18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

  • 逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計や、「スーパーマルチレイヤーコート」を採用したAPS-Cサイズ対応16.6倍高倍率ズームレンズ。
  • 手ブレ補正「OS」機構を採用。約3.5段分(※CIPA準拠)の補正効果を発揮する。
  • 「大型HSM」を搭載し、大きな駆動パワーにより、静かで高速なAFが可能。
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:79x101.5mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 18-300とか?

2016/12/16 14:59(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 miraturboさん
クチコミ投稿数:33件

このくらいのレンズを、買いたいと思っています。シグマさん、タムロンさん、
機種は、canon7DmkAです。
アドバイスお願いします?

書込番号:20488225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/12/16 15:27(1年以上前)

どちらを選んでも画質的には大差ありませんが、広角側2mmの差は結構大きいので一本で全部済ますならばタムロン16-300でしょうか。
ズームリング、ピントリングの動きが純正と同じなのはシグマなので、他のレンズと併用したりするなら18-300のほうが操作はやりやすいかもしれません。

書込番号:20488291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/16 15:47(1年以上前)

1 広角側が約26oか29oか。
2 操作性(ズーミングの回転)。
3 色

大きな違いは3点くらいですかね。

風景撮影なら広角側の3oは大きいと思いますが、普通に撮影するなら29oでも大丈夫かなと思います。

ズーミングは慣れれば逆でも気にならないと思いますから、最初だけ戸惑うかも知れないですね。

色は好みがありますからフォトヒトなどで確かるば良いと思います。

個人的に購入するならシグマ18-300oですね。

自分も7D2使っています。
便利ズーム18-300oの購入を考えましたが、結果的に中古美品が見つかったので純正18-135oUSMを購入しました。

AF

書込番号:20488327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miraturboさん
クチコミ投稿数:33件

2016/12/16 17:13(1年以上前)

皆さまありがとうございます。広角ですよね?レンズは、他にシグマ10-20、単焦点50ミリ、50-500.キャノン17ー85.70-300(旧モデル)を、もっています。18-300で、一本ですむのでは?という考えています、

書込番号:20488503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/16 17:29(1年以上前)

>miraturboさん

7DUで使用する目的でシグマ18−300Cとタムロン16−300を店頭で撮影した画像比較の後に
シグマ18−300Cを購入し今に至りますが。

決め手は撮れた画像の解像感でタムロンは全体的に甘い印象を持ちました。

とは言ってもシグマが満点と言うわけでは無く、その広角域の画像は線が太くゴチャゴチャした描写になりやすい
と感じさせるもので、広角端の焦点距離の違いからも広角域を重視するならタムロンも良いかも知れません。

シグマの18−300Cは良く言われる「シグマは寒色系」と言った印象は私は感じていませんし、
上手く撮れた時の望遠域の画像は解像感良くコントラストも上々で満足しています。

AFも並みのスポーツ撮影(運動会など)なら全く問題無しなので、望遠域を優先する屋外撮影なら一番にお薦め
できる便利ズームだと感じています。

お持ちのレンズ全ての代わりにはなりませんが、一本あるととても重宝するレンズですね。

書込番号:20488536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/16 19:53(1年以上前)

別に高倍率否定しないけど、、、何をどう撮りたいかわかんないし、、、

書込番号:20488840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2016/12/16 20:43(1年以上前)

タムロンの16-300は
フルタイムマニュアル可
簡易防滴
広角側が16mm

シグマの18-300は
AF時にピントリングが回る

と、タムロンの方がいい点もあるけど、
望遠側の画質はシグマの方がいいですね。

タムロンは、周辺部の色収差がけっこう気になります。

書込番号:20488978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2016/12/16 21:24(1年以上前)

 シグマレンズをすでにお持ちなら、二択の場合はシグマでしょう。タムロン16-300の2ミリの広角は魅力的ですけど、シグマの色合いと解像に慣れてれば、タムロンでは違和感を感じる可能性があります。

 ただ、10ミリから500ミリまで揃えているのに、18-300が必要ですか?17-85があればそれで十分な気もします。

書込番号:20489095

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2016/12/16 21:26(1年以上前)

1本との考えで、高倍率レンズはよいと思いますよ。
ただ画やAFスピードは求めない方がよろしいかと。
あくまでも便利ズームであって万能レンズではありませんから。

私ならシグマの18-300にしますね。
タムロンの16-300が画が甘く感じますので。

書込番号:20489107

ナイスクチコミ!2


スレ主 miraturboさん
クチコミ投稿数:33件

2016/12/18 08:47(1年以上前)

皆さま、御意見ありがとうございます。
ヨドバシカメラに、行って実機を試して
シグマにしました。

書込番号:20493064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 お願いいたします

2016/08/14 05:52(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

EF-S18-55と55-250を所有していますが安易な発想でこのレンズ1本でいいのでは?と思い質問させていただきます
メリット デメリットはあるのでしょうか?

書込番号:20113368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/08/14 06:04(1年以上前)

『画質がどうこう』と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、気軽に撮るには 良い と思います。
何と言っても、レンズ交換の手間が必要なく身軽になれるのがメリットですね。

書込番号:20113376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/14 06:07(1年以上前)

>こぶへいちゃんzxさん

写りは何れも一緒なので、

メリット 一本で賄える。

デメリット 重くなる。

書込番号:20113377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/14 06:48(1年以上前)

使っていいとも。

書込番号:20113427

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/14 07:02(1年以上前)

メリットは 携帯性、 デメリットは出費 \(◎o◎)/!

買い増しで使い分けるのがよろしいかと思います。 その前に明るいレンズ一本あったほうがいいかも?

書込番号:20113441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/14 07:12(1年以上前)

>こぶへいちゃんzxさん
暗めな場面での撮影がないのであればいいのではないでしょうか。

書込番号:20113443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/08/14 07:23(1年以上前)

一家に一本、高倍率ズームレンズ。

次は低倍率の明るいズームとか単焦点。

書込番号:20113455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/14 07:42(1年以上前)

>こぶへいちゃんzxさん

カメラメーカー純正でないと、便利ズームに多い「歪曲収差」が修正出来ないかと思います。

書込番号:20113489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2016/08/14 08:07(1年以上前)

このレンズ使ってます。

キットレンズの画質に不満がなければ、広角から望遠までレンズ交換なしで使えるのはとても重宝しますよ。

デメリットは、ボディ内やDPPでレンズの光学補正ができないことと、ボディを買い替えたら動作しないおそれがあることかな。

なお、このレンズを購入したとしても、EF-s18-55は残しておいた方がいいですよ。小さくて軽いので、望遠域が必要ないときや、調子が悪いときにレンズを交換することによりボディかレンズどちらに原因があるのか判断がつき、キヤノンかシグマのどちらに修理を依頼すればいいのか迷わずに済みます。

個人的には、18-55と55-250のダブルズームキットは、18-55では望遠域が最近のコンデジよりも短すぎ、かといっていちいちレンズ交換するのも煩わしく、初心者やライトユーザーにはあまり向いていないと思いますね。


書込番号:20113524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/08/14 08:09(1年以上前)

>こぶへいちゃんzxさん

まずデメリットからではマニュアルフォーカスが不得手で操作感が良く無い、フルタイムMFにも対応していない等
が挙げられると思いますがAFが主なら大した問題とはならないですね。

次にこの手の18−300とか16−300等によくある事ですが、広角域の画質の悪さと像の歪みが大きい事も
欠点でしょうね。

これはメーカー純正とは違い純正現像ソフトやボディ内のレンズ補正が使えないのも関連してくる事ですが。

次にメリットは35ミリ換算29ミリ相当から480ミリ相当まで一本で賄えて、特に望遠域の解像感では純正キット
レンズを上回り、スポーツ撮影でも困らないAF性能がある事だと私は思っています。

なので私が思う使い手の向き不向きは、何でもカメラ任せで適当にパチパチ撮って拡大して見て純正よりここが
劣っているなどと比べる人には不向き、特性を踏まえて気遣いや工夫ができる人には向いている様に感じます。

まぁAFが主で、集合写真などで少し引いた位置からトリミング前提で撮影するぐらいの気遣いができれば
大きな不満は出ないように思います。

書込番号:20113535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2016/08/14 08:24(1年以上前)

・メリット
 レンズ交換の必要がなくなる。
 したがって、交換レンズを持ち歩く必要がなくなる。

・デメリット
 純正ではないので、ボディやDPPでレンズ補正ができない。 
 F値が少々暗い
 レンズ単体では個々のレンズより大きく重いので、望遠が必要ない場合に使い分けが必要になるかも。
 インナーズームの性質上、近距離では55-250の250ミリより、18-300の300ミリのほうが実質小さく写る。

 AFスピードと画質は個人の感じ方次第でしょう。 

 

書込番号:20113555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/14 08:54(1年以上前)

高倍率ズームのデメリットは周辺部(いわゆる四角)の画質劣化が著しく二線ボケやにじみなどがでます。
言い換えれば周辺部はどうでもよく中央部中心の日の丸的な写真で撮ることが多い方にはなんの問題もありません。

書込番号:20113618

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/08/14 08:54(1年以上前)

機種不明

D7200+AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

居るんですねえ、私と同じ考えの人が・・・

私の場合はNikon機で18-300使ってます。
まあ、純正ですけど。
Nikonの純正は2種類あって新しい方は小さくなって少々軽くて
古い方は重くてデカいんですがちょっと開放F値が明るいんですよ。

私の場合は新しい方が発売になる前から使ってたので
デカくて重い方です。

んで、ですね。
持ち歩く時は流石にクッソ重たさに辟易します。
同時に三脚とかもそれなりの耐荷重を考えるんで重くなります。
さらに望遠端だとレンズが伸びるので
観光地なんかだと伸びてるレンズを見て
「なんじゃぁそれは?」みたいな感じでけっこう見られる事があります。
あと、
遊園地で孫の写真を撮るのに連射する場合
歪曲補正をONにすると連射が途中で止まるので
OFFで撮ると歪みますね、後のPCでの補正が面倒臭いですね。
純正と言えども周辺減光も避けられませんね。

逆に・・・
一眼のコンデジ化(と私は言ってます。)の場合
別にレンズを持たなくて済みます。
現場でのレンズ交換もありません。
1本で殆んどの被写体がカバー出来ます。
持ち運びは重たいんですが・・・
カメラを構えるとその重さが逆に安定感に変ります!
ズシッってくる重さがビシッ!って安定感に変るのが最大のメリットですね。

画質については賛否両論ありますが
私は不満はありません。ディティールがボロボロになることも無く
まして油絵のような色潰れもありません・・・!
プロじゃないんだからそれほど画質に拘る事も無いしね!

知り合いの会社から時折
商品写真(カタログとかチラシ、ホームページ掲載用)依頼されたりしますが
18-300で撮って渡しますが、今のところクレームも無いし・・・

カメラ+レンズ(軽い)と別レンズを分散して持つか
重いけどそれらを一つに纏めるか?って事で考えて良いと思います。

画質とか歪曲収差、周辺減光をトコトン突き詰める人には向かないと思うけど。
私みたいな面倒臭がり?イヤイヤ?テキトー?イヤイヤ?アバウト・・・違う!
おおらかな人にはベストチョイスかと・・・ヘヘヘ。

書込番号:20113621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/14 09:39(1年以上前)

EF-S18-55って造りはチープだけど写りは悪くないよ。

書込番号:20113700

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/08/14 10:08(1年以上前)

こぶへいちゃんzxさん こんにちは。

>メリット デメリットはあるのでしょうか?

メリットの方が多いと思いますよ。
私も似たようなレンズいろいろ持っていますが、このレンズ、ただいま到着待ちです!(笑)
風が強い時やほこりが多い場所などでレンズ交換したくても躊躇することないですか?
この1本があれば、気にせず撮影することができます。
私の場合、登山中に高山に棲む野鳥や高山植物、風景等を撮りたいため、高倍率ズームが必要になります。もちろん、余裕があれば、マクロや超広角、たまには超望遠も持って登りますが・・・
最初のうちは、高倍率ズームでいろんな写真を撮ることが上達する秘訣かもしれません!?撮っていくうちにいろんなことに興味持つ可能性がありますからね!やっぱり、カメラを始めた頃って、レンズ交換するのが面倒なので続かない人も多いですから・・・
高倍率ズーム、とても便利なレンズだと思います!

書込番号:20113756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/14 10:40(1年以上前)

1本で何でも撮れてメッチャ便利ですよねぇ…

書込番号:20113823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/14 10:49(1年以上前)

でも画質今一ですよねぇ…(´・Θ・`)・Θ・`)Θ・`)ジェットストリームショボーン

書込番号:20113844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/14 13:01(1年以上前)

>こぶへいちゃんzxさん
自分は、18〜55を残して55〜250を入れ替えるはどうですか?少し広角になるタムロンの16〜300PZDはどうですか?
1本だけでいくときは16〜300PZDを使ってます。16〜スタートの方がプチ旅行にぴったり合うと思います。

書込番号:20114132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2016/08/14 13:15(1年以上前)

目的次第で、メリット デメリットになるかと。

書込番号:20114161

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/08/14 22:56(1年以上前)

>でも画質今一ですよねぇ…

どう今一? 使ってみたことあるんでしょうか?
わたしの場合はシグママウントですが、テレ側は特に良好に感じています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693428/SortID=18127323/

一番のデメリットはテレ側のファインダー像が暗いこと。キヤノンのファインダーは明るさに関してはましかもしれません。

書込番号:20115453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/08/15 05:35(1年以上前)

返信ありがとうございます
明るいレンズで迷っています
30mmf1.4か17-50f2.8どちらもシグマ

書込番号:20115850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

標準

旅行用に

2016/05/08 21:11(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:3件

7月に旅行に行こうと思い、レンズ選びで悩んでいます。

現状はシグマ17-50、50-150、120-300、EF-S18-200を70Dで使っています。

120-300は重いので持っていかないつもりなので300〜400程度のレンズを探しています。

18-300は1本で済むませられるので購入を検討していたのですが、FZ1000やG3X等もよいかな〜と思ってしまい迷っています。

欲を言えば100-400買いたいですが、予算を10万以内にしたいのです。

良いアドバイスいただければと思い書き込みしました。

よろしくお願いします。

書込番号:19858515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/08 21:48(1年以上前)

>120-300は重いので持っていかないつもりなので
普通、旅行に行くのにコレはアウトでしょ(爆)。

どこに何をしに行くのかな? 荷物は全部でどれくらい?w

書込番号:19858651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/05/08 22:00(1年以上前)

>♪おっさん♪さん

>> 120-300は重いので持っていかない

先に旅行先のホテルなどに送って置くのもありかと思います!!
特に道東に撮影しに行かれる殆どの方は、送りつけているようですよ。

なので、新たに買う必要はないと思います。

>> 欲を言えば100-400買いたい

100-400のために予算をキープですね。

書込番号:19858690

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2016/05/08 22:07(1年以上前)

考えがまとまっていないようですので
まず、優先順位を考えるべきではないでしょうか。


既に18-200をお持ちなら
更に高倍率が必要ですかね。

望遠レンズなら
旅行限定ではなく70-300Lもしくはタムロンの70-300(A005)

それ以上の望遠で100-400Lの予算までは出せないのであれば
若干予算オーバーになるかもしれませんがシグマ、もしくはタムロンの150-600。

テレ側で画が少し甘いシグマの50-500当たりですかね。


旅行なら私なら持っている18-200に30o前後の明るい単焦点を考えますね。
旅行で今持っているレンズでは、なにか不満があるのでしようか?

書込番号:19858727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2016/05/08 23:24(1年以上前)

 良いアドバイスと言われても、何のための旅行で、何故3〜400ミリが必要なのか分かりません。

 18-200があるなら、それ以上に便利ズームが必要でしょうか?

 18-300は確かに便利ですが、120-300は確かに確かに重いですが、300ミリまでカバーしているわけで、同じレンジのレンズを何本も揃えることはないと思います。どうせなら400ミリまでカバーするレンズを購入すべきだと思います。

 100-400LUが理想なんでしょうが、予算の都合があるなら、タムロンかシグマの150-600でいいんじゃないですか。

書込番号:19859008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/08 23:41(1年以上前)

旅行って何処行って何撮るんですか

僕はレンズ一本での旅行やドライブでは
18-125のみです
確かにもう少し広角とかもう少し望遠とか
思う事も有りますが
18-125でも大して不満無く撮れます

書込番号:19859078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/09 05:33(1年以上前)

♪おっさん♪さん おはようございます。

100-400oが欲しくて18-200oを持たれていて18-300oを候補に入れるところが私には考えられないと思いますが、あなたが400oの焦点距離が欲しいのか高倍率ズームの焦点距離を伸ばしたいのが、あなたの考え方をはっきりさせられた方が良いと思います。

予算がなくても100-400oが理想ならば、今回の旅行では持たれているレンズで行かれて資金を貯めて100-400oLUなどを考えられた方が幸せになれると思います。

書込番号:19859413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/05/09 08:00(1年以上前)

>♪おっさん♪さん

120−300を諦めてFZ1000を候補にする時点で、私なら70Dと18−300Cだけを持って行きます。

室内など暗い場面が懸念される場合でも、これにお持ちの17−50の追加で済ませます。

もちろん人それぞれなので、FZ1000のほうが良いと思えばそれ一台でも良いのではないでしょうか。

書込番号:19859548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/05/09 10:31(1年以上前)

皆様、ご教授ありがとうございます。

前回訪問したときは18-200だけ持って行ったのですが、200では足りない場面も多くあり300〜400を持って行きたくなりました。

車での移動ですが、現地での散策には120-300は不向きなので18-300一本かなぁ〜と思っていました。

が、コンデジだと600mmまでカバーできるし、更に便利かな?と思った次第です。言葉足らずですいませんでした。

もう少し悩んでみます・・・

書込番号:19859744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/09 10:47(1年以上前)

>前回訪問したときは18-200だけ持って行ったのですが、200では足りない場面も多くあり300〜400を持って行きたくなりました。

なるほど18−200で不足ですか
もしレンズ交換や交換レンズ持参がいやなら
18−300もアリでしょうが
だと300でも不足を感じそう
(300と300って理論上は1.5倍なんですが覗いて200の画角から300の画角にアップしても
思ったより大きくならなかったりします
逆でぼくは昔18−200を使っていて18−125にする時望遠側に不満を感じるか
と思いましたが撮影感覚としては200も125も大差ないです

200で不足を感じる場合400かそら以上を考えた方が良いでしょう
FZ1000の方が良かったりもします
IAズーム(800mm相当)でも結構良さそうです

僕が車で旅行で125では足らなそうな場合
もう1台のボデイに70−300か70−200を付けて運用しています

書込番号:19859768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/05/10 16:50(1年以上前)

>予算を10万以内

FZ1000とGM1sで…(日中はFZ1000中心)
2台あれば予備電池も要らないかも

書込番号:19863105

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2016/05/10 19:04(1年以上前)

コンデジでも良いのであれば
機材の追加購入せず、
18-200でトリミングを考えても良いのではないでしょうか。


書込番号:19863420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/10 23:31(1年以上前)

EF-S18-200と70D間に装着できるテレコンってないんですか?1段か2段暗くなるようですが、1.4倍とか2倍とか望遠撮影もできそうなのですが。ダメだったらごめんなさい。

書込番号:19864383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2016/05/11 07:25(1年以上前)

>いとうづほいくしょさん

>EF-S18-200と70D間に装着できるテレコンってないんですか?

 ケンコーのテレプラスなら装着可能です。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/hd/

 ただし、MFの覚悟は必要です。また、個人の感じ方の違いはありますが、1.4倍はまだ許容範囲としても、2倍になると画質の低下が気になるかもしれません。

 個人的には、古いテレプラスで1.4倍なら画質の低下は気にならないレベルだったので、1.4倍を使う選択肢は有ると思います。

書込番号:19864897

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2016/05/11 09:47(1年以上前)

♪おっさん♪さん こんにちは

>7月に旅行に行こうと思い、レンズ選びで悩んでいます。

目的により レンズの選択代わると思いますが 旅行メインでしょうか?

旅行メインでしたら 18-300mm が気楽に持てますし 三脚使用する場合でも 携帯性重視の三脚での撮影でも対応出来ますので 荷物は軽くなり 旅行自体楽しむ事が出来ると思います。

でも撮影旅行でしたら このレンズだけでは物足りなくなると思いますし 後で 他のレンズを持って行かなかったことを 後悔すると思いますので 重くても 現行レンズで勝負するのが良いように思います。

書込番号:19865099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/05/11 19:45(1年以上前)

機種不明

FZ1000やG3Xが候補に入っているので、RX10シリーズも検討して欲しいと思いました。
一眼レフのフラッグシップレンズ、24-70、70-200oF2.8を一つにまとめたカメラです。

書込番号:19866512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/14 09:23(1年以上前)

初めまして。GWにD7200とこのレンズを持って台湾に食べるメインの旅行に行きました。

4泊5日LCCで格安宿に泊まる旅。荷物制限7キロドキドキの旅です。移動中は肩掛けかリュックに。屋台などの食事時も必ず肩掛けしてました。

正直かなり重かったです。が、これ一本あれば十分だと思いました。

参考になればと思い書き込みします。

書込番号:19873665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/06/22 22:20(1年以上前)

旅行といっても
@写真を撮りに行くための旅行なのか
A一般的な楽しみの旅行のついでに写真も撮るのか
で変わってくるのでは?
@で特定の被写体やシーンが決まっているならそれにあわせて持っていける中で一番良いレンズを持っていくべきだし
Aなら18−300の範囲内でズームを一本。わざわざ買わなくも今ある中でOKだとおもいます。
さらにプラスできれば広角〜標準前後の好きな単焦点を一本。メモ代わりや記録用にポケットにはいるコンデジ一個。
旅行中に生じる出来事を撮るためにはレンズよりあなたの目や脳のほうがずっと大きな役割を果たします。
あなたは携えてゆく道具のことで気がちらされる状態でいるべきではありません。
旅行は非日常的な空間なのですばらしすぎるレンズがなくてもあなたや関係者にとって十分に意義深い写真を撮られると確信できます!
良い旅を!

書込番号:19978060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/05 15:44(1年以上前)

自分は昨年5月にCanonのM3(EVF付属)と11-22mmレンズを購入しました。EVFとEOS-Mアダプターは特典期間中だったので
EVFは購入しましたが、アダプターは将来必ずシグマの18-300mmのM3直付けタイプが発売されると期待して購入を見送りまし
たが失敗でしたね。予想が外れて仕方無くタムロンの18-200mmM3専用直付けレンズを購入する準備を始めていましたら、5月
の有る日に一晩で大幅値上がり(37,000円台から45,000円台)してしまいました。今は一寸様子見中です。
シグマの18-300mmレンズはM3には余り適さないと云う評判ですので今の時点では購入意欲は低いです。M3にも使用出来る
様に改善して戴けるとアダプターと共に購入する意欲は充分に有ります。勿論、M3に直付け出来るタイプが新発売されたら全く
躊躇しません。3月にタイ旅行に行きましたが11-22mmのレンズの他に望遠系のレンズも有ればもっと良かったですね。

書込番号:20013211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

MFの使い勝手を教えてください

2016/04/15 00:43(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 nobotiさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明

マウントの取り付け部から破断・修理不可

【質問です】
オリのOM-D M-10 に、APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM を使用していましたが、不注意で下駄箱の上から落下させマウント部からボッキリいってしまいました。SIGMAサンに確認した所、残念ながら修理できません。との事だったので、諦めざるを得ないのですが、SIGMAさんマイクロフォーサーズ用の望遠ズームは現在出して居られないので、同じ物をオークションで捜してみてもかなり高く、変えないので代替え機を捜してますが。
EOSマウントに電子アダプタ介して、絞りだけ動けはMF撮影は問題なので、基本的にMFオンリーで写真撮影楽しんでいますので、
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
この2本あたりが、予算的にだせる限界のですが、レンズの切り替えをMFにした時と、レンズの切り替えはAFでカメラ側でMFにした時の、
MFの操作および絞りの動作が、同有っているの顔しえて下さい

書込番号:19789197

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nobotiさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/15 00:49(1年以上前)

追記です

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
どちらを使うにせよ、MFオンリーでの撮影を考えてます
絞り対応の電子マウントアダプター使用予定です。

書込番号:19789206

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2016/04/15 20:56(1年以上前)

18-200は持ってますが、広角側はMF辛くないですかね。
私はピント山がよくわからないです。

フォーカスエイドあるのでしょうか?

書込番号:19791059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobotiさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/15 23:50(1年以上前)

>MA★RSさん
ご返事ありがとう御座います。

ピントに関しては、マイクロフォーサーズ機に取り付け・使用の予定ですので
EVFなり、モニターなりに14倍で拡大表示できるので、そんなに心配はしていないのですが・・・

わたしが導入予定のマウントアダプターは絞り対応の電子接点付きでは有りますが、、AF非対応の為
MFしか選択肢が無くなるので、 MFが出来ることがまず大事ですね〜

キヤノンボディーだと、カメラ側でMFを選択した時の動作について教えて欲しい所です。

書込番号:19791598

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobotiさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/15 23:51(1年以上前)

ただ、今日になって、
このレンズの実売価格 + マウントアダプターの価格、と同じような値段で、
ヤフオクに、APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
が、数本出てたので、壊れたのと同じのをまた購入する方向で、心が傾いています

書込番号:19791604

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2016/04/16 00:54(1年以上前)

>キヤノンボディーだと、カメラ側でMFを選択した時の動作について教えて欲しい所です。

これは7Dのマニュアルです。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/51975-1.html#28
レンズの横のスイッチでMFにするように記載されてます。

キヤノンだとボディでMFに設定した経験がないですが、
ボディ側ではMFにできないのではないかと。

http://www.kenrockwell.com/canon/lenses/50mm-f18-ef.htm
こちらは、1980年代のEFレンズです。
AF/MFのスイッチが付いてます。
1987年はEFマウントが発売された年だそうです。

>EVFなり、モニターなりに14倍で拡大表示できるので、そんなに心配はしていないのですが・・・
オリの標準ズームでも良いですが、18mmでMFを使ってみて、
合わせられそう。。ということであれば問題ないかもしれません。

書込番号:19791748

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobotiさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/16 08:07(1年以上前)

>MA★RSさん
ご返事ありがとう御座います。

キヤノンは、ボディー側でMF設定出来ないので、レンズのSWでMFへ切り替えとの事ですね?
知りませんでした。

18-200は、レンズの切り替えSWでMFにして使用するとの事ですね。

このレンズ、18-300も同様なのでしょうか?



MFでのピント合わせは、オリの12-60(換算24-120)の広角端でも不便に感じた事は無いので、
とくに心配はしていません。
実際には使用してみないと解らない事かもしれませんが・・・

書込番号:19792140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/04/16 08:51(1年以上前)

>nobotiさん

このシグマの二本のレンズを使用していますが、MFはおおらかで小さい事は気にしない人や根気強い人などは
大丈夫なのかも知れませんが、とても褒められた操作感ではないと感じています。

具体的には、遊びが大きいのとユルユルの上少しの操作で大きくピント位置が動く為、結構大変ですよ。

まぁ解放F3.5からF6.3のレンズなのでシビアでは無いのが救いですが。

今までのレンズとは操作感については雲泥の差だと感じるのでは、と思います。

でも良いレンズなので、一度キヤノン、ニコン、ペンタックスなどの中古の入門機でも充分なので是非AFで試して欲しい
気がします。

書込番号:19792220

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2016/04/17 05:06(1年以上前)

>知りませんでした。

私もキヤノンボディは4年位しか使ってませんが、
初めて知りました(;^ω^)

ニコンはマウントの横にスイッチが付いてたりするので。。

>このレンズ、18-300も同様なのでしょうか?

ボディ側にないので、キヤノン用であればどのレンズでも
レンズ側スイッチになると思います。

書込番号:19794772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2016/04/17 18:51(1年以上前)

>nobotiさん

私はα6000+EOS-NEXV+18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM で使用しています。
マウントコンバータの性能のせいもあり、AFよりMFで撮影するほうが多いです。

MFをする際、ピーキング機能をつかって楽に撮影してます。
私の場合、
@レンズのAF/MFスイッチをMFに切り替える。
AレンズのMFリングを操作。(カメラはピーキング表示にしてあります。色はわかりやすい黄色に設定)
Bファインダーのぞきながら、ピーキング表示をMFリングで動かし、被写体にあわせ、シャッターをきる。

レンズのピントリングが軽いのが実は、非常に私にとっては良く、ぴょんぴょん動く野鳥に、ピーキングを合わせるのに優れています。これが重いリングだとそうはいきませんので。
自分の視力で、「ピントの山を気にする」なんて必要はほとんどありません。
ミラーレンズなんかもピーキング利用すればシビアなピントも合わせやすくなります。

OM-D M-10 にもピーキング機能はありますし、使用されているかと思います。
なかなかいいレンズですよ〜。

書込番号:19796596

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobotiさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/18 09:39(1年以上前)

>さわら白桃さん
ありがとうございます。
参考になりました。

>MA★RSさん
ありがとうございます。
勉強になりました

>shourinji0703さん
ありがとうございます。
動き物はめったに撮らないので、
ピーキングはあまり使ってなく、拡大表示でのピント合わせがほとんどです。


書込番号:19798129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

Kiss X3 に使えますか?

2016/02/25 11:54(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 3p6day5kさん
クチコミ投稿数:1件

Kiss X3 ダブルズームキットを購入していました。

時間の余裕がなく、購入してから寝かしていたのですが、
最近仕事も落ち着き、カメラ持って出かけるようになりました。

まだまだ初心者ですが、
Sigma 18-300 を購入しようと思っています。

これはKiss X3に使用することはできますでしょうか?

書込番号:19628074

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/02/25 12:10(1年以上前)

3p6day5kさん、こんにちは。

> これはKiss X3に使用することはできますでしょうか?

はい、使用できるようですね。

正確には、次のリンク先のページから、デジタル一眼レフカメラ対応表をチェックしてみてください。

https://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_300_35_63_C014/

書込番号:19628129

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2016/02/25 12:14(1年以上前)

3p6day5kさん こんにちは

キヤノンマウント用で有れば 使えると思います。

書込番号:19628147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/25 13:39(1年以上前)

3p6day5kさん こんにちは。

キヤノン用なので使用出来ますが、社外品のレンズに関してはキヤノンでは動作保証はしていませんし、全ての機能までとなれば自己責任になると思います。

但しボディの方が後発のものならば不具合がです可能性も大きいですが、ボディの方が古い場合はシグマでその対策は全て終わっていると思いますので心配はないと思います。

一つだけボディ内の歪曲などの各種補正がX3で出来るかどうかは私は不明ですが、もし出来るのであればその点は純正のメリットなのでシグマのレンズは残念ながら出来ないと思います。

書込番号:19628413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信20

お気に入りに追加

標準

このレンズがあったら

2015/12/17 23:28(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 wingrockさん
クチコミ投稿数:7件

200-300くらいの望遠レンズが欲しいのですが、このレンズがあったらSIGMA 17-50mm f2.8 EX DC OS HSM は手放しちゃっていいと思いますか?
予算的に厳しいのでもし買うなら手放す必要があります。
あるいは17-50をキープしてEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを買うのもアリかなと思っています。
どちらが良いと思いますか?

書込番号:19413892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/17 23:32(1年以上前)

>wingrockさん
広角から望遠までをシームレスにつかうなら17-50を手放すのもやむなしかと思います。
そうではなくて、望遠を使う時が決まっているなら、17-50は残した方がいいです。

17-50は便利なレンズですから、できれは残す方向でいった方がよろしいかと思います。

使い方次第ですね。;

書込番号:19413910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2015/12/17 23:33(1年以上前)

こんばんは、

私なら17-50+EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM。
画質がどうでもいいなら、高倍率1本もありですが。

書込番号:19413917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2015/12/17 23:40(1年以上前)

 このレンズを購入するつもりはないですが、1本fr広角から望遠まで賄うなら、購入もありだと思います。ただ、AFスピードを気にするなら純正の55-250STMの方が有利なような気はします。

 まあ、仮に18-300を購入しても暗いですから、17-50は残して室内用に使い分けると思います。

書込番号:19413935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/17 23:44(1年以上前)

望遠の撮影用途にもよるけど、客観的には17-50/2.8 OS HSMは手元に置いておいた方が良いと思うな。
キットバラシの55-250 STMなら二万以下だから、キタムラ中古を狙った方がお得な気がする。
それか、キタムラ中古のA品の18-270 PZD VC(箱無しB008)が26000円以下が出てるので見つけた買いかな、ちなみにオイラは買ったよ。

書込番号:19413945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/12/17 23:52(1年以上前)

wingrockさん こんにちは

今まで 17-50mm使っていて F2.8通しの恩恵受けていたのでしたら 18-300mmになると F値が大きい為 

シャッタースピードが落ち手ブレが出やすくなる可能性がありますので 売るのは止めておいた方が良いように思いますし 

標準ズームは そのままで 望遠レンズ追加購入が良いと思います。

書込番号:19413960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/12/18 01:17(1年以上前)

>wingrockさん

F2.8通しのレンズを売るのは惜しいです。
シグマ18-300は 5万円台半ばですよね。

望遠レンズが欲しいのだったら、3万円台半ばのタムロン70-300VCを買い増すだけで良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000150561/

書込番号:19414145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/12/18 05:37(1年以上前)

>wingrockさん

このレンズを7D2で使っていますが、望遠域の画質が特にいい印象があります。

18−300なのに小ぶりで、ほぼこれ一本でいけそうなんですが、やはり解放F6.3は暗いので、
室内や夕方などは厳しい場面もあります。

焦点距離が重複しようとも、17−50F2.8とはまるで性格が違うので、手放すと後悔する様な気がします。

値段が違うので、何とも、ですが、55−250だと常にもう一本持ち歩く必要があるので、
今回のシグマの高倍率とは比較できない全くの別種だと思います。

個人的にはこのシグマのズームレンズ2本ならいい組み合わせで、使い分けしやすいと思いますよ。

書込番号:19414293

ナイスクチコミ!3


スレ主 wingrockさん
クチコミ投稿数:7件

2015/12/18 08:42(1年以上前)

皆様
親身なお返事ありがとうございます。総じて17-50を手放すのはもったい無いという意見とおもいます。思い返せば明るいレンズが欲しいと思って入手したので、暗いレンズにしたら後戻りになりますね。純正の他、あげていただいた他の候補も検討してみます!ありがとうございました。

書込番号:19414519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/18 10:29(1年以上前)

wingrockさん こんにちは。

折角F2.8通しを持たれているのであれば、資金を貯めて高倍率を購入されるか、安価の割に写りの良い55-250oSTMのキットバラシなどを追加されるかの二者択一が良いと思います。

シグマのF2.8通しは今は破格値ですが、純正などを考えるとお考えの高倍率以上に価値のあるレンズですし、ファインダーも明るく見やすい撮影に慣れている方が、暗いレンズではまた不満がでてしまうと思います。

書込番号:19414709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/18 14:13(1年以上前)

17-50mmF2.8の17mmは18-300mmの18mmと画角が変わらないくらい広くないのでシグマの両レンズを所持していますが、18-300mmしか使わなくなりました。

書込番号:19415173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/18 14:17(1年以上前)

最新型デジタル一眼レフの場合、F2.8であることよりも18-300mmの焦点レンジの広さの方がどんなシーンにも対応できますよ。

書込番号:19415184

ナイスクチコミ!4


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/18 18:45(1年以上前)

買い増し希望(^o^ゞ

17-50はキープでお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:19415699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/19 00:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

76mm

39mm

171mm

300mm

wingrockさん

こんにちは

「このレンズがあったら」・・・どこにでも出没できます。笑

望遠側でも大げさな威圧感もなく、周りに気を使わず普通に撮影できます。

AFは蝶の飛翔もとれるほどです。

まあ、70-300mmと画質を比べて見てはどうでしょうか

書込番号:19416575

ナイスクチコミ!6


スレ主 wingrockさん
クチコミ投稿数:7件

2015/12/19 12:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。18-300派も結構いらっしゃるようですね〜。皆さんのご意見を参考に、というか多数決により(笑)買い増しに傾いております。やっぱ明るいは正義ですよね〜。EF-S55-250にするか、オススメいただいたタムロン70-300 Di VCにするか、スレ違いになってきたかも。タムロン評判いいですね。

書込番号:19417593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/19 17:02(1年以上前)

なぜ、18-300が欲しいと思ったのでしょうか?

望遠ズームが欲しいのなら55-250や70-300の買い増しがいいと思いますが、普段使っていて広角だけでなく望遠も欲しいと思ったのなら、いちいちレンズを付け替えなくてもいい18-300は便利ですよ。

レンズを2本揃えたところで、持ち出さなかったら意味がないですからねぇ。

でも、F2.8の17-50を手離すのはもったいないですね。

ちなみに、私はシグマの18-300を愛用してますよ。
子供撮りなので広角から望遠まで必要な機会が多く、そのときは18-300を、望遠域が必要ないときは、F2.8の17-55か軽い18-55を付けて出掛けます。

書込番号:19418144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/19 18:39(1年以上前)

F2.8の17-50を残すことが決まり、18-300の必要性がなくなったのでしょう。
だが、他のズームレンズを2個、3個持ちして、交換してまで、撮った写真が眠くなるような画質だった経験
をすると、また違った選択となるでしょう。
ご検討をお祈り申し上げます。

書込番号:19418378

ナイスクチコミ!2


兼盾さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/19 21:58(1年以上前)

18-300mmに最近17-50mmF2.8を追加しましたけど使い所が違うので買い替えはオススメ出来ないと思います。
タムロン18-270mmからシグマ18-300mmに買い換え後に標準レンズとして17-50mmを買いましたが望遠が必要なアトラクションとかに行く時は18-300mmを使いますが、普段は明るい17-50mmを使用しています。
シグマ18-300mm自体高倍率のレンズの中ではかなり良いですが低倍率の明るいレンズの方が写りが良いですからね

書込番号:19418921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2015/12/19 22:10(1年以上前)

18-300等の高倍率レンズはm旅行などで1本にしたいときの便利なレンズで
万能レンズではないと思っています。
ただ、何を撮るか、
また満足度も人それぞれですから…

私なら、目的によって使い分けをしたいので
55-250STMかタムロンの70-300(A005)をまず買って、
そののちに必要性を感じたら高倍率を追加します。

18-300では17-50の代わりにはならないこともありますので。
17-50はいずれにせよ残しますね。

書込番号:19418963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2015/12/20 12:31(1年以上前)

>EF-S55-250にするか、オススメいただいたタムロン70-300 Di VCにするか・・

 タムロンは持ってます。発売して少し時間がたちますが、なかなかいいレンズだと思います。ただ、300ミリ絶対に必要ではなくて、今のところフルサイズを考えてないなら、純正でAFスピードの評判もいい55-250STMかな。

 タムロンより少し小型で軽い分、持運びには便利だと思います。

書込番号:19420268

ナイスクチコミ!1


スレ主 wingrockさん
クチコミ投稿数:7件

2016/01/15 23:21(1年以上前)

機種不明

皆さま
すっかり遅くなってしまいましたが、最終的にタムロン70-300 Di VCを入手しました。
実は望遠レンズを持つのはかなり久々なのでまだ扱いに慣れてませんが、色々楽しめそうです。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:19494758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
シグマ

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング