M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO のクチコミ掲示板

2014年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない望遠ズームレンズ。プロ向けの「M.ZUIKO PRO」に属する。
  • フローティング方式のフォーカシングを2つのリニアモーターで駆動を行う「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFが可能。
  • テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4× Teleconverter MC-14」と組み合わせれば、35mm判換算112〜420mmの望遠レンズとして使える。
最安価格(税込):

¥194,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥109,000 (27製品)


価格帯:¥194,800¥258,661 (3店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥260,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:40〜150mm 最大径x長さ:79.4x160mm 重量:760g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROオリンパス

最安価格(税込):¥194,800 (前週比:±0 ) 発売日:2014年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO のクチコミ掲示板

(3597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターボタン半押しで音がします

2016/11/19 22:25(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

本日、ついに本レンズを購入、帰宅後早速EM-1に装着してPCを相手に試し撮りのところ、AFでシャッターボタン半押し中(合焦中)カメラから音がします。MODEはS-AFです。それ以外は試していません。Lumix14-140 と M-zuiko14-40では音は感じられませんでした。
感じとしてはメインのCANON機のUSMやSTMの合焦中の感覚ですが、音が随分大きいなーと。 こんなものでしょうか?

書込番号:20409432

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/11/20 01:29(1年以上前)

>buchi-nekoさん ご購入おめでとうございます。

たぶん手ぶれ補正の音でないでしょうか。 IS−OFFでも音がするかご確認ください。

書込番号:20409921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/20 04:06(1年以上前)

buchi-nekoさん
メーカーに、電話!


書込番号:20410043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/20 10:19(1年以上前)

>buchi-nekoさん
こんにちは。

TideBreeze.さんと同意見です。
「シャッター半押し手振れ補正」の設定になっていれば
シャッターを半押ししている間は 本体内部から「サー」「スー」っいうような音がします。

Lumix14-140 と M-zuiko14-40では音は感じられなかったとのことですが
装着レンズに関係なく音はしますので もう一度 お試し下さい。

書込番号:20410504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2016/11/20 19:34(1年以上前)

>あんこ屋さんさん
>nightbearさん
>TideBreeze.さん
早速のご返答ありがとうございます。私も手ぶれ補正の音だとおもいますが(Offにすると激減します。でもゼロではありません。Bodyに耳を付けると微かに音がします)、40-150Proのみ、シャッターボタン半押し中音がします。Lumix14-140は初め音がしますがすぐ止まります。レンズ内手ぶれ補正があるのでそのせいかなとも思います。 ほかの方はどうなのかなと思い、質問させて頂きました。待機中のBGMとおもえば全く気になりませんが、理由だけが知りたいです。
あと、Olympusは今日は(11/20)System-MaintenanssでTelによる問い合わせはNGなので、E-Mailにて問い合わせ中です

書込番号:20412065

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2016/11/20 19:41(1年以上前)

手ぶれ補正とAFの作動音では

書込番号:20412099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/20 19:42(1年以上前)

buchi-nekoさん
おう。

書込番号:20412100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/20 19:47(1年以上前)

>buchi-nekoさん

確かに音出てますね。
でも気になっていませんでした。

シャッターボタン半押しで作動するのは
 もちろん手振れ補正
 AFロック
 AEロック  です。

設定によっては手振れ補正以外に問題が有る可能性はありますが・・・
まあ、手振れ補正ユニットが原因でしょう。
故障ではないでしょうし気にせずご使用して良いかと思いますよ。

書込番号:20412118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/23 23:53(1年以上前)

動画撮影をして音が入るようでしたら、メーカーに確認したらいかがですか?

書込番号:20421852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/24 12:12(1年以上前)

>buchi-nekoさん
こんにちは。

このレンズは11月22日にファームウエアver1.2のアップデートが公開されています。
もしまだアップデートしていないなら、UPしてみたらいかがでしょうか。(音が直るかは分かりませんけど^^;

http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#mzd

*動画撮影時のレンズ絞り動作の安定性を向上しました。
*MF撮影時の動作を改善しました。
*動画撮影時のAF動作の安定性を向上しました。
*M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14 使用時のAF動作を改善しました。
*E-M1 Mark II 使用時に、連写動作の安定性を向上しました。

書込番号:20422844

ナイスクチコミ!3


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2016/11/24 19:24(1年以上前)

>CXEOSさん
>けんぐーさん
>山ニーサンさん
>nightbearさん
>okiomaさん
>あんこ屋さんさん
>TideBreeze.さん
くだらないレスにご回答ありがとうございます。メーカーからE-Mailの回答あり、半押し中手ぶれ補正をOFFにすればおとが停まるとのことでした。(手ぶれ補正OFFではありません。なお非推奨) その他丁寧に回答いただけました。でも便利ズームや、安いKitレンズは音がほとんど聞こえないんですよねー。体積並びに重量が絡んだ共鳴かなとも思います。

書込番号:20423826

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 黒猫

2016/11/16 20:31(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:35件
別機種

大五郎

以前こちらで、アドバイスを頂きレンズを購入した者です。
今まで黒猫が上手く撮れなかったのですが、
撮れる様になりました。
まだまだ下手ですけど( ̄▽ ̄;)
レンズ買って良かったです。
アドバイス有り難うございました。

書込番号:20399754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/16 20:57(1年以上前)

良かったですね。

良い写真をドンドンアップしてください。

なんだかスレ主さんが上手になっていく過程が見れそうで楽しみです。

写真上手の皆様 アドバイスしてあげてください。

書込番号:20399849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2016/11/16 21:13(1年以上前)

別機種

>山ニーサンさん
頑張ります。
このレンズは、少し離れて撮れて、
おく病な猫も逃げられないです。
どんどん撮って使い倒します。

書込番号:20399909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/16 21:28(1年以上前)

お作品を拝見しますとどうも背景のいらない部分が気になりますね。

背景のボケは次の要素で成り立っています。
 センサーサイズ (大きいほど大きくボケます。カメラを変えない限り変更できません。)
 焦点距離     長くなるほど被写界深度(ピントの合ってる位置)が狭くなります。
 絞り        俗にいうF値です、数字が小さくなるほど大きくボケます。
 被写体との距離 近づくほど前後のボケは大きくなります。
 背景との距離  距離を置くほど大きくボケます。

あと、画角ですね。
 猫ちゃん任せにしないで自分から積極的に動いて、時にはそこの来るのを待って撮影してください。

現状アドバイスできるのはこの程度です。

書込番号:20399972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/11/16 21:35(1年以上前)

ミラーレスはレンズの解像でAFのスピードや成否が変わりますからね〜o(^o^)o

書込番号:20400010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/11/16 21:44(1年以上前)

別機種

>山ニーサンさん
>松永弾正さん
アドバイス有り難うございます。
勉強して頑張ります。

書込番号:20400048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/17 20:13(1年以上前)

黒い猫はAFが迷いやすいですからなかなか上手く撮れないですよね!
室内だと明るいようでもファインダーを通してみると・・・。

猫ちゃんのアップ このレンズならではのキレのある写真ですね♪
画像サイズからトリミングしてらっしゃるのでしょうが 
目にピントがしっかりきていてよく解像してますね!
何より (=^・^=)ちゃんの凛々しい顔つきがカワユイ〜♪

書込番号:20402637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/17 21:07(1年以上前)

E-M1ですと顔認識・瞳認識AFが可能ですので最適な設定を探してください。

書込番号:20402796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/17 21:43(1年以上前)

あのー、結局 黒猫はどうなんでしょ?

レンズ前ピン?

書込番号:20402934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/11/18 21:51(1年以上前)

別機種

テトです

やっと黒猫です。

書込番号:20406046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 GX8で望遠レンズ選びで迷ってます

2016/11/14 10:51(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 chama.comさん
クチコミ投稿数:36件

カメラはパナのGX8を使ってます。私にとっては、非常に使いやすいカメラでとても気に入ってます。APSCのカメラを使っていた時は70-300のレンズが丁度使いやすい焦点距離でした。しかし、望遠レンズの焦点距離でパナのレンズで気に入ったのがありません。35-100はでは望遠が足りないし、45-175でも子供の運動会など後少し距離が欲しかったです。100-300は持っていますが、ここまで距離はいらないけど重さは軽くて持ち出しやすい、しかしながら解像感がいまひとつです。そこで調べているとこのオリの40-150のテレコンを使うと丁度自分の欲しい焦点距離です。みなさんの評価も良いので、間違えないかなと思っています。しかし、心配なのは手ぶれ補正がない点です。GX8本体の手ぶれ補正で使えるのか?それとも、距離は余すぐらいある、ライカの100-400の方が手ぶれ補正が本体とレンズ側のデュアル補正が使える魅力で悩んでいます。撮影の場所はテレコンを使うときは日中の野外、室内ではテレコンを外して出来る限り開放でシャッタースピードを稼ごうと思っています。基本動画は撮りませんが、4Kフォトはたまに利用します。どうか、みなさんのご意見をお願いします。

書込番号:20392248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/14 12:44(1年以上前)

chama.comさん こんにちは

自分はGX7ですが オリンパスのレンズを使う場合 ボディ内手振れ補正が効いているので GX8でも効くとは思います。

でも 有と無し比較したことは無いので どの位効くかや レンズ内手振れ補正との違いは 判りません。

中途半端な返信でごめんなさい。

書込番号:20392467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/11/14 13:06(1年以上前)

>chama.comさん
わたしもGX8もっていないので中途半端な回答しかできませんが、

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO単体にG7(手ぶれ補正なし)の組み合わせでためしたことはあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/#tab

高速シャッター(1/1000sec)をきっていたので 手ぶれ補正がなくても別に困りませんでした。オートフォーカスもはやく、気持ち良く使えました(重いですが)。
でもこれにテレコンをつけるとどうなのか、という点はわかりません。またG7とGX8で違うかもしれません。

できたら、一回レンタルしてみるといいと思うのですが、むずかしいでしょうかね?

書込番号:20392531

ナイスクチコミ!1


スレ主 chama.comさん
クチコミ投稿数:36件

2016/11/14 13:32(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
レンタルは難しいです。
手ぶれ補正の心配はなさそうですね〜
望遠域が違いますが、パナの100-400との選択はどちらがオススメですか?
いらないと言えばいらない望遠域ですが使いやすく、画質の良い方を選びたいと思ってます。

書込番号:20392592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/14 13:46(1年以上前)

chama.comさん 返信ありがとうございます

>望遠域が違いますが、パナの100-400との選択はどちらがオススメですか?

室内撮影もあるのでしたら 手振れ補正が合っても 被写体ブレは対応できず明るいレンズの方が有利だと思いますので 40‐150oの方が良いように思います。

書込番号:20392610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/14 13:48(1年以上前)

>chama.comさん

明るいレンズで室内の動体撮影をされるのでしたら、こちらのレンズは便利かと思います。

野外だけの撮影ですと、LUMIX 45-200が扱い易いレンズかと思います。
(キヤノン100-400、ニコン80-400、SONY Aマウント70-400に相当します。)

私もLUMIX 100-300を使っていますが、野鳥と飛行機の撮影では使えますが、ワイド側が被写体が寄って来たとき、引けないのが欠点です。

なので、LEICA 100-400も候補外でいいかと思います。

書込番号:20392616

ナイスクチコミ!3


スレ主 chama.comさん
クチコミ投稿数:36件

2016/11/14 14:27(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>もとラボマン 2さん
室内撮影、また広角域の使い勝手を考えるとお二人のご意見通り、オリの40-150テレコン付きにしようかと思います。
お忙しい中、ありがとうございます😊

書込番号:20392692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/11/14 15:12(1年以上前)

>chama.comさん
40-150mm F2.8 PROは、すばらしいレンズと思いましたが、かなり大きく重いですので、それは覚悟しておいたほうがいいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/ImageID=2550591/
35−100F2.8との比較です。

書込番号:20392760

ナイスクチコミ!1


スレ主 chama.comさん
クチコミ投稿数:36件

2016/11/14 15:36(1年以上前)

>SakanaTarouさん
そうですね、確かに重いですよね。
出来れば500gまでが良いですが、写りや明るさを求めれば、我慢できる範囲だと思ってます。
ありがとうございます。

書込番号:20392795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/14 18:25(1年以上前)

40-150PROをE-M1に付けっぱなしで使っています。
お気に入りのレンズなのでGX8でも使う事があります。

GX8のボディ内手ぶれ補正はちょっと頼りないですが、日中屋外がメインなので特に不満は感じていないです♪
屋内では使っていないので分かりませんが中途半端なシャッタースピードだとシャッターブレの影響も出るかもしれませんね。

ただ実際にそれら以上に問題になるのがGX8だとファインダー像に手ぶれ補正効果が反映されないのでファインダー像が暴れる事だと思います。
大きく高精細で見やすいGX8のEVFですがOVFと比べるとかなり疲れます。
換算420mmのブレはかなり大きいので長時間の撮影になるとボディブロウのようにじわじわと効いてきます(笑)
個人差もあるかもしれませんが運動会などでは目薬が必要になるかもしれませんね。
そのあたりは100-300の手ぶれ補正OFFで試してみてください。

焦点距離に問題が無く・ファインダー像の暴れも気にならなければ、写りに関しては文句なしなので100-400を購入する必要はないと思います(*^^*)

書込番号:20393149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 chama.comさん
クチコミ投稿数:36件

2016/11/14 18:45(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
とても有益な情報ありがとうございます。
帰ったら早速試してみます。
重いレンズなので、揺れが出そうですね。
オリンパスのカメラは出てくる絵は好きなのですが、私はパナのボディーの方が使いやすくてそれが悩みです。
オリの40-150に傾いていたんですけど、悩みます。

書込番号:20393229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/14 19:42(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

最近 野鳥にハマってこのレンズ使ってないので古いですが

画像をUPしておきます

下手なので 解像感のみ参考にして下さい

>chama.comさん
こんばんは。

40-150o F2.8PRO 写りに関しては M.ZUIKO DIGITAL のレンズの中では
1.2を争う申し分のない一本だと思っています。
唯一重さがね〜!
撮影する時(E-M5U)は レンズを支えるのでさほど気になりませんが
移動で持ち歩く時 外付けグリップを付けないと・・・。

それから パナのカメラとの相性はどうなんでしょうね?
私は オリのカメラしか使った事がないのでパナのカメラとこのレンズで
使っている人の感想をお聞きしてからの方が良い気もします。

私なら パナのカメラとレンズだと手振れ補正は勿論の事空間認識AFも有効になるし
何より軽いのが良いのでLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3を選択します。
テレ端が甘いとか酷評の意見が多いですが 作例を見る限り良く解像しているの思います。
ただ100始まりなのがワイド端としては使いにくいかな?と思うぐらいです。

迷わす意見で申し訳ないのですが
今後は パナもオリもカメラ+レンズ=手振れ補正やAFなんかを制御していく方向性なので
「同じm4/3マウントなので使えますが 一部制約がありフルスペックでの使い方はできません」
という事になっていくと思うので 今後の事も考慮した方が良いかと思います。

書込番号:20393393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/11/14 19:57(1年以上前)

>chama.comさん
どのカメラをつかうにしろ、室内(とか、夜間)も撮るのでしたら、F2.8通しの40-150F2.8 PRO一択ですよ。
G7との組み合わせで ナイターのサッカーでしかためしていませんが、オートフォーカスはパナとの組み合わせでも十分はやかったです。サッカーが撮れるくらいには速いです。

書込番号:20393438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/14 20:38(1年以上前)

僕のGX8と40-150PROでは相性のような問題は感じていないです( ̄^ ̄)ゞ
E-M1・E-M5llと特定のパナレンズとの組み合わせでは相性のような不具合に悩まされましたがパナ機+オリレンズの組み合わせではあまり感じないですね。

SakanaTarouさんが仰るようにパナ機と40-150PROの組み合わせはAF速いですよ♪
正直なところDFDの効果なのかE-M1・E-M5llよりもGX8で使うほうが速度・精度のバランスは上だと感じています。

僕はファインダー揺れがネックだと思っていますが、個人差や使い方次第な部分もありますし、重さがある分バランスも良いので所有の75-300ほどブレは大きくならないです。

僕もオリ機よりもパナ機のほうが使いやすいタイプなので、気が早いですが新手ぶれ補正のGX9(?)に期待しちゃってます(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

書込番号:20393569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 chama.comさん
クチコミ投稿数:36件

2016/11/14 23:16(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
100-300で手ブレ切ってやってみました。テレ端では、室内だと特に揺れを感じました。200辺りでも揺れは感じましたが、ギリ許容範囲でした。
ありがとうございます。

書込番号:20394352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chama.comさん
クチコミ投稿数:36件

2016/11/14 23:26(1年以上前)

>あんこ屋さんさん
ありがとうございます。
私も出来ればパナのレンズが安心なんですけど......
パナだと同じ距離のレンズ45-200になりますが、写りで100-300から劇的な変化は感じられなそう、後暗いので室内撮影向けではなさそうです。パナで40-200の新しいレンズ出してくれないかな。当分はなさそうですよね〜

書込番号:20394397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chama.comさん
クチコミ投稿数:36件

2016/11/15 05:15(1年以上前)

>SakanaTarouさん
G7でのサッカーの画像拝見しました。
SakanaTarouさんの撮影の腕の良さもしかあると思いますが、手ぶれ補正のないG7でこれだけ良く写るなら安心です。
ありがとうございます。

書込番号:20394824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/15 09:29(1年以上前)

噂では50-200mm F2.8-4が2017年に登場予定。 らしい。
http://digicame-info.com/2016/09/post-855.html

書込番号:20395210

ナイスクチコミ!2


スレ主 chama.comさん
クチコミ投稿数:36件

2016/11/16 20:11(1年以上前)

>シーカーサーさん
これ本当に出たら欲しいです。
でも個人的な意見では、ライカモデルでなくて良いです。

書込番号:20399686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/20 17:17(1年以上前)

遅レススミマセン。
40-150proとライカ100-400同時期に持ってましたが、40-150単体で使うのは最高なのですが、私の個体ではテレコン挟んだら、焦点距離同じなら100-400の方が少しいい感じ、換算800mmでは、テレコン挟んで2倍超解像ズーム(笑)の40-150は無残な結果でした。(笑)
100-400はいろいろ言われてますが、個体差があるのか私のは結構いい感じです。
私の場合は、焦点距離の使い勝手とそれに対する重さから、35-100f2.8と100-400に分けて、40-150はその焦点距離で使うにはm4/3としては重すぎてサヨナラしました。
結果は35-100f2.8はかなり軽量でフットワークよく、超望遠は100-400と気づいたら、標準、14-140とズームは全てパナになってました。(笑)
重さ気にしなければオリンパス最高なのですが、私にとってのm4/3は軽量小型が最優先なので…。
後はデュアルISを楽しみたいので、G8にボディ変えてm4/3は〆かなと。
GH4もM1Uも私には超ハイスペック(値段も)です。
長々スミマセン。

書込番号:20411590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズか新機種か?

2016/11/03 10:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:35件

題名どうりです。
このレンズを買うか、EM1 Mk2を買った方が
いいのか迷っています。
主な被写体は、家のネコ(7匹)でず。
所持機材は
EM1
PL6
MZD12-40f2.8
MZD9-18
MZD70-300
MZD14-150 初期型
ZD50f2.8マクロ
です。
EM1 Mk2だと年明けになります。
宜しくお願いします。

書込番号:20356211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/03 10:29(1年以上前)

シカチョウジさん こんにちは

今 E‐M1に不満がありますでしょうか?

無いのでしたら レンズ購入した方が 撮影の幅広がると思います。

書込番号:20356273

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2016/11/03 10:39(1年以上前)

もとラボマン 2さん
早速の返信有り難うございます。
気持ちはレンズに傾いています。
背中を押していだだき有り難うございます。

書込番号:20356299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2016/11/03 10:45(1年以上前)

購入動機が物欲なら、自分に素直になる方が良いのでは?
他に購入動機があるならここに書くと、イロイロ意見貰えると思います。 

書込番号:20356312

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2016/11/03 10:51(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん
実は物欲(新しい物好き)も結構有ります。
でも今回はレンズにします。
EM1 Mk2は来年夏まで我慢します。
申し訳ありません解決済みには、
どうしたら出来るでしょうか?

書込番号:20356322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/03 10:54(1年以上前)

レンズ購入おめでとうございます
良い選択だと思います

書込番号:20356331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/11/03 11:05(1年以上前)

たそがれた木漏れ日さん
ねこまたのんき2013さん
もとラボマン 2さん
今ポチりました有り難うございました。

書込番号:20356364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2016/11/03 11:17(1年以上前)

良かったです!

私、かつてキャンペーンにつられて買って、届いてみたら
「こ、こんなでかくて高いものを・・・」と後悔したのですが、
いざ持ち出して使ってみると、ほんとうに素晴らしい画質で、
ちょうど、巨匠級の画伯だとつまらない街角もアートになるのと同様、
なんでもないところをチャッと撮っただけでも、なんだかすごく
幸せな気分になりました。すごいレンズです、ほんと。

カメラは一年くらい経ったほうが性能も安定しますので、それから
買っても決して遅くはありません。本レンズご購入おめでとうございます。

書込番号:20356408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2016/11/03 11:22(1年以上前)

quagetoraさん
返信有り難うございます。
今から届くのが楽しみです。
家の猫も綺麗に写ってくれたら嬉しいです。
腕がないので・・・

書込番号:20356417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/11/03 12:08(1年以上前)

>シカチョウジさん

ご購入おめでとうございま〜す(^_^) M1mkIIに合わせてのレンズの販促キャンペーンで、1万キャッシュバックですね。
https://www.olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c161102a/index.html?_ga=1.94260446.2102052994.1475666514

私も最初は持て余してましたが、このレンズは望遠レンズとは考えず、長焦点マクロレンズと思って使うと、すごく使いでのあるレンズになりました。ニャンコ先生のポートレートにも、もってこいだと思いますよ。

書込番号:20356561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2016/11/03 12:12(1年以上前)

TideBreeze.さん
そーなんですよ、12-40の時もキャシュバック
貰いました。
ま、奥さんに取られますけど・・・・
腕がないので、機械だよりですが頑張ります。

書込番号:20356572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/03 12:21(1年以上前)

40-150PRO+MC14ですよ。オリンパスのレンズでこれ一本という価値があります。

書込番号:20356599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KN9さん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/03 17:56(1年以上前)

>シカチョウジさん
キャンペーンの購入期間は11月11日からとなっていますが大丈夫ですか?(^^;

Mk2がちょっと高すぎたので自分もこのレンズ狙ってます(^^)/

書込番号:20357594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2016/11/03 18:15(1年以上前)

>KN9さん
あ・本当だ
残念だけどレンズ楽しみます。
どのみち嫁さんに行くだけですから( ̄▽ ̄;)

書込番号:20357662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスリングの動作について

2016/10/10 13:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件

この度、中古の通販でこのレンズを入手したのですが、
E-M1で使っていて、フォーカスリングの動作が正常かどうか判断が付きかねています。

フォーカスリングを手前に引くとMFになる、というのは分かっていて、
実際にフォーカスは調整できることは確認しています。

問題なのは、リングを元に戻してAFが効く状態にして、S-AF+MFモードにすると、
AF自体は動作するのですが、その後のMF動作が出来ないのです。
また、リングの位置をAF側のまま、フォーカスモードをMFにした場合も、
リングの動作でフォーカスが移動する兆候が全く見られません。

さらに、フォーカスリングがAF側の場合、ほとんどトルクがなくスカスカです。

フォーカスクラッチ付きのM.Zuikoレンズを使うのが初めてなので、
これが正常な動作かわからないのですが、どうも動作異常ではないかと思ってます。

そこで皆さんに教えていただきたいのですが、このような動作は異常でしょうか?
もし異常だとはっきりすれば、早めに商品を返品しなくてはならないので、
正常な動作を教えていただけると大変助かります。

書込番号:20282974

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/10 15:35(1年以上前)

GG@TBnk2様

同じレンズで試してみましたが

>リングを元に戻してAFが効く状態にして、S-AF+MFモードにすると、
>AF自体は動作するのですが、その後のMF動作が出来ないのです。
MF可能です。

>また、リングの位置をAF側のまま、フォーカスモードをMFにした場合も、
>リングの動作でフォーカスが移動する兆候が全く見られません。
これもMF可能です。

>フォーカスリングがAF側の場合、ほとんどトルクがなくスカスカです
トルク感の感じ方は人それぞれかとは思いますが、スカスカとは感じられません。


何らかのトラブルがあるのかもしれません。
フォーカスリングは電磁的な接続ですから、リングとモーターとの接続でしょうか?
 

書込番号:20283354

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/10 15:58(1年以上前)

>また、リングの位置をAF側のまま、フォーカスモードをMFにした場合も、
>リングの動作でフォーカスが移動する兆候が全く見られません。

あれ(^_^;)
動かないでいーんじゃなかったですか?
たまたま付いていた12-40で試して書いていたら、、
40-150は動くんだ、、付け替えてみたら確かにその条件でキチンとMFできますね。

こあらおじさんさんが書かれているようになんらかの不良があるかもです。

ちなみにフォーカスモードをMFにすると、引いても戻してもMFですね。

トルクはおそらく電源入れてないで回しても、入れてもおんなじ感じかと思います。

一度点検に出された方が良いかもです。。



書込番号:20283425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/10 17:00(1年以上前)

>SQUALL RETURNS 様

12−40も40−150ともMFに設定すると、
フォーカスリングの位置に関わりなくMFできますねぇ。

私のカメラ(orレンズ)の方がおかしいのでしょうか。(^^;
それとも親指AFの設定のせい?
 
 

書込番号:20283573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/10 17:10(1年以上前)


あら^_^;

わたしの12-40が、、

ちなみにE-M1ではなくて、E-M5UとPEN-Fで試したんですが同じですよね^_^;

このクラッチシステムは?12-40のほーは、置きピンとゆーか、ちょい絞ってフォーカス位置を固定するんではなかったでしたっけ?

あとでもっかい落ち着いて試してみます^_^;

書込番号:20283605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/10/10 17:21(1年以上前)

私の40-150mm F2.8 PROも こあらおじさんさんと同じ作動をします。
フォーカスリングは スカスカと言う事は無く適度のトルク感があり
どちらかと言えばMFにした方がトルクを感じます。

スレ主さんのレンズは残念ですが 不具合があると思いますよ。

書込番号:20283647

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件

2016/10/10 17:33(1年以上前)

>こあらおじさんさん
>SQUALL RETURNSさん
>あんこ屋さんさん

テスト結果をお知らせいただき、ありがとうございます。
やはり、S-AF+MF, MFの場合、
リングを元の位置に戻せばMFできるのが正常な動作ですよね。
トルクがスカスカなのも、程度にもよりますが正常ではないようです。

中古品なので、とりあえず返品の交渉をしますが、
こちらの情報を販売店に伝えることで、
やり取りがスムーズに進むのではないかと思います。

情報を頂いた皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:20283688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/10/10 18:13(1年以上前)

僕の行き着けの店に修理に持ち込まれる場合、このレンズの初期ロッドではスレ主さんのパターンが多いらしいですよ。

書込番号:20283813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/10 19:05(1年以上前)

良い(悪い)情報をありがとうございます。

手元にレンズが無いので明日早速試してみたいと思います。

書込番号:20283965

ナイスクチコミ!1


スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件

2016/10/10 19:34(1年以上前)

>松永弾正さん

耳寄りな情報、有難うございます。
先程販売店に連絡し、まずは返送することになりました。
一方的にメールで不具合を知らせるより、
皆さんの情報を合わせたことで、状況が伝わりやすかったのかもしれません。

そのまま返品するか、メーカー修理に出してもらうかですが、
どちらも一長一短なので、少し考えてみます。

書込番号:20284041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/11 08:05(1年以上前)

GG@TBnk2さん
メーカーに、電話!

書込番号:20285628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件

2016/10/16 19:46(1年以上前)

問題のレンズですが、返送した販売店からメーカー修理に出してもらいました。
一度ケチが付いた形でも有るので、そのまま返品するか迷いましたが、
この際、無料でメーカ点検してもらったと思って、少し待つことにしました。

修理から戻って、再納品されたらもう一度動作を確認して、
トルクの差なども報告するつもりですが、少し時間がかかりそうなので、
一旦この時点で、スレッドを閉めさせていただきます。

書込番号:20302238

ナイスクチコミ!2


スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件

2016/11/05 18:49(1年以上前)

返送したレンズが修理されて、戻ってきました。
オリンパスの修理票が添付されていましたが、
「内部のAF/MF切替スイッチに不具合が有り、基板部品を交換した」とのことです。
てっきり切替のメカ的部分の故障かと思っていたので、ちょっと意外な結果です。

中古保証修理なので、私自身はお金を払っていませんが、料金内訳を書いておくと、

 修理料金: 16,000円
 交換部品代: 1,500円

とのことでした。
同じような症状で、修理に出そうか考えている人がいらっしゃれば、ご参考まで。

書込番号:20364332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/12 00:43(1年以上前)

GG@TBnk2さん
うっ

書込番号:20384531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Lumix G7との組み合わせは?

2016/07/22 09:32(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:8568件

みなさま、こんにちは。

Lumix G7 + 35-100mmF2.8の組み合わせで 夕方からナイターのサッカーなどを撮っています。
この組み合わせですと、手振れ補正も効き、オートフォーカスも速く、AF-Cで追従連写で撮れるので、それなりに満足しています。
が、やはり35-100mmだと焦点距離が短く感じることも多いです。

そこで、G7に40-150mm F2.8 PROを組み合わせたらどうだろうと思いました。

もちろん、手振れ補正のない組み合わせになるので、ターゲットを少し捉えにくいかも、と想像しています。
(シャッタースピードは1/1000秒で撮るつもりなので 手振れ補正自体が必須とは思っていませんが。)

また、G7の240fps駆動の速いオートフォーカスにこのレンズは対応していないはずなので、オートフォーカスの速さの面で不満が出るかもしれない、と想像しています。

そこで実際に G7 + 40-150mm F2.8 PROの組み合わせで 動き物(サッカーに限らず)を撮られた方がいらっしゃったら、使用感を教えていただけないでしょうか?

1)オートフォーカスの速さ、追従するか、
2)ファインダーの見え方
についてが特に知りたいですが、他に何でも構いません。

G7でなくても、パナソニックの他の機種(GX8、GX7m2、その他)との組み合わせの情報も歓迎いたします。
また、実際に使っていらっしゃらなくても、どこかでそういう情報を見た、という話でも結構です。
よろしくお願いします。

(私がG7+40-150mm F2.8 PROを使う機会があったら、レポートいたしますね。)

書込番号:20056854

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8568件

2016/07/22 10:00(1年以上前)

自分でグーグルサーチはしたんですけど、日本語の情報は見つけきれませんでした。
英語だと
https://www.dpreview.com/forums/thread/3997411#forum-post-57679311
このリンク先のスレッドが相当しますね。
コメントを見る限り、大丈夫なような感じですが、、、

https://www.dpreview.com/forums/post/57693515
このコメントによれば、飛んでいる鳥を撮るなら むしろG7+40-150F2.8の方が E-M1+40-150F2.8よりも 速くてフラストレーションが少ないと。 でも近くを走る犬や車の場合はE-M1+40-150F2.8の方が正確でいいと。

興味深いコメントだと思いました。

書込番号:20056909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/22 11:02(1年以上前)

GX8を購入してまだ数日なので本格的に動体撮影はしていませんが…

AFは速いですよ。不満はありません。
コントラストAF比ならば体感的にE-M1よりも速いです(笑)
煩雑な部分やコントラストの低い部分では多少迷ったりピントの移動量が大きかったりしますが僕の許容範囲内です。
手持ちの45-175とも比較しましたが速度・精度ともにどんな条件でも40-150PROのほうが上ですね♪

E-M1の像面位相差では条件により速度・精度のムラがあるのですがGX8との組み合わせではそういう落差のようなものはあまり感じないのでパナ機との組み合わせは悪くないと感じています。

パナ100-400やオリのサンヨンなどはまだ使用していませんが40-150PROでの使用感は悪くないと思います。

現状では身の回りでの試し撮り程度なのでザックリした感想ですみません。
肝心な動体撮影には今後積極的に持ち出す予定ですので何か気付いた事があれば報告させていただきます( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20057038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件

2016/07/22 11:28(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
コメントをありがとうございます。
GX8との組み合わせ、良さそうですね!

>手持ちの45-175とも比較しましたが速度・精度ともにどんな条件でも40-150PROのほうが上ですね♪
これは素晴らしい。ダンゼン、興味が湧きました。

45-175でサッカー撮っても悪くありませんでした(切れ、という面では45-175よりも35−100F2.8に軍配があがるんですが)ので、それよりよいならサッカーで使い物になることが予想されますね。

すごく試してみたくなってきました。

書込番号:20057105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/22 12:09(1年以上前)

SakanaTarouさん♪

試しにGM1にも45-175と40-150PROを付けて自宅内を撮影してみましたが、やはり40-150PROの方が速いですね(笑)

コントラストの小さい部分では40-150PROの方が合掌率は高かったです。

この2本を今まで比較した事が無かったので結果にちょっとビックリしています(笑)
ありがとうございました。

もちろん作例等を見られていると思いますが写りは間違いないですよ。
個人的には70-200F2.8Lllを使っていた頃よりもトータルでの満足度は高いです( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20057206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2016/07/22 12:13(1年以上前)

>SakanaTarouさん
基本問題無いと思いますが、換算300mmの手ぶれ無しはきついと思いますよ。ヨドバ、ビックとかで試してみるとかどうです。

書込番号:20057214

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件

2016/07/22 12:27(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
再度のコメントありがとうございます。GM1でもそうでしたか!
40-150F2.8 PRO自体が オートフォーカスが速いレンズなんですね。ますます楽しみになってきました。

>しま89さん
コメントありがとうございます。
一回、レンタルしてみようと思っています。

換算300mmの手振れ補正なし、という点は、確かに気にかかりますねー。

が、実は45-175mm+G7で手振れ補正をオンにするのを忘れたまましばらく使っていたことがあるんです。
静止画を撮っていた時は大丈夫でした。
(動画に切り替えた瞬間、あまりの揺れに手振れ補正入れ忘れていたことにようやく気がつきました。)
ということで、少し楽観視しています。

書込番号:20057258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/22 12:28(1年以上前)

SakanaTarouさん
着々と目指すところに向かって前進されているようすで敬服しています。
動体撮影なら却って手ぶれ補正はなくていいのでしょうが、風景とかも撮るなら気になるところですね。あと、こういうがっちり型のグリップは好みでないので、買うならGX7Aかな?と思いながら値下がりを待つ今日この頃です。

しま89さん
現状のSakanaTarouさんに限れば、手ぶれ補正はなくていいかも。


書込番号:20057259

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件

2016/07/22 12:57(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
コメントありがとうございます。
そうですね、風景とかも40-150mm F2.8 PROで切り取って撮ると素敵だと思います。

今回は、とりあえず高速シャッターで動体に挑戦してみようと思います。

書込番号:20057365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/22 13:03(1年以上前)

動体撮影時には手振れ補正を切っている事が多いですが、フードの先端に指を突っ込むように握って手前に引き寄せるような感じでホールドすれば僕でも1/125秒ぐらいまでならなんとか見れる静物写真が撮れますよ♪ちょっと必死ですけど(笑)
動体ならば多少流してしまっても大丈夫なのでさらに難易度は低くなりますよね(*^^*)

SakanaTarouさんならその辺りの露出の組み合わせはお上手だと思うので安心かと(笑)


書込番号:20057384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件

2016/07/22 14:21(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
>フードの先端に指を突っ込むように握って手前に引き寄せるような感じでホールド

その技、盗まさせていただきます(笑)!!

書込番号:20057529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件

2016/07/24 15:19(1年以上前)

機種不明

でかい!

40-150mm F2.8 PRO レンタルしました。 G7につけて サッカー撮ってみました。

結論から言いましょう。 問題なく使えます。 オートフォーカス速く、追従します。
しかも これは描写が素晴らしいレンズです。感心しました。

書込番号:20063364

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/24 16:58(1年以上前)

満足できそうですね♪良かったです(*^^*)
お待ちしていますよ〜\(^o^)/

僕自身まだまだ使いこなせていないのでアドバイスよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:20063562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件

2016/07/24 17:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これは 少しトリミングしています。

>ぽん太くんパパさん
想像していた以上にいいレンズでした。

ぽん太くんパパさんの後押しがあったので、使ってみる気になりました。どうもありがとうございます。

書込番号:20063708

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8568件

2016/07/24 18:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トリミング+

トリミング+

トリミング+

手振れ補正なしの組み合わせでしたが、気になりませんでした。
明るいレンズなので高速シャッターが切れます。

サッカーの場合は1/1000秒は欲しいです。男子だと1/1000でもブレますが、女子の場合は1/1000くらいで行けます。が、レンズが明るいので欲張って1/1000から1/1600くらいで撮ってみました。

重いので腕が疲れますが、一脚や三脚は不要と思います(そこまで重くない)。このスタジアムは一脚、三脚は禁止ですし。

オートフォーカスが速いと言いましたが、
AF-Sの時は文句なく速いです。
AF-Cの時は初動はやや遅く、ちょっと追い続ける必要があります。でも追従は問題ないです。
これはこのレンズに限ったことではありません。またG7に限ったことでもないと思います。

基本的にサッカーはAF-Cで撮っています。
ーーーー

皆様のおかげで、G7+40-150F2.8PRO試すことができて、楽しかったです。どうもありがとうございました。

書込番号:20063784

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8568件

2016/07/25 10:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G7+40-150F2.8 トリミング+ 野鳥には短い。

トリミング+  道端に咲いていた。

林の中に咲いていた。

花壇に咲いていた。 重くて腕が震える。 フォーカスセレクト使用。

40-150mm F2.8 PRO返却しました。
もったいないので、返却前に 散歩に持ち出しました。 散歩には重いですね。

書込番号:20065460

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

最安価格(税込):¥194,800発売日:2014年11月29日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをお気に入り製品に追加する <749

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング