M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO のクチコミ掲示板

2014年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない望遠ズームレンズ。プロ向けの「M.ZUIKO PRO」に属する。
  • フローティング方式のフォーカシングを2つのリニアモーターで駆動を行う「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFが可能。
  • テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4× Teleconverter MC-14」と組み合わせれば、35mm判換算112〜420mmの望遠レンズとして使える。
最安価格(税込):

¥194,799

(前週比:-1円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,000 (20製品)


価格帯:¥194,799¥258,661 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥260,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:40〜150mm 最大径x長さ:79.4x160mm 重量:760g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROオリンパス

最安価格(税込):¥194,799 (前週比:-1円↓) 発売日:2014年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO のクチコミ掲示板

(3597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ324

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デカくて重いレンズフード!!!

2014/11/30 20:14(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

単なる遮光の筒。70-300mmのように軽いのはないのでしょうか?

書込番号:18224389

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/30 20:18(1年以上前)

お好きなのを選んでくださいな。

私は純正のフードが使ったりしまったりするときに便利なので、そのまま使いますけど。

書込番号:18224405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/30 20:23(1年以上前)

フードってレンズに対して最適な形状だと思うので、
純正を使わないと十分な意味がないと思います。

書込番号:18224427

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/30 20:46(1年以上前)

lulunickさん こんばんは

このレンズの広角側 フルサイズ換算80mm相当の画角になると思いますので ニコンの85mF1.4用 フィルター径77mmをステップアップリングで72mmに変換して使えるとは思いますが 

ねじ込み式だと使いにくいと思いますので やはり純正が良いと思いますよ。

書込番号:18224533

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/30 20:50(1年以上前)

lulunickさん

35mm換算で300mm f2.8、重量が880gの超軽量のようで、そんなに重いのですか?

書込番号:18224555

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/30 20:59(1年以上前)

lulunickさん

もとラボマン 2さんのアドバイスに補足

HN-31
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hn-31/

特にPLフィルタを使う時に便利かと思います。

書込番号:18224592

ナイスクチコミ!4


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2014/11/30 21:11(1年以上前)

嫌なら使わないかハレ切りようの板を持ち歩けばいいと思います(^-^)
スライド式、すごく便利ですけどねー

書込番号:18224639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2014/11/30 21:46(1年以上前)

コニャニャチハ!

70-300mmというのがZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6の事なら「LH-61E」の事だと思います。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1412
これだと82g。40-150mm用のレンズフードは計ってみたら125gでした。

メーカーも無意味に大きくしたりしているわけじゃないし、レンズフードは遮光の筒以外にも
ガラス面の保護(耐衝撃や手で触れる&濡れるとかを防ぐ)もあります。

許してやってくださいw

書込番号:18224811

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/30 22:08(1年以上前)

ケンコーのメタルフードなんかはどうでしょうかね?
アルミ製で レンズまたはフィルターにねじ込み式ですけど。
あと そのうち互換品がAmazonで販売されませんかね?
でも プラの軽いものはそれなりの品質になりませんかね?

純正のフード 使いやすくて良いと思いますが
それより軽さが勝るんですね。

書込番号:18224927

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/11/30 22:39(1年以上前)

パナ35-100mm/F2.8のフードは安っぽいと、文句を言ってる人がいました(僕も同意見です)。そのかわり軽いです。^ ^

軽い方が良いのか、見た目のいい方が良いのか・・?


ズームリングもゴム製だと埃が付きやすいと叩かれ、金属製だと極寒地では指がくっ付いて危険と叩かれます。プラスチック製は安っぽいと叩かれるし、全員を満足させるのは難しいようです。

書込番号:18225088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/30 23:20(1年以上前)

少々大げさなフードですね。
スライド式にしたため余計にそうなったと思います。
わたしも他に簡便なフードがあればと思っています。
とはいえ、さすがにゴム製汎用品はいただけない(サイズあるのかな?)し。

三脚座にしろ、フードにしろ、はたまた箱(梱包の箱)にしろ、
オリのやることは仰々しくて嫌いです。

書込番号:18225267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2014/12/01 01:11(1年以上前)

フード同梱じゃなかったころは、なんでフードくらい同梱しないんだって文句の嵐だったので、気を利かせてフードやケースまでつけるようにしてくれたのに、今度はフードが重い!とは。装着しながら伸縮できるとても優れもので僕はとても満足ですが、世の中いろんな人がいるもんですね。

ほんとメーカーさんが気の毒になってきました。

書込番号:18225543

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/01 01:29(1年以上前)

マクロ60ミリのスライド式フードも安い互換品があるようですから、このレンズにもしばらくすれば、ネット販売で互換フードが出回るのではないでしょうか。

安いだけで、軽くはないかもしれませんが。

書込番号:18225567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/01 05:37(1年以上前)

lulunickさん おはようございます。

どこのメーカーのレンズでも一般的に、高級レンズには高級フードが付属すると思います。

このレンズの売りはフルサイズの328に軽量で対抗出来るとの事なので、キヤノンやニコンの328に付属のフードと比較すると可愛いものだと思います。

単なる遮光の筒と考えられるのならば、軽い黒い紙などで自作されれば良いと思います。

書込番号:18225745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/01 08:49(1年以上前)


(以前は)

・消費者 「なんでフードが別売りなんだ!フードぐらい付けろー!!」

・メーカー「分かりました。善処いたします。」


(そして今回は)

・メーカー「スライド式の使いやすいフードが出来たので、標準付属品にしました。」

・消費者 「なんだこれは!デカくて重すぎるぞーーー!!」

・メーカー「・・・・・。」

書込番号:18225991

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:158件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2014/12/01 09:41(1年以上前)

長さはともかく太くて分厚いですよね(^^
箱から取り出した時に、妙に重たく感じました。

着けてしまえば気にならなくなりましたけど、もっとシンプルなフードを...という気持ちは分かる気がします。

ただま、スライド式のフードは、思ってたよりもPLフィルターを操作しやすそうなので、ちょっと気に入りました(^^
穴あきフードの簡単さも捨てがたいですけどね。

書込番号:18226083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/01 11:42(1年以上前)

純正のモノが気に入らなければ、自作するなり兌換品でも探してフォトライフを楽しみましょう。でないと、単なるイチャモンですから。つうか、この大きさで軽くて薄かったら、何かにぶつけた時すぐ割れそう。

書込番号:18226338

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/01 14:55(1年以上前)

>35mm換算で300mm f2.8、重量が880gの超軽量のようで、そんなに重いのですか?

ユーザーが言う分には構わないけど、オりの場合メーカー自身が換算、換算ってアピールするんだよな。

その論法で言うと「換算」300ミリ止まりのオりのキットレンズに比べ、ニコキヤノのAPS-c用キットレンズは「換算」400ミリ超えを達成してるが、どこもメーカー自身はアピールしてない。
なんだかなあ。

書込番号:18226729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/01 15:14(1年以上前)

てんでんこさん、こんにちは。

> 三脚座にしろ、フードにしろ、はたまた箱(梱包の箱)にしろ、
> オリのやることは仰々しくて嫌いです。

意匠箱についてですが(フードの話じゃなくてすみません;)、
印刷会社に勤めている友人の話では、

「外箱(なんか)に、こんなに品質を求めるのは日本人くらい」
だそうです。

私はオリンパスのカメラは、E-M10 が初めてで、随分立派な意匠箱で
とても驚きましたが・・リミテッドだからなのかとばかり思っていま
したが、お話しからすると、そうではなくどの製品も立派な箱なのですね。

私は素直に立派な箱だと嬉しいのですが、友人も言うように、内容物の
品質がしっかりしていれば、外箱などなんでもいい、その為に高くなる
くらいなら、という考えも一理ありますね。

とはいえ、外箱にも気を遣うオリンパスは、日本人の特徴をよくわかって
いるのかなぁ、とも思います(反論もたくさんあると思いますが話しが
本題と反れていきますので、そんなものかな、くらいに聞き流していただけ
ればと存じますf^_^;)。

ちなみにE–M10ですが、あまりに立派な箱だったので、シリアルナンバーを
切り取って穴を開けるのが嫌になって、キャッシュバックキャンペーンに
応募し損ねたおバカな私です^^;)

書込番号:18226769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2014/12/01 15:38(1年以上前)

彩雲幻月さん

オリンパスのキャッシュバックはバーコード切り取りでは無いですよ
ベロの部分のOM-Dと書かれた部分の切り取りなので箱にほとんどダメージないです
パナソニックのキャッシュバックはバーコード切り取りなので箱に大ダメージでしたが
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140617a/images/index_img_08.gif

書込番号:18226813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/01 15:46(1年以上前)

ゆぷたろうさん、
キャッシュバックキャンペーンの詳細と訂正をありがとうございます。

そうだったんですね。てっきり、穴がポッカリとばかり思っていました。
失礼いたしましたf^_^;)

書込番号:18226827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

今ならキタムラの5年保証が良いですか?

2014/12/01 09:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

皆さんのスレを見て迷いに迷って、昨夜ついに意を決してオリオンに注文しようとしたら、「準備中」となっていました。もうがっかりです。

気を取り直していろいろ探していくと、キタムラに在庫あり。5倍ポイントの楽天店で一応注文したのですが、今朝になって5年保証を付けるべきかどうか悩み始めました。

5年保証を付けるにはキタムラネットショップで発注しなければならないようで、ポイントの恩恵もなくなるし、5年保証料金も加わり、かなり割高になりそうです。

レンズはそうそう自然故障はしないし、万が一でもオリオンプレミア会員なので、30%引きの修理料金で済むし、とても迷っています。

皆さんならどうされますか?

書込番号:18226020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/01 09:35(1年以上前)

保証ナシで構わないと思います。

書込番号:18226072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/01 09:49(1年以上前)

今見たらオリオン、予約になってますけど。
購入出来ないんでしょうか?
カートには入れれましたが。

書込番号:18226113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2014/12/01 10:00(1年以上前)

>じじかめさん

やっぱり・・・。

>こぎこのしっぽさん

あれっ!予約に変わった。特典はまだ付くのかな?でも12月だし・・・。やっぱり無理か。

書込番号:18226137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/01 11:01(1年以上前)

オリンパスオンラインで、昨日の22時にテレコンセットが「準備中」だったので、テレコン無しの単体を注文しました・・・

「予約」扱いなら「準備中」なんかにせず、受付だけでもして欲しいです!!


ま、ちょっと安かった、テレコン付けて40mmF4になるなら50-200の50mmF2.8のほうがいいじゃん、とか自分に言い聞かせながらポチっとしましたが・・・

ところで、キタムラなら私は5年保障付けないと思います。
保障使用出来るのが1回だけでしたよね?
修理費用が少なかったら保障使うか悩みそうです。

書込番号:18226264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2014/12/01 11:06(1年以上前)

>ともおじさん

>オリンパスオンラインで、昨日の22時にテレコンセットが「準備中」だったので、テレコン無しの単体を注文しまし  た・・・「予約」扱いなら「準備中」なんかにせず、受付だけでもして欲しいです!!

私も大いに悩みました。全くもって同感です。

書込番号:18226270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/01 11:07(1年以上前)

オリンパスオンラインの3年保障キャンペーンページにアクセスしても「このページの表示は認められていません」ってなって、カートには入れられなくなっていますね・・・

書込番号:18226271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/01 11:16(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん こんにちは

>キタムラネットショップで発注しなければならないようで、ポイントの恩恵もなくなるし

キタムラの場合 Tポイントの登録しておくと ネットでもTポイントたまりますが キタムラの5年保障救済範囲狭いですし 自分でしたら付けないと思います。

書込番号:18226289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2014/12/01 11:49(1年以上前)

>ともおじさん

  ついに消えましたね。当たり前ですね。

>もとラボマン 2さん

  Tポイントは確かに付きますね。ちょっとですけど。やはり5年保証は付けない方が多いですね。

了解しました。5年保証は付けないことにします。ありがとうございました。

書込番号:18226345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/01 19:15(1年以上前)

ポイント利用率上限20%キャンペーン の準備中だったんじゃないでしょうか。

ただ、このレンズは20%の対象外のようですが・・・。

書込番号:18227378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/01 22:05(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん、こんばんは。

今日、だめもとで、オリンパスに電話したら、単体からテレコンセットに変更してもらえました!
金額は割引、ポイントをフルに使ったもので、保証もちゃんと3年分です。

対応してくれた方は、とても感じの良い方でした。
到着はまだいつになるか分かりませんが、楽しみです!

書込番号:18228087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2014/12/01 22:15(1年以上前)

>ともおじさん

えーっ!そうなんですか?

迷っているうちにキタムラはキャンセルしてしまいました。

私もレンズ単体にしようかと迷ったのですが・・・。

発注もしていないのに、今さら電話しても無理ですよね。何か縁遠い気がしてきました。

書込番号:18228136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/05 03:21(1年以上前)

テツてつ鉄五郎 さん、こんばんは。

テレコン無しでいいやと決心してポチっとしたのに、やっぱり気になって電話してみました。
最初はTモール経由で注文していたのをキャンセルした形になったので、最終的にTポイントが入らなくなりますが、仕方ないですね。

まだステータスが出荷待ちですが、11月末に注文された方が発送されている様なので、意外と早く届くんじゃないかとちょっと期待してます。

テツてつ鉄五郎 さんはキャンセルされたのですか・・・
どこか条件の良い購入先か見つかるといいですね。

書込番号:18238647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2014/12/05 03:45(1年以上前)

ともおじさん、またもやレスをありがとうございます。

現在はちょっと熱が冷めて静観中です。

以外に入手もしやすそうですね。オークションを見ても、出品者の意図通りにはならないようで、落札されていませんね。

今のところは、オリオンポイントを満額分にしてからの発注かな?とのんびり構えています。

書込番号:18238658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズを買う人は、、、、

2014/09/28 19:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

やっぱりHLD-7をすでにお持ちなんでしょうか?それとも同時購入?

もしくは不要?

私ですか?私はまだこのレンズは買えませんが、17F1.8つけっぱなでも常用してます。
だってハンドストラップで本体とHLD-7が繋がってるんですもん(^^;
いちいち外すの面倒ですよね?

書込番号:17992334

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/09/28 20:19(1年以上前)

別機種
別機種

マーティン スタンドプレートです

左側のE−M1がドッグラン専用です

こんばんは、

40-150mmF2.8PROはオリオンで予約しています、楽しみですね。

E−M1は2台持っていますが、1台はドッグラン専用でトラップは付けていません、HLD−7は付けたり付けなかったりしてます、もう1台は散歩用で首からさげるのでネックストラップを使っています。

10日ほど前に2台のE−M1を使ってドッグランでテストしたときの写真があります、散歩用のE−M1にMMF−3を使ってフォーサーズの50-200mmF2.8-3.5SWDを付けてテストしました。

写真を撮らないときにカメラをテーブルに置くのですが、ストラップがテーブルから垂れ下がって、もし犬が引っ掛けてカメラが落下したら大変なので普段はストラップ無しで使っています、そしてテーブルが鋳鉄なので直に置くとカメラの底に傷が着く恐れがあるので何か敷いています、HLD−7にはカメラが前のめりに倒れないように『マーティン スタンドプレート』の足をつけています。

書込番号:17992554

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/28 21:33(1年以上前)

E-M1を買う時にまとめて買ったので良く分かりません*_*;。縦位置撮影の多い人なら確かに便利だとは思いますが。

愛ラブゆうさん お久しぶりです。
キヤノンから遂に7DmkUがリリースされるようですがドッグラン用にまた検討されるんでしょうか?ソニーのα77UはダメだったようですがまだE-M1はなんとか愛ラブゆうさんに使われているようで一安心^o^/。

書込番号:17992922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/28 21:53(1年以上前)

こんばんわ

スレ主様はこのレンズを装着されることによりバッテリーの消耗が

激しくなると推測されているのでしょうか?

それとも、バランスや置いたときの座り具合などを考えておられる

のでしょうか?

私も購入を検討しており、少し興味があります。

書込番号:17993018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/09/28 22:00(1年以上前)

salomon2007 さん、こんばんは、 お久しぶりです。

キヤノンの7DMarkUは少しだけ検討しましたが、購入はしないと決めました、
理由はまず老眼が進んでデジタル一眼レフは使いにくいです、富士フィルムのX−ProやX−100のようにOVFとEVFのハイブリットなファインダーが搭載されたら検討してみます、なのでドッグラン専用に買ったニコンのD810も早々に売却処分してD300sの後継機が出ても購入はしないつもりです。

それから7Dや1D4を以前使っていましたが、サーボAFが使いにくく、ドッグランで走っている愛犬を撮るには歩留りが悪くてかなり悩んで解決できず、ニコンのD3sに買い換えて大正解だったのでキヤノン機は使いたくないのが本心です。

そして3年ほど前ですが、行きつけのカメラのキタムラで5D3を購入しようとしたときに、この店で売った5D3が立て続けに初期不良になり、生産が安定していないので2ヶ月ほど購入を待ったほうが良いといわれたことがあり、キヤノン機には見切りをつけて全て処分しましたので、キヤノン機は買いません。

書込番号:17993053

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1903件

2014/09/28 23:12(1年以上前)

愛ラブゆうさん

毎度です。私は傷とかにはとんと無頓着なので、防湿庫の中では適当に転がしてます。

salomon2007さん
ぶるずぁいさん

私のHLD-7購入理由はノーマルだと手に持ったときに小指が余るのが気になるのが主な要因です。
あとバッテリーの持ちを気にしなくて良くなるのもありますね。
しかもバッテリーを安価な互換バッテリーを使う際に本体ではなくHLD-7に入れておけば被害を最小限に留められるというオマケ要素もあります。でも互換バッテリーでトラブルってのは他の手持ち機種で経験が無いのであまり心配してません。

で、このレンズでどうこうっていうのは、私の過去の質問スレッドで松永さんのこの発言に由来してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000578281/SortID=17388139/#tab


このレンズとのバランスを考えるとHLD-7は必須のように思いますが、どうでしょうか?

書込番号:17993421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/28 23:51(1年以上前)

なるほど。

Olympusの公式の画像を見るに三脚座と同じ高さでもありますね。

バランスもよさそうにみえます。

私は持ち出しやすさにこだわりたいため、予備バッテリーを複数用意

し、グリップなしで使用しようと考えてます。約200枚くらい毎回

撮影できていますので予備3つくらいあれば。。。

書込番号:17993560

ナイスクチコミ!0


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/29 00:28(1年以上前)

   >ノーマルだと手に持ったときに小指が余る

私も同様に気になり、でもHLD-7は大げさに感じたので
一時話題になったRRSのプレートを付けています。
軽いし、バッテリ出し入れはそのまま出来るし、
三脚穴もレンズ中央に来るようになり、
気に入っています。

http://www.reallyrightstuff.com/s.nl/it.A/id.2237/.f

書込番号:17993657

Goodアンサーナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/09/29 01:02(1年以上前)

ニコン機で重量級を使っているので、M4/3機は軽量コンパクトという理由で使っています。

本当は欲しいのですが、OM-D系には付けないっ  ・・・・っと決めていますが、
あげるって言われたら、素直に喜びます(笑)

ただし、このレンズとの組わせの時だけでしょうね、置いたときかっこいいから^^

書込番号:17993739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/29 02:08(1年以上前)

愛ラブゆうさん お返事ありがとうございます。
そうですか〜キヤノンのレフ機は無さそうなんですね、確かに食い付きは良いけどAF精度が今一で、逆にニコンはキヤノンのほど早くはないけれど精度は高いという話がありますから、ピピッと鳴ってちゃんと撮れてるようだけど後で見たら歩留まり悪しっていう懸念がありそうですね*_*;。

スレ主さん
愛ラブゆうさんのようにドッグランとか連写を多用されて方はE-M1の電池食いを考えたら2個入りのBGを付けた方が良いでしょうか。
小生はほとんど連写はしないので滅多に付けないと思いますが、先に書いたように縦位置撮影だと横位置撮影と同じ感覚でシャッターを押せるのでポートレイト撮りが多い時には重宝するかも。
後重心バランス的に手振れの面でボディがそこそこの重量になった方が重量級のレンズにはマッチするかもですね。

書込番号:17993810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/29 21:04(1年以上前)

小川町の実機はバッテリーグリップ付きでした。
更にエクステ付けると重量バランスが良さそうです。

書込番号:17995994

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/30 21:00(1年以上前)

縦グリ必須の私は当時在庫が無く取り寄せで購入しましたね。

まぁニコンの重量級を使っているので全然重さは気にならないので、HLD-7は着けたままです。
小川町で触って来ましたがこのレンズとの相性も良さそうです。

このレンズも触ったその日にヨドバシで予約済み、広角側が欲しいのですが来年予定なので楽しみに待っています。

書込番号:17999375

ナイスクチコミ!1


Nikolyさん
クチコミ投稿数:65件

2014/10/04 19:53(1年以上前)

HLD-7は2個持ってるけど、150mmF2.0にEC-20付けて使う時も、300mmF2.8付けて使う時もHLD-7は使ってないよ。ってゆーか最近HLD-7って全然使ってないし。冬になると使うかもしれないけどね。

HLD-7は無けりゃ無いで使えるし、有ればあったで問題ないだろうし。バッテリーだって気にしてりゃ無くなる前に交換できるんで良いんじゃないかな。

でも、これを機に買いたいんだろうから、一緒に買えば良いんじゃない。

書込番号:18013726

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/10/05 01:56(1年以上前)

このレンズ予約しましたが、HLD-7は持ってません。今のところ購入予定もないです。

E-M5のときにHLD-6を持っていたのですが、上半分ばかりで、縦位置グリップはほとんど使わなかったので、無くても大丈夫かな、と。

縦位置グリップですが、フォーカスポイントを動かす十字キーが付いていないのがイマイチです。

書込番号:18015084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/03 08:51(1年以上前)

訂正いたします。

重量バランスなどの問題から必要と判断し、購入することにしました。

テレコンなしの状態ですらかなりの前荷重になりました。

書込番号:18232456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 持ち運び用ポーチについて

2014/11/30 07:22(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:37件

初望遠レンズなので質問お願いいたします。

皆様、持ち運び用のポーチは何を使われていますか?
純正付属品で十分でしょうか…?

おすすめ等ありましたらお願いします!

書込番号:18222081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/11/30 08:03(1年以上前)

手乗りタイガーさん、おはようございます。

付属のポーチで十分じゃないかと思います。
というか、いままで付属のポーチ以外を使ったことがないのですが、このレンズのポーチはカメラ(E-M1)をつけたままの状態でも収納できるので気に入ってます。
欲をいえばテレコンが結構小さいので、レンズとまとめて収納できる、ポケットみたいなものがあれば良かったと思います。

書込番号:18222168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2014/11/30 11:00(1年以上前)

機種不明

コニャニャチハ!

ポーチではなくカメラバッグ(サイズが異なるのを4個使い分けてます)に入れて使ってます。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=274
画像の物は私が持っている一番小さいバッグですが、それでもボディとレンズ(この場合40-150)をつけたまま入れられるので便利かなと思います。

書込番号:18222679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/30 15:13(1年以上前)

ポーチ?ですか。その際カメラはどうやって携行するのですか? ポーチに入れたレンズはどうするのですか? 他に交換レンズはありませんか? あと雑品も……。このクラスのレンズになってくるとポーチではなくバッグに入れるべきです。

書込番号:18223389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/11/30 19:57(1年以上前)

ペコちゃん命さん
純正派ですか!やはり純正で十分ですかね


アーリーBさん
なるほど、使い分けもありですね!


てんでんこさん
基本、メッセンジャーバックにインナーバックを入れ
E-M1に12-40mmPro装着済み、FL-600R、40-150mmProを持ち歩く予定です。
その際に40-150Proを裸で入れるのは心もとないので、
純正ポーチに入れてから入れるか、
社外を買うかで悩んでおりました。
調べていたらキルティングを巻いとくのもありかと思ってきました。

書込番号:18224318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/01 03:12(1年以上前)

手乗りタイガーさん
ルーズソックスを、はかせてみるとか...

書込番号:18225676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/02 09:13(1年以上前)

ロープロのレンズエクスチェンジケース
外側にメッシュポケットも付いてるのでエクステも収納可

書込番号:18229375

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームリングのトルクについて

2014/11/29 20:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:167件

こんばんは。久しぶりの書き込みです。

私も本日このレンズを購入し、皆様の仲間入りをさせて頂きました。
いつもは「中古品」しか買いませんが、E-5以来の新品購入(分割
払い。トホホ・・・)です。

E-M1が出で、ボチボチとマイクロに移行してきましたが、今回この
レンズ購入と引き換えに、お世話になった50-200、EC-20ともお別
れしました。

写りは評判どおりのよう(実践は明日)ですし、FTレンズ使用で一
番ストレスだったAFも、満足できるようです。あとは、腕だけで
すね。

ところで、表題の「ズームリングのトルク」ですが、150mm少し
手前から、僅かながらトルクが変わりませんか?皆さんのレンズの
様子をお教えいただければ幸いです。ちょっと気になります。

店頭での購入で、箱入りのまま受け取ったため、他のレンズとの比
較はしていません。よろしくお願いいたします。

書込番号:18220513

ナイスクチコミ!2


返信する
パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/29 20:50(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

私のは、80mmくらいのところで少し重くなる感じがありますが、

さほど気にするほどのものではありません。

近々、このレンズを持って旅に出たいと思います。 ^^

書込番号:18220674

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/29 20:57(1年以上前)

安いキットレンズのスカスカズームリングよりいいと思います。

どっちにしても
複数のレンズ群を複雑な動きで稼働させるわけですから
レンズによっては、トルクのムラのあるものもあります。

あとは
人間の握力や腕力のある人ほど
そのトルクの微妙なムラに気付かない人が多いですかね。

書込番号:18220701

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/29 21:05(1年以上前)

こんばんは。

自分のも、70〜100の中間位でトルク変化を 僅かに感じます。

スムーズな動きだけに、ちょっと感じる位ですね^^

書込番号:18220728

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/29 21:19(1年以上前)

Dango408さん みなさん こんばんは。

今し方やっと届きました。
確かに 気になるほどではありませんが トルク変化はあります。
私のは 70辺りと100辺りでトルクが少しずつ重くなる感じです。
使い込めば変わってくるんじゃないでしょうかね?


書込番号:18220793

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:167件

2014/11/29 21:27(1年以上前)

パ男さん、Satoshi.Oさん、ロン太郎さん 

早速のご回答ありがとうございます。

仰られるとおり、特に不具合ということではなく、仕様の範囲ですね。
ちょっと安心しました。感謝です!

今もこのレンズで遊んでいましたが、50-200で合焦しなかった被写体
でも、すんなり合うのでほっとしています。勿論、C社、N社の一桁の
レベルで動体に強いとまで言えないにしても、私の使用では全く問題
ではありません。それにも増して、マクロ的にも使える最短合焦距離
の短さの性能の方が私にとっては大きな魅力で、これは他社にないで
すね。描写も犠牲になっていませんし。

ご回答くださった皆さんに、重ねてお礼申し上げます。

書込番号:18220820

ナイスクチコミ!6


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2014/11/29 22:03(1年以上前)

解決済みのところ失礼します。
私のは70mmで一度軽くなる感触です。
気にし始めると気になりますね,,,(^^;

書込番号:18221004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/29 23:28(1年以上前)

こんばんは


私のを確認しましたところ、80付近から150mmにかけて重く(堅く)なりました

ニコンのズーム2本持ってますが、1つで同様に途中でトルクが変わります

変化の仕方は、こっちのズームの方がいい感じです

ニコンの方は、逆に急に柔らかくなるので長焦点側で微調整がしにくいです

書込番号:18221386

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックでも使えますか

2014/10/23 11:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:1274件

GH3、GH4でも使えるのでしょうか。使えるとして、描写性能などに違いはでるでしょうか。

書込番号:18082431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2014/10/23 11:50(1年以上前)

基本的には使えますが、手振れ補正無しです。
画質や描写は撮って見ないとわかりませんが、オリンパスのカメラとは違うと思います。

書込番号:18082469 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/23 12:00(1年以上前)

>GH3、GH4でも使えるのでしょうか。使えるとして、描写性能などに違いはでるでしょうか。

もちろん使えますし描写性能も一緒です
圧倒的な解像力でファインダーを見ただけでもわかります、特筆するポイントが150mmでも近距離まで寄れると言うことです
唯一の不満点が三脚アダプターを外した時にレンズ側にピンが残る事ですかねー

書込番号:18082485

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/23 12:18(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは。

マイクロフォーサーズはメーカーが違ってもマウントの情報は互換なので、何も問題なく使用できると思います。

但しオリンパスはボディに手ブレ補正が付いていますので、パナボディでは手ブレ補正は無くなると思います。

もう一つはカメラ内の各種収差補正などがあるとすれば純正ボディでないと出来ないと思いますが、単純に写りや描写性能に関しては何も問題ないと思います。

書込番号:18082515

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/23 14:27(1年以上前)

使えるはずですが、望遠レンズですから手振れが心配ですね。
できれば、パナから発売されるまで待つほうがいいと思います。

書込番号:18082870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2014/10/23 16:38(1年以上前)

ありがとうございました。パナはこんなの作らないでしょうね。

書込番号:18083178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/23 22:29(1年以上前)

既に解決済みですが。
収差補正に関してはGX7以降のカメラはできた気がします。
ですからGH4でもオリのレンズの補正は出来ると思いますよ。
但し、このレンズは新しいのでファームアップでの対応となると思います。

それにしても手ぶれ補正機能がないは厳しいかもしれないですね。
私には無理です。三脚必須かな。(笑)
 

書込番号:18084571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2014/10/26 21:36(1年以上前)

パナの望遠の代表作と言えば35-100mm F2.8ですが、悪くないと思いますよ。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_35-100/index.html

書込番号:18096210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/20 07:19(1年以上前)

このレンズだとGH4のボディ内蔵手ブレ補正は機能しないというソースはどこにあるのだろ。

書込番号:18186052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/20 12:48(1年以上前)

>このレンズだとGH4のボディ内蔵手ブレ補正は機能しないというソースはどこにあるのだろ。

小一時間ほど説教したい。

書込番号:18186841

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2014/11/20 18:58(1年以上前)

1時間もかける必要なさそーだが・・ww

書込番号:18187890

ナイスクチコミ!0


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2014/11/20 23:32(1年以上前)

GH4にボディ内手振れ補正機能はありません

書込番号:18189194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/22 12:11(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正が搭載されたのはGX7だった。
実験的な感じだけど、これからは本気でパナソニックもボディ内手ブレ補正を搭載してきそうだね。

書込番号:18193907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

最安価格(税込):¥194,799発売日:2014年11月29日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをお気に入り製品に追加する <750

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング