正のISなし300使ってますが

 って300ミリの単焦点のことでしょうか?それと以前に質問されてた70-200F2.8の結論はどうなったのでしょうか?

>画質の良さは、200>>300だと思うのですが、シグマ200にテレコンを装着した場合は画質は300よりも落ちますか?

 正直なところ、シグマの18-200Cと18-300Cであれば、18-300Cの方がやや新しいですし、どのみち便利ズームですから、大差無いようにも思います。あと、テレコンですが、シグマ製のテレコンは、この2本には対応していません。キヤノン純正も装着自対できないと思います。少なくとも18-300Cには後玉形状の関係で無理です。ケンコーのテレプラスは、可能性がありますが、80DにつけてAFが作動する保証がありません。

 画質重視なら、このての便利ズームは検討から除外すべきと考えます。望遠がどこまで必要なのかや、予算や携帯性などの問題もあると思いますが、画質重視の望遠ズームなら、やはり70-200F2.8クラスになると思います。300ミリが必要なら、せめて純正の70-300ISUでしょう。

書込番号:22632555

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/29 14:44(1年以上前)

みょん2345さん こんにちは

>シグマ200にテレコンを装着した場合は画質は300よりも落ちますか?

シグマ200oとは70‐200oF2.8の事でしょうか?このタイプのレンズでしたら 高倍率ズームの300oと比べても 1.4倍でしたら マスターレンズの差が有りますので勝てると思います。

書込番号:22632569

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2019/04/29 14:51(1年以上前)

18-200〜300とのことなので、
18-200にテレコンと18-300の比較だと思いますが、
18-200自体がテレ側甘いので、テレコンどころかテレコン無しでも満足できるか…

18-200だと、SIGMAの方がややシャープかと思います。

書込番号:22632582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/04/29 14:54(1年以上前)

高倍率ズームで、多少でもテレ端で清々しさを得たければ、Sigma。
ズーム全域で厚味のある描写が欲しければTamron。

個人的には、後者のほうが飽きが来ないかな。

んま〜、好き好きでして。

書込番号:22632587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/30 00:13(1年以上前)

>みょん2345さん

テレコンというのはF2.8やF4のレンズに付けるもので、暗いズームではAFが出来なくなるか
出来てもAF遅くなりますよ。

高倍率ズームに関しては、広角側が良いタムロンと、望遠側が良いシグマと覚えておきましょう。
色乗りが良いのはタムロン、シグマは寒色系、AFはシグマの方が速いですね。

書込番号:22633818

ナイスクチコミ!1


hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/16 00:25(1年以上前)

シグマだね。今なら。
タムロンは落ち目かな。
アダプタも諦めたようだしね。

書込番号:22737990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディは

2019/04/22 09:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:130件

APS-Cでもフルサイズでも使えるんですか?
kissM、RP、X9に
アダプターさえつければ適応できるのでしょうか?
ボディはまだ持ってませんが、これから子供の撮影に欲しいと思ってるので、使いたいレンズから選ぼうと思い質問させて頂きました。

書込番号:22618515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件

2019/04/22 09:22(1年以上前)

>美容師.comさん
おはようございます。

当レンズ(DCレンズ)はAPS-C用かと思います。

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_18_300_35_63/specifications/
DCレンズはAPS-Cサイズ相当より大きな撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラ及び、35mm一眼レフカメラ、APSフィルム一眼レフカメラには使用できません。使用された場合、画面にケラレが生じます。 画角は、装着するカメラによって変わります。35mm判換算で、使用するレンズの約1.5倍〜1.7倍の焦点距離相当の画角になります。ソニーAマウント用、ペンタックス用は、OS機構を搭載しておりません。 ペンタックス ist*シリーズ、K100Dはオートフォーカスは使用できません。

書込番号:22618521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2019/04/22 09:41(1年以上前)

>美容師.comさん

>> APS-Cでもフルサイズでも使えるんですか?

フルサイズ機では、APS-Cでないと周辺が蹴られるようです。
自己責任になりますが、周辺が蹴られなくてもいい焦点距離が存在する場合もあります。

>> アダプターさえつければ適応できるのでしょうか?

キヤノンで用意されているマウントアダプターの動作に関しては、
キヤノンのメーカーでは知らない話になるので、自己責任になります。

書込番号:22618543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/04/22 10:02(1年以上前)

>kissM、RP、X9に

RPフルサイズボディ

マウントアダプター併用により、EF/EF-Sレンズが使用可能(EF-Mレンズ使用不可)

有効撮影画角RF/EFレンズ使用時:表記焦点距離の約等倍に相当
EF-Sレンズ使用時:表記焦点距離の約1.6倍に相当

EVFも自動クロップ?
素朴な疑問よね?

サードパーティーは元々動作保証対象外です。
RPの方でオーナーさんに訊いた方がいいかも知れません。

書込番号:22618561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/22 12:32(1年以上前)

レンズのイメージサークルが小さいのに
大きなセンサーのカメラを使うのは
無駄が多くて 余り気分が良いものでは有りません。

トンネルの向こう
とかの狙いなら
適しているかもしれません。

書込番号:22618735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2019/04/22 13:19(1年以上前)

18-300は7DUで使用していますが、昼間の屋外で使うには便利なズームです。
ただし屋内や薄暗い場所での使用には向きません。もし、屋内や薄暗い場所での使用が多ければ、この種の高倍率ズームは避けた方が無難です。

マウント形状からはフルサイズ一眼レフに装着は出来ますが、APS-C用レンズですのでフルサイズ一眼レフ用と同じように使うのは無理だと思った方がいいです。
M系やR系のミラーレスにはマウントアダプターで装着は可能ですが、その場合の作動は既に指摘のあるとおり自己責任になりますので、肝心なシーンで不具合があっても誰も責任は取ってくれないと思った方がいいです。

書込番号:22618822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/22 14:56(1年以上前)

美容師.comさん こんにちは

フルサイズに付ける場合 ケラレが出るのでクロップ撮影になりますが マウントアダプター経由の場合 シグマの方で動作保証されていないので 不安が有ります。

その為 今の所 安心して使えるのは x9だけのような気がします

書込番号:22618927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/22 15:33(1年以上前)

えっこの前KissM買ったんでしょwwwww
シグマはオフィシャルでEF-Mに対応してるって言ってないからな 
自己責任だけど過去のスレから見ると動くよ、少なくともAPSCでは使えるよ
商品名にDCって書いてるじゃん
DGだとフルサイズも対応だよ
DCはAPSCのみ対応

https://www.sigma-photo.co.jp/new/2019/01/24/3255/

EOSRに装着可能でも、APSCクロップした時のみ使用可能と書いてるよ
読んでみたら

書込番号:22618960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/22 15:45(1年以上前)

あっスミマセン、アーモンドさんじゃなかったですねwww
18-200の方が軽くて安くて持ち運び便利ですよ
まさか運動会とかもこれ一台で済ませるつもり?
タムロンのフルサイズ対応の300ミリ迄ある高倍率ズームにしたら
もしEOSRで使うなら
やはりどのカメラで使うか決めないと
フルサイズ用だと広角28ミリスタートだからね
広角の10ミリ差は結構大きいから
APSC用は18ミリとか16ミリスタートだから

書込番号:22618973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/22 16:48(1年以上前)

>美容師.comさん

トリミング前提ならフルサイズでも行けそう。

書込番号:22619041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/04/22 16:52(1年以上前)

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

このレンズ
MC-11(シグママウントアダプター)を介してソニーEマウントで使用した方が良いと思う。

[周辺光量補正]、[倍率色収差補正]、[歪曲収差補正]といった[レンズ補正]がアダプターを介することによって可能です。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1004463.html

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
キヤノンボディで撮影された作例が価格コム内でありました。
https://review.kakaku.com/review/K0000452971/ReviewCD=782229/ImageID=213804/

結構目立つ歪曲でMC−11で歪曲が補正されるならソニーEマウントでの使用は魅力に感じます。

また17-50F2.8に至っては像面湾曲が指摘されていて常用したいF5.6付近で満足出来ない?
レビューでは前ピンと勘違いが多いみたいです?
https://www.youtube.com/watch?v=Qa-3ggRL4OU&t=24s
結果 開放で使用するか、F11くらいまで絞って使う方がいいらしいのですが、F11まで絞ると回析の影響を受けます。

フルサイズボディで使用することに意味がないとも思いません。
APS-Cクロップ部分は画素数が少なくなりますが、絞りの自由度は幅広くなります。

純正レンズであればボディ側の画像処理で回析補正してくれそうですが・・・。

書込番号:22619044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/04/22 19:32(1年以上前)

>美容師.comさん

使いたいレンズからボディを選ぶのは良い事だと私は思います。

ご希望のボディだとEOSキッスX9がアダプターも要らず特に機能の制約も無く、
不具合が発生した際にもシグマが対応するので安心ですね。

その他アダプターが要らないもので言うとX8iや8000D、X9iや9000D、80D、7DUなど
がそれで、これらキヤノンAPS-C一眼レフで使用するのが良いと思います。

なお上記のボディのうち7DU以外のものは最新バージョンでボディ内レンズ光学補正に
対応しています。

「ソニー機にMC−11を介して使える」と言うご提案もありますが、AFのAIサーボAF(動体予測AF)
に非対応なので、運動会等の連写で撮る動体撮影が困難になる事が予想されお薦めしづらいですね。

書込番号:22619252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/04/22 20:25(1年以上前)

MC-11の注意点を挙げます。

EF-sのレンズは物理的に装着不可のようです。
どうしてもソニーEマウントでEF-sレンズ(キヤノン製APS-Cレンズ)使いたければ、
METABONES(メタボーンズ)製であれば可能のようです。

また、さわら白桃.さんご指摘のようにAF-Cには対応しておりません。

書込番号:22619348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2019/04/22 20:42(1年以上前)

こんばんは。
Kiss X9はEF-Sマウントなので、シグマも対応してくれる筈ですが、EF-MやRFでの動作保証はしてくれなかったのではないかと。

あと、RFマウントでもサードパーティ製APS-C用レンズも装着できますが、手動でクロップ設定にする必要があります。
純正なら自動でクロップ設定になってくれますけど。
また、正常に動作するかは別問題ですね。
シグマ18-250は一応使えました。RPで使おうとは思いませんが…。(^^;

RFでクロップだと画素数も落ちますし、高倍率なら素直に24-240を待つのがベターでしょうか。RP専用になりますけど。

Kiss MやX9との兼用を前提に、サードパーティ製APS-C用レンズをメインレンズとして考えられるのは避けた方が賢明かと思います。
まだEF-S18-135USMの方が無難かと。

書込番号:22619379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2019/04/23 08:20(1年以上前)

フルサイズ一眼レフの6DUに装着して試したところ、テレ端で遠景を撮影する場合はケラれませんでしたが、周辺光量の低下はありました。

X9での使用には問題ないはずですが、M系やR系との併用は考えるレンズではないと思います。

書込番号:22620159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2019/04/24 22:09(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>えうえうのパパさん
>にこにこkameraさん
>さわら白桃.さん
>デジカメの旅路さん
>海老天に赤出汁さん
>もとラボマン 2さん
>最後の救世主さん
>おかめ@桓武平氏さん
>でそでそさん


まとめて大変失礼致します!
X9など、APS-C用の一眼レフ用なんですね。
仕様にEF系と書いてあるので、EFレンズかEF-Sレンズとゆうのは分かってましたが、どちらのことかわかりませんでした。

RやMにもつけれるけど、自己責任なのと、Rのフルサイズの場合は周りが暗く(黒く)なったりするのですね!
レンズのことや金銭面、欲しいレンズなどを考えると、なかなかカメラ選びに迷いますね…。
ありがとうございました!

書込番号:22623557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:15件

kiss x9のダブルズームキットを購入した初心者です。
重いカメラだと持ち出す気が無くなる可能性があるので、出来るだけ軽いものを選択しました。
ですが、広域と望遠のレンズを付け替えるのは面倒で、シャッターチャンスを逃してしまいます。
また、外で交換すると、センサーにゴミが付く懸念があります。
そこで、シグマのズームレンズを検討していますが、下記のどちらにするか迷っています。
18-200と18-300です。300mmの方が大は小を兼ねるとなりますが、重くなってしまいます。18-200の方が軽くて、持ち出しやすいですが、いずれ18-300にしておけば良かったと、後悔するかもしれません。皆さんはどう思いますか?

書込番号:22258282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/16 21:21(1年以上前)

主に 何を撮影したいのですか?

書込番号:22258343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/11/16 21:38(1年以上前)

家族旅行でのスナップ写真です。
8割ぐらいは、風景や人物です。残り2割が遠くにいる動物です。近づき過ぎると逃げてしまうが、迫力ある写真を撮りたいと思ったら、望遠で撮影すると画面いっぱいに、撮影出来ます。
こんな使い方をしています。

書込番号:22258386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/11/16 21:46(1年以上前)

望遠レンズの55-250mmを超えますが、高倍率ズームは高倍率『命』ですからね〜。

書込番号:22258413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/16 21:50(1年以上前)

別機種

自分なら軽い 18-200mmを選びます。
300mmって数字ほど大きく撮れないよ。

最大倍率とその撮影距離を見てみよう。
18-200mmは 0.39m 0.33倍
18-300mmも 0.39m 0.33倍
最短距離では どちらも同じ実焦点距離になっちゃう訳です。

だから実撮影では300mmが
300mm無いようにしか撮れません。

それに僕は望遠より
広角側のほうを良く使います。

『アップは誰でも撮れる。
難しいのはロングの作画構成。』

植田正治の写真なんか
アップは殆ど無く
たいていロング
構図に拘ってるからだよ。

作例は
光の道化師 イルゴ氏の写真集
『砂丘モード』より

書込番号:22258425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/11/16 21:50(1年以上前)

>名前なしですさん

両者共に「歪曲収差」が目立ちそうです。

書込番号:22258426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/11/16 21:54(1年以上前)

どうも。

ズームレンズは高倍率になるほど画が歪んだり解像力が落ちる
あたいなら18-200買う。
因みに300o超える望遠レンズが必要になるのはスポーツの風景や動物になるよね、
こういうのを撮影する場合、シャッタースピードを確保しなければならないので、f値が暗いワイドズームではかなり厳しいかと
別途専用レンズを購入することをお勧めします。。

書込番号:22258440

ナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2018/11/16 21:57(1年以上前)

>名前なしですさん

このレンズをおすすめします。
私はネイチャー系とスナップを主に撮っています。
使う領域は18-100mmの範囲と望遠ですが、望遠域はほとんど300mmばかり使っています。
望遠を使うときは遠くの被写体を大きく写したい時なので、いきなり望遠端です。

18-200mmに比べ大きいですが、これを使うようになってから18-200mmは全然使わなくなり結果処分しました。

書込番号:22258453

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2018/11/16 22:14(1年以上前)

18-2000ですね。もしくは純正の18-135当りにしますね。

さらに望遠を必要とするなら
55-250を付けたり
70-300とか100-400とか、
150-600等の物をそれぞれ別途考えますね。

高倍率は旅行など1本にしたいときの便利ズームと思っています。
AFスピードや画を優先するかで使い分けたいですね。
折角レンズ交換が出来るシステムなのですから
レンズ交換をしないとなるとなにか持ったないですね。
目的に応じてレンズを使い分けたいですね。

私は、
レンズ交換は外であろうと必要な時にしています。
但し、交換するにあたって、砂埃が舞っている時など止めることもあります。

センサーへのゴミの付着は気を付けていても付くときは付きますし、
ラフに扱っても付かないときもあります。
ゴミを恐れてレンズ交換を躊躇するより、
撮りたい物を撮るためにレンズ交換はしています。

付いたときは自分でブロアーを使ったり
それでも取れないときはペンタのペッタン棒を使って取っています。
付けば取り除くだけと思っています。
あくまでも自己責任ですがね・・・

書込番号:22258499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2018/11/16 23:48(1年以上前)

>名前なしですさん

 どうせ買うならと、先日18-300Cを購入しました。もう少しデータがたまったらレビューに書くつもりですが、インナーフォーカスレンズの宿命として、表記の焦点距離が出るのは、無限遠を撮影したときの焦点距離でしかありません。また、解像度などは望遠ズームに比べればどうしても少々見劣りするケースもありますが、価格を考えれば仕方ないとも言えます。

 例えば、1メートルくらいの距離で写した場合は、EXIFは300ミリでも実際の焦点距離は100ミリほどしかないです。その点では>謎の写真家さんの記述は恐らく正しいですが(18-200は持ってないので検証できません)、5メートルほど離れると、実焦点距離は約200ミリになりますので、それ以上離れれば、18-200よりは大きく写せるはずです。ただし、HSM仕様とはいえ、AFスピードが飛びぬけて速いわけではないので、その点は過大な期待はしない方が無難です。

>謎の写真家さん

>それに僕は望遠より広角側のほうを良く使います。

 はあ!?、スレ主さんは、離れた動物をできるだけ大きく撮りたいと希望されています。中途半端な記述で自分の好みに誘導してどうするの?

 ということで、レンズの性格を把握したうえで、遠くの動物を写すのに300ミリで満足できるなら、18-300Cは十分にありだと思います

書込番号:22258765

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2018/11/17 07:37(1年以上前)

皆さん、様々なご意見ありがとうございます。
初心者とは、わがままなんです。

>おかめ@桓武平氏さん
旅行で軽くして持ち歩きたいので、画質が落ちるのは仕方ないと思っています。

>ハクコさん
300mmの方が大きく撮れますよね。重くなる分、疲れないでしょうか。

>okiomaさん
純正は135mmしかないので、物足りないと思っています。手ぶれ補正は強力と聞いているので、そこは魅力です。

>痛風友の会さん
まだ、レンズ沼に入れないので、旅行写真などは、ズームレンズ1本で済ませたいです。
それでも、折角のレンズ交換式カメラなので、レンズは交換したいです。

>遮光器土偶さん
やっぱり300の方が遠くが撮れて、良かったと思えるでしょうか。
実際に試着して、重さを確認してみます。

書込番号:22259106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/11/17 07:59(1年以上前)

ef50mm f1.8は、購入したので、夜などで明るく撮りたいときは、これを付けています。

書込番号:22259140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/17 08:09(1年以上前)

>18-2000ですね。

驚愕の新製品でしょうか?

書込番号:22259154

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2018/11/17 08:12(1年以上前)

>名前なしですさん

すいません
18-2000になっていました18-200ですね。

18-200か300までか
どう撮るかで変わってきませんか?
で、どう撮るかは、
名前なしですさんでしか判断できないかと思います。

動物と言っても状況によっては300では全く足りないこともありませんか?
そうすると後悔しますか?
後悔と言うより、画角的に撮れるものを撮るお考えはありますか?


今まで画角的に55-250でどう感じていましたか?
私は250と300では画角的にそれほど大きな違いは感じられないかとも思います。


シャッターチャンスを逃したく無い場合、
Kiss9に望遠系を付けコンデジを含めた2台体制の考えはありますか?


書込番号:22259163

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/17 08:15(1年以上前)


mirurun.comさん

okiomaさんは 突っ込みのキャラぢゃ ありません。

書込番号:22259166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/11/17 08:21(1年以上前)

名前なしですさん こんにちは

>いずれ18-300にしておけば良かったと、後悔するかもしれません。

訳100gの差ですが 便利性からみると 300oまであった方が良いかもしれませんが 300oこれは本人しか分からないことで 本人が 軽さか 300oか決めるしかないように思います。

でも 自分の場合 純正 18‐200o使い続けていますが 望遠側200oまであれば ある程度の撮影はできますので 300oまでなくても気にならないです。

書込番号:22259171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/11/17 09:03(1年以上前)

>okiomaさん
疲れにくい重さを考えていますので、2台持ちはないです。😅

>もとラボマン 2さん
自分で試してみるしかないですね。
ヨドバシに行ってこようかな。

書込番号:22259237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2018/11/17 09:09(1年以上前)

>名前なしですさん

>やっぱり300の方が遠くが撮れて、良かったと思えるでしょうか。
>実際に試着して、重さを確認してみます。

 これまでダブルズームを使っていて、望遠側がほぼ満足できているか、少し足りない、程度であればダブルズーム2本分をレンズ交換無しで一本で賄うことができるので、等倍鑑賞などをしなければ、十分満足できると思います。
 逆に250ミリで全く足りないと思うのなら、遠距離を写しても250ミリと300ミリの差は大きくありませんから、別にもっと焦点距離の長いレンズが欲しくなるかもしれません。
 これは、名前なしですさんが普段どう思っているかに寄りますので、他人には何ともいえませんが、焦点距離が絶対的に不足していると感じているのなら、18-300ではなく、100-400とか、150-600などの導入を検討すべきだとは思います。

 重さに関しては個人的には150-600を使うこともあるので、このレンズ程度の重さでは気にはなりませんが、それも個人の感覚ですので、よく考えて下さい。ただ、ダブルズーム2本分の焦点距離を一本で賄える利便性を優先するなら、許容すべき重さだろうとは思います。

書込番号:22259249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/11/17 09:31(1年以上前)

>名前なしですさん

個人的な使用感や好みで言うと18−300Cのほうが満足度が高いですね。

私は人物撮影でも背景をボカしたくて望遠端を頻繁に使いますし、マクロに近い撮影の時(望遠端)
得られる描写も18−200Cより18−300Cのほうが解像感が強くて好みです。

よく言われる「シグマは寒色寄り」という事も18−200Cなら多少は感じますが、18−300Cでは
私はほとんど感じた事はないですね。(当たり前ですが逆光に近い状態でのコントラスト低下は除く)

野良猫などの撮影でも画面上大きく撮ろうとすると18−300Cでももっと望遠が欲しいと感じる事が多いし、
野鳥だと公園などの多少人に慣れた鳥ですら(鳩、烏以外)撮影後トリミングしたくなる事ばかりです。

ですが、18−300Cをお薦めしてみても「重くなるぶん疲れないでしょうか?」はご自身の意欲次第
だと思うし、少なくとも18−200Cより多少は疲れが増すし望遠端まで伸ばすとブレも要注意です。

持ち運び時は長さで16.5ミリ、重さで155g差なのですが・・・

価格差も小さくはないので、じっくり現物で確認できると良いでしょうね。

書込番号:22259289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/17 11:56(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


私ならタム子の16-300♪(´・ω・`)b
http://kakaku.com/item/K0000643470/spec/#newprd

書込番号:22259550

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/11/17 12:35(1年以上前)

名前なしですさん 返信ありがとうございます

>自分で試してみるしかないですね。

望遠ズームの望遠側 長いほどいいとは思いますが 長くなるほど重くなりますし 300oで満足できるかはわかりませんので 実際にどの位かが必要かで決めるしかないとおもいます。

書込番号:22259636

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
シグマ

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング