150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
- 防じん、防滴性にすぐれ、高い機動性と堅ろう性を備えたキヤノン用超望遠ズームレンズ。ハイエンドユーザー向け「Sports」シリーズモデル。
- 大型で安定性能が高く、三脚座を採用するとともに、90度ごとにクリックを付け、縦位置と横位置の撮影ポジションの変更が容易にできる。
- テレコンバーター(別売り)との組み合わせで、F8までAFに対応する。専用ソフト「SIGMA Optimization Pro」でパーソナルな仕様調整が可能。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
152 | 49 | 2015年2月10日 18:40 |
![]() |
10 | 9 | 2015年1月28日 21:22 |
![]() |
3 | 1 | 2015年1月24日 11:54 |
![]() |
40 | 22 | 2015年1月22日 03:08 |
![]() |
35 | 19 | 2015年1月15日 20:23 |
![]() |
121 | 25 | 2015年1月13日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
皆様、今晩は♪
このレンズを使用して3ヶ月、鳥さんの撮影を中心に楽しんでいます。
タムロンから、テレ端の画質をもとめて乗り換えました。
手持ちでの重さに耐えかねて、100-400L2を購入してしまいました。
さて本題ですが、100-400を使ってみて思ったのですが、シグマには最後の一切れが足りないのでは…
100-400に×1.4Vを付けても最後の切れがある。
表現がわかりづらいかも知れませんが、そんな感じでした。
これから、比較をして行こうと思いますが、皆さんのシグマに対する満足度はどうですか?
昨日の撮影したものを貼ります。
書込番号:18409374 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

これだけでは何とも言えませんね。
せめて光の注ぐ方向が同じようなものでないと判断が難しいです。
書込番号:18409408
7点

okiomaさん、コメントをありがとうございます。
まだ比較をしてませんので…
今のところ第一印象と言うところです。
昨日の中で、同じところを撮影したものをトリミングして貼ります。
距離が有りすぎて参考程度ですが…。
ところで、okiomaさんはシグマをお持ちなんですか?
書込番号:18409663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さて本題ですが、100-400を使ってみて思ったのですが、シグマには最後の一切れが足りないのでは…
そもそも100-400と150-600を比較すれば設計的には前者が断然有利に高画質を実現できます。
にも関わらず価格は高い。
普通に考えて後者の画質が劣るのは当然だと考えるべきではないですか?
それを前提に重さに耐えながら600mmの恩恵を買う商品だと思います。
そういう割り切りが必要ではないでしょうか?
書込番号:18409714
21点

土曜日にキタムラから受け取って来て2日間で白鳥ばかり300枚ほど撮りましたが、試し撮り段階なので何とも言えません。だだ、明暗差の低いところはAFが迷います。重さは、そんなに長時間でなければそんな気になりません。冬鳥のシーズンが終わるまでめいいっぱい撮影してこのレンズの特徴をつかもうと思います。
書込番号:18409719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

嫁にないしょでレンズ買うさん、コメントをありがとうございます。
100-400は、×1.4Vを付けての話になります。
560mmF8、AFを使えるカメラは限定されますが、それでも切れがありそうです。
とん・ちん・か↑んさん
ご購入おめでとうございます。
撮影を楽しんでください♪
良ければ作例をお待ちしてます。
過去に撮影したもので、シグマの開放で良さそうなものと、昨日の100-400×1.4撮影初日です。
書込番号:18409857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう少し、光りのある状況で三脚、レリ−ズ。LVで写してみてですね。シグマはなんかバージョンアップがどうとか…
望遠レンズは、値段相応というのが今までの評価でしたからね。タムやシグマが覆してくれると良いんですがね。なかなか難しいみたいですね。
150〜600が600単には化けないもんなぁ〜(^^
書込番号:18409881
3点

ナニワのwarlockさん
600単? シグマにそんなものありましたか?
もしかして白?
化けないかなぁ…。
書込番号:18409895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じ〜!!
100-400Uに気が逝ってるので、シグマで良いのが撮れても
100-400ならって成っちゃう(*´з`)
だ・か・ら、シグマ『呉っ』(´Д`)
書込番号:18409989
2点

スレ主さん
シグマ150-600のユーザです。
純正100-400L2はやがては欲しいのですが、
資金の都合で購入見合わせしている者です。
シグマの画質は満足しています。
手振れ補正は不満ですが。
もし、保有されている二つのレンズで以下の条件で撮影していただけるとありがたいです。
被写体は静態で高画質な印刷物
ライブビュー10倍でマニュアルでピント合わせで、三脚撮影。
理由は相手が鳥さんだと、ピント、ブレ、レンズ性能の内、何が悪いか分からないです。
どうでしょうか、^_^
書込番号:18410056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

R259☆GSーAさん
久しぶりにまともに呼んだような…。
シグマは、3ヶ月使った。
だいたい一回の撮影で、1000枚から3000枚ぐらい撮ってきた。
その中でまともに使えるのは1割無い…これは腕も含めてのはなし…。
鳥ではなく、私が求めている鉄撮りならば、ボツの写真の方が少なくなる。
昨日の100-400は、3割は使えそうと思えた。
これから使い込んで行きますが、期待してしまうレンズです。
なんかシグマの最初も同じように思ったのですが…。
中央の拡大領域で、何処までAFを使いきるかが問題になると思ってます。
最後に、あげない!
書込番号:18410066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

canjiromaxさん、コメントをありがとうございます。
是非、私もやりたいと思ってました。
少し時間をください。
人間が雑にできてますので、うまくいくかは補償できませんが…。
書込番号:18410098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

jycmさん、皆さん、今晩は〜\(^o^)/
ピンがどこに引っ張られるのか、手ブレ、被写体ブレ、色々ありますよね〜(笑)
でもやっぱり買っちゃいましたか〜(笑)
書込番号:18410820
2点

ゆかぶんぶんさん、おはようございます。
実際のフィールドでは、全てを含めて動体に対しピンが来ているかだと思ってます。
それが100-400×1.4で、使用初日にシグマより良いものが撮れてしまった。
それも手持ちで、これはすごいと思います。
シグマを3ヶ月、苦労しながら撮影してきたものを、あっさりと…
そんな第一印象です。
手持ち用で購入しましたが、シグマの出番があやしくなってきました。
書込番号:18411189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます〜\(^o^)/
やはり軽量で構え易いのが良いのでしょうか???(・・?)
SIGMAも使ってあげて下さいね〜(^_^)v(笑)
書込番号:18411224
1点

jycm さん おはようございます!
100-400-2を購入されたんですね!
ミサゴの写真も魚まで良く写ってますね^_^
シグマの150-600も色々調整出来てようですが、三脚が無いと辛いですね!
本当に超望遠レンズは金食い虫ですね(笑)
書込番号:18411234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

限定コレクターさん、おはようございます。
限定コレクターさんのレンズ軍には到底及びませんが、買っちゃいました。
限定コレクターさんは、早々とシグマに見切りをつけましたよね。
やはり、解像の問題ですか?
差し支えなければ教えて下さい。
400mmDOレンズ良さそうですね、とても手が出ません(涙)。
羨ましいです。
書込番号:18411309
1点

jycm さん こんにちは!
7Dm2用に105-600を購入して色々調整しましたが自分なりの野鳥撮影(手持ち撮影)には向かなかったので諦めましたが、150-600もファームウェアーUPしましたので良くなったかも知れませんね!
CANONさんも純正でないと分かりませんの一言で終わるし、シグマさんもレンズとカメラを送って下さいの一言でお終いでし!
カメラとの相性が良ければ150-600で20万円はコスト的には良いと思います。
解像・AF速度・AF精度については単焦点レンズにはかないませんが、超望遠ズームレンズを使える被写体でしたら面白いレンズだと思います。
書込番号:18411766
1点

皆様、こんにちは。
canjiromaxさんのリクエストで、室内でのテストをしてみました。
室内のため、明るさがありませんが条件は揃えています。
結果は互角のように思えます。
写真とは別に、紙幣を撮影してみましたがシグマのF6.3では甘く思えました。
F8ならばこちらも互角のように見えます。
シグマはピント合わせが、かなりシビアというかピントリングが重いため、微調整が難しいです。
もう少し明るい所でのテストをしてみます。
あわせて動体で、何処まで行けるか確認します。
本日は6Dに三脚、F8 SS1/5 iso100 リモコン ライブビュー10倍でマニュアルでピント合わせしてます。
室内のため、トリミングしてます。
では、またテストできましたら報告します。
書込番号:18412277 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

jycmさん
レンズ比較ありがとうございます。
両者同等の事、理解しました。
キヤノンのはエクステンダー込みですので、
純正の優秀さを痛感しました。
スレ主さんは、純正の成功率が高いとのことですので、なぜなのか興味深いです。
普通、エクステンダーつければAF速度も精度も悪くなりますから、それでも純正が優っているとは驚きです。確かに、シグマがもっと軽くてIS効けば成功率上がる気がしますが、御意見を伺いたいです。
書込番号:18415042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

canjiromaxさん、こんにちは。
私も止まり物を撮影してみて、同等に少し戸惑いを感じてます。
ならば、動体に対しても同じように切れがあってもと思います。
7D2で撮影を楽しんで来ましたが、鳥さんには、なかなかピントが甘く、600mmだからこんなものなのかと思ってました。
そこに、初おろしで100-400で撮影をしてみて切れがあると感じました。
それからすると、シグマは距離のある小さな動き物では、ブレが出る?
それとも、AFが甘くなる?
今は、それぐらいしか思いあたりません。
半分以上は三脚に乗せて撮影しますが、それでもなかなかバチピンが出ませんでした。
純正はまだ手持ちで、一日しか撮影をしてませんが、そんな風に感じました。
それで、シグマのオーナー様にお尋ねしました。
書込番号:18415127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
このレンズを購入いたしました。 手持ちのショルダーバックではギリギリなので、バックパック・リュックタイプのものを検討しています。
収容物としてはこのレンズにカメラを付けた状態+予備カメラ+EF100-400mmが入るもの。
プロランナー450AW・フリップサイド500AW あたりかなと思いますが、実際に使用されている方のご意見を頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
0点

湘南ムーンさん、こんにちは。
私はFマウントですが、私も手持ちのショルダーバック、ギリギリだったので、
http://kakaku.com/item/K0000272098/#tab
↑コレにしました。
画像の下部分にボディ付きの、このレンズが入ってます。
画像の上部分の寸法を測ってみると、約100×約290ありました。
EF100−400のカタログ寸法が92x189 mmでしたので、その100-400とボディもう一台は入ると思います。
書込番号:18386970
1点

モネモネンさん こんにちは
ニコンの方も見たのですが、両方入るかが判らない物ですから。
sweet-dさん こんにちは
ストリートウォーカープロよさげですね 検討させていただきます。
書込番号:18387450
0点

>バックについて
背景のボケのハナシかと思ったら、バッグでした。
書込番号:18389156
2点

>レンズにカメラを付けた状態+予備カメラ+EF100-400mmが入るもの
ストリートウォーカープロは私もメインで使っていますが、上記のセットは入らないです。
私はニコンで使っていますが、300/2.8にD4s装着し、脇に70-200/2.8入れると、あとは小型ミレーレス機ボディと
小型レンズ1、2個で終わりです。
ただ、これが大三元レンズ3本と、テレコン、D4s+D810だと入ります。
レスになりませんが、参考までに^^
書込番号:18389541
1点

esuqu1さん 適切なアドバイス有難うございます。
ストリートウォーカープロだと入りきらない・・・
入りそうなバッグ教えてください。お願いします。
書込番号:18390007
0点

初めまして
ロープロのフリップサイド500AWを使っています。
100-400は所持しておりませんが
参考にしていただければ…
ボディはバッテリーグリップ付きのEOS70Dに
150-600を付けた状態に
バッテリーグリップ付きの5DMKUのボディ単体と
70-200F2.8U に24-70F2.8Uを入れる事が少し横に広がりますが可能です。
( まだ小型のレンズなら余力あり)
私みたいにズボラせず中仕切りを適切に付け替えれば
横に広がらず収納が可能だと思います。
飛行機撮影する時は上記に5DMKUを抜いた状態に
エクステンダー×1.4を追加して出掛けています。
2枚目の写真は大三元にマクロやら魚眼やらストロボやらを入れた状態です。
システムほぼ全てを収納出来るポテンシャルを持ってますよ♪♪
書込番号:18390826
2点

kouniさん アドバイス有難うございます。
やはりフリップサイド500AWクラスになるんですね、Covert DSLR Backpack TCDK-101 も気になるバッグなのですが。
情報をお願いします。
書込番号:18391227
0点

皆さん 色々なアドバイス有難うございます。
検討した結果、バーテックス300AWを購入することにしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:18416373
1点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
所有者ではありませんが、ファームウェア情報がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150123_685084.html
書込番号:18399871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
いつ発売になるんでしょうね?
シグマも、ただただ「未定です」の回答だけで、何月頃かも不明との回答しかなし・・・・・。
価格については、Sportsの半額くらいと言ってたので、タムロンより安い(実勢10万以下?)ことを期待してるんですが・・・
かなりアバウトで構わないので、情報をお持ちの方いませんか?
0点

twitterで、山木社長あてに、「いつぅ、早く〜、待ってる〜!」とかつぶやく方が
早いかも知れませんね。
書込番号:18113054 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発売日は不明ですが、価格はTamronと同等のようですね。
けっこう前から価格表示がされてます。
http://www.cameraworld.co.uk/catalogsearch/result/?dir=desc&q=Sigma+150%E2%80%91600mm+
書込番号:18113339
2点

Sigma Rumors によると 、クリスマスに店頭に並ぶ可能性は50/50 と、どっち付かずですね。
個人的には、11月末 〜クリスマスまでには .… と希望的観測です ^_^
書込番号:18113473
2点

アイコンからするとお年上の様ですが
メーカーガーがそう簡単にに一個人に発売をを教える事は無いと思います。
レンズの価格表示は、ある意味メーカーの戦略でユーザーを引き止める為の手段だと思います。
最近はカメラ関係だけではなく、この様な戦略は一般化しています。
書込番号:18114753
0点

みなさん
期待して待つしかないみたいですね〜・・・・・
クリスマスまで希望的観測で・・・・
Canonユーザーとしては、タムロンはズーム回転方向が逆なのでどうしても抵抗があって、一歩踏み出せないないんですよね。
>メーカーガーがそう簡単にに一個人に発売をを教える事は無いと思います。
そりゃそうですよね。私の会社でもそうですから(笑)
ここで、そのスジの人でリークしてくれる人がいないかと期待してます(^_^;)
書込番号:18114959
3点

フルサイズ機でのあの周辺減光の酷さには驚きました (≧∀≦)☆
悪いことに、絞り込んでもさほど改善しないとは。
購入意欲が半減 (;¬∀¬)ハハハ…
書込番号:18115699
1点

>フルサイズ機でのあの周辺減光の酷さには驚きました
確かにすごい周辺減光ですね。
それだけに、APSサイズでのテストに大いに期待を寄せています。
jycmさんの画像をトリミングして想像する限りでは、なんとかいけるんじゃないかと期待しています。
なんといっても240mm〜960mm相当の超望遠ズームが10万円前後で手に入るわけですから超魅力です(^^)v
jycmさんの7D2でのインプレに期待してます(^^)
書込番号:18116586
2点

このレンズとても期待していたのですが、フルサイズでの周辺減光の酷さには参りました。
これなら456に1.4テレコンの方がいいかな。
手振れ補正はなくてもいいので。
書込番号:18117343
2点

後発だけに、先に出したタムロンと明確な差別化をつけるために苦労してるのかもしれません
同じスペックの場合、レンズメーカー同士の戦いには絶対に負けるわけにいかないですからね
いっそのこと焦点距離の前か後ろをちょっと広げちゃえば
書込番号:18117538
1点

>フルサイズ機でのあの周辺減光の酷さに は驚きました
そんなに凄いんですか?まだ余り画像をみていないので…
価格が半額位で画像は良くなることは無いよね(~。~;)?
タムロンのほうが無難かな?
書込番号:18117549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>周辺減光
Contemporaryのスレだから、
Contemporaryの画質のことですか。
どこでその画像を観れますか?
書込番号:18117565
3点

周辺減光が出やすい感じですが、
カメラのピクチャーコントロールの設定が
フラットやニュートラルですと目立ちにくくなると思いますし、
スタンダードとかビビッドにすると強調されると思います。
ですから、周辺減光がひどすぎとは断言できないと思います。
書込番号:18117757
2点

>Contemporaryのスレだから、
>Contemporaryの画質のことですか。
あ〜・・確かにそうです!!(笑)
スレ主としてお恥ずかしいm(__)m
まあ、Sportsの延長線上の画質だろうとという前提での発言です(汗)
玉サイズも小さいし・・・・
書込番号:18117892
1点

誰かに呼ばれたような・・・。
業界者さん、皆さんこんばんは。
なんか期待されてるみたいで・・・(汗)。
明日か明後日、天気が良ければミサゴさんの撮影をします。
周辺減光は、私も気になります。
Contemporaryに関しては、すいませんコメントできません。
7D2購入の翌日、テストでシグマ150-600装着しました。
画像は別スレに貼ってます。良ければ覗いてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18112105/ImageID=2058272/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18112105/ImageID=2058277/
では、また報告します。
書込番号:18118649
1点

jycmさん
おお!!ありがとうございます。
画像拝見しましたが・・・・周辺減光は・・・・ない?!(^。^)y-.。o○
APSサイズなら安心して使えそうですね(^^)v
ミサゴさんの画像楽しみにしてます。
書込番号:18120171
0点

先ほど社員さんとも話しましたがハッキリしないみたいですね〜
春までには?ときいたらそれは大丈夫です!とのことでしたが。
それよりも価格がタムロン以下になると断言されていた方がビックリです(゚o゚;;
書込番号:18121286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モネモネンさん
>それよりも価格がタムロン以下になると断言されていた方がビックリです(゚o゚;;
え?!
私が聞いた時も、SPORTSの半額くらいと言っていたのでガセではなかったのかもしれませんね。
期待が膨らみます(^O^)
書込番号:18122967
3点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
みなさま初めまして。
最近、飛行機撮影にコリ出したので
超望遠レンズを購入するにあたり
100-400LUにするか150-600Sportsにするか
ずっと迷っていましたが今日、このレンズを手に入れました!
作例が少なかったので迷いましたが
600mmの望遠が最大の決め手でした。
早速、飛行機撮りに行って来たので
参考になるかどうかわかりませんが作例を……
一枚目、流し撮りの為にシャッター優先にしてたのを
忘れたまま撮影したのでトンでもない絞りになってます(笑)
4時間ほど当レンズを使用して手持ちで撮影しましたが
懸念していた重さは何とかなるものでした。
少しでも購入を考えられている方のお役に立てれて
かつこのレンズの仲間が増えれば幸いです。
よろしくお願いします。
14点

ご購入おめでとうございます。
少々重たいですが、脇をしめて持てばなんとかなりますね。
擦れると傷がつきやすいのでご注意ください。
あと、設定をいろいろお試しください。
面白いですよ。
では、撮影を楽しんでください。
書込番号:18308066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10日位前に注文しましたが、まだ店から入荷の連絡がありません。たくさんのレビュー写真がアップされることを期待してます!!
書込番号:18308140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jycmさん
ありがとうございます。
傷つき易いとの事なので扱いに気を付けます。
ただ、フードを逆付けする時や戻すときに
フード内側の溝が擦れカラカラなるのが気になります(笑)
>あと、設定をいろいろお試しください。
USBドックを使って色々試してみます。
今の所
手振れ補正:ダイナミック
フォーカスリミット:20m以上
でもの凄く快適です!!
jycmさんが過去に仰られてのを参考に
EXTENDER EF1.4X IIIを付けて試してもみました。
光学ファインダーではもちろんAFは動きませんが
ライブビューならAFで撮影できました!!
ただコントラストが弱いと特に迷うのと
カスタム設定のフォーカスリミットが無かった事になります。
エクステンダーをつけた状態だと別のレンズと認識するのは
仕様のようなので仕方ありませんが………
書込番号:18311885
1点

とん・ちん・か↑んさん
それは待ち遠しくて仕方ありませんね(笑)
超望遠レンズの最大の敵は陽炎なので
空気が澄んでる今の時期に手に入れたくて
我慢できなかった所、たまたま行ったお店で
在庫があったので購入した次第です。
ご期待に応えた写真が投稿できるよう頑張ります!
書込番号:18311894
2点

TOCHIKOさん
当方、5DMKU持ってますが
望遠撮影時に不満を感じ70Dを購入した次第です。
なのでフルサイズ機に使う予定はありませんが
フルサイズだと周辺減光が激しいようですねぇ〜〜
しかしAPS-Cでは全然問題なしです。
70-200mmF2.8LUを持っていますがAF速度、大差ありません。
というよりフォーカス速度優先にしフォーカスリミッタ使えば
むしろ早く感じるかも?な気分です(笑)
書込番号:18311908
2点

kouniさん、おはようございます。
フードの逆着け、初めは慎重にしてましたがもう慣れました(笑)。何処かプラで作らないかなぁと思ってます。
あとフルサイズの周辺減光ですが、青空などでなければあまり目立たないかな。
空などが入ると目だちます。
純正のテレコンなら、AFで動きますのでライブビューならピントが来そうですねぇ。
今度やってみます。ただ鳥さんにはねぇ…(汗)。
これに3万円を出す価値があるかは?です。
近くに空港がありませんので、飛行機は撮れません(涙)。
昨日撮影した鳥さんを貼らさせてください。
ては、素敵な写真をたくさん撮ってください。
書込番号:18312066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまじて。
実はこのレンズ、発売当初から僕も気になってまして。
最近は最近はキャノンユーザーさんの間では発売されたばかりの100-400LUが賑やかなので、正直迷ってます。
今年の秋にシグマのArt50f1.4を購入しましたが、つるしの状態だとはっきり言って解像感が甘かったので、仕方なくUSBDockを使いました。
ただ、ピント調整は撮影距離単位で調整しなくてはいけなくてかなりシビアでしたので、あれをもう一度行うのかと思うとちょっと躊躇してしまいます^^;
でも、ピンントが合えばそれなりの結果は出ますし、今回のkouniさんの作例を拝見させてもらったら気持ちがこちらに傾きそうです。
何よりもテレ端200の差は大きいですしね。
以前は伊丹スカイパークで5D3とEF70-200f2.8L USM(一型)とエクステで撮っていましたが、ちょっと前向きにこのレンズを検討してみます。
書込番号:18321566
0点

kouni さん、こんばんは。
手持ちでの撮影は、筋力もつくので楽しんでください。
空港は近くにありますが、もっぱらカワセミ撮りに三脚に着けて担いで歩き回っています。
行けばまず撮れるので、重さは気になりません。
960mmで撮影できるのはやはり、良いですね。
添付の写真は、少しトリミングしています。
書込番号:18352985
1点

kouniさん、こんにちは。
当方Fマウントですが、このレンズ、発売日より、スカイパークでの撮影をメインに使っています。
今まで、スカイパークで、このレンズを使っている人を私以外に3人見かけました。
このレンズ、重いと言う人が多いですが、、確かに使い始めは重く感じます。
けど、私の場合は使用後3回程で重さはさほど気にならなくなりました。
いつか、お会い出来るかも...ですね。
いや、既にお会いしているのかもしれません...
書込番号:18367200
2点

kouniさん、はじめまして。
当レンズを購入して、1ヶ月です。
重さには慣れてきましたが、時間が長くなると、左腕がプルプルしてきます。
昨日、河川敷で鳥とイタチを撮影したのでアップしてみます。
ベニヒワは、当レンズ(撮影距離は5〜3mです)
イタチは、EF100-400U+EX1.4V(撮影距離は25mぐらいです)
書込番号:18367491
2点

スレ主さま、こんばんは。
横レス失礼します。
dangan555さん、初めまして。
テレコンのスレにもコメントを頂きありがとうございます。
とても興味あるお写真なので、質問させてください。
本レンズと比べて、100-400L2×1.4Vはどうですか?
特にテレ端の画像が気になります。
差支えなければ、教えてください。
本日、私も購入しましたが、異物混入のため返品となりました。
室内のテストでは、同等かなと思いました。
次回入荷まで時間がかかりそうです。
書込番号:18367949
0点

jycmさまへ
12/28に撮影した、ルリビタキの写真がありました。
Sigmaは、2度目の持ち出しでほぼ箱出し状態で、ピント調整はしてないです。
EF+EXも箱出し状態。
7D2のマイクロアジャスターは、両レンズ共に 0 です。
Canonにて、7D2×EF400 F5.6の組み合わせで、7D2はピント0調整済み。
1点AF、AIサーボ、撮影モードはP,Av,Tvを適時に使用してます。
Sigmaは鳥に、EFは飛行機に使っています。
貼り付けた写真のF値は、Sigma=6.3 EF=8.0。50%拡大画像。
へたくそな写真ですが、参考になれば、、、。
以下の文は、試用期間の少ない個人の感想ですので参考にしないでください。
テレ端での比較ですが、
AFは、Sigmaに分があるようです。枝かぶりしている小鳥を領域拡大(上下左右)でAFすると、
Sigmaは不思議と合焦しちゃう。EF+EXは、迷ってサーチする場面が多々あります。
手振れ(流し撮り)は、両レンズ共に合格。
ズームは直進ズームが好きです。EFはトルクを軽くしてもちょっとひっかっかる様な感じです。
両レンズ共にCanonとSigmaに、7D2と組み合わせてピント調整に出す予定です。
2週間ぐらいが2回なので、1ヶ月ぐらいしたら調整後の写真をアップしてみます。
書込番号:18368300
1点

kouniさん、dangan555さん、おはようございます。
dangan555さん、貴重なご意見ありがとうございます。
AFはシグマですか・・・。
シグマ、さすがに重たいので、長時間の手持ちがきびしいです。
それと、移動時の収納もかさばり、苦労してます。
シグマ、最近はなかなかのものになって来ましたが、もし純正にエクステで同等ならばと思ってます。
室内でテストしたとき、シグマのF6.3と、純正のF8のSS、ISOがあまり変わらない・・・不思議でした。
書込番号:18368640
0点

少し見ないうちにたくさんのコメントありがとうございます。
jycmさん
>これに3万円を出す価値があるかは?です
正にその通りで(笑)
がすでに持っている方はまだ活けるぞくらいにはなるかな?
男はつらいわさん
私も70-200f2.8 L Uにエクステンダー×1.4V型で
撮っていましたが更なる望遠が欲しく考えていました。
200mmだったのが400mmにする為に25万は
費用対効果的に微妙に思えたのと
100-400 U+エクステンダーも考えましたが
今現在も近い将来もAFがf8対応のカメラを買う予定も無い
のでこのレンズを選択しました。
ピント調整は全くしてませんが今のところ不都合はありません。
chimenyさん
カワセミダイブ凄いですね!!
重さはホント慣れですねぇ〜
昼は150-600、夜は70-200で撮影していますが
今まで少し重く感じた70-200が軽いのなんの(笑)
お陰で流し撮りの歩留まりが上がりました♪
書込番号:18371476
1点

sweet-dさん
初めまして。
このレンズ購入で検討している時にニコン版で
投稿されてた写真、参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
>今まで、スカイパークで、このレンズを使っている人を私以外に3人見かけました
結構居てはるんですねぇ〜
ちなみに私も1度だけ見たことがあります(笑)
正にいつかお会いするかもしれないですし
もう既にお会いしているかもしれないですね(笑)
次にこのレンズを使用している人を見かけたら
勇気を出して声掛けてみよかなぁ〜〜
dangan555さん
自然もあり雪深い所にお住まいなのですねぇ〜 うらやましい…
しかも100-400LUにこのレンズとはまたもうらやましい(笑)
600mmで構図を厳密に練って撮影したいけど
換算960mmはプルプルしますねぇ(汗)
三脚持ってけばイイだけですがねぇ
書込番号:18371490
0点

その後数回持ち出したので作例を……
1月2日、突然の暴風雪の中、伊丹で撮影しましたが
防塵防滴なので安心して使用出来ました。
カメラは70Dなのでビニール被せましたが(笑)
また猛吹雪で視界が悪い中でもAFが
迷う事無くズバッと決まるのは気持ち良かったです。
カメラのお陰かレンズのお陰かは分かりませんが……
換算960mmは今まで諦めていた所でも撮れるってのが大きいです。
一枚目の写真なんて今まで撮れなかったですもん!!
4枚目も超望遠で無かったら不可能でしたねぇ〜
2月には羽田or成田に行く予定があるので撮影が楽しみです。
書込番号:18371515
1点

あれぇ〜
1月2日は、私も撮ってましたよ。南駐車場からですが...
元旦は初日の出も撮りました。元旦の午後と2日の午後は雪になりましたね...
関空は、こないだ行ってましたし...行動パターンが似ています。(爆)
実は、カカクで、飛行機撮り仲間で知り合いになった人も数人いるのですよ。
70Dに、このレンズの人、私も気をつけておきますね。
書込番号:18373472
1点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
このレンズの使用感を拝見していますと「写りは満足だけど、とにかく重い」というコンセンサスに至っていますね。
しかし、待ってください! ほんとにこのレンズって重いのでしょうか。2860グラムですよ。キヤノンの超望遠レンズ群はこの数年間でそのほとんどがバージョンアップされて軽量化されました。そしてユーザー達の感想はといいますと「とにかく軽いのがいい」なのです。ちなみにEF500mm F4L IS II USMでは約700グラムの軽量化しています。で、何グラムになったかというと3190グラムです。超望遠で最も軽いんですけど、シグマのこのレンズよりぜんぜん重いじゃないですか〜。
要するに、超望遠レンズ慣れしてないだけなのかな〜と思います。
6点

またですか…
毎回毎回、変な内容の板を立てますね。
重く感じるか軽く感じるかは、人それぞれ、
いちいち主観からなる部分でどうこう言うような板はたてんでくれ。
重量だけの比較位で何も語らんでくれ。
単純に同じ焦点距離のタムロンの150-600と比べたらどう思う?
書込番号:18358368
11点

タムロンの1951gよりは重いかも。
書込番号:18358371 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Cラインの150−600よりは重い!
要するに 暗いレンズなのに重い
書込番号:18358406
6点

あと シグマの外装部材は分厚くて重い。
書込番号:18358425
4点

なんていうか、少し中途半端なんですよね。
普段、600mm/F4を持ち歩いて撮影しますが、がっちりした三脚に備えつけることを前提に動いています。
基本的に手持ちなんてやろうとは思いませんが、どうしてもっていう緊急事態の場合は手持ちでやります。
過去の単焦点望遠レンズに比べると、緊急事態時になんとか手持ちも可能な望遠単焦点としては破格に軽い、という評価になります。
持ってみるとわかりますが、男性だとタムロン150-600の2キロ+ボディくらいだと何とか手持ちできるんですよ。
これが3キロになると、途端に辛くなる。
その1キロが意外にでかいんです。
また、この150-600というレンズには、範囲の広いズームと軽量さで、機動力を重視した撮影方法を考えるのですが、
前述のような1キロの差で結局三脚を持ち出さないといけない。
それでは、その手間に見合うだけの描写があるかというと、タムロンとの差は作例を見る限り、確かにあるけれど、微妙という評価。
そんなことから、どうしても重いと評価する人が多いのではないかなと思います。
書込番号:18358427
9点

うほっ、凄い発見をされましたね。
天才じゃないですか?
書込番号:18358585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の持っているレンズの中では、一番重い。
間違いない。
書込番号:18358885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱりタムロンと比較してしまい、タムロンになれると重い!となります。
防塵防滴でタムロン並みに軽ければ、素晴らしいなあと期待もあるから、
重い!という評価になるのでしょう。
タムロンでは600解放で使う気が起きないですが、シグマではok。
だけど長い時間での手持ちはシグマでは辛い。
でも両方共コスパは素晴らしいと思いますよ。
書込番号:18358890
4点

>>このレンズは重いのか、軽いのか
あんたのこのスレの問いかけは重いのか、軽いのか????
下らんスレの天才だわ!!
書込番号:18358974
4点

ゴーヨンやヨンニッパはタムシグと金額が違いすぎます。
重さに対する覚悟も全く違います。
Kissのレビューが7D2より高かったら、Kissのほうが優れてますか?
…釣られてみましたが虚しいのでほどほどにします。
書込番号:18358988 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

体重100sは軽いのか重いのか、、、
普通の人の場合→重い、お相撲さんの場合→軽い。
書込番号:18359249
8点

で、買うの?買ったの?
重いから、純正に行くの?
高いから、社外に行くの?
それとも、お茶飲み話し?
書込番号:18359353
3点

奥さんの体重にもそのくらい気をつかってください
書込番号:18359656
5点

我が家の奥さんも、重そう…
教えてはくれません…
書込番号:18359761 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウチの嫁は結婚する前は小顔で痩せていました。
今は・・・別人のようです。
確かに重いですがそれと引換えの安心感に繋がると思っていますので
気にしないようにしてます。
あっ、これはレンズの話しね。
書込番号:18361643
8点

私も、かみさんも同じ人なのに
結婚当時と現在の重量は…二人ともぶくぶくと…
どう評価したら…
書込番号:18361725
3点

>あんたのこのスレの問いかけは重いのか、軽いのか????
重いに決まってるだろ〜が!(笑)
書込番号:18361938
1点

> ウチの嫁は結婚する前は小顔で痩せていました。
> 今は・・・別人のようです。
愛する女性の変化を見続けられるなんて、本当に幸せなことだと思います。
独り者より
書込番号:18362006 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

にゃ〜ご mark2さん
忘れかけていた事を思い出しました。
確かにその通りですね。
今でも嫁の事は大好きです。
ありがとうございます。
書込番号:18362021
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





