18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

  • 逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計や、「スーパーマルチレイヤーコート」を採用したAPS-Cサイズ対応16.6倍高倍率ズームレンズ。
  • 手ブレ補正「OS」機構を採用。約3.5段分(※CIPA準拠)の高い補正効果を発揮する。
  • 「大型HSM」を搭載し、大きな駆動パワーにより、静かで高速なAFが可能。
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,200 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥84,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:79x101.5mm 対応マウント:ニコンFマウント系 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオークション

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオークション

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

(862件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

登山用レンズとして良い選択でしょうか?

2015/10/19 13:55(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

スレ主 narisanさん
クチコミ投稿数:7件

このたび登山で持っていくためのレンズを一つ探しています。

登山ではiPhoneとCanonのPowrshot G7Xをポケットに忍ばせて撮っていましたが、
素晴らしい光景に出会うたびに、この感動を写真に収めたい、という気持ちが強くなり、これからは一眼レフ(Nikon D7000)を持って行こうと考えています。
特にiPhoneののっぺりした感じが悲しくなります。

知識としてはカメラの入門書(Aモードで背景をボカすやり方とか)を数冊読んだ程度で、子供のイベントやポートレートの撮影に時々使う位す。

体力はあるので多少重くてもOKですが、やはりレンズが複数となると重さと付け替えの手間が辛いので、万能な1本がほしいと思い、
いろいろ調べた結果、コスパ的にもSigmaの18-200、18-250、18-300に興味があり、18-300に傾いています。

短絡的にですが、F3.5-6.3でどれも明るさは同じなので、100g重くても一番望遠がある18-300が良いのかな、と考えていますがどうなのでしょうか?レンズのスペックの違いを分かっていない気がしていて躊躇しているところです。

予算は5万前後で考えています。
18-300でよいのか、それとも他にお勧めのレンズがありましたら先達の方々アドバイスいただけませんでしょうか?

レンズは

・付属のズームレンズ。18-105/3.5-5.6
・Sigmaの17-50mm/2.8
・Nikonの35mm/1.8

を持っています。

山行で撮りたい物に優先順位をつけると以下のようになります。

参考までに、非常に恥ずかしながら私が撮ったお気に入りの風景のリンクもつけました。
これらをもっと綺麗に写し撮りたいな、とおもっています。

40%・山頂、稜線からの眺望。特に夜明け、ご来光をより美しく。
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/54/545420/4d2b5e4d3da4354e158c8c923a21a64d.JPG
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-545420.html
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/67/675778/30925c2fe94393e619d9c74d7242fa6a.JPG
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/47/478983/74914d752afbdf2194770a5721adc282.jpg

30%・林道や山道の雰囲気、霧靄の神秘さ、朝焼けの神々しさなどをきちんと再現したい。
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/70/700807/d22d1530b1714f71533dca5b2f6e68bc.JPG
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/61/613431/da69f15746d8c44ff565f5737de74f70.JPG

20%・遠くの動物、遠望の一部。(木立の中から枝の間の風景を撮りたい。)
9%・植物、花
1%・星空

あと、登山以外の目的としては、子供のイベント撮影時の望遠がないので、
18-300ならカバーできるのかな、という欲もありますが、目的が違うので優先は低めです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19240798

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/19 14:29(1年以上前)

narisanさん

35mm換算で勘定して一番多い焦点距離を洗い出しされては如何でしょうか?
(トリミングされている場合も含めて下さい。)
朝方の撮影ですと、F値が明るいレンズ必要ありませんか?

日中だけのスナップ程度の撮影ですと、DX18-105でも要件は足りそうです。

書込番号:19240850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/10/19 15:51(1年以上前)

わたしなら、付属のズームレンズ(18-105/3.5-5.6)一本。
朝夕があるなら、3脚追加。

自分の場合は、以前はボディ2台、マクロ、広角から望遠までレンズを持っていったこともありますが、
気に入った写真はほとんど標準域しか使ってないので
今は標準ズーム1本です。
気に入ったものをA2,A3に印刷して楽しんでます。
A2,A3に印刷しそうにないものはほとんど撮らないです。

書込番号:19240981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/10/19 16:04(1年以上前)

narisanさん、こんにちは。

α7大好きさんが書いてくださっていますが、18-105mmをお持ちでしたら、山はこのレンズだけで撮影できるようにも思います。

ただお子様のイベント用も含めて、一本のレンズで撮影したいとお考えでしたら、タムロンの16-300mmの方が、広角側が2mm伸びたり、簡易防滴構造が付いたりするので、山用にも良いようにも思います。

書込番号:19241004

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/19 16:19(1年以上前)

重量に関係ないとのことなので一眼レフもいいとは思いますがレンズ一本となると・・・・PowerShot G3 X EVF KITが山向きかも?
CM効果なのか、時々山で見かけるようになりました。

書込番号:19241033

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/10/19 16:50(1年以上前)

まず山行でどの程度までの焦点距離が必要かですね。

何をどう撮るかで決まるのではないでしようか?
さらに1gでも軽くしたいのかですね。

遠くの動物と言っても300o程度で足りますかね?
待ち受けてあるものを撮るのか、
偶然遭遇したものを撮るのか…
偶然遭遇したものなら、見なかったことにして
そのためだけに重く大きなレンズを持って行かなくてもと思いますが…

私なら長くても18-200で十分かな
望遠も持って行ったこともあるけれど
まず使わなかったですね。
で、18-105でも十分かと
主に風景を撮るのであれば、18oより16始まりのレンズを考えますね。
2oの差は大きく感じます。

より美しく撮りたいのであれば
高倍率より16-85や16-80を考えますね

タムロンの16-300はちょっと画が私的には好きになれません。


あれもこれもと言うと結局は重くなるかと。
私的には高倍率レンズは1本に済ませたい時の便利ズームであって
万能レンズにはなりえないと思っています。

人それぞれ考え方が違いますので何ともですが…

書込番号:19241081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/19 17:36(1年以上前)

18-300で良いと思います(^-^)/

書込番号:19241149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/19 18:54(1年以上前)

>narisanさん

既に純正18-105mmをお持ちならわざわざ買い増す必要も無いような気がしますが、どうしても300mmまで欲しいとお考えなら、迷わず18-300にした方が納得感あります。

18-200だと、今お持ちの18-105と大差ないと思います。
広角の焦点距離はたった2mmでも結構違いますが、望遠域は105mmが200mm程度なら、ちょっとだけ大きく撮れる程度、明らかな差を求めるのでしたら、300mm無いと、今お持ちの18-105mmと大差ないという事になります。

あと18-105mmですが、これ設計は古いですが、解像感や描写力では、最新レンズに引けを取らないいい写りします。
なので、仮に18-300買ったとしても、普段使いに18-105mmをキープしておくことをお勧めします。

最近のシグマの描写は、比較的カリッカリ系なので、解像感命にはいいのですが、風景などで、全てが全てカリッカリだと、少し目が疲れちゃうかもですねww
その点18-105mmは、バランスいいレンズだと思います。

自分は以前D7100で使っていましたが、新作の18-140mmと比較しても、遜色ない写りをしていました。
D7100で18-105mm試写したサンプルです。等倍にしても良い描写してます(^^)
http://review.kakaku.com/review/10503512019/ReviewCD=641382/#tab

書込番号:19241348

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/19 18:56(1年以上前)

18-125が良いと思います( ̄ー ̄)/

書込番号:19241358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/19 19:03(1年以上前)

 焦点距離が同じでも、センサーサイズによって写る範囲が違うのはご理解されていると思います。でG7Xの場合、焦点距離は8.8〜36.8ミリですが、35ミリフルサイズに換算すると24〜100ミリになります。ニコンDX機の場合、焦点距離を1.5倍したものが35ミリフルサイズ換算の焦点距離になります。

 つまり、18ミリ始まりのレンズの場合は広角側が27ミリ相当になります。リンク先の画像を見るとG7Xの広角端を使っているカットがありますが、広角で3ミリの違いは写る範囲がかなり違います。風景を広く撮りたいなら16ミリ始まりを選んだ方がいいと思います。

 望遠がどの程度をお望みなのか分かりませんが、300ミリが必要であれば、タムロン16-300しかありません。ただ、望遠側はトリミングで対応するなら、明るい16-80F2.8-4か、暗いけれど少し安い16-85F3.5-5.6を選んだ方が画質的には良さそうです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000791593_K0000643471_10503511928

書込番号:19241381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/10/19 19:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

78mm 山中で

300mm とんびと遭遇

20mm これ 富士山の頂上です

DP2 の出番です

narisanさん

こんにちは

リンクの写真、綺麗ですね。特に山道の風景写真は絶景ですね。
このレンズ 一本とPowerShot G7Xでいけるのではないでしょうか

私は登山でも18-300mm F3.5-6.3だけを使用しています。
このレンズは風景、運動会、飛行機、サッカー、動体、花マクロ撮影 をそつなくこなす 優秀なレンズです。
「登山用」というより、「登山でも」 使用できる という感じです。

また、D7100+18-300mmの組み合わせは、、まさに汎用カメラです。
汎用と割り切っているので、18-200mm でなく、とことん汎用の幅が広い18-300mmを選びました。
動物園では、300mmでも足りないくらいです。

ただし、どうしても、単焦点クラスの明るさ、解像度がほしい場合がありますので、
その時は、単焦点の交換をおすすめします。
私は、単焦点の交換でなく、サブ機に単焦点のDP2 メイルを携帯しています。
これはという風景でDP2 メイルの出番です。
単焦点でもよいのでしょうが、他のセンサーを楽しみたいので、単焦点→サブ機としています。

書込番号:19241472

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/19 21:38(1年以上前)

高倍率ズームですから便利だと思います。

描写にこだわるなら高倍率はオススメしませんが、高倍率ズームとしては悪くないと思います。

D7000使っています。
レンズはシグマC17-70mm。
描写が眠いなど言われていますが、シグマとの相性は悪くないと思います。

シグマはカリカリ傾向ですが、D7000だと良い感じだと思います。

シグマ17-50の出番もありかなと思いますが、望遠側が寂しいですね。

個人的には18-140mmが良いのではと思います、このレンズも高倍率ズームの位置付けになると思いますが、望遠側を140mmに抑えているので描写も悪くないと思います。

書込番号:19241838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 narisanさん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/19 22:21(1年以上前)

数時間の間にこんなにも親身なアドバイスをたくさん頂き、本当に感謝しています。ありがとうございます!

まずは18-105をもっと使いこなして、自分のほしい焦点距離を考えるのが第一歩だと分かりました。
早速今週末にでも18-105をもって山に繰り出してみます。

あと、今まで望遠にばかり気が向いていましたが、みなさまのアドバイスから、風景画のときの広角の重要性も気づきました。
本レンズと、Tamron16-300、もしくは広角に寄りで解像度を求めるニコン16-85・17-70・16-80も視野に入れてもう少し調べてみます。

特にTamron16-300は未経験の16、300両方試せつつ、値段も18-300と大差ないので、かなり魅力的な「次の一本」になっています。


>おかめ@桓武平氏さん
ご想像のとおり、必要な焦点距離がよく分かっていないままの質問でした。
18-105を登山で殆ど使ったことないので、まずは使ってみます!

>α7大好きさん
18-105 1本でOKというご経験、とても参考になります。
確かに山中で三脚を使ってきちんと撮ったこともなかったのでやってみます!(初心者丸出しで恐縮です。)

>secondfloorさん
18-105をまずはもっと試してみます!
理由もなく、TamronよりSigmaの方がいいのかな、と思ってSigmaに傾いていましたが、Tamron 16-300のレビューを見てみるとかなりよさそうですね。広角を伸ばす方をあまり考えていなかったので、自分の不勉強が恥ずかしいです。。
汎用ズームレンズとして、18-300か16-300、どちらがいいかこれからもう少し調べてみます!

>杜甫甫さん

G3X!! 私も最近山中で見かけました。。惹かれますが、まだG7Xも使いこなせてないので、ちょっと我慢します!


>okiomaさん
おっしゃるとおり、動物や野鳥は「偶然出あったら撮る」というスタンスですので、そのために望遠というのは労力の割りに報われない気もしますね。その場合300mmで足りるのか、というそもそも論もごもっともです。
まずは18-105を使ってみつつ、望遠のニーズ、そして16からの広角が必要か考えてみます。

16も300も未経験なので、両方取りで16-300は素敵な選択肢ですね!ありがとうございます。


>☆M6☆さん
後押しありがとうございます!>ララ2000さんも仰るとおり、18-300+D7000は汎用一眼レフとしてはかなり優秀なセットになるのかな、と思っています。

>Paris7000さん
18-105のサンプルありがとうございます!吸い込まれるような秋空と、建物の解像度が素晴らしいですね。
正直、18-105を使いこなしても無いのに、理由もなく見くびっていたことが分かり反省の限りです。18-300買ったら18-105は売っちゃおうとトンでもないこと考えてました。恥ずかしい。
まずは18-105をきちんと使いこなしてみます!

>さくら印さん
新しい選択肢ですね!18-105を使ってみて、満足しなかったら考えてみます!


>遮光器土偶さん
リンクまで見ていただいてありがとうございます!仰るとおり、広角のニーズの方が私にとってありそう、と分かってきました。
16も300も未経験なので、両方取りで16-300は第一候補になりました。18-105をもっと使いつつ、勉強として16-300を持って広角・望遠のニーズを見つける、というのは贅沢ですが、やってみたいです。

それか、16-80。。ちょっと高いですがすごい試したくなるレンズです。。たぶん16-300で満足しなかったら、という次のステップに取っておこうかな、と思っています。

>ララ2000さん
リンク見ていただいてありがとうございます。しかもお褒め頂いて恥ずかしいです。
サンプルありがとうございます。焦点距離と撮れる構図がとても分かりやすく勉強になりました。またDP2の雰囲気は素晴らしいですね。。。また300mmで野鳥を撮りつつ、きれいに背景の山容がぼけてて、、、私が撮りたいと思っている望遠のイメージそのものです。

18-105でまずは勉強しつつ、18-300か16-300を買って汎用望遠セットに、そして高画質を求めるなら広角の良いレンズを買う、というアプローチで行く決心がつきました。ありがとうございます!


fuku社長さん>
ありがとうございます。描画を求めるなら広角よりで良いレンズ、とみなさまのアドバイスで分かってきました。
17-70の値段は魅力的ですね!まずは18-105でもう少し勉強しながら、広角の選択肢として考えてみます!

書込番号:19242027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/19 22:27(1年以上前)

>narisanさん が今,所有しておられるレンズで
山行きされてからでも遅くないと思います

〉レンズは
〉・付属のズームレンズ。18-105/3.5-5.6
〉・Sigmaの17-50mm/2.8
〉・Nikonの35mm/1.8

この凡て,もしくは組み合わせで
なぜ今まで撮られなかったのか
>ララ2000さんの素晴らしい投稿写真を見て
私もΣ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を
日々の眼にしていますが,
スレ主さんの今回のお題の山行きは,
お手元のレンズが,早朝や夕刻の撮影で
レンズの明るさを求める際に応えて呉れるのでは?

書込番号:19242053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/19 22:32(1年以上前)

narisanさん

フィルム時代の山行では三脚必携だったので重量には泣かされました。
デジタルではISO設定が自由になって楽になりました。

デジタル初期は「西原式二刀流撮法」のすすめに従い高倍率ズーム(DA18-250)と大口径標準ズーム(A09P)かマクロレンズ(172E)を使用しましが、高倍率ズームの長焦点側と近接時の描写には不満がありました。

現在は、ケーブルのあるところ中心の山行とサイクルツーリングでは、SIGMA 18-250 DC MACRO HSM(PENTAX用、OSなし)1本ですませています。長焦点側の描写は近接撮影(マクロ)も含めて良好です。

高倍率ズームは技術革新の最中なので、新しいものが良いですね。SIGMA 18-300は使っていませんが、GANREFなどに作例があるでしょうね。

書込番号:19242076

ナイスクチコミ!2


スレ主 narisanさん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/20 10:18(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
ご指摘のとおり、持っているものを活かしていなかった、まずは18-105で修行するつもりです!

>へのKappaさん
高倍率は新しいのがいいのですね、勉強になります!18-250で済まされてるとなると、やはりみなさんのご指摘のとおり、300ある必要性はそこまでないのかな、と思ってきました。まずは18-105をもっと使ってみます!

書込番号:19243143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/21 14:51(1年以上前)

はじめまして。どうやらご自身での回答がみつかったようですが、一言書き込みさせていただきます。

わたしも山歩き用にと「高倍率便利ズームならいいのでは?」と思い、この18-300を購入したのですが、結果あまり使っていません。理由はレンズ自体の重さで、山歩き中の疲れた体での撮影ではブレてしまうということ。また明るいレンズでないこともブレの要因となるかもしれません。
さらに最近のカメラ自体の高画素化もあって、便利高倍率ズームではなくともトリミングである程度は対処も可能なのではないかと感じた事もあります。

このレンズ自体に何の不満もありませんし、価格を考えればとても便利で優秀なレンズだと思います。使い方や使う場所、最低限使いこなせる力量があるならこれ一本で賄えると思うのですが。。。

結果山歩きには、標準ズームのできる限り明るいレンズ、しかも軽いものを一本!という選択が一番いいのでは?と思っています。

書込番号:19246497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2015/10/21 17:15(1年以上前)

機種不明

上高地にて

narisanさん

こんにちは。

>まずは18-105をもっと使いこなして

だいたい決まったようですが、それがよいと思います。
さらに明るく軽い単焦点レンズがあると撮影の幅が広がってよいと思いますが・・・。


書込番号:19246758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/21 17:41(1年以上前)

こんにちは。
大凡答えが出ているようですが、登山用でしたら18-105で宜しいかと思います。
自分の中で思い描く100点を目指すとお金で手早く解決したくなりボディもレンズもキリがないです。
所有するボディとレンズで試行錯誤して100点の作品を目指すよう心がけると宜しいかと思います。
同じ100点でもそのほうが満足度高いと思います、D7000も18-105レンズも写真を撮るのに十分良い物です。
ただお子様の屋外イベント撮影用として、300mmまでの望遠レンズはあったほうが便利でしょう。

書込番号:19246809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/21 19:51(1年以上前)

例えば、梨を買うとします。
一方は、10個500円です。少し傷んでいる物も入ってますが、大方問題無く食べる事ができます。
もう一方は、1個200円です。一級品で甘さも保証付です。

あなたはどっちにしますか?

レンズ選びもこれと同じです。
選ぶなら、コスパが一番悪そうなのにした方が良いです。
そいつが、画質重視の名玉の可能性が高いからです。

レンズでは、望遠倍率が3〜4倍(望遠側/広角側)ぐらいが良いのです。
10倍を超えると便利だけど、シャープには写りません。
便利で安くて綺麗に現なら、誰も高額のレンズなど買いませんよ。
そうでしょう?

書込番号:19247262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/10/21 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

300mm

300mm

前方に走ってくる、動体は撮るのが難しいとよくわれますが、
このレンズのAFは普通に撮れます。

便利で安くて綺麗に撮れるんですが・・・
どうしましょう!

書込番号:19247419

ナイスクチコミ!5


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

シルバーウイーク

2015/09/20 19:07(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

46mm

130mm

300mm

300mm

カメラを脇にぶら下げ、わんこの散歩中、偶然にパレードと遭遇。

聞くと、パッチワークサーカスだというではないですか。(パッチワークの着ぐるみ)

歩道脇からの撮影の為、望遠側の願ってもない出番です。

日頃は望遠側を使わなくても、やはり、300mmを常に常備していると

いいことがあります。

書込番号:19157355

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/09/20 19:28(1年以上前)

>日頃は望遠側を使わなくても、やはり、---

御意

書込番号:19157406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/20 20:00(1年以上前)

>ララ2000さん
パッチワークサーカスと云うか
立川YOSAKOI みたいな
しかし犬の散歩の行動範囲な
ララ2000さんが偶然と云うのだから
これからのお祭り

私もあやかって常に常備の18-300mmですが
根性なしな私は型が旧いせいか値段も手頃な
Σ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを欲しがってます

きゃりーぱみゅぱみゅさんのおともだち?の
レンズフード兼用つけまつげにも秋の日射し

♪同じ空がどう見えるかは
♪心の角度次第だから

と歌ってみた

書込番号:19157486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/09/20 21:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

28mm

300mm わんこ(7月撮影)

48mm 大道芸人さん

うさらネットさん

ご賛同ありがとうございます。^^

Vinsonmassifさん

そうですね、YOSAKOI(よさいこい)に見えますね。(笑)

ごらんの芝生の公園でよく、わんこを散歩させます。

公園を通り過ぎた通りで、よく大道芸のショーをみます。^^

>Σ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

重さはこのレンズと変わらないですが、綺麗な写真撮れると思います。

散歩にΣ17-300mm 、ポートレートに Σ17-50mm F2.8ですね・・

書込番号:19157666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/20 22:47(1年以上前)

望遠レンズって意外なシーンで重宝しますから
常時携帯したいところです。
自分ならとっさのときの野鳥撮影のときですかね。

小生は、使うかどうか分からないけど、EOS7DMarkU
にEF100-400mmF4.5-5.6L IS U USMとエクステンダー
1.4倍の896mmセットをいつもカメラバックに入れて
おりますよ。

書込番号:19158059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/21 09:26(1年以上前)

ララ2000さん
エンジョイ!

書込番号:19158945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/09/21 19:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

20mm 雲海

30mm DP Merril

婚活七転八起さん

>EF100-400mmF4.5-5.6L IS U USMとエクステンダー
>1.4倍の896mmセットをいつもカメラバックに入れて・・
用意万全、見習いたいです。
私は、レンズ交換が面倒なので、単焦点のDP Merril をバックに忍ばせています。
通常は本レンズ、ここはという風景は、4番バッターのDP Merrillに任せます。めったに出番ない (笑)

nightbearさん

エンジョイするのも、機材の重さはつらいです。^^

書込番号:19160158

ナイスクチコミ!1


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/06 09:21(1年以上前)

機種不明

シグマ 17-300mmはありません(笑)

書込番号:19203550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/10/15 21:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

82mm

18mm

18mm

STORM TOPさん

シグマ 18-300mm 購入おめでとうございます。

ぜひ、作例をお待ちしています。

作例は
帆船日本丸のすべての帆をひろげる総帆展帆(そうはんてんぱん)です。

書込番号:19230184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/26 04:44(1年以上前)

ララ2000さん
エンジョイ!



書込番号:19352162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの入れ替え

2015/08/05 20:45(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:128件

現在ボディはD7000、レンズは下記を所持しています。

・AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3,3-5,6GU
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
・AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
・タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)
・その他オールドレンズ

他にSB-400。

ポートレートを撮る事が多いですが、風景も動物も撮ります。

このうち、18-55と55-300を、このレンズと入れ替えることを検討しております。
55-300のAFの遅さ以外には、単体としての不満は特にないのですが、
両レンズを1本で済ませることができるなら便利だなと考えております。

そこで、両レンズを手放してこのレンズを購入した場合、
不満に感じる点などはあるでしょうか?
重さ、大きさについては大丈夫です。

また、この要望を満たせるようなレンズが他にあるならご教授頂きたいです。

予算は5万前後で考えていますが、もっと安いものがあれば嬉しいです。
好みとしては、解像度の高いクッキリ写るレンズが好みです。

なにぶん素人ですのでよろしくお願いいたします。

書込番号:19028294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/05 20:54(1年以上前)

さだきち2015さん

> 不満に感じる点などはあるでしょうか?
便利ズームだと、収差が気になるかと思います。(糸巻き型、タル型の収差)

書込番号:19028321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/05 21:01(1年以上前)

このレンズ買って不満がなければ両レンズ手放す
このレンズ買って不満があればこのレンズ手放す

書込番号:19028340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/05 21:09(1年以上前)

便利ズームは便利ですが、写りは・・・

お好みの焦点距離の単焦点を買ったほうが幸せになると思います。

書込番号:19028374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/05 21:11(1年以上前)

さだきち2015さん

> 動物も撮ります
> 55-300のAFの遅さ以外には、単体としての不満は特にない
> 予算は5万前後で考えています

18-55は、変更しないで、
55-300だけコスパ定番のタムロンA005に置き換えては如何でしょうか?

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/spec/

書込番号:19028378

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/05 21:21(1年以上前)

さだきち2015さん、こんにちは、
>両レンズを1本で済ませることができるなら便利だなと考えております。
その為の便利ズームです。便利ズームではこのシグマが宜しいかと思います。
ストロボがSB400はどうかな?SB700にUPしても良いと思う。

書込番号:19028407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2015/08/05 21:28(1年以上前)

>おかめ@桓氏さん
やはり収差は気になるレベルででるのでしょうか。
高倍率ズームレンズの宿命のようなものなのでしょうね。

>たそがれた木漏れ日さん
35mm単焦点の買い増しも考えたのですが・・・
手放し予定の両レンズと当レンズの画質に違いはあるのでしょうか。
遜色ないか、より良いのであれば検討したいと思っています。

皆様ご回答ありがとうございます。

書込番号:19028433

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/08/05 21:54(1年以上前)

カメラが違うのでどのくらい参考になるかどうかですが、高倍率ズームとしては良好なほうですね。特にテレ側は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693428/SortID=18127323/

歪曲(ディストーション)はカメラ側の補正が効かないと思われますので不利ではありますが、それでもワイド端で−3.5%程度なので、最近の大口径ズームと同等以下ですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_300_35_63_C014/#/data

使い勝手等は、純正と異なるところもあると思いますので、実機を触ってご確認されたほうがいいでしょう。

書込番号:19028519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/05 22:11(1年以上前)

私の一番のお気に入り写真は、D40+Tamron18-250mmで旅行先で撮ったものです。
焦点は55mmになってましたが。

旅行などでは何本か持っていき、高倍率ズームが向いていると想定した場合には、
予め装着してホテルを出ます。

55-300mmの出番次第ですが、少ないようでしたら売却もありでしょう。
VR18-55mmは手元に残した方がいいと思います。

書込番号:19028570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2015/08/05 22:17(1年以上前)

>holorinさん
なかなか実機をさわる機会のない田舎なもので・・・( ; _ ; )

>うさらネットさん
質問の度に回答頂いてありがとうございます。
私もD40は購入してから手放せず手元にあります。
>VR18-55mmは手元に残した方がいいと思います。
↑はなぜなのでしょう?
ここらへん詳しく伺いたいです!

書込番号:19028597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/08/06 01:23(1年以上前)

さだきち2015さんこんばんは。

個人的にはズームリングの回転方向が逆になるのが一番不満ですね。
それ以外は特に引き止める理由がありませんが、18−55mm GUは売っても二束三文ですし、逆光に凄く強いので逆光の限られたシチュエーションでなら役に立つかもしれません。

書込番号:19029086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/06 09:56(1年以上前)

さだきち2015さん おはようございます。

シグマのレンズはどちらかというと解像度重視の写りをすると思いますので、色味が好みならば悪い選択ではないと思います。

デメリットとすればニコンの優秀なスピードライトシステムが本来の力を発揮できなくなることと、歪曲や周辺減光などカメラの補正を使用できなくなることだと思います。

周辺減光に関しては絞って撮れば解消しますが建物など水平垂直がはっきりわかる被写体をカメラを垂直にして撮った時など、カメラ内の歪曲補正は多少の収差でも綺麗になおりますのでRAWで社外ソフトなどレンズの補正できるものを使用されているならば別ですが、そうでないなら特に広角側や高倍率は結構歪みますのでJPEG撮りなどされているのであればその差は大きいと思います。

書込番号:19029533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/08/06 12:20(1年以上前)

18-300はキヤノンで使いましたが、描写性能であれば(ちゃんと使えば)
18-55と55-300を置き換えても余りあると思いますよ
現行の18-55VRIIと比べたらわかりませんけど、テレ側であれば満足できると思います。

テレ側で寄れるので表現の自由度も高くなりますし、重さ大きさ問題なければ
よい選択だと思いますよ

ただし高倍率ならではの弱点はありますから
それを理解して使うのが大事だとは思います

書込番号:19029783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2015/08/06 16:27(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
返信ありがとうございます。
入替えのデメリットは少なそうで安心しました。

>写歴40年さん
スピードライトの点は考えてませんでした。
ありがとうございます。

>オミナリオさん
描写性能に見劣りしないようで、安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:19030209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/18 00:14(1年以上前)

FLDガラスレンズ4枚搭載だけあり、手ブレのない方が撮影すれば全域シャープます。 アトボケはコンテンポラリー18-200と異なり2線ボケで汚いです。

書込番号:19061133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/19 06:32(1年以上前)

レビューでけなしている方って、どうして画像アップがないのでしょうか。 ブレた画像しかないからでしょうか。

書込番号:19063971

ナイスクチコミ!2


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/14 21:56(1年以上前)

ガッカムさんは画像アップもできないレベルのへタなのでしょうね。

書込番号:19227483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信32

お気に入りに追加

標準

PLフィルター装着

2015/07/29 20:50(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50mm

300mm マクロ撮影

18mm

50mm

PLフィルターを装着してみました。
それも よりによって高額なマルミのEXUSを・・
3か月前に家電で1万以上で購入。
(このレンズ 72mmなので 少し高め)

今までSSが落ちるので、未装着でしたが、この夏、イルカショーなどで
強い光に悩まされ、作例にメリハリがでず、今回は装着してみました。

装着した感じは、色のりがよく、撮影したときの色彩に近いと感じてます。
レンズのグレードが一段UPしたような、気分になります。

もっと早くから装着していればよかったかな。
覆水盆に返らず です。

PLフィルターはこれです。
http://kakaku.com/item/K0000505405/

書込番号:19009476

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/29 21:29(1年以上前)

今晩わ。

良い作例有難うございます。

書込番号:19009608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/29 21:49(1年以上前)

なぜか ララ2000さんにはいつも訊いてばかりで恐縮ですが
このフィルターはプロテクトフィルター同様常用可能なのでしょうか
いつもはプロテクトフィルターで
特定の撮影状況でのみ使用すべきなのでしょうか

書込番号:19009680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/07/29 22:47(1年以上前)

デジカメの美さん

返信ありがとうございます。
夏場は、光が強く、PLフィルターに助けてもらいました。
今回のCPL(サーキュラーPL)は、高価でよくAF用と言われますが、
実際は安価なただのPLでも効果は同じようです。

Vinsonmassifさん

>このフィルターはプロテクトフィルター同様常用可能なのでしょうか
プロテクトフィルターも兼ねますので、常時可能となりますが、夜間撮影では外します。
また、プロテクトフィルターの上からPLフィルターをつける2枚装着は
避けたほうがよいとよく聞きます。


私は以下の目的に使用してます。

長所
・青空の強調
・ガラスまたは水面の反射除去
・葉の緑色を強調(逆光では聞き目無しなので注意。光の入射角は90度がベスト わかるかー)

短所
・SSまたはISOが1〜2段落ちる
・夜間は効き目ゼロなので外す手間が増える。
だからといって、プロテクトフィルターとの2枚装着はだめよだめだめ

絞りについて
反射ない水面の中の魚を捕るような感覚で絞りは深めにするとよいです。

現像で色をあーだこーだする必要もなく、色が自然のままに協調される。
まさに、魔法のレンズですね。

書込番号:19009864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/08/01 17:53(1年以上前)


自然ののままに協調される。


自然ののままに強調される。

書込番号:19017256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/01 18:54(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/blog/2014/07/20140701-pl.html

PLフィルターに使用されている偏光膜は特に熱と紫外線に弱いので、長くお使いいただくためにも、高温となる場所(60℃以上)や、太陽光の下にフィルターを裸で長時間置かないようにご注意ください。

書込番号:19017395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/01 19:21(1年以上前)

と云うことは
普段はプロテクトフィルターをつけっぱなしにして
自身の持ち出す各レンズサイズのPL用意しておいて
ここぞと云うときにPL交換
夜景撮るときはどちらもはずす

PL結構高いから今から凡てプロテクトと置き換え?は大変だし
とにかく カメラもレンズもそのままに 
写真撮影に向き合う武器の一つに

書込番号:19017442

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/08/01 19:26(1年以上前)

C-PLフィルターは、光によって経時的に劣化していきます。
使いかたによっては、数年で次第に効力がなくなってきます。
ですから使う時に、装着した方が長持ちします。
常用するかは、人それぞれです…

書込番号:19017459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/08/06 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

40mm

48mm

18mm

18mm

みなさん 返信ありがとうございます。

PLフィルターは消耗品ですので、

変色または2年〜3年おきに買い替えます。

全レンズ分揃えると大変なことに、こんな時に便利ズームは

お得ズームになります。

書込番号:19030796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/06 21:41(1年以上前)

PLフィルターも考慮すると
出来るだけレンズのフィルター径
揃えたくなりますね
勿論,高倍率ズームレンズはその意味でもお得

で...欲しいカメラがレンズが増え
でもそろそろ取捨選択,と云いながら
折角手放したレンズ,色違いで買い直したり
沼はますます...

40mmの写真:主役は凝縮した緑の蕾〈これもPLフィルターの賜物?

書込番号:19030896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/08/13 08:31(1年以上前)

機種不明

48mm

レンズの良しあしに関係なく
フィルターの為にレンズ径を揃えたくなります。(笑)

PLフィルターの賜物を今後も楽しみにしています。

書込番号:19047588

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/13 08:52(1年以上前)

PLフィルターはフイルム時代は常着してました(現在は常着してません)、
レンズキャップは常時付けてますので40年前のPLフィルターも使えます。

常着しないのはレンズフードを付けるとPLフィルターの操作が使い辛い(ペンタのフードは使い方に考慮している)
ラバーフードで対応すれば済むけど忘れちゃうのね。

書込番号:19047648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/13 09:31(1年以上前)

期する処あり,手元の機材殆どを下取りに出し
買取り評価次第でD7200の一部にする予定
←とは云っても,売れる見込みもないものがまだまだ残っているのです
これもPLフィルター効果なのかも
α7,α6000は幾ら待ってもΣはレンズを出しそうになく
D7200だったらカメラの凡ての力で
レンズの捉えた光を写真にしてくれる
DC・GC,FX・DX気にすることなく撰べる

野鳥を撮るつもりはなく,せいぜい飛行機や汽車
汽車はあくまでも旅先で見かけたら記念に撮るくらい
撮りたいものは街,建物だけでなく路行く人の表情

夜,街角に立ってシャッターを切っていると
田舎町だからか人は私を避けることなく歩きすぎる
私のカメラに気づいていても
私が未だ臆病で根性なしだから多くが後ろ姿
それでも次第にストリートスナップ,ストレートスナップに
なっているのかなぁ・・・と将来への展望

スナップで私が感じたことは
高感度ノイズより,撮りたい瞬間にシャッターが切れること
AFが素早く合ってくれれば他を少しは犠牲に出来る

Nikonのf1.8シリーズ,Σのf1.4シリーズ
ΣのContemporary
要介護の母が入所した施設は思った以上に費用がかかり
おいそれとはレンズ増やせないけれど

書込番号:19047731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/08/13 10:18(1年以上前)

機種不明

18mm

盆休みの本日、関東は雨の為、PLフィルターでのイルカショー撮りは中止。
なので画像をUP。
みなさん返信がお早いので、外出雨天中止で甲子園テレビ観賞組ですね。(笑)

橘 屋さん
>常着しないのはレンズフードを付けるとPLフィルターの操作が使い辛い
そうなんですよ!!
フードをつけると、PLフィルターがまわらんのです。
なので、フードに穴をあける方もいるようです。
自分は、フードを常着から外しました。いいんかい。(笑)

Vinsonmassifさん

D7200はいいですね。
M3は売るにしても、DP兄弟は残すんですよね。
いや残しましょう・

>高感度ノイズより,撮りたい瞬間にシャッターが切れること
>AFが素早く合ってくれれば他を少しは犠牲に出来る
はい、そうです。
DPを使用している人は、どんなカメラでも、高感度ノイズは我慢できます。
D7100が高感度が悪いとよく言われますが、DPからみれば、御の字です・・

>街角に立ってシャッターを切っていると
勇気がありますね。なかなかできませんね。
カメラジェケットを着れば、勇気がでるかも。(笑)

書込番号:19047837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/13 13:52(1年以上前)

〉外出雨天中止で甲子園テレビ観賞組ですね。(笑)
私の価格COMチェックはKindleです
田舎町ですが地下鉄・JR駅,地下街,PARCOやSTARBUCKSなどの施設で
無料のWi-Fiが繋がります

Σは勿論残します,敢えて云えば私の機材はMerrill補完システムです
D7200が手に入ればΣシステムに

D610のご隠居さん達には言いませんが
D7200はD610と高感度ノイズさほど変わらなかった
6Dは高感度ノイズの消し方が上手い替わりにディティールも消している
だったら僅かでもAFを活かせるD7200に

現時点ではD7200は単焦点専用と考えてますが
将来的にこのレンズを手に入れて旅先がD7200だけになるなら
その時にはα6000+f4/18-105(27-157)も下取りに
←この無意味に重いレンズに慣れたことがD7200に繋がった

書込番号:19048319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/08/13 16:00(1年以上前)

Vinsonmassifさん

>地下鉄・JR駅・・・などの施設でWi-Fiが繋がります
出かけ先からとは知らず失礼しました。
テレビ観賞組は自分でした。^^

>Σは勿論残します,敢えて云えば私の機材はMerrill補完システムです

Merrillの苦手てな、動体、夜間、室内の補完にD7200。
D7200はあくまでMerrillのサブだか、出番はやたらに多い。
だけど、サブなので、あまり、レンズに費用をかけられない。
しかも、サブなので、あまり、機材を増やしたくない。

うーん、このレンズしかありません・・・^^

書込番号:19048590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/15 20:51(1年以上前)

>ララ2000さん

おかげさまで本日カメラ店にて
スーツケースに詰め込んだカメラとレンズは
NikonD7200バッテリーパックキット
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Σ24mm F1.4 DG HSM
に姿を替えました

当初はD7200は単焦点,α6000をズームレンズと
役割分担を考えていましたが
不器用な私がカメラ操作だけは器用にこなせるはずもなく
2~3ヵ月ほどでD7200に慣れれば
α6000+f4/18-105(27-157)を今度は手出し覚悟で いよいよ
Σ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMに挑戦します

書込番号:19054868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/08/16 00:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18mm C-PL 無

18mm C-PL 有

18mm C-PL 無

18mm C-PL 有

Vinsonmassifさん

D7200 購入おめでとうございます。
メインのDPより、購入費が高いけど・・

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Σ24mm F1.4 DG HSM
を購入されたなら、便利ズームはでなく、
70〜200 f2.8通し でシステムを完成させることもできますよ。
ニコンまたはタムロンどちらでもいいです。
便利ズームを使いだすと、せっかく買われた、2本のレンズの出番が減りますので。^^

書込番号:19055605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/17 19:07(1年以上前)

>ララ2000さん
このままα6000+f4/18-105を日常の眼として使っていたら
いつまでもD7200に馴れる機会もないし
そもそもD7200にしたのはΣのDCレンズを使いたいため
そこでα6000+f4/18-105を下取り査定をお願いすると
Σ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを
店頭標示よりやや安くしてくれたお陰で逆の差額が出て
バッテリーEN-EL15を2個追加して少し手出しに

色々アドバイス戴きましたが,今
カメラ4機レンズ11本という機材と引換に
Σ_DP2/3Merrill 補完システムが部分開業しました

アドバイス戴いた通り素早いAFは
このΣ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMが
名脇役ではなく主役を主張しています
27-450mm相当の画角はこのレンズの重さや価格を跳ね返します

日常でも,国内のカメラ旅でも,
いつになるかわらない妄想の旅のパリの一日でも
陽射しの中での撮影は
Σ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMで十分ではと

明日 朝,部屋のそばの河川敷で試し撮りしてみます

書込番号:19060156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/08/17 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

120mm

120mm

18mm

40mm

Vinsonmassifさん

18-300mm F3.5-6.3 購入おめでとうございます。
カメラ4台 ドナドナですかー。M3も?
明日の試し撮りが楽しみですね。

試し撮りでは、カメラ内デフォルト設定の撮ってだし(JPG)だと、あらら・・と思われるかもしれませんよ。
その点キャノン機(エンジン)はこのレンズで、撮って出しもほんと綺麗です。
いや撮って出しのほうがシャープで綺麗。とほほ・・
キャノン機用のこのレンズが売れる理由が分かります。(笑)

ニコンのこのレンズではRAW撮りが基本だと思っています。(たとえ、「EXPEED 4」でも)
フィルム時代のネガがディジタル機のRAWになりますので、RAW(ネガ)の情報をいかに
全部引き出せるかで、見え方が大きく変わります。(レタッチ力の差)
なので、RAW情報をバンバン引き出します。
とは言っても、いまだ、ViewNX 2どまりで、Lightroomまでいきません。
自分は今だに、レタッチに満足いきませんが、
実質RAW撮りしかできないシグマDPで学んだことをニコンに応用しています。
DPの大先輩のVinsonmassifさんにとっては、百も承知な、取るにたりないことですね。
失礼しました。
これからも新しいフォトライフをお楽しみ下さい。

書込番号:19060750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/17 23:35(1年以上前)

>ララ2000さん

結局・・・
NikonD7200バッテリーパックキット
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Σ24mm F1.4 DG HSM
Σ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
その他諸々で¥300,000を超える買い物を
手元の遣い掛けの機材でその殆どを補うとなれば
かなり乱暴な等価交換だったのか
それでもまだ道半ば,色々アドバイスをいただきながら

明日早朝河川敷にΣ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
夜は街角でのストリートスナップをΣ24mm F1.4 DG HSM でトライ

書込番号:19061030

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

イルカショー

2015/07/20 09:51(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

66mm

66mm

70mm

70mm

夏はやはりイルカショーを撮りたいですね。

江の島水族館での作例です。
撮るにあたって
イルカと背景との露出差が大きく、背景に露出を合わせるとイルカは真っ黒。
イルカに露出を合わせると背景が白く飛んでしまう。
RAW撮りで修正が効く為、あまり気にしませんが、データが
飛んでいると元も子もないので、
カメラをマニュアル露出に設定し、露出+1で撮影。
イルカショーって簡単そうで結構悩みますね。

しかし、設定が決まれば、
このレンズの新大型モーターHSMの駆動パワーが大きく
AFがほんと早いので、ピント待ちもなく、飛んだイルカ君をパシパシ撮るだけ。(AFは純正以上に優秀)
だれでも撮れるので、途中から撮影は奥さんにまかして、自分はミラーレスで撮影。

書込番号:18982644

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/07/20 10:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

78mm

78mm

78mm

78mm

画角を、被写界深度が深い70〜80mに決めて、
MFで置きピンにしますと、ファインダー中央のフォーカスポイントを気にせず
撮影がいっそう楽です。プールから飛んだら撮る、飛んだら撮る・・(笑)

書込番号:18982679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/07/20 10:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

70mm

70mm

70mm

シグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キャノン用]
の作例です。

ミラーレス はMFピーキングで結構撮れます。
EFレンズ用のアダプターを噛ませているため、
さすがに、突然飛び出しくる被写体のAFは無理でした。

書込番号:18982740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/20 10:55(1年以上前)

イルカ,元気ですね,
昔と違って飼育員さんの衣装も派手
と思ったら飼育員さんの登場
水族館もそのイルカ訳ありイルカじゃダメダメ
養殖イルカじゃないと破門だとか,
平気な顔して狐狩りする国から云われたくない

それはさておき,今の処EOSM3で元気に撮れるΣは
ララ2000さんのこのレンズとの組み合わせ
Nikonマウントで一眼レフが無難なのでしょうか
後々D610買ってもDXクロップで撮れるようだし
Canonはそれが出来ないみたい

書込番号:18982836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/07/20 14:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

70mm

66mm

Vinsonmassifさん
こんにちは

>Canonはそれが出来ないみたい
CanonはAPS_Cレンズ→フルサイズ機はNGみたいですね。
ニコンも使用していますがフルサイズ(D610)に行く予定はなく、機種を増やすなら
おそらく、OMD-M1にアダプタをかまし、シグマ18-300mm [キャノン用]をつけてます。(笑)

>EOSM3で元気に撮れるΣはこのレンズとの組み合わせ
そうです。EOS M3 とシグマ18-300mm は偶然か、必然か 非常に相性はよいです。
(販売が新しいレンズは仕様も最新なので、不具合の可能性は低い)
純正には失礼ながらもEF_M 11-22mmよりも相性がいいかもですね。11-22mmの作例ではEOS M,M2の作例がすばらしく
M3の作例であまりいい作例が見受けられないです。


書込番号:18983364

ナイスクチコミ!2


RAD Xさん
クチコミ投稿数:39件

2015/09/15 00:10(1年以上前)

さすがFLDガラスレンズ4枚搭載のキレですね。

書込番号:19140982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

標準

いろいろ 参考までに(広角〜)

2015/06/25 20:45(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18mm

18mm

18mm

18mm

このレンズは価格COMではキャノン用がよく売れてますが、ニコン用はパッとしないですね。
私の作例のせいだと思います。m(__)m

懲りずに今回は、広角での平面撮りをUPしてみます。
今まで、このレンズの望遠側ばかり注目しましたが、広角もなかなか捨てたものではないです。
中には、描写はそれなりという意見もありますが、いやいやそれなり以上です。
F2.8通しのレンズには負けますが、比較対象になるだけでもすごいことです。

書込番号:18907650

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/06/25 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

20mm

44mm

20mm

135mm

作例場所は白洲次郎の住まいで武相荘(ぶあいそう)です。

白洲次郎は、昭和十八年(1943)に鶴川に引越し、「武相荘」と名付けたそうです。
武相荘とは、武蔵と相模の境にあるこの地に因んで、また彼独特の一捻りしたいという気持から無愛想を
かけて名づけたようです。

このような場所で、135mmの望遠側のボケもお手軽に楽しめるのが、このレンズのいいとこ。

書込番号:18907754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2015/06/25 21:23(1年以上前)

〉このレンズは価格COMではキャノン用がよく売れてますが、ニコン用はパッとしないですね。
私の作例のせいだと思います。m(__)m

キヤノンが売れてニコンがパッとしないのは、キヤノンには18-300というレンズはないけど、ニコンには18-300が2機種もあるからですよ。

私は、キヤノン用を使ってますが、純正があったらたぶん純正の方を選ぶと思います。

書込番号:18907822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/06/25 21:48(1年以上前)

作例拝見で、そろそろ手ぶれ補正付高倍率かなと、日頃から高倍率更新を考えている身としては参考になります。
現有がTamron18-250mm / Sigma18-200mmDC いずれも手ぶれ付き!!!

ただ、出番が極端に少ないので5万ちょっとですが、躊躇してしまうのですねぇ〜。
いやはや、等倍を見なきゃ良かったか。

書込番号:18907922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/06/25 22:35(1年以上前)

tametametameさん

キャノンに純正18-300が無いのが不思議ですね。

>私は、キヤノン用を使ってますが、純正があったらたぶん純正の方を選ぶと思います。
正当派ですね。

先日、ビックでニコンのD7100に純正18-300mmが装着されていたので、さわってみましたが、
AFがたまに迷うので、あれって感じで、このレンズのほうが早い印象でした。

書込番号:18908134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/06/25 23:19(1年以上前)

機種不明

28mm

うさらネットさん

Tamron18-250mm / Sigma18-200mmDC をお持ちなら、悩みますね〜
手放して、これに1本化。(笑)

手振れ機能(OS)は効きますね、私は三脚つけても、OFFにしません。
三脚つけて、共振をさせないようOFFにしてテストしましたが、やはり、ONのほうが
ぶれませんでした。

>出番が極端に少ないので
画角が多いのに出番が少ないは画質ですか?

書込番号:18908308

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/25 23:20(1年以上前)

スレ主さん

ちょっと色ノリ薄いかなーと感じる写真もありますが、カリッとしてコントラストの高い描写ですね。
ちょっと目が疲れる感じもありますが、解像感優先しましたーって描写でいいかもですね。

てか、高倍率ズームでこの描写はすごかーー(^^)
やっぱ、シグマやってくれます!いい、仕事してますね〜

ちなみに、D7100だと、撮影直後の画面拡大表示でスクロールがマルチセレクター連打の制約はあるのでしょうか?
対応表見ると、娘のレンズはクリアしているようですが・・・その他の問題も含め、何かありますでしょうか?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html

書込番号:18908316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/06/26 00:33(1年以上前)

Paris7000さん

>ちなみに、D7100だと、撮影直後の画面拡大表示でスクロールがマルチセレクター連打の制約はあるのでしょうか?
 制約:(拡大再生画像スクロールは、カメラのマルチセレクターを繰り返し押す操作となります。)
繰り返し押すということは無く、押しているだけでスクロールできます。
 その他、特に制約は無いと思います。

いやいや、D750お持ちならDCレンズは対象外では(笑)

書込番号:18908561

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/26 01:03(1年以上前)

> いやいや、D750お持ちならDCレンズは対象外では(笑)

いえいえ、D7100も維持してて、これ用に、ちょっと冒険してみようかと(^^;;

というのも、DX18-140は、D750の24-120/f4と描写力の傾向が似てて、同じようなレンズあってもしょうがないなーと思い、手放しました。

で、D7100は基本は望遠専用にと考えていますが、ちょっとカバンに放り込んで、お気軽に持ち歩ける用にD7100に付けとく高倍率ズームを一つ調達しようかなと、ふと思ったわけで、それならカリッとキリッとのシグマの高倍率ズームはと興味を持ったわけです〜(^^)

書込番号:18908641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/06/26 01:36(1年以上前)

Paris7000さん

>お気軽に持ち歩ける用にD7100に付けとく高倍率ズームを一つ調達しようかな
高倍率ズームでよいならこのレンズを進めます。^^
現像も、ViewNX2だけでいい画がでますし、
ほぼホワイトバランス、ピクチャーコントロール、シャープネスを好みで調整するだけです。

書込番号:18908685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/26 09:39(1年以上前)

>このレンズは価格COMではキャノン用がよく売れてますが、ニコン用はパッとしないですね。
ニコン使いの人は良く考えて製品を選ぶのに対し、キヤノンを選ぶ人はお祭り騒ぎに便乗するような感じのが多いからです。
他人が買っているとよく見えるので真似して買っているのでしょう。

書込番号:18909253

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/26 10:36(1年以上前)

> 他人が買っているとよく見えるので真似して買っているのでしょう。

じゃぁ、自分は、ニコ爺の皮をかぶった、キャノ坊だ〜(^^;;

書込番号:18909386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2015/06/26 10:44(1年以上前)

スレ主さん、Paris7000さんへ

スレ主さんが、M3にこのレンズのキヤノン用を使っていることを知ってか知らずか、キヤノンを使っている人をバカにする書き込みをしてきた人がいますが、この人は私の書き込みにいつも難癖を付けてくる失礼な人で、今回も私の書き込みを見つけて難癖を付けてきただけなので、無視してやってください。

書込番号:18909408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/06/26 12:38(1年以上前)

Paris7000さん tametametameさん

コメントありがとうございます。

まあ、正解かどうかは別として意見はいろいろありますので・・

書込番号:18909751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/06/26 12:41(1年以上前)

>>出番が極端に少ないので
>画角が多いのに出番が少ないは画質ですか?

画質ではなく、望遠画角は殆ど使わないので。使ってもテレマクロが多い。
ですから、明るいF2.8標準ズームは結構揃えています。

でも咄嗟に手持ち望遠ってことが年に数回(←これじゃ悩みます)あるので、OS付は考え中。

書込番号:18909765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/06/27 01:32(1年以上前)

うさらネットさん

返信ありがとうございます。

年に数回の使用頻度では悩みますね

私は動物園で多用してます。(笑)

書込番号:18912118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/27 23:06(1年以上前)

こんばんは。色々と情報を発信しているようですね。
随分助かる人も多いのではないでしょうか?

かく言うわたしも助かっているひとりですが、いつまでたってもペンタックス用が出ません。涙。

ちゃんとカタログにはペンタックス用とあるので、いつかは出るのでしょうが、秋の運動会シーズンまでには何とかして欲しいところです。

ところで、私所有のシグマ18-250も純正のDA18-250にしても、少し絞らないと滲みがあります。

このレンズは解放から使えるのでしょうか?

高倍率のレンズはこれ一本にしたいところです。

最近、少しは目が肥えてきたのか、運動会以外に高倍率レンズは使わなくなってきました。

しかし、ララ2000さんの作品を見ているとこのレンズ、なかなか良さげに思えてきます。

これからも、情報発信よろしくお願い致します。

書込番号:18915013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/06/28 01:55(1年以上前)

武田のおじさんさん

DP1のスレではお世話になってます。
>ところで、私所有のシグマ18-250も純正のDA18-250にしても、少し絞らないと滲みがあります。
>このレンズは解放から使えるのでしょうか?
いつも絞り解放で、SSを上げて撮影しています。
解放だと、右下が流れる場合はありますが
等倍でみないとわからない程度です。
それ以外に滲みは無いと思っています。
思っているだけかもしれないです。^^

ただ、これとは別に樽型歪曲収差がでます。
過去にテストしました。
18mm〜25mmmまでは、樽型歪曲収差がでます。真正面の撮影だとソフトで修正も可能ですが、
斜めから撮影すると修正不可能です。修正して右が治れば、左が歪曲するなど。
ズームの宿命ですね。どんな高級レンズでもズームと名がつけば多かれ少なかれ歪曲収差が発生しますので
あきらめてます。
ただ25mmを超えたら、歪曲は消えます。(糸巻型歪曲収差はほんのわずかですので、気にしなくてよい程度)

先頭スレの作例は、18mmですので樽型歪曲収差が発生しているはずです。でもほとんど分かりません。
手前に水平線となる舞台袖などがあれば分かりますね。まあ、こういう場合は、25mmにしてやれば、収差は
解消されます。

こんな感じです。

はやく、ペンタックス用が出ればいいですね。
結構、売れてますから時間の問題だと思います。

>これからも、情報発信よろしくお願い致します。
暖かいお言葉、ありがとうございます。m(__)m

書込番号:18915493

ナイスクチコミ!1


酔豚庵さん
クチコミ投稿数:21件 よりみち 

2015/06/28 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スレ主様始めまして、いつも興味深く拝見しています。

短焦点と比べることはできませんが、結構良い写りをしてくれます。
画像はブログ用にレタッチ等をしてExifは消しています。
カメラはD7100です。
便乗させて頂きました。m(__)m

書込番号:18918646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2015/06/29 00:14(1年以上前)

酔豚庵さん

自分以外の18-300mmシグマを久々に拝見できました。(笑)

すばらしい画像です。

ありがとうございます。

作品を仕上げる過程は楽しい世界ですね。^^

書込番号:18919003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/29 10:41(1年以上前)

ララ2000さん。おはようございます。

丁寧なお返事ありがとうございます。

湾曲は仕方ないところでしょうか。

しかし、開放から使える事の方が大きいです。

天気の悪い日は感度を上げて、SSを稼がないと動きものはブレるので困ります。

書込番号:18919821

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
シグマ

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング