M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO のクチコミ掲示板

2014年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない望遠ズームレンズ。プロ向けの「M.ZUIKO PRO」に属する。
  • フローティング方式のフォーカシングを2つのリニアモーターで駆動を行う「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFが可能。
  • テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4× Teleconverter MC-14」と組み合わせれば、35mm判換算112〜420mmの望遠レンズとして使える。
最安価格(税込):

¥194,799

(前週比:-1円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,000 (20製品)


価格帯:¥194,799¥258,661 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥260,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:40〜150mm 最大径x長さ:79.4x160mm 重量:760g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROオリンパス

最安価格(税込):¥194,799 (前週比:-1円↓) 発売日:2014年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO のクチコミ掲示板

(3597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

フロントテレコン(PANA LTZ10)使用比較

2015/12/02 20:24(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

MC-14のみ

LTZ10+MC-14

MC-14のみ

LTZ10+MC-14

皆様

久々の休暇に少しだけ練習に行ってまいりました。
あまり好天の休日をとれないために、練習兼300mmf4の画角確認を行ってみました。
以下は題記フロントテレコンのありなしを、自分の使用方法で確認するために、
手持ち(三脚を自宅に忘れました(泣))で撮影しています。本当は三脚固定も
テストする予定だったのですが。
当方のスキル不足で手ぶれの懸念も高いですが、フロントテレコンをつけるとやや
甘くなり、腕なしに加えて、残念感が増すので、よほどのことがない限りつけないことにしました。
また、画角は300mmと言わず、400mmがほしいなと思いました。
とはいえ、300mmの発表・発売が待ち遠しいです。

書込番号:19370641

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ79

返信39

お気に入りに追加

標準

性能を出し切れていないようです。

2015/11/17 14:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

e-p5からe-m1に遅蒔きながら変更し、また、
距離適正アップのために導入した本レンズを
近場で少し使用してみました。
多分、こんなもんじゃ無いはずなのですが、、、
腕の無さですね。

書込番号:19325792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/17 15:04(1年以上前)

しっかりした三脚使って、動かないもの撮って確かめてみたら?  (・_・)>

書込番号:19325823

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/17 15:46(1年以上前)

やけに眠い画質ですがデジタルテレコン使ってませんか?
野鳥の羽毛を柔らかく描写するのは、いかにアルゴリズムが優れていようと、デジタルズームでは無理だと思ってます(よっぽど近い距離ならともかく)。
根本的に距離が遠すぎる気がします。

書込番号:19325908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/17 16:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

マイクロフォーサーズGM1+35-100mmF2.8 すごくトリミングしてます。

Kiss X2+EF-S 55-250

Kiss X2+ EF100-400 L IS USM II このレンズは良かった。

SX50HS 1200mm相当。 コンデジだが意外とあなどれない。

>abyssinian111013さん
私はマイクロフォーサーズ愛用してますが、
マイクロフォーサーズには、野鳥撮りに向いているレンズがまだないのかも、と思っています(あ、言ってしまった)。

やはり焦点距離が短いので、きれいに撮るには鳥に近づくしかないですよ。
あと、このレンズは二線ボケが目立ちますな(あ、言ってしまった)。

ーーー
でも、レンズ個体の問題かもしれないので、まずは 動かないものを三脚使って撮ってカメラ+レンズが大丈夫かチェックするのがいいと私も思います。自信ないけどなんかブレてるように見える。

書込番号:19326007

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 17:52(1年以上前)

>ありが〜とさん
ご返信ありがとうございます。
三脚無しの手持ちのためにマイクロフォーサーズを
選んだんですが、やはり当方の腕では固定補助が
必要かもしれないですね。
ありがとうございます。

書込番号:19326206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 17:56(1年以上前)

>びゃくだんさん

RAW現像しておるために、デジタルテレコンの
影響は無いと思っております。
また、写真はおっしゃるとおり、本当に眠い
画像で、今は手放してしまったe-p5+pana
45-175の方がまだシャープな画質だったように思います。
レンズの性能を本当に引き出せてなくて。

書込番号:19326218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 18:00(1年以上前)

>SakanaTarouさん

素晴らしい作例ありがとうございます。
canonの標準キットレンズって侮れないですよね。
妻がx7を使っており、55-250 stmでなかなかの
写真を撮っております。
また、sx50hsも明るいところでは、素晴らしい
写真を残せますよね。
うーん、最適なレンズでないにしても、今回の
作例はあまりにも、、、
何か使い方を誤っておるように思います。

ありがとうございます。

書込番号:19326232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/17 18:44(1年以上前)

今パソコンで見てみたんですが、ジョウビタキだけがオリジナルサイズ、他はそれぞれサイズが落ちてるし上に微妙に大きさも違ってますが、トリミングしてますか?
してたらこれは多分普通だと思います。

トリミング無しでオナガをこの大きさで写せる距離なら、このレンズなら普通はもっと写ると思います。

まぁ、結論としては300mm F4待つか、頑張って近づきましょう、ってことになりますね。

書込番号:19326361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/17 19:36(1年以上前)

別機種

基本的には鳥は撮らないので…。
300ミリF4はまだかぁ〜(*´∀`)ノ

書込番号:19326504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/17 19:43(1年以上前)

サンヨン、CP+で置いてあったのになあ、、、ガラスケースに入ってたのは偽物だったのかなあ、、、

書込番号:19326524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/11/17 19:49(1年以上前)

当機種
当機種

>abyssinian111013さん  こんばんは。

偉そうな事言える腕ではないのは重々承知の上で 感じた事ですが
テレコン付けると どうしても画質は落ちます。
曇りの日や日陰などの光の条件が悪いと特に画質低下が著しいです。
その上 鳥などはトリミング前提なので尚更ですよね。

一枚目の写真は ちょっと理由がわかりません。
二枚目は ISOが少し高いのと ピントが甘いのかブレの感じがします。
三枚目は ピントが甘い感じですね。
四枚目は このぐらいじゃないかと思います。

テレコンつけてトリミングは 辛いですね。
テレコン着けなければ 素晴らしい解像なんですけどね。
かと言って 鳥撮りにはテレコン無しでは焦点距離たりないので
サンヨンが発売されるのを待つしかなさそうです。(^^ゞ

鳥はほとんど撮りませんが 偶然出会った時に40-150o+MC-14で
撮った写真があったので。 

書込番号:19326535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 20:13(1年以上前)

>びゃくだんさん

なるほど。確かに遠いところを写してます。
距離適正の問題もあるんですね。
近くに寄ってきてくれるハクセキレイを
今度のお休みに撮影してみます。
ご教示ありがとうございます。

書込番号:19326649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 20:16(1年以上前)

>松永弾正さん

300mmf4待ち遠しいですね〜
お高いんでしょうね〜
貯金のために、機材をまた、売るしかないです。

書込番号:19326665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 20:18(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

デジカメinfoに写真出てましたよね。
楽しみですね〜

書込番号:19326672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 20:27(1年以上前)

>あんこ屋さんさん

作例&コメント、誠にありがとうございます。
カワセミが撮れてますね。すごい!

皆さんからのご意見から距離適正を考えて、
後は手ぶれしないように撮影してみます。
鳥に近づくのはなかなか難しいので、大きな鳥
(飛行機)やトビ専用機にするか、それでも
だめなときはレンズを売って、FZ300やp900を
検討する方が私には向いているかもしれません。
e-m1自体はかっこよくて好きなんですが、
なかなか難しいですね。

書込番号:19326710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2015/11/17 21:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

テレコン比較用

abyssinian111013さん、こんばんは。

最初1.4のテレコンだけでこんな写りに影響するのか?と思いましたが、
あんこ屋さんさんの作例を見るにテレコンも原因のひとつみたいですね。

最近はあまり当機種では撮っていませんが、以前はよく当機種で野鳥を撮っていました。
使っているレンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIです。
http://kakaku.com/item/K0000463666/?lid=myp_favprd_itemview

このレンズは、テレ端換算600mm相当なのに軽量でなかなか写りもいいです。
1〜3枚目は当機種とこのレンズで撮った野鳥の作例です。
4枚目は別機種ですが、Kenkoのテレコン1.4を400oF5.6のレンズで撮った作例で、
テレコンによる劣化はあまり感じられません。
(被写体との距離が10mくらいと近いのでそのせいもあるかも知れませんが)

どれもトリミングしています。


書込番号:19326851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 21:38(1年以上前)

>nanablueさん

作例ありがとうございます。
きっちり羽毛が解像してますね。
私もつい最近までef400/5.6とマウントアダプターで
撮影していました。
AFがもう少しと思い、売って、本レンズを購入しました。
ただ、距離適正の壁は結構ありますね。
どれだけ、引き寄せれるかはとても大事ですね。
綺麗な作例、誠にありがとうございます。

書込番号:19326998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2015/11/17 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

暗くて

条件悪いですが

AFなかなか頑張る

明るければなお良し

abyssinian111013さん

>私もつい最近までef400/5.6とマウントアダプターで
>撮影していました。

なんと、そうでしたか。
うっかりそのレンズ+マウントアダプターをお勧めしてしまうところでした。(汗)

丁度最近、自分の縁側の参加者の方の要望でE-M1+EF400F5.6で撮ってみたのですが、
AFはそれほど悪くなかった印象があります。
レンズアダプターはKIPON EF-MFT AFですがファームをVer2.5にしてからかなり改善した気がします。
さすがに暗いとちょっと迷いますが、明るければ結構いい感じがします。

書込番号:19327087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 22:43(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
別機種

e-p5 kipon ef400/5.6

同じ

同じ

同じ 売ったの失敗かな。

>nanablueさん

おお、やはり。kiponでしたか。
ver2.5はなかなかの使い勝手でした。
どんなカメラでも純正レンズの方が
いいものかなと、本レンズにして
みたのですが、うまくいきませんね。
距離適正の壁は高かったです。
どうにか使いこなせるように頑張ってみます。

書込番号:19327297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/11/17 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

テレコン無し

いくらなんでも酷すぎませんか(^^;)
私は現在貧乏中なためE-M5 + ZD50-200mmF2.8-3.5SWDで頑張っていますが、友人がE-M1 + MZD40-150mmF2.8(テレコン付き)を使っています。
借りて使うこともありますが、abyssinian111013さんの提示している画像みたいな写りになるのが信じられません。
RAWからの現像でトリミングされていないとの事ですが、提示されている画像はピクセル等倍切り出しであったとしても少し首をかしげる画質です。

・プロテクトフィルター等レンズフィルターを着けていれば外してみる
・AFポイントを一点に固定してSAF、若しくは拡大表示MF
・手振れ補正が全方向になっているのを確認 (テレコン付き望遠端でも1/100秒くらいまでなら手持ちで普通に大丈夫なはず)
・可能な限り低感度で撮る (感度を上げてまで望遠に振るより、少し引き写真になろうと感度を低く保持する方が細やかな描写で有利なこともある)
・RAW現像環境(使用ソフト含)見直し

個体不良の場合は何やってもダメでしょうけど、それを疑う前に私なら上記を試します。


添付の参考画像は、友人のblogから引っ張ってきました。
※こういう用途含め私は自由に使っていいことになっています。

書込番号:19327506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/17 23:56(1年以上前)

>mosyupaさん

アドバイスありがとうございます。
私自身も私の腕や設定の問題であって欲しいです。
アドバイスを参考にさせていただき、試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:19327551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

TCON-17を付けて

2015/09/06 07:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件
別機種
別機種
別機種
別機種

TCON-17で510mm

TCON-17 + デジタルテレコン

TCON-17で510mm

TCON-17で510mm

ずっと大好き☆フォーサーズ!さんの書込みに触発されて、TCON-17を付けて野鳥撮り。
40-150mm F2.8 PRO + TCON-17で、35mm換算510mm F2.8相当。
なんちゃってゴニッパ。
MC-14も付ければ714mm F4相当、なんちゃってナナヨン。

TCON-17は、数年前にFZ50用に購入したものです。
シグマ60mm F2.8やパナ45-175mm PZで、使うこともあります。
72-55mm ステップダウンリングはAmazonで購入486円、追加投資はコレだけです。

テレコン使用で、レンジ延伸と画質とはトレードオフになります。
510mm F2.8は、私の許容範囲内で使えそう。
714mm F4は、リヤとフロントテレコン装着で画質劣化が増幅される?為かちょっとキビシイかも。
ファーストインプレションは、こんな感じです。
再度、試行錯誤してみるつもりでいます。

画像はトリミング等JPEG編集有で、撮って出しではありません。

書込番号:19114838

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/06 11:03(1年以上前)

結構きれいに写りますね。野鳥撮影をお楽しみください。

書込番号:19115354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/25 20:36(1年以上前)

スレ主様

お役に立てたようでしたら、幸いです。

昔はコンデジにハマっていたので使えるものは使ってみようかと;^_^A

カメラライフ、エンジョイしてくださいねo(^-^)o

書込番号:19259523

ナイスクチコミ!1


zu_ka_さん
クチコミ投稿数:16件

2017/06/30 12:03(1年以上前)

CLA-13などのアダプターはどれを使いましたか?

書込番号:21007276

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件

2017/06/30 14:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

キビタキ♂

♂&♀のツーショット

雛&パパのツーショット

>zu_ka_さん、こんにちは。

2年位前のスレへのレスにチョット驚きました。

CLA-13等のアダプターは、コンデジ用のモノです。
40-150mm F2.8 PROにTCON-17を付ける時には使いません、と云うか使えません。
使うのは、72-55mmのステップダウンリングだけです。

LEICA DG 100-400mmを購入しましたので、40-150mm F2.8 PROにTCON-17を付けて
撮影する事は今では殆ど有りません。

画像は、LEICA DG 100-400mmで撮ったキビタキです。
ご覧頂けばTCON-17を使わなくなった理由が、お判りになると思います。


書込番号:21007595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

テレコンキットで野鳥撮り

2015/08/26 01:32(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件
当機種
当機種
当機種
当機種

セグロセキレイ

ヤマガラ

メジロ

イカル

テレコンキット(換算420mm相当)で野鳥撮り、腕前は万年ビギナーです。
ホームフィールドは、自宅からクルマで20分程の山裾に有る公園。

23日は3時間ほど鳥さんに遊んでもらい、お土産に何枚か撮らせて頂きました。
勝手気儘に動き回るモデルさんなので、何時も通り悪戦苦闘。
現場では鳥さんの姿を見つけて満足、撮れたで大満足、シアワセ気分満喫。
帰宅後PCで画像を確認すると、毎度の事ながら結果はイマイチ。
なかなか思い通りに撮れない、でも愉しい。
次は何とか…と意欲がムクムクと。

久し振りにメジロ、イカル、ムシクイなどが撮れました。

書込番号:19083805

ナイスクチコミ!20


返信する
スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件

2015/08/26 01:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水浴びに来たムシクイ

キビタキ ♀ ?

キビタキ ♂ 幼鳥?

メジロ

続き

木陰では、鳴き声を頼りに鳥さんを探しています。
夏は蝉の鳴き声が五月蠅くて、四苦八苦です。

小さな野鳥の撮影に換算420mm相当では、焦点距離が短いです。
換算600mm相当以上は欲しいです。
300mm F4なら換算600mm相当。
テレコン付ければ、F値は5.6に上がるけど換算840mm相当。
年内に発売されるのでしょうか?
パナの100-400mmの開発発表で、こちらも気になるし。
どちらか買って、レンズ購入は終わりにするつもりです。

書込番号:19083816

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/26 06:48(1年以上前)

いいですねo(^o^)o
あ、それと…僕はズームは大好きなんですが…パナソニックのはスルーして、オリンパスの300ミリ狙いで調整しています。
おそらくはテレコン対応でしょうから…6004と856なら単焦点で十分だしo(^o^)o
パナソニックの場合は、ライカのネームバリューが加わるので…高めの価格設定で値引率も悪かろうと値踏みしています。
ズームであることの魅力はありますが、実用的にはコスパの差の方がかなり大きいかな?…と考えています。

書込番号:19083990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/26 10:55(1年以上前)

いろんな野鳥が楽しめていいですね。もっと望遠が欲しくなったりして・・・

書込番号:19084411

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件

2015/08/26 13:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ジョウビタキ ♀

キビタキ ♂

カワセミ

>松永弾正さん

「使い勝手はズームレンズ、画質は単焦点レンズ」も悩みどころ。

@ 75-300mmU、40-150mm PROテレコンキットを売却して
300mm F4テレコンキットに入れ替え。

A E-M1 、75-300mmU、40-150mm PROテレコンキットを売却して
パナG-7と100-400mmに入れ替え。
空間認識AF 、4K Photoに興味津々。

45-175mm PZはキープ(花撮り用)、サブ機E-PL6でオリの14-42mm EZとの
コンビでダブル・パワーズムキット。

他の選択肢も視野に入れ、悩みを愉しみながら発売されるのを待つことに…



>じじかめさん

>もっと望遠が欲しくなったりして…
欲望には際限がありません、でも懐の中身が限界です。
これ以上は、デジタルテレコンとトリミングで我慢するしかないですね。

書込番号:19084688

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件 Lock-on Fairy Kingfisher 

2015/08/26 19:56(1年以上前)

enjyu-kさん、野鳥の数々の作品、ナイスですね。

これでenjyu-kさんが、いずれオリンパスの300mmf4.0かパナライカの100-400mmf4-6.3を手にされれば、さらに納得のいかれる素晴らしい写真が撮れるものと思います。

一つに鳥の鳴き声を頼りに鳥にアプローチされているということですが、野鳥の発する貴重なサインを聞き分ける能力、すなわち聴力こそが、実は大きな大きなカギだと思っています。
特にカワセミなんかだと、そのさえずり・鳴き声はかなり高めの音のため、ただでさえフィールドにおいてキャッチしづらく、距離の離れたところからであればその鳴き声を聞き取れる能力次第でシャッターチャンスをものに出来るか大きく左右することになりますので。

自分も極力軽量なシステムにせいぜい一脚でフィールドを歩き回ることが多いですが、そういうときほど貴重なチャンスにめぐり会えてます。


あ、それから、G7の4Kフォト、特にプリ連写はいいですね。
もともと連写派の自分ですが、撮影スタイルがさらに変わりそうです。

書込番号:19085483

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2015/08/26 21:35(1年以上前)

F2.8PROはやはり綺麗ですね。
m4/3の望遠もProレンズのはテレコンが標準で付くようになり、パナソニックの100-400mm、オリンパスの300mm、コダックの400mm(これは期待薄かな)と今まで不得意な領域に本体もレンズも踏み込んできてますよね。
私はパナソニックオーナーの為、オリンパスのProレンズには手が出せないので、「Dual I.S.」非対応のパナソニック100-300mmを、G7の回折補正でテレ端をくっきりと撮影するんだ。そして100-400mmがでるまでじっと我慢・・・出来るかなあ(^^;)

書込番号:19085848

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件

2015/08/27 14:52(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

鳥さん撮りの原点 ミサゴ

サンコウチョウ ♀

スズメ

>Ken Yidongさん

2012年6月29日、E-620で偶々撮れた1枚の写真が原点です。
この1枚から、鳥さんに嵌ってしまいました。

鳴き声で識別できるのは、ヤマガラとキビタキとヒヨドリくらいです。
鳴き声を頼りに探していますが、動いてくれないと見つけられません。

見た事も無い鳥さんを見つけて、撮れた時の高揚感はたまりません。
カワセミとサンコウチョウが撮れた時は、おもわずガッツポーズ。
ミサゴの写真が撮れた時を、思い出してしまいました。


>しま89さん

私のデジイチ初号機、パナのG1ダブルズームレンズキットです。
レンズは2本とも手放しましたが、カメラは今も持っています。
G1を買う前は、FZ50を使っていました。
FZ50も手元に有ります、今でもしょっちゅう弄っています。
今はオリンパスをメインに使っていますが、G7 & 100-400mmでパナに
回帰するかもです。

書込番号:19087571

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

皆様お久し振りですo(^-^)o
これって使えますか?
レス欲しいです。写真は今回貼り付けられなくてすいませんf(^^;)

ステップダウンリング 72mm→55mm を取り付けてTCON-17を取り付けました。
結構望遠になりすぎなのですが、3脚取り付けて、かなり焦点距離が伸びました。
150mm×1.4×1.7で357mm
35mm換算で714mmになりました。
フードのおかげでレンズつなぎも見えなくなりました。
これってF値は4.0表示ですが、本当は1.7倍暗くなるのでしょうか?

ケラレは全域で出ないのですか、実用的に使えると思いますか?
重たいことは重たいです。

書込番号:18890189

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/20 14:42(1年以上前)

フロントテレコンは、F値に影響しないようです。参考画像も欲しいですね。

書込番号:18890382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2015/06/20 15:48(1年以上前)

はぁーい。
じじかめさん。
参考写真撮ってきます。

書込番号:18890534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2015/06/20 17:29(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

40-150 150mm

40-150+MC-14

40-150+MC-14+TCON-17

150mmと210mmと357mmで撮影してきました。
比較用としてご覧ください。

書込番号:18890775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/21 08:01(1年以上前)

きれいに撮れてますね。お手数ありがとうございました。

書込番号:18892751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2015/06/21 13:36(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございますo(^-^)o
実用で使用出来ますかね?

これ以上の望遠って僕は使用しないと思います。
それであれば、過去の遺産と融合させて使ってもいいかなと思いますが、
重たいです。

あと広角系は4/3用の7mm−14mm
同じく4/3用の8mm fish eye があるので
その先は考えていませんが、じじかめさんは何か気になるものはありますか?

僕はEE−1が気になります。

それと、他の皆様の参加もお待ちしていますo(^-^)o

書込番号:18893677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/09/20 22:41(1年以上前)

当機種

714mm相当トリミングあり

素晴らしい試みに感銘を受け、私も入手して714mmを手に入れました。
野鳥などは撮りませんので、月撮りオンリーかもしれません。
いい写りで満足しています。

書込番号:19158044

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

デコレーションリング発売

2015/05/12 16:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:8件

三脚座の固定用ビス隠し、だそうです。これを高いと見るかどうかは、人それぞれでしょうけど…

■オリンパス、三脚座を外した「40-150mm F2.8 PRO」用の化粧リング
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150512_701312.html

書込番号:18769340

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:158件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2015/05/12 16:41(1年以上前)

これはイイですね〜〜〜。
三脚座を外した姿はホントに貧相ですから、外すなら必要でしょう(^^
2千円程度だったら、全然高くありませんね。

私は三脚座がある方がホールドし易いので外しませんけど、でも、もしもの時用に買っておこうかな(^^

書込番号:18769378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2015/05/12 16:54(1年以上前)

これイイね!
三脚座を取り外した無骨な鏡筒を自然にしてくれそう〜〜♪

書込番号:18769413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/05/12 18:28(1年以上前)

僕は付けはずしを頻繁にやるのでスルーo(^o^)o
ただ、これを出してくる心意気はよしo(^o^)o

書込番号:18769647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/12 19:11(1年以上前)

プラチナ リングに水晶を埋め込めば、
彼女の気持ちが見て撮れます。

虎目石?だとお金になる写真が撮れるかも?なーんてね(#^.^#)

書込番号:18769777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2015/05/12 19:32(1年以上前)

性能は物凄く気に入ってるんですよ。でも基本的に手持ち撮影で、少しでも軽量化しようと三脚座外して使うんです。そのときこのネジが,,,
45mmみたいなデコレーションリングとか作ってもらえませんか?金属じゃなくて、軽い樹脂とかでいいんです。質感さえレンズに合わせてもらえれば。ぜひお願いします。

CP+でオリンパスの方に直接、物を見せながらお願いしたことが現実になり、本当に嬉しく思います(^o^)
多くの声があったんでしょうね。
さっそく予約です!

書込番号:18769848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/12 19:48(1年以上前)

レンズは買えませんが、これだったら・・・

書込番号:18769894

ナイスクチコミ!14


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/14 19:56(1年以上前)

オリオンだと送料が・・プレミア会員+クーポン+T−Mall経由でも・・
で、送料無料のヨドバシに・・
価格2,160円・・10%ポイント還元・・
そしたら支払い期限が5月20日だそうで・・
来るのは7月・・・うーん、忘れそう・・
あ!オリオンで7−14mmF2,8と同梱で注文すれば・・何考えているのか・・

書込番号:18776024

ナイスクチコミ!3


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/16 19:40(1年以上前)

予約しておいた販売店から本日「発売日変更の.....」なるメールが到着しました。
え〜〜まさかの発売延期か?と本文を見ると、7月頃発売予定=>6月26日に変更とのことでした。
こういう変更なら大歓迎ですよ (^^♪ 。


書込番号:18877797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/16 19:59(1年以上前)

投稿の順位が新しかったので開いてみると
じじかめさんの二桁勝利を発見! 感動した(←誰のセリフ)

書込番号:18877848

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/26 14:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

現物と包装

  Before

After

本日到着しました。
価格に見合うかどうかはともかく、すっきりとはしました。

書込番号:18909998

ナイスクチコミ!4


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2015/06/26 21:56(1年以上前)

届きましたー
さっそくつけてみましたけど,,,
なんか色、全然違いません?

書込番号:18911394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/27 15:22(1年以上前)

>なんか色、全然違いません?

確かに違いますね、フードと似た色に感じます、材質の違いかな。
でも自分的には気になるほどでは無いですね。


書込番号:18913638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2015/06/29 08:08(1年以上前)

注文しようと思いましたらオンラインショップは売り切れ・・・
マメにチェックしないといけませんな。
300mmF4の発売時には予約販売特典の予感が・・

書込番号:18919520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

最安価格(税込):¥194,799発売日:2014年11月29日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをお気に入り製品に追加する <750

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング