150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
- 防じん、防滴性にすぐれ、高い機動性と堅ろう性を備えたキヤノン用超望遠ズームレンズ。ハイエンドユーザー向け「Sports」シリーズモデル。
- 大型で安定性能が高く、三脚座を採用するとともに、90度ごとにクリックを付け、縦位置と横位置の撮影ポジションの変更が容易にできる。
- テレコンバーター(別売り)との組み合わせで、F8までAFに対応する。専用ソフト「SIGMA Optimization Pro」でパーソナルな仕様調整が可能。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

hi04さん 初めまして。
自分はニコンマウントですが、SIRUIのM3205X+K-30Xセット品を使用しています。
夜景用にはBENROのアルミのクソ重たいのを使用していますが。
ビデオ雲台かジンバル雲台の使用か分かりませんが、
耐荷重は最低7-8kg以上があった方が良いと思います。
自分はほぼ手持ちなので、置いて休めとく感じなので、軽いものにしました。
予算も無いのでGITZOは除外しました。
書込番号:18978037
1点

hi04さん、こんばんは。
耐荷重と聞くと、その重さまではブレないと思いますよね。
実際は三脚が壊れない重さです。
その重さまではブレないなんてどこにも書いていないし、逆に「ブレを保証するものではありません」なんて書いてあるメーカーもあります。
さらに統一基準もなく、メーカーが変わると比較が出来ません。
そのため掲示板には、重量オーバーでないのに安定しないという書き込みが絶えません。
ですので三脚選びは耐荷重でなく、パイプ径で選んでください。
太ければ太いほど望ましいです。
高速シャッター切る場合でも32mmが最低線でしょう。
スローシャッターなら36mmや41mm。
このクラスになるとサイズが大きくなっても価格差は小さいですから、持てる限りパイプが太いものを選びましょう。
軽くて振動の収まりがよいカーボン製がお勧めです。
ベルボンN800番台、スリックグランドプロ、ジッツオ4型5型、マンフロット057あたりが無難では。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000231284_K0000027208_10707010081_K0000339946
そんな予算はないといわれる気がするんですよね。
3万円以内とか。
その予算で買っても無駄になるので、その場合はもっと貯まってから再検討してください。
価格コムには三脚や雲台のサイトもありますよ
http://kakaku.com/camera/tripod/
http://kakaku.com/camera/camera-platform/
書込番号:18978158
3点

こんにちは。
3キロぐらいのレンズとなりますと、三脚の最大径32ミリ以上は必要です。
下記の ベルボン Geo Carmagne N730Set(雲台もセット)は、脚を全部伸ばせば、1710ミリになり、身長170センチぐらいの方ですと、高過ぎてしまいますので、それで縮めて使うことになり、32ミリ径の三脚ですが、剛性感はでます。
Geo Carmagne N730Set
http://kakaku.com/item/K0000396161/
ビデオキット カーボンファイバー 504HD 535K
もし、野鳥や飛行機の動きのあるものを撮影ですと、ビデオ雲台の方が、撮影し易いかと思います。
ビデオ雲台と、34ミリ径の三脚とセットになっています。
http://kakaku.com/item/K0000169288/
http://www.manfrotto.jp/mpro-carbon-fibre-2-stage-video-tripod-535
書込番号:18978266
1点

鳥さんです?それとも撮り鉄?
いずれにしても、この先さらに長いレンズ(思い)を購入しそうなので、
耐荷重もそちらに合わせた三脚が良いと思います。
また、撮影場所が不整地であれば、三脚の足で調整する事になると思うので、
通常のアイポイントより長めの足を選択すると、良い感じにアイポイントを調整できると思います。
センタポールは非常用と考えても良いと思います。
すでに書かれていますが、決められた予算内で中途半端な物を買うと、
結局買い換える事になりそうです。
妥協は禁物です。
書込番号:18978471
0点

耐荷重の表記は、メーカーによってさまざまであまりあてになりません。
パイプ径が32o以上が欲しいですね。
多少揺れても、高速シャッターを切れれば問題ないとか。
揺れを抑え、低速シャッターで撮るなど、
状況によって選択するものが変わってくるかと。
雲台も、自由雲台なのか、3ウエイを使いたいのか。
クイックシューも考えるのか…
書込番号:18978509
0点

hi04さん こんばんは
予算はどの位でしょうか?
三脚 予算書かないと 600mmでしたら すぐに10万円オーバーの三脚がどんどん出てくると思いますよ。
自分でしたら グランドマスタースポーツ3辺りが 価格的にも良いように思います
グランドマスタースポーツ3
http://kakaku.com/item/K0000669574/
書込番号:18978640
0点

私もSIRUI、M3205XとK-30XをAmazonで4万代で買い使っていましたが、
D810と70-200/2.8レンズを使っていても、夜景など長秒撮影では少し風があると望遠域はブレます。
長秒で撮ると、なぜかシャキッと写らないのでオカシイと思ったのですが、三脚が耐えきれていません^^;
日中のSS確保して撮影される条件なら、様々な三脚で構わないと思いますが
夜景など望遠レンズ使うのでしたら、重量もあり、太い足の三脚をお薦め致します。
私も手持ち撮影が多く、三脚にそれほど予算を割くつもりは無かったのですが、
仕方なく、それでも安いセットのマンフロット製ビデオキット 504HD・535K買いました。
・・・・すっげー重たく辛いですが、ブレさせないためには仕方がないと、買いました^^;
超望遠レンズを使われるためであれば、安い細くて軽い三脚は遠回りする事になると思いますよ。
書込番号:18978750
3点

hi04さん こんにちは。
三脚に求めるものがお考えの超望遠レンズでブレないように撮れると考えると、耐荷重と言われると微妙ですが最低でも10s以上でないと駄目なように思いますが、三脚は大は小を兼ねられますので出来るだけ大きく重く堅牢なものが良いと思います。
単に手持ちの補助で早いシャッターを切られるのであれば、逆に安価で耐荷重のみ実機の重さに耐えられさえすれば、どうせそういう三脚はすぐに壊れますので思いっきり安価な万円以下のもので良いと思います。
書込番号:18979907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

銀塩時代から、スリックのマスタースリー
使ってますが、このレンズでは、風の強い日などでは役不足です。
ガッチリという訳にはいきませんので、
あまりお薦めはできません。
書込番号:18979918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん言われるように
最低限がパイプ径32mm。
これ以上の径の三脚を。
買えないのであれば、手持ちでがんばったほうがよいです。
書込番号:18979979
1点

>風の強い日などでは役不足です。
風の影響の場合 三脚自体の強度というよりは 三脚の重さの影響が大きいのでストーンバックや 脚部にカメラバックを載せ 三脚自体のウエイト増やしてあげると 改善される事が多いですよ。
書込番号:18979990
1点

スレ主様の以前の質問を拝見いたしました。
情報が少なく、回答者も漠然としたことや、自身の主観でしか述べられない。したがってスレ主様の意図したものになりにくいと思います。
板を閉める時もこれって感触が無いですね。
僕も自分の主観で(笑)。
ズバリ一脚にしましょう。
今まで手持ちだったとして、今の不満は何ですか?重さを緩和したい?手振れする?
三脚は機動性に欠け移動に時間がかかる。三脚自体が重い。
僕はベルボンのネオポッド8を使用しています。機材はしっかり支えられています。
書込番号:18981180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
ご返信ありがとうございます。かなりあいまいな質問であったことお詫びします。
予算と目的を明確にしてもう一度考え直してみます。
書込番号:18981879
0点

今更って感じですが、
このレンズ使っていて、こんなことがありました。
三脚はマンフロットで、カーボンの耐荷重10kg 程度の物です。
マウントがアダプターになっていたのですが、うかつに三脚を肩に担いだところ、アダプターが外れて
D800E ごと落下。
直前まで、レンズにも肩掛けを付けていたのですが、このときだけなぜか外していて
D800E が真っ二つに割れました。
まさに真っ二つです。
修理に出したところ、ボディキャストそのものがゆがんでいるため、修理出来ません。
と悲しいお知らせが。
思わず、D810 に変更になりました。
幸い? レンズの方は、たまたま大丈夫だったのですが、マウントがアダプタ形式の物に付けるのは
やめた方が良さそうです。
参考まで。
書込番号:19116437
0点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
先日、なかなか納品されないとぼやいてしまいましたが、その後すぐに商品到着の連絡があり、
ついに、手に入れました!
これから使い込んで行こうと思います!
さて、皆様にお聞きしたいのですが、こいつの保管どうやってされてますか?
ボックスを買ったんですがはいらず…
これ用にもう一個買い足そうと思っています。
皆さんはどの様に保管されてますか?
教えてください!
書込番号:19060087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機材が増えてきたらそれなりの余裕がある防湿庫はどうでしようか…
書込番号:19060137
5点

やはり防湿庫だろうと思います。将来のことを考えて大きめの物の購入をお薦めします。
私も去年まではドライボックスでシグマの50-500や70-200F2.8LUなどを保管していましたが、湿度の高い時期は湿度と防湿剤の状況に気を使う必要がありましたが、防湿庫を購入した今年は全く気にせずに過ごしています。
防湿庫自体はドライボックスよりかなり高価ですが、電気代はそれほどかからないので、防湿剤の購入を考えるとランニングコストや管理の手間を考えれば、そう高価な買い物ではないと思います。
書込番号:19060155
2点


ドマーネさん こんにちは。
私は東洋リビングの120サイズの防湿庫を使用していますが、カメラやレンズやその他備品などが置き場所に困らず良いと思います。
約30年以上使用していて木製パネル風のものでしたが、表面の木目調の紙はハゲてしまい買い替えも検討しましたが、機能的には未だ問題がないので壊れるまで使用しようと思っています。
購入される時は小さなサイズでもそれなりの価格なので120サイズ程度が一番お買い得で、カメラやレンズなども沢山入って良いと思います。
書込番号:19060409
3点

折角の長玉。
120リッター位の防湿庫がオススメ。
キタムラでハクバ105リッターが3万で出るのでチェック宜しく(*^^)v
書込番号:19060591
1点

私の場合、このレンズは、使用頻度が高いので、
バッグに入れっぱなしです。
書込番号:19060691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正長玉を数本持っていますが、ドライボックスに入れています。
ボデイもです。
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101
書込番号:19061000
4点

当地は湿気が少ないのでガラス扉付きの本棚に保管してます。
水取りぞうさん系を入れいましたが2年間全く水がたまらなかったのでヤメました。
書込番号:19065781
4点

防湿庫までは置けない(カミさんが置かしてくれない)ので
「capaty」という商品名の防湿ケースに入れています。
7DUに付けたままでも丁度ピッタリ位の感じで入ってます。
私はヨドバシカメラで買いましたが、他でも手に入るはずです。
書込番号:19114926
1点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

多少の金額の上下は無視して在庫有りのお店に注文です
発売前の商品は評価が耳に入るようになってから購入するようにしてます
しかし、やはり最長6ヶ月待ったことがあります。
もう少しです気長に待ちましょう。
書込番号:19042739
1点


欲しいときに買えないと辛いですね。
テキトーに作らないで丁寧に作っていると思って待つしかないですね…。
私も待たないといけないという理由で購入自体をやめたことが多々あります。
書込番号:19043284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ〜 そんなに怒らずに。
気長に待ちましょう。
書込番号:19043361
0点

私もカメラのキタムラに発注していた分が1が月ほどかかって納品されました。
その間、キタムラの大阪 難波に行くと在庫があったりしましたけど
価格の問題もあり待ちました。
驚いたのはひっぱてきてくれたレンズのロットナンバー?
マウントの付け根に刻印されていましたけど、014でした。
1ヶ月ほど前の納品にかかわらず、14台目のロットって、どんだけ作ってないの?
って感じでしたが、もしかしてロットナンバーでは無いのかな?
にしても、やはり生産数がものすごく少ないみたいですね。
実際、鳥見に行っても、私以外の人みんな、タムロンかContemporaryです。
(純正とかは別ですけど・・・)
書込番号:19043995
0点

やっときました!
予想以上に重い!
一脚が、必要ですね。
書込番号:19053841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
本日31日はめずらしい満月「ブルームーン」ですよ
ブルームーンにはいくつか定義がありますが、ブルームーンは「ひと月に2回満月がやってくる」というものです。
うすい雲の流れが早く、撮るタイミングが少なかったです。
4点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

無駄に高い。
そのうち3Dプリンタでやりたい放題
書込番号:18786703
1点

レンズフットを買うと、抽選でレンズがあたったりすると嬉しいですね。
フト、考えました。
書込番号:18787955
0点

最近初めてクチコミにレスし始めた KID.R33GTRです。
値段が高くてどうしようと迷ったのですが、
かっこいいので購入しました。
手持ち撮影の時は、かなり具合がヨロシイです。
レンズフットの先端がちょうど良く手のひらに収まります。
その状態で直進ズームも使いやすいです。
メーカーの宣伝文句の通りキャリングハンドルとしても、
元のレンズフットとは雲泥の差です。
もう少し値段も買いやすいとイイのですが・・・
書込番号:18850322
4点

割高感はありますが、レンズと同じ製造元という点ではよく考えて設計されているはずです。
実際触れたことはありませんが、そう思っています。
書込番号:18851223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports かContemporary どちらを購入しようかと考えた結果
Sportsの方が自分のニーズを満たしてくれると思い本日発注しましたするとお店側から納期が2ヶ月位
かかるとの事、メーカーはどうゆうつもりでレンズを生産しているのでしょうか?
Contemporaryがでて間もないからSportsの方は注文があってから生産しているのでしょうか?
せっかく注文したのだから早く欲しいです。
0点

シグマはラインが限られているので、1製品一定数作ったら、次の生産まで一定期間空きます。
素直に在庫持ちのお店探した方が早いですよ?
書込番号:18773884
5点

そんなに多く出るレンズでは無いでしょうからね。
注文がある程度貯まるまでは工場のラインも別のレンズに回すのでは無いでしょうか。
こればっかりはしょうがないですね。
望遠レンズは数ヶ月待ちは当たり前だったりしますから、在庫のある店を努力して見つけるしかないでしょう。
ところで三星カメラさんに在庫があるようですが?
書込番号:18773892
1点

ご意見、ご提案有難うございます。
注文したお店は常連店でして、お値段もそれなりな価格を出してもらっているので
なかなかキャンセルする事ができません、鈴鹿の8耐までには間に合うと思うので
首を長くして待とうと思います。
書込番号:18773918
3点

あまり自分の都合ばかり押し付けるのは如何なものかと。
こういうのはシグマに限ったことではありませんので、在庫があるショップで購入するか、首を長くして待つか、ですね。
書込番号:18773919 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヨドバシには在庫があるようですが、製造数が少ないのでしょうね。
書込番号:18774338
0点

>お店側から納期が2ヶ月位
納期については、かなり余裕を持って回答する事が多いので、
予定の半分くらいの期間で届く事も多いですよね。
聞いていた予定より、かなり速めに届いたので
支払いに苦慮した・・・なんて話をよく聞きます。
書込番号:18774377
3点

200-400をお持ちなのに、シグマを購入するんですね…
なんか不思議。
書込番号:18774391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1965 さん、こんばんは。
このレンズではなく最近購入したSIGMAレンズですが、納期1ヶ月と言われていたのに一週間で届き慌てて金策しました。
意外と早く入手できるかもしれません。
>注文したお店は常連店でして、お値段もそれなりな価格を出してもらっているので
なかなかキャンセルする事ができません、鈴鹿の8耐までには間に合うと思うので
いいお付き合いのできるお店があるようですね。
大切に長いお付き合いをお願いします。
書込番号:18776193
1点

はじめまして。
主さん質問ですが、現在もレビューした機材は全てお持ちなのでしょうか?
書込番号:18776216
3点

初めまして!私もこのSPORTSタイプのレンズ(私はニコンマウントですが)
をヤマダLABI店で、1月末に予約して現在まだ入荷していません。
もうかれこれ4か月になりますが、その間にメ−カ−に大体の見込みでも
いいからと問い合わせしても返事してくれませんでした。その内に別タイプ
が新発売になりましたがシグマさんは生産工程をどのように考えているのか
理解不能です。
聞くところによれば夏までにはタイト状態が解消するとかですが、もし2ヶ月で
入手できれば最高だと思います。時々確認された方が良いと思います。
待ちくたびれ状態の私が参考までに書き込みしました。
書込番号:18814561
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





