M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO のクチコミ掲示板

2014年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない望遠ズームレンズ。プロ向けの「M.ZUIKO PRO」に属する。
  • フローティング方式のフォーカシングを2つのリニアモーターで駆動を行う「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFが可能。
  • テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4× Teleconverter MC-14」と組み合わせれば、35mm判換算112〜420mmの望遠レンズとして使える。
最安価格(税込):

¥194,799

(前週比:-1円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,000 (20製品)


価格帯:¥194,799¥258,661 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥260,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:40〜150mm 最大径x長さ:79.4x160mm 重量:760g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROオリンパス

最安価格(税込):¥194,799 (前週比:-1円↓) 発売日:2014年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO のクチコミ掲示板

(3597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

ベランダから夕景を♪

2014/11/29 17:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:10件
別機種
別機種
別機種

JPG撮って出し

JPG撮って出し

JPGとってだし

我が家にも、昼過ぎに届きました!
今日は日中雨だったし、喪中はがきをこの週末で書かないと間に合わないので、ひたすら家の中で書いてました。
しかし、雨も上がってきたことだし、試さないわけにはいかなくなり、ベランダから夕方の街を撮ってみました。
やっぱり、解像度が素晴らしいですね。わたしは今もE-M5なのですが、レンズの素晴らしさが、まだまだ
E-M5の余力を引き出してくれるような気がします。
E-M1は我慢して、新しいE-M5が出るまでまだまだこのレンズで頑張れそうです!

書込番号:18219921

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10件

2014/11/29 17:17(1年以上前)

興奮していて、ズームレンズだということをすっかり忘れてました(爆)3枚とも同じ65mmです。悪しからず・・・

書込番号:18219941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/29 17:24(1年以上前)

私も夕方になる前に、ベランダから、テレ、ワイドの写りをそれぞれ試しましたけど、納得の解像でした。次はテレコン付けて試す予定です。

書込番号:18219962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/29 18:05(1年以上前)

牛込中央通り?辺り、、、

書込番号:18220094

ナイスクチコミ!3


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/11/29 18:26(1年以上前)

のぶおじさん ご購入おめでとうございます♪

近隣の家の中まで見えてしまいそうですね(^^ゞ

私も次期E-M5気になります♪

書込番号:18220173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/11/29 19:45(1年以上前)

しんちゃんのすけさま
惜しいです!かなり近いですが、もうちょっと千代田区側です^_^

書込番号:18220431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/11/29 19:53(1年以上前)

dossさま
ほんと、これで良からぬことしようとする輩もいるかもしれませんね(苦笑)
それはさておき、E-m5がまだまだ現役なことを、このレンズで再確認したいですね!

書込番号:18220458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/11/29 19:57(1年以上前)

前のスレでアップすればよかったものを、無駄にスレ立ててしまい、すみませんでした、慣れてないもので・・・(^^;; スルーしてくださいまし。

書込番号:18220471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラグランプリ 総合金賞♪

2014/11/29 00:14(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 なかchanさん
クチコミ投稿数:26件

交換レンズ部門で 総合金賞 受賞しましたね♪
私も 予約済みで 到着を楽しみにしております。
評判がかなり先行していましたので はやく実際に撮影してみたいですね♪
キャッシュバックキャンペーンにつられて E-M1も 購入してしまいました。

(E-M1 12-40mm PROキット と 40-150mm PRO は 別店舗での購入OK ・ 40-150 PRO は キャンペーン期間以前に 予約済みでも 適用されることを オリンパスに確認しました♪)

書込番号:18217813

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 なかchanさん
クチコミ投稿数:26件

2014/11/29 00:22(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-camera/201411/28/363.html

すいません 引用記事URL 書き忘れていました。
(^^ゞ

みなさん 楽しみですね♪

書込番号:18217846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2014/11/29 07:41(1年以上前)

コニャニャチハ!
何か発売前の製品が受賞というのも不思議な感じですねw

今日、届くのが楽しみです♪

書込番号:18218370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/29 10:02(1年以上前)

>何か発売前の製品が受賞というのも不思議な感じですねw


そんな程度の賞かも?(もちろん冗談でショウ)

書込番号:18218701

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/11/29 13:50(1年以上前)

>何か発売前の製品が受賞というのも不思議


 まったくその通り呆れますので、その程度の「賞」なんで しょう  ^^;


書込番号:18219396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

標準

キエー! シュパッ⁈

2014/10/21 17:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:103件
機種不明

美しい...

書込番号:18076159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2014/10/21 17:48(1年以上前)

今宵の斬鉄剣は一味違うようですね。

書込番号:18076230

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/21 17:52(1年以上前)

宇宙皇子ネタかと思った…

書込番号:18076242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/21 21:48(1年以上前)

半額で売ってもらうとか・・・

書込番号:18077043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/21 21:56(1年以上前)

また…つまらぬものを斬ってしまった…。

つまるわ!…合ってる?

斬るならくれ〜(笑)!

書込番号:18077079

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ90

返信14

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2014/09/23 03:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

秋葉原のイベントで使ってみました。感想書いてみます。

・ZD50-200oと比べると、長さはほぼ変わらないですが、一回り細いです。(アダプタの分だけZDが長くなりますが、アダプタなければほぼ同じ)
大きさ・重さはなかなか良い感じじゃないかと。

・フードは良い感じです。
12−40oのように片方押しただけで外れることはありません。伸び縮みもとても簡単。

・三脚座を取ると、ちょっとだけかっこ悪い。
三脚座を取ってしまうと、その場所がなんとなく細くて、ちょっとだけ違和感あります。

・AF早い。
最短から離れたところまでの速度はすごく速いです。

・最短短い
手元の小物がアップで撮れました。これはいいですね。思っていた以上に近づける印象でした。

・口径食は少な目(だと思う)
もちろん、画面端に行けばゆがみますが、思ったほど大きくない印象です。大口径レンズとしては優秀な部類かと。
少なくともノクチクロン42.5oのようなラグビーボールにはなりません。

・買うならテレコン付きが良さそう
開発の方曰く、ほぼ専用設計なのでかなり性能が良いそうです。

オリンパスオンラインでテレコン付きを予約したのですが、発売が待ち遠しいです。

書込番号:17970244

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/23 04:32(1年以上前)

オリンパス感謝祭(大阪)に行ってE-M1に付けた40-150mmF2.8を触れせて貰いましたが望遠端でもすぐ近くにピントが合うのにはびっくりしました。最短撮影距離70cmは伊達では無さそう^o^/。(他社の70-200mmでも望遠端の最短撮影距離は100cm切るのは無いと思いますから)
テレコン無しのレンズでしたからテレコン付きだと最短撮影距離がどうなるのか聞き洩らしましたが*_*;。

書込番号:17970283

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/23 10:08(1年以上前)

重すぎないのがいいですね。できれば2Xテレコンとのキットも欲しいと思います。(安く)

書込番号:17971043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2014/09/23 12:37(1年以上前)

OLYMPUSって、AFが早いって、言う人がいるが、自分のまわり(サッカー場)のプロは、ほとんど見かけません。
J2なのに。
J1は、皆無に近い。
何で。
やはり、変速な被写体には、反応が悪い ?
安くて、軽くても、使えない。

書込番号:17971616

ナイスクチコミ!2


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/23 13:41(1年以上前)

salomon2007さん
私は秋葉原会場に行って来ました。
テレコン付きも試しました。
最短撮影距離は変わらないとの事でした。
テレコン付きでもモデルさんの髪の毛一本一本が見事に解像してて驚きでしたよっ!

書込番号:17971839

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:35件

2014/09/23 18:41(1年以上前)

MiEVさん
小型軽量が売りのマイクロフォーサーズですが、
スポーツ撮影などプロの現場では使われる事は少ないでしょう。
常用感度面などから考えても、ニコン、キャノンのフルサイズ・APSCの方が明らかに良いので。
あとは、メーカーサポートやレンズのラインアップなどを見ても弱いので
基本的にはアマチュア向けだと思います。
用途によっては当然使えるのですが、わざわざ1からシステムを揃えるのが大変なので
結局、ニコンキャノンが大勢を占める事になるのです。

書込番号:17972782

ナイスクチコミ!3


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2014/09/24 02:05(1年以上前)

動体でなければプロでも十分に使えるのでは?

実際にE-M1と12−40oで十分と言っているプロの方もいますし。イベントでも展示しているプロの方いましたし。


スポーツ写真では正直当面はミラーレスが使われることはないと思いますが、東京オリンピックの頃にはチラホラいると思いますよ。
(というか、そのときには4Kとか8Kからの切り出しという撮り方が主流になっているかもですが。)

書込番号:17974632

ナイスクチコミ!9


Faultipさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/27 16:48(1年以上前)

ZD50-200と同等の性能なら
プロの方は使うのではないでしょうか?

私もE-M1とセットで欲しいと思います

書込番号:17987794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/28 22:46(1年以上前)

m43に400mmあります? ないんだから現状でサッカーは無理でしょ。プロサポートのこともあるし。
まさに「適材適所」であって、スポーツに限ればまだミラー機を使わざるをえないと思いますが、
そういう連中は写真でメシを食ってる中のごく一部にすぎず、だからm43はダメというのは話が粗暴すぎます。

そもそもプロプロと子供じみたこといっても意味ありません。
アマは玉石混淆であるのに対してプロは足切りされているだけ。
上級者を比べたら差はありません。もしあっても100と99とかでしょう。

書込番号:17993298

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2014/10/18 05:09(1年以上前)


上級アマチュアは100点満点で100点をとりますが、
上級プロは1000点満点で1000点をとります。

そしてアマチュアには1000点満点の試験を受ける機会がありません。
土俵が違いますし、仮に機会があってもそこで100点しかとれないでしょう。

書込番号:18063775

ナイスクチコミ!0


cJaneさん
クチコミ投稿数:84件

2014/10/18 08:02(1年以上前)

このレンズに興味があるのですがフードの動きはどんな感じですが?
縮めた状態でカメラバッグに入れて側圧がかかっても大丈夫な感じですか?
それとも縮めるとグラグラして鏡筒に当りそうな感じでしょうか?

ある程度の強度で畳んだ状態でもしっかりしているなら画期的なフードだと思うのですが。

書込番号:18064017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/10/18 10:50(1年以上前)

ミラーレス(レフレス機)がレフ機より動体に弱いってのは嘘だからね。

機構上、そんな根拠はどこにもない。
むしろミラーレスのほうが動体には有利とさえ考えられる。

しかし現実を見ろ。

動体に対して圧倒的な実績と実力を持っている機種のほぼ100%がレフ機であり、
そしてそんなレフ機のほぼ100%がキヤニコンに占められている、ということ。
当然、使用率やシェアにもそれが反映されてる。

その事実を端折って結果論だけで言葉にすれば、「ミラーレスは動体に弱い」となるってだけのこと。

―――――

これはファインダーに関してもそう。

EVFが光学ファインダーと較べて動体に弱いなんてことは全くない。
むしろ総合的なポテンシャルが高いのはEVFのほう。

しかしここでも現実として、(以下略)

だからこそ、いまここで、ミラーレスとEVFの利点を前面に押し出しつつも、ユーザーはまた欠点を徹底的に指摘し、
叩いて鍛えあげなきゃいけない。そうしなきゃ、どんなに将来性があっても発展はしない。

ミラーレスもEVFも、過去10年みててもとにかく発展が遅い。

書込番号:18064527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/10/18 13:00(1年以上前)

こんにちは。

> ミラーレス(レフレス機)がレフ機より動体に弱いってのは嘘だからね。

潜在ポテンシャル,という意味においては明らかに「大ウソ」だろうね。
しかし現時点ではどうかという観点から言えば,動体に弱いのは紛れもない事実でもあるよね。
 でも,それはシェア云々の結果論ではなくて,専ら「現状の技術的な制約(限界)」だと思うよ。

 例えばコントラストAFという条件下での,動体予測の技術やノウハウがまだ未熟で確立されていないゆえの制約(限界),とかね。


> EVFが光学ファインダーと較べて動体に弱いなんてことは全くない。
> むしろ総合的なポテンシャルが高いのはEVFのほう。

こちらも同じように技術上の制約がEVFのウイークポイントをまだ解消出来ていないよね。

つまり,まだまだ発展途上の域を脱しきっていない,と,私はそう感じながら使ってます。

だから,

> ミラーレスもEVFも、過去10年みててもとにかく発展が遅い。

という意見には激しく同意 \( ^O^)/


しかしながら,プロの写真家ですけど,E-PM2でモトクロスなどの動体撮影を行っている方もいますから,そういうのを見せられちゃうと「ミラーレスは動体に弱い」は大嘘の都市伝説,と思わざるを得ないということも確かにあるンだけどもね(笑

書込番号:18064953

ナイスクチコミ!5


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2014/10/19 04:01(1年以上前)

ちょっと極端かもしれませんが、私はデジカメに一眼レフという構造は不要だと思っています。

一眼レフという名称自体、フィルムカメラから来ていますから。

フィルムの頃は安い機種はみんな2眼で、レンズを通してフィルムに撮れる写真を見る手段としては、レフ+ペンタプリズムという構成しかなかったから、こんな構造になっただけです。

もしフィルムカメラがなくて、最初からデジタルカメラだったとしたら、一眼なんて当たり前すぎて、一眼という名称自体無かったでしょう。

当然、既に一眼なんだからレフとかペンタプリズムとか使う必要性は全くなく、一眼レフなんていう構造は生まれなかったと思います。

たまたま一眼レフという構造が定着したのでその研究開発が進んで現時点での動体AFが優れているというだけで、いずれミラーレスが追い付くでしょう。

たしかに、ようこそさんの言う通り、進化のスピードは期待しているほど早くはないですが、気長に待っています。


正直、今でも一眼レフがミラーレスより上だと思い込んで一眼レフからカメラ始めようとしている人が多くいるのは驚きです。


レンズに関係ない話題ですみません。

書込番号:18067502

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/10/20 09:20(1年以上前)

こんにちは。
まずレンズの話に戻しましょうか(笑

私もM.ZD40-150/F2.8PROをテレコン付きで予約しましたが,あのテレコンの出っ張り具合をみると,昔々の,(銀塩)OMシステムの1.4xテレコンを思い出します。

4/3のEC-14もかなり劣化の少ない優れたコンバーターでしたが,用途に限定があるとはいえ,EC-14を上回りそうな,かなり期待できそうな作例が出てますよね。
私の使い方では望遠端150mmはどう見ても短くて,それゆえ当初は見送りと考えていたのですけど,それらテレコン付きの作例を見て発作のようにポチっとな(爆笑

私は地方在住なので手元に来るまで実物を拝むことは不可能なんですが,写真や動画などで見る限り,鏡筒に比べてフードが相当太い印象ですね。言い方悪いですがパッと見が,バケツのように見えたりして(苦笑
フードが収納式というのは大歓迎ですが,あの太さをもう少しスリムに出来なかったモノだろうか……,と (^^;

大きさ/質量がZD50-200に近いとのことで,少しホッとしています。
もっとも,Micro4/3になったからといって特に望遠側のレンズはさらに小型化出来るワケじゃないですけど,でもZD50-200を凌駕する光学性能のようですから,それを考えるとかなりのシェイプアップを果たしていると言えるかもしれませんね。
M.ZD40-150/F2.8PROをポチッとした理由のもう一つは,私のZD50-200はSWDでない旧型の方でして,それが先日修理対応不可リストに載ってしまった,というのもきっかけの一つです orz
昔の "レンズは半永久の財産" と言われた全金属製でアナログのレンズと違い,チップやモーター内蔵のレンズはもはや "耐久消耗品" に近いですよねぇ (;^_^A アセアセ…

それと,SWDレンズであればE-M1でも存分にその能力を発揮できるようなんですが,旧ZD50-200は元々AF動作速度が速くない(遅いとまでは言えない速度,という意味(笑)。)レンズということもあってか,特にC-AFで動体を追いかけているときにはE-M1の方で "動作完了待ち" が入ってしまうこともしばしばあるようで,それもAFの迷いや誤作動に結びついているのかな?,という印象が濃いのです。
そしてM.ZD12-40/F2.8PROを装着した時の動作(特にC-AF動作時)を考えますと,M.ZD40-150/F2.8PROでも同様の俊敏な動作が十分に期待できそうだということもあって,それもポチッとする動機の一つなんですよね。私はしばしば動体も撮りますので。
「連写」を使わなければ動体にも十分に対応できるのではないかと,そう予想しています。

M.ZD12-40/F2.8PROは実際に使ってみると竹(HG)のZD12-60並の光学性能,というのが実感ですが,この40-150はZDの松(SHG)に迫る光学性能を実現させたようで,テレコン付きが(プレミア会員という条件付きですが)14万弱で入手できるとなれば破格のコストパフォーマンスですよね。
個人的に思うのは,M.ZD12-40は最も使用頻度の高い「標準域のズーム」ということを重視して,それゆえ光学性能を少し犠牲にしてでも可搬性/機動性に優れたパッケージにした結果,ZDの竹(HG)同等のレンズになったんだろうと,そう勝手に想像してます(笑
ZDのHGシリーズはまさに "光学性能と機動性(大きさ・質量)とコストパフォーマンス" のバランスを重要視したシリーズですから。


デジタルに一眼レフシステムは不要,という件ですが,私もじつはかねてよりそう思いながらこれまで使い続けています(笑
だからE-M1の登場は "ようやく" 私の望む方向へと駒を進めてくれる記念すべき第一歩ではあったのですが,でもそれを素直に喜べなかったンですよね。
何故かというと,技術がまだ追いついていない発展途上の機材だったから,ということに尽きます。
つまり,4/3(光学ファインダー機)に見切りを付けるにはまだまだあまりに拙速だったと,私は今でもそう感じながら,E-5と併用しつつE-M1を使ってます。
私個人は,クイックリターンミラー云々よりも,フォーカルプレーンシャッターに依存しているシステムであり続ける限り,次のブレークスルーは来ないのではないかと,そうも感じています。

書込番号:18071785

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

標準

レビュー2

2014/10/13 17:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

返信する
gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/10/13 18:19(1年以上前)

昨日の夜中(今朝未明?)UPされたの発見して見ていたのですが、これ、ホントすごいですね。

ズームが単焦点と同等ってにわかには信じがたいです。

というか、カメラのズームレンズすごすぎ。

双眼鏡の世界でズームなんて言ったら、粗悪品の代名詞みたいなものですから。


あとは大きさですね。これで普段持ち歩けるようなら、75oは放出してしまうかも。

書込番号:18048159

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/13 18:36(1年以上前)

凄すぎます… 絶句…
ズームレンズでこのクオリティ…
しかも防滴防塵。

でも雨の日に使うのはもったいなくて出来ない!
あーーー、貯金しないとー…

書込番号:18048243

ナイスクチコミ!5


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2014/10/13 21:25(1年以上前)

11月下旬っていつかな?
早く入手したいです〜。

書込番号:18049099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/13 21:37(1年以上前)

この写真を見せられて、このレンズの購入を決断しました。

公民館のパーティーから全国規模の競技会まで、パナ35ー100mmを使っていて不満は無いですが、このレンズで、あの人の瞳をパッチリ撮りたい。

次ぎに、このレンズなら競技会場の2階席からも十分いけそうと判断したからです。

オリのポイント28000点を持っているので、152755円になるようです。

書込番号:18049158

ナイスクチコミ!1


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/13 21:42(1年以上前)

イツモダメオさん>
5%+手帳クーポン割7%を考えると、会費払ってもプレミア会員になる方がお得かと。

書込番号:18049177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/13 22:06(1年以上前)

makoto dさん、情報有難うございます。

makoto dさんの教えられたように処理いたします。

感謝です。 ランラン♪ ランラン♪ ランラン♪

書込番号:18049304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/13 22:49(1年以上前)

makoto dさん、プレミア会員登録完了いたしました。

有難うございました。

書込番号:18049518

ナイスクチコミ!1


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/13 23:32(1年以上前)

イツモダメオさん>
おめでとうございます(でいいのだろうか?)

念のためですが、手帳クーポンの件、手帳自体は昨年のものはもう貰えない(今年も来年用の手帳は配るとは思いますが)ですが、フォトパスのマイページより、割引クーポンのコードは分かるので、購入の際はその番号を入れて下さい
…その番号は…って、僕はここで教える事はさすがにできないです(苦笑)

you_naさん>
全く気になりますね。もうどうせなら予定変更で来週発売でも良いんですけど(苦笑)

書込番号:18049718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/13 23:45(1年以上前)

ここでも面白そうな比較をしてるんですが、私には語学力がなくて・・・。

40-150F2.8 と 35-100F2.8 です。

https://www.youtube.com/watch?v=xeUCr1sHg0I

書込番号:18049773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/14 07:54(1年以上前)


プレミア会員5%、ポイント15%、クーポン券7%の適用で

テレコンバータ付きが、134958円でした。

COMの最低価格より26782円も安く買えました

makoto d様のおかげです。


書込番号:18050361

ナイスクチコミ!0


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/14 12:02(1年以上前)

パナの35-100mmが安めでオークションに流れてこないかながめてます(笑)

書込番号:18050936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/14 12:03(1年以上前)

>最初は7700iさん

動画ですがたいしたことは言ってないようです。

40-150mm F2.8と35-100mm F2.8は望遠レンズ。
40-150mm F2.8のほうがより望遠でより大きい。
35-100mm F2.8のほうがより広角。

フルサイズ用シグマ120-300mm F2.8は巨大だが40-150mm F2.8はすごく小さい。

F2.8とF8.0で撮影して比較。
F2.8とF8.0では解像力はほぼ同じ。
両方ともF2.8でシャープ。素晴らしい。

黒い服の男性の意見:オリ40-150mmのほうがパナよりもズーム域が広いのに同じくらい解像力が良いのでオリのほうが素晴らしい。

両方とも金属構造で防滴防塵。

白い服の意見:パナは光学式手ぶれ補正、オリはボディ内手ぶれ補正で動画はあまり良くない。

マクロ比較。
40-150mmのほうが寄れる。

焦点距離100mm(換算200mm)で比較。
どちらも良いが、オリは150mmにできるので勝利。

面倒になってきて途中ちょっと飛ばしちゃいました。
AFはどちらも同じくらい。

最後の結論の部分は、
黒い服:40-150mmは素晴らしいレンズ。150mmまであるのが良い。オリの勝利。

白い服:35-100mmはサイズが小さい。光学式手ぶれ補正がある。

黒い服:40-150mmもそんなに大きくない。ニコンやキヤノンの70-200mm F4より小さい。
40-150mmは野生動物、スポーツ、動体撮影にもいい。ニコンやキヤノンの一眼レフより圧倒的に小さい。

白い:40-150mmは大きい。35-100mmはマイクロフォーサーズにぴったり。
コンパクトで卓越したクオリティ。

黒:あなたは間違っている。クレイジーです。



レビューというよりコントっぽい感じでした。

書込番号:18050938

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/14 14:54(1年以上前)

私は見てません!

書込番号:18051352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/14 22:03(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん、ありがとうございます!
白い人はフード付けないの?って感じですけどねえ...。

お手間を取らせてしまいました。
感謝感激です。m(_ _)m

書込番号:18052642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/14 23:25(1年以上前)

>最初は7700iさん

いえいえ、こちらこそありがとうございます。
35-100mmにフード付けてないのは謎ですね。
動画を見て、改めてどちらも良いレンズだと思いました。
オリの150mm(換算300mm)の画角も欲しいですが、パナのは小さくてこちらも欲しくなりました。
両方買うお金はないんですが…(笑)

書込番号:18053003

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ91

返信21

お気に入りに追加

標準

等倍切り出しサンプル画像

2014/10/06 00:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:103件

こりゃあ凄い。。。

http://pen3.de/40-150/40-150.html

書込番号:18019519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:14件

2014/10/06 01:40(1年以上前)

比較画面見ますと、明らかに比較メーカー名バレバレですね!

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/40-150_28pro/feature/index.html

書込番号:18019677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/06 07:07(1年以上前)

しまった。見てしまった!

書込番号:18019922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件 Lock-on Fairy Kingfisher 

2014/10/06 07:36(1年以上前)

世界を驚かせたZD150mmf2.0より光学性能がさらに上、と言われても半信半疑でしたが、これは確かに凄そう。
それからAFシステムにも容赦なく新技術が投入されてますね。

こんな調子でサプライズが続けば、次の300mmf4.0 PROやポストE-M1が登場するころには、もうマイクロフォーサーズを貶めるような虚論・空論の類の論評は絶滅しますね。

書込番号:18019983

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/06 09:25(1年以上前)

良かった、まだ見てない。(汗)

書込番号:18020228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/06 10:08(1年以上前)

高いから買えない!と諦めていましたが、こんな画像を見てしまうと…
本当にすごいですね。おそろしいレンズです。

書込番号:18020332

ナイスクチコミ!11


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2014/10/06 18:34(1年以上前)

はやく手元にこいー!

書込番号:18021735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2014/10/06 18:52(1年以上前)

カメラの性能向上も期待したくなりますね。
予約してるんですけど、発売日はいつかな・・。

書込番号:18021794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/06 19:54(1年以上前)

それにしてもちとショッキングなくらいでんな。
ひょとして、いやひょとせんでも、、他の並み居るズームレンズばかりか、ワイド側もテレ側も優秀とされる単焦点との比較なんかでも話題になりそうじゃ。

フォーサーズでも、特に35-100mmf2.0あたりには厳しい現実やなぁ。

書込番号:18021996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件

2014/10/06 22:08(1年以上前)

ヤフオクにフォーザーズの名玉がいっぱいだ。。お金のない人は、重たいほうで我慢我慢

書込番号:18022587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/07 08:35(1年以上前)

http://robinwong.blogspot.jp/2014/10/olympus-mzuiko-40-150mm-f28-pro-lens.html?m=1
ロビンさんの作例もきてますよ。
等倍のサンプルも落とせます。

書込番号:18023845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/07 22:32(1年以上前)

Robin Wong氏は、そのレンズがなんたるかをよく理解した上で、正面から突いてくる感じですね。
作例として、いつも、ひじょうに説得力があります。

さあ、迷うのはこれでおしまい。
買いますよ、GM5買って、35-100mm買って、LX100も買って……もう、やけくそ。

書込番号:18026237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件 Lock-on Fairy Kingfisher 

2014/10/07 22:37(1年以上前)

Robin氏のレポ、じ〜っくり見ました。
とにかく相当の絶賛振りですね。

ところで、1.4×テレコンとC-AFのテストは次回のお楽しみ、ということですが、AFの速さ・正確さはじっくりテストしてるので(もちろん“賞賛に値する”と評価)、ならば、C-AFも是非テストして欲しかったですね。
なんか、モデルのNicoleさんを走らせたかったけど頼めなかった・・みたいに、かわいい言い訳してますが。

いや、もう、自分はある程度はエクセレントな性能を見せ付けるだろうとは予想してましたが、やりすぎかと思うくらいです。

書込番号:18026276

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2014/10/07 23:06(1年以上前)

早く届かないかなぁ〜

書込番号:18026426

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/10/07 23:22(1年以上前)

凄いですね!
凄すぎて女性の肌が・・・

書込番号:18026528

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/10/08 00:21(1年以上前)

今度出るライバルレンズとの比較も気になります。

フジのXF50-140mmF2.8とか、まだ作例見かけませんが、同時期の発売なので気になりますね。

ライバルには勝っていてほしいな。

書込番号:18026780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2014/10/08 00:44(1年以上前)

確実に45mm f1.8よりイイって。。75mm f1.8で撮ったものかと一瞬思うってのは、凄いですね。。。

全域で、単焦点越えってのは凄まじい。欲しいなぁ。。

書込番号:18026855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/08 23:08(1年以上前)

>比較画面見ますと、明らかに比較メーカー名バレバレですね!

調子の表になっていますね。
有効口径が違う比較になっています。

初心者さんには受けが良い表だと思います。
フルサイズユーザーは瞬時に気が付きますが。

ですが、これでフォーサーズを超えるシステムになると思いますので
安心してフォーサーズからマイクロフォーサーズへ切り替え出来ますね。
OVFでないのが残念ですが。

書込番号:18030134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/08 23:23(1年以上前)

>調子の表になっていますね。

調子の良い表になっていますね

です。
すいませんでした。

書込番号:18030196

ナイスクチコミ!0


keburinさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/09 18:23(1年以上前)

うーむ…鳥の写真が怖い(笑)子供を撮影する機会も多いし運動会では小走りで良い撮影場所を探しながら撮影してるんでサイズ的にも予約していて良かったです。

書込番号:18032531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/09 19:20(1年以上前)

縦グリつけたようなボディでないと、当レンズとバランスが合わない感じですな。

書込番号:18032710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

最安価格(税込):¥194,799発売日:2014年11月29日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをお気に入り製品に追加する <750

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング