18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
- 逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計や、「スーパーマルチレイヤーコート」を採用したAPS-Cサイズ対応16.6倍高倍率ズームレンズ。
- 手ブレ補正「OS」機構を採用。約3.5段分(※CIPA準拠)の補正効果を発揮する。
- 「大型HSM」を搭載し、大きな駆動パワーにより、静かで高速なAFが可能。
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 3 | 2019年12月22日 17:00 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2017年8月12日 16:41 |
![]() |
20 | 6 | 2015年7月6日 21:58 |
![]() |
67 | 8 | 2016年8月4日 11:09 |
![]() |
10 | 4 | 2014年11月16日 22:03 |
![]() |
17 | 4 | 2014年10月31日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
本体 Cannon EOS Kiss X9i
ダブルズームキットを去年の5月に買って使ってきましたが、外出先でレンズの付け替えをしなくても済むようにしたくて、いわゆる便利ズームが欲しくなり、タムロンの16-300とも比較検討した結果、こちらを購入しました。
自分はバレー観戦の時の写真と、USJでのショーやキャラクターの写真を撮りたいことが多く、本当ならもっと明るいレンズを選ぶべきだとは思うのですが、あまり重くなると持ち運びや撮影時に辛くなってやる気に差し障ると思い、ISO値を上げざるを得ないことは承知の上で、まずはと思ってこちらにしました。
まだバレーの観戦予定が先なので、まずはUSJで、屋内と屋外両方で撮ってきました。
やはり焦点距離の幅が広いのはまず便利ですね。引きから寄りまで1本のレンズで行ける便利さは感動ものでした。
他の口コミで見た気がしますがズームリングは確かに固いですね。無理やり回している感がちょっとあります。店頭で展示品を着けて見たときはそういうこともなくて、店員さんも新品の時は固くて次第に慣れてくると言われていたので使っていくうちに良い感じになると思います。
そして屋内のステージショーで照明はあるものの暗い環境で、動きのあるステージ上の出演者を撮ってきましたが、自分としてはこれだけ撮れれば満足だ、と思えるものでした。場面によってはISO10000超えもありますが、PCやスマホの画面で自分の思い出として見る分には問題ないと感じます。
明るさとしてはキットの望遠ズームの方が明るいはずですが、こちらで撮った方がパキッとして見えます。きっと自分の好みに合ったレンズなのでしょうね。
バレーでどう撮れるか分かりませんが、1月に行く予定にしているのでそちらでこのレンズを使ってみて、更に明るいレンズを買いたいと思うか、様子を見てみようと思います。
11点

高感度撮影の実証は参考になりました、感謝です。
KssX9はISOオートで感度25600までとなってるね。
経験則から2段下までは常用できると思ってます、よってISO6400は常用の範疇なんでしょう。
私のNEXも同じようなものだと思われる。
友人のニコンD90はISO3200で限界なのでF3.5−5.6の標準ズームでは夜景の手持ち撮影がブレてダメなことが多い。
譲ってあげたNEX−3Nだと同じF値の16−50mmで手持ち夜景が撮れています、恐るべきはISO感度ですね。
1時代前のデジタルカメラでは考えられなかったですね。
書込番号:23119765
3点

>神戸みなとさん
返信ありがとうございます。いつも大体ISO値は上限を25600までにしてオートでやってるのですが、6400くらいまでに納まると綺麗に撮れたな、って印象の写真になっている気がします。
よく見るのが3000くらいを超えるとノイズが気になって許容出来ないというお話ですが、それを超えても素人目には許容範囲内に見えるのはカメラの進歩なのでしょうね。
夜景というかイルミネーションもいくつか撮りました。シャッタースピード遅めにして、手持ちでしたがこれもまあまあ、といった感じに撮れています。手ぶれ補正のなせるわざでしょう。カメラの機能に感謝です。
書込番号:23121031
4点

手ぶれ補正も機能してるようだと良いですね。
高感度、手ぶれ補正。キットレンズでも楽しめるのがありがたいと思う。
良い時代になったものです。
書込番号:23122809
1点



レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
純正70-300 USM、シグマ100-400、タムロン18-400と、色々悩みましたが、やっとこちらのレンズ買いました。
運動会当日、2台体制の予定で純正70-300 USMや、シグマ100-400検討していましたが、当日の2台体制が難しくなったので、便利ズームを検討しだして、新しいタムロン18-400と、こちらのレンズで迷っていましたが、先ほど近所のキタムラで両方現物を触って、18-400も魅力的だったのですが、ズームリングの回転方向がどうもしっくりこなかったので、シグマ18-300を購入して来ました(^ ^)
これから、運動会までこちらのレンズをしっかりと使える様に、練習頑張りたいと思います(^^)
ご意見下さった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:21069811 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは!
これにされたんですね。
ご購入おめでとうございます。
今はこのて使ってないですが、最初は18-200でした。
最近のものですし、不満は少ないと思います。
楽しまれてくださいね。
書込番号:21111750
1点

>maskedriderキンタロスさん
はい!
こちらのレンズで、レンズ交換無しで行ける様にしてみました(^^)
このレンズで急場をしのいで、少しずつレンズ足していこうと思います!
書込番号:21111794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
このレンズを4月頃に購入し、5月に岡山国際サーキットにてスーパーフォーミュラを撮影してみました!
使用ボディは7Dmark2です!
描写もこの値段にしては十分綺麗ですし、
AFもカメラの性能には左右されるかと思いますが、超音波モーター内蔵でそこそこ速く動体の撮影も可能だと思います!
岡山国際だと300mmあれば十分撮影可能です!(鈴鹿や富士は厳しいかも....)
僕的にはいいレンズです(^○^)
書込番号:18939456 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

hiroyanisさん
ありがとうございます(^○^)
僕は基本モータースポーツばっかりです!
書込番号:18939541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SCUDERIA555さん こんばんは。
イイですね。 Sフォーミュラ。
フォーミュラはハコ車レースより難しいですね。
SIGMAから早くSGVシリーズで28-300くらいのズームがでて欲しいです。
書込番号:18939575
2点

KID.R33GTRさん
こんばんは(^○^)
コメントいつもありがとうございます!
R8格好いいですねー♪
7D2で早くS-GT撮影したいです(°_°)笑
今年は岡山公式テストに行きましたが、まだ7D2導入前でKiss x7で撮影だったので全然ダメでした(°_°)
シグマのレンズ出るといいですけどねー^_^
書込番号:18939632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SCUDERIA555さん こんばんは。
岡山国際だと、公式テストがあるんですね。
もてぎだと無いのでウラヤマシイです。
自分も色々なモータースポーツ撮りたいです。
書込番号:18942752
2点



レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
X6iと7DmarkUで試し撮りしてみました。
1枚目と2枚目はX6i。
子供と電車に乗ってお出かけ中に、18mmと300mmの画角を確認するため、駅のホームから手持ちでパパッと撮影。
18mmと300mmの差はすごいですね。画質は単焦点や焦点幅の狭いズームには及ばないでしょうが、レンズ1本で18mmから300mmをカバーしているのは、広角から望遠までいろいろと撮りたい子供撮影には、やっぱり便利ですね。
2枚目は7DmarkU。
これも、子供と電車に乗ってお出かけ中に、300mmで手持ちAIサーボ領域拡大で撮影してみたもの。普段は電車を撮らないので、構図やカメラの設定は適当です。
高倍率ズームでこれだけ写れば、大伸ばししない私には十分です。
鳥や飛行機など望遠重視で作品を撮っている方には参考にならないと思いますが、子供撮りで画質よりも幅広い焦点域を必要としている方の参考に。
18点

私はD5100やD3200でシグマ18-250を使ってましたが、ほとんどこれ1本で使えるのは便利でした。
重過ぎないのもいいと思います。撮影をお楽しみください。
書込番号:18408124
3点

Sigmaらしい解像感溢れる絵ですね。
テレ側は良いですが、ワイド側(南流山)の開放は甘めですから一段絞りたいところ。
書込番号:18408475
2点

〉テレ側は良いですが、ワイド側(南流山)の開放は甘めですから一段絞りたいところ。
よく南流山駅ってわかりましたね。
いま、JRではウルトラマンスタンプラリーをやっていて、それで子供と一緒にあちこちの駅を回ってます。
ホームで電車待ちをしている時に、300mmでどれくらい撮れるのだろうかと信号を撮ったら、横にいた妻が「みっともないから止めてくれ」と言ってきたので、そのまま18mmに引いてさっと撮ったので、ピントは甘いですが、300mmと18mmでどれくらい画角が違うのかわかるようにアップしてみました。
ちなみに、望遠側のこの写りと広角から望遠まで1本で賄える便利さから、たまにしか使わないEF70-300DOは手離して、今後、望遠ズームが必要なら、EF100-400や150-600等、もっと望遠よりのものを買った方がいいのかなと思うようになりました。
書込番号:18408579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

便利便利〜♪
さすがにタムロン18-270持っちゃってるので今は買えないっすけど
電車はカリッと描写のシグマのがいい感じかも♪と思ったりするっすね
タムロンのほんわか柔らか描写のが好きになってきてるんすけどね
お楽しみくださいっす〜(⌒▽⌒)
書込番号:18409133
1点

スレ主さん、
いっその事、マイクロフォーサーズ行っちゃえば?
合理的なスレ主さんにはピッタリだと思うよ。
マジで。
書込番号:18411459
4点

やっぱり来ましたね、横道坊主さん。
〉いっその事、マイクロフォーサーズ行っちゃえば?
どういう理由からでしょう?
我が子の撮影をしているいわゆるパパママには、APS-C機の一眼レフカメラは無用の長物と言うことですか?
貴方のような「被写体」を選んで「作品」を撮る人からみれば、我が子しか撮らない者が大きくて金のかかる一眼レフカメラを使うのは滑稽に見えるのかもしれませんね。
ちなみに、高倍率ズームが有れば他のレンズは要らないと言っているつもりはありません。
用途に応じてカメラとレンズを組み合わせて使ってます。
あなたにカメラを買い換えろと言われる筋合いはありません。
それにしても、最近の横道坊主さんは嫌みばかり書き込んでる気がする…。
この時期は「被写体」がないから暇をもてあましてるのかな?
書込番号:18411514 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

マイクロフォーサーズの高倍率ズームって10倍程度なんですよね…( ;´・ω・`)
書込番号:20089779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

君を笑いに来た(〃^ω^)o_彡☆アハハ
そう言えば君の気が済むのだろう?(〃^ω^)o_彡☆アハハ
書込番号:20089815
2点



レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMと迷いましたが、動画撮りはしないことで、本レンズを購入しました。
夜景を中心に試し撮り。
手持ちでしたのでブレもありましたが、ハマった時の画像は綺麗です。
2枚だけですがアップします。
編集なしです。
明日は散策し、マクロな使い方をしてみようかと思います。
8点

作例ありがとうございます。
Canon EOS 7D Mark II用で、購入を考えているので、参考になりました。
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMを使っているのですが、望遠側が足りないので、高倍率でも画質の良い本レンズが気なっていました
書込番号:18146693
0点

素晴らしい写真ですね 初心者なので教えてください 撮影モードは絞り優先モ-ドでしょうか ほかになにか利用されていますか
書込番号:18148339
1点

初投稿です。
300mmで撮った、昼間の動体を1枚だけUPします。
「7Dmk2+このレンズ」は発色が薄い感じがしたので、DPP4.1で色の濃さを+2にしました。
気になるのは1点だけで、手振れ補正をONにしてもブレやすい気がします。
でも、5D326さんが言われるようにハマると綺麗ですよね。
書込番号:18150688
0点




レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMや
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMよりも
シャープかも
オートフォーカスの微調整時にカシャカシャ小さな音がするので
動画撮影時に静かなシーンでは少し気になりますが
フォーカスの早さは純正には及ばないまでも
結構早いと思います
参考に300mm解放で最短・6m・20mの画像を添付します
12点

子供撮りには、運動会のように望遠が必要な時でも広角側も必要になるので、高倍率ズームは重宝します。
EF-S55-250ISSTMよりシャープとのことですが、
高倍率ズームは画質が望遠ズームより劣るとよく言われるなか、このレンズの場合、55-250の代わりとして使えそうですか?
書込番号:18113248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2カット目のジャスピン画像は単焦点レンズ並にシャープですね。 FLDガラスレンズ4枚で、いろ収差を極限まで消しただけのことはありますね。 ヌケも素晴らしいですね。
書込番号:18114238
2点

このレンズは孫の学校・幼稚園行事のために買ったような物です
シーズンはすでに終わってしまい試す機会がありませんが
普段撮りで試してみます
望遠側のシャープネスは期待以上で
標準ズームの代替えの役割は果たせると思います
後は動きのあるもにいかに追随出来るかです
広角側はまだ試していませんが
これ1本付けっぱなしになりそうです
標準に比べ重くなってしまいますが
これほど便利なレンズは
手放せなくなってしまいそうで
逆に怖いです
書込番号:18114349
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





