M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない望遠ズームレンズ。プロ向けの「M.ZUIKO PRO」に属する。
- フローティング方式のフォーカシングを2つのリニアモーターで駆動を行う「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFが可能。
- テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4× Teleconverter MC-14」と組み合わせれば、35mm判換算112〜420mmの望遠レンズとして使える。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROオリンパス
最安価格(税込):¥194,799
(前週比:+28,752円↑)
発売日:2014年11月29日
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO のクチコミ掲示板
(3597件)

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 16 | 2015年7月4日 09:10 |
![]() |
41 | 13 | 2015年6月29日 08:08 |
![]() |
21 | 2 | 2015年4月3日 20:50 |
![]() |
27 | 11 | 2015年2月3日 14:47 |
![]() |
17 | 6 | 2015年1月15日 22:01 |
![]() |
54 | 15 | 2014年12月30日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
デジカメウォッチ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150512_701312.html
オリンパスオンラインショップ
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/607690
多くの製品が発表されましたが、本日一番のビックリはこれではないでしょうか・・・?
三脚座を外した時の“かっこ悪さ”を打ち消すためのアイテムです。
皆さんの願いが形になりましたね。
価格も安いですし(オリンパスオンラインショップで\2,160-)、いかがですか?
5点

PIN@E-500さん、ご無沙汰してます。
40-150mmProのデコレーションリング、待ってましたって感じですが、7月発売予定というのは遅いですねぇ。(^_^;)
今は手持ちでも三脚座をつけていますが、購入しようと思います♪
書込番号:18769352
0点

Hiro Cloverさん
ご無沙汰しております。ブログ更新も滞っていました(^^;
7月発売予定は確かに遅いですね。
でもとにかくユーザーの要望を汲み上げて商品化してくれたのは良かったですね!
書込番号:18769399
3点

オリンパスらしい粋なパーツですね^^
こういうのが理解できずバカのひとつ覚えのトンデモ理論を展開するあの方はどう思われるでしょう。
書込番号:18769472
9点

僕は頻繁に付け外しするタイプだからスルーするけど…これを出してくる心意気はよしo(^o^)o
書込番号:18769650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3Dプリンターで出力しようと思ってたので買うしかないけど、
300mmF4は必要ないように願いたい。もしくは同梱でよろしく。
書込番号:18770260
2点

地味に待ってました!
しかしオリオンで単品購入だと送料がかかるようなので、未だに踏ん切りがついていないプロテクトフィルターも同時購入してしまおうかなぁ…悩みます\(^o^)/
書込番号:18770535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日予約していたアマゾンから届きました。
7月発売だと思っていたのでうれしいです。
見栄えしていい感じですし持ちやすさもちょっと違った感じになりました。
書込番号:18919979
0点

そんなに売れないだろう?と 6/24にAmazonで注文しましたが
商品手配がつかないようで 納品予定が未定と連絡がきました。
オリンパスも 在庫になるのを嫌がったのか初期ロッドを絞ったようですね?
書込番号:18920806
0点

小生は息子のPSヴィータを買いに
ヨドバシに行った時についでに注文したら、
店舗在庫がありその場で受けとりました。。。
オリオンで買えない状態が続いてたから、
「どーせ発注していつ来るか分かんないんだろうな」
と思っていたので、ちょっとびっくり。
おまけにヴィータ買った時のポイントで、
タダで手に入りました。
ラッキー。
書込番号:18922069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンで僕も注文しています。
今日届きそうなので楽しみです。
アマゾンのカスタマーセンターに電話して聞きましたが、
100個注文したのに20個しか入ってこなかったそうです。
昨日、少し入荷したようで、それが今日来る予定なのですが・・・
書込番号:18922818
1点

私も Amazonで予約してましたが
入荷遅れで 7/15以降になるとメールが来たので
急ぐほどではないですが ヨドバシのネット通販で在庫があったので
Amazonをキャンセルしてヨドバシで購入しました。
書込番号:18924101
0点

あんこ屋さん こんばんは。
オリも恐る恐る作っているんですかね。
これからこのレンズを販売するときには同梱品にしてあげた方がいいですね。
たった1個のパーツですが、これだけ品薄なんて珍しいですね。
僕のはおかげさまで本日手に入りました。
あんこ屋さんも、ヨドバシでゲットされたそうで良かったです。
カメラの性能上げるんだったら、こういう製品は必要になりますねo(^-^)o
書込番号:18924333
0点

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん こんばんは。
手に入りましたか! それはよかったです。(^^
私は 明日届く予定です。
確かに 今後このレンズを購入する人にはサービスで付けてあげた方が良いですね。
既に購入した人達からはクレームが出るかもしれませんが・・・。(笑
三脚座を外した時の あのブサイクはちょっと頂けませんからね。(^^ゞ
書込番号:18924576
0点

つうか、こういう化粧パーツ付けなくてもスッキリした外観に出来なかったんだろうか?
もしくは、三脚座付きとリング付きを選べる様にするとかさ。
このパーツの発売を喜んでる人の大半は、リング購入後は、三脚座は外しっぱなしになると思うんで
書込番号:18926343
1点

横道坊主さん 初めまして。
僕的には3脚と使い分けすると思いますよ。
なぜなら全域で使用出来る TCON-17 があるからです。
手持ちでも使用可能だけど、レンズ繋いだら、
はっきり言って酔います。
でも、せっかくのズームをじっくり狙う時はやっぱ、
3脚リングが必要ですね。
書込番号:18926541
0点

三脚座使うことほとんど無いのでオリンパスオンラインで買おうとしたら在庫切れでした。ビックカメラ駅前店に電話したら在庫してたので買ってきました♪なかなかいいですよね♪
書込番号:18934017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
三脚座の固定用ビス隠し、だそうです。これを高いと見るかどうかは、人それぞれでしょうけど…
■オリンパス、三脚座を外した「40-150mm F2.8 PRO」用の化粧リング
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150512_701312.html
6点

これはイイですね〜〜〜。
三脚座を外した姿はホントに貧相ですから、外すなら必要でしょう(^^
2千円程度だったら、全然高くありませんね。
私は三脚座がある方がホールドし易いので外しませんけど、でも、もしもの時用に買っておこうかな(^^
書込番号:18769378
3点

これイイね!
三脚座を取り外した無骨な鏡筒を自然にしてくれそう〜〜♪
書込番号:18769413
0点

僕は付けはずしを頻繁にやるのでスルーo(^o^)o
ただ、これを出してくる心意気はよしo(^o^)o
書込番号:18769647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラチナ リングに水晶を埋め込めば、
彼女の気持ちが見て撮れます。
虎目石?だとお金になる写真が撮れるかも?なーんてね(#^.^#)
書込番号:18769777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

性能は物凄く気に入ってるんですよ。でも基本的に手持ち撮影で、少しでも軽量化しようと三脚座外して使うんです。そのときこのネジが,,,
45mmみたいなデコレーションリングとか作ってもらえませんか?金属じゃなくて、軽い樹脂とかでいいんです。質感さえレンズに合わせてもらえれば。ぜひお願いします。
CP+でオリンパスの方に直接、物を見せながらお願いしたことが現実になり、本当に嬉しく思います(^o^)
多くの声があったんでしょうね。
さっそく予約です!
書込番号:18769848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レンズは買えませんが、これだったら・・・
書込番号:18769894
14点

オリオンだと送料が・・プレミア会員+クーポン+T−Mall経由でも・・
で、送料無料のヨドバシに・・
価格2,160円・・10%ポイント還元・・
そしたら支払い期限が5月20日だそうで・・
来るのは7月・・・うーん、忘れそう・・
あ!オリオンで7−14mmF2,8と同梱で注文すれば・・何考えているのか・・
書込番号:18776024
3点

予約しておいた販売店から本日「発売日変更の.....」なるメールが到着しました。
え〜〜まさかの発売延期か?と本文を見ると、7月頃発売予定=>6月26日に変更とのことでした。
こういう変更なら大歓迎ですよ (^^♪ 。
書込番号:18877797
1点

投稿の順位が新しかったので開いてみると
じじかめさんの二桁勝利を発見! 感動した(←誰のセリフ)
書込番号:18877848
0点


届きましたー
さっそくつけてみましたけど,,,
なんか色、全然違いません?
書込番号:18911394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんか色、全然違いません?
確かに違いますね、フードと似た色に感じます、材質の違いかな。
でも自分的には気になるほどでは無いですね。
書込番号:18913638
1点

注文しようと思いましたらオンラインショップは売り切れ・・・
マメにチェックしないといけませんな。
300mmF4の発売時には予約販売特典の予感が・・
書込番号:18919520
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
先日ついに意を決し、大枚はたいてこのレンズを購入しました。
GH4ボディにつけて、さっそく蝶の撮影をしてみました。
先ずは撮影した画像の見通しのよさ、素晴らしい精細感に、さすが・・という感じです。
2mほどの距離から、ズームで引き寄せているにもかかわらず、花を訪れた小さい蝶の体毛の一本一本をきちんと解像しています。
この精細感にはオドロキです。
その代わり、ピントの正確さにはシビアで、微妙にフォーカスが外れているとハズレ具合がびしばしと判り、自分の腕の勉強にもなりますね。汗;
従来まで、lumix vario 45-175mのズームを好きで使ってきましたが、さすがこの距離からチョウなどの小さい被写体の精細感を出すのはかなり明るい環境で、isoが高くなり過ぎない条件でのみ可能だったのですが、このレンズはさすがその明るさがものを言っている感じがします。
ただ、気になる点もありました。
ボケが非常に美しくないと思います。2重にかさなるようなボケがでて、ピントを合わせた対象以外の背景が雑然として汚れる感じがします。
比較のため、これまで使っていたleica 45mmマクロで撮った画像を載せてみます。
撮影条件は晴天でWB(自動)、F4、ss1/2000 iso(自動)で結果的には、leicaはiso-200、zuikoはiso-400となりました。
このleicaのレンズはマクロですから、精細感はズームの比ではないと思っているのですが、さすがこのズイコーのズームは、定評あるライカブランドを名乗るレンズに負けていませんね。ただ、残念なことに、背景が2重の美しくないボケの為に雑然としていて、不満が残ります。
あと撮影条件が違うので、同列の比較はできないとは思いますが、これまで愛用していたズームでのやはり蝶の作例を一つだけご参考までに、lumix 45-175mmで撮影した蝶の画像です。
これは、背景のボケ具合がとても素晴らしく美しいのですが、なにぶんf4-f5.6なので、1/2000秒で常時撮影できないのが辛いところです。
zuikoのこのズームでもこんな美しい背景ボケが作れるなら、その強烈な精細感と解像力と相まって非の打ちどころがないと思うんですが。
これは、撮影テクでなんとかなるもんでしょうか?
もし、このレンズでもっと柔らかい背景ボケができるような使い方があるなら、どうかご指導をお願いいたします。
11点

済みません。
最初の掲載画像のうち、3枚目のlumix 45-150の画像が、ブログ掲載のために使用した小さいものを使ってしまいました。
凄い荒れてます。汗;
比較するのはまずいと思いますので、前の2枚と同じサイズの別の画像をこちらに代わりに載せます。
ボケ具合のご参考までに。
書込番号:18635023
4点

絞り値、背景の込み入り具合によって
ボケ味は変化するので、
色々な撮影条件で撮ってみて
自分に合う条件を探し当てるのがよろしいかと思います。
書込番号:18645264
6点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
発売日に到着してから
ようやく近くの大きな公園で
リスや鳥などを撮影しに行くことが
でき、その写りに大変満足できました。
ただ、2時間ほど歩き回ったのですが
その間に10回以上はフリーズしてしまい
電源OFFで復帰という感じでした。
○EーM1本体は最新ファーム
○ずっとテレコンを付けっ放し
○フリーズ時はスイッチOFFしても
数秒経ってから電源が落ちる
と言った状況です。
その後はまだ使ってないので
テストできていません。
年末年始と家族のイベントに活躍してほしい
時期なので、修理などは避けたい気分です。
書込番号:18278432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
本体最新ファーム、テレコン付けずの状態ですが
未だフリーズ等したことがありません。最大で3時間ほど散歩しつつ
撮影を数回、あとは電源を数分入れての撮影くらいですが・・
レンズを装着し直しされても改善しないのでしょうか?
書込番号:18278521
3点

ぶるずぁいさま
途中で2度ほどレンズとコンバータを
脱着して見ました。
それでも症状は出てしまいました。
書込番号:18278949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

digital gadgetさん
自分のは、快調です。
テレコンを外しても同じ状態や他のLensを付けてフリーズしないのなら、
こんな価格.comではなくOlympusへ。
そんな話聞いたことないからね。
もたもたしてると、正月に使えなくなるよ!。
書込番号:18279269
3点

一昨日、Nikkor300+ レンズアダプター+MC-14 で撮影中、1回フリーズしました(こちらver2.0です)。電源offにしても、撮影画像は液晶に映ったまま。やむなくバッテリーを抜き差しして、再度撮影を続行しましたが、以降問題はありませんでした。本日も40−150mmPRO+MC-14で遊びましたが、まったく問題無しでした。
上でアドバイスされている方のおっしゃるように、不安なら速やかにオリンパス送りがよろしいかと。当方、電源が入らなくなり、7月の3連休前に出したのに、連休を挟んだにもかかわらず1週間で修理され戻ってきました。
>年末年始と家族のイベントに活躍してほしい
時期なので、修理などは避けたい気分です。
というお言葉なので、字面どおりなら、完全にアウトにはなっていないようなので、だましだましかなとも思いますが、
まったくアウトになってしまうリスクも考えると、結局は自己責任というありきたりの無責任な返事になり、申しわけありません。クリスマスイブまで1週間ですからね(^^)。
書込番号:18279604
3点

切り分けとしては、まずテレコンを外した状態で症状が出るかどうかですね。
出なければ、恐らくテレコンが不調となります。
症状が出れば、少なくともレンズが不調となります。テレコンは問題無い可能性が高いですが、絶対大丈夫とは言い切れませんね。
もちろん、他のレンズでは症状が出ないという前提ですが。
まずは端子に接点回復剤など塗ってみることをお勧めします。
書込番号:18279817
2点

発売初日から3日間同じ症状が出ました。
ファインダー内は真っ黒、カメラ本体のモニターは正常に表示されている状況、
今までのフリーズとは違うので電源のオンオフでは回復せず。
この症状からカメラ本体とレンズとの電気接点不良は明らか、レンズ単体ではOK
テレコン入れると通電せずと判明。
テレコンの電気接点清掃しても、治ったり、治らなかったりと不安定のため原因は別と判断。
今度はテレコン装着時にゆっくりと回すと「カチッ!」という音がしたり、しなかったり。
どうも原因はこの辺りにあると判断し、「カチッ!」の音頼りで装着するようになったら
大丈夫なようです。
99%テレコンの通電に問題あり、針の戻り方で接触不良になるのかなあーと想定しています。
「まっ、いいかー」という感じ、保証期限はまだ先なのでこのまま様子見にしています。
書込番号:18279836
6点

みなさま
コメントありがとうございます。
みなさまの事例を元に原因の切り分けを
したいと思っていましたが
予定よりやや早く今日妻が破水してしまい
それどころではなくなってしまいました。
まぁ3年保障付きなので、こちらで
ゆっくりとトラブルシュートしてみたいと
思います。
岩魚くんさまの仰るテレコンの針の戻りは
当方でも確認してみます。
実際オリンパスに修理を出す時は
やはりカメラボディも送らないと
ダメなんですかねぇ。
書込番号:18280082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方E-M5ですが、同じ症状発生しました。
ほかのスレでも報告してましたが、
その後発生しないのでそのまま放置してます。
おそらくテレコンの接点不良です。
このテレコンだけについてる接点が怪しいです。
またそのうち発生したらオリンパスプラザに行こうかと。
書込番号:18280546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

digital gadget様
こんにちは、私はファームは旧ファームですがテレコン有り1回無し1回共に役3時間のショーをフルタイムぶっ続けで撮影しましたが特に問題は無かったです。
しかし、個体差等や接点不良等色々考えられますよね、情報ありがとうございます、オリンパスに修理等出された後の情報も頂けると助かります、私もここでメインダイヤルの不調を相談したところ同じ症状若しくは、既に対応されていた方の情報で事なきを得ました。
ただ、そんな事より大切な事が有ります、元気なお子さんが産まれることを願っています。
書込番号:18280603
3点

この時期に修理に出すべきかどうかは悩みますね。無事解決することをお祈りいたします。
書込番号:18282169
2点

同様の事象は、昨年のオリンパス秋葉原イベント(E-M1シルバー2.0とテレコン付)
でも発生しました。ON/OFFでは改善できず、バッテリーを抜かないとなおりませんでした。
購入した同レンズでもレンズ不認識エラー及びブラックアウトがかなりの頻度で発生しています。
現在、接点パーツ他の予測交換をしても同様の事象が多発しているので再度修理中ですが、
再現性がないため、良品だそうです。(他のレンズでも発生しています)
事象発生パターンは今一つはっきりしませんが、量販店のデモ機(E-M5・E-M1)でもブラックアウト
になることがありますね。
写りは気にっていますので、フリーズしなければ結構良いカメラ&レンズなのですが・・・・
書込番号:18435341
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
かなりよろしい、と惚れ込んだレンズです。。
12-40とのセットで、ほぼ何でも撮れそうな気がします。
さて、このレンズですが、三脚に乗せて撮る際は、
三脚座もフードも大変にグッドなのですが、
旅行やら、街歩きとなるとどちらもオーバースペックのようで……。
三脚座は外すにしても、フードは太くて携帯性が悪い、
そこで、ラバーフードに変えてみました。
一枚目の写真がオリジナル。
二枚目が、ラバーフード延ばし。
三枚目は、たたんだ状態です。
私的には三枚目の状態が落ち着いているので、これで使用しています。
手でフィルターに触れないこと、雨天時の雨よけ、衝撃吸収などが主な目的になってます。
製品はHOYA製ですが、72mm用を付けると、これが一まわりでかい。
そこでワンサイズ下の67mm用にして、ステップアップリングを噛ませています。
ケラレもなく、こんなコンパクトな感じで使えます。
8点

訂正
>そこでワンサイズ下の67mm用にして、ステップアップリングを噛ませています。
「ステップダウン」リングですね。
失礼しました。
書込番号:18367804
1点

効果としてはいかがでしょう?
書込番号:18367935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
長さが短いですから、当然ながら純正品には劣るでしょう。
私の目的は、
純正品を外した時の、雨天保護、フィルター面保護、衝撃吸収ですから、
それには十分のようです。
書込番号:18367967
1点

ありがとうございます♪
これ、ガラス越しの写りこみ対策に魅力的!
書込番号:18367986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

妙なもので、こういう簡易型アイテムを付けてる日に限って、日差しがキツかったりする。
書込番号:18368953
1点

私はHOYAの72mmを店舗で眺めて、こりゃ太いなと思ってやめました。
ステップダウンリングは、思いつきませんでした。一考の余地ありです。
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:18373858
3点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
Wong Fu Productionsなつかしい……
http://robinwong.blogspot.jp/2014/12/wong-fu-productions-and-david-choi-live.html
40-150mm PRO絶賛ですね。
4点

いいレンズです!
書込番号:18280164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>松永弾正さん
そうですね〜。喉から手が出るほど欲しいです。貯金計画…3年後くらいには買えるかな…
書込番号:18280423
3点


欲しいけど、値段が良すぎて手が出ません。
書込番号:18281715
2点

>松永弾正さん
ご購入されたんですね!!おめでとうございます!
いやいや、試し撮りっていうレベルじゃないですよ。すごいです。
タヌキですか?アライグマ?可愛い。。
いいですね。いいですね。欲しいです。レンズ欲しいです。
貯金がんばらなきゃ。
>じじかめさん
私もですよ!値段が……
半額セールやってほしいですね。
書込番号:18282227
3点

参ったなあ!こんなの見せつけられちゃ、困ります。
まったく、なんてこった、この立体感、臨場感!
OMZUIKOの頃から、OLYMPUSの解像力は別格だと惚れていたけど、
神がかり的ですね。
撮るものがなくても、手持ちの愛用機と交換しても欲しくなりそう。
ただし、アライグマの背後の木の葉はちょっと二線ボケ気味ですね。
EDレンズ特有の癖だから、高解像力の証明みたいなものですが、
背景を選ぶ必要がありそうですね。
高くはないとおもいますよ。
もしNIKON、CANONでこれだけの性能を求めたなら、20万は軽く超すでしょう。
書込番号:18282339
7点

>デコボウさん
本当に神がかり的ですよね。ズームでこれですからね。
すごいの一言です。
ボケは仕方ないのでしょうね。
写りも一級品ですが値段も一級品…
>c/4さん
レッサーパンダだったんですね…
そういえばタヌキはもっと鋭い目つきと尖った口でした。
書込番号:18284112
1点

ブロッコリーとにんじんさん、松永弾正さん、こんにちは〜。
スマートフォンサイトからの書き込みでもExifが表示されるようになったんでしょうか???
これは良いですね〜。写真も愛らしい顔していますね〜。かわいい〜。
書込番号:18284152
1点

デコボウさん
ブロッコリーとにんじんさん
こんばんは。
>アライグマの背後の木の葉はちょっと二線ボケ気味ですね。
EDレンズ特有の癖だから、高解像力の証明みたいなものですが、
背景を選ぶ必要がありそうですね。
>ボケは仕方ないのでしょうね。
背景の木の枝が二線ボケのように見えているのは、光路中に重なって光を遮った木の枝があったためでしょう。
青い写真の方の背景の玉ボケの中にその枝の形が見えています(画面右方に顕著)。ボケの中にこのような影があるので、枝のように細長い物のボケが二線ボケのようになります。
本来の二線ボケは球面収差の補正の仕方によるもので、EDレンズとは関係無いです。
書込番号:18285952
8点

> 半額セールやってほしいですね。
確かに 4/3" 多くのレンズがあり得ない高い値段設定されていて、半額でも高い過ぎるものが多いのですが、12-40/2.8 とこのレンズは違います。高めですが、非常識な値段ではなく、キヤノンやニコンの類似レンズと比べれば数割しか高くなっていません。
書込番号:18287219
0点

>タヌキですか?アライグマ?可愛い。。
>アライグマの背後の木の葉はちょっと二線ボケ気味ですね。
なんか笑ってよいのやらどうやら。
松永弾正さんはショックで寝込んでしまわれたかも。
書込番号:18288758
2点

こりゃまたシツレイ!確かにレッサーパンダでした。アライグマなんて、トンデモナイ。
それから二線ボケ、昔々、EDニッコールの超望遠レンズが出たときに、軒並み優れた解像力
と二線ボケがつきものだったので、そう思い込んでいました。
30年くらい前に撮影現場を離れたので、その後のレンズの進歩に疎かったようです。
一つ勉強しました。有難うございました。
最近、30年前のCANONFD300mmF4Lでカワセミを撮り始めました。
早くMDズイコー300mmF4を出してほしいです。150mmじゃ、ちょっとネ。
LUMIX35-100mmF2.8の板に作例を載せてみました。
書込番号:18289992
2点


>松永弾正さん
ありがとうございます。風邪大丈夫ですか?お大事に!
レッサーパンダだったんですね。
動物って似ていて区別がつきにくいですね。
でもこれでレッサーパンダの顔を覚えましたので今後は間違わないと思います!
レッサーパンダって意外にも爪がするどいんですね。
書込番号:18321138
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





