


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > TELE CONVERTER TC-1401 キヤノン用
現在EOS 80DでSIGMA 100-400 Contemporaryを使っていて150-600を買うのは100-400が勿体なく感じるのでこのテレコンバーターで150-600の置き換えをしたいと思っているのですがAFや手ぶれ補正は駆動するのでしょうか?調べたところMFでしか使用できないとありましたが実際はどうなのかお聞きしたいです。
飛行機写真(昼)がメインで100-400で十分な空港で撮影をしているので少し望遠が欲しい時にしかこのテレコンバーターは使わないと思います(それもあって150-600が必要なのか迷っています)
また、冬場は滑走路の関係で家から離陸する飛行機がフルサイズ換算で900mm程度(直線距離で5キロくらい)あれば大型機は撮影出来そうなので画質なども気になります
書込番号:23060670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/tele-converter/
(このページの下のほうにある、対応表をご確認ください)
EOS80Dの場合、F8対応センサーがあるため、このテレコンを装着してもAFに対応しますが、焦点距離目盛200mm(つまり合成280mm)よりテレ側はAF精度は保証しないと書いてあります。もしかしたら使えるかもしれませんが、安全を見るとMFが基本のようですね。
手振れ補正は、駆動するでしょうが、テレコンで像が拡大された分、補正精度が落ちることになります(そんなことはどこにも書いてありませんが、考えてみればそうなることがわかるでしょう)。
書込番号:23061846
1点

Nadieさん こんにちは
一般的なカメラの場合AFの限界F5.6ですが メーカーの仕様を見るとF6.3のレンズでも問題なく使えるよう対応できるようにしてありますので使えますが
F8対応のセンサーの方は カメラメーカーの方で F9まで対応しているレンズが無く シグマの方では 正常に動くかは 判断できない為 保証していないように見えますので 実際に使えるかは 使ってみないと分からないように思います。
書込番号:23062215
0点

シグマのHPから、
150-600Cのページからは
このテレコンの案内があるのに、
100-400からの案内がないということは、
基本使えない、もしくはお勧めはできないと
判断した方がいいのではないでしょうか?
書込番号:23062331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
やはりMFが基本となりそうですね、試着出来そうな場所があればそこで試してみたいところです...
>もとラボマン 2さん
F9対応レンズがないから保証してないというのははじめまして知りました。やっぱり実際に試着してみないとどうなるかは分からなさそうですね
書込番号:23062374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





