M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO のクチコミ掲示板

2014年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない望遠ズームレンズ。プロ向けの「M.ZUIKO PRO」に属する。
  • フローティング方式のフォーカシングを2つのリニアモーターで駆動を行う「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFが可能。
  • テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4× Teleconverter MC-14」と組み合わせれば、35mm判換算112〜420mmの望遠レンズとして使える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:40〜150mm 最大径x長さ:79.4x160mm 重量:760g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO のクチコミ掲示板

(3597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

GH4で4K動画

2014/12/11 23:43(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

東京ディズニーシーのクリスマスの夜の水上ショー(のエンディング部分)です。
http://youtu.be/kswpp9d8w-w

GH4に付けて4K動画を撮影してみました。テレコン無し。ただ、GH4の4K動画は撮影時にクロッピングされるため、換算倍率が2倍ではなく2.4倍だか2.8倍だかになるため、普通に静止画撮るよりは画角が狭くなってます。

絞り優先のF2.8開放…かな? フォーカスはC-AF。
手ぶれ補正が無いのは、静止画はともかく動画はちと厳しいです。

暗いシーンでもフォーカスは気持ちよく合ってくれますね。DFDのデータ積んでるんじゃないかと疑うくらいには速いです。
量販店のPanasonic派遣販売員さんの話では、E-M1につけたときよりも、GH4につけたほうがAF速いかも…だそうで。(個人の感想です(笑)

F2.8と明るいのもあるのかもしれませんが、LUMIXレンズの100-300mmより速いのは当然として、45-175mmよりも速くて正確な感じはします。
35-100mm F2.8だと速さは同じくらいかなぁ。AF精度は40-150mm F2.8のほうが上な気もしないでもないです。

書込番号:18260977

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2014/12/16 17:08(1年以上前)

同じ夜の水上ショーをE-M1でも撮影してみましたが、暗所AFの差(GH4はAF測距検出範囲が-4EVから。E-M1は…非公開?)と、GH4の1点AFとE-M1のスモールAFターゲットのサイズ差のためか、若干、GH4のほうがAF速度、AF精度ともに高いように感じました。

昼間だと逆になるように感じます。GH4だとブワっとフォーカス位置がズレることがある。

書込番号:18276198

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ90

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 動物写真撮ってきました。

2014/11/30 00:05(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

早速、動物写真撮ってきました。
ピント合わせが若干時間かかるのとテレコンバーター付けてF4.0は室内だと少し残念な気もしますが全体としては非常に良いレンズだと思います。まずは使いこなせるように撮るのみですねU^ェ^U

書込番号:18221535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2014/11/30 08:10(1年以上前)

ぞっとしました。いい意味で。
近接撮影にもこだわったレンズとは聞いていましたし発売前の作例などでもすごいとおもっていましたが,,,これほどとは。
正直パナ35-100を常用してたので重さがかなり気になるレンズですが、これから使うのが楽しみになりました(^^)
素晴らしい写真、ありがとうございます。

書込番号:18222194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2014/11/30 10:56(1年以上前)

コニャニャチハ!
室内だと少し残念というのは、レンズに問題があるのではなくボディ側の問題だと思いますよ〜
毛の質感とかびっくりするぐらい良く撮れています。
タムリエさんの写真、ホント作例でいけますよ♪

書込番号:18222666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/11/30 11:19(1年以上前)

kahuka 15 さん
ありがとうございます♪
参考にして頂けたなら良かったです。
重さは、私が最初想像していたよりは軽かったですよ。笑

アーリーB さん
こんにちは!
確かに…レンズの問題ではないですね。
失礼しました。
ありがとうございます♪
参考までに本体はE-M1で写真の加工はJPEGにしたくらいですのでご購入の参考になればと思います。

書込番号:18222746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/30 13:12(1年以上前)

室内とは演奏会とか発表会とかですかね?パナ機だと測光感度が-4EVからですがオリ機はそこまでじゃないので暗めの場所だとAFが迷い勝ちですよね*_*;。

書込番号:18223046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/30 16:44(1年以上前)

作例ありがとうございます。

私は来年発売されるであろうサンヨンを狙っていることもあり、このレンズはパスなんですが、
本当に噂に違わぬ素晴らしい解像感ですね。思いっきり羨ましいです。

サンヨンもこのレンズに勝るとも劣らない性能で発売されることを願うばかりです。
あと価格も出来るだけリーズナブルでありますように。(^^)

書込番号:18223688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/30 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレコン付テレ端

う〜む……

タムリエさん、こんばんわ〜♪

作例感謝です♪
EXIFあればもっと参考になります♪


で、ワタシも投稿……


全て、『E-M5+MZD40-150PRO+1.4x』の撮って出しJPGです。

ちなみに「M5」の最新ファームver2.1は適用してませんでした(忘れてた('A`;) )。

……

トラは失敗作例……ピントが前ピン?
薄暗い室内で動き回るトラに、「テレコン付レンズ、高ISO、中距離(展示ガラス近辺に他のお客さん)」では綺麗に撮るのが非常に困難。
これでも頑張ったのですがねぇ……
(-.-;)y-~~~
また次回、チャレンジです!


当レンズは、グリップ無し「E-M5」に着けてもガンガン撮れます!コレが分かっただけでも収穫でした♪

機能的なレンズフードは、ロック付で便利でした♪
三脚座は取ってしまうといささか残念な外観なので、着けたまま上へ回して運用します。
この辺だけはオリンパスの工夫が欲しかったな〜。

書込番号:18224234

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2014/12/01 00:00(1年以上前)

salomon2007さん
室内は1枚目の写真の雪豹のアップをとった際とかです。
どうもここだってタイミングでピントが合ってくれなくて。涙

金色観音さん
サンヨンいいですよねー‼︎
美しい解像度と繊細なボケを想像しただけで笑顔が止まりません…きっと私は買うことができそうにないので、その際は金色観音さんの作例楽しみしております。

光画部 補欠さん
素敵な写真ですね♪
レッサーパンダすごく可愛いです‼︎
いい意味で良くボケてくれるので撮影者の鍛錬が必要ですよね…特に動物園などの暗い場所だと動く動物を正確に捉えるにはコツがいりますよね…。
1枚目の”雪豹”は95mm ISO1000 F4.0 1/200
2枚目の”モルモット”は40mm ISO250 F2.8 1/200
3枚目の”羊”は73mm ISO250 F2.8 1/125
4枚目の”レッサーパンダ”は110mm ISO3200 F4.0 1/250
分かる範囲で…E-M1使用でテレコンバーターは1枚目と4枚目で装着していたと思います。ご参考になれば幸いです。

書込番号:18225394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/01 07:33(1年以上前)

タムリエさん、おはようございます。

早速EXIFリクエストにお応え、有り難うございます♪
参考に成りました。


室内撮りはやはり、テレコン無しでいくべきですね〜。
リアテレコンは着け外しが億劫ですが……。家族連れだったので着けっぱでした。


こちらの動物園では、ユキヒョウはずっとウロウロ、ヒツジはご飯に夢中、親レッサーパンダは丸まって爆睡……今回収穫は少なめでした。
(>_<。)

『MZD75-300』も光に恵まれれば十分に使える動物園レンズですが、やはりこの『MZD40-150PRO』は格段に撮り易いですね〜♪


タムリエさんの素敵な作例で良い刺激を頂きました。ナイスです。

また今度、色々撮りに行ってきます。
( ̄ー ̄)♪

書込番号:18225859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2014/12/01 22:46(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

動物写真ってことで、昨日撮ったヘタクソ写真をアップさせて下さい。

まだじっくり使えてないものの、このレンズの写りは「凄い!」としか言いよう
ないですね〜

手にして間もないですが、AFついてはカメラを含めた制御系の問題でしょうけど
満足レベルとは思えないです・・ C-AFは手持ちのM.ZUIKOレンズの中で1番良い
感じかな(2番目はM.ZUIKO 75-300mmII、次にM.ZUIKO 12-40mm F2.8)、と個人的に。


タムリエさん,光画部 補欠さんの写真を参考にさせて頂き、動物園に行ってみたいと
思います♪

これまたヘタクソですが、下記リンクの夏に動物園で撮った写真を見てもらえれば
と思います(しばらくの間アップして置きます・・ ずっとそのままかも・・(笑))。
http://1drv.ms/Xms0Bm

書込番号:18228279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/12/01 23:15(1年以上前)

五十肩のオッサンさん
素敵な写真ありがとうございます♪
リンク先のフクロウに目を奪われてしまいました。笑
差し支えなければ、使用機やレンズ教えて下さい!

書込番号:18228415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/01 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ユキヒョウです。なんだかこの辺りに来たら一気に暗く(汗…これだけリサイズなしです

アムールトラ。もうちょい引いて撮りたかったんですが、右も左も人混み(無念

フラミンゴ。基本的に怖いです(苦笑)

レッサーパンダ。意外に撮るの難しい…

こんばんは。
レンズのテスト、って事で僕も動物園でした。

入場直後は天気もまあまあだったのに、あっという間に真っ暗に…色々難しい条件になってしまいテストと言うには何とも微妙に…
しかし解像感は恐るべしですね。メインレンズの90-250mmと比べてもぱっと見は…
同じ時に同じ条件で撮り比べたりすればはっきりと分かるのかもしれませんが、別々に見た感想としてはいい勝負?

また、ある意味最大のライバルレンズとなる50-200との比較では此方の方がボケが柔らかいかな?

正直、画角が足りる場合は90-250mmからメインレンズの座を奪いそうな予感?

一つ気になったのはテレコンですね。
今回は条件の悪化も有って使わずでしたが、これ、あまり気軽に付けたり外したりって言うには付け外しに気を使わないとな感じが…

書込番号:18228615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:201件

2014/12/02 22:22(1年以上前)

機種不明
別機種

写真をクリックすると情報を表示したり写真のみに出来ます

サクッと目にピントを合わせて撮れるようになりたい・・

タムリエさん、こんばんは。

リンクの動物園写真ですが、カメラはE-M1,レンズはZD150mmF2又はZD300mmF2です。

すべて手持ち撮影で3〜4枚の連写で撮った中からピックアップしたものです。
明るい時はAFでOKでしたが、暗くなってからは拡大MFでピント合わせをしました。
ISO感度は、初めこそ400くらいでしたがほとんど3200の撮影です。

E-M1の手ブレ補正の加え、そこそこ重さがあるレンズだとシャッターショックが
吸収されるのか影響が感じられず、スローシャッターでも意外なほど歩留りよく
撮れました(まったく余談ですが、デジスコ画角だと電子シャッター必須・・)。

最後はEVFでもよく見えない状態になり撮影を諦めたましたが、E-5等の光学
ファインダー機ではもっと早い時点で撮影困難になるだろうと思いながら撮り
ました。

書込番号:18231495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件

2014/12/07 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今日動物園へ行って来ました。
昼間の撮影は初めてで、どう撮っていいか迷いながらでした。


先の書き込み
>リンクの動物園写真ですが、カメラはE-M1,レンズはZD150mmF2又はZD300mmF2です。

ZD300mmF2はZD300mmF2.8の間違いでした(なんとも恥ずかしい・・ )。

書込番号:18247516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/12/07 21:21(1年以上前)

五十肩のオッサンさん
解像度が際立つ素敵な写真ありがとうございます。
その特徴的な水槽はもしかして北海道の動物園では&#8265;&#65038;
であれば割とご近所かもしれませんね。笑

書込番号:18247626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/14 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

絶対中の人いる・・・

金網越しです

自分も参戦させてください。
名古屋の東山動物園です。
ずっと手持ちでも疲れないのが良いですね!

書込番号:18271328

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ88

返信12

お気に入りに追加

標準

E-P5と40−150F2.8

2014/12/06 22:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 kaiぱぱさん
クチコミ投稿数:23件
別機種
当機種
当機種
当機種

E-P5とのマッチング、悪くないです

ファーストショットは家の猫 テレコン付

ちょっとドライブに行ってきました

昨日本レンズが届きました。多くの方がE-M1との組み合わせかと思いますが、
当方はpenE-P5とP1しか持っていないため、この組みわせで撮影してみました。
第一印象は、とにかく軽い!!(キヤノン比)400ミリがこの軽さ、画質文句なし。

テレコン付の35ミリ換算420ミリ、いいですね。P5でこれだけ普通に
ピントがすっと合うのですから、E-M1ならもっとすごいことに・・。
普段はキヤノン機材をメインに使っていますが、200ミリ以上の望遠域は
このレンズが今後のメインになりそうです。

で、1日楽しんで、
結論を言いますと、P5でも思わずニンマリするような写真が撮れます。
でもやはり、E-M1がほしくなります。

ということで、すでにポチッてしまったシルバーのE-M1が待ち遠しいです。

書込番号:18244606

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/07 08:59(1年以上前)

価格と懐次第ですが発売予定のサンヨン狙ってます。ボディはE-PL6です。(汗)
同じくキヤノンユーザーですが純正ロクヨンには手も足も出ません。(大汗)

書込番号:18245480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/12/07 09:21(1年以上前)

ご存知だとは思いますが、キャッシュバックキャンペーンの対象となりますね。^o^

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c141121b/index.html

書込番号:18245553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaiぱぱさん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/07 10:00(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

私は7−14F2.8がいいなあと思っています。
キヤノンの超広角は明るくてほしいと思えるものがないので。
いまはMZD9−18使っていますが、価格次第で入れ替えかも。

にゃ〜ご mark2さん

シルバーボディ注文したので、キャッシュバック3万円は確保となりました。
12−40を勢いで買って5万キャッシュバックまでいってしまうか・・・
思案のしどころです。
手元には17o1.8と45o1.8があるので、12−40oの2.8がF値として大丈夫なのかどうか。
夜スナップなどもやるので。ライブコンポジット機能も使ってみたいし。

とりあえず、75‐300Uは売りに出すことにしました。
たぶんP5もM1と入れ替えになると思います。

書込番号:18245660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/07 11:11(1年以上前)

> たぶんP5もM1と入れ替えになると思います。
EM5-2をお忘れなく!

書込番号:18245853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/12/07 11:27(1年以上前)

> 12−40を勢いで買って5万キャッシュバックまでいってしまうか・・・ 思案のしどころです。

オリンパスオンラインショップはご存知のようですね。今ならプレミア会員だと、7%OFFとポイント20%OFFまで使用できるので買うっきゃないでしょ!!
5万円キャッシュバック・・・羨ましい。^o^



僕も最近出費が激しいのですが、無理してオリオンでレンズを購入予定です。;^_^A

書込番号:18245895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaiぱぱさん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/07 12:49(1年以上前)

でんでんこさん

EM5-2も頭に無くはなかったのですが、
キャッシュバック+20%+7%でEM1シルバーが
実質7.5万円で買える事実。
これでぐらっとイってしまいました。
多少の下剋上はあるにしても、やはりフラッグシップの安心感を選択しました。

にゃ〜ご mark2さん

40−150+テレコンもポイントフルに使いましたので、13.5万円で購入しました。
12−40も私の場合、ポイントフル活用+キャッシュバック2万円追加で約4.5万円で買えてしまいます。
来年出るはずの7−14F2.8用に軍資金は大切にしないといけないのですが、
こんな好機を逃すのも・・・・

まとめて買う勇気はなかったのですが、
一つ一つ買っていくと、
40−150・・・13.5万(勢いで買ったぞ!!この画質なら納得、満足。)
E-M1シルバー・・・7.5万(P5を売ればそれほどの出費でも・・・えぃ!!ぽち)
12−40・・・・4.5万(ここまで出費しちゃったんだから、好機だし・・・)
恐ろしいことに、ポイントやキャシュバックを加味しても25.5万使ってしまう!!
まんまとオリンパスの思うつぼにはまってしまいます。

書込番号:18246132

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/07 14:31(1年以上前)

> まんまとオリンパスの思うつぼにはまってしまいます。
同類相哀れむ、っていう状態でございます。
オリンパスのつぼにはまるタコか……

書込番号:18246398

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaiぱぱさん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/08 23:53(1年以上前)

ついにというか、やはり
12-40も耐えられずに先ほど
ポチッとしてしまいました。

完全にタコ壷にはまりました。
皆さんお気をつけください。
でも、
年末年始はこれで軽やかにスナップ撮影できそうです。
Proレンズ、MFTとしては重いかもしれませんが、
フルサイズ機材一式を持ち歩いていた事を考えると、圧倒的な軽さですから。
今後は車移動の時以外はオリンパスメインかな。

書込番号:18251508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/09 13:19(1年以上前)

機材の重さですが、EM1(もってないけど、もってたとして)にこのレンズ+他のレンズを揃えたセット(持ち出す機材)のほうが、EOSセットは当然としてF1時代のセットより軽量です。それで、超広角から420mmまで撮れるんですからスゴイっす。それでも重いと感じる場合は、軽いセットが別に組めるわけで、m43はますます充実してきたと喜んでいます。

ところで、EM5-2をお忘れなく! (ひつこくくりかえしておこっと)

書込番号:18252820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/12/09 17:42(1年以上前)

>ところで、EM5-2をお忘れなく!
わたし待ってます。

書込番号:18253348

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaiぱぱさん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/11 23:11(1年以上前)

機種不明

E-M1、本日到着しました。
キャッシュバックという名の
オリンパスの壺に完全にはまりました。
明日あたりには12-40も到着します。

CB5万、ツモ!

書込番号:18260851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kaiぱぱさん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/13 23:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

パートカラー

ヴィンテージ

ライブコンポジット

12−40も到着し、オリンパスの壺の中の5万も確保した。
PROレンズ2本とE−M1がそろいましたので、早速近場にドライブ。
とりあえず、E−P5に無かった機能を試してみることに。

パートカラー・・・・・・ちょっとはまりそう。
ヴィンテージ・・・・・・被写体が古そうなものであれば本当に古写真に見えそう。
ライブコンポジット・・・難しい。寒い。強風。一枚で退散。

ムムム・・・でも
これは面白い。ちゃんと機能使いこなせるか?
P5君の出番は激減かも。

書込番号:18267600

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ88

返信19

お気に入りに追加

標準

嘘じゃなかった

2014/10/18 08:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:103件

http://digicame-info.com/2014/10/ed40-150mm-f28-pro-1.html

書込番号:18064160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/18 09:31(1年以上前)

もう少し値段が・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418188_K0000693529

書込番号:18064268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2014/10/18 09:58(1年以上前)

じじかめさんが何に対しても安いと言った記憶がない。
安いに越したことは無いけど、性能比ではこんなもんでしょう。
このレンズも、大好評でお届けが遅れますとアナウンスがありそうな予感。

書込番号:18064353

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/18 10:08(1年以上前)

まあ小さいから安くなるってことは無い訳で。野菜や肉じゃないんだから。

書込番号:18064384

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/18 11:07(1年以上前)

>MFモードでは、フォーカスリングは最短と無限遠で止まる。

だって。天体写真には打って付けじゃないですか。
当然300mmF4も無限遠で止まるんだろうね。

こうなりゃ、大きなグリップのボディ+40-150mmF2.8+300mmF4を
セットにして、天体キットと銘打って出すべきだ。
でイクラになるんだ。いやキャビアだな。

書込番号:18064591

ナイスクチコミ!3


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2014/10/18 13:18(1年以上前)

早く入手したいです〜。

書込番号:18065000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2014/10/18 18:02(1年以上前)

他マウントで同性能を考えたらいくらになるのやら・・

そういった意味ではすごくお買い得だと思います。

書込番号:18065804

ナイスクチコミ!4


Robi7さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/18 20:39(1年以上前)

50mmもちがいます。全く別もん
価格は、安いほうがいいですが、性能から安いかも!

書込番号:18066303

ナイスクチコミ!1


Robi7さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/18 21:20(1年以上前)

でも買えない!
広角待ちの.僕です。

書込番号:18066477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/19 07:15(1年以上前)

>他マウントで同性能を考えたらいくらになるのやら・・

http://kakaku.com/item/K0000141302/
この位だと思われます。

書込番号:18067670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/19 09:11(1年以上前)

>他マウントで同性能を考えたらいくらになるのやら・・

開放からの分解能(解像度)ではばかばかしいくらい圧倒じゃな。なにしろマイクロの75mmf1.8やフォーサーズの150mmf2.0レベルなんじゃから。

技術的な(フォーマット上の)ビハインドがどうにもならんゆえ、初心者あたりにボケで差別化したり、使えたもんではない開放f値をほとんど詐称しているような他のフォーマットでは、、

いくらコストかけた単焦点でも、

絶望的じゃないかぁ。


ところで、なんかまた粘着ノイズが湧いとるようじゃが、これから実証データが山のように出てくるんじゃから、見苦しいことは言わん方がええぞな。

書込番号:18067963

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2014/10/19 16:07(1年以上前)

あたなが決める さん

ワロタww
でもこれくらいなんだろーネ・・

このレンズに期待はしてるがミラーレスとしての求めるところがここには無い感じがするナ・・
ボディとのトータル性能での意味ね!!
単純に風景や孫の運動会を撮るには十分な性能って期待ははさせるけど。。

書込番号:18069251

ナイスクチコミ!2


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2014/10/19 17:47(1年以上前)

早く使ってみたいですね〜。

公表されているMTF↓
・EF70-300mm F4-5.6L IS USMの焦点距離300mm F5.6 (10,30本/mm)
・本レンズの焦点距離 150mm F2.8 (20,60本/mm)

はほぼ同じくらいなので、
EF70-300L(+フルサイズ機)とレンズ単体でみた解像度・コントラストや
立体感表現・高感度画質のポテンシャルは、ほぼ同等になるのかな・・。
(ココ、あまり突っ込まないでくださいね・・)

動きものをあまり撮らない私としては、システムが軽量になることに、
凄く魅力を感じています(総重量は約2/3以下になりそうですし)。

一方で、現在の1600万画素のセンサーには
オーバークオリティーなレンズのような気がしますが、M4/3センサーも
進化していくでりょうから、長く使えるレンズだと思って予約しました。
専用テレコンも、大変魅力的ですよね。。

書込番号:18069620

ナイスクチコミ!3


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件

2014/10/19 19:29(1年以上前)

70-300って防塵防滴だったのかな??

書込番号:18069989

ナイスクチコミ!1


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件

2014/10/19 20:02(1年以上前)

70-300の最短撮影距離は1.2mmだったかな???

書込番号:18070127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/19 21:42(1年以上前)

当機種

ここまで解像するとは、吃驚です。

アマゾンによると、発売日は11月28日ですね。

書込番号:18070508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/20 08:51(1年以上前)

今日は休日出勤の代休でのんびりしています。
このあとは家族の運転手ですが。(^^;

11月28日ですか。。。
ギリギリ紅葉に間に合うかどうか微妙ですね。
(今年の京都行きには間に合いませんが)
今月末の信州行きの為に調べると、今年は紅葉も早そうですし。

うーん。様子見しようと思っていたのですが・・・
今日ビックに行って初日購入が予約できるか聞いてみようかなぁ。
 

書込番号:18071714

ナイスクチコミ!2


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2014/10/21 17:08(1年以上前)

レビューが出ていました。参考までにどうぞ。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1410/20/news071.html

素晴らしいですね。早く手元に来てほしいです。

書込番号:18076135

ナイスクチコミ!6


keburinさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/31 15:30(1年以上前)

ギュギューンさん
スレお借りします。
http://digicame-info.com/2014/10/ed40-150mm-f28-pro-2.html
作例が掲載されていました。

書込番号:18113621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/13 14:05(1年以上前)

[18064591]の内容を訂正します。

>MFモードでは、フォーカスリングは最短と無限遠で止まる。

と言う記述は、通常は電動フォーカスのレンズなのでフォーカス
リングが止まらないので、単にストッパーを設けたと言うことの
ようです。ストッパーで止めても無限遠は出ません。
なのでピント合わせに関して天体写真向きと言う事はありません。

書込番号:18265598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

人物描写はどうですか?

2014/12/09 17:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:479件

以前よりこのレンズかCANON 7D2本体かで迷っていましたが、やはりカメラはレンズという常識(?)に従い優先順位をこのレンズにしました。
発売より日が経ってきて実際に撮影された画像も見かけるようになってきたのですが、風景写真等が圧倒的に多く人物を撮ったものはPHOTOHITOで少し見たくらいで、ほとんど見かけません(見つけられないのかな。。)
私は景色の他に家族写真等もこのレンズに期待するところが大きいので、どなたか人物写真の描写力(解像具合)を拝見させてもらえないでしょうか。
外での人物写真でも良いのですが、私は普段室内でやんちゃ坊主を撮る事も多くなると思うので、室内での家族の写真なんか撮られている方がおられれば、お子さん・嫁さん・旦那さんなど何でも結構(失礼)ですので、肌や髪の描写(解像)・背景のボケ具合など参考にさせて頂ければと思います。(出来れば撮って出し?であれば参考になりやすく。。)
また、望遠端でどこまで解像するのかも気になります。
既にストックをお持ちの方や、よし撮ってやろうという方がおられましたら、お手数ですがぜひ宜しくお願いします。。

書込番号:18253301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/09 17:29(1年以上前)

下スレの、ぽっぽっかさんの写真は参考にならないのでしょうか。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=18234855/
かなり店内暗そうですし、私は素晴らしいと思いましたが。

当方スマホのため画像情報が見れないので、希望するもので無かったなら申し訳ありません。

書込番号:18253320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2014/12/09 18:50(1年以上前)

オリンパス伝道師であるRobin Wong氏のHP
http://robinwong.blogspot.jp/2014/10/olympus-mzuiko-40-150mm-f28-pro-lens_13.html

若しくは、オリンパス写真投稿コミュニティ「Fotopus」詳細検索にて当レンズ指定、被写体「人物」でもボチボチUPされて来ています
http://fotopus.com/search/

当方は40-150mm F2.8 PROには手が届かず、50-200SWDで我慢のクチです^^;

書込番号:18253516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/10 08:49(1年以上前)

サンプル見たけど、何か俺が長年愛用してる70-200F4lISに似てるんだよな。
データー見て改めて2.8のズームなんだって気付く。
しかし、オリンパスって会社自身が公式にこの人の事「伝道師」って言ってんだよな(驚
ちょっと宗教チックで怖い。
「地方支部で頑張る○○支部長!」
みたいな…。

書込番号:18255230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件

2014/12/10 14:56(1年以上前)

こぎこのしっぽさん、ありがとうございます。
そのスレも見ました。かなり暗そうな条件でもしっかり写ってますね。
家の中はそこまで暗そうじゃないのでと思い。
教えて頂きありがとうございました!

Moriban250Fさん、ありがとうございます。
そうです、フォトパスも見ました。少しずつアップされてきてるようで。
まだまだこれから参考になりそうなのが出てくるのか、様子見てみようと思います!
まだ早いのかなぁ。。

横道坊主さん、ありがとうございます。
70-200F4、いいですね、羨ましいです。
X5ですがCANON機も持ってるので、この位の焦点距離をどちらで揃えようか実は迷いました。
手軽さに解像感が良さそうなのでオリンパスにしようかと。
X5に70-200とE−M1に40-150pro、同じものを撮っての比較が気になります。

書込番号:18256114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/10 15:55(1年以上前)

昨日ようやく、このレンズで撮影しました。
テレコンつけっぱなしでしたが、撮ってる気分は別次元ですね。
かなり寄れることもあり、f5.6のレンズとはボケが全然違います。
ファインダー像を見てひさびさにうっとりしました。

ボケが大きいから余計にそう感じるのでしょうが、たしかに、ひじょうにシャープなレンズですね。
人物は撮ってませんが、悪いはずがないでしょう。

ただ、ならば他のレンズがダメだとは思いません。
例えばパナ30-100mmもガシピンに撮れるとゾクッとしますよ。
でも、100mm止まりだし、ボケがぐじゃぐじゃしがちなレンズですから、
人物描写そのものは文句なくても、背景まで含めると当レンズにはかなわないでしょうね。

でもでも、昨日、撮ってて思ったんですよ。
良いレンズ(ハイスペックなレンズ、高価なレンズ)を使えばいい写真が撮れて当たり前。
最初はそのこと(良いレンズであること)をありがたく思うからまだしも、
そのうち、それが当然になってしまう = 機材に頼ってしまうはずで、気をつけねばと思いました。

カメラなんてレンズなんて「ふつう」に撮れたらいいんです。
たしかに、高級機材を使えば、カメオタ、レンズ沼人の評価の高い写真が撮れる可能性は増すでしょう。
でも、それと、世間一般の写真に対する評価基準はじぇんじぇん違いますよ。
早い話、大切なのは「内容」です。

このレンズはm43をメインで使っているひとならもっとておくべきだと思いますが、
つねに自分を戒めていないと、カメラ遊び、レンズ遊びになってしまうだろうと危惧します。

書込番号:18256228

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/10 20:33(1年以上前)

そんなにシャープなら撮られる人物を選ぶレンズということですね

書込番号:18256969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2014/12/11 00:29(1年以上前)

>そんなにシャープなら撮られる人物を選ぶレンズということですね

レンズに余力があるという事実。それを活かして被写体の魅力を引き出すのが撮影者の技術。
あなたのその考え方は、正しくレンズ遊び・・

学びましょう。

書込番号:18257836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/11 18:18(1年以上前)

whgさん

あなたの学んだ撮影者の技術というものを是非とも見せていただけないでしょうか

書込番号:18259720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

出品者はみなさんでしょうか?(笑)

2014/12/08 08:59(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

ヤフオクのリンクは貼れないので、ご検索ください。

数ヶ月前に50-200を探したときには数台しか無かったのですが、今は20台以上出てます。
強気の7〜8万の価格もありますが、落札価格は5〜6万前後のようです。

キタムラのネット中古でも以前は2台だったのですが、今は15台以上でてます。まだまだ増えそうですね。

書込番号:18248857

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/12/08 10:33(1年以上前)

出品されているのは4/3の竹ズームの50-200mmSWDの事なんですよね?それを出たばかりのM.ZUIKO40-150mmF2.8のカテでスレッドを立てられると一瞬早くもオークションに出しているのか?と勘違いしそうですから。
価格情報が既にないからかもですが、4/3の50-200mmズームのカテでスレを立てたほうが宜しいかと*_*;。

書込番号:18249038

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2014/12/08 12:22(1年以上前)

びっくりした!
40-150mmが多数出品されてるのかと思いましたよw

書込番号:18249270

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1903件

2014/12/08 13:47(1年以上前)

いえいえ、50-200お持ちの方がこのレンズに乗り換えされているように思いましたのであえてこちらにしました。
元々50-200をお持ちのような方がこのレンズにいち早く興味も持たれているでしょうからね。
MMF3アダプタと同時出品の方もいらっしゃいますので、お乗り換えの方が多いのでしょう。

高性能望遠ズームはMフォーサーズでは初めてですからね。
フォーサーズレンズが素早く動くE-M1で50-200でガマンされていた方がこぞってお乗り換えって思いましたよ。

おかげでヤフオクで50-200SWDにx1.4テレコンセットで8万で出品されている方がいるんですよね〜。
しかも地元の方!うーん、とりあえずウォッチリストに入れておきました。

書込番号:18249501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/08 14:06(1年以上前)

つうか、今や
「フォーサーズ?竹レンズ?何それ?」
って人もかなり増えてると思う。

書込番号:18249538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1903件

2014/12/08 14:29(1年以上前)

横道坊主さん

そうなんですかね〜

竹レンズなんかはProレンズと同様の質感操作感があって良い感じですけどね〜。
私は手汗をかきやすい体質なのでProの金属ズームリングよりむしろ竹レンズのラバーリングのほうが嬉しいんですけどね。梅レンズになるとズームリングがスムーズじゃなかったりするものもあるので、ちょっと嫌ですけどね。

書込番号:18249583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/09 11:39(1年以上前)

キモノ・ステレオさん
シグマ70-200F2.8、もかな?

書込番号:18252531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/10 22:36(1年以上前)

キヤノンのEF70-200 F4Lを超えるレンズですから乗り換えるでしょうね

書込番号:18257440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月29日

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをお気に入り製品に追加する <748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング