150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2014年10月24日 発売

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

  • 防じん、防滴性にすぐれ、高い機動性と堅ろう性を備えたキヤノン用超望遠ズームレンズ。ハイエンドユーザー向け「Sports」シリーズモデル。
  • 大型で安定性能が高く、三脚座を採用するとともに、90度ごとにクリックを付け、縦位置と横位置の撮影ポジションの変更が容易にできる。
  • テレコンバーター(別売り)との組み合わせで、F8までAFに対応する。専用ソフト「SIGMA Optimization Pro」でパーソナルな仕様調整が可能。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥138,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥259,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:121x290.2mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のオークション

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

フードの固定ネジ

2018/09/16 10:58(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

スレ主 E-JI@EVOさん
クチコミ投稿数:38件
機種不明

画像の内側の固定ネジが脱落して
紛失してしまいました。
そんな人居ますかね?
また、無くされた人はどのように対象したか
教えてください。

ちなみに、メーカーに聞いたら固定ネジだけの
部品は出ないって回答だったので
自分はフードを購入しました。

書込番号:22113051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/16 11:01(1年以上前)

E-JI@EVOさん こんにちは

少し確認ですが 部品購入ではなく 修理としての対応は無理だったのでしょうか?

書込番号:22113059

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-JI@EVOさん
クチコミ投稿数:38件

2018/09/16 11:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
メーカーに上記をしっかりと説明して
修理の一言も無かったですし、フードを購入してくれとの回答しか聞けなかったですから、ダメなんでしょうね。

書込番号:22113072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2018/09/16 16:12(1年以上前)

私の場合、左手でフードの先端を持って手持ちで使う事がほとんどなのですが、
フードを固定しても、フードが回転したりして、しっかり固定されなくなってくると、
その内側の2本の固定ネジが緩んでいるのが原因だったりします。
まぁ、私の場合はネジが脱落する前に気づきましたですよ。
ちなみに、私もフードは二代目です。別の事が原因ですけどね。

書込番号:22113692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/16 21:10(1年以上前)

>E-JI@EVOさん
同じく、sportsを使用しています。
私の場合、出た当時に購入。(.2015/7/11)
通常使用時においてストッパービスが途中で折れてしまい、シグマに連絡しました。
フードのみを送り、修理して貰いました。(2016/1/25)
勿論無償です。

当時の納品書を見ると、ストッパービス破損→フードロック台座ユニット交換しました
と記録があります。
いきさつは解りませんが
破損では修理でき、脱落では駄目と言う事は無いかと
決して修理が出来ないと言う事では無いと思います。


書込番号:22114487

ナイスクチコミ!2


スレ主 E-JI@EVOさん
クチコミ投稿数:38件

2018/09/16 21:30(1年以上前)

>sweet-dさん
意外と脆弱な部分なんですね
使った後は増し締めとか必ずしとかないと
ダメですね。

>眠りネコさん
2年前にサーキット場の芝生にポロっと
落ちてしまって必死になって探して
見つけたんですよね
それから、作ってる最中に落はしなかったのですが
何回か使い収納を繰り返して
昨年使おうと取り出したら無くなってたんです。

色々探してはみたのですが、見つからず
再発注した次第です。

修理出来るとは思わなかったので
良い情報ありがとうございます。

書込番号:22114545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/09/17 19:20(1年以上前)

そうそう、このネジ緩むんだよね。
年に2回位は増し絞めしてますよ。

書込番号:22116972

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2018/09/17 19:45(1年以上前)

このレンズを持っている訳でもなく
フードのどの部分についているかも分りませんが

ネジが緩みやすいのであれば、
緩み止めを付けて支障がない場所であれば、
今後、ロックタイト等を使うのはあり?

www.loctite-consumer.jp/ja/products/anear

書込番号:22117060

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-JI@EVOさん
クチコミ投稿数:38件

2018/09/18 17:33(1年以上前)

>ブローニングさん
やはり使ってると緩みますか
注意するしかなさそうですね

>okiomaさん
ロックタイトは知ってます。
最悪はそれ塗って対応するしかなさそうですね

書込番号:22119152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

テレ端の画質について

2018/07/29 21:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

1DxとEF100-400 ISUを使用しておりますが、望遠側がもう少し欲しくて購入を検討中です。
撮影の被写体は飛行機や新幹線ですが、このレンズは戦闘機撮影用に購入を検討しております。

1.4倍のV型のテレコンもたまに使用しますが、どうしてもテレ端の画質の落ち方が顕著で、気に入りません。
70-200 ISUに1.4倍のテレコンを使ってもそこまで落ちないのですが、100-400は等倍表示すると文字をしっかり解像してくれなくなります。
そこでお使いの方にお聞きしたいのですが、テレ端の画質はカリッと解像してくれるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21996803

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/29 21:33(1年以上前)

>やんちゃなおぢさん?さん

参考情報です。どうぞ。
https://ganref.jp/items/lens/sigma/2718/capability/sharpness?fl=600.0

書込番号:21996822

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/29 21:36(1年以上前)

比較用です。傾向は分かるかと。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの性能テスト
https://ganref.jp/items/lens/canon/2733/capability/sharpness?fl=400.0

書込番号:21996830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2018/07/29 21:41(1年以上前)

早速ご回答いただきありがとうございます。

確認しましたが、やはり純正レンズには及ばない数値ですね。
テレコンを使ってみて、どれくらい落ちるのかという所ですが、その分を考慮するとあまり変わらないのでしょうか?

カリッと解像してくれないのであれば購入する意味がなくなってしまいます。
実際にお使いの方の意見が出るまで待ってみる事にします。

書込番号:21996839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/29 22:03(1年以上前)

600mmともなれば
バリバリに解像する訳では無い。
焦点距離が長いほど
色収差が増大され結像を悪化される。
ミラーレンズのほうがシャープだったりもします。
でも それは
ピントが岸壁に合って
ブレを完全に排除できた場合のレベルの話

実質 この焦点距離レンジになると
レンズ性能 云々より
○ピント
○ブレ
○大気の透明度
のほうが画像に影響受けます。

書込番号:21996895 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2018/07/29 22:07(1年以上前)

>大気の透明度

なるほど。こればっかりは、どうしようもないねぇ。

書込番号:21996907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2018/07/29 22:17(1年以上前)

>謎の写真家さん

質問の仕方が悪かったでしょうか?
純正レンズ(100-400の単体使用)までの性能は期待していませんが、100-400+テレコン1.4とこのレンズの望遠端の話をしております。その上で、同条件の場合の画質の差を知りたいと思います。
大気の透明度などは承知しております。

ピントやブレに関しては論外と思ってます。

書込番号:21996936

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2018/07/29 22:45(1年以上前)

過去に、比較されたスレッドがあります。ご参考までに。



http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000748941/SortID=18623407/#tab

書込番号:21996984

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/07/29 23:11(1年以上前)

こんにちは

150-600は1Dxでコンテンポラリーを使っていました。
sweet-dさんご紹介のスレ見て買いました。
100-400プラス1.4エクステもやってみたことはありますが、
デフォーカスからの復帰の遅さからほとんど使いません。
150-600のスポーツは高いですが、コンテンポラリーとそんなに絵作りが変わらないらしいですから
コンテンポラリー買って試してみてはどうですか?
それでダメなら、すなおにサンニッパに倍コンか、ニーヨンヨンですよね、
ニーヨンヨンは重くてつらいでしょうが、サンニッパは手持ちで安定しますよ。

書込番号:21997028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2018/07/30 02:54(1年以上前)

100-400にボデイを7D2にするとか。

書込番号:21997279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2018/07/30 08:44(1年以上前)

>やんちゃなおぢさん?さん

第三者による比較でも、回答が曖昧になるかと思いますので、
レンズをレンタルされ、ご自身で比較された方が納得行く結果が出せるかと思います。

書込番号:21997495

Goodアンサーナイスクチコミ!4


デジ99さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/17 19:03(1年以上前)

飛行機と新幹線が被写体なら新発売の60-600 mmの方が便利です。

書込番号:22189190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2018/10/28 20:38(1年以上前)

>ご回答いただいた皆様へ

ご回答いただきありがとうございました。
先日まで海外出張しており、全く見る事が出来ずに回答が遅くなったことをお詫びいたします。

質問しておきながら、この回答をするまでに60-600mmが出てしまい、結局そちらを購入しました。
取り急ぎ、お詫びとお礼を述べさせていただきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:22214358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレ端時の全長

2018/05/12 06:55(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

スレ主 serengetiさん
クチコミ投稿数:9件

みなさん、こんにちは。
このレンズはテレ端まで伸ばすとレンズフードをつけた状態で全長はどのくらいになるでしょうか?
レンズと一緒にレインカバーの購入も考えているので最大の長さを知りたいのですが、見つけられませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:21817743

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/12 08:31(1年以上前)

ここに見た感じはあります。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/673884.html

書込番号:21817913

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/12 08:46(1年以上前)

ここなら比率が測れます。
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=25682

書込番号:21817946

ナイスクチコミ!2


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/12 08:47(1年以上前)

フードなし最短・・・299.9mm
フードなし最長・・・388.8mm

フードあり最短・・・387.1mm
フードあり最長・・・479.2mm

くらいとのこと。

書込番号:21817949

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/12 09:00(1年以上前)

serengetiさん こんにちは

寸法は出ているようなので 長さ比較の画像を貼っておきます

https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=25682

書込番号:21817980

ナイスクチコミ!2


スレ主 serengetiさん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/12 22:24(1年以上前)

>hirappaさん
>Madairさん
>もとラボマン 2さん

みなさん、ありがとうございました。
実寸や比較画像などたいへん参考になります。
助かりました。

書込番号:21819658

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

防湿庫

2018/04/17 16:15(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

スレ主 E-JI@EVOさん
クチコミ投稿数:38件
機種不明
機種不明

HOKUTO HPシリーズの48Lを購入したので
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C4B3B3G/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
参考までにどうぞ

やっぱりデカいので斜めでないと入りません。
あとは1枚目を見てもらうと分かりますが、庫内より出てますが
扉を閉めても当たりません。
一応、撮影のため2段目は外してますが普通に入ります。

書込番号:21758738

ナイスクチコミ!2


返信する
KND-Rさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/19 08:51(1年以上前)

機種不明

カツカツです

余り情報が出ないので………

東洋リビング(39L)でキツキツですが入れてます。
レンズを真っ直ぐに入れていますが、ガラス扉の凹み部でギリギリ収まります。

ボディ(1D)1台、レンズ8本(150-600S、328IS、100マクロ→下段)(70-200F2.8、24-105、35art、85art、10-22、テレコン1.4→上段)

書込番号:21762886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/19 13:30(1年以上前)

タテにしたらだめなの?

書込番号:21763360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-JI@EVOさん
クチコミ投稿数:38件

2018/04/19 17:33(1年以上前)

機種不明

>Southsnowさん
さすがに3段なので使える棚は使っとかないと勿体ないかな?
っておもって縦に置きませんでした。
また、棚を切るってのも、さすがに新品なので躊躇しちゃいます。


フードとフィルターを外したら普通に入りました。

書込番号:21763713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsが気になります!

2018/03/12 21:16(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

クチコミ投稿数:31件

題名の通りですがsigmaの150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsが気になっています。

主にサーキットでバイクを流し撮りしたりするのに使っています。
どうしでも400で撮った写真をトリミングして〜って感じになっているのでテレ端600mmというのが気になっています。

100-400と150-600の違いがあるのは重々承知がもし、両方を検討してこっちを選びました!っていう人がいればアドバイスを貰えればと思います。

書込番号:21670721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/13 00:04(1年以上前)

>Sierra Romeo 400さん

このモデルの前の前の前
くらいの
シグマ 170-500mm F5-6.3DGを持ってたんですけど
解像度が
500<400<300
と言う感じで 望遠になるほど落ちてたんです。
それじゃあ 500mmの意味ないな
400でトリミング
300でトリミングと
似た様なモノだわ。

望遠で使う時は良いけど

広角で使う時は
170mm F5の
最短撮影距離が遠い
重たいレンズなので
広角側を使用する機会もなくなり

三脚座の付いた重量級のレンズを
2本も持ち出す気力がないので
売却し
70-200mm F2.8 + テレコンに
コンパクトにまとめてしまいました。

まぁ
自分が超望遠を使う機会が少ないからかも知れませんが

鳥とか、モータースポーツを撮る人には
手が届く価格なので
気になるレンズでは有りそうです。

書込番号:21671220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/13 08:04(1年以上前)

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM

 とっても良いんじゃないでしょうか.特にSportsは良さそうです.
 私は軟弱にもContemporaryを時々使っています.見苦しく言い訳すると,EF500mmF4Lが重いと感じています.なのでレンズを持って移動が多い場所では,シグマの150-600mmの方が楽.
 EF100-400mmもよく使っていますがテレ端で400mmと600mmでは,違います.恥ずかしいのですが,小鳥を撮るときにはシグマの150-600mm+7DMarkUの組み合わせ.フルサイズ換算1000mm近い焦点距離が得られます.

書込番号:21671667

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/13 08:07(1年以上前)

Sierra Romeo 400さん こんにちは

>100-400と150-600の違いがあるのは重々承知がもし、両方を検討してこっちを選びました!

望遠レンズ 400oよりも600o 600oよりも800oと どこまで行ってももっと望遠が欲しくなりますが 重さの兼ね合いで 妥協している気がします。

今回の場合 400oでは足りず もっと望遠側が欲しいのでしたら600oにするしかない気がしますし トリミング出対応と言っても 600oでトリミングすれば もっと大きく出来ますので 重さがOKでしたら 150-600oにするのが良いと思います。

書込番号:21671677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/13 20:07(1年以上前)

6Dと7DUで100-400LUとエクステンダー×1.4V使っていて、先日シグマ150-600Cをプラスしました。流石にSportsはわたしには重すぎだと思いました。

 以前はシグマ50-500を使っていて、AF速度とテレ端での画質に不満を抱いて100ミリ短いものの軽くて、AF速度と画質に定評のある100-400LUを選びましたが、やはりどうせなら大きく写したいという欲求で、結局150-600Cを入手しました。

 現状では、まだあまり撮ってませんが、テレ端開放でも十分な画質だと思います。Sportsなら、十分な画質だと思います。

書込番号:21673055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/13 21:04(1年以上前)

少々古い話になりますが、
シグマ150-500で鳥を撮っていました、満足していました。
ちょうど出物があったのでFD800o F5.6Lを購入、もちろん長さが違うし・・・。
なんて思ってたら、800oと被写体が同じ大きさになるまで近づいて撮った150-500の画像と比べ物にならないくらいFD800は素晴らしい。
そうなると欲が出てきてしまって。
レンズは値段が高いほど写りも良いんだなぁって実感しました。
150-600は新しいので画質も良いかもしれませんね。
よいご選択を。

書込番号:21673215

ナイスクチコミ!3


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の満足度5

2018/05/05 08:02(1年以上前)

7D2で150−600Sportsを愛用しています。
やはりテレ側600が魅力で、Contenporaryの発売を待ち切れずに購入しました。
その後、100−400とEX−Vも購入したのですが、7D2だと真ん中1点AFになり
狙ったライダーと違う所にピントが当たってしまい、ローンの負担もあって
半年でエクステンダーごと売却してしまいました。
純正の白レンズは魅力ですが、7D2の領域拡大AFが使えないのはつらいです。
重たいですが、金属フードを付ける時、ひとクラス上のレンズを使っている気分に
してくれ、自分としては満足しています。
7DMark3でAFの問題が解消されたら、また100−400+EX−Vに食指が伸びる
かもしれませんが、このレンズの為に揃えた三脚(Velbon GEO−N740)と一脚
(同じくGEOPodV84)をどうしてくれんねんって感じです。
サーキットで2日間、このセットで動き回ると首肩にきますが、充実感もあります。
150−600Sportsは言いレンズだと思いますよ。ご参考になれば幸いです。

書込番号:21800880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

スレ主 RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件

私には味めての超望遠レンズです。単焦点とズームの両方においてです。購入したはいいものの、今まで使っていた防湿庫に入れると、棚板を全部取り払って、縦にして入れるしかありません。そうすると、他のレンズやボディが入る切らなくなってしまいます。皆様はどのように保管しておられますでしょうか?
大きな防湿庫を買うしか選択肢はないのでしょうか?ご教授願います。

書込番号:20912394

ナイスクチコミ!2


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2017/05/23 12:01(1年以上前)

私は、週に一度は使うので、カメラバックに入れっ放しです。

書込番号:20912413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/05/23 12:02(1年以上前)

折って入れるわけにもいきませんから、防湿庫の買い替えor買い増しが最良じゃないでしょうか?

手持ちのボディやレンズで稼働率が低い(でも手放せない)ものがあるなら、ドライボックスを購入してそれらをドライボックスに保管するって手もあります。

書込番号:20912415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2017/05/23 12:38(1年以上前)

こんにちは。

このレンズの長さが30cm。
防湿庫は何をお使いかわかりませんが、東洋リビングの120タイプなら内寸の奥行が34cm。
レンズフードを取ると寝かせて入らないですかね?

書込番号:20912491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/23 12:43(1年以上前)

自分はEF500を買った時に
>棚板を全部取り払って、縦にして入れる
これをやりました。

それ以外のレンズとボディは、
百均で適当なプラ籠を探してきてそれに入れて
防湿庫の中に積み上げています。

そのうち『大きな防湿庫』を購入なんて思いながら
既に1年以上経過しています。

こんな状態
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000864109/SortID=20827126/ImageID=2744047/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000864109/SortID=20827126/

40Lの防湿庫にゴーヨンその他沢山入れています。

書込番号:20912504

ナイスクチコミ!2


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/23 13:27(1年以上前)

東洋リビングの縦型140Lを使っていますがフードを逆付けして付属のレンズキャップかぶせた状態で寝かせて前後方向で収まりますけど。
一般的な防湿庫(ケースではなく)で奥行きは大概大丈夫だと思いますけど。

書込番号:20912584

ナイスクチコミ!0


deps@さん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/23 15:28(1年以上前)

ナカバヤシ「キャパティ/ドライボックス 27L 」と
東洋リビング モバイルドライ 除湿ユニット MD-2を使ってます。
私の場合、防湿庫から追い出されたカメラ本体を入れてます。

書込番号:20912777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/23 16:08(1年以上前)

>RIEKKOさん
防湿庫の棚の高さを変える
棚を加工するなどして、
レンズを立てて入れる。

書込番号:20912831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/23 21:05(1年以上前)



防湿庫を買い増しもしくは大きな容量に変更。
ドライボックスに入れるのか・・・

今ある防湿庫にどれかを入れ
入らなかったものは
直射日光を避け、出来るだけ風通しの良い場所に置き
適度に使用する。


保管方法に関しては、おおむね2通りかと


防湿庫を考えるなら、
機材を増やすなら
容量に余裕がある物を買わないとね。

書込番号:20913497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2017/05/24 07:54(1年以上前)

ホームセンターなどでボードを入手して、レンズを縦に収納できる棚板を自作。
今入っている棚板と入れ替えては?

書込番号:20914464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
シグマ

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング