スピードライト SB-500 のクチコミ掲示板

2014年 9月25日 発売

スピードライト SB-500

LEDライト搭載の小型スピードライト

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥32,500

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):24 重量:226g 機能:マニュアル設定/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/ハイスピードシンクロ(FP発光) スピードライト SB-500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-500の価格比較
  • スピードライト SB-500の中古価格比較
  • スピードライト SB-500のスペック・仕様
  • スピードライト SB-500のレビュー
  • スピードライト SB-500のクチコミ
  • スピードライト SB-500の画像・動画
  • スピードライト SB-500のピックアップリスト
  • スピードライト SB-500のオークション

スピードライト SB-500ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月25日

  • スピードライト SB-500の価格比較
  • スピードライト SB-500の中古価格比較
  • スピードライト SB-500のスペック・仕様
  • スピードライト SB-500のレビュー
  • スピードライト SB-500のクチコミ
  • スピードライト SB-500の画像・動画
  • スピードライト SB-500のピックアップリスト
  • スピードライト SB-500のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500

スピードライト SB-500 のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト SB-500」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-500を新規書き込みスピードライト SB-500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストロボが光らない

2020/09/19 23:55(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500

クチコミ投稿数:5件

装着した状態です。

【困っているポイント】
D3400にSB500を装着、シャッターを切っても光らない。原因がわからない。(故障or使い方の間違い?)
【使用期間】
年2〜3回、6年くらい
【利用環境や状況】
D3400用にSB500を購入して最初は普通に光っていたと思うのですが、何回目かのときに光っていないことに気づきました。
【質問内容、その他コメント】
どちらかが故障なのか、操作方法のミスなのかがわからない。
なお、電池は入っています。また、SB500単体では光ります。D3400も普通に使えています。
10月はじめにホテルの宴会場で使うことになったので、どちらの故障なら新しく買わないといけないので、教えていただけますと助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

※コメントいただいたときにPCからはなれていたら返信が遅くなるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。(携帯で見れるか挑戦してみます)

書込番号:23674179

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/09/20 07:31(1年以上前)

ほぼ同じ機種D3300を手元に確認いたしますが、

@D3500電源OnでモードAまたはS、SB-500装着で、D3500ファインダ右端に稲妻マークを見た時、
 SB-500電源Onでは点滅せず、電源Offでは点滅。
AモードがAutoのようですが、その場合は上記に加えて、
 SB-500電源Offでシャッタ半押しで、内蔵ポップアップ作動。
 SB-500電源Onでは正規撮影状態でファインダ左端のSS数値が60。

以上いかが。なお接点部分は清掃、及び着脱を数回繰り返してください

書込番号:23674516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/20 07:55(1年以上前)

イカスミ25さん こんにちは

本体の電源が入り 単体でも光るのでしたら カメラの端子部分かストロボの端子部分に 酸化被膜が出来 接触不良起こしている可能性強いです。

この場合は アルコールを少量 綿棒に付け磨くか 接点復活剤などを使うと 酸化被膜が取れ使えるようになると思います。

書込番号:23674545

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2020/09/20 16:24(1年以上前)

>イカスミ25さん

@ SB-500 と以下のニコンクリエイティブライティングシステム対応のカメラの組み合わせで使用した場合、ごくまれに SB-500 が動作しないことがある現象を修正しました。
D3400も該当していますので、下記リンクを参照してファームウェアを確認して該当ならアップデートすることで解決できるかも知れます。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/214.html

A ファームウェアが最新なら接点の清掃、数回脱着を繰り返して発光するか試してみる。

B カメラの設定を初期化、発光するか試してみる。

まずは試してみてください。

書込番号:23675520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/09/20 19:47(1年以上前)

うさらネット様、もとラボマン 2様、with Photo様、
このたびはコメントくださりありがとうございました!

もとラボマン 2様が教えてくださった、接合部分をアルコールで拭いたら、無事に光るようになりました!

>うさらネット様
ご丁寧にありがとうございます。
@SB-500電源Onでは稲妻マーク点滅、電源Offでは稲妻マーク付きませんでした。

ASB-500電源Offでシャッタ半押しで、内蔵ポップアップ作動。
 SB-500電源Onでは正規撮影状態でファインダ左端のSS数値が120

となりました。
操作のことがよくわかってなくてお恥ずかしいです。

接点部分の清掃で無事光るようになりましたので、これからこまめに清掃し、着脱も数回するなど気を付けます。
本当にご丁寧におりがとうございました。

>もとラボマン 2様

わかりやすく教えてくださりありがとうございました。私でもできそうな対処方法だったので、アルコールと綿棒で清掃しました。
接合部分の金具?の部分が茶くなっていて、アルコールをつけた綿棒で拭いたらすぐキレイになったので、こんなに汚れていたのかと驚きました。
試してみたらピカッと光ったので、感動して何度もシャッターをきってしまいました。
本当に本当にありがとうございました。

>うさらネット様

ファームウェアという可能性もあったのですね。勉強になります。今回は清掃して点くようになったので大丈夫そうですが、バージョンは Ver.13.001でしたので、 Ver.13.002にしておきました。これで安心です!
とても貴重な情報をありがとうございました。

皆様、ご親切にありがとうございました。
はじめて書き込みしたのでドキドキしておりましたが、おかげさまで数年来の困りごとが解決できてとっても嬉しく思っています。本当にありがとうございました。

書込番号:23675968

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/20 20:03(1年以上前)

イカスミ25さん 返信ありがとうございます

直ったようで良かったですね。

書込番号:23676010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2020/09/20 20:04(1年以上前)

>イカスミ25さん

解決して良かったですね。

これで10月に活躍してくれると思いますが、機材のチェックを兼ねてテスト発光させるなどしたら良いと思います。

書込番号:23676015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/09/20 20:08(1年以上前)

>もとラボマン 2様

はい。とっても嬉しいです!ありがとうございました!

>with Photo様

はい。機材チェック大切ですね>< いつも当日慌てるので、反省です。
気のせいだと思いますが、新しいバージョンにしたのでなんだか心強いです!

書込番号:23676022

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/20 20:43(1年以上前)

イカスミ25さん 

今回の症状 ホット シュー カバーを付けていても 端子が空気に触れていれば起きる症状で 今後も発生する場合もあると思いますが 今回と同じクリーニングすれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:23676108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/09/20 20:57(1年以上前)

>もとラボマン 2様

ホット シュー カバー というのを知りませんでした。
買います!
重ねてありがとうございました。

書込番号:23676151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2020/09/20 21:17(1年以上前)

>イカスミ25さん
 
D3400、ホットシューカバーのBS-1付属してないんですね。

D3300から付属しなくなったような気がしますが、数百円なので付属でも良いと思った記憶があります。

ヨドバシだと168円で送料無料。
失くしやすいので予備も含めて2つ買っても良いと思います。

書込番号:23676205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/09/20 22:29(1年以上前)

>with Photo様

わざわざ調べてくださったのですね!ありがとうございます!
ヨドバシで2個ポチっとしました!

昨日の今頃はどうしたものかと途方に暮れていたのに
皆様ご親切に本当にどうもありがとうございます。

書込番号:23676370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D610を買いました

2019/01/25 07:11(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500

クチコミ投稿数:108件

D610と一緒に使うストロボを探しています。

純正かどうかはこだわりないのですが。

1.ホットシューからケーブルで繋げて使えるもの。
2.スレーブ機能があるもの
3.コマンダーで操作するのは、やりたくない。


以前、ニッシンのi60とコマンダーをちょっと使ったことがありますが、セットするのが面倒で使わなくなってしまいました。

右手カメラ、左手にストロボで撮影しようと考えています。

1.2.3の条件を満たす、小さくて軽いストロボがありましたらご教示お願い致します。

それはお前、123出来るストロボなんて全部だよ。
ってことになるのかな。。。

ちょっとその辺も教えてください。

書込番号:22417729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/01/25 07:44(1年以上前)

i60は手放したんですか?

1はケーブル購入。
2 SB-700 SB-500もできるかも知れませんが持っていないのでわかりません。
3 ケーブルよりコマンダーの方がストロボ手持ちなら楽だと思いますけどね。

D610の内蔵ストロボをコマンダーにして、ニコンSG-3IR使う方法もありますね。

書込番号:22417766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/25 07:59(1年以上前)

もちこちゃんさん こんにちは

>ホットシューからケーブルで繋げて使えるもの

ニコンのTTL調光コード使えば i60ニコン用であれば 使えると思うのですが

書込番号:22417780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/25 09:05(1年以上前)

>もちこちゃんさん

TTL調光コードSC-29(AF補助光機能付き)かTTL調光コードSC-28も必要かと思います。

書込番号:22417888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/25 09:14(1年以上前)

それはお前、123出来るストロボなんて全部だよ。
ってことになるのかな。。。

⇒何だ?
自分の言う事を先に言われてしまったがな。

ニッシンのコマンダー
操作がややこしいね。
昼間は表示も見にくいし
小さいけど 斜めに立ってるので
カメラバックに入れる時は嵩張る。

Godox のコマンダーX1
使いやすい
操作面にボタンが3つしかないから直感的
Godox proも使ったけど
操作性も収納性もX1が上だったので
X1を使ってます。

書込番号:22417904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/25 09:37(1年以上前)

>もちこちゃんさん

コマンダー操作が嫌でしたら、スリープ機能も不要かと思いますけど・・・

それでしたら、光量が足りるかは不明ですが、「SB-300」でも十分かと思います。
https://www.nikon-image.com/products/speedlight/lineup/sb-300/

書込番号:22417957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2019/02/22 23:23(1年以上前)

>もちこちゃんさん
ポートレートで使うならプロフォトA1が一番性能が良いですが、
10万円と高価なので、3〜5万円でしたらゴドックスのV860-IINがおすすめです。

何が魅力かというと、下記3点
1.ラジオスレーブでの多灯ライティングができること
2.フラッシュトリガーが使用できること
3.リチウムイオンバッテリー搭載でチャージタイムが圧倒的に早いこと
※ゴドックスの注意点。電波法があるので、技適マーク付きの確認が必要です。

つまり、障害物などを気にしなくても良い自由な位置から、連続発光が可能です。

純正の場合は、SB-5000のみラジオスレーブに対応。なのに、WR-A10が販売停止中 T_T 。
他のスピードライトは赤外線なので、間に少しでも障害物があると発光しなく使いにくいです。
また、単三電池なのでフル発行時のチャージタイムに時間が掛かるため、連写では撮れません。

ニコンに作ってほしいものは、SB-700をベースにラジオスレーブを搭載、
バッテリーをカメラと同じEN-EL15リチウムイオンバッテリーでフル発光の
チャージタイムを大幅短縮したモデルが出たらすごく嬉しい。

最近思うことは他メーカーもそうですが、ストロボは社外品の方が良くなってます。
ただ、1灯をTTL(自動調光)で使用する場合は純正の露出性能は高いです。

書込番号:22486587

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

ディフューザー

2016/02/11 11:46(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500

クチコミ投稿数:8件

SB-500に対応したディフューザーってありますか?

いろいろ探したのですが全然見つからず、ご存じの方がいれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19578220

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/11 12:59(1年以上前)

こんにちは。

専用品以外で検討されてはいかがでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2285049051

書込番号:19578398

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/11 14:18(1年以上前)

うさぴょん☆さん こんにちは

ディフューザー色々有りますが 現在は品切れですが 下に貼った物で良いのでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-SB-500-FC-SB500/dp/B019H2ES9A

書込番号:19578565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/11 14:24(1年以上前)

>うさぴょん☆さん

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090061-58-05-00

ハクバ クリップオンストロボディフューザー ではどうでしょう。

書込番号:19578574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/11 17:12(1年以上前)

コンビニの乳白色の袋をクシャクシャして被せると、代わりになります。大きさと膨らみ次第で効果が違ってくるので面白いです。

書込番号:19579049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/02/11 19:40(1年以上前)

あ、みなさんありがとうございます!
こんなに早く返信を頂けるとは。

>Green。さん
一番欲しいのは、SB-500専用のキャップ式ですが、
そういった物が見当たらないので、紹介して頂いた物も参考にさせて頂きます。
ご返信ありがとうございました。

>もとラボマン 2さん
これが一番欲しかった物です。が、品切れなんですよね…
いつ購入出来るのかわからないですね…
ちなみに海外では在庫があったので、個人輸入しようかとも考えています。
ご返信ありがとうございました。

>たそがれた木漏れ日さん
主に旅行で使おうと思っているので出来るだけコンパクトなものがよいと思っています。
言葉足らずですみませんでした。
ご返信ありがとうございました。

>さいてんさん
なるほど。この案、意外といいかもしれないですね。
以前、他社のストロボでいろいろなディフューザーで実験したのですが、
あまり大きな差は出なかったんですよね。
なので、意外にコンビニの袋でも大丈夫なのかもしれませんね。
今度、実験してみますね。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:19579566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/02/11 20:20(1年以上前)

ちなみにキャップ式のディフィュザーって普通に撮影してもほとんど効果がありませんよ

あくまで広角で撮影する時に周辺部分に光をまわす効果とバウンスさせる時に効果があります

書込番号:19579722

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2016/02/11 20:32(1年以上前)

コピー用紙やティッシュでも代用できます。

書込番号:19579764

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/11 21:55(1年以上前)

うさぴょん☆さん 返信ありがとうございます

やはりこのタイプでしたか。

在庫無しのようですが 見つかると良いですね。

書込番号:19580108

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2016/02/11 23:49(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B019H53J1A/
汎用のを試してみては。

口のところに隙間テープ貼るとかで固定できるかも。


JJCのSB-500用がどうしても。。ということであれば、
http://www.toaky-camera.com/
こちらに在庫ないか、とか、取り寄せできないか、
聞いてみては。

私は
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L7YOQGW/
これにしましたが('◇')ゞ

書込番号:19580596

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/02/12 02:07(1年以上前)

ヤフオクで探すと…
こんなアイテムがゴロゴロ転がっています
取り付け部分がゴムなので、汎用品です

私の場合、送料込500円でした

書込番号:19580873

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/12 11:05(1年以上前)

ディフューザーって被せるタイプですか

他の方もコメントされていますが被せるタイプってあまり(ほとんど)効果ないですよ
(近くを写す場合は多少効果あるとは思います)

僕は昔A4コピー用紙を半分の大きさのし発光部も前から離れるよに巻いて使っていた時もあります

最近
こんなの買ってみました

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DOOQPC6/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

自分で作るより安い!


書込番号:19581570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/12 18:39(1年以上前)

こんばんは。

ETSUMIのE-6191、SB-600用ですが、代用して使ってます。押し込めば、なんとかハマってくれます。

書込番号:19582626

ナイスクチコミ!0


hminamiさん
クチコミ投稿数:32件 スピードライト SB-500のオーナースピードライト SB-500の満足度4 photographer みなみひとし 

2018/05/17 12:48(1年以上前)

現在、売っています。アマゾンで2663円で+送料で買いました。
中国のサイトで買えば送料無料で、1000円以下で買えます。
やはり専用品は良いです。

書込番号:21831029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SB-500かSB-700

2017/08/28 02:13(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500

クチコミ投稿数:31件

拝見ありがとうございます。
急な話なのですが、来月ディズニーランドに行く事になってつい最近ニコンのD5600を購入しました。
ダブルズームキットを買ったのでパレードは問題なさそうなんですが、シェフミッキーとミートミッキーに行くことになりました。
シェフミッキーもミートミッキーも部屋の明かりがオレンジがかっているので外付けストロボなしでは難しいということを聞きました。
そこで質問なのですが、外付けストロボを使って天井バウンスで撮ろうと思っているのですが、SB-500とSB-700どちらが取りやすいですか?
因みに天井バウンスのオススメ角度や設定があれば是非教えてください!
あともしSB-700がおすすめの場合、操作が難しそうなので心配です。ストロボも一眼も初めての私にも使えるんでしょうか?

書込番号:21150692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2017/08/28 03:37(1年以上前)

バウンスでOKだと思います。
お席にもよりますが、天井と壁の境目を狙うのがよいと思います。私ならSB-500より光量の大きいSB-700を選択します。そして、SB-700にオレンジ色のセロハン(ダイソーの折紙セロハンのオレンジ色を2回折くらいの濃さ)を付けてフラッシュ+1補正。ホワイトバランスは電球にして撮影するかな。
ミッキーが来るまで同行者をテスト撮影しながら待ちます。

書込番号:21150733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/08/28 05:35(1年以上前)

>がるがるぼさん

内蔵フラッシュの使用ですと、どうしても光の陰が出てしまいます。

2者選択のスピードライトの中では、SB-700をおすすめ。

もし、カメラの縦位置でバウンスさせて撮りたい場合は、

1) エツミのストロボプロテクタープロ DX (E-6046)、
2) ニコンのTTL調光コードSC-28 か SC-29、 ← SC-29には、AF補助光機能付き
3) VelbonのQRA-635LUBASEとBR-Q (縦位置ブラケット)←バウンスするのに必須

を揃えられると、
カメラだけを縦位置にセットさせるだけで撮影出来るようになります。

書込番号:21150781

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2017/08/28 05:49(1年以上前)

光量がより大きいSB-700の方がいいですね。

操作は、オートでカメラ任せにすれば良いかと。
でもSB-500にせよ、調光をする場合もあるでしょう。

バウンス撮影においては、
反射させる天井などの距離および色で効果が出ないこともあります。
状況によっては、ディフーザーなどを使うと良いですね。
ティッシュやコピー用紙で代用出来ます。
SB-700にはバウンスアダプター SW-14Hとして付いています。

書込番号:21150793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2017/08/28 05:51(1年以上前)

500も700は水平回転に対応しているので
縦画面の上方バウンスは可能です

ブラケットやTTL調光コードが必要になるのは
モデルの直射ー定常光のバランス撮影です。

書込番号:21150795

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/28 09:18(1年以上前)

がるがるぼさん こんにちは

バウンス撮影の場合 少しでも光量が多い方が有利ですので やはりSB-700の方が良いと思いますし SB-700でも光量が足りない場合 ISO感度上げる事でGN上げる事が出来ます。

後角度ですが 被写体までの距離にもよりますのではっきりとは言えませんが 参考になりそうなサイト貼っておきます。

http://blog.enjoycamera.jp/archives/2068

書込番号:21151016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/28 10:32(1年以上前)

>がるがるぼさん

バウンスを多用する場合光陵、チャージ時間を考えればSB−700の方が良いかと思います

>因みに天井バウンスのオススメ角度や設定があれば是非教えてください!

バウンス角度は
狭い部屋の場合は斜め後ろ
広い部屋では天井
広くて天井高い時は斜め前
が良いかと思います

シェフミッキーとミートミッキー内の装飾で色カブリとか出ませんか
多少ノイズが増えるかも知れませんが
iso高めで電球色、ノーストロボは無理ですか?


書込番号:21151141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/08/28 11:30(1年以上前)

>がるがるぼさん
光量を考えるとSB−700なのでしょうが、大きいフラッシュはD5600には不釣り合いですし、荷物になります。
SB−300にしてはどうかとは言いませんが、SB−500でも十分かなと思います。

AF−Pレンズは静音爆速AFですので、折角ディズニーに行くのでしたら、一眼レフでちょっとした動画もどうでしょう。
あまり撮りすぎると、バッテリーとSDの容量が心配なところですが(^_^;)
SB−500には他のスピードライトには無いLEDライトがありますので、動画撮影でも重宝すると思います。
バウンスとか直射でディフューザーとか面倒なことを考えなくても、LEDライトで対応のできる場面はあるかもです。
予備バッテリーと予備SDカードもあれば安心でしょうか。

書込番号:21151237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/28 12:20(1年以上前)

がるがるぼさん 度々すみません

書き落としです。

SB-500とSB-700で 大きな違いですが SB-500が単三 2本 SB-700が単三 4本使用と電池の数が違い 電池が多いほど フル発光した後チャージ時間が短くなるので 電気を使うバウンス発行でしたらSB-700の方が良いと思いますし SB-500だと撮影した後次の写真撮る時 チャージ時間で待たされることが多くなると思います。 

書込番号:21151318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/08/28 12:31(1年以上前)

>がるがるぼさん

再度、投稿します。

>> SB-500

こちらは、単三電池が2本の仕様なので、
SB-700の単三電池4本仕様より、
性能が劣ってしまいます。
例えば、チャージ時間がちょっと遅いから、連写しずらいとかです。

なので、SB-700をおすすめです!!

「バウンス」や「ディフューザー」の設置に関しては、
現場で事前に天井や壁などの配色を調査され、
いろいろと試写され調整されることを強くおすすめします。

書込番号:21151343

ナイスクチコミ!0


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 スピードライト SB-500のオーナースピードライト SB-500の満足度5

2017/09/17 12:40(1年以上前)

SB-500を使っていますが、エネループプロを使うとチャージ時間なんて一瞬です。もちろん秒間うんコマなんて連写は出来ませんが、感覚的には3秒で2枚くらいの連写なら全く問題ないです。

ただスピードライトは「大は小を兼ねる」と言って過言ではないので、SB-500よりSB-700の方がお勧めです。SB-500がSB-700に勝っている点は携帯性とLEDライトだけです。私は携帯性に価値を見い出してSB-500にしました。この2点が気に成らないのでしたら、たぶんSB-700にした方が満足度は高いでしょう。

ちなみにSB-700は使った事がないので難しい事は分かりませんが、SB-500はカメラに装着後、後はバウンス角度さえ気を付ければ設定など考えなくても簡単に使えます。私みたいな素人には難しい機能がないからこその利点とも感じます。SB-500を使って感じる印象としては「SB-500は初心者向け」だと思います。

書込番号:21204549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

標準

SB-500かSB-700

2014/12/23 03:59(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500

初めまして、マッサンマサマサと申します。
さっそくですが本題に入りたいと思います。

SB-500とSB-700で迷っています。
というのも先日友人の結婚式で写真をたくさん撮りまして、
後日、フォトブックにして渡したのですが、友人はとても
喜んでくれました。しかし、一眼を始めて1年ほどの僕としては、
あまり満足のいく写真は撮れませんでした。(暗い写真が多かったので少しいじりました)
まだまだ初心者で、付属のスピードライトで撮影するとどうもフラッシュ感
丸出しの写真しか撮れず、普段のポートレートなどでも単焦点でF値下げて
撮る癖がついてしまっています。しかし、結婚式では標準ズームがやはり便利で
新郎新婦のツーショットを撮ったり、10数人の集合写真など、色々なパターンが
頻発するため標準ズームメインで撮影しました。
バウンス撮影ができたらなあ、とつくづく思いました。

そして1月中旬に別の友人の結婚式に招待されているので、今回スピードライトを検討
しています。

正直、買ってもあまり使いこなせる自身がないので、操作も単純そうなSB-500でいいかなと
考えていたのですが、悩んでいるうちにSB-700のほうが機能が多くやはり良さそうに思います。
500の方は今年発売ということもあって、新機能のLEDライトが単純にかっこいいな!と思います。
ただ、オートズーム機構がついてないとの事ですが、これはあったほうがいい機能でしょうか?
それと滅多に使うことはなさそうですが、後幕シンクロができない仕様なのもちょっと不満です。
ただ最大の障害はサイズと重量で悩みます。やはり小さく軽いほうが理想です。

あまり社外品は考えてなかったのですが、SB-500・700とスペックの近いものでオススメ機種が
あれば教えていただきたいです。

長くなりすみません。要約しますと、

1・結婚式場で撮影ならどっちが有利か
2・今後の私の成長を見越して、どちらを買うべきか
3・オートズーム機構とは重要機能なのか
4・LEDライトは便利なのか
5・近いスペックでSB-500・700のいいとこ取りの機種は存在するのか(金額も近いほうがうれしいです)

使用カメラはD5200です

質問が多くなりすみませ。お詳しい方どうか、よろしくお願いします。

書込番号:18296989

ナイスクチコミ!8


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/23 06:01(1年以上前)

D5200の内蔵ストロボはガイドナンバー12です。
SB-500はガイドナンバー24です。
SB-700はガイドナンバー28(ISO 100・m)/39(ISO 200・m)

結婚式ではプロの方は大抵大きなストロボを着けているのを見かけます。
また、社外品を利用されているのは今のところ見た事がないので純正がベストだと思います。
社外品は純正に比べると機能の制限があると耳にします。

ストロボを良く理解していない僕は純正を利用しています。
オートで明るすぎる場合はーにしています。
いずれにせよ、外部ストロボの取り扱いは勉強しないと、あまり意味が無い事に気づきました。

どうせ買うなら、使いこなせる様になった時に後悔しない為に、多機能なSB-700を購入しておく方が
良いと思います。

書込番号:18297036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/23 08:17(1年以上前)

>>バウンス撮影ができたらなあ

非常に簡単な話で、撮る場所の広さがひろいほど、天井が高いほど、
大きいストロボが必要になります。
そして小は 大を兼ねません。
 
式場が広ければ、SB-910が必要かもしれません。

>>3・オートズーム機構とは重要機能なのか
ストロボを真正面を向けて撮るとき使うものです。

書込番号:18297210

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/23 08:23(1年以上前)

マッサンマサマサさん こんにちは

>バウンス撮影ができたらなあ、とつくづく思いました。

バウンス目的でしたら 光量の多いSB700の方が良いと思いますし 使いやすいと思いますよ。

それに 使いこなす自信がないということですが 光量が多いほど使いやすく 色々考えずに使う事できるのでいいと思いますよ。

書込番号:18297218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/12/23 08:34(1年以上前)

ストロボは迷ったら大きい(強力な)モノを選んだ方が無難ですね。

私もLED付きストロボを持っていますが、LEDライトは結構強力で影が出やすく、やや不自然な感じになる傾向があり、照射角も
変えられないので、あまり使っていません。
動画撮影時には良いかもしれませんが……。

ニコンなら、NISSINとの親和性が高いと思いますので同じ金額ならワンランク上の製品もあると思いますが、社外ストロボは
少し勇気が要りますね〜。

書込番号:18297236

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2014/12/23 13:34(1年以上前)

マッサンマサマサさん、こんにちは。

前回の結婚式のとき、あまり満足のいくお写真が撮れなかったとのことですが、それはどのような点がどのような理由で撮れなかったのでしょうか?

それにもよるのですが、大光量の外付けフラッシュを使っても、基本的な考えは内蔵のフラッシュとそう変わりませんので、まずは満足のいくお写真が撮れなかった理由を考えてみるのも大切かもしれません。

書込番号:18298043

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/23 14:11(1年以上前)

あ、純正だとサポートで対応してくれるので良いと思いますよ。

書込番号:18298133

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/23 18:21(1年以上前)

基本出力が大きい方が何かと便利です

披露宴では天井が高かったり色が付いていたり
余りバウンスは使えない場合も多いです

最近のカメラは高感度性能が良いのでisoを大きくして撮影する事もできます

Isoを4倍にすればGNは2倍になります

SB-500でも足りると思いますが
最初の理由で
僕はSB-700をお勧めします

書込番号:18298727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2014/12/24 05:40(1年以上前)

みなさん、ご貴重な意見ありがとうございます。

みなさんの意見を参考にさせていただくとやはり
SB-700の方が良さそうですね。
だいぶ気持ちはSB-700に傾きつつあります。
今すぐポチりたい衝動に駆られるのですが、
幸い明日、仕事が休みの為実物を見に行って最終決断
しようとおもいます。


secondfloorさん
どういった理由で満足できていないのか。
確かに重要な事ですね。改めて考えてみたのですが
構図云々が問題では無いです。やはり色合いといいますか
明るさといいますか、その類に満足できていないと思います。

僕の撮るスタイルに問題があるのかもしれません。
まだまだ技術がないので、焦らずゆっくり撮れる場合は絞り優先、
もしくはマニュアルで微妙にいじって何枚か撮るのですが、
笑いが起きた瞬間や、新郎新婦・ご両家親族での集合写真など、
今撮らなければ意味が無い場合、待たせるのは気が引ける場合はついオートで撮る
癖がついています。それが最大の問題なのでしょうか?

上手な人は基本的にマニュアル・絞り優先・SS優先モードのみで撮影を行うもの
なんでしょうか?
さらに言えば、目視で「この状況なら、絞りがいくつ。SSがいくつ。
ISOはこれぐらいにしたらいい感じになるな!」
という具合に瞬時に計算して撮っていたりするのでしょうか?


すみません、少し話がそれてしまいましたが、
とりあえず実機を見に行ってみます。
ありがとうございます。

書込番号:18300272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2014/12/24 15:13(1年以上前)

マッサンマサマサさん、お返事ありがとうございます。

> やはり色合いといいますか
> 明るさといいますか、その類に満足できていないと思います。

まずなのですが、いくら大光量の外付けフラッシュでも、それ一台で、結婚式会場全体を照らすことはできませんので、お写真を明るくしたいとのお考えで、外付けフラッシュを導入されても、おそらく効果はないと思います。

なので基本は、フラッシュなしでも十分な明るさになるように、露出を設定してあげることで、、、その上でフラッシュは、顔や衣装の影を消したり、綺麗な光で照らしてあげるといった、あくまでも補助的な光源として使われるのが良いように思います。

ただMモード以外のモードでフラッシュを使うと、この露出の設定が思うようにできず、いわゆる「フラッシュ感丸出しの写真」になってしまう危険性が高いため、フラッシュを使うときは、Mモードの方が良いように思いますし、今撮らなければ意味が無いようなとっさのシーンでは、フラッシュを使わずに撮られた方が良いかもしれません。

> 目視で「この状況なら、絞りがいくつ。SSがいくつ。
> ISOはこれぐらいにしたらいい感じになるな!」
> という具合に瞬時に計算して撮っていたりするのでしょうか?

私は、目視で露出を決めることができませんので、いつシャッターチャンスが来るか分からないシーンでは、ときどきカメラの露出計を覗いて、露出を決め直すようにしてます。

書込番号:18301419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/01 18:49(1年以上前)

SB-700を新品購入されたらよいでしょう。レンズもニコン DX16-85mmがスナップ万能です。

書込番号:18429709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/11 17:00(1年以上前)

Nikonは調光性能が優秀。
ニッシンも良い製品を出しています。
が最初のストロボは純正が良いと思います。

年明けにD7000を購入、スピードライトの購入を考えていました。

同様にSB-500とSB-700で検討しました。
使用頻度からSB-910は除外。

LEDは便利かなと思いましたが、必要な機能を考えてSB-700の購入を決定しました。

当初は新品購入を考えていましたが、中古で6ヶ月保証が付く美品のSB-700を発見し、外観機能とも問題無し。
元箱含む付属品完備。
保証が付くので中古ですが購入しました。

早速テストしました。
SB-700を選んで良かったです。

書込番号:18464628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/11 18:39(1年以上前)

最低でもSB-700の光量がないと使い物になりません。

書込番号:18861194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/11 22:00(1年以上前)

SB-700を使用しています、とても気に入っています。

天井の高さにもよると思いますが、バウンス撮影も問題ありません。

SB-910も考えましたが、実物を見てSB-700に決めました。(SB-910は少し大きすぎて)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151495_K0000319194_K0000693480

比較を貼りました、最初のスピ-ドライトは使いやすいので純正が良いと思います。

書込番号:18861911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDライトの撮影について

2014/11/09 05:29(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500

クチコミ投稿数:120件

このあと5秒後にLEDライトが消灯します。

付属のスタンドだと消灯しません。

おはようございます。よろしくお願いします。

SB-500をカメラのホットシューに取り付けた状態で、LEDライトを点灯させて色々な撮影に使いたいのですが、
なぜか5秒ほどでLEDライトが消灯してしまいます。

カメラから少し手を離すとLEDライトが消灯してしまうので、
使う度にSB-500の本体のボタンを長押ししてLEDライトを点灯させなくてはなりません;;

・無操作から約5秒後に消灯します。
・D5200とD7100が同じ結果でした。
・シャッターボタンの半押しを続けている間は消灯しませんでした。
・ライブビューのときは消灯しませんでした。(AF-F・AF-S)
・2枚目の写真のように付属のスタンドを使用中も消灯しませんでした。

「LEDライトでの手持ち撮影はライブビューを使いなさい!」って事なのでしょうか?
なにか節電モードみたいのがあって簡単に解除ができるのでしょうか?
説明書をいろいろ探しているのですがわからなくて;;;

何かヒントのようなモノがありますと助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:18146666

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/09 07:22(1年以上前)

素直に LED照明買った方が良い様な感じ


ホットシューアダプターに接点を殺す
アダプターかましては?

書込番号:18146777

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/09 07:32(1年以上前)

corocoro.comさん こんにちは

ストロボの説明書の F-8に カメラの半押しタイマーと連動と有りますので カメラ側の 半押しタイマーの設定タイムを 長くしたらどうでしょうか?

半押しタイマーの設定は D7100の場合カスタムメニューのC2にあります。

書込番号:18146792

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:120件

2014/11/09 08:21(1年以上前)

弥七の里さん ありがとうございます。

そう言う発想が思いつきませんでしたぁ^^
どうしても!って言うときは考えてみたいと思います。



もとラボマン2さん ありがとうございます。

ありました!!
D7100ではC2に半押しタイマーがありました。
D5200ではC2→カスタム→半押しタイマーがありました。

1分ぐらいにすると問題なく使えそうです。

早々と解決しましたぁ。

ありがとうございましたぁ。

書込番号:18146906

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/09 08:28(1年以上前)

corocoro.comさん 返信ありがとうございます

解決されたようで 良かったですね。

書込番号:18146930

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト SB-500」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-500を新規書き込みスピードライト SB-500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-500
ニコン

スピードライト SB-500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月25日

スピードライト SB-500をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング