150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2014年10月24日 発売

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

  • 防じん、防滴性にすぐれ、高い機動性と堅ろう性を備えたキヤノン用超望遠ズームレンズ。ハイエンドユーザー向け「Sports」シリーズモデル。
  • 大型で安定性能が高く、三脚座を採用するとともに、90度ごとにクリックを付け、縦位置と横位置の撮影ポジションの変更が容易にできる。
  • テレコンバーター(別売り)との組み合わせで、F8までAFに対応する。専用ソフト「SIGMA Optimization Pro」でパーソナルな仕様調整が可能。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥138,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥259,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:121x290.2mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のオークション

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Tv Av モードについて。。

2015/02/10 21:21(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

スレ主 k-o-jiさん
クチコミ投稿数:13件
機種不明
機種不明

EOS 60Dで、少しの間TAMRONの150-600mmを使ってたのですが売却し、60Dは標準・広角レンズ用、望遠用に7D Mark IIとこのレンズを買いました。
TAMRONから8万程追い金して入手しましたが、確かに写りも良く満足しています。

私は写真は大好きなのですが、はっきり言ってカメラの使い方についてド素人でAのオートモードでしか撮っていません(ホタルの軌跡を撮るときはマニュアル使ってますが・・)。
7D Mark IIの連写性能を生かし、今まで撮れなかった鳥が翼を広げた瞬間を狙いたいと思い、オートではシャッター速度が勝手に800分の1とかになるので、それで十分なのかもしれませんが「羽ばたく瞬間や水しぶき撮るなら、2500分の1くらいが良いのかなぁ??」とか思いながらTvモードにしてみました。
すると・・オートフォーカスが効かないように思うのですが、何か間違ってますでしょうか?
同じようにAvモードでも「ピ、ピッ」とオートフォーカスの音がしません・・汗

写真のミサゴとメジロはこのレンズで、オート手持ち撮影。

書込番号:18461727

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/02/10 21:32(1年以上前)

k-o-jiさん

SS優先で撮影されたいのでしたら、レンズが暗いから、ISO感度を上げるしかありません!!

書込番号:18461764

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/10 21:43(1年以上前)

k-o-jiさん こんばんは

絞り優先で 開放の時1/800でしたら シャッター優先にしても ISO感度同じでしたら 1/800より上げると 露出がアンダーになってしまいます。

その為 シャッタースピード上げたいのでしたらISO感度上げて行くしかないと思いますよ。 

書込番号:18461816

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/10 22:06(1年以上前)

ISOオートで撮りましょう。

書込番号:18461907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/02/10 22:48(1年以上前)

k-o-ji さん こんばんは。

猛禽などの飛んでいるところを撮るには、ある程度早いSS(シャッタースピード)が必要になりますね。そういった場合はSSをダイレクトに選択できる、TVモードを使うのは一般的です。ただし、絞りを開放で使っていても明るさが足りない場合は、ISO感度を上げる必要があります。
TOCHIKO さんも書き込まれていますが、7D Mark IIなら(ほかの機種でもできるのが多いですが)ISOの上限を設定して、ISOオートで使えばいいと思います。

>すると・・オートフォーカスが効かないように思うのですが、何か間違ってますでしょうか?
何か勘違いされてるのかと思いますが、通常の撮影ならオートフォーカスは効きます。

>同じようにAvモードでも「ピ、ピッ」とオートフォーカスの音がしません・・汗
動きものを撮るのでAIサーボAFを使ってると思いますが、このモードの時はピントがあっても電子音はしません。(取説P88)

書込番号:18462121

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 k-o-jiさん
クチコミ投稿数:13件

2015/02/12 14:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>おかめ@桓武平氏さん
回答ありがとうございます。
手の届く値段の600mmクラスとしては大満足しています。

>もとラボマン 2さん
60DではISOオート設定だったので、7Dmk2の自分の設定が固定になってると気付きませんでした・・汗。
ありがとうございます。

>TOCHIKOさん
まだ使い方に慣れておらず、説明書も見ていないので色々見ながらやってみます。ありがとうございます。

>タヌキの金時計さん
丁寧でわかり易く教えて頂きありがとうございます。
無知をさらけ出してお恥ずかしいですが、もう少しましな写真が撮れるように色々撮ってみます。

・・動きのある感じを出したくて、先ほど川でありきたりの被写体ですがこのレンズで撮ってみました。

書込番号:18468085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バックについて

2015/01/18 22:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

クチコミ投稿数:1545件

このレンズを購入いたしました。 手持ちのショルダーバックではギリギリなので、バックパック・リュックタイプのものを検討しています。
収容物としてはこのレンズにカメラを付けた状態+予備カメラ+EF100-400mmが入るもの。
プロランナー450AW・フリップサイド500AW あたりかなと思いますが、実際に使用されている方のご意見を頂きたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:18384381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2015/01/19 18:59(1年以上前)

ニコンの方でスレが立ってますよー

書込番号:18386621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2015/01/19 20:36(1年以上前)

機種不明

湘南ムーンさん、こんにちは。
私はFマウントですが、私も手持ちのショルダーバック、ギリギリだったので、
http://kakaku.com/item/K0000272098/#tab
↑コレにしました。

画像の下部分にボディ付きの、このレンズが入ってます。
画像の上部分の寸法を測ってみると、約100×約290ありました。
EF100−400のカタログ寸法が92x189 mmでしたので、その100-400とボディもう一台は入ると思います。

書込番号:18386970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件

2015/01/19 22:35(1年以上前)

モネモネンさん こんにちは
ニコンの方も見たのですが、両方入るかが判らない物ですから。

sweet-dさん こんにちは
ストリートウォーカープロよさげですね 検討させていただきます。



書込番号:18387450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/20 15:05(1年以上前)

>バックについて

背景のボケのハナシかと思ったら、バッグでした。

書込番号:18389156

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/01/20 18:06(1年以上前)

>レンズにカメラを付けた状態+予備カメラ+EF100-400mmが入るもの

ストリートウォーカープロは私もメインで使っていますが、上記のセットは入らないです。

私はニコンで使っていますが、300/2.8にD4s装着し、脇に70-200/2.8入れると、あとは小型ミレーレス機ボディと
小型レンズ1、2個で終わりです。

ただ、これが大三元レンズ3本と、テレコン、D4s+D810だと入ります。
レスになりませんが、参考までに^^

書込番号:18389541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件

2015/01/20 20:28(1年以上前)

esuqu1さん 適切なアドバイス有難うございます。
ストリートウォーカープロだと入りきらない・・・
入りそうなバッグ教えてください。お願いします。

書込番号:18390007

ナイスクチコミ!0


kouniさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/21 00:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

望遠レンズ2本に標準ズーム

150ー600を入れなければ驚異の収納力

初めまして
ロープロのフリップサイド500AWを使っています。
100-400は所持しておりませんが
参考にしていただければ…

ボディはバッテリーグリップ付きのEOS70Dに
150-600を付けた状態に
バッテリーグリップ付きの5DMKUのボディ単体と
70-200F2.8U に24-70F2.8Uを入れる事が少し横に広がりますが可能です。
( まだ小型のレンズなら余力あり)
私みたいにズボラせず中仕切りを適切に付け替えれば
横に広がらず収納が可能だと思います。

飛行機撮影する時は上記に5DMKUを抜いた状態に
エクステンダー×1.4を追加して出掛けています。

2枚目の写真は大三元にマクロやら魚眼やらストロボやらを入れた状態です。
システムほぼ全てを収納出来るポテンシャルを持ってますよ♪♪

書込番号:18390826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件

2015/01/21 07:41(1年以上前)

kouniさん アドバイス有難うございます。

やはりフリップサイド500AWクラスになるんですね、Covert DSLR Backpack TCDK-101 も気になるバッグなのですが。
情報をお願いします。

書込番号:18391227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件

2015/01/28 21:22(1年以上前)

皆さん 色々なアドバイス有難うございます。
検討した結果、バーテックス300AWを購入することにしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:18416373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

標準

Contemporary

2014/10/31 11:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

いつ発売になるんでしょうね?
シグマも、ただただ「未定です」の回答だけで、何月頃かも不明との回答しかなし・・・・・。
価格については、Sportsの半額くらいと言ってたので、タムロンより安い(実勢10万以下?)ことを期待してるんですが・・・

かなりアバウトで構わないので、情報をお持ちの方いませんか?

書込番号:18112983

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/10/31 11:50(1年以上前)

twitterで、山木社長あてに、「いつぅ、早く〜、待ってる〜!」とかつぶやく方が
早いかも知れませんね。

書込番号:18113054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 13:18(1年以上前)

発売日は不明ですが、価格はTamronと同等のようですね。
けっこう前から価格表示がされてます。

http://www.cameraworld.co.uk/catalogsearch/result/?dir=desc&q=Sigma+150%E2%80%91600mm+

書込番号:18113339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/31 14:18(1年以上前)

Sigma Rumors によると 、クリスマスに店頭に並ぶ可能性は50/50 と、どっち付かずですね。
個人的には、11月末 〜クリスマスまでには .… と希望的観測です ^_^

書込番号:18113473

ナイスクチコミ!2


ABC07さん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/31 16:27(1年以上前)

早くてCP+あたり。
遅くてGWと思ってます。

年内はないですよきっと!

書込番号:18113752

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/31 21:41(1年以上前)

アイコンからするとお年上の様ですが

メーカーガーがそう簡単にに一個人に発売をを教える事は無いと思います。
レンズの価格表示は、ある意味メーカーの戦略でユーザーを引き止める為の手段だと思います。
最近はカメラ関係だけではなく、この様な戦略は一般化しています。

書込番号:18114753

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2014/10/31 22:26(1年以上前)

みなさん

期待して待つしかないみたいですね〜・・・・・
クリスマスまで希望的観測で・・・・

Canonユーザーとしては、タムロンはズーム回転方向が逆なのでどうしても抵抗があって、一歩踏み出せないないんですよね。

>メーカーガーがそう簡単にに一個人に発売をを教える事は無いと思います。

そりゃそうですよね。私の会社でもそうですから(笑)
ここで、そのスジの人でリークしてくれる人がいないかと期待してます(^_^;)

書込番号:18114959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/11/01 03:46(1年以上前)

フルサイズ機でのあの周辺減光の酷さには驚きました (≧∀≦)☆

悪いことに、絞り込んでもさほど改善しないとは。

購入意欲が半減 (;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:18115699

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2014/11/01 11:08(1年以上前)

>フルサイズ機でのあの周辺減光の酷さには驚きました

確かにすごい周辺減光ですね。
それだけに、APSサイズでのテストに大いに期待を寄せています。
jycmさんの画像をトリミングして想像する限りでは、なんとかいけるんじゃないかと期待しています。

なんといっても240mm〜960mm相当の超望遠ズームが10万円前後で手に入るわけですから超魅力です(^^)v

jycmさんの7D2でのインプレに期待してます(^^)

書込番号:18116586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/01 14:49(1年以上前)

このレンズとても期待していたのですが、フルサイズでの周辺減光の酷さには参りました。
これなら456に1.4テレコンの方がいいかな。
手振れ補正はなくてもいいので。

書込番号:18117343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/01 16:09(1年以上前)

後発だけに、先に出したタムロンと明確な差別化をつけるために苦労してるのかもしれません

同じスペックの場合、レンズメーカー同士の戦いには絶対に負けるわけにいかないですからね


いっそのこと焦点距離の前か後ろをちょっと広げちゃえば

書込番号:18117538

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/01 16:13(1年以上前)

>フルサイズ機でのあの周辺減光の酷さに は驚きました
そんなに凄いんですか?まだ余り画像をみていないので…
価格が半額位で画像は良くなることは無いよね(~。~;)?
タムロンのほうが無難かな?

書込番号:18117549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/01 16:20(1年以上前)

>>周辺減光

Contemporaryのスレだから、
Contemporaryの画質のことですか。
どこでその画像を観れますか?

書込番号:18117565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/11/01 16:31(1年以上前)

機種不明

当方ニコン機ですが、周辺減光はあまり気にならないです。

書込番号:18117598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/01 17:13(1年以上前)

周辺減光が出やすい感じですが、
カメラのピクチャーコントロールの設定が
フラットやニュートラルですと目立ちにくくなると思いますし、
スタンダードとかビビッドにすると強調されると思います。
ですから、周辺減光がひどすぎとは断言できないと思います。

書込番号:18117757

ナイスクチコミ!2


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2014/11/01 17:53(1年以上前)

>Contemporaryのスレだから、
>Contemporaryの画質のことですか。

あ〜・・確かにそうです!!(笑)
スレ主としてお恥ずかしいm(__)m

まあ、Sportsの延長線上の画質だろうとという前提での発言です(汗)
玉サイズも小さいし・・・・





書込番号:18117892

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/01 21:03(1年以上前)

誰かに呼ばれたような・・・。

業界者さん、皆さんこんばんは。

なんか期待されてるみたいで・・・(汗)。
明日か明後日、天気が良ければミサゴさんの撮影をします。

周辺減光は、私も気になります。
Contemporaryに関しては、すいませんコメントできません。

7D2購入の翌日、テストでシグマ150-600装着しました。
画像は別スレに貼ってます。良ければ覗いてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18112105/ImageID=2058272/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18112105/ImageID=2058277/

では、また報告します。

書込番号:18118649

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2014/11/02 07:30(1年以上前)

jycmさん

おお!!ありがとうございます。
画像拝見しましたが・・・・周辺減光は・・・・ない?!(^。^)y-.。o○

APSサイズなら安心して使えそうですね(^^)v

ミサゴさんの画像楽しみにしてます。

書込番号:18120171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/11/02 13:23(1年以上前)

先ほど社員さんとも話しましたがハッキリしないみたいですね〜
春までには?ときいたらそれは大丈夫です!とのことでしたが。
それよりも価格がタムロン以下になると断言されていた方がビックリです(゚o゚;;

書込番号:18121286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2014/11/02 18:40(1年以上前)

月刊誌にはレンズ構成が違うと書いてありました。

書込番号:18122272

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2014/11/02 21:22(1年以上前)

モネモネンさん

>それよりも価格がタムロン以下になると断言されていた方がビックリです(゚o゚;;

え?!
私が聞いた時も、SPORTSの半額くらいと言っていたのでガセではなかったのかもしれませんね。
期待が膨らみます(^O^)

書込番号:18122967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:44件

2015/01/21 09:32(1年以上前)

contemporary待ちです。そろそろ発表されないですかね〜。

書込番号:18391420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/22 03:08(1年以上前)

×メーカーガーがそう簡単にに

○メーカーがそう簡単に

ちなみに、メーカーは機密漏洩に対してはかなりシビアなので、
リークされていると、直に従業員が分かるみたいですよ。
勤めていた会社でも漏洩した人間は速攻で解雇です。

家族に仕事内容を話す事も禁止されています。当然解雇、退職しても同じです。
あまりにも不信感があるので、一度だけ家族限定で一部の職場でデモンストレーションした事があります。

書込番号:18394051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶モニター画像の揺れ

2014/12/11 16:32(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

クチコミ投稿数:8件

SIGMA 150-600mm f5-6.3 DG OS HSM Sportsです。EOS5DMARK3と三脚はGITZO GT4542LS に固定して、手ぶれ補正ONでライブビューにするとシャター半押しで、液晶モニターの画像が上下にゆっくり揺れます。手ぶれ補正OFFでは、このような現象はおきません。手ぶれ補正ONで写したものは、ピンが来ていないような気がします(気のせい?)。これは、仕様でしょうか?あるいは初期不良?今日、室内で初めて触ったので、実際の映像は見ていません。わかる方、よろしくお願いします

書込番号:18259477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/12/11 16:36(1年以上前)

自分もちょうど昨日同じことをタムロンの150-600で経験しました。
結論として、風もなく動きものを追わない状況では定説通り三脚にのせた状態では手ぶれ補正はきるべきだと考えました。
恐らくそういうものなのだと思います。

書込番号:18259491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2014/12/11 16:40(1年以上前)

rilakkumachany さん はじめまして

最初だけは揺れますねよね!
毎回だとサービスに電話された方が良いと思います。
ちなみにタムロン150-600もなります!

書込番号:18259502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/12/11 16:52(1年以上前)

三脚+手ぶれ補正ONは御法度ですね。

書込番号:18259532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/11 17:06(1年以上前)

メーカーに問合せするのが確実だと思います。

書込番号:18259570

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/11 17:19(1年以上前)

三脚使用時(完全固定時)は
手ブレ補正OFFが基本的な使い方です。

手ブレ補正モード2の場合は
流し撮り用なので
三脚でも流し撮りでパンする時はONで大丈夫です。

書込番号:18259597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/12/11 19:28(1年以上前)

皆様ありがとうございました。一人一人お礼をすべきですが、数多くアドバイスをいただきましたので。
解決しました。

書込番号:18259922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ジャスピン?後ピン?

2014/11/22 10:02(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

当レンズを購入して1週間程になりますが、ちょっと「あれ?」という現象に遭遇しました。
というのは、開放付近ではピントが合っているのに、絞り込んでいくとピントが後ろにズレていく感じなのです。
どうしてこうなるのか分かりませんが、私の個体のみの現象なのかどうなのか・・と思い書き込みしてみました。

書込番号:18193533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/22 11:57(1年以上前)

原石のアメジストさん、こんにちは。

シグマのレンズは、結構「後ピン」が多いようですね。
当方はNikonユーザーですが、フイルム時代(2000年頃)に揃えていたレンズ、300mm f2.8を除き、すべて売却した経緯があります。

保証期間ですので、メーカーに送り、ピント調整されては如何でしょうか?

書込番号:18193860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/22 16:10(1年以上前)

「焦点移動・フォーカスシフト」と言う現象です。
つまり、最良のピント面が平面でなく湾曲しているので、絞ると収差が改善され焦点移動が起こるのです。

AF 微調整機能があれば、一番良く使う絞り値付近で調整してみて下さい。
ボディーとともにシグマに送れば、調整もできますが、どこかに合わすとどこかで合わなくなる。
ピントの調整とは、そう言うものです。
ですから、実用上問題がなければ、それで良しとしましょう。

書込番号:18194479

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2014/11/22 18:48(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
熊野又五朗さん
ありがとうございます。

「焦点移動・フォーカスシフト」勉強になりました。
買ってまだ間もないので、これから少しずつ調整して煮詰めていこうと思います。
もしそれでも駄目なようでしたら調整に出したいと思います。

書込番号:18194940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いか、迷ってます。

2014/11/13 08:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

スレ主 Luna-Rossaさん
クチコミ投稿数:265件

120-300mm F2.8 DG OS HSMと1.4のテレコンを購入するか、
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports を購入するか。

カメラは、1D Markk2です。
保有しているレンズは
70-200 F2.8 U と 28-105 F3.5-4.5 の二本です。

撮影目的は、スポーツ屋内外とも。
それと、冬の渡り鳥・飛行機です。

体育館だと 120-300mm F2.8 DG OS HSM が良いと考えています。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports は、野鳥向きだと思います。

まだまだ、素人なので色々教えて下さい。

書込番号:18162400

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/11/13 09:11(1年以上前)

こんにちは。

どうでしょう?これをリアルにどちらももっている人は本当に稀であろうと思います。

室内は今お持ちの70-200F2.8LUでどうにかまかなえないのでしょうか?

そうすれば、屋外使用では150-600を選択となります。
(自分ならこうするかも)

逆に屋内スポーツでどうしても距離が欲しいのなら120-300F2.8を選択して1.4テレコン・・・


もしかしたら、、、ですが、EF70-200F2.8LUに1.4と2.0のテレコンってのもありかな?とも思います。

純正100-400LもU型が出て選択肢の多い状況ですよね。

書込番号:18162507

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/11/13 11:11(1年以上前)

サンニッパと70-200は使えば解りますがサンニッパの違いはっきり解ります。

その描写力を気にしないのであれば、望遠力の高い150-600でしょうが、サンニッパと150-600で悩むところを整理した方がいいと思います。

私もニコンですが、同じように70-200/2.8とサンニッパ使っていますが、このシグマ150-600は悩んでいますが
写りを見ると20万を出す気にはまだなれません。
タムロンでいいのかな・・・・10万で・・・って思っちゃいますが、それも買えていません^^;

サンニッパを知ると、やはりヨンニッパ、ゴーヨンとなっちゃいますね^^;


お悩み、ご察し致します♪




書込番号:18162764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/11/13 11:19(1年以上前)

こんにちは。

私も似たような状況で迷っています。
手持ち機材はD810と70-200mmF2.8で、被写体は飛行機です。
室内スポーツや鳥は今のところ考えていません。


新型テレコンのスレを見ると、120-300mmとの相性は良く、150-600mmとは微妙なようです。
まだ情報が少なく、断定はできませんが。


飛行機は600mmまでなくても何とかなりそうなので、私は明るさと300mm領域の写り優先で120-300と1.4倍テレコンを第一選択肢に考えています。
でも、資金繰りが難しければコンテンポラリーの150-600mmにするかもしれません。

鳥さんの場合、120-300だと更に2倍テレコンも必要になるかも知れませんね。

お急ぎでなければ、しばらくテレコンのスレもチェックを続けると良いかと思います。

書込番号:18162790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/13 11:25(1年以上前)

予算書いてないので、、、純正サンニッパ(ヨンニッパ)に1票。

書込番号:18162812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/13 11:26(1年以上前)

Luna-Rossaさん こんにちは。

室内スポーツに300oが必要ならば120-300oの一択ですが、屋外ならば150-600oで良いと思います。

テレコン使用はメーカーの明るい高級レンズならば良いでしょうが、そうでないなら70-200oを使用されていればその画質に納得がいかないように思います。

書込番号:18162813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/11/13 12:36(1年以上前)

ニコンD810でこのレンズを使用して鳥を撮っていますが、明るい場面ではAFも解像感も悪くないと思いますが、暗いレンズの宿命でしょうが、夕方のような比較的うす暗い場面ではAFも迷いはじめ、写りもいまいちの感じです。その点からも今お持ちの70-200mmF2.8との併用に一票です。
ところで、サンニッパとは、単焦点のレンズのことでしょうか、それともスレ主様が候補としておられるシグマのズームレンズのことでしょうか。もし、シグマのズームでそれ程の差が純正の70-200mmとの間にあるのであれば、私も非常に興味があります。

書込番号:18163015

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2014/11/13 12:48(1年以上前)


 >>esuqu1さん、
サンニッパズームと、70-200mm f2.8 では、かなりの差があるんですか?サンニッパズームの方が上ですか?是非教えて下さい!

書込番号:18163066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D130075さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/13 13:56(1年以上前)

お悩み察します。
私は1D4で屋外スポーツを撮っています。屋外メインなので参考になりにくいとは思いますがひとこと。

>体育館だと 120-300mm F2.8 DG OS HSM が良いと考えています。
>150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports は、野鳥向きだと思います。
まさにそうですね。永遠に悩んでしまいかねませんね。

今回サンニッパが壊れたので代替品として120-300と150-600とで悩んで、結局150-600をこのほど購入しました。
120-300は試写だけしましたが像とAFはいいのですがとにかく重いです。サンニッパより重いです。

150-600は使い方さえ考えればいいレンズです。ただ屋外専用かなと思っています。
500mm以下ならば開放で、600mmならばF8に絞れば像はいいです。古い純正サンニッパ(IS無し)+1.4xに相当する感じです。
ただズーム操作するならば一脚は必須。回転・直進どちらも硬く大きな力が必要。固定焦点なら手持ちでいけます。
F値が暗いので屋内は厳しいでしょう。屋内は70-200/2.8または+1.4xでいいのではないでしょうか。わたしはそうしています。
150-600は大きく重いですが、120-300はさらに重いです。びっくりします。

あとボディですが、1DXは無理としても1D4くらいは中古で買ってもいいのではないでしょうか。常用ISO感度が上げられるし画素数が多いのでトリミングに耐えます。70-200/2.8 2はそれに耐えうる名レンズです。屋内スポーツであちこちにレンズを振って次々にピントをあわせスーム操作をして、、というのは70-200の独壇場です。

新型純正100-400にいま注目しています。ポケットに入るので買うかもです。そのときはこの大きく重いシグマ150-600を手放します。ただこれもF値が暗いので屋外向きですね。

書込番号:18163231

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Luna-Rossaさん
クチコミ投稿数:265件

2014/11/13 15:20(1年以上前)

皆さん ご意見ありがとうございます。

>maskedriderキンタロスさん

>もしかしたら、、、ですが、EF70-200F2.8LUに1.4と2.0のテレコンってのもありかな?とも思います。
>純正100-400LもU型が出て選択肢の多い状況ですよね。
2.0のテレコンと100-400Lも考えています。
室内では、100-400Lより120-300F2.8 かなと。 悩みます。

>esuqu1さん

>サンニッパを知ると、やはりヨンニッパ、ゴーヨンとなっちゃいますね^^;
良いのは解りますが、予算がね・・・

>柚子麦焼酎さん
>でも、資金繰りが難しければコンテンポラリーの150-600mmにするかもしれません。
明るいければ良いのですが、そうすると高くなりますもんね。

>しんちゃんののすけさん
予算があれば、カメラとレンズを新調します(笑)

>写歴40年さん
>室内スポーツに300oが必要ならば120-300oの一択ですが、屋外ならば150-600oで良いと思います。
ここが悩みどころなんですが、屋外で狙うメインの渡り鳥はびわ湖の白鳥なので
120-300oとテレコンで行けるかなと考えています。

>散歩カメラさん
純正のサンニッパではなく、シグマの120-300のサンニッパです。
約半額なので、悩んでます。

>D130075さん
中古の1DMark3,4でも状態の良い物は、お高い・・・
とすると7D Mark2でしょうか。

悩みますね。まぁ、楽しいのですが。



書込番号:18163397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2014/11/13 17:08(1年以上前)

ボデイが、1DMUですか。
自分は、1DMUNを、持っていますが、1DXになってから、出番が激減しました。
スポーツ撮影なので、UDMAのカードが使えなく、連写がそんなに使えません。
液晶も、最近の物と比べ、小さく、色も黄色いです。
レンズを買わないで、7DMUの方が、画角も大きく撮れ、1DMUより、高感度もよく、室内スポーツには、いいと思います。
7DMU+EF70-200mmF2.8L IS U USMとか、これに、テレコン×1.4を、付けるとか。

書込番号:18163658

ナイスクチコミ!1


スレ主 Luna-Rossaさん
クチコミ投稿数:265件

2014/11/14 07:53(1年以上前)

>milanoさん

120-300mm F2.8 DG OS HSM に2倍のテレコンを付けた
参考写真が掲載されていました。
撮影機材は、NIKON NIKON D300S です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000514646/#tab

また、悩み事が解決したような増えたような。

書込番号:18165781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/14 08:13(1年以上前)

Luna-Rossaさん こんにちは

室内撮影があるのでしたら 120-300mm F2.8でないときついと思いますので 120-300mm F2.8+テレコンが良いと思いますが 使用時 開放よりは 少し絞った方が画質よくなると思いますので テレコン付ければ 明るさ余り変わらなくなると思います。 

書込番号:18165821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Luna-Rossaさん
クチコミ投稿数:265件

2014/11/14 08:41(1年以上前)

>MiEVさん
>レンズを買わないで、7DMUの方が、画角も大きく撮れ、1DMUより、高感度もよく、
>室内スポーツには、いいと思います。
>7DMU+EF70-200mmF2.8L IS U USMとか、これに、テレコン×1.4を、付けるとか。

ご意見ありがとうございます。
この仕様だと、約500mmですね。 かなり守備範囲が増えるでしょう。
でも、Mark2を使い倒してから、次期1Dxを狙おうかと考えています。
撮影してお気に入りの写真は、カメラ屋さんで四つ切り程度に引き延ばしています。
最新機種の映像美とは落ちるでしょうが、私や家族には好評です。

>もとラボマン 2さん
>室内撮影があるのでしたら 120-300mm F2.8でないときついと思いますので 
>120-300mm F2.8+テレコンが良いと思いますが 使用時 開放よりは 少し絞った方が
>画質よくなると思いますので テレコン付ければ 明るさ余り変わらなくなると思います。

いつもご意見ありがとうございます。
カメラ本体を持って、ヨドバシ等で試し撮りをして考えたいと思います。

書込番号:18165876

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/11/14 21:53(1年以上前)

こんばんは

室内スポーツ撮りをすることがあります。

二台体制(70−200F2.8)と(サンニッパ)を使ったりします。

室内ならサンニッパズームが使い勝手も良いと思います。

屋外ならこれにテレコンで良いのでは?

気になるこの二本とも手に入れ使い分けが最高だとは思いますが・・・

悩んでる時が楽しい時なんで楽しんでください。

書込番号:18167837

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luna-Rossaさん
クチコミ投稿数:265件

2014/11/15 10:00(1年以上前)

>虎819さん

ありがとうございます。
>二台体制(70−200F2.8)と(サンニッパ)を使ったりします。
そうしたいですね〜。
カメラとレンズを買うか。
レンズを先に買うのか?
卵が先か、ニワトリが先かの問題のように
頭の中で、ぐるぐる回っています。

もし、カメラを追加するなら
1番候補 1D MarkW中古
2番候補 7D MarkU
ですかね〜。
悩ましいです。 

書込番号:18169436

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luna-Rossaさん
クチコミ投稿数:265件

2014/11/17 07:53(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
先ず低予算で、純正テレコン1.4倍を購入して
室内競技(主に、バレーボール)を撮影してきます。
その後、レンズとボディーを検討しながら
購入に向けて貯蓄します。

書込番号:18176251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
シグマ

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング