18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
- 逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計や、「スーパーマルチレイヤーコート」を採用したAPS-Cサイズ対応16.6倍高倍率ズームレンズ。
- 手ブレ補正「OS」機構を採用。約3.5段分(※CIPA準拠)の補正効果を発揮する。
- 「大型HSM」を搭載し、大きな駆動パワーにより、静かで高速なAFが可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1001
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日



レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
Canonのマウントアダプター使用しこちらのレンズ使用可能ですか??
主に子供の運動会や家族でのお出かけに使う予定なのですが...
EF 70ー300mm の純正レンズと迷っています。
運動会などで広角側70mmスタートだと全体が写しづらいこともありますか?
普段は18ー150mmの純正の高倍率レンズを使用しています。そこまで望遠側に不満は感じていませんので、やはり純正の70ー300mmにしておいた方が無難でしょうか。
実際にマウントアダプター経由しこちらのレンズ使用されている方いますか?
不具合生じたりしますか?
書込番号:24382245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hoshi54321さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000024114/SortID=20886585/
過去スレに同様の質問があります。
ただ、ボディがM6ではあります。
このスレ見る限りM6では動作したようです。
M6mk2でも動作する可能性はあると思います。
しかし、シグマは動作確認ボディに一眼レフはありますがミラーレスはありませんので、シグマは動作保証してません。
当然キヤノンも動作保証してないため、使用するなら自己責任になります。
購入検討してるならボディとアダプターを持参して事前に展示レンズで動作確認させてもらうのが良いと思います。
自分も子どもの運動会を撮影してますが、トラック内に入れないため望遠ズームで撮影してます。
6年生だけ終了後にクラス毎の撮影があるのと、子どもが友達と撮影したいと言ったときのために標準レンズを装着したボディは持って行ってますが。
運動会もグランドの大きさで違うので一概に何ミリが必要かはわかりませんが、現状150oで不満がないなら追加しなくても良いと思います。
足りないなと感じてからでも良いと思います。
書込番号:24382457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段は18ー150mmの純正の高倍率レンズを使用しています。
⇒自分なら
その18-150mmを使い続けます
写真を撮るのか?
機材を集めてるのか?
訳わからない人が多いですね
書込番号:24382460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>with Photoさん
早々にコメントありがとうございます。
動作保証ないですもんね...何かトラブル発生した時は不安ですね。
実は55ー200mmの望遠レンズもキットに入っていたのでもってます。
ただあと少し望遠が欲しいなと感じて検討しています。
実際200mmと300mmだと大差ないでしょうか。
小学校のグラウンドです。
広角側はスマホなどでもカバーしていくしかないですね。(本体は一台です)
デモ機での確認も視野に入れてみます。
ご提案ありがとうございます。
書込番号:24382502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
小学校の運動会に150mmですと望遠側が足りないです...。
同じ300mmを買うなら18mm-のものを買ったほうがなにかと便利かと思いましたが、やはり純正のものでないので慎重に検討しようと思います。
書込番号:24382512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アートフォトグラファー53さん
書込番号:24382514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アートフォトグラファー53
>写真を撮るのか?
>機材を集めてるのか?
>訳わからない人が多いですね
訳分からんのは、上から目線のあんたの言動だよ。何様かね。
書込番号:24382611
20点

EF-EOS Mは光学的にも電気的にも素通し(EFレンズもEF-Mレンズも信号的には同じ)のようなので、問題なく使えるみたいです。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMが手に入れば、このあたりがいいように思いますが、もう在庫僅少ですね。
https://kakaku.com/item/K0000566027/
キタムラの中古で状態の良さそう(A〜ABランク)なのが15000円前後であります。
書込番号:24382726
0点

>Hoshi54321さん
18-300Cは所有してますが、AFスピードは遅くはないですけど、それほど速くも無いという印象です。それと解像度も高倍率ズームの割には良いと言ったところで、旅行などで一本で望遠までカバーしたいときには便利ですが、それ以上では無いと思います。
使うならAFスピードに定評のある純正品の70-300ISUの方がいいと思います。
>実際200mmと300mmだと大差ないでしょうか。
違いはありますが、それを大きいと感じるかどうかは、人によって違うでしょうし、小学校と言っても、規模によってグラウンドの広さも違いますから、一概には言えないと思います。
CASIOさんのHPに「カメラの撮影範囲の計算」というページがありますので、距離や焦点距離によってどの程度の範囲が写るかは、ここで数値を代入していけば、ある程度は把握できると思います。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1378430392
なお、かなり古いですが、キヤノンAPS-C機で焦点距離による画角の違いを比較したカットがありますので、参考に添付しておきます。
最後に、70-300ISUは、18-150や55-200に比較すれば、レンズの重さが倍以上になります。これが400ミリなどになるとさらに重くなります。M6MarkUはファインダーが無いので、もし背面液晶を使ってのライブビュー撮影を行っているなら、運動会で走り回るお子様を追尾するのは辛いかもしれません。EVFキットで購入されてればいいですが、そうでなければ、EVFの購入も考えるべきでしょう。
書込番号:24382924
0点

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。
書込番号:24383257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>holorinさん
コメントありがとうございます。55−250mmも良さそうですね!70ー300mmはレンズも大きくなりますよね。
キットのレンズで55-200mmのものを所持しています。こちらと50mmの差ですが運動会などで撮影する際にはやはり250mmまでの方が望遠端は変わってきますでしょうか...?
純正の70ー300mmとも迷っていますが、マウントアダプター使用すると本来のAF機能が落ちてしまうと見て迷っています。
またM 6の本体に70ー300mmのレンズはアンバランスになりませんかね...すごくレンズが大きく見えてしまって。
高倍率は便利そうで魅力的なんですが、純正で検討しようかと思っています。
書込番号:24383268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございます。
やはり純正品で考えようと思い始めました。
70ー300mmレンズはM 6本体に装着するとアンバランスな見た目になってしまいませんか?
本体が小さいため、レンズがすごく大きく見えてしまいました。
マウントアダプターを使用する事でAFの本来の良さが発揮できなくなるとも...
別の方が提案してくださったEF55-250mmもよさそうなのですが、現在キットレンズの55-200mmも所持しているため、そこまで差が感じられるのか、といったところは疑問に残ります。
なかなか決心出来ないので一度レンタルで使用してみようかと思うのですがありでしょうか?
ちなみに外付けのファインダーは別途購入しました。
書込番号:24383279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写真を撮るのか?
機材を集めてるのか?
訳わからない人が多いですね
望遠端150oと300oでは画角が明らかに違う。
写真を撮るために必要だから買うだけ。
文章を読んでスレの意図が理解できない書き込みしない方がいいぞ。
訳わからないのは平気で人のスレに猿芝居を書き込みするアンタだよ。
知らないオッさんイルゴ53が出てきて、ボウズ貸してみなとか言って数枚撮影。
凄い、どれもピントバッチリってオチの例のやつ。
本当のオチはどれもピント合ってないってとこだけどな。
>Hoshi54321さん
この人の書き込みは自分本位、自己中です。
気にするだけ無駄です。
holorinさん推奨の55-250oSTMはアダプター経由でKissMとかでも使ってる方はいますね。
このレンズ、安いけど良く写るレンズで評価も良いです。
中古の未使用、キットバラしが2万以下で買えててコスパの良いレンズでしたが、最近は中古価格も値上げ傾向なのが残念ではありますが、今回の撮影には適してるかも知れませんね。
書込番号:24383602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>with Photoさん
フォローありがとうございます。色々な意見はあるかと思うので、気にしていませんので大丈夫です!
やはり55-250mm STM良さそうですね。
調べていたら300mmとの差も僅かで気にするほどでないと。
マウントアダプター使用するとAFの性能が落ちるという口コミもありましたが実際使っている方もいらっしゃるという事で安心です。価格が安いのも魅力的ですね!
ただ現在キットレンズの55-200mm STMを所持しています...こちらはマウントアダプター必要ないタイプです。50mmの差をどう捉えるかだとは思いますが、買い足す価値はあるでしょうか...。
書込番号:24383624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hoshi54321さん
>の55-200mm STMを所持しています...こちらはマウントアダプター必要ないタイプです。50mmの差をどう捉えるか
広角側は数ミリの違いが大きく効いてきますが、望遠側の50ミリ程度の差は見比べればわかりますが、実際の撮影ではあまり差は感じない可能性があります。
先のサンプルに250ミリでの画像を追加しておきますが、実際の撮影ではほとんど差を感じない可能性もあります。55-200をお持ちなら、最低でも300ミリ以上を選ばないとはっきりした差を感じない可能性があります。
>70ー300mmレンズはM 6本体に装着するとアンバランスな見た目になってしまいませんか?
この種のレンズ交換式カメラの望遠レンズは一部の例外を除き、遠くのもを大きく写そうと思えば(焦点距離が長くなれば)どうしても大きくなります。キヤノンの最上位機種でも、超望遠レンズを付ければ、ボディはレンズにくっついてるようにしか見えません。
大きさや重さに耐えられるなら、ボディとレンズの見た目は気にするものでは無いと思います。
書込番号:24384062
0点

>遮光器土偶さん
おはようございます!
写真添付して頂きありがとうございます。
そうですよね...50mmの差はトリミングすれば何とかなりそうな差ですよね。
あと少しでも望遠を、、と思いましたが実際にはほとんど変わらないかもしれませんね。
あと55-250STMの方が多少明るいレンズというのはありますが...。
300mmクラスだと少しは画角も変わってきますね。
広角側が70mmというのも引っかかりますが...。
万一近づいてきた時に全体像を撮りづらいのかな?と。。
色々と悩んでいますが、55-200mmで撮影しトリミングし、そこからもう一度どのレンズにするか考えてみようと思いました...
どのみち運動会だと400mm以上あった方がいいのでしょうね。。
書込番号:24384876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





