18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

  • 逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計や、「スーパーマルチレイヤーコート」を採用したAPS-Cサイズ対応16.6倍高倍率ズームレンズ。
  • 手ブレ補正「OS」機構を採用。約3.5段分(※CIPA準拠)の補正効果を発揮する。
  • 「大型HSM」を搭載し、大きな駆動パワーにより、静かで高速なAFが可能。
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,100 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:79x101.5mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

17-400に期待してます

2019/06/20 02:29(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 令和さん
クチコミ投稿数:185件

18スタートだと29mmになりますから、17スタートで17-400を出して下さい。
レンズの全長が伸びないタイプだと有り難いです。

書込番号:22747116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/06/20 08:38(1年以上前)

メーカーに直接家

書込番号:22747356

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/06/20 08:42(1年以上前)

そんなに焦点距離ばかり伸ばしてどうすんの?

今ある機材で良い写真を撮る工夫をすることの方が大事。

書込番号:22747363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2019/06/20 09:55(1年以上前)

高倍率ズームは便利だけど、15-50oか15-70oを出してくれた方が嬉しい。

書込番号:22747469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/06/20 11:28(1年以上前)

・キヤノン専用の設定レンズなんて企画としてありえない!
・今から画策するなら、ソニー・フジ・キヤノン兼用のミラーレス用のほーが有りえそう!! その場合はキヤノンは無視して16mmスタートが強いかも!?
・伸びない安物便利ズームなんてありえない!!www

>メーカーに直接家
メーカーはメーカーでも、キヤノン以外に行ってもショーが無い!!&キヤノンはEF-Sの高級レンズ(インナーズームの高倍率)なんて絶対出さない!!! に一票!
※そもそもナノクリやZero、T*とかに相当するEF-Sレンズすら今まで一本もないよね!?

書込番号:22747596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/20 12:13(1年以上前)

>レンズの全長が伸びないタイプだと有り難いです。

ズーミングしても全長が伸びない、
いわゆる「インナーズーム」の、
ざっくりした仕組みは、

最も伸びた時の長さで外装が作ってあり、
その、長い鏡筒の中で、
ズーミングによってレンズが伸縮しています。

17mmの時も、400mmの時も、
400mm相当の長いままのレンズって、
使いにくくないですか?



書込番号:22747657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/06/20 12:46(1年以上前)

28mmなんて中途半端だから、換算24mmの15mmから始めて欲しいな。
ニコンやソニーからしたら要らないだろうけど。

書込番号:22747733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 令和さん
クチコミ投稿数:185件

2019/06/20 14:02(1年以上前)

EOS R用レンズに掛かりっきりのキヤノンは当分レフ機用レンズは出さんでしょう。

タムロン18-400は売れてますよ。高倍率ズームはスマホでは無理だから一定の需要がある。シグマさん8万以内でお願いします。

書込番号:22747852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/06/20 14:57(1年以上前)

>EOS R用レンズに掛かりっきりのキヤノンは当分レフ機用レンズは出さんでしょう。

それは同意ではあるけれど! いやしかし、そもそもキヤノンはEF-Sレンズなんて猫マタで、今までだってろくに開発してないし! Mレンズも何年も塩漬け状態まっしぐらだし!!!
15-400どころか18-300だって出やしない!に一票!!

ただし、例外として、オリかソニーがすごいレンズ出して、それをニコンが真似して出したときだけは例外で、
対抗してキヤノンも必ず出します!!!
他社がいいの出してもニコンが動かなかったらキヤノンは動きません!!!



>タムロン18-400は売れてますよ。高倍率ズームはスマホでは無理だから一定の需要がある。シグマさん8万以内でお願いします。

18-400自体は否定してないよ!? とゆーか他のスレでも応援側に立ってるの俺だけとかゆーシチュ多いし!!?w

ただし、
・8万でインナーズームの高倍率とか冗談だよね!?
・キヤノンに合わせて17mmスタートにするメリットがシグマやタムロンには無い!!
・キヤノン純正なら出すメリットはあるが、キヤノン自身はAPS-Cに興味が全くない!!!!!!!
・いまから高倍率開発するなら、各社出そろってきたミラーレス用のほーがメリットが大きそう!!
・ミラーレス用なら、18mmスタートを16mmスタートに変えても十分設計的にペイできそう!?
・"運が良ければ"ミラーレス用なら15mmスタートでも設計してもらえる可能性もある"かも"!?!?
と書いたつもり・・・・ではある!?w




つまり、まとめると・・・・・・・・・・スレ主が応援して、良いEF-Sを出させるべく働きかける相手はシグマでもキヤノンでもなく、・・・ニコンです!w

書込番号:22747928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/20 18:23(1年以上前)

>レンズの全長が伸びないタイプだと有り難いです。

バッグに入れる時往生しまっせ〜

書込番号:22748220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

これだね。

2019/06/15 20:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

これは良いね。
買ったよ
ハハハ

書込番号:22737353

ナイスクチコミ!6


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2019/06/15 20:40(1年以上前)

参考のために、
撮ったものをUPしてくれないかな

書込番号:22737415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/15 20:47(1年以上前)

>okiomaさん
まだ何も撮れてないので
撮れたら^ ^

書込番号:22737437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2019/06/15 20:49(1年以上前)

良いという評価はどこからでたの?

書込番号:22737448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/15 21:03(1年以上前)

これしか選択肢がないからだよ

書込番号:22737487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/15 21:06(1年以上前)

この望遠に画質は最初から求めてないからね。
わたしの下手な写真でよければ^ ^
数日お待ちください。

書込番号:22737492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2019/06/15 23:39(1年以上前)

ニコンはD5600、ソニーはα6400らしいけど、キヤノンは何使ってんの?


書込番号:22737891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:35件

やっと念願のこのレンズを手に入れました!

中古ですが保証期間も10ヶ月程残っていて、とても安く手に入りました。諸先輩方の意見を色々と拝見させて頂き、これからこのレンズを筆頭にバシバシ撮影したいと思います^_^

書込番号:20639166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/07 22:53(1年以上前)

tomozou1218さん

ご購入、おめでとうございます!(^^)!

いっぱい撮ってあげてください。
これまでとは違った、新しい世界を見せてくれると思います。
楽しみですよね〜。

こんなに喜んでくれて、レンズは嬉しいと思いますよ。
下手な写真しか撮れない私ですが、カメラやレンズを愛することが、まず、一番だと思っています。

書込番号:20639229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/02/08 02:05(1年以上前)

いくらで買えたか?気になります。

書込番号:20639686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/02/09 07:05(1年以上前)

>潮待煙草さん

おはようございます^_^
有難うございます!

今は仕事が忙しく中々撮りに行けなくてモヤモヤしておりますが、頑張りたいと思います^_^

書込番号:20642496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/02/09 07:07(1年以上前)

>エリズム^^さん

おはようございます!
中古ですので少し恐い面はありましたが、フィルター付き付属品は全て付いて、36000円で購入しました(^^;

これから頑張ります^_^

書込番号:20642499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

航空祭

2015/11/22 19:29(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 chidorijouさん
クチコミ投稿数:9件

今はcanonのX6iを使用しております。飛行機が好きでよく航空祭(美保、防府、岩国)に行くのですが、このレンズでなんとかなりますかね?腕の問題もありますが(超初心者)ちなみに70D検討中(^_^)

書込番号:19341789

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/22 19:34(1年以上前)

ニコン用ですがこちらも参考になりますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693430/SortID=19286130/

書込番号:19341796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/22 20:14(1年以上前)

>このレンズでなんとかなりますかね?
一般的には厳しいのでは、、、スレ主さん次第では、、、画質の要求度は個人差有るので、、、

書込番号:19341937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2015/11/22 20:39(1年以上前)

望遠端でいえば、なにをもって十分とするかは人それぞれですのでなんとも。あ、今日芦屋に行ってきましたが、Σの150-600結構見ました。

広角端は、キューピッドは撮れるでしょうが、スタークロスやサクラはフレームに収まらないかも。

書込番号:19342027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/11/23 00:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

7D2+シグマ150-600Cでブルーインパルス

F15です。

航空祭(戦闘機)なら600mmが欲しくなりますよ^o^
ボディはX6iでも70Dでも撮れますよ!!
シグマの150-600Cの方が重いけど良いと思います。

小松基地の航空祭に行きましたが周りは大砲クラスのレンズが多かったです(笑)

書込番号:19342807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/23 09:21(1年以上前)

なんとかなります

以前 姫路城上空の ブルーインパルス

400〜600o も 何人か いました

ほとんどの人は

スマホ

「やっぱり あかんな〜」

と 言う 声 が 多かったです

X6i に 18-300o なら

なんとかなります。

書込番号:19343422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS M3でのAF速度

2015/06/27 20:05(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

再生するEOS M3 焦点距離300mm 比較的すんなり合った例

再生するEOS M3 焦点距離300mm 合わなかった例

製品紹介・使用例
EOS M3 焦点距離300mm 比較的すんなり合った例

製品紹介・使用例
EOS M3 焦点距離300mm 合わなかった例

画角の件に続いてご報告です。
このレンズはEOS M3と組み合わせて使うことを検討していたのですが、購入前に調べたところ「EOS M3との組み合わせではAFが遅い」という情報をいくつか見かけました。どの程度遅いのかわからなかったので購入するか迷ったのですが、結局購入してみました。

それで使ってみた感想としては「ちょっとこれは無理…」だったのですが、同じようなことで迷っておられる人がいるかもしれませんのでAFの動作を動画撮影したものを投稿します。

ひとつめの動画では、EOS M3にこのレンズを装着して焦点距離300mmにセットし、MFでフォーカスを最短距離にあわせてから1点AF (ONE SHOT)に切り替えてAFしています。合焦した時、フォーカスリングはほぼ無限遠の位置に達しています。これが比較的すんなりフォーカスが合った時の様子です。

ふたつめの動画は、ひとつめとほぼ同じ撮影条件で、AFが合わない時の様子です。最短から無限遠まで2往復した後、最短からじりじりと無限遠に向かってフォーカスが移動していき、最終的にギブアップしてしまいます。これは三脚を使っているのでまだマシなのですが、手持ちで撮影している時は静止した被写体でもAF枠内におさめ続けるのはかなりしんどいです。AF枠から被写体が外れてしまうと合わない可能性がぐっと高まります。

個人的な感覚としては、ふたつめの動画のように背景が空で電線や木の枝のような細い被写体を手持ちで撮影しようとするときにAFが合わないことが多いように思います。枝にとまっている鳥を撮ろうとしてAFが合わず、あたふたしているうちに飛び去ってしまうということが何度もありました。

こんな時にキヤノンのレンズで言うところのフルタイムマニュアルが出来れば良いのですが、残念ながらこのレンズはフルタイムマニュアルに対応していませんし、AF/MF切り替えスイッチが結構固くてズームしたレンズの先端付近に手を添えているととっさに切り替えられません。結局、M3とこのレンズの組み合わせで鳥を撮るのは諦めてしまいました。

(ひとつの投稿に動画をふたつまでしか添付できませんので続きます)

書込番号:18914365

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2015/06/27 20:22(1年以上前)

再生する7D2 焦点距離300mm ライブビューAF

再生する7D2 焦点距離300mm 位相差AF

製品紹介・使用例
7D2 焦点距離300mm ライブビューAF

製品紹介・使用例
7D2 焦点距離300mm 位相差AF

先の投稿の続きです。

このAFの遅さはEOS M3との相性の問題のようで、7D mark2のと組み合わせでは十分実用的な速さで合焦します。

ひとつめの動画は7D2にこのレンズを装着してM3のふたつめの動画とほぼ同じ位置から同じ被写体を、最短距離にフォーカスリングを合わせてからライブビューの1点AFでAFした例です。ふたつめの動画は、同じく7D2で領域拡張AFでAFした例です(ファインダー内を撮影しています)。どちらも全く問題ありません。今のところ、M3の例のようにフォーカスが合わなくて苦労したことはありません。M3と7D2以外のボディは持っておりませんので、他のボディではどうなのかわかりませんが、M3との組み合わせでAFが遅いというのは少なくとも私が持っている個体では間違いないです。

なお、M3との組み合わせで近距離(1m前後)の被写体を撮影する場合は、やっぱり合わない時は合わないのですがここまで遅くないです。手持ちで望遠端での撮影の比率が多い方は要注意だと思います。
M3との組み合わせを検討しておられる方の参考になりましたら幸いです。

書込番号:18914413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2015/06/27 23:41(1年以上前)

再生するEOS M3 EF100-400mm L2 焦点距離300mm

製品紹介・使用例
EOS M3 EF100-400mm L2 焦点距離300mm

何度もすみません。自分で読み返して「単にM3にEFマウントのレンズをアダプターを介して付けたら遅いだけなんじゃないの?」と言われそうな気がしましたので、M3にマウントアダプターを介してEF100-400mm L2を付けた時のAFの動画も投稿しておきます。

焦点距離を300mmにして、M3のAFが合わなかった場合と同じ被写体にほぼ同じ位置から、MFでまず最短距離にフォーカスを合わせてから1点AF、ONE SHOTでAFしています。レンズのフォーカスリミッターはFULLです。全く問題なくフォーカスが合います。

書込番号:18915142

ナイスクチコミ!0


5D326さん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/04 22:46(1年以上前)

私も同じ感想を持ちました。
焦点を合わす場所が、比較的はっきりしている場合は
大丈夫な感じがしましたが、でも迷い始めたら待て切れない状況です。
シグマの単焦点ではスムーズに動作したので、シグマさんに何とかしてもらえたらと
思いますが、今の時点では、このレンズでは無理だと解釈しました。

対策ができたらいいですね

書込番号:18936533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/05 22:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

みどりと白の自転車さん
こんばんわ

M3動画のAFエラーの事象はたまにでますね。^^
なので、
私は、最近はコンティニアスAFをOFFにてします。
幾分、迷いが減るように思えます。

>MFでまず最短距離にフォーカスを合わせてから1点AF、ONE SHOTでAFしています。
この状態でEF100-400mm の合焦速度は、さすがですね。

この場合、対象物は一度、合唱させておくと、2回目から早くなりますので、
舞台や飛行機や動物などを、さほど、無理なく撮っております。
まあ、一眼のAFに比べると、まだまだですが、このボディで300mmの世界が
楽しめるので、助かってます。

書込番号:18939811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2015/07/11 21:08(1年以上前)

ララ2000さん

お返事が遅くなりました。作例ありがとうございます。
M3のクチコミでの作例も拝見しました。参考になりました。

おっしゃる通り、M3でもほぼ合焦している状態からのAFは十分速いと思います。

ただ、このレンズが幅広い焦点距離をカバーしていて便利なものですから、つい目の前で遊んでいる息子を撮影している最中に離れたところにいる野鳥見つけてを慌てて撮ろうとして最短付近→無限遠付近へのAFをしてしまいます。悩ましいところです。

書込番号:18957151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影距離十数メートルの時の画角

2015/06/16 00:50(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

別機種
機種不明
機種不明
別機種

EF100-400mm L II 焦点距離300mm 撮影距離約15m

SIGMA 18-300mm 焦点距離300mm 撮影距離約15m

比較

(参考) EF100-400mm L II 焦点距離300mm 撮影距離15m

普段EF100-400mm L IIで野鳥を撮っているのですが、家族と出かけた際に家族の写真を撮りつつ野鳥を見かけたら気軽に撮りたいと思ってこのレンズを購入してみました。300mmで試し撮りしてみると妙に画角が広く感じたので、EF100-400mm L IIと比較してみました。

1枚目がEF100-400mm L IIで焦点距離300mm、2枚目がSIGMA 18-300mmで焦点距離300mm、いずれも約15mほどの距離から撮影したものです。これらの写真を重ねたものが3枚目です。やはり18-300mmの方が画角が広くて、1.18倍ほど広い範囲が写っています。4枚目にEF100-400mm L IIで焦点距離248mmで撮影したものを添付していますが、この248mmとSIGMAの300mmがだいたい同じくらいかと思います。

インナーフォーカスのレンズは最短撮影距離付近で実効的な焦点距離が短くなるという話は聞いていましたが、約15m離れていてもこれほど差があるというのは想像外でした。まだ経験が浅くて知らないことだらけなのですが、いい勉強になりました。

書込番号:18875797

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2015/06/16 00:56(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

EF100-400mm L II 焦点距離300mm 撮影距離約60m

SIGMA 18-300mm 焦点距離300mm 撮影距離約60m

比較

ちなみに約60mの距離にあるアンテナを撮影して比較してみると、まだSIGMAの18-300mmの方が少し広く写りますが、私個人としてはあまり違和感がない程度の差になりました。

書込番号:18875812

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/16 01:28(1年以上前)

近距離の撮影では、インナーフォーカースのレンズは、焦点距離が短くなるけど、
高倍率ズームはそれが著明です。

F値 = 有効口径/焦点距離だから

高倍率ズームの望遠側で、
開放F6.3で、近距離を撮ると、有効口径まで
小さくしないとF6.3にならないので
絞り開放でも、絞り羽根かなりでてます。

インナーフォーカスが、近距離でも、レンズが暗くならいのは、実焦点距離まで短くなるから。
(だと思う)


書込番号:18875853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/16 07:22(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html


こちらに記事があります。(人形の画像)

書込番号:18876151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2015/06/16 08:00(1年以上前)

自分の投稿を見直したら、最初の投稿の4枚目の説明文が「焦点距離300mm」になっていました。
「焦点距離248mm」の間違いです。申し訳ございません。


ケロロ軍曹▲さん

書き込みを拝見して、300mm f6.3の状態でMFにしてレンズを前から覗き込みながらフォーカスリングを回してみました。確かに近くにピントを合わせるとぐぐっと絞られるのが見えます。この確認方法で正しいのか自信がないのですが…。


じじかめさん

URLありがとうございます。このページは見たことがあったのですが、「近接撮影時は画角が広くなる」と書いてあるのを読んで「近接撮影時じゃなければ画角は広くならない」、「10mも離れたら広くならないだろう」と勝手に思い込んでいました。無限遠から撮影距離が短くなるにしたがって画角が広くなっていくんですね。

書込番号:18876216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/16 09:28(1年以上前)

私もこのシグマの18-300を使ってます。

同じ300mmでも100-400の300mmよりかなり小さく写るのは、ちょっと残念な気もしますね。本当に300mm必要だという人の中には、「騙された」と思う人もいるかもしれませんね。

私は、「300mm」という焦点距離よりも18mmから超望遠まで使えることを重視してるので、同じ焦点距離でも望遠ズームより小さく写ることがある点については気にならないし、そもそも、ファインダーを覗いて必要な画角になるようなにズームしており、焦点距離そのものはまったく意識してないので、弊害はまったくありません。

書込番号:18876430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/16 10:18(1年以上前)

画角より・・・・18-300の写りが参考になりました。ありがとうございます m(__)m

書込番号:18876551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/16 11:16(1年以上前)

機種不明

18mmだと 5mも離れたら∞みたいなものだけど、
300mmだと、35m離れても全然 ∞になりません。
この写真はAps-cの、300mmで、35m離れて撮影したけど、夕日をなるべくハッキリ写す為に、F11まで絞ってます。

書込番号:18876700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/16 11:21(1年以上前)

夕日おハッキリ写すいぜんに、人物が大ピンボケ。  ( ̄个 ̄)

書込番号:18876713

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/16 13:57(1年以上前)

高倍率のようなズーム比の高いレンズは、仕組み上IF式じゃないと成立しにくいです

このタイプのズーム(3グループ式)は、広角域を広げると極端に周辺光量が
低下してしまう(つまりは暗くなる)問題があります。
もともとは前玉群がフォーカス群の役割なのですが、広角域に焦点域を広げると
どうしても前玉群が大きく厚くなり、物理的配置が困難になってきます。

それを避けるためにズーミングの役割をもつ変倍系の一部を動かしピントを合わせる
仕組みをとっています。(つまりはインナーフォーカス)
そのためピントを動かすと実焦点距離が変わってしまう、というのが理屈です

倍率の高いものほど影響が強くなるので、100-400よりも18-300のほうが
顕著にあらわれるのは、特に不思議ではないですね

無限遠では額面通りの画角になりますし
近接では焦点距離どおりの画角ではなくなってしまいますが
それでもずいぶん寄れるレンズですから、テレマクロ的にも十分使えます
一昔前では考えられないレンズです


私はタムロンで最初に28-200というズームを出した時に飛びついたのですが
あれは最短撮影距離2mというとんでもないレンズでした(笑)
あまりに不便なためか、専用クローズアップフィルタがついてたんですよ
それでも確か1.2mとかくらいまでしか合わなかった記憶があります

今、あんなの発売したらけちょんけちょんに叩かれますよね^^;

書込番号:18877013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/16 17:27(1年以上前)

機種不明

拡大図〜っ
自分が画像をアップすると
毎回 ピントが着てない無い。
と言われます。

じゃあ ピントの芯は、人物より
どれだけ離れた位置にあるのか、
写メで判るのでしょうか?で

あははのは

妬みの人がここには、たくさん。

文句のアガキは良いですよ。
どーせ観覧しないから。

書込番号:18877388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/16 17:39(1年以上前)

300mmって、平行光を入射して、ピントを∞に合わせた時の、公称焦点距離でしょ。

でも、実際は同じ300mmでも、長い短いレンズ有りますね。

日本光学機器工業規格の
焦点距離の許容誤差は、5%とか聞いた事有ります。

書込番号:18877426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/16 20:01(1年以上前)

このような傾向なのは判っていましたが
15Mでもこんなにちがいないとは・・・

新しいレンズが出たらこの辺評価(テスト)して欲しい
ですね

広角側も含め実が画角が判ると良いです


書込番号:18877854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/16 23:08(1年以上前)

ケロロ軍曹▲さん

ピンボケじゃない写真をアップロードしたつもりが、いつも「ピンボケだ」と指摘を受けられているのだとすると、
多分、ご自身の写真のアップロードの仕方が悪いせいです。

最初の写真だと、大ピンボケと指摘を受けてもごくごく当然です。
まっとうな指摘に対して憤るよりも、謙虚になって写真のアップロードの仕方を学ばれるほうが良いと思います。

書込番号:18878578

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2015/06/17 00:46(1年以上前)

みなさんありがとうございました。よい勉強になりました。

個人的には10〜15m程度の距離から望遠端で野鳥を撮影してトリミングするという用途を想定していたので、この撮影距離でもう少し大きく写ってほしかったのが本音ですが、やはり一本でこれだけの焦点距離をカバーしているというのはとても便利です。撮影機材以外の荷物をたくさん持たないといけない時にはありがたいレンズだと思います。

18-300mmの写りが参考になったとコメントをいただいたので少し補足しておきますと、撮影時の天候は雨で、画質の比較をするつもりはなかったので何も考えずに開放絞りのISOオートで撮影しています。ピクチャースタイルはニュートラルで、RAWで撮影してアンシャープマスク等を何もいじらずにDPP4で1200x800に縮小して現像してあります

書込番号:18878950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/26 22:15(1年以上前)

同じ原因なのでしょうが、私は「300mmで画角が広い」ということより、「200mmと300mmの画角に想定されるよりはるかに小さな差しかない」ことに気づいて驚いてしまいました。200mm→300mmの際の鏡筒の動きもあまりに小さいので、不良品かと思ったくらいです。
これだったら18-200mmを買ったのに、と思ってしまいました。

書込番号:19527685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
シグマ

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング