150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
- 防じん、防滴性にすぐれ、高い機動性と堅ろう性を備えたキヤノン用超望遠ズームレンズ。ハイエンドユーザー向け「Sports」シリーズモデル。
- 大型で安定性能が高く、三脚座を採用するとともに、90度ごとにクリックを付け、縦位置と横位置の撮影ポジションの変更が容易にできる。
- テレコンバーター(別売り)との組み合わせで、F8までAFに対応する。専用ソフト「SIGMA Optimization Pro」でパーソナルな仕様調整が可能。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2015年2月13日 08:55 |
![]() |
10 | 9 | 2015年1月28日 21:22 |
![]() |
27 | 16 | 2015年2月15日 11:00 |
![]() |
121 | 25 | 2015年1月13日 23:20 |
![]() |
35 | 19 | 2015年1月15日 20:23 |
![]() |
11 | 6 | 2014年12月11日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
音沙汰ないですね。
それどころか、すでに発売されているレンズも、
納期問合せになっているモノが多くて、生産、間に合ってないんじゃないですかね。
この状態で新規発売しても、製造できないのでは…
http://kakaku.com/item/K0000693433/
http://kakaku.com/item/K0000651034/
http://kakaku.com/item/K0000614446/
http://kakaku.com/item/K0000514646/
「ショップに問い合わせる」の緑マークが目立ちますね
書込番号:18393070
1点

Blendy-7さん おはようございます。
Sportsシリーズが供給不足や数売れるキヤノン用の不具合があったみたいなので、そういうのが落ち着いてからでないと次に進めないと思います。
毎日シグマの最新情報をクリックするしかないと思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/new/
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=743
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=768
書込番号:18394233
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
写歴40年さん
不具合などもあり生産ラインがフル稼働してないのですね。
これからもチェックしていきます。
ありがとうございました。
書込番号:18396466
1点

CP+にこのレンズも出品されるとのことですから、何か発表があるかも。
書込番号:18399674
0点

Contemporaryの早すぎる発表は、もう明らかにタムロン検討ユーザーに対する足止め策としか考えられませんね。
不可抗力の結果として遅れてるにしても、なんらかのアナウンスがあってもしかるべきであり、少し悪どい気がします。
ただ、遅れているおかげで別の選択肢も出てきました。
Canon100-400Uの価格が下がってきており、sportとの価格差が縮まってきてます。
このままContemporaryが、あてにならない状況が続くなら、Canon100-400Uとsportのどちらかですね。
1.4エクステンダーを考慮すれば・・・・・
もしかするとCanon100-400Uの価格下落に反応してsportの価格にテコ入れされる期待も持てますね。
そうなるとContemporaryの立ち位置がさらに微妙になる・・・・・う〜ん・・・・。
楽しい迷いが増えてきました。
てか、Canon100-400Uがとっても欲しくなってきた今日この頃・・・・汗
書込番号:18457223
0点

「Contemporary 発表」といいつつ、「発売日未定」
価格的には噂通りタムロンと真っ向勝負になりそうですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=800
希望小売価格(税別):150,000円、発売日未定
対応マウント:シグマ用、キヤノン用、ニコン用
書込番号:18461503
0点

慶ヨロさん
15万円??
定価はタムロンより1万円高いですね・・・・・
タムロンより安くなるって聞いてたんだけど・・・・ちょっと期待外れ
同じ値引き率くらいだと118000円?・・・・・微妙ですねえ・・・・。
さて、いつ確認できるやら・・・・
書込番号:18462313
0点

北米ですけど、B&Hでプリオーダー1089ドルって今朝メールが来ました。
円安なので日本では初値が15万円近くになるんですかね?
書込番号:18470553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日が気になりますね。
テレ端の画質とAFスピードがどういう感じか、それによっては50-500との入れ替えも考えられるかな?
書込番号:18470874
0点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
このレンズを購入いたしました。 手持ちのショルダーバックではギリギリなので、バックパック・リュックタイプのものを検討しています。
収容物としてはこのレンズにカメラを付けた状態+予備カメラ+EF100-400mmが入るもの。
プロランナー450AW・フリップサイド500AW あたりかなと思いますが、実際に使用されている方のご意見を頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
0点

湘南ムーンさん、こんにちは。
私はFマウントですが、私も手持ちのショルダーバック、ギリギリだったので、
http://kakaku.com/item/K0000272098/#tab
↑コレにしました。
画像の下部分にボディ付きの、このレンズが入ってます。
画像の上部分の寸法を測ってみると、約100×約290ありました。
EF100−400のカタログ寸法が92x189 mmでしたので、その100-400とボディもう一台は入ると思います。
書込番号:18386970
1点

モネモネンさん こんにちは
ニコンの方も見たのですが、両方入るかが判らない物ですから。
sweet-dさん こんにちは
ストリートウォーカープロよさげですね 検討させていただきます。
書込番号:18387450
0点

>バックについて
背景のボケのハナシかと思ったら、バッグでした。
書込番号:18389156
2点

>レンズにカメラを付けた状態+予備カメラ+EF100-400mmが入るもの
ストリートウォーカープロは私もメインで使っていますが、上記のセットは入らないです。
私はニコンで使っていますが、300/2.8にD4s装着し、脇に70-200/2.8入れると、あとは小型ミレーレス機ボディと
小型レンズ1、2個で終わりです。
ただ、これが大三元レンズ3本と、テレコン、D4s+D810だと入ります。
レスになりませんが、参考までに^^
書込番号:18389541
1点

esuqu1さん 適切なアドバイス有難うございます。
ストリートウォーカープロだと入りきらない・・・
入りそうなバッグ教えてください。お願いします。
書込番号:18390007
0点

初めまして
ロープロのフリップサイド500AWを使っています。
100-400は所持しておりませんが
参考にしていただければ…
ボディはバッテリーグリップ付きのEOS70Dに
150-600を付けた状態に
バッテリーグリップ付きの5DMKUのボディ単体と
70-200F2.8U に24-70F2.8Uを入れる事が少し横に広がりますが可能です。
( まだ小型のレンズなら余力あり)
私みたいにズボラせず中仕切りを適切に付け替えれば
横に広がらず収納が可能だと思います。
飛行機撮影する時は上記に5DMKUを抜いた状態に
エクステンダー×1.4を追加して出掛けています。
2枚目の写真は大三元にマクロやら魚眼やらストロボやらを入れた状態です。
システムほぼ全てを収納出来るポテンシャルを持ってますよ♪♪
書込番号:18390826
2点

kouniさん アドバイス有難うございます。
やはりフリップサイド500AWクラスになるんですね、Covert DSLR Backpack TCDK-101 も気になるバッグなのですが。
情報をお願いします。
書込番号:18391227
0点

皆さん 色々なアドバイス有難うございます。
検討した結果、バーテックス300AWを購入することにしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:18416373
1点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
今、望遠ズームの環境はキャノン60DにEF70-300mm F4-5.6L IS USMをつけて、主に花の撮影に使用しております。
今度、鳥・飛行機等飛ぶものをとりたいと考えております。既存のキャノン60Dに
このズームを買って使うか、既存のEF70-300mmでボディを7DmkUを買ってトリミングで
対応するか迷っております。 ご助言をお願いいたします。
0点

一度、手持ちの「60DにEF70-300mm F4-5.6L IS USM」で撮ってはどうでしょうか?
それからボデーかレンズの購入かを検討すれば良いと思います。
書込番号:18380428
3点

どう考えても 焦点距離を稼ぐなら より長いレンズでは?
18mp と 20mp なんて然程変わりませんよ。
7D2と150−600が良いですが、70Dと150−600の組み合わせなら少し安いかと。
書込番号:18380556
1点

私なら迷いなく長いレンズを購入します。
その次に60Dに不満があればカメラを検討しますが、7DUにかえても画質に変化は乏しいですし、あそこまでの連射やオートフォーカス機能が必要かどうかも今の段階では疑問ですし・・・。
まずは長いレンズ購入で間違いないと思います。
書込番号:18380677
4点

>>既存のEF70-300mmでボディを7DmkUを買ってトリミングで対応するか迷っております。
撮影する事を楽しめるのは、どっちでしょうね。
トリミング前提で撮ってて満足出来るのか...ですね。
でも、飛行機は未だ良いですが、野鳥は150-600でもトリミングで対応を迫られるかも...ですよ。
書込番号:18380697
1点

民間機と戦闘機撮ってます
70Dとシグマ50-500で約1年使っていたのですが
昨年12月にカメラは7D2に取り換え、レンズは明日発注していた150-600受け取りに行きます
空港のデッキで撮るなら70-300でAPS-Cなら十分だと思いますが
空港や基地の外で撮るなら500か600クラスのズームレンズが必要な気がします
まずレンズ購入ですかね
書込番号:18380749
2点

こんばんは。
私も、まず今のままの機材で撮ってみられるのがいいかと思います。
確かに、鳥撮りは厳しいかもしれませんが、離着陸する民間機を撮るなら70‐300mmでいけると思います。
鳥と飛行機では大きさが違いすぎますから…。
私は、飛行機も鳥もたまに撮ります。
50‐500mmも持っていますが、飛行機撮りの時は70−200mmの持ち出しが多いです。
さすがに、鳥撮りは50−500mmを持ち出しますが…。
鉄道も撮るので、7Dを使用しますが、以前は60Dも使っていました。
特に飛行機は60Dでも十分対応できましたし、止まったり、泳いでいる鳥なら60Dで十分です。
さすがに、飛んでいる鳥は厳しい気はしますが…。
書込番号:18380791
1点

がんたろうがんげ さん
はじめまして
飛び物を撮影されるならAFのスピードや精度が必要ですから、今お持ちの機材で野鳥を撮られてから考えた方が良いと思います!
飛行機はわりかし撮影しやすいですが野鳥は種類にもよりますが難しいと思います。(600mmですと被写体をファインダーに収めて追いかけるのに練習が必要だと思います)
約20万円を投資されますので、現在の機材で何が不足しているか整理されてから購入しないと不満が出ると思います!
書込番号:18381543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

がんたろうがんげさん こんにちは。
レンズ購入が良いと思います。
AFスピードや連写スピードが速くなくても撮り方によって何とかなる場合はあると思いますが、300oのレンズは600oにはならないと思います。
書込番号:18381604
4点

まずはレンズですね。
でも鳥や飛行機と言っても何を撮るかです。
更には被写体までの距離も重要です。
まあ、レンズとボディ両方が満足するかと。
書込番号:18381629
1点

民間機は撮影場所では現状の機材で大丈夫です。
戦闘機ならまず、レンズが先かな?
鳥だとレンズ+7DU(対象の鳥と環境で変わりますが)
ただ、いきなり購入するより、まずは所有の機材で何度か撮影してみてから判断すべきです。
自分で足りない物が何か明確になるはずですからね、
レンズは焦点距離が足りない場合…
ボディ(7DU)は連写が足りない場合…
60Dと7DUでは大きな画質の向上(トリミング耐性の向上)は望めないと思います。
書込番号:18381656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当分の間は現行機器でトリミングで我慢するのがいいと思います。
書込番号:18381833
1点

がんたろうがんげさん こんにちは
>150-600mm F5-6.3 DG OS HSMを買うか7DMKUを買うか
二者選択ならば、レンズだと思います。 ただ、その前に現状の機材で撮ってみた方が良いと思います。
その時点でAFが遅いと感じるならば、7D2をトリミングでもきついと感じるならば、レンズにされたらどうでしょうか。
楽しいフォトライフを
書込番号:18382779
2点

皆様、本当にご助言ありがとうございます。
やはり レンズを購入の方が得策のようですね。
まずはターゲットを今の機材で撮ってみてからきめてまいります。
書込番号:18383352
2点

今頃遅いけどローン組んで両方買っちゃえ!!
書込番号:18457839
0点

既に買われたか決断されているとおもいますが、
カメラは変えても画角が変わりませんが、レンズは変わります。
トリミングしても、大きく撮ったものにはかなわないです。
書込番号:18478726
1点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
このレンズの使用感を拝見していますと「写りは満足だけど、とにかく重い」というコンセンサスに至っていますね。
しかし、待ってください! ほんとにこのレンズって重いのでしょうか。2860グラムですよ。キヤノンの超望遠レンズ群はこの数年間でそのほとんどがバージョンアップされて軽量化されました。そしてユーザー達の感想はといいますと「とにかく軽いのがいい」なのです。ちなみにEF500mm F4L IS II USMでは約700グラムの軽量化しています。で、何グラムになったかというと3190グラムです。超望遠で最も軽いんですけど、シグマのこのレンズよりぜんぜん重いじゃないですか〜。
要するに、超望遠レンズ慣れしてないだけなのかな〜と思います。
6点

またですか…
毎回毎回、変な内容の板を立てますね。
重く感じるか軽く感じるかは、人それぞれ、
いちいち主観からなる部分でどうこう言うような板はたてんでくれ。
重量だけの比較位で何も語らんでくれ。
単純に同じ焦点距離のタムロンの150-600と比べたらどう思う?
書込番号:18358368
11点

タムロンの1951gよりは重いかも。
書込番号:18358371 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Cラインの150−600よりは重い!
要するに 暗いレンズなのに重い
書込番号:18358406
6点

あと シグマの外装部材は分厚くて重い。
書込番号:18358425
4点

なんていうか、少し中途半端なんですよね。
普段、600mm/F4を持ち歩いて撮影しますが、がっちりした三脚に備えつけることを前提に動いています。
基本的に手持ちなんてやろうとは思いませんが、どうしてもっていう緊急事態の場合は手持ちでやります。
過去の単焦点望遠レンズに比べると、緊急事態時になんとか手持ちも可能な望遠単焦点としては破格に軽い、という評価になります。
持ってみるとわかりますが、男性だとタムロン150-600の2キロ+ボディくらいだと何とか手持ちできるんですよ。
これが3キロになると、途端に辛くなる。
その1キロが意外にでかいんです。
また、この150-600というレンズには、範囲の広いズームと軽量さで、機動力を重視した撮影方法を考えるのですが、
前述のような1キロの差で結局三脚を持ち出さないといけない。
それでは、その手間に見合うだけの描写があるかというと、タムロンとの差は作例を見る限り、確かにあるけれど、微妙という評価。
そんなことから、どうしても重いと評価する人が多いのではないかなと思います。
書込番号:18358427
9点

うほっ、凄い発見をされましたね。
天才じゃないですか?
書込番号:18358585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の持っているレンズの中では、一番重い。
間違いない。
書込番号:18358885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱりタムロンと比較してしまい、タムロンになれると重い!となります。
防塵防滴でタムロン並みに軽ければ、素晴らしいなあと期待もあるから、
重い!という評価になるのでしょう。
タムロンでは600解放で使う気が起きないですが、シグマではok。
だけど長い時間での手持ちはシグマでは辛い。
でも両方共コスパは素晴らしいと思いますよ。
書込番号:18358890
4点

>>このレンズは重いのか、軽いのか
あんたのこのスレの問いかけは重いのか、軽いのか????
下らんスレの天才だわ!!
書込番号:18358974
4点

ゴーヨンやヨンニッパはタムシグと金額が違いすぎます。
重さに対する覚悟も全く違います。
Kissのレビューが7D2より高かったら、Kissのほうが優れてますか?
…釣られてみましたが虚しいのでほどほどにします。
書込番号:18358988 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

体重100sは軽いのか重いのか、、、
普通の人の場合→重い、お相撲さんの場合→軽い。
書込番号:18359249
8点

で、買うの?買ったの?
重いから、純正に行くの?
高いから、社外に行くの?
それとも、お茶飲み話し?
書込番号:18359353
3点

奥さんの体重にもそのくらい気をつかってください
書込番号:18359656
5点

我が家の奥さんも、重そう…
教えてはくれません…
書込番号:18359761 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウチの嫁は結婚する前は小顔で痩せていました。
今は・・・別人のようです。
確かに重いですがそれと引換えの安心感に繋がると思っていますので
気にしないようにしてます。
あっ、これはレンズの話しね。
書込番号:18361643
8点

私も、かみさんも同じ人なのに
結婚当時と現在の重量は…二人ともぶくぶくと…
どう評価したら…
書込番号:18361725
3点

>あんたのこのスレの問いかけは重いのか、軽いのか????
重いに決まってるだろ〜が!(笑)
書込番号:18361938
1点

> ウチの嫁は結婚する前は小顔で痩せていました。
> 今は・・・別人のようです。
愛する女性の変化を見続けられるなんて、本当に幸せなことだと思います。
独り者より
書込番号:18362006 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

にゃ〜ご mark2さん
忘れかけていた事を思い出しました。
確かにその通りですね。
今でも嫁の事は大好きです。
ありがとうございます。
書込番号:18362021
7点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
みなさま初めまして。
最近、飛行機撮影にコリ出したので
超望遠レンズを購入するにあたり
100-400LUにするか150-600Sportsにするか
ずっと迷っていましたが今日、このレンズを手に入れました!
作例が少なかったので迷いましたが
600mmの望遠が最大の決め手でした。
早速、飛行機撮りに行って来たので
参考になるかどうかわかりませんが作例を……
一枚目、流し撮りの為にシャッター優先にしてたのを
忘れたまま撮影したのでトンでもない絞りになってます(笑)
4時間ほど当レンズを使用して手持ちで撮影しましたが
懸念していた重さは何とかなるものでした。
少しでも購入を考えられている方のお役に立てれて
かつこのレンズの仲間が増えれば幸いです。
よろしくお願いします。
14点

ご購入おめでとうございます。
少々重たいですが、脇をしめて持てばなんとかなりますね。
擦れると傷がつきやすいのでご注意ください。
あと、設定をいろいろお試しください。
面白いですよ。
では、撮影を楽しんでください。
書込番号:18308066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10日位前に注文しましたが、まだ店から入荷の連絡がありません。たくさんのレビュー写真がアップされることを期待してます!!
書込番号:18308140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jycmさん
ありがとうございます。
傷つき易いとの事なので扱いに気を付けます。
ただ、フードを逆付けする時や戻すときに
フード内側の溝が擦れカラカラなるのが気になります(笑)
>あと、設定をいろいろお試しください。
USBドックを使って色々試してみます。
今の所
手振れ補正:ダイナミック
フォーカスリミット:20m以上
でもの凄く快適です!!
jycmさんが過去に仰られてのを参考に
EXTENDER EF1.4X IIIを付けて試してもみました。
光学ファインダーではもちろんAFは動きませんが
ライブビューならAFで撮影できました!!
ただコントラストが弱いと特に迷うのと
カスタム設定のフォーカスリミットが無かった事になります。
エクステンダーをつけた状態だと別のレンズと認識するのは
仕様のようなので仕方ありませんが………
書込番号:18311885
1点

とん・ちん・か↑んさん
それは待ち遠しくて仕方ありませんね(笑)
超望遠レンズの最大の敵は陽炎なので
空気が澄んでる今の時期に手に入れたくて
我慢できなかった所、たまたま行ったお店で
在庫があったので購入した次第です。
ご期待に応えた写真が投稿できるよう頑張ります!
書込番号:18311894
2点

TOCHIKOさん
当方、5DMKU持ってますが
望遠撮影時に不満を感じ70Dを購入した次第です。
なのでフルサイズ機に使う予定はありませんが
フルサイズだと周辺減光が激しいようですねぇ〜〜
しかしAPS-Cでは全然問題なしです。
70-200mmF2.8LUを持っていますがAF速度、大差ありません。
というよりフォーカス速度優先にしフォーカスリミッタ使えば
むしろ早く感じるかも?な気分です(笑)
書込番号:18311908
2点

kouniさん、おはようございます。
フードの逆着け、初めは慎重にしてましたがもう慣れました(笑)。何処かプラで作らないかなぁと思ってます。
あとフルサイズの周辺減光ですが、青空などでなければあまり目立たないかな。
空などが入ると目だちます。
純正のテレコンなら、AFで動きますのでライブビューならピントが来そうですねぇ。
今度やってみます。ただ鳥さんにはねぇ…(汗)。
これに3万円を出す価値があるかは?です。
近くに空港がありませんので、飛行機は撮れません(涙)。
昨日撮影した鳥さんを貼らさせてください。
ては、素敵な写真をたくさん撮ってください。
書込番号:18312066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまじて。
実はこのレンズ、発売当初から僕も気になってまして。
最近は最近はキャノンユーザーさんの間では発売されたばかりの100-400LUが賑やかなので、正直迷ってます。
今年の秋にシグマのArt50f1.4を購入しましたが、つるしの状態だとはっきり言って解像感が甘かったので、仕方なくUSBDockを使いました。
ただ、ピント調整は撮影距離単位で調整しなくてはいけなくてかなりシビアでしたので、あれをもう一度行うのかと思うとちょっと躊躇してしまいます^^;
でも、ピンントが合えばそれなりの結果は出ますし、今回のkouniさんの作例を拝見させてもらったら気持ちがこちらに傾きそうです。
何よりもテレ端200の差は大きいですしね。
以前は伊丹スカイパークで5D3とEF70-200f2.8L USM(一型)とエクステで撮っていましたが、ちょっと前向きにこのレンズを検討してみます。
書込番号:18321566
0点

kouni さん、こんばんは。
手持ちでの撮影は、筋力もつくので楽しんでください。
空港は近くにありますが、もっぱらカワセミ撮りに三脚に着けて担いで歩き回っています。
行けばまず撮れるので、重さは気になりません。
960mmで撮影できるのはやはり、良いですね。
添付の写真は、少しトリミングしています。
書込番号:18352985
1点

kouniさん、こんにちは。
当方Fマウントですが、このレンズ、発売日より、スカイパークでの撮影をメインに使っています。
今まで、スカイパークで、このレンズを使っている人を私以外に3人見かけました。
このレンズ、重いと言う人が多いですが、、確かに使い始めは重く感じます。
けど、私の場合は使用後3回程で重さはさほど気にならなくなりました。
いつか、お会い出来るかも...ですね。
いや、既にお会いしているのかもしれません...
書込番号:18367200
2点

kouniさん、はじめまして。
当レンズを購入して、1ヶ月です。
重さには慣れてきましたが、時間が長くなると、左腕がプルプルしてきます。
昨日、河川敷で鳥とイタチを撮影したのでアップしてみます。
ベニヒワは、当レンズ(撮影距離は5〜3mです)
イタチは、EF100-400U+EX1.4V(撮影距離は25mぐらいです)
書込番号:18367491
2点

スレ主さま、こんばんは。
横レス失礼します。
dangan555さん、初めまして。
テレコンのスレにもコメントを頂きありがとうございます。
とても興味あるお写真なので、質問させてください。
本レンズと比べて、100-400L2×1.4Vはどうですか?
特にテレ端の画像が気になります。
差支えなければ、教えてください。
本日、私も購入しましたが、異物混入のため返品となりました。
室内のテストでは、同等かなと思いました。
次回入荷まで時間がかかりそうです。
書込番号:18367949
0点

jycmさまへ
12/28に撮影した、ルリビタキの写真がありました。
Sigmaは、2度目の持ち出しでほぼ箱出し状態で、ピント調整はしてないです。
EF+EXも箱出し状態。
7D2のマイクロアジャスターは、両レンズ共に 0 です。
Canonにて、7D2×EF400 F5.6の組み合わせで、7D2はピント0調整済み。
1点AF、AIサーボ、撮影モードはP,Av,Tvを適時に使用してます。
Sigmaは鳥に、EFは飛行機に使っています。
貼り付けた写真のF値は、Sigma=6.3 EF=8.0。50%拡大画像。
へたくそな写真ですが、参考になれば、、、。
以下の文は、試用期間の少ない個人の感想ですので参考にしないでください。
テレ端での比較ですが、
AFは、Sigmaに分があるようです。枝かぶりしている小鳥を領域拡大(上下左右)でAFすると、
Sigmaは不思議と合焦しちゃう。EF+EXは、迷ってサーチする場面が多々あります。
手振れ(流し撮り)は、両レンズ共に合格。
ズームは直進ズームが好きです。EFはトルクを軽くしてもちょっとひっかっかる様な感じです。
両レンズ共にCanonとSigmaに、7D2と組み合わせてピント調整に出す予定です。
2週間ぐらいが2回なので、1ヶ月ぐらいしたら調整後の写真をアップしてみます。
書込番号:18368300
1点

kouniさん、dangan555さん、おはようございます。
dangan555さん、貴重なご意見ありがとうございます。
AFはシグマですか・・・。
シグマ、さすがに重たいので、長時間の手持ちがきびしいです。
それと、移動時の収納もかさばり、苦労してます。
シグマ、最近はなかなかのものになって来ましたが、もし純正にエクステで同等ならばと思ってます。
室内でテストしたとき、シグマのF6.3と、純正のF8のSS、ISOがあまり変わらない・・・不思議でした。
書込番号:18368640
0点

少し見ないうちにたくさんのコメントありがとうございます。
jycmさん
>これに3万円を出す価値があるかは?です
正にその通りで(笑)
がすでに持っている方はまだ活けるぞくらいにはなるかな?
男はつらいわさん
私も70-200f2.8 L Uにエクステンダー×1.4V型で
撮っていましたが更なる望遠が欲しく考えていました。
200mmだったのが400mmにする為に25万は
費用対効果的に微妙に思えたのと
100-400 U+エクステンダーも考えましたが
今現在も近い将来もAFがf8対応のカメラを買う予定も無い
のでこのレンズを選択しました。
ピント調整は全くしてませんが今のところ不都合はありません。
chimenyさん
カワセミダイブ凄いですね!!
重さはホント慣れですねぇ〜
昼は150-600、夜は70-200で撮影していますが
今まで少し重く感じた70-200が軽いのなんの(笑)
お陰で流し撮りの歩留まりが上がりました♪
書込番号:18371476
1点

sweet-dさん
初めまして。
このレンズ購入で検討している時にニコン版で
投稿されてた写真、参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
>今まで、スカイパークで、このレンズを使っている人を私以外に3人見かけました
結構居てはるんですねぇ〜
ちなみに私も1度だけ見たことがあります(笑)
正にいつかお会いするかもしれないですし
もう既にお会いしているかもしれないですね(笑)
次にこのレンズを使用している人を見かけたら
勇気を出して声掛けてみよかなぁ〜〜
dangan555さん
自然もあり雪深い所にお住まいなのですねぇ〜 うらやましい…
しかも100-400LUにこのレンズとはまたもうらやましい(笑)
600mmで構図を厳密に練って撮影したいけど
換算960mmはプルプルしますねぇ(汗)
三脚持ってけばイイだけですがねぇ
書込番号:18371490
0点

その後数回持ち出したので作例を……
1月2日、突然の暴風雪の中、伊丹で撮影しましたが
防塵防滴なので安心して使用出来ました。
カメラは70Dなのでビニール被せましたが(笑)
また猛吹雪で視界が悪い中でもAFが
迷う事無くズバッと決まるのは気持ち良かったです。
カメラのお陰かレンズのお陰かは分かりませんが……
換算960mmは今まで諦めていた所でも撮れるってのが大きいです。
一枚目の写真なんて今まで撮れなかったですもん!!
4枚目も超望遠で無かったら不可能でしたねぇ〜
2月には羽田or成田に行く予定があるので撮影が楽しみです。
書込番号:18371515
1点

あれぇ〜
1月2日は、私も撮ってましたよ。南駐車場からですが...
元旦は初日の出も撮りました。元旦の午後と2日の午後は雪になりましたね...
関空は、こないだ行ってましたし...行動パターンが似ています。(爆)
実は、カカクで、飛行機撮り仲間で知り合いになった人も数人いるのですよ。
70Dに、このレンズの人、私も気をつけておきますね。
書込番号:18373472
1点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
SIGMA 150-600mm f5-6.3 DG OS HSM Sportsです。EOS5DMARK3と三脚はGITZO GT4542LS に固定して、手ぶれ補正ONでライブビューにするとシャター半押しで、液晶モニターの画像が上下にゆっくり揺れます。手ぶれ補正OFFでは、このような現象はおきません。手ぶれ補正ONで写したものは、ピンが来ていないような気がします(気のせい?)。これは、仕様でしょうか?あるいは初期不良?今日、室内で初めて触ったので、実際の映像は見ていません。わかる方、よろしくお願いします
0点

自分もちょうど昨日同じことをタムロンの150-600で経験しました。
結論として、風もなく動きものを追わない状況では定説通り三脚にのせた状態では手ぶれ補正はきるべきだと考えました。
恐らくそういうものなのだと思います。
書込番号:18259491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

rilakkumachany さん はじめまして
最初だけは揺れますねよね!
毎回だとサービスに電話された方が良いと思います。
ちなみにタムロン150-600もなります!
書込番号:18259502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーに問合せするのが確実だと思います。
書込番号:18259570
1点

三脚使用時(完全固定時)は
手ブレ補正OFFが基本的な使い方です。
手ブレ補正モード2の場合は
流し撮り用なので
三脚でも流し撮りでパンする時はONで大丈夫です。
書込番号:18259597
2点

皆様ありがとうございました。一人一人お礼をすべきですが、数多くアドバイスをいただきましたので。
解決しました。
書込番号:18259922
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





