18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

  • 逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計や、「スーパーマルチレイヤーコート」を採用したAPS-Cサイズ対応16.6倍高倍率ズームレンズ。
  • 手ブレ補正「OS」機構を採用。約3.5段分(※CIPA準拠)の補正効果を発揮する。
  • 「大型HSM」を搭載し、大きな駆動パワーにより、静かで高速なAFが可能。
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:79x101.5mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについての質問です。

2015/10/26 19:09(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 zxcvbn13さん
クチコミ投稿数:4件

現在シグマの18-300を所有してるのですが
F値が暗いことから
同じシグマの17-70F2.8-4を購入しようと思ってます。
17-50F2.8も検討したのですが
焦点距離が短いことから除外しました‼

18-300と17-70ですと
やはり17-70は高倍率ズームではないので
画質は綺麗になるのでしょうか?
この2点の違いを教えて下さい。

書込番号:19262034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/10/26 19:54(1年以上前)

17-70もどちらかと言えば便利ズームですので、18-300と比べてハッキリとした差は感じられない可能性があります。

画質の改善も望むなら、候補から外している17-50 F2.8を選んだほうが使い分けもし易いと思いますよ。

書込番号:19262144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/26 20:07(1年以上前)

zxcvbn13さん

F値多少明るくなる分、ファインダーの視認性が良くなるし、シャッタースピードを稼げるし、被写界深度が浅くなる分ボケが強調され立体感が出てくるかと思います。なので、今までと同じF値で撮影される場合は、あまり効果がないかと思います。
あと、18-300などの便利ズームの場合、収差(樽型、糸巻き型)が出やすいですが、これらの癖も軽減するかと思います。

書込番号:19262182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4806件Goodアンサー獲得:283件

2015/10/26 21:05(1年以上前)

17-70と18-300って、望遠側の焦点距離が全然違うので、そもそも比較の対象にならないと思う…。

100mm以上が必要なら、17-70はどう頑張っても無理。

画質優先で17-70を多用するなら、選んでもいいと思いますよ。

ちなみに、私は18-300の他に、EF-s17-55F2.8も持っていて、室内撮影ではこちらを使ってます。

書込番号:19262359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/10/26 21:50(1年以上前)

18−300をお持ちでF値に不満・・・であれば、
次に選ぶのは17−50F2.8が順当でしょう・・・

私は17−70と70−300です。

書込番号:19262550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/10/26 21:51(1年以上前)

解像の良いSigmaでも開放では多少甘いです。結局、明るさ・寄れるメリットが17-70mmの魅力。
が、明るさなら17-50mm F2.8には抜かれます。

18-70mm域でF5.6辺りで較べると、画質はドングリじゃないでしょうか。
ちょっと明るいのと寄れる面白さも一緒に欲しければ、17-70mmありです。

書込番号:19262554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/27 14:11(1年以上前)

>zxcvbn13さん

私は17-70を持っていて、後に18-300を購入しました。

解像度は少し17-70のが良いです、ピクセル等倍で見ないとわからないレベルですが。
AFも気持ち早いです。

利点はF値解放が明るいことでのボケの綺麗さと、寄れることです。

風景写真等は17oの広角が生かせますが、1m位の距離では何故か18-300の18o側のが広い範囲が写ります。
2m位の距離で同じです。

18-300を購入して以来17-70は出番が無い状態です。
追加するならEF35mm F2 IS USMかSIGMA 30mm F1.4 DC HSM等のが違う表現が出来て楽しめると思います。

書込番号:19264195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2015/10/28 11:08(1年以上前)

こんにちは。
私も18-300、17-70を持っています。
>ピラカンサさんと同じく17-70は出番がありません。17-70を買われるのであれば、17ー50F2.8の方が断然オススメです。
17-70は外では短すぎですし、家の中では70だと長いので使いません。
私的には20mmの差ですので、撮るものにもよりますが、足ズームすればいいかと思います。それよりも通しでF2.8の方がいいです。
私も17-50F2.8を買う予定です(*^^*)
お値段もお安いですし🎶

書込番号:19266623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/06 08:16(1年以上前)

zxcvbn13さん

そろそろ、みなさんに返事書かなきゃね〜。

書込番号:19292116

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

標準

画質はどうなんですか!

2015/09/30 20:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:6件

EF-S18-135STM.EF24-105F4に比べて画質はどうなんですか?
よくA3でプリントします!
7Dm2用の高倍率ズーム欲しくて探してます!
EF24-105F4と変わらないのであれば購入したいです!
EF-S18-135STMと同じ位なら考えます!
比べられた方いらっしゃったら教えて頂きたいです!
よろしくお願いします。

書込番号:19188053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4806件Goodアンサー獲得:283件

2015/09/30 20:35(1年以上前)

いくらシグマの18-300が評判がいいからと言っても、16.7倍の高倍率ズームが、7.5倍のズームレンズより画質がいいなんてことないだろうし、ましてや、4.38倍のLレンズと変わらないなんてあり得ない。

ちなみに、私は18-135も18-300も持ってるけど、望遠域を使わないとわかってるときは、カメラ内やDPPでレンズ補正ができるので、18-300ではなく18-135や15-85を使ってる。

24-105も6Dで使っていたことがあるけど、APS-C機では広角が不便なので使わなかった。

書込番号:19188093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/09/30 20:48(1年以上前)

とはいえ、ちょっと気になるので調べてみました。
使い勝手や逆光耐性なんかは完全無視ですのであしからず。

the-digital-pictureさんのデータをもとにチェックしてみますと、思ってたよりはマシなようです。
ただし、それは画面中央においてのみの話で、外周に行けばいくほど18-135のほうが有利です。
そしてF11まで絞ればまずまず見られる画質になる18-135に対して、18-300はいくら絞ろうが永久に画質はよくなりません・・・。

135mm以上の望遠が必須で、かつレンズ交換が手間になる状況であれば選択の余地はあるかもしれません。
まあ、18-135ですら十分「高倍率」と言えるレベルですので、18-300なんてもはやキワモノに近いですから、順当と言えば順当ですね。


え?24-105との比較?
ご冗談をww

書込番号:19188136

ナイスクチコミ!15


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/30 21:01(1年以上前)

こんにちは

18-300mm はあくまでも便利さを最優先したレンズですね。
画質は二の次になってしまうことはいなめません。
一般的にズーム倍率が大きくなればなるほど画質が落ちると言われています。
画質を求めるなら倍率は3-4倍に抑えておくのがいいでしょう。

書込番号:19188186

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/30 21:46(1年以上前)

この18-300は、悪くないですよ。まあ、まずはレンタルなど活用して、ご自身で確認されるのがよろしいかと。

高倍率をお考えになるということは、まずそこに解決したい問題があってのことでしょうから。

書込番号:19188378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/09/30 21:59(1年以上前)

シグマ用を使っていますが、テレ側の画質は良好です。ワイド側は中央はいいのですが周辺がちょっと流れます。どうも倍率色収差が影響が大きく、これは絞ってもさほど解消しません。ワイドはおまけの望遠ズームというようなイメージです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693428/SortID=18127323/

とはいっても、普通に使えるズームです。画素等倍で鑑賞するのが趣味でなければ。

書込番号:19188426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/09/30 22:13(1年以上前)

高倍率ズームってのは、他の高額レンズで撮れない絵が撮れるレンズです。
そんなバナナ〜?

ボディ一台じゃレンズ交換してる暇!に被写体が居なくなるとか、急に寄ってきてはみ出るとか。

画質抜きで絵作りさえしっかりしていればA3ノビいけますよ。使いどころです。

書込番号:19188480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/10/01 08:19(1年以上前)

利便性の為のレンズと言う事ですかね!
画質はイマイチの可能性あるので見合わせたいと思います!
みなさんありがとうございます!

書込番号:19189372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/01 12:56(1年以上前)

EF18-135/3.5-5.6STMとEF24-105/4Lでそれぞれ別のものを撮って
こっちは18-135でこっちは24-105で撮ったものと、ブラインドで百発百中当てることが
できるくらいの鑑別眼と、それが問題になる用途での使用であれば
ご検討の18-300は期待に添えないと思います。

ただAPS-C機で使うEF24-105/4Lを高評価できるのであれば
18-300でもそんなに問題は感じないと思いますよ

書込番号:19189941

ナイスクチコミ!4


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/13 09:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2015.10.11.SUN. 新品購入。

書込番号:19222930

ナイスクチコミ!4


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/13 12:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

新品購入されて使っていない方が「高倍率は...」と知ったかぶりのコメントをされていますが化石思考です。

書込番号:19223292

ナイスクチコミ!8


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/14 00:28(1年以上前)

オミナリオさんのおっしゃる通りです。

書込番号:19225151

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

運動会での撮影

2015/09/23 14:34(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:21件

今度運動会での撮影に
こちらのレンズ+70Dを使おうと考えています。

そこで気になるのが、砂埃のレンズへの侵入なのですが
つけたままでズーム可能なレインカバーまたは防塵カバーのようなものはないでしょうか?

できれば
ボディまですべて囲える物がベストです。

また、こちらのレンズを運動会等砂埃の多い場所で
使った経験のある方おられましたら
その時の対策、また対策なしの場合埃が入ったかどうか等教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:19166140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4806件Goodアンサー獲得:283件

2015/09/23 14:57(1年以上前)

〉つけたままでズーム可能なレインカバーまたは防塵カバーのようなものはないでしょうか?

私もこのレンズを使ってますが、他のレンズも含め、運動会でそのようなものを付けて撮ってる人を見たことがありません。

このレンズは、防塵防滴ではないですが、そこまで神経質になる必要はないと思いますよ。

どしゃ降りや砂嵐が舞う状況なら、私は撮影は諦めます。

書込番号:19166207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/23 15:09(1年以上前)

りょきち777さん こんにちは

自分の場合 このレンズと違うレンズですが レインカバーなどを使えば 有る程度ホコリガードできるともいますが 自分の場合 普通に使っていて ホコリの影響で 異常になったこと有りませんし ゴミの進入が有った事ありません。

それに 運動会など日が当り暑い場所では 機密性の高い物の中に入れていると 逆に熱により異常が出る可能性の方が強いと思いますし 実際撮影していると 太陽の光により ボディが暑くなることよく有ります。

書込番号:19166241

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/09/23 15:12(1年以上前)

こんなものであれば
お好きなものをどうぞ

http://www.yodobashi.com/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88/ct/19122_500000000000000301/



防滴ならともかく、防塵をしてもね…
ただこれをしたからと言って、防げるものではないかと。

風向きによって撮影場所を考えるか、埃が気になるような環境であれば撮影はしません。


書込番号:19166246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2015/09/23 16:00(1年以上前)

 レインカバーの類いなら何種類もありますし、手軽な雨対策にレジ袋を使うこともありますが、砂塵対策については、砂嵐のような場所で撮影するのでなければ、気にすることは無いと思います。

 このレンズじゃないですけど、シグマのレンズは何本も使ってますし、多少砂埃の舞うような環境でも使用しますが、偶々かもしれませんけど、それで不調になったことはないです。レインカバーなどを使うと操作性が阻害される部分があるので、運動会程度の使用でそこまで気にすることもないと思います。

 メーカーだって、運動会での使用くらいは考えて作ってるでしょうから、よほど不運なことが重ならない限り、気にすることではないと思います。防塵防滴ってもっとハードな使用を考えてると思います。

 まあ、目が開けられないほど砂塵の舞う中なら、問題も起きるかもしれませんが、そういう環境では密閉しない限り隙間から入ってくるでしょうし、撮影は諦めます。

書込番号:19166367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/09/23 16:41(1年以上前)

レンズ1本で5万円余りの出費ですからホコリに敏感になる気持ちはお察しします。←普通の人の感覚なら当然です。
でも「使ってなんぼ」なので些細なことは気にせず使ってみてください。

>>また対策なしの場合埃が入ったかどうか等教えていただけると助かります

どんなレンズでも使っていればホコリやチリは多少は入るもの。
写りに支障がなければそのまま使います。
よほど大きなチリで目一杯絞り込んで撮らない限りほぼ影響はありません。

良い写真ライフを!

書込番号:19166479

ナイスクチコミ!4


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/09/23 17:32(1年以上前)

りょきち777さん、運動会にレインカバーまたは防塵カバー風なものを付けていったら、変に目立ちすぎでは。

どうしても心配ならレンズの伸びる部分だけに、アームカバーなどをを加工して付けていけばあまり目立たないかもです。

それよりも、撮影後のメンテナンスの方が重要だと思います。

アームカバー
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC


書込番号:19166650

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/09/23 17:58(1年以上前)

こんにちは。

運動会撮影、のべ20回以上しました(のべ15年になります)
レンズにホコリ等が心配のようですが私の場合、現地では何もしませんよ。
レンズの脱着もします(なるべく早くですが)
雨が降ってきたらタオルを掛けるぐらいですね。

後は家に帰ってから砂埃等をブロアーと濡れタオルで拭いたら終わり!って感じです。
道具なんで神経質になりすぎるのも疲れますから。

ホコリはこのレンズに限らず使う限り何れは混入してしまいますしね。
割り切って使うのが良いと思いますよ。

書込番号:19166720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/23 19:30(1年以上前)

こちらのレンズも70Dも持ってませんが、、、
運動会の砂埃がある所でも海岸でも普通にレンズ交換もします。ボディもレンズも不具合出たことないです。
使用後のボディ・レンズ共に手入れもしません。レンズフィルターは拭きます。1回/年はセンサークリーニング出します。付けといたレンズ共々外観も綺麗になって帰ってきます。(汗)

書込番号:19166973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/24 20:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シャワーキャップ

こんな感じに

18o

300o

>りょきち777さん

8000Dですが同じレンズなので、使えるかも。

私は使い捨て前提ですが、百均シャワーキャップを使っています。
花形フード限定です。
報道カメラマンの人が緊急用に使っていたので、使うようになりました。

ファインダーの辺りに穴を開けて使います。場合によってはストラップの部分にも穴を開けてストラップを通します。

下の部分がゴムになるようにすっぽりと被せませます。
少々の風では飛んでいきませんし、レンズキャップの代わりにもなります。
操作は下から手を入れれるので良好です。
シャッターやボタン類はカバーの上から操作します。
袋に余裕が有るのでおおまかな操作は出来ます。
被せたままのレンズ交換もカバーをめくらず簡単にできるため、ボディへのほこりの侵入がかなり防げます。
300oの状態でも被せることが出来ますが、下部の開口部が広くなります。

撮影時は、ゴムの端をフードに引っ掛けます、張っていれば写りこむことは有りません。
広角で撮影する際はビニールの弛みがレンズ側に落ちないように注意が必要です。写りこみます。
ズームはゴムが伸びる範囲であれば問題ありません。
私のセットでは問題ありません。

山や海で主に使っています。
登山では雨や霧・夜露で、海辺では潮風でカメラがビショビショにならないよう使っています。
山での雨は上からだけでなく、下からも吹き上がるように降ってくるのをかなり防げる。
海では隙間に入った潮が乾燥して塩になってジャリジャリになってしまうのを防げ、カメラやレンズの汚れもかなり減ります。
以前は専用品を使っていたのですが、かさばるしレンズ交換が不便なので今ではシャワーキャップのみを使用しています。
私的には、効果は絶大です!

本来の目的とは違う使い方ですので、使う前には必ずテストしてください。
あくまで簡易(緊急用)です、より完璧を求めるなら専用品の購入をお勧めします。

書込番号:19169880

ナイスクチコミ!1


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/13 10:19(1年以上前)

アマゾンの森林地帯での運動会でしたら、ご購入された方が良いかと思います。

書込番号:19222977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信36

お気に入りに追加

標準

APS-Cセンサー搭載機専用?

2015/04/12 19:10(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

このレンズはフルサイズではそのままでつかえないのでしょうか?

書込番号:18675011

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:4806件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/12 19:59(1年以上前)

私も6Dを持ってましたが、撮影目的からするとEF24-105F4Lでは望遠域が足らず、かといって、EF28-300Lは高くて重くて撮影目的には使えないので、結局、フルサイズ機は自分の用途には合わないのと、費用対効果から6Dは手離し、広角から望遠まで必要なときは、APS-C機にシグマの18-300を使ってます。

スレ主さんは、6Dというフルサイズ機で高倍率ズームか必要なんですか?今なら、タムロンの28-300がありますね。

でも、28-300mmといっても、APS-C機の18-300が換算29-480mmになるのと比べると焦点域の魅力は下がりますね。

書込番号:18675201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/04/12 20:01(1年以上前)

これからは、機材について調べた方がよろしいかと


基本、APS-C用のレンズはマウンドが同じでもフルサイズには使えません。
フルサイズで使えるボディはクロップして使わないと四隅がケラれます。
ニコン、ソニーはフルサイズのボディでクロップ機能がありますので使うことができます。
但し、クロップすることによって中央部分のAPS-Cサイズ分のみを使うため画素数必然的に下がります。
現状、キヤノンはその機能がありません。
更に、キヤノンに関して、純正のEF-Sレンズはボディに付けることもできません。

逆にフルサイズ用のレンズは
マウントが同じならそのままAPS-C用のボディに取り付けることができます。



書込番号:18675206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/12 20:05(1年以上前)

う〜ん、6Dに高倍率ですか、、、まあ人其々なので、、、

書込番号:18675223

ナイスクチコミ!3


スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

2015/04/12 20:28(1年以上前)

APS-C機でEOS 7D Mark IIで このレンズ
つけるのが一番あってるかもしれませんが
画質がフルサイズに比べると落ちるので
フルサイズを譲れないわけですね

書込番号:18675302

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/12 20:37(1年以上前)

APSCにいいレンズ使ったほうが綺麗だと思うけど

書込番号:18675330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/12 21:11(1年以上前)

タムロンもNGです

世の中そんな旨い話しありません


書込番号:18675475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/12 21:24(1年以上前)

レンズ購入前に気づけばよかったですね。
6Dで使うなら
フルサイズ対応単焦点かLレンズを買い増しした方が
性能を発揮してくれると思います。

書込番号:18675533

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/04/12 21:26(1年以上前)

>画質がフルサイズに比べると落ちるので
フルサイズを譲れないわけですね



考え方は人それぞれですが、
画を譲れないのに高倍率レンズを使うのですか??
なんか矛盾を感じます。
高倍率レンズに画を求めるものではないと思います。

ただ単に、フルサイズ=画がいいという先入観があるようですね。

折角のフルサイズで画を考えているのであれば、
レンズもそれなりのものを使った方がよろしいかと。



書込番号:18675541

ナイスクチコミ!6


スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

2015/04/12 21:43(1年以上前)

>画を譲れないのに高倍率レンズを使うのですか

人ごみ凄くて、レンズを交換できるほどの
スペースや時間がない状態なんですよ
場合によっては被写体が凄く近くだったり
遠くだったりで遠い場合は300mm必要なんです
近い場合は70mmでもきつくて28mmまでは欲しい
画質は綺麗な方がいいのでフルサイズでいくわけですが
いいズームレンズがないわけです。

書込番号:18675616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/12 22:01(1年以上前)

キヤノンには28-300Lってのが有りますがね


書込番号:18675700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/12 22:05(1年以上前)

人混みで交換できなくて、無理してフルサイズに高倍率ズーム付けるぐらいなら…

APS-Cに標準〜望遠系レンズ付けっ放し
引き気味には(邪魔にならない)GM5&広角系
こんな手法だって(゚∇^d) ありますよ

フルサイズ買うより、手軽に(設計に無理のない製品)揃います

書込番号:18675717

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/04/12 22:11(1年以上前)

あくまでもフルサイズで更に画にこだわりたいのであれば
2台体制で撮影する事を考えて見てはいかがですか?

1台に70-300L
もう片方に24-70F2.8LUとか


ただ、フルサイズにしたからと言っていつも良い画が撮れるとは思わない方が宜しいかと…

書込番号:18675741

ナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/12 22:47(1年以上前)

ものすごく宝の持ち腐れ。
KissX70?に旧型24-70F2.8とか旧型70-200F2.8とか、
100マクロのが6Dに安物レンズつけるより良い画が出るのに…
窮屈な設計にしてまでフルサイズ本来の画質を壊すのはね。


>>遠くだったりで遠い場合は300mm必要なんです
俺なら迷わず70-300L

>>近い場合は70mmでもきつくて28mmまでは欲しい
高級コンデジ(RX1)やα7でカバー

>>画質は綺麗な方がいいのでフルサイズでいくわけですが
確かにセンサーサイズは大事だけどレンズが変わらなきゃ意味がない

書込番号:18675950

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/12 22:57(1年以上前)

キヤノンはクソだとか、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484119/SortID=18125323/#tab

5D3にタムロン 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [キヤノン用]でバカにされたとか、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000668925/SortID=18244618/#tab

そして、こんどは6Dにこのレンズを使おうとか、

どれが本当の自分なのかしら?

書込番号:18675997

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/04/13 01:57(1年以上前)

画質が良い=高画素機では、有りません。
5Dsの5000万画素<APS機の2400万画素(同じ面積にした場合APS機の方が高画素です)
キャノンは、2800万画素だったかな?
センサーサイズが大きいと大伸ばしには、有利ですが。
画素数が多いと解像度以外が落ちます(はっきり言い切ります)
キャノンが、約2000万画素で、粘ったのは、意味が有るからです。
5Dsで、凄いのは、高画素で高速連写(5〜6コマ/秒)出来る事です。
必要な画質は、個人的な物です。(腕と知恵)

私もスレ主さんと同じ様な組み合わせを考えた事が有りました(ニコンD800で)
尤もニコンは、APSもフルサイズもマウントは同じです(笑)

書込番号:18676482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/13 08:37(1年以上前)

だから

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef28-300-f35-56l/index.html

だって

フルサイズで高倍率高画質がお望みなら叶えてくれます

さて車の話
同性能が必要でフェラーリーを買いました高性能は譲れません
でもせっかく高性能なのに2人しか乗れないの
こんなきパワーがあるのに2人しか乗れないなんて
わけわかんないよ

って感じです

書込番号:18676877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4806件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/13 09:30(1年以上前)

〉遠い場合は300mm必要なんです
近い場合は70mmでもきつくて28mmまでは欲しい

6Dに高倍率ズームを使うことに否定的な方もいますが、TPOに合わせて使うのであれば、有効な使い方だとは思います。

ただ、スレ主さんは、APS-C機用の18-300や16-300を挙げてますが、18mmや16mmはフルサイズ機では超広角域なので、さすがにフルサイズ機で16-300は非現実的ですね。28mm始まりのもので十分だと思いますよ。

純正のEF28-300Lは、高価で重いので、現実問題として、タムロンの28-300しかないですね。

本当にその焦点域が必要なら、友達にバカにされようが、使うしかないと思いますよ。
バカにされたくなければ、EF28-300Lしかないですね。

〉画質は綺麗な方がいいのでフルサイズでいくわけですが いいズームレンズがないわけです。

フルサイズ機で画質を求めるのなら、それ相応のレンズを使わないと意味がないと思うよ。
レンズがなければいくら画質がよくても写真は撮れないしね。

6D+EF24-105F4Lで3倍までトリミングするのと、APS-C機+EF-S18-200で撮るのと、どっちがいいか?
28から300mmまでの焦点域が必要なら、私なら、後者を選ぶなぁ。それに、APS-Cに18-300を付けたら、より望遠になりますよ。

書込番号:18677003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/04/13 09:43(1年以上前)

真面目にレスしても仕方ないですよ。
過去に散々 同じこと訊いてくるんだから。
結局、結論出さずに放棄してるし。
α7が如何の斯うの言ってるし。
FE24-240出たんだから、α7U使えば良いんじゃないの!

書込番号:18677031

ナイスクチコミ!10


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/08/18 07:37(1年以上前)

とりあえず、スレ締めようぜ

書込番号:19061476

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/22 23:23(1年以上前)

APC-S専用?
キヤノンのスレ主専用機ですか

書込番号:19074806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 犬撮り、風景撮り用として

2015/07/01 17:30(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

現在、kiss X4と標準レンズ18-135mm F3.5-5.6の組み合わせで使用しています。

主な撮影は下記です。
1. 暗い室内での犬の撮影
2. ドッグランでの犬の撮影
3. 犬の散歩をしながらの風景写真(花や空など)

今の問題は、
暗い室内での犬の撮影には、今のレンズは暗いのかな?と思うこと。
ドッグランでの望遠側がもっと欲しいことです。

そこで、
シグマの
18-35 F1.8mm DC HSMを室内用
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM または、18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを
屋外用で考えています。

上の様な撮影に、適しているレンズについて、
アドバイス頂けますでしょうか?

書込番号:18926433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/07/01 17:53(1年以上前)

いいと思いますが、
18−250と18−300は、できれば実店舗で比較される事をお勧めします。
仕様上の画角は撮影距離=∞の時のものなので、ワンちゃんくらいの撮影距離だと2万円高い300mmの方にしても、
引き寄せ効果に差が無いかも知れません。

書込番号:18926477

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/07/01 18:29(1年以上前)

別マウントですが18−300を使っています。高倍率ズームとしては写りのいい方です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693428/SortID=18127323/

AF速度とか精度とかについてはあまり検証していません(ボディがボディですから)。

18−250は写りはともかくちょっと古いところが、気になります。できればあたらしいライン(コンテンポラリー)の18−300のほうがいいと思います。

書込番号:18926551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/01 19:36(1年以上前)

室外はタムロン70-300(A005)のほうがいいと思いますし、室内は35mmぐらいの
単焦点レンズがいいのではないでしょうか。

書込番号:18926725

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/02 08:10(1年以上前)

広角が役29oになりますが問題はないでしょうか?
最短撮影距離28pなのはいいですね。

サードパーティー製は使った事が無いので分かりませんが、
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM または、18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
候補のレンズでAFが早いもを購入するべきだと思います。

書込番号:18928092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/02 08:52(1年以上前)

わんこの犬種は何ですか

小型犬なら

室内は
EF-S50/1.8STM
ドックランは
タムロン70-300か
EF-S55-250
はどうですか?

家(シーズー)の場合は
室内
EF-S18-55とストロボ背面バランス
屋外
その時によりまちまちです
※あまりランしない(走り回らない)


書込番号:18928173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/02 09:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

NIKON70-200f2.8VR2+TC-14Vで1

NIKON70-200f2.8VR2+TC-14Vで2

アイアンマン マークZさん 初めまして。

室内用は18-35 F1.8mm DC HSMでイイと思いますが、
自分の経験上f1.8で得られるシャッター速度でも、被写体ブレしてしまう事が多く
被写界深度の関係で1〜2段絞って撮る事が多いため、
ノーフラッシュの場合結局ISOを上げて対処することになると思います。
なので室内用はもう少し値段の低い30mm位の単焦点にした方がイイと思います。
その分ドッグランでの撮影用のレンズは
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM位のレンズにしないとAFがまるで追いつかない場合が多いです。
横方向に動いている時はイイのですが、一直線にこっちに向かってくると
かなりキビシイです。
犬種にもよりますが、ちっちゃいワンコほどAFで追いにくいです。
APS-Cだと換算320mmありますからドッグランでは丁度イイと思います。
ドッグランの大きさにもよりますが。
ワンコ撮りは結構難しいですね。

書込番号:18928248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4806件Goodアンサー獲得:283件

2015/07/02 10:41(1年以上前)

私は子供撮りメインですが、運動会など外で走り回っている子供を撮るときに、望遠域だけでなく広角域も必要なので望遠ズームの代わりにシグマ18-300を使ってますが、スレ主はドッグランで走り回る愛犬を撮るときに、50mmより広角側も多用していますか?

広角域も多用していて、なおかつ135mmよりも望遠が必要なら、シグマの18-300もいい選択枝になると思います。
でも、あまり多用していないなら、EF-S55-250ISSTMをはじめとした望遠ズームの方がいいと思いますよ。

3の用途の時は18-135のままでもいいと思うので、18-300を買う理由にはならないと思います。

書込番号:18928356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/02 11:03(1年以上前)

子供の撮影と犬の撮影を同列で考えるのはどうかと思いますが?
視力の弱い方でピント合わせに困るようなら明るいレンズを選ぶ一択です。
そうでなければ照明機材を用意することも考えた方がよろしのではないでしょうか。
ドッグランでの望遠は実用上リーズナブルのは300mm程度でそれ以上は重かったり値段が高かったりするので困りますね。

書込番号:18928403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4806件Goodアンサー獲得:283件

2015/07/02 13:48(1年以上前)

スレ主さんへ

被写体との距離の話をしているのに、いちいち私の書き込みに難癖をつけないと気が済まない人が早速でてきましたが、スレ主さんにとっては、愛犬も子供同様、可愛いことと思います。でも、子供を例に出したことが失礼でしたらごめんなさいね。

〉視力の弱い方でピント合わせに困るようなら明るいレンズを選ぶ一択です。

スレ主さんの視力が弱いって書いてあったかなぁ?

AF使うなら視力なんてそもそも関係ないし、それに、MFするにしたって、視度調整をキチンとしていれば、レンズの明るさによるピント合わせの困難さは、視力の良い悪いとは関係ないと思うけど…。

書込番号:18928790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/07/08 18:16(1年以上前)

皆さん、ご丁寧にありがとうございます。

まずは、室内用に35mmくらいの単焦点レンズを購入しようかと思ってます。

犬は、ペキニーズなのですが、子犬なので、
ちょこちょこと走り回り、
ドッグランの撮影は、ピントがほとんどあいません。
Kiss X4では、役不足かなと、最近、思ってます。
レンズではなくて、ボディを買い換えようかなとも思ってます。
7D MarkUあたりの購入を検討します。。。

書込番号:18947857

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

登山用レンズに検討してます

2015/06/24 20:20(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 swallowsさん
クチコミ投稿数:102件

現在、登山用レンズとして検討してます。

機種は、70D
18-125標準レンズ

黒部五郎や赤石岳とか甲斐駒ヶ岳とかアルプス登山で利用想定

年間、いろいろ行きますが、残雪期から無雪期まで20回程度

テントしません。

そこで、もっと望遠ほしいなあと思う事あるのですが、そこで、このレンズかタムロンの16-300mmの
レンズを検討してます。

山以外にも使い勝手良いかなと思ってますが、
実際に、300mmは、通常使わないような距離
なんでしょうか?

これと同じようなカテゴリーで、200mm、250mmくらいの製品が、ありそうですが、レンズの性能、設計は、望遠の距離以外は、変わらないでしょうか?

ものによっては、手ぶれが、ないみたいですが。

また、他におすすめレンズや山に行く場合の参考に
したいので、どんなレンズ使ってるかお伺い出来ればと思ってます。

後、カメラを趣味にしている人から単焦点レンズ
タムロン90mm とかキャノンの50mmで2万円くらいの新しいレンズだと安くて軽くて作品集なんか
見ていると風景にも良いと聞いたのですが、
山だと実際に使い道、使ってみると意外に使えるレンズだったりするのでしょうか。

いろんなアドバイスいただければと思います。

書込番号:18904230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4806件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/24 21:09(1年以上前)

タムロンの16-300とシグマの18-300の両方を使ったことがあり、300mmの画質がシグマの方が好みに合ったのでシグマを残しましたが、タムロンの16-300は簡易防滴なので、登山用で高倍率ズームが必要ならタムロンの方が16mm始まりだし、向いているのでは。

書込番号:18904418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/24 21:24(1年以上前)

持って行くレンズは1本でしょうか?
僕は、広角16-35と、マクロをよく使いました。

書込番号:18904499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/25 11:38(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693429_K0000391721

100g程度軽くて安い18-250でいいと思います。ニコンD5100やD3200で使ってました。

http://digicame-info.com/2012/06/18-250mm-f35-63-dc-macro-os-hs-1.html

書込番号:18906337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/03 04:14(1年以上前)

Σ18-300のが望遠端の画質が良いのでこれで良いと思います。
山では十歩や20っ歩前に歩いた所で隣の山までのレンズの50〜100mmの差は縮められないですよね。
欠点は広角側で寄れない事ぐらいでしょうか。
1本しか持っていけないのなら、このレンズ+フィルータイプの接写レンズですね。

望遠端はどのような時に使いますか?
私なら、隣の山頂から山頂(中央や南なら雲海に浮かぶ富士山)や麓の風景、夏ならハイマツの実を食べるホシガラスや岩場のイワヒバリ、樹林帯内の山小屋なら餌付けされた野鳥・リス・オコジョとかでしょうか?
どれももっと望遠が有っても良い場合の有る距離ですね、手持ちのレンズならΣ150-600+テレコンを持っていきます。
フィルム時代はニコンだったので、レフレックス1000mm+テレコンやED400mmF3.5+テレコンを担いで登っていました。
隣の山頂がまるで空撮で撮ったような写真になります。

広角側は18mmでは、大きく広がる空の写真が今一つなのでΣ8-16を持っていきます。
キャノンならEF-S10-18かな?持っていませんが。
超広角のダイナミックに映る空の写真を一度撮ったらやめられません。
うっすらガスった時などはブロッケンの撮影のチャンス!ですが対角線魚眼クラスの広角で無いと綺麗に撮れません。
お花畑をUPで山頂を見上げるような写真もです。

その間の焦点距離はΣ17-70を持っていきます。
なぜこのレンズかと言うと、寄れるんです!マクロレンズの様に等倍とはいきませんが高山植物のUPなら十分行けます。

なにかシグマの宣伝みたいになってしまいましたが、私なら頑張って上記の3本を担いで行きます。

書込番号:18930816

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
シグマ

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング