150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2014年10月24日 発売

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

  • 防じん、防滴性にすぐれ、高い機動性と堅ろう性を備えたキヤノン用超望遠ズームレンズ。ハイエンドユーザー向け「Sports」シリーズモデル。
  • 大型で安定性能が高く、三脚座を採用するとともに、90度ごとにクリックを付け、縦位置と横位置の撮影ポジションの変更が容易にできる。
  • テレコンバーター(別売り)との組み合わせで、F8までAFに対応する。専用ソフト「SIGMA Optimization Pro」でパーソナルな仕様調整が可能。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥138,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥259,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:121x290.2mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のオークション

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

今、望遠ズームの環境はキャノン60DにEF70-300mm F4-5.6L IS USMをつけて、主に花の撮影に使用しております。
今度、鳥・飛行機等飛ぶものをとりたいと考えております。既存のキャノン60Dに
このズームを買って使うか、既存のEF70-300mmでボディを7DmkUを買ってトリミングで
対応するか迷っております。 ご助言をお願いいたします。

書込番号:18380349

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/17 22:13(1年以上前)

一度、手持ちの「60DにEF70-300mm F4-5.6L IS USM」で撮ってはどうでしょうか?
それからボデーかレンズの購入かを検討すれば良いと思います。

書込番号:18380428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/17 22:37(1年以上前)

どう考えても 焦点距離を稼ぐなら より長いレンズでは?
18mp と 20mp なんて然程変わりませんよ。
7D2と150−600が良いですが、70Dと150−600の組み合わせなら少し安いかと。

書込番号:18380556

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/17 23:03(1年以上前)

取りあえず現状維持で…

書込番号:18380664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/17 23:07(1年以上前)

私なら迷いなく長いレンズを購入します。

その次に60Dに不満があればカメラを検討しますが、7DUにかえても画質に変化は乏しいですし、あそこまでの連射やオートフォーカス機能が必要かどうかも今の段階では疑問ですし・・・。

まずは長いレンズ購入で間違いないと思います。

書込番号:18380677

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2015/01/17 23:13(1年以上前)

>>既存のEF70-300mmでボディを7DmkUを買ってトリミングで対応するか迷っております。

撮影する事を楽しめるのは、どっちでしょうね。
トリミング前提で撮ってて満足出来るのか...ですね。
でも、飛行機は未だ良いですが、野鳥は150-600でもトリミングで対応を迫られるかも...ですよ。 

書込番号:18380697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/17 23:24(1年以上前)

民間機と戦闘機撮ってます
70Dとシグマ50-500で約1年使っていたのですが
昨年12月にカメラは7D2に取り換え、レンズは明日発注していた150-600受け取りに行きます
空港のデッキで撮るなら70-300でAPS-Cなら十分だと思いますが
空港や基地の外で撮るなら500か600クラスのズームレンズが必要な気がします
まずレンズ購入ですかね

書込番号:18380749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/01/17 23:36(1年以上前)

こんばんは。

私も、まず今のままの機材で撮ってみられるのがいいかと思います。

確かに、鳥撮りは厳しいかもしれませんが、離着陸する民間機を撮るなら70‐300mmでいけると思います。
鳥と飛行機では大きさが違いすぎますから…。

私は、飛行機も鳥もたまに撮ります。
50‐500mmも持っていますが、飛行機撮りの時は70−200mmの持ち出しが多いです。
さすがに、鳥撮りは50−500mmを持ち出しますが…。

鉄道も撮るので、7Dを使用しますが、以前は60Dも使っていました。
特に飛行機は60Dでも十分対応できましたし、止まったり、泳いでいる鳥なら60Dで十分です。
さすがに、飛んでいる鳥は厳しい気はしますが…。

書込番号:18380791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/18 08:44(1年以上前)

がんたろうがんげ さん
はじめまして

飛び物を撮影されるならAFのスピードや精度が必要ですから、今お持ちの機材で野鳥を撮られてから考えた方が良いと思います!

飛行機はわりかし撮影しやすいですが野鳥は種類にもよりますが難しいと思います。(600mmですと被写体をファインダーに収めて追いかけるのに練習が必要だと思います)

約20万円を投資されますので、現在の機材で何が不足しているか整理されてから購入しないと不満が出ると思います!





書込番号:18381543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/18 09:03(1年以上前)

がんたろうがんげさん こんにちは。

レンズ購入が良いと思います。

AFスピードや連写スピードが速くなくても撮り方によって何とかなる場合はあると思いますが、300oのレンズは600oにはならないと思います。

書込番号:18381604

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/18 09:13(1年以上前)

まずはレンズですね。

でも鳥や飛行機と言っても何を撮るかです。
更には被写体までの距離も重要です。

まあ、レンズとボディ両方が満足するかと。

書込番号:18381629

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/18 09:21(1年以上前)

民間機は撮影場所では現状の機材で大丈夫です。
戦闘機ならまず、レンズが先かな?
鳥だとレンズ+7DU(対象の鳥と環境で変わりますが)

ただ、いきなり購入するより、まずは所有の機材で何度か撮影してみてから判断すべきです。
自分で足りない物が何か明確になるはずですからね、
レンズは焦点距離が足りない場合…
ボディ(7DU)は連写が足りない場合…
60Dと7DUでは大きな画質の向上(トリミング耐性の向上)は望めないと思います。

書込番号:18381656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/18 10:19(1年以上前)

当分の間は現行機器でトリミングで我慢するのがいいと思います。

書込番号:18381833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/01/18 15:20(1年以上前)

がんたろうがんげさん こんにちは

>150-600mm F5-6.3 DG OS HSMを買うか7DMKUを買うか
二者選択ならば、レンズだと思います。 ただ、その前に現状の機材で撮ってみた方が良いと思います。
その時点でAFが遅いと感じるならば、7D2をトリミングでもきついと感じるならば、レンズにされたらどうでしょうか。

楽しいフォトライフを

書込番号:18382779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/01/18 18:23(1年以上前)

皆様、本当にご助言ありがとうございます。 
やはり レンズを購入の方が得策のようですね。 
まずはターゲットを今の機材で撮ってみてからきめてまいります。

書込番号:18383352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/09 19:53(1年以上前)

今頃遅いけどローン組んで両方買っちゃえ!!

書込番号:18457839

ナイスクチコミ!0


pingu-onさん
クチコミ投稿数:5件

2015/02/15 11:00(1年以上前)

既に買われたか決断されているとおもいますが、
カメラは変えても画角が変わりませんが、レンズは変わります。
トリミングしても、大きく撮ったものにはかなわないです。

書込番号:18478726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶モニター画像の揺れ

2014/12/11 16:32(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

クチコミ投稿数:8件

SIGMA 150-600mm f5-6.3 DG OS HSM Sportsです。EOS5DMARK3と三脚はGITZO GT4542LS に固定して、手ぶれ補正ONでライブビューにするとシャター半押しで、液晶モニターの画像が上下にゆっくり揺れます。手ぶれ補正OFFでは、このような現象はおきません。手ぶれ補正ONで写したものは、ピンが来ていないような気がします(気のせい?)。これは、仕様でしょうか?あるいは初期不良?今日、室内で初めて触ったので、実際の映像は見ていません。わかる方、よろしくお願いします

書込番号:18259477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/12/11 16:36(1年以上前)

自分もちょうど昨日同じことをタムロンの150-600で経験しました。
結論として、風もなく動きものを追わない状況では定説通り三脚にのせた状態では手ぶれ補正はきるべきだと考えました。
恐らくそういうものなのだと思います。

書込番号:18259491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2014/12/11 16:40(1年以上前)

rilakkumachany さん はじめまして

最初だけは揺れますねよね!
毎回だとサービスに電話された方が良いと思います。
ちなみにタムロン150-600もなります!

書込番号:18259502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/12/11 16:52(1年以上前)

三脚+手ぶれ補正ONは御法度ですね。

書込番号:18259532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/11 17:06(1年以上前)

メーカーに問合せするのが確実だと思います。

書込番号:18259570

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/11 17:19(1年以上前)

三脚使用時(完全固定時)は
手ブレ補正OFFが基本的な使い方です。

手ブレ補正モード2の場合は
流し撮り用なので
三脚でも流し撮りでパンする時はONで大丈夫です。

書込番号:18259597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/12/11 19:28(1年以上前)

皆様ありがとうございました。一人一人お礼をすべきですが、数多くアドバイスをいただきましたので。
解決しました。

書込番号:18259922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ジャスピン?後ピン?

2014/11/22 10:02(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

当レンズを購入して1週間程になりますが、ちょっと「あれ?」という現象に遭遇しました。
というのは、開放付近ではピントが合っているのに、絞り込んでいくとピントが後ろにズレていく感じなのです。
どうしてこうなるのか分かりませんが、私の個体のみの現象なのかどうなのか・・と思い書き込みしてみました。

書込番号:18193533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/22 11:57(1年以上前)

原石のアメジストさん、こんにちは。

シグマのレンズは、結構「後ピン」が多いようですね。
当方はNikonユーザーですが、フイルム時代(2000年頃)に揃えていたレンズ、300mm f2.8を除き、すべて売却した経緯があります。

保証期間ですので、メーカーに送り、ピント調整されては如何でしょうか?

書込番号:18193860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/22 16:10(1年以上前)

「焦点移動・フォーカスシフト」と言う現象です。
つまり、最良のピント面が平面でなく湾曲しているので、絞ると収差が改善され焦点移動が起こるのです。

AF 微調整機能があれば、一番良く使う絞り値付近で調整してみて下さい。
ボディーとともにシグマに送れば、調整もできますが、どこかに合わすとどこかで合わなくなる。
ピントの調整とは、そう言うものです。
ですから、実用上問題がなければ、それで良しとしましょう。

書込番号:18194479

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2014/11/22 18:48(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
熊野又五朗さん
ありがとうございます。

「焦点移動・フォーカスシフト」勉強になりました。
買ってまだ間もないので、これから少しずつ調整して煮詰めていこうと思います。
もしそれでも駄目なようでしたら調整に出したいと思います。

書込番号:18194940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

標準

Contemporary

2014/10/31 11:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

いつ発売になるんでしょうね?
シグマも、ただただ「未定です」の回答だけで、何月頃かも不明との回答しかなし・・・・・。
価格については、Sportsの半額くらいと言ってたので、タムロンより安い(実勢10万以下?)ことを期待してるんですが・・・

かなりアバウトで構わないので、情報をお持ちの方いませんか?

書込番号:18112983

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/10/31 11:50(1年以上前)

twitterで、山木社長あてに、「いつぅ、早く〜、待ってる〜!」とかつぶやく方が
早いかも知れませんね。

書込番号:18113054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 13:18(1年以上前)

発売日は不明ですが、価格はTamronと同等のようですね。
けっこう前から価格表示がされてます。

http://www.cameraworld.co.uk/catalogsearch/result/?dir=desc&q=Sigma+150%E2%80%91600mm+

書込番号:18113339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/31 14:18(1年以上前)

Sigma Rumors によると 、クリスマスに店頭に並ぶ可能性は50/50 と、どっち付かずですね。
個人的には、11月末 〜クリスマスまでには .… と希望的観測です ^_^

書込番号:18113473

ナイスクチコミ!2


ABC07さん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/31 16:27(1年以上前)

早くてCP+あたり。
遅くてGWと思ってます。

年内はないですよきっと!

書込番号:18113752

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/31 21:41(1年以上前)

アイコンからするとお年上の様ですが

メーカーガーがそう簡単にに一個人に発売をを教える事は無いと思います。
レンズの価格表示は、ある意味メーカーの戦略でユーザーを引き止める為の手段だと思います。
最近はカメラ関係だけではなく、この様な戦略は一般化しています。

書込番号:18114753

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2014/10/31 22:26(1年以上前)

みなさん

期待して待つしかないみたいですね〜・・・・・
クリスマスまで希望的観測で・・・・

Canonユーザーとしては、タムロンはズーム回転方向が逆なのでどうしても抵抗があって、一歩踏み出せないないんですよね。

>メーカーガーがそう簡単にに一個人に発売をを教える事は無いと思います。

そりゃそうですよね。私の会社でもそうですから(笑)
ここで、そのスジの人でリークしてくれる人がいないかと期待してます(^_^;)

書込番号:18114959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/11/01 03:46(1年以上前)

フルサイズ機でのあの周辺減光の酷さには驚きました (≧∀≦)☆

悪いことに、絞り込んでもさほど改善しないとは。

購入意欲が半減 (;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:18115699

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2014/11/01 11:08(1年以上前)

>フルサイズ機でのあの周辺減光の酷さには驚きました

確かにすごい周辺減光ですね。
それだけに、APSサイズでのテストに大いに期待を寄せています。
jycmさんの画像をトリミングして想像する限りでは、なんとかいけるんじゃないかと期待しています。

なんといっても240mm〜960mm相当の超望遠ズームが10万円前後で手に入るわけですから超魅力です(^^)v

jycmさんの7D2でのインプレに期待してます(^^)

書込番号:18116586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/01 14:49(1年以上前)

このレンズとても期待していたのですが、フルサイズでの周辺減光の酷さには参りました。
これなら456に1.4テレコンの方がいいかな。
手振れ補正はなくてもいいので。

書込番号:18117343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/01 16:09(1年以上前)

後発だけに、先に出したタムロンと明確な差別化をつけるために苦労してるのかもしれません

同じスペックの場合、レンズメーカー同士の戦いには絶対に負けるわけにいかないですからね


いっそのこと焦点距離の前か後ろをちょっと広げちゃえば

書込番号:18117538

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/01 16:13(1年以上前)

>フルサイズ機でのあの周辺減光の酷さに は驚きました
そんなに凄いんですか?まだ余り画像をみていないので…
価格が半額位で画像は良くなることは無いよね(~。~;)?
タムロンのほうが無難かな?

書込番号:18117549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/01 16:20(1年以上前)

>>周辺減光

Contemporaryのスレだから、
Contemporaryの画質のことですか。
どこでその画像を観れますか?

書込番号:18117565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/11/01 16:31(1年以上前)

機種不明

当方ニコン機ですが、周辺減光はあまり気にならないです。

書込番号:18117598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/01 17:13(1年以上前)

周辺減光が出やすい感じですが、
カメラのピクチャーコントロールの設定が
フラットやニュートラルですと目立ちにくくなると思いますし、
スタンダードとかビビッドにすると強調されると思います。
ですから、周辺減光がひどすぎとは断言できないと思います。

書込番号:18117757

ナイスクチコミ!2


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2014/11/01 17:53(1年以上前)

>Contemporaryのスレだから、
>Contemporaryの画質のことですか。

あ〜・・確かにそうです!!(笑)
スレ主としてお恥ずかしいm(__)m

まあ、Sportsの延長線上の画質だろうとという前提での発言です(汗)
玉サイズも小さいし・・・・





書込番号:18117892

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/01 21:03(1年以上前)

誰かに呼ばれたような・・・。

業界者さん、皆さんこんばんは。

なんか期待されてるみたいで・・・(汗)。
明日か明後日、天気が良ければミサゴさんの撮影をします。

周辺減光は、私も気になります。
Contemporaryに関しては、すいませんコメントできません。

7D2購入の翌日、テストでシグマ150-600装着しました。
画像は別スレに貼ってます。良ければ覗いてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18112105/ImageID=2058272/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18112105/ImageID=2058277/

では、また報告します。

書込番号:18118649

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2014/11/02 07:30(1年以上前)

jycmさん

おお!!ありがとうございます。
画像拝見しましたが・・・・周辺減光は・・・・ない?!(^。^)y-.。o○

APSサイズなら安心して使えそうですね(^^)v

ミサゴさんの画像楽しみにしてます。

書込番号:18120171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/11/02 13:23(1年以上前)

先ほど社員さんとも話しましたがハッキリしないみたいですね〜
春までには?ときいたらそれは大丈夫です!とのことでしたが。
それよりも価格がタムロン以下になると断言されていた方がビックリです(゚o゚;;

書込番号:18121286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2014/11/02 18:40(1年以上前)

月刊誌にはレンズ構成が違うと書いてありました。

書込番号:18122272

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2014/11/02 21:22(1年以上前)

モネモネンさん

>それよりも価格がタムロン以下になると断言されていた方がビックリです(゚o゚;;

え?!
私が聞いた時も、SPORTSの半額くらいと言っていたのでガセではなかったのかもしれませんね。
期待が膨らみます(^O^)

書込番号:18122967

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

点光源の光芒について

2014/10/28 01:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明
機種不明

上下にガッツリ伸びてます

焦点距離変えても翼端灯が…

Tokyo Intl. Airportの文字も上下に滲んでる?

「なんと…」のスレにてビス2本応急修理した本レンズで試し撮りをしてきました。
羽田空港での夕方の撮影ですが、高輝度の点光源の光芒がちょっと気になっています。

通常この手の光芒は放射状に広がると思うのですが、なぜか上下に強く伸びているようです。
3枚目の写真も「Tokyo International Airport」の文字の光がうっすらと上下に伸びています。
どうも不自然な感じがしてなりません。
どなたか、このような点光源の光芒が写っている写真を撮られた方はいませんでしょうか?
それとも、やはり私の個体の光軸が狂っているのでしょうか?

話は変わりますが、こんな低速シャッターで手持ち撮影ができたことに驚いています!
なにせ600mmですから…。
すごい時代になったものです。フィルム時代では考えられない…。
(そもそも昔は600mmレンズなんて買えなかったし…)

これらの写真は全てデフォルト設定ですが、USB DOCKでOSをダイナミックに設定したらより強力になりました!
他の方々も書いておられますが、このレンズにUSB DOCKは必須アイテムですね!(^^)

書込番号:18100997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/28 02:10(1年以上前)

もちろんですけれども保護フィルター的な有害な物はつけていませんよねー?

もしつけているのなら外す事をお勧めします、レンズ性能を一気に下げますから・・・・・・・・

書込番号:18101029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/28 07:43(1年以上前)

似たものをみつけましたが
http://next-zero.com/HDV/HDR-HC3/06.php
>>この縦方向の光芒はスミアではないのだが、ではこれは一体何かというと、SONYによれば「絞りによる光の回折現象」とのこと。
ですと。

書込番号:18101355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/10/28 08:32(1年以上前)

みなさん、早速のレスありがとうございます。

餃子定食さん
フィルターは付けていません。
DOCKを買ったらフィルター購入資金は無くなりました。(笑)

Customer-ID:u1nje3ra さん
リンクを拝見しましたが確かにそっくりな光芒ですね。
「絞りによる光の回折」とのことですが、私の写真は殆ど解放なので絞りの影響ではなさそうです。

実は昨夜に投稿後、ふと気付いたことがありました。
羽田展望デッキの最上階には、安全上の柵として横方向にワイヤーが張ってあります。
実はこのワイヤー越しに撮影したので、それによる回折現象ではないかと思います。
餃子定食さんご指摘の「有害なもの」& Customer-ID:u1nje3ra さんご指摘の「回折」です。
多分これが原因だと思ってます。

普段は軍用機の撮影ばかりで、羽田のしかも夜の撮影は数年ぶりだったので気が付きませんでした。
今度、障害物無しの状態でも確認してみます。
大変お騒がせ致しました。

書込番号:18101481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/28 15:51(1年以上前)

★ぴおぴお★さん こん○○は

ご提示の3枚とも不自然な光芒の出方だと思います。

このレンズ、絞り羽根は円形絞り9枚ですが、
18本の光芒が均等間隔で同じ長さに出るのが正常。

おそらく、絞り羽根の取り付けの精度が出ていないのだと思います。



>>SONYによれば「絞りによる光の回折現象」とのこと。

→ これが光芒と言われるものだと思うのですが、
SONYの説明は、おかしくないですか???



独り言
円形絞りは、昼間の玉ボケはきれいに出るけど、
夜景の光芒にがっかりするんだよね。
夜景はやっぱり non circular 6枚か8枚が良いと思う。


書込番号:18102574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
シグマ

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング