18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
- 逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計や、「スーパーマルチレイヤーコート」を採用したAPS-Cサイズ対応16.6倍高倍率ズームレンズ。
- 手ブレ補正「OS」機構を採用。約3.5段分(※CIPA準拠)の補正効果を発揮する。
- 「大型HSM」を搭載し、大きな駆動パワーにより、静かで高速なAFが可能。
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 15 | 2019年4月24日 22:09 |
![]() |
9 | 4 | 2018年10月26日 20:01 |
![]() |
6 | 4 | 2018年9月30日 22:57 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2018年8月24日 07:56 |
![]() ![]() |
23 | 11 | 2018年6月20日 19:22 |
![]() ![]() |
35 | 29 | 2018年5月21日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
APS-Cでもフルサイズでも使えるんですか?
kissM、RP、X9に
アダプターさえつければ適応できるのでしょうか?
ボディはまだ持ってませんが、これから子供の撮影に欲しいと思ってるので、使いたいレンズから選ぼうと思い質問させて頂きました。
書込番号:22618515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>美容師.comさん
おはようございます。
当レンズ(DCレンズ)はAPS-C用かと思います。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_18_300_35_63/specifications/
DCレンズはAPS-Cサイズ相当より大きな撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラ及び、35mm一眼レフカメラ、APSフィルム一眼レフカメラには使用できません。使用された場合、画面にケラレが生じます。 画角は、装着するカメラによって変わります。35mm判換算で、使用するレンズの約1.5倍〜1.7倍の焦点距離相当の画角になります。ソニーAマウント用、ペンタックス用は、OS機構を搭載しておりません。 ペンタックス ist*シリーズ、K100Dはオートフォーカスは使用できません。
書込番号:22618521
1点

>美容師.comさん
>> APS-Cでもフルサイズでも使えるんですか?
フルサイズ機では、APS-Cでないと周辺が蹴られるようです。
自己責任になりますが、周辺が蹴られなくてもいい焦点距離が存在する場合もあります。
>> アダプターさえつければ適応できるのでしょうか?
キヤノンで用意されているマウントアダプターの動作に関しては、
キヤノンのメーカーでは知らない話になるので、自己責任になります。
書込番号:22618543
0点

>kissM、RP、X9に
RPフルサイズボディ
マウントアダプター併用により、EF/EF-Sレンズが使用可能(EF-Mレンズ使用不可)
有効撮影画角RF/EFレンズ使用時:表記焦点距離の約等倍に相当
EF-Sレンズ使用時:表記焦点距離の約1.6倍に相当
EVFも自動クロップ?
素朴な疑問よね?
サードパーティーは元々動作保証対象外です。
RPの方でオーナーさんに訊いた方がいいかも知れません。
書込番号:22618561
0点

レンズのイメージサークルが小さいのに
大きなセンサーのカメラを使うのは
無駄が多くて 余り気分が良いものでは有りません。
トンネルの向こう
とかの狙いなら
適しているかもしれません。
書込番号:22618735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

18-300は7DUで使用していますが、昼間の屋外で使うには便利なズームです。
ただし屋内や薄暗い場所での使用には向きません。もし、屋内や薄暗い場所での使用が多ければ、この種の高倍率ズームは避けた方が無難です。
マウント形状からはフルサイズ一眼レフに装着は出来ますが、APS-C用レンズですのでフルサイズ一眼レフ用と同じように使うのは無理だと思った方がいいです。
M系やR系のミラーレスにはマウントアダプターで装着は可能ですが、その場合の作動は既に指摘のあるとおり自己責任になりますので、肝心なシーンで不具合があっても誰も責任は取ってくれないと思った方がいいです。
書込番号:22618822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

美容師.comさん こんにちは
フルサイズに付ける場合 ケラレが出るのでクロップ撮影になりますが マウントアダプター経由の場合 シグマの方で動作保証されていないので 不安が有ります。
その為 今の所 安心して使えるのは x9だけのような気がします
書込番号:22618927
0点

えっこの前KissM買ったんでしょwwwww
シグマはオフィシャルでEF-Mに対応してるって言ってないからな
自己責任だけど過去のスレから見ると動くよ、少なくともAPSCでは使えるよ
商品名にDCって書いてるじゃん
DGだとフルサイズも対応だよ
DCはAPSCのみ対応
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2019/01/24/3255/
↑
EOSRに装着可能でも、APSCクロップした時のみ使用可能と書いてるよ
読んでみたら
書込番号:22618960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっスミマセン、アーモンドさんじゃなかったですねwww
18-200の方が軽くて安くて持ち運び便利ですよ
まさか運動会とかもこれ一台で済ませるつもり?
タムロンのフルサイズ対応の300ミリ迄ある高倍率ズームにしたら
もしEOSRで使うなら
やはりどのカメラで使うか決めないと
フルサイズ用だと広角28ミリスタートだからね
広角の10ミリ差は結構大きいから
APSC用は18ミリとか16ミリスタートだから
書込番号:22618973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>美容師.comさん
トリミング前提ならフルサイズでも行けそう。
書込番号:22619041
0点

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
このレンズ
MC-11(シグママウントアダプター)を介してソニーEマウントで使用した方が良いと思う。
[周辺光量補正]、[倍率色収差補正]、[歪曲収差補正]といった[レンズ補正]がアダプターを介することによって可能です。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1004463.html
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
キヤノンボディで撮影された作例が価格コム内でありました。
https://review.kakaku.com/review/K0000452971/ReviewCD=782229/ImageID=213804/
結構目立つ歪曲でMC−11で歪曲が補正されるならソニーEマウントでの使用は魅力に感じます。
また17-50F2.8に至っては像面湾曲が指摘されていて常用したいF5.6付近で満足出来ない?
レビューでは前ピンと勘違いが多いみたいです?
https://www.youtube.com/watch?v=Qa-3ggRL4OU&t=24s
結果 開放で使用するか、F11くらいまで絞って使う方がいいらしいのですが、F11まで絞ると回析の影響を受けます。
フルサイズボディで使用することに意味がないとも思いません。
APS-Cクロップ部分は画素数が少なくなりますが、絞りの自由度は幅広くなります。
純正レンズであればボディ側の画像処理で回析補正してくれそうですが・・・。
書込番号:22619044
0点

>美容師.comさん
使いたいレンズからボディを選ぶのは良い事だと私は思います。
ご希望のボディだとEOSキッスX9がアダプターも要らず特に機能の制約も無く、
不具合が発生した際にもシグマが対応するので安心ですね。
その他アダプターが要らないもので言うとX8iや8000D、X9iや9000D、80D、7DUなど
がそれで、これらキヤノンAPS-C一眼レフで使用するのが良いと思います。
なお上記のボディのうち7DU以外のものは最新バージョンでボディ内レンズ光学補正に
対応しています。
「ソニー機にMC−11を介して使える」と言うご提案もありますが、AFのAIサーボAF(動体予測AF)
に非対応なので、運動会等の連写で撮る動体撮影が困難になる事が予想されお薦めしづらいですね。
書込番号:22619252
2点

MC-11の注意点を挙げます。
EF-sのレンズは物理的に装着不可のようです。
どうしてもソニーEマウントでEF-sレンズ(キヤノン製APS-Cレンズ)使いたければ、
METABONES(メタボーンズ)製であれば可能のようです。
また、さわら白桃.さんご指摘のようにAF-Cには対応しておりません。
書込番号:22619348
0点

こんばんは。
Kiss X9はEF-Sマウントなので、シグマも対応してくれる筈ですが、EF-MやRFでの動作保証はしてくれなかったのではないかと。
あと、RFマウントでもサードパーティ製APS-C用レンズも装着できますが、手動でクロップ設定にする必要があります。
純正なら自動でクロップ設定になってくれますけど。
また、正常に動作するかは別問題ですね。
シグマ18-250は一応使えました。RPで使おうとは思いませんが…。(^^;
RFでクロップだと画素数も落ちますし、高倍率なら素直に24-240を待つのがベターでしょうか。RP専用になりますけど。
Kiss MやX9との兼用を前提に、サードパーティ製APS-C用レンズをメインレンズとして考えられるのは避けた方が賢明かと思います。
まだEF-S18-135USMの方が無難かと。
書込番号:22619379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルサイズ一眼レフの6DUに装着して試したところ、テレ端で遠景を撮影する場合はケラれませんでしたが、周辺光量の低下はありました。
X9での使用には問題ないはずですが、M系やR系との併用は考えるレンズではないと思います。
書込番号:22620159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
>えうえうのパパさん
>にこにこkameraさん
>さわら白桃.さん
>デジカメの旅路さん
>海老天に赤出汁さん
>もとラボマン 2さん
>最後の救世主さん
>おかめ@桓武平氏さん
>でそでそさん
まとめて大変失礼致します!
X9など、APS-C用の一眼レフ用なんですね。
仕様にEF系と書いてあるので、EFレンズかEF-Sレンズとゆうのは分かってましたが、どちらのことかわかりませんでした。
RやMにもつけれるけど、自己責任なのと、Rのフルサイズの場合は周りが暗く(黒く)なったりするのですね!
レンズのことや金銭面、欲しいレンズなどを考えると、なかなかカメラ選びに迷いますね…。
ありがとうございました!
書込番号:22623557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
AFでピント調整後に指を離した2秒後にファインダー内の画像がカクっと右下に下がります。USB DOCKを使用してAFピント調整をしているときに気が付きました。皆さんが所持している当レンズでもこのような現象は起きますでしょうか?
書込番号:22208037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手振れ補正が作動している証拠?
書込番号:22208051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JT.03さん こんにちは
このレンズは持っていませんが 手振れ補正をOFFにしても この現象起きますでしょうか?
もしかしたら 指を離したあと 手振れ補正機能が解除され レンズがセンターに戻りフレミングがずれる可能性はあります。
書込番号:22208058
0点

SIGMAの手ブレ補正ですが・・・
@レリーズを半押しすると補正光学系が浮き上がって待機状態になります。
Aこのとき、手ブレ補正がONであればブレに合わせて補正光学系が補正動作を行い、手ブレ補正がOFFであれば補正光学系は待機位置のまま動きません。
Bレリーズの半押しが解除されてから数秒後、補正光学系の待機状態が解除されます。
ファインダー内の画像がカクッとなるのは、Bの動作によるもの。
よって、正常動作です。
書込番号:22208104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆいのじょうさん
>もとラボマン 2さん
>トムワンさん
皆さん回答ありがとうごさいます。手ぶれ補正機構が原因だったんですね。普段はピント調整後に指を離さすシャッターをきるので気が付かなかったということですね。納得です。故障じゃなくて良かったです。
キャノンのレンズはこの様な現象は起きないのでシグマのレンズもいずれは改善されるかもしれないですね。撮影結果に影響はないですが、やはり音をたててカクっとなるのは気持ち悪いですね。
シグマのレンズはどれもキャノンのレンズより好みなので期待します。
書込番号:22209449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
子供の幼稚園の運動会で使いたく、購入検討中です。
写真の他に動画も撮りたいのですが、動画撮影時のAF駆動音はいかがでしょうか?
使われている方はいらっしゃいますか?
所有カメラはCanon X7i です。 キットレンズ 18−135mm STM も所有しております。
皆様、アドバイスを宜しくお願いします。
1点

こんにちは。
この機種も、もうひとつスレ上げられたタムロンも持っていないのですが、
運動会での限定使用だとすれば、周囲の雑音や音楽で、AF音はまったく
聞こえないんじゃないかと思います。
書込番号:22123045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gontarou0507さん
私は80Dで使用していますが、ボディのマイクを使うとAFの作動音はしっかり入ります。
大きくありませんがカッツ・カカカカって感じで、ボディから伝わってくるような音です。
屋外で撮影すると周りの音にかなり飲み込まれてしまいます。
外部マイクを使うとほとんど(完全ではありません)聞こえなくなります。
面倒ですが、後悔しないために販売店で試してみることをおすすめします。
書込番号:22123390
1点

>gontarou0507さん
7DUで使ってます。普段動画は撮りませんが、試したところハクコさんと同じで、カッ、カカカって感じでAFの微調整かと思いますが、TVの音声と、台所で水を使っているにもかかわらず、しっかりAFの作動音が入ってました。以前のシグマレンズのようにOSの作動音はありませんけど、やはり外部マイクは使った方がいいと思います。
キヤノンも超音波モーター(USM)を採用していながら、動画向けにステッピングモーター(STM)を採用しましたが、シグマは超音波モーター(HSM)までで、現状ではステッピングモーターを採用していませんので、ある程度の駆動音は仕方ないと思います。
書込番号:22123858
0点

皆様
アドバイスありがとうございます。
いずれにしても、駆動音は覚悟の上、
迷った挙句、前から気になっていたタムロンの18−400を購入しました。
屋内で動画を試しましたが、小さいですが、カッカッカッと駆動音が録音されました。
29日運動会の予定でしたが、雨で来週に延期となりました。
この程度の駆動音なら、運動会の喧騒で気にならないかも知れません。
ありがとうございました。
書込番号:22150644
2点



レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
Canon EOS 80Dを使用してます。
普段、動物(主にイルカ)を撮影しているのですが、高倍率のレンズ(付属のレンズは18-135mmなのでもっと望遠なのが欲しいと..)が欲しいなと思い、タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 をつい最近 購入しました。しかし、AF動作がかなり遅く、画質もよくありません。そこで、新しいレンズを色々と調べていたのですが、このレンズのクチコミなどを見て、「買ってよかった」と言っている方が多くて、今 検討してます。
そして、私が知りたいことなんですが、
・80Dにこのレンズを付けることって可能なのでしょうか?
・画質は良いですか?
・AF動作は速いですか?
どなたか分かる方教えてください…。
書込番号:22052673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ayacalm123さん
80Dもシグマ18−300Cも所有していますし、タムロン18−270も以前使用経験があるのですが。
シグマ18−300CのほうがAFも速く、望遠端300ミリでF8程度まで絞って使うとタムロン18−270
よりも明らかに高解像と感じられて満足されるような気がします。
ですが、EF-S18−135USMに慣れているとAFは速くないと感じるし、広角域から標準域までは
その画質も「あまり良く無いなぁ」と感じるでしょうね。
それと気になる事は18−300Cが決して安いとは言えない価格で、タムロンを下取りに出しても
結構な出費になりそうだという事ですね。(18−135は手放さないほうが良いと思います)
個人的なお薦めは未使用品の中古が¥15000以下で買える純正のEF-S55−250STMを購入する
という案です。(安かろう・・・など言う製品では無くて優秀な望遠ズームです)
普段は18−135USMで動物撮影時には55−250STMで・・・という使い方ですね。
「予算的には余裕がある」というなら、思い切ってシグマ100−400C購入というのも動物撮影で
より大きく引き寄せて撮れるので、お薦めできる選択だと思いますね。
どうしても一本で広角から超望遠までというならシグマ18−300Cは良い選択ですが、今回の買い替え
検討だと一考の余地ありかなと感じました。
書込番号:22052867
4点

キヤノン純正70ー300をお薦めします。
http://s.kakaku.com/item/K0000910394/
望遠端270と300の僅かな差ですが、倍率が小さい方が設計に無理がありませんし、近距離での撮影で写る大きさに差が出ると思います。高倍率の方が小さく写ることがあります(条件によります)
高倍率はそれはそれでメリットがありますので、使い方次第では高倍率じゃないと撮れない場面もありますので、両方持ってる方がいいと思います。
書込番号:22052921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7DUで18-300を使っています。旅行などでこれ一本で済ますには便利です。
当然80Dでも使用できますし、個人的にはタムロンの絵作りよりシグマの絵作りの方が好きな面もあり、画質も高倍率ズームにしてはいいと思います。
AFスピードも旅行等での使用には特に不満はありませんが、やはり18-135USMと比較すればAFスピードは遅いです。基本的に動体撮影がメインならほかのレンズを選びます。
AFスピードを求めるなら、55-250STMや70-300ISUが候補になると思いますし、画質のさらなるアップを求めるなら、70-200F2.8LのU型かV型、焦点距離を求めるなら100-4000LUなども予算が許せば候補になると思います。
書込番号:22053060
3点

>ayacalm123さん
解決済とされたのはいいのですが、アドバイスに対するコメントが
ありません。
解決済の後も投稿は可能ですので、お礼の言葉を述べるのが
マナーだと思います。
役に立たなかったので締め切る、ということも有り得ますが。
そして、解決済とする際に「Goodアンサー」の指定ができます
ので、次回からは心がけましょう。
書込番号:22053398
6点



レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
現在
canon D80 を購入予定です。
それにあわせてこちらのレンズと
24mm F2.8
も購入予定です。
主にディズニーでのキャラクターグリーティング、パレード、ぬいぐるみ撮影、子供の運動会などを使用目的です。
以前はペンタックスを所有しタムロン18-50mm F2.8をメインで使用していたので室内でも特に気にすることなく撮影していました。
こちらの18-300 ではどの程度の明るさで撮影できますか?
やはりF2.8とF3.5の差はおおきいでしょうか?
書込番号:21909405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

若干レンズが暗くなるのでシャッター速度が遅くなるかISO感度を上げての撮影になります。また、ご質問以前にディズニー関連の画像は肖像権がうるさいですので...!
書込番号:21909417
2点

>JTB48さん
ありがとうございます!
自分で撮影したものでもダメなんですね汗
勉強になりました。
(削除できるんでしょうか?)
書込番号:21909422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yuuuko0126さん こんにちは
F2.8で撮影していた時に比べ F4になるとシャッタースピードが一段落ちるので 1/125で撮影できたのでしたら1/60に落ちてしまい F6.3だと1/20になってしまうので その分 手振れしないように ISO感度上げる必要が出てきます
書込番号:21909424
3点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
工夫しなくてはダメなんですね、参考になりました!
書込番号:21909443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あーあ急いで閉めなくていいのに・・
ディズニー総合スレとかでバンバン画像アップされてるから大丈夫だとおもいますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21760077/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83B%83Y%83j%81%5B#tab
他の一般スレッドでも日常的に画像あっぷされてます
書込番号:21909466
4点

>yuuuko0126さん こんにちは
デズニーの肖像権についての私的考えです。
1自身の撮影したものを非営業目的掲載なら問題なしと考えられます、その場は撮影目的の多くの入場者に対し、
デズニー側でもサービスしてるから。
2自身の撮影したものを営業目的掲載ならを、明らかに問題となるでしょう。
3 1の掲載ならむしろデズニーの宣伝となり、画像の出来の評価のためなど支障ないと考えられます。
4人物なら肖像権がありますが、キャラクターの場合、人口物であり、著作権がふさわしい。
書込番号:21909532
3点

>里いもさん
そうなんですね、ありがとうございます!
ちょっと怖くなって早めに〆てしまいました。。
書込番号:21909697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
解決済ですが。
>こちらの18-300 ではどの程度の明るさで撮影できますか?
F値が大きいレンズを「暗いレンズ」と呼びますが、写真が暗く写るという
意味ではないです。
暗いレンズ=光を取り込むのに時間がかかる=シャッター速度が遅くなる
ということで、シャッター速度さえ遅くすれば明るいレンズと写真の
明るさは同じになります(できます)。
ただシャッター速度が遅くなると、今度は手ブレとか被写体ブレが問題に
なってきますので、ISO感度を上げる必要があります。
でもISOを上げると画質が劣化しますので、できるだけ低ISOで速いシャッター
が切れる「明るいレンズ」を皆さんありがたがるわけですね。
>やはりF2.8とF3.5の差はおおきいでしょうか?
F値変化は、F2.8→3.2→3.5→F4 ですから0.7段ということになります。
※ちなみに、F2.8→F4 で「1段」となります。
シャッター速度で2倍の差になります。
0.7段は光が多いシーンではぜんぜん問題にならない差ですが、室内暗所
などでは大きいと感じる場合もあるでしょうね。
でもこのF3.5というのは最広角でのF値です。望遠側にズームすると
どんどんF値は大きく(暗く)なりますよ。
こういった高倍率ズームの常で、最広角はそこそこ明るくても、ズーム
を回すと急激に暗くなるのが多いです。
想像ですが100mmくらいでF5.6、200mm以上はF6.3とかそんな感じじゃ
ないかと思います。
ディズニー画像については、価格コムで削除されたとかの話も聞いたことが
ないですし、心配いらないと思いますよ。
毎日のようにここで画像見ますから(笑)
書込番号:21909711
6点

>yuuuko0126さん
BAJA人さんも書かれていますが、シグマ18−300CでF3.5で撮影できるのは18ミリ
(35ミリ換算28.8ミリ相当)でスマホのカメラ程度の範囲を撮影する時のみですね。
18−300Cを今試すと22ミリ程度でF4、33ミリ程度でF4.5、45ミリ程度でF5、70ミリ程度でF5.6、
135ミリ程度から300ミリまではずっとF6.3のままですね。
今まで17−50F2.8を便利に感じていたのなら、シグマでも17−50F2.8がキヤノン用に
用意してあるし、比較的安価で描写も良好なので、こちらにしたほうが良いような気がします。
室内撮影が24ミリ(換算38.4ミリ相当)だけで構わないなら、EF-S24ミリF2.8STM(手ぶれ補正無し
の単焦点レンズ)とシグマ18−300Cと言う組み合わせも、レンズ交換を減らせるので良いと思います。
個人的に理想的かな?と思うのはEF-S18−135USMレンズキットで購入して、シグマの17−50F2.8と
EF-S55−250STMを追加で買う案ですね。(18−135USMが特に優秀でキットで買うとお得なので)
室内外問わず、80Dの特徴をフルに活かすなら、こんなセットもお薦めできるかなと思いますね。
書込番号:21909862
2点

>BAJA人さん
とってもわかりやすい回答ありがとうございます!!!!
望遠でF値が低いものは金額も全然違いますもんね、納得です。
ディズニー写真の掲載の件ありがとうございました。安心しました。
書込番号:21909911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さわら白桃.さん
回答ありがとうございます!
そうなんです、18-50mm F2.8ってすごく気に入ってたレンズなんです。
なのでやはり購入すべきかな、と検討しています。
レンズキットの方も見てこようと思います!
書込番号:21909915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
こんにちは。はじめましての方はじめて。
こちらで質問させて頂き、子供を撮影する為に
CANON KISS シリーズ8ixと
CANON純正の単焦点パンケーキレンズ
(撒き餌レンズ)50mmを1年前に購入致しました。初心者の私にも皆様、優しくアドバイス下さり
大変感謝しながら、これまで自分成にではありますがカメラライフを楽しませて頂いてます。
ありがとう御座います。
さて、この度ですがまた皆様にご相談に
乗って頂きたく質問させて頂きます。
(いろんな方のレビューや同等の質問など一応確認出来るものは見させて頂きましたが使う用途の違いや状況でもまた変わると感じましたので他の方と同じような質問にはなってしまいますがお許し下さい)
【今の撮影の仕方】
レンズは今の所所持しているのは1つだけで
CANON純正の単焦点50mm
使い用途は子供撮りのポートレートが主です。
お恥ずかしながらカメラの操作技術に自信がなくAT撮影で撮っております(技術向上したい気持ちはあるのですが‥)それでもこのレンズで撮る写真は携帯よりも遥に綺麗に感じており、満足しています。
また撮影場所としましては公園などお外遊びなどの広い空間がある場所での撮影は今所持しているレンズで満足しております。
【問題点】
しかしながら室内での撮影では部屋いっぱいに
離れてもレンズの距離が近く全体が入らない‥など
また野外であっても人がたくさんいるような施設で
撮影場所で並んだりする場合(レジャー施設や観光地)にかなり離れ無くてはならず写真を撮っているとは思われないので目の前を人が通ってしまったり‥(笑)他の方にも迷惑になるので最初から携帯で写真を撮ると言う感じでせっかくカメラを持って行ってるのにカメラで撮ることを諦めてしまったり。
またお誕生日会の飾り付け等をして写真館ではなく自宅写真館のような感じで写真を撮っており、その際にもやはり近すぎて全体が入らない‥などです。
【考え】
そこで広角レンズをと考えましたが、
どうせならばこの先幼稚園に入園したりもします
ので行事の時に遠くても撮れる望遠機能もあればいいなと。またまだ子供も小さく荷物も多い為換えのレンズ等を持ち歩く状況ですとカメラ離れしてしまいそうですので‥1つのレンズで広角も、望遠も撮れるというのは理想です。画質等において本当の望遠よりは落ちる点は理解していまがそこまで本格的に!という感じより「そこそこ綺麗な一眼で撮った写真」を目指してます。一眼レフカメラのシャッターを押す感じが撮っているという感じがしてすごく好きですのでコンデジ等の別買いはあまり考えていません。予算は安くてなるべく良いに超したことはありませんが7万円以内くらいで考えております。
【候補】
sigmaの18-300/タムロン18-400/タムロン16-300
あたりでしょうか‥‥。こちらのsigmaやタムロンで撮った写真など持っている方居ましたら参考にさせて頂きたいです。またもし他にも良さそうなものがありましたらぜひ教えて下さいませ!
長くなりましたが希望は
□広角もできて望遠も可能
□お値段それなりの中では良いレンズ
□7万円以内程度
お手数おかけしますが皆様の
知識をお貸し下されば幸いです
宜しくお願いします。
書込番号:21831353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もちもちおこめさん こんにちは
お書きのレンズは、便利レンズですが室内には明るさが不足すると思います。
同じシグマならhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000115358_K0000452971&pd_ctg=V070
のどちらかがおすすめです、17-50を使ってますが悪くないです。
明るいレンズはボケもいいので、お子さん以外のものをぼかしてくれるメリットもあります。
18-300は旅行などで一本で済ませる屋外用ならいいと思います。
書込番号:21831442
2点

>もちもちおこめさん
X8iに単焦点50ミリ(35ミリ換算80ミリ相当の中望遠)のみで運用されているのでは
確かに不便かも知れませんね。
余談ですが、今現在は「引いた場所からの撮影」が無いぶんオート撮影でよくある「手前の物体にピント
が合う失敗」が少なくなっているので、次のレンズではそこも気にしたほうが良いような気がしますね。
で、候補のシグマ18−300C等だと室内では開放F値F3.5となる18ミリ付近しか明るく無いので少々
制約を受けますが、運動会などでは一本のレンズで様々な絵が撮れるメリットを感じるかなと思います。
まだまだ幼稚園だとそんな超望遠域までは必要無しと感じる場合には(私は超望遠の絵も大好きですが)
純正レンズのメリット(レンズ補正や相性)と高速AFのEF-S18−135USMが適任です。
ですが文面からは室内での撮影を重視されている様子だし、50ミリ単焦点のみで撮影されていた経緯から
「室内で綺麗に撮れて当たり前」と思われているようなら、シグマの17−50F2.8があったほうが良いと感じます。
18−300や16−300、18−400等高倍率ズームで室内撮影は正直厳しい(上手く撮るのが難しい)です。
好みのレンズラインナップは人それぞれなのですが個人的には今回の場合、TPOで使い分けされた
ほうが良いような気がしますね。
具体的には室内用にはシグマの17−50F2.8、屋外での引き寄せやバストアップでの背景ボケ狙いの
望遠ズームとしてEF-S55−250STM(中古市場に未使用品もあり)ですね。
どうしても候補の高倍率ズームレンズの中で探すなら個人的にはシグマの18−300Cが良好なAF性能や
比較的シャープな描写で好みですが、携帯性を気にするなら同シグマの18−200Cがお薦めですね。
書込番号:21831448
4点

>もちもちおこめさん
CANON aps-cは1.6倍
Nikon ペンタックス ソニーは1.5倍なので
他社より広角側が不足します。
それを補う意味で
16mmスタートが宜しいと思います。
書込番号:21831537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

候補のレンズというのは室内での撮影が苦手なレンズになります。
ただし、運動会や日中のレジャー施設には好適ですので、そういった撮影用に入手するのはアリだと思いますよ。
室内で使える広角レンズということであれば、別途こういった物を候補にしては如何でしょうか。厳密には広角レンズではありませんが。
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
あと、ちょっと文面からは分かりにくかったので要らぬツッコミかも知れませんが、Canonの50mmはパンケーキレンズじゃありませんよ。パンケーキレンズというのは先に挙げた物を言います。
書込番号:21831579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

d( ̄  ̄) 候補にあげてるレンズだとボケも出にくくなるし明るく無いので室内での不満解消には厳しいと思いますよ!
d(^_^o) 今回望遠は諦める事になりますが、SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSMはどうでしょうか?
ズームレンズでF1.8なので室内では特に便利良いですよ!
難点と言えば重いコトくらいですかね!っと言ってもタムロン18-400mmより少し重い程度ですけど
http://kakaku.com/item/K0000522469/#tab
参考にSIGMA18-35mmF1.8でワンちゃんを絞りF2.8で撮ったものをアップします。
書込番号:21831606
2点

ご希望に沿う商品は無いと思います( ̄▽ ̄;)
書込番号:21831632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

情報として教えてください。
・X8iはご自身で購入しましたか?お友達に譲ってもらった?
・18ー55キットレンズは使用したことがありますか。
まずはEFS18ー55mm IS STMがいいと思います。
軽いので持ち運びが楽、望遠を使わないことがわかりきってるときはこのレンズは重宝します。
そして安い。中古で程度良いもので6,000〜10,000円程度、当分はこのレンズでしのげるでしょう。
その後に望遠が必要なら、18ー300でも70ー300でも、70ー200F2.8でもお好きなものを。もう少しいろいろ理解してからレンズを決めるほうがいいかと。
EFS18ー135USMもオートフォーカスが超速くていいですし、EFS24mm STMも明るくてパンケーキで荷物が減って水族館などの室内はいいかも。
でも先ずはキットレンズで基礎を。
僕はkissは持ってませんが、7Dに18ー55STM付けて撮ってます。気に入ってます。
書込番号:21831868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイス頂きましてありがとう
御座います!!!室内撮りに向いていない
というお話しで勉強になりました!
またおすすめのレンズもご紹介下さり
大変有り難う御座います!!!
参考にさせていただきます!!>里いもさん
書込番号:21831981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
アドバイス頂きましてありがとう
御座います!!!室内撮りに向いていない
というお話しで勉強になりました!
またおすすめのレンズもご紹介下さり
大変有り難う御座います!!!
参考にさせていただきます!!
書込番号:21831987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さわら白桃.さん
アドバイス頂きましてありがとう御座います!!!
そうなのです‥ずっとそれ一本できたのですが
さすがにキツイと言う話になりまして主人から購入の
許可が出たので購入しょうかと思いまして!
多方面からのいろんな場合によるおすすめ
ありがとう御座います!!わかりやすいです!
大変助かりました!有り難う御座います!!!
参考にさせていただきます!!
書込番号:21832005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
アドバイス頂きましてありがとう御座います!!!
なるほど!16mmですね!!!
参考になります!!ありがとう御座いました!
書込番号:21832011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆいのじょうさん
アドバイス頂きましてありがとう御座います!
やはりこちらは室内撮りが苦手なレンズなのですね‥そうでしたか!無知だったために教えて頂きまして助かりました!以前50mmレンズを買うときにこちらのレンズと悩んでいました!!ちなみに24mmだと結構広範囲写りますか?
あ、ごめんなさい(_ _;)間違えてしまったようです
ご指摘ありがとうございました!
アドバイス頂いたことは参考にさせて頂きます!
ありがとう御座いました!
書込番号:21832029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナナミとユーマのパパさん
アドバイス頂きましてありがとう御座います!
なるほど、どうやら目的とは全然見当違いのレンズ
を選んで居たようですね‥(;・∀・)助かりました!
ワンちゃんの写真ありがとうございます!
すごく可愛く写りも明るく綺麗に撮れていますね!
とても参考になりました!ありがとう御座いました!
書込番号:21832041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
アドバイス頂きましてありがとう御座います!
ごめんなさい無知でわかっておらず
皆様のコメントを見てかなり見当違いのレンズ
を候補に上げていたようです(;・∀・)
もう一度皆様のコメントを参考に考え直します!
ありがとう御座いました!
書込番号:21832048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トムワンさん
アドバイス頂きましてありがとう御座います!
カメラですが自分で買いました!
そちらのレンズは持っておらず使った事が無いです!
皆様のコメントを見てかなり目的とは見当違いのレンズを候補に上げてしまっていたと気づきました。
室内撮りが優先ですのでアドバイス頂きました事を
参考にしましてもう一度考え直したいと思います!
ありがとう御座いました!
書込番号:21832064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマの18-300もいいですが常時持ち歩くには大きさ重さとかどう思うかですね。
私なら純正の18-135にサードパーティを含めた30mm前後の単焦点を考えます。
一度18-135を使って見れば便利さがわかるかと。
運動会なら55-250や70-300あたり・・・
標準領域はスマホとかコンデジもよいかと。
書込番号:21832066
1点

24なら…結構広範囲…って、抽象的過ぎて答え様が無い…或いは勘違いを誘いそうですね( ̄▽ ̄;)
スマホ程広角には写りませんよ
書込番号:21832157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シグマ18-300は先日購入しました。動体撮影や人物撮影は経験していませんが、ある程度の広角からそこそこの望遠まで一本でこなせるので、便利に使えます。AFスピードはともかく、それなりに解像はしてくれまず。ただし、F値の関係で屋内撮影には向きません。これはすでに指摘のある通りです。
そこで、少々予算オーバーかもしれませんが、屋内用には別のレンズをお勧めします。シグマ17-50F2.8などズームできてそれなりに明るいので、屋内で使えると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000115358_K0000693429&pd_ctg=1050
2本使い分けをお勧めします。
書込番号:21832161
1点

EFS18ー55STMは205グラム、EFS18ー135USMは515グラム、シグマ18ー300は575グラム。
もともとお安く済ませたいとボディと50F1.8をお買いになったと推測します。
とりあえずは18ー55がいいかなぁと思いますけど。
※24ー105は参考に。
まだお子さんは幼稚園前ですよね?高倍率は幼稚園の運動会までに買えばいいと思います。
ただ、僕個人としては、数年後に観て楽しいのは絶対に動画です!18ー300の予算はビデオカメラに投資がいいと思います。
18ー135はいいレンズと思いますが、カメラ本体と似たような重さ、、、持ち出す気になれますか?
お出かけの時に「重いから今回は止めよっかな。」なんてことになりかねません。
書込番号:21832225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もちもちおこめさん
望遠はイベントくらいでしか使わないので、
普段使いのレンズを大きく重く暗いレンズにする必要は無いと思います。
レンズが暗いとファインダーも暗くなりますし、写真もボケが小さいので
表現力が下がります。
ダブルズームキットが主なのは普段使で18-55oくらいだと軽くて
便利だからです。
公園の散歩などでしたら望遠は持ち出さなくても良いでしょ?
倍率が低いレンズの方が描写も良く軽くて使いやすいです。
10万近くもお金をかけるならF2.8の明るいズームの方が良いですよ。
特にお子様撮りはふんわり撮りたいですから、明るいレンズは描写も良く
表現力もあるのであまり買い替えないですよ。
書込番号:21832620
1点

>もちもちおこめさん
今までレンズ1本だったかも知れませんが
レンズ交換式カメラは
目的に合わせてレンズを交換出来るのがメリットです
室内に関しては18-55(キットレンズ)をお勧めします
明るくは無いですがコンパクトで使い勝手良いです
(キットレンズと言ってもバカに出来ないです)
暗いのは嫌だ(とかキットレンズは嫌だ)と言う場合は
大きく重くなりますが今シグマ17-50/2.8が激安です
屋外での普段の撮影では18-135が大体ので撮影をこなせなます
運動会は望遠重視で55-250や70-300とするか
広角から望遠まで使える18-300等の今回検討されているレンズとなります
取り合えず室内様に18-55を入手してみてはどうですか?
オークション等で新古品や旧モデルが安価で入手できます
その後屋外用に18-135とするか
更なる望遠までの18-300等を追加するか考えて見てはどうでしょう
書込番号:21832865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もちもちおこめさん
キヤノンのAPS−Cであれば、
30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用] \35,210
http://kakaku.com/item/K0000476459/
EF35mm F2 IS USM \58,000
http://kakaku.com/item/K0000436357/
などいかがでしょう。
50 f1.8 は画角的に室内では全身は難しいですね。
書込番号:21834850
0点

>okiomaさん
たしかに今は公園などでの撮影も
多いのであまり重すぎるのは考えものかも
しれませんね‥(;・∀・)
ありがとうございます!!
参考にさせて頂きます!
書込番号:21835152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
ご、ごめんなさい(;・∀・)!
なんとお聞きしたらいいか分からず
あのような聞き方に‥^^;
もう一度カメラ屋さんに行き実物を試して見たいとおもいます!ありがとうございました!
書込番号:21835154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
アドバイス頂きましてありがとうございます。
他の方からもご指摘して頂いた通り目的に見当違いのレンズを候補に上げてしまっていたようですね‥^^;
拝見しましたがお値段なんとか予算内にできそうなオネでした!!慎重に選び直していきます!ありがとうございました!
書込番号:21835160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone 7plus等は
画角が28mm相当みたいですので
キヤノンAPSC一眼レフの場合↑と同じ様な範囲を写すには
17.5mmが要るかと存じます
書込番号:21835425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もちもちおこめさん
コメント失礼します。
カメラが趣味で色々撮りに回ってる者です。
レンズはf2.8以下のレンズしか持ってません。
私の経験と独断ですが、
私もよくカメラを教えます。色々意見がありますが
おそらくオートモードを多用されてるので
あまりレンズ交換などしたくないと思います。
高倍率ズームレンズが暗いと言われる方がいらっしゃいますが、確かに暗いレンズです。ハイレベルな方には物足りないレンズです。しかしスレ主様のニーズを考えるとにそこまでクオリティを求められないと思ってます。スマホよりも綺麗に撮りたい事が1番の目的だと思ってます。
なのでいくら明るいレンズでも(f2.8以下)
被写体が遠過ぎて小さすぎたり、チャンスを逃す場合もあります。そこまで踏まえるとスレ主様には高倍率ズームで十分だと思います(^_^;)カメラは自分の思う構図で撮れてナンボだと思ってます。明るさはその後です。僕は素直にタムロンを18-400を勧めます。
書込番号:21839525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トムワンさん
アドバイス下さりありがとう御座います!
そうです!子供の写真をたくさん残したくて
旦那に交渉し買うことに決めたものでして、
はじめは続くかわからないと言われて
あまり予算はかけさせてもらえなかったこと。
そして数年カメラを毎回持ち歩いている私を
見て、今近場を撮るのが不便という話で
やっと最近夫からレンズ2個目が
買う許可がおりた‥という感じでして。
とはいってもあまり高額な予算はさけず‥
なのでお安めなレンズのご紹介有り難いです!
参考にしっかり考えます!
ありがとう御座いました!
書込番号:21842023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>娘にメロメロのお父さんさん
アドバイス下さりありがとうございます!
とても参考になります!!!
たしかに、目指すのはふんわりした明るい
写真だと理想ですよね‥!
レンズのこともあまりわかっていなかったので
皆さんのコメント見ながらまた考え直します!
アドバイス下さいましてありがとう御座いました!
書込番号:21842064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





