
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 13 | 2018年5月17日 12:48 |
![]() |
58 | 13 | 2015年6月11日 22:00 |
![]() |
5 | 3 | 2014年9月28日 09:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500

こんにちは。
専用品以外で検討されてはいかがでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2285049051
書込番号:19578398
2点

うさぴょん☆さん こんにちは
ディフューザー色々有りますが 現在は品切れですが 下に貼った物で良いのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-SB-500-FC-SB500/dp/B019H2ES9A
書込番号:19578565
2点

>うさぴょん☆さん
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090061-58-05-00
ハクバ クリップオンストロボディフューザー ではどうでしょう。
書込番号:19578574
3点

コンビニの乳白色の袋をクシャクシャして被せると、代わりになります。大きさと膨らみ次第で効果が違ってくるので面白いです。
書込番号:19579049
3点

あ、みなさんありがとうございます!
こんなに早く返信を頂けるとは。
>Green。さん
一番欲しいのは、SB-500専用のキャップ式ですが、
そういった物が見当たらないので、紹介して頂いた物も参考にさせて頂きます。
ご返信ありがとうございました。
>もとラボマン 2さん
これが一番欲しかった物です。が、品切れなんですよね…
いつ購入出来るのかわからないですね…
ちなみに海外では在庫があったので、個人輸入しようかとも考えています。
ご返信ありがとうございました。
>たそがれた木漏れ日さん
主に旅行で使おうと思っているので出来るだけコンパクトなものがよいと思っています。
言葉足らずですみませんでした。
ご返信ありがとうございました。
>さいてんさん
なるほど。この案、意外といいかもしれないですね。
以前、他社のストロボでいろいろなディフューザーで実験したのですが、
あまり大きな差は出なかったんですよね。
なので、意外にコンビニの袋でも大丈夫なのかもしれませんね。
今度、実験してみますね。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:19579566
5点

ちなみにキャップ式のディフィュザーって普通に撮影してもほとんど効果がありませんよ
あくまで広角で撮影する時に周辺部分に光をまわす効果とバウンスさせる時に効果があります
書込番号:19579722
8点

コピー用紙やティッシュでも代用できます。
書込番号:19579764
3点

うさぴょん☆さん 返信ありがとうございます
やはりこのタイプでしたか。
在庫無しのようですが 見つかると良いですね。
書込番号:19580108
3点

http://www.amazon.co.jp/dp/B019H53J1A/
汎用のを試してみては。
口のところに隙間テープ貼るとかで固定できるかも。
JJCのSB-500用がどうしても。。ということであれば、
http://www.toaky-camera.com/
こちらに在庫ないか、とか、取り寄せできないか、
聞いてみては。
私は
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L7YOQGW/
これにしましたが('◇')ゞ
書込番号:19580596
1点


ディフューザーって被せるタイプですか
他の方もコメントされていますが被せるタイプってあまり(ほとんど)効果ないですよ
(近くを写す場合は多少効果あるとは思います)
僕は昔A4コピー用紙を半分の大きさのし発光部も前から離れるよに巻いて使っていた時もあります
最近
こんなの買ってみました
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DOOQPC6/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
自分で作るより安い!
書込番号:19581570
3点

こんばんは。
ETSUMIのE-6191、SB-600用ですが、代用して使ってます。押し込めば、なんとかハマってくれます。
書込番号:19582626
0点

現在、売っています。アマゾンで2663円で+送料で買いました。
中国のサイトで買えば送料無料で、1000円以下で買えます。
やはり専用品は良いです。
書込番号:21831029
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500
初めまして、マッサンマサマサと申します。
さっそくですが本題に入りたいと思います。
SB-500とSB-700で迷っています。
というのも先日友人の結婚式で写真をたくさん撮りまして、
後日、フォトブックにして渡したのですが、友人はとても
喜んでくれました。しかし、一眼を始めて1年ほどの僕としては、
あまり満足のいく写真は撮れませんでした。(暗い写真が多かったので少しいじりました)
まだまだ初心者で、付属のスピードライトで撮影するとどうもフラッシュ感
丸出しの写真しか撮れず、普段のポートレートなどでも単焦点でF値下げて
撮る癖がついてしまっています。しかし、結婚式では標準ズームがやはり便利で
新郎新婦のツーショットを撮ったり、10数人の集合写真など、色々なパターンが
頻発するため標準ズームメインで撮影しました。
バウンス撮影ができたらなあ、とつくづく思いました。
そして1月中旬に別の友人の結婚式に招待されているので、今回スピードライトを検討
しています。
正直、買ってもあまり使いこなせる自身がないので、操作も単純そうなSB-500でいいかなと
考えていたのですが、悩んでいるうちにSB-700のほうが機能が多くやはり良さそうに思います。
500の方は今年発売ということもあって、新機能のLEDライトが単純にかっこいいな!と思います。
ただ、オートズーム機構がついてないとの事ですが、これはあったほうがいい機能でしょうか?
それと滅多に使うことはなさそうですが、後幕シンクロができない仕様なのもちょっと不満です。
ただ最大の障害はサイズと重量で悩みます。やはり小さく軽いほうが理想です。
あまり社外品は考えてなかったのですが、SB-500・700とスペックの近いものでオススメ機種が
あれば教えていただきたいです。
長くなりすみません。要約しますと、
1・結婚式場で撮影ならどっちが有利か
2・今後の私の成長を見越して、どちらを買うべきか
3・オートズーム機構とは重要機能なのか
4・LEDライトは便利なのか
5・近いスペックでSB-500・700のいいとこ取りの機種は存在するのか(金額も近いほうがうれしいです)
使用カメラはD5200です
質問が多くなりすみませ。お詳しい方どうか、よろしくお願いします。
8点

D5200の内蔵ストロボはガイドナンバー12です。
SB-500はガイドナンバー24です。
SB-700はガイドナンバー28(ISO 100・m)/39(ISO 200・m)
結婚式ではプロの方は大抵大きなストロボを着けているのを見かけます。
また、社外品を利用されているのは今のところ見た事がないので純正がベストだと思います。
社外品は純正に比べると機能の制限があると耳にします。
ストロボを良く理解していない僕は純正を利用しています。
オートで明るすぎる場合はーにしています。
いずれにせよ、外部ストロボの取り扱いは勉強しないと、あまり意味が無い事に気づきました。
どうせ買うなら、使いこなせる様になった時に後悔しない為に、多機能なSB-700を購入しておく方が
良いと思います。
書込番号:18297036
3点

>>バウンス撮影ができたらなあ
非常に簡単な話で、撮る場所の広さがひろいほど、天井が高いほど、
大きいストロボが必要になります。
そして小は 大を兼ねません。
式場が広ければ、SB-910が必要かもしれません。
>>3・オートズーム機構とは重要機能なのか
ストロボを真正面を向けて撮るとき使うものです。
書込番号:18297210
5点

マッサンマサマサさん こんにちは
>バウンス撮影ができたらなあ、とつくづく思いました。
バウンス目的でしたら 光量の多いSB700の方が良いと思いますし 使いやすいと思いますよ。
それに 使いこなす自信がないということですが 光量が多いほど使いやすく 色々考えずに使う事できるのでいいと思いますよ。
書込番号:18297218
6点

ストロボは迷ったら大きい(強力な)モノを選んだ方が無難ですね。
私もLED付きストロボを持っていますが、LEDライトは結構強力で影が出やすく、やや不自然な感じになる傾向があり、照射角も
変えられないので、あまり使っていません。
動画撮影時には良いかもしれませんが……。
ニコンなら、NISSINとの親和性が高いと思いますので同じ金額ならワンランク上の製品もあると思いますが、社外ストロボは
少し勇気が要りますね〜。
書込番号:18297236
8点

マッサンマサマサさん、こんにちは。
前回の結婚式のとき、あまり満足のいくお写真が撮れなかったとのことですが、それはどのような点がどのような理由で撮れなかったのでしょうか?
それにもよるのですが、大光量の外付けフラッシュを使っても、基本的な考えは内蔵のフラッシュとそう変わりませんので、まずは満足のいくお写真が撮れなかった理由を考えてみるのも大切かもしれません。
書込番号:18298043
6点

あ、純正だとサポートで対応してくれるので良いと思いますよ。
書込番号:18298133
1点

基本出力が大きい方が何かと便利です
披露宴では天井が高かったり色が付いていたり
余りバウンスは使えない場合も多いです
最近のカメラは高感度性能が良いのでisoを大きくして撮影する事もできます
Isoを4倍にすればGNは2倍になります
SB-500でも足りると思いますが
最初の理由で
僕はSB-700をお勧めします
書込番号:18298727 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん、ご貴重な意見ありがとうございます。
みなさんの意見を参考にさせていただくとやはり
SB-700の方が良さそうですね。
だいぶ気持ちはSB-700に傾きつつあります。
今すぐポチりたい衝動に駆られるのですが、
幸い明日、仕事が休みの為実物を見に行って最終決断
しようとおもいます。
secondfloorさん
どういった理由で満足できていないのか。
確かに重要な事ですね。改めて考えてみたのですが
構図云々が問題では無いです。やはり色合いといいますか
明るさといいますか、その類に満足できていないと思います。
僕の撮るスタイルに問題があるのかもしれません。
まだまだ技術がないので、焦らずゆっくり撮れる場合は絞り優先、
もしくはマニュアルで微妙にいじって何枚か撮るのですが、
笑いが起きた瞬間や、新郎新婦・ご両家親族での集合写真など、
今撮らなければ意味が無い場合、待たせるのは気が引ける場合はついオートで撮る
癖がついています。それが最大の問題なのでしょうか?
上手な人は基本的にマニュアル・絞り優先・SS優先モードのみで撮影を行うもの
なんでしょうか?
さらに言えば、目視で「この状況なら、絞りがいくつ。SSがいくつ。
ISOはこれぐらいにしたらいい感じになるな!」
という具合に瞬時に計算して撮っていたりするのでしょうか?
すみません、少し話がそれてしまいましたが、
とりあえず実機を見に行ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:18300272
0点

マッサンマサマサさん、お返事ありがとうございます。
> やはり色合いといいますか
> 明るさといいますか、その類に満足できていないと思います。
まずなのですが、いくら大光量の外付けフラッシュでも、それ一台で、結婚式会場全体を照らすことはできませんので、お写真を明るくしたいとのお考えで、外付けフラッシュを導入されても、おそらく効果はないと思います。
なので基本は、フラッシュなしでも十分な明るさになるように、露出を設定してあげることで、、、その上でフラッシュは、顔や衣装の影を消したり、綺麗な光で照らしてあげるといった、あくまでも補助的な光源として使われるのが良いように思います。
ただMモード以外のモードでフラッシュを使うと、この露出の設定が思うようにできず、いわゆる「フラッシュ感丸出しの写真」になってしまう危険性が高いため、フラッシュを使うときは、Mモードの方が良いように思いますし、今撮らなければ意味が無いようなとっさのシーンでは、フラッシュを使わずに撮られた方が良いかもしれません。
> 目視で「この状況なら、絞りがいくつ。SSがいくつ。
> ISOはこれぐらいにしたらいい感じになるな!」
> という具合に瞬時に計算して撮っていたりするのでしょうか?
私は、目視で露出を決めることができませんので、いつシャッターチャンスが来るか分からないシーンでは、ときどきカメラの露出計を覗いて、露出を決め直すようにしてます。
書込番号:18301419
4点

SB-700を新品購入されたらよいでしょう。レンズもニコン DX16-85mmがスナップ万能です。
書込番号:18429709
2点

Nikonは調光性能が優秀。
ニッシンも良い製品を出しています。
が最初のストロボは純正が良いと思います。
年明けにD7000を購入、スピードライトの購入を考えていました。
同様にSB-500とSB-700で検討しました。
使用頻度からSB-910は除外。
LEDは便利かなと思いましたが、必要な機能を考えてSB-700の購入を決定しました。
当初は新品購入を考えていましたが、中古で6ヶ月保証が付く美品のSB-700を発見し、外観機能とも問題無し。
元箱含む付属品完備。
保証が付くので中古ですが購入しました。
早速テストしました。
SB-700を選んで良かったです。
書込番号:18464628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最低でもSB-700の光量がないと使い物になりません。
書込番号:18861194
3点

SB-700を使用しています、とても気に入っています。
天井の高さにもよると思いますが、バウンス撮影も問題ありません。
SB-910も考えましたが、実物を見てSB-700に決めました。(SB-910は少し大きすぎて)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151495_K0000319194_K0000693480
比較を貼りました、最初のスピ-ドライトは使いやすいので純正が良いと思います。
書込番号:18861911
1点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500

SB-500を対応カメラ※に装着後、SB-500の電源スイッチを [フラッシュ]に合わせると、カメラが自動的にスピードライトを認識。カメラのメニュー画面から発光モードの設定が簡単にできます。
※カメラメニューに[外付けフラッシュ発光]がない対応カメラは、自動的にTTLモードに設定されます。
って書いてます。
対応してるボディがあれば、ボディ側で設定可能かと。。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/sb-500/features01.html
下の方に、MENUの画面が出てます。
書込番号:17989706
1点

http://download3.nikonimglib.com/archive1/XIdl000T172301XjYW416cASkK72/SB-500_CH%28Jp%2903.pdf
マニュアルもありますよ(*^▽^*)
C-3にあります。
「D3シリーズ、D2シリーズ、D200、D80、D70シリーズ、
D50、F6はマニュアル発光モードに対応していません。」
だそうです。
書込番号:17989721
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





