EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信40

お気に入りに追加

標準

初回出荷数とバッテリーグリップ

2014/10/12 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:63件

今回の国内の初回出荷数は1万台未満なのでしょうか?
そうであれば購入後あわてずにキャンペーンの手続きができますが、これがわからなければ、ユーザーを焦らせるだけですよね?
ましてやフライングゲットできる店と出来ない店ではかなり有利・不利があると思いますが…
まあフライングゲットした場合は無効などあるのでしょうか?
予約したもののその店では54番目、でも初日購入は大丈夫なようです。ということはかなりの出荷があるのかと不安になります。
何か情報お持ちの方はお願いします。

書込番号:18044964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2014/10/13 00:33(1年以上前)

…ま、お茶でも。

( ̄▽ ̄)σ Enjoy it. ~~~旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/



コレばっかりは誰にも何とも。
初回予約数がエラい事になったらキヤノンも何かしら対処する、かもね?w

くらいしか言えないでしょエヴリィバディ♪


…それはそうと。
|ω・´) はよ飲め。さあ。
|彡 サッ

書込番号:18045081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2014/10/13 00:33(1年以上前)

 情報は持ってませんが、BG1万個ってキヤノンさんが言ってるだけで、仮に2万個プレゼントしたとしても分かりはしないし、困るユーザーもいないと思います。

 と言うか、地方で発売日当日に購入して応募した人がもらえなければ、そのほうが問題になりそうに思います。キヤノンさんには腹の太いところを見せてほしいと思っています。

書込番号:18045082

ナイスクチコミ!7


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2014/10/13 00:36(1年以上前)

フライングゲットできようが、できなかろうが、
宛先は私書箱。誰が一番目で、誰が二番目なのか、
見分け付く訳がない。
日付で区切る事はできても、数える事は無理。
つまり、初回入荷分でゲットできた人なら、
もれなく全員プレゼント。二回目以降は知らん。

書込番号:18045090

ナイスクチコミ!6


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 00:44(1年以上前)

1万個未満でも以上でも慌てないと貰えないでしょうけどね

>仮に2万個プレゼントしたとしても分かりはしないし、
ま、逆に5000個でもわかりませんね

当日の消印分ぐらいはOK出さないと問題置きそうですけどどうでしょうか


Masaさん、そのお茶・・
今度はそう来たか

書込番号:18045108

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/13 00:50(1年以上前)

>ましてやフライングゲットできる店と出来ない店ではかなり有利・不利があると思いますが…
まあフライングゲットした場合は無効などあるのでしょうか?

フライングゲットした人がどうなるか分かりませんが、
フライングで購入した店には、メーカーからなんらかのペナルティーは
あると思います。

>初回出荷数は1万台未満なのでしょうか?
それは分かりませんが、あくまでも推測ですが1万台未満だと予想します。
当日でキャンペーン終了とは考えにくいです。
また、実際にメーカーが公表台数より多いのか、少ないのかも分からない。
イメージupでキャンペーン台数増加等の発表もあるかも?

書込番号:18045127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2014/10/13 01:07(1年以上前)

そもそもですが、

もらえないかもしれないから早く予約しようと思わせるのがメーカーの戦略です。

以外と来年の春あたりの購入でももらえるかもしれません。
多分もらえますよ(笑)

書込番号:18045159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/13 01:09(1年以上前)

私なら初期不良かどうかの確認のために試運転も必要かと思うので、元々EFレンズが無いためレンズキットを買ってキャッシュバック・キャンペーンの3万円もらってそれをBGに使うかどうか考えますけどね^o^/。(レンズ自体がバカ高いので多分買わないというかレンズキットは買えないですけどね+_+;)
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/eflens-cashback/index.html

BGキャンペーンは殆どが7DmkUのボディ買いの人だと思うので「先着」1万名となると気が気じゃないんでしょうけど*_*;。

BGが3万円として1万個で3億円、ボディ20万円として20億円で差し引き17億円の純売り上げ、宣伝費として3億は高い?安い?
CBCでボディのみで洩れなく8千円としてもCBC期間中に3万台も売れても費用は2億4千万なのでCBCの方が安く付くように思いますが。フルサイズのレンズキットも含めてEFレンズのCBCをほぼ並行してやってるから7DmkUを売るための販促は違うものをってなったのかな〜*_*;。

書込番号:18045163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/13 01:21(1年以上前)

予約された方には失礼な表現になってしまいますが、お許し下さい。

バッテリーグリップ欲しさに初期ロットを掴まされて、不具合発生時の人柱になる可能性があるよりは、
生産の安定した時期に購入するほうを私は選びます。

製造メーカーに勤める友人から聞いたのですが、量産に入ってからもかなりの設計変更がかけられて、
部品の形状や材質などが変えられるらしいですね。驚きました。
ライフサイクルの短くなった昨今の機種ほど、設計完成度が要求スペックギリギリのまま量産へ移行する
傾向が高まっているようです。

ですので、上のようなことを書いた次第です。
失礼しました。

書込番号:18045184

ナイスクチコミ!6


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/13 01:33(1年以上前)

>量産に入ってからもかなりの設計変更
まぁ、不具合とかでの、変更も、あるだろうが、
それより、コストダウンでの変更の方が多いような気がする〜っ!

書込番号:18045210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2014/10/13 01:41(1年以上前)

PS VITA 初期型こーた俺は勝ち組♪ ( ̄▽ ̄)/

ゲームやらんけどw

書込番号:18045226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 02:49(1年以上前)

 

>PS VITA 初期型こーた俺は勝ち組♪ ( ̄▽ ̄)/
おぉ! 俺も買った。。
値下げにやられた。。

>ゲームやらんけどw
俺もやんない、何で買っちゃったんだろ。。


 

書込番号:18045305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2014/10/13 06:57(1年以上前)

長くCanonユーザーですが、発売後、他の機種でも、直ぐ買う気にはなりません。
7DMUは、買いませんが。
Canonは、とくに販売価格の高い物が、不具合が多いです。
1DMV・1DMW・1DXなど。
半年くらいしたら、安心出来るかも。

書込番号:18045527

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/10/13 08:07(1年以上前)

7Dユーザーですが、

ペンタに比べてキヤノン製品が壊れ易いのは確かな気がする。

しかも、見積もり「修理代16000円です」→「見てみたら実は30000円かかります(ドヤッ」

とか平気でやってくるから恐ろしい。

7D2・・・人柱覚悟で即買いも悪くは無い(´ー`)y−~~

書込番号:18045647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2014/10/13 08:11(1年以上前)

PS VITAはコストダウンでちゃっちくなった第2世代機みて「ふ。勝った☆」と思ったw
アレはまだ外見含めて安くなった要因見て取れたけど、中身だけこっそりコストダウンされてたら、ちとヤだなぁ。

VITAってゲームやらんでもなんか意味なく欲しくなる、オトコの子ゴコロをくすぐる何かがあるんだよね〜。

ナニかは分からんけど♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:18045661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/13 08:11(1年以上前)

すみません

×フライングで購入した店

○フライングで販売した店。

書込番号:18045662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 08:42(1年以上前)

>まあフライングゲットした場合は無効などあるのでしょうか?

購入者は関係ないでしょう。
売ってるのを買ってるダケですしね。

今回はお店も当日まで出さないんでは?
消印見ればどこが見切り発信したかバレルでしょうしね。

書込番号:18045754

ナイスクチコミ!0


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 08:42(1年以上前)

お、いいぞいいぞー
もっともっとその調子でー
ネガキャンも大歓迎だよ〜





いや実を言うと発表前にBGも一緒に予約してたんだけど、このキャンペーン知って
BGだけキャンセルしちゃったんだよねー
もしBGが当たらなかったら、BGの在庫なしの状態がしばらく続くのかな〜
って思い始めてる
ヒトバシラーの代償にBGくれないかなあ

書込番号:18045755

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/13 09:16(1年以上前)

初回出荷数は目標値があっても実際はどの程度かはまだ分かんないでしょう。
今も初回分生産中でしょうから。
まぁ、目標値の見込みがたったら発売日発表なのかも知れませんが…

書込番号:18045882

ナイスクチコミ!0


kikiyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 15:32(1年以上前)

>生産の安定した時期に購入するほうを私は選びます。

初期のほうが慎重に組み立てられてる可能性も考えられますよ。
7Dなんてモデル末期でさえ、塗装ムラやラバーの質感違いやモニターに輝点がありました。

書込番号:18047414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2014/10/13 15:42(1年以上前)

こんにちは。私はキタムラで予約しましたが、すでに予約がいっぱいで、発売日当日は受け取れず、次回入荷分もいつかわからない。10.000名以内は到底無理といわれました。
やばいよやばいよ!

書込番号:18047444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2014/10/13 15:49(1年以上前)

初回出荷台数は誰にもわからんですな。

期間中に10000台到達、キヤノンが締め切りを発表する場合は多少の余裕は持たせると思いますな。
12月中旬なら12月31日消印有効など。
実際の10000台の区切りは担当者にもわからない。

消印には何時何分何秒の印字は無いですし。

キヤノンも5年待たせての発表、ユーザーに対する還元も含めての企画ではと。

エントリーは10000を超えるでしょうが、全てのエントリー者が購入するとは思えないですな。

NikonやSONYがフルサイズを含む数種のカメラを発表、発売。
キヤノンも久々に話題性ある機種の発売。

キヤノン離れ防止のために話題性ある機種の発表とプレゼント企画だと思いますな。

BGを同梱し10000台にすると予約しても販売店の関係で公平性に不満が出ると思いますし。

キヤノンもエントリーしてからの応募することでユーザーの反響と公平性を保とうと考えたのではと思いますな。

キヤノンも10000を超えたとしても期間中の応募にはプレゼントするのではと思いますな。

実際の数は関係者以外わかりませんし、BG10000台を超えた分の経費も考えていると思いますな。

ただ購入後は速やかに応募した方が良いと思いますな。


初期不良の有無は不明。
例えばですが、半年や1年経過してから購入しても完璧な製品とはエントリー言えないと思いますな。
初期不良のリスクを考慮して購入、BGプレゼントを考慮しての購入はユーザー次第。

スレ主さんは54番目の予約でも初日購入できるようなので無駄に考えず、速やかに応募すれば良いと思いますな。

長文失礼しました。

書込番号:18047476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kikiyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 16:32(1年以上前)

おそらく、初回入荷分は最大でも1万台でしょうね。
それぐらいの調整はすると思います。

書込番号:18047661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/13 17:06(1年以上前)

しかしキヤノン使いのキャノラーさんはお金持ちが多いみたいですね、ボディだけで20万円はするのに*_*;。
しかもそれが1万台って、それだけキャノラーさんが多いかの実証みたいですね。
小生はキャノーラ油くらいなら大人買いも出来るかもですが、使わないうちに消費期限が来そうなので大量箱買いはできません*_*;。

書込番号:18047823

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/13 17:50(1年以上前)

乾電池くん

>量産に入ってからもかなりの設計変更がかけられて、
部品の形状や材質などが変えられるらしいですね。驚きました。

その通りです。量産に入ったからも、その機種の開発はしばくは続いていますので、
過剰品質、強度不足等の確認があれば、設計変更します。それが製造業です。

書込番号:18048020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/13 18:20(1年以上前)

t0201さんへ

補足して頂き、ありがとうございます。

t0201さんに援護して頂けると、とても心強いです。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:18048166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/13 19:10(1年以上前)

誰かCanonに聞いてみて下さい(*^^*)

書込番号:18048419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 19:47(1年以上前)

kikiyさん
初期ロット出荷は最低一万台じゃあないでしょうか
あ、いやちょうど一万台かな
そうすれば最初に買った人全員にもれなくBG当たりますからね

でもその一万台に入れない店の客は可哀想ですね
キタムラだけで3000台以上行きそうですから

書込番号:18048607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 20:15(1年以上前)

さすがに発売日数日以内に送らないと落選なんてなったら、企業の体質が疑われます!!

結局、ステッカーも1000名から3000名になりましたし...

そんな企業の体質のカメラは、使いたくなくなると思います。

でも、そんな私も手に入れば、簡易書留速達で送る予定ですが^^;

書込番号:18048756

ナイスクチコミ!0


kikiyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 20:40(1年以上前)

>でもその一万台に入れない店の客は可哀想ですね

先着順のキャンペーンなので仕方ないですよ。

初回で1万台出すなら郵送期間を考慮して次回入荷時期を調整するかも?です。

普通郵便なので速達で出してもあまり変わらないと思います。
以前、検証してるのを見かけた事があります。

書込番号:18048881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/14 09:37(1年以上前)

乾電池くんさん

元勤務先で車の研究開発をしていたので。
まぁ、それが自動車とカメラが同じかは分かりませんが
基本的な事は大差ないと思います。

書込番号:18050594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/14 12:52(1年以上前)

<普通郵便なので速達で出してもあまり変わらないと思います。

都内ならなんとなくわかりますが、札幌からだと心配になります。(飛行機がトラックにならないかと)

書込番号:18051088

ナイスクチコミ!1


kikiyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/15 02:04(1年以上前)

当選内でも書類に不備があればハネられると事務局の人が言ってました。
連絡ぐらいされてもいいと思いますけど!

書込番号:18053412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/15 08:36(1年以上前)

もう此処まで来ると
7D本体の出来不出来はどうでも良くて、バッテリーグリップさえ手には入れば、ボディはどうでも良いみたいな感じだな

なんか半年位して、BGを付けて無い7D2を見かけたら「あ〜この人はガツガツせずにマイペースでカメラ選びしたんだな」って思うかも?

書込番号:18053801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2014/10/15 09:10(1年以上前)

貰えるか貰えないかヤキモキしながら初値で買うよりも、急ぎでなければ、数ヵ月もすれば1、2万くらいは値下がりするだろうから、その時に買って、BGはヤフオクでキャンペーン流れを安く手にいれる方が賢いかもね。

そもそも、ホントに直ぐに本体とBGがほしい人は、キャンペーン待ちより、さっさと両方とも買うでは?

いま焦っている人の中には転売目的の人もいるのでしょうね(^_^;)

書込番号:18053881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/15 09:18(1年以上前)

ネガキャンではありませんが、5Dmark3同等のバッテリーグリップに、少し不満ありです。
7Dmark2を予約しておりますが、私の手には角張ったゴツゴツ感に違和感あり使用せず売却するかもです。
卓上に置いた時に自立している姿は良いですが、置物では無く道具ですので
上位機種1DXのようにもう少し縦位置グリップ部分に丸みが欲しいと感じるのは私だけかな?

書込番号:18053899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2014/10/15 09:31(1年以上前)

>>「あ〜この人はガツガツせずにマイペースでカメラ選びしたんだな」って思うかも?



…いや、それほどでも。 ヾ(・ω・)
そんな褒めるな。
照れるじゃないか。 (=゚ω゚)ゞ

書込番号:18053926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/15 10:09(1年以上前)

やっぱり買うんじゃん

書込番号:18054042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/15 11:02(1年以上前)

小生ならEFレンズが無いので(EF-Mしかない)7DmkUのレンズキットを買ってCBCで3万円を確実に手にする方が良いかなと思いますけどね^o^/。
24mm始まりの10万円以上するズームをAPS-Cで使うような酔狂ではないので本当ならボディと17乃至18mm始まりのズームか単焦点1本勝負とかにしますけど*_*;。ってかキットレンズが単体で買ったら15万円ってあ〜たCBCの3万円欲しさにセット買いする金額じゃ〜無いですよ+_+;。

書込番号:18054161

ナイスクチコミ!0


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/15 20:36(1年以上前)

>なんか半年位して、BGを付けて無い7D2を見かけたら「あ〜この人はガツガツせずにマイペースでカメラ選びしたんだな」って思うかも?


いやっ


BGの必要性がさほど無い人がカッコだけで着けてみたものの結局嵩張り外すパターン

書込番号:18055546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/15 21:00(1年以上前)

えっ!Masa@もん買うの・・・

書込番号:18055638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ193

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:125件

2年後ぐらいには連射10枚では不満になるんですよね? 最終的に毎秒何枚が終着点でしょうか?
またそれに比例して良い写真が撮れるのでしょうか?

書込番号:18044728

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/12 23:02(1年以上前)

不満にはならないと思いますが、欲は出ると思います。



書込番号:18044749

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/12 23:05(1年以上前)

これでまだ不満なら、4K動画を60fpsで録れば良いんじゃないですかね?
良い写真が撮れる≒良い道具を買うって事ではありません。
連写速度が上がれば、ハードディスクの肥やしは増えるでしょう。

書込番号:18044771

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/12 23:07(1年以上前)

 撮影者の使用目的によると思いますが・・・・

 個人的には、また4〜5年はこのモデルで対応して、次はミラーショック回避のために、ミラーレス化と8K動画あたりからの切り出しになるんじゃないかと思っています。

書込番号:18044778

ナイスクチコミ!7


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/10/12 23:10(1年以上前)

フイルム時代の癖で連写は一切しない。秒間2枚でも100枚でも同じ、不満はない。
「撮れる」かと聞かれれば被写体によるけど、そうですと答える。
でも「撮る」と言う人には連写は不要。

書込番号:18044790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/12 23:13(1年以上前)

EOS1Vも10枚ですから、それから10年以上経過した今でも枚数はそんなに進化してませんね。
12枚とかまでならまだわかりますが30枚とかになったら電子シャッター等、動画切り出しの領域でしょうね。

書込番号:18044800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2014/10/12 23:13(1年以上前)

aggressive_Erikoさん こんばんは

>最終的に毎秒何枚が終着点でしょうか?

今後 動画切り出し技術が発達すれば 動画で撮ることで 連射は必要なくなるような気がします。

でも この場合 決定的瞬間は撮れるかもしれませんが それだけでは すばらしい写真が撮れるとはいえないと思います。

書込番号:18044802

ナイスクチコミ!10


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/12 23:13(1年以上前)

まだ動きものを極めるほど撮っているつもりは無いですが
今の時点では個人的には秒8コマの7Dでもさほど不満は無いです。
6コマの5D3だと、もうちょっと早いとなあと思うことはあります。
当然秒10コマに慣れてしまうと、また変わってくるかも知れません。

ただ、実際、いい構図でフレームに収まっているのは流し撮りしても何秒有るでしょう?
AFレベルも含めて、ヒット率が上がってくれれば
動きものなど、連写したい被写体は確かに連写速度が速いに越した事無いですね。

書込番号:18044803

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2014/10/12 23:22(1年以上前)

こんにちは。

そう言われれば中学時代にA-1のモードラ付が秒5コマで超速みたいに感じましたが、現代では5コマは鈍足に感じますね(笑)
でも10コマは別格じゃないですかね。きっとこれ以上はいらないんじゃないかなと思いますね。
たぶん(笑)

書込番号:18044835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/10/12 23:41(1年以上前)

8枚程度あれば満足です。

さすがに3-4枚では遅い感じですが、
トンボを科学的に撮る訳でもないので、10枚もあれば十分です。

当方ニコンユーザですが、
高感度耐性にしても連射枚数にしても、一定レベルに既に到達していると思っています。
現行諸仕様を維持しつつ、AF精度の高度化、動体予測追従といった地に足の付いた地味な進化を望んでいます。
バランスが重要で一点豪華は不要です。

書込番号:18044912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 23:53(1年以上前)

 


1DX,7D2辺りでもう充分なんじゃないかな。。 いろんな意味で。。

なかなか撮れない「一瞬を撮る」事に写真の面白さを見出している人達にはこれ以上進んだら
「難しい写真を撮る楽しさ」よりも「難しい写真が撮れちゃうつまらなさ」が上回り
写真熱が冷めていきそう。。

「いやぁ〜〜、昔は面白くて写真やってたんだけどねぇ。。」
て人が今後増えてくのかも。。



 

書込番号:18044955

ナイスクチコミ!11


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/10/13 00:28(1年以上前)

>またそれに比例して良い写真が撮れるのでしょうか?

反比例するようにカメラマンの腕(質)が落ちてきます。

書込番号:18045064

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2014/10/13 00:37(1年以上前)

逆に早すぎて、1秒何枚とか設定する機能が欲しい位です(;´・ω・)
1秒2コマか1秒1コマで私は十分なので。。

書込番号:18045091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2014/10/13 00:47(1年以上前)

>フイルム時代の癖で連写は一切しない。秒間2枚でも100枚でも同じ、不満はない。

そういう方も多いですよね。

>反比例するようにカメラマンの腕(質)が落ちてきます。

あ〜なんとなくわかります。

書込番号:18045117

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/13 01:05(1年以上前)

連写はもうミラーレスにお任せしたいのではないですかねメーカーとしては。

レフ機の連写は機械的な部分も大きそうなので
結構頭打ちに近いような気もしますが。

書込番号:18045152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/13 01:07(1年以上前)

不満になるんだったら1DX以上のカメラを買うしかないね。

連写もほとんど使用することはなくなったな。

書込番号:18045160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/13 01:08(1年以上前)

僕はこれ位の連写枚数で十分だと思います。
なので、二年後に連写が足りないとは思わないと思います(現時点で)

スノーボードの写真を満足に撮れなかったので、1Dm4を購入しましたが、
結果は対して変わりませんでした。
そこからは、ピンポイントで被写体を追いかけ二三枚連写する様に変えました。
こちらの方が確率は高くなりました。

もし、7D2の後継機が出るなら、AFの強化、高感度の向上ではないでしょうか?

書込番号:18045162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/13 01:20(1年以上前)

まああ
ミラーレスならすぐに180コマ/秒はいくでしょ
すでに達成されているので…

個人的には速くても1コマ/秒でしか撮影しませんけどね(笑)

書込番号:18045183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2014/10/13 02:20(1年以上前)

スチールカメラも点から線の時代に突入する勢いですね

書込番号:18045275

ナイスクチコミ!1


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/13 02:22(1年以上前)

連写、早けりゃいいって訳じゃないね!
ミラーレスで、動画切り出しや、
数十〜数百枚/秒で電子シャッター音鳴らされても、
決定的瞬間は、撮れるかもしれないが、
撮る気になれん。
心に響かないんじゃ〜!

と、今は言っておく・・・。






書込番号:18045279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/10/13 02:41(1年以上前)

2年前に12コマの1DX買いましたが、大画面テレビと同じですぐに慣れてそれが普通になります。

撮った写真を連続してプレビューするとパラパラ漫画を見てるみたいで、こんなスタンスで撮影してていいのかいつも反省してます。

書込番号:18045298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/10/13 02:47(1年以上前)

連写コマ数が増えようが、高感度性能が上がろうが、巷のユーザー評論家達はいつも不満の種を持ちつづけるのでしょうね。

スマホ・コンデジからフルサイズにステップアップしましたぁ♪
でも腕前は変わり映えせず“日の丸構図絶賛継続中”みたいな作例画像スレ見てると
ホントなんか写真って機材じゃないな…って感じもする。


書込番号:18045303

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/13 06:02(1年以上前)

MA★RSさん
>逆に早すぎて、1秒何枚とか設定する機能が欲しい位です(;´・ω・)
あるからダイジョブ。
ワシの指じゃ秒10になると、枚数数えてシャッター押せん。
普段使いは秒5-6が丁度いい。

次は EVF の時代になっとるんかの〜

書込番号:18045444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/13 07:44(1年以上前)

http://casio.jp/dc/products/ex_zr1100/function/

こんなデジカメで試してみては?

書込番号:18045609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/10/13 07:50(1年以上前)

↑↑↑

おは〜 東京は、たま〜にぽつり

本題から外れますが、0時前後を境にナイス票が0担っていますね。
っちゅう事は、その頃に皆さんお休みになるということかな。すれ違い <(_ _)>

書込番号:18045619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 08:04(1年以上前)

何事にも限度というものがあります。
秒何コマ追求の一部マニアはこれからも存在するでしょうが、一般的にはこれ以上は不要でしょう。
飛び物を撮る方にとっても、レフ機では秒10〜12コマくらいが、光学式レフ機汎用モデルの最終形になるでしょう。

先代7Dの例に従えば、7D2は今後5年近く発売されるでしょうから、その頃には、また違った技術的革新が起きている可能性が高いです。
それが、ミラーレス機の驚異的進化なのか、はたまた別のブレークスルーなのかは、まだ判りません。

5年間のシャッターチャンスは、貴重なものです。

とにかく現時点では、7D2はアマチュア用光学式一眼レフ機としては、最高のスピードスターなので、早く手に入れて長く楽しむことが、カメラを趣味とする者の幸せになる道です。
小生の場合は、今年の運動会に間に合わなかったのが残念ですが、今冬の野鳥シーズンには間に合わせたいと熱望しております。

書込番号:18045639

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2014/10/13 08:07(1年以上前)

>連射10枚では不満になるんですよね

私は、なりません。
人それぞれです。
どちらかと言うと、機材にたよらず無駄な連写ではなく
自分の腕でシャッターチャンスをものにして
撮ったものに満足感を得たいと言うこともありますので。
と言いながらAF性能には頼っていますがね…


書込番号:18045646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/10/13 08:18(1年以上前)

現時点だとカシオのカメラの60コマ/秒が最高かな??(笑)

もし7D2と同等のAF性能を持ち、かつ20コマ/秒の連写性能をもつミラーレス機が発売されたら、”10コマでは遅い”と言う人が出て来ることは間違いないです。

そして、その日はいずれ来るでしょう。。。

書込番号:18045683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/13 08:38(1年以上前)

ん〜でもさー。 ヾ(・ω・)

ミラーレス機の連写の、あのシャッターボタン押してる間

ぐ・ぐ・ぐ・ぐ・ぐ・ぐ・ぐ

ってコマ送りみたいなカタカタ画像のあと

ずらららら〜〜〜って液晶いっぱいにちっさなプレビュー画像が並ぶの見ると



つ、つまらんっ。 ( ̄◇ ̄;)



とか思っちゃうのは、あっしだけ?w
なんてゆーのかさ、こう男のロマンってやつ?ソレを感じないんだよね〜。


…えっナニお前は写真が撮りたいのか機材で遊びたいのかどっちだって?

それにはムネ張って答えようじゃないか。



両方だっ!! <( ̄^ ̄)>

書込番号:18045745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/13 08:49(1年以上前)

70Dでバイクの写真撮っています。
昨日まで二輪の最高峰MotoGP日本へ行ってきました。
今はもう乗っていませんが、70Dの秒間7コマでも
ライダーのコーナリングを連写で撮るとトップ4は驚く位
色々と頭の位置や体の姿勢を変えてバイクに荷重を架けています。

一コマでもかなりの動きがありますが、
ただ肉眼で見るだけでは驚く程スムーズな動きなのでとてもわかりませんので
高速連写でないとわからなかった事です。

去年から二輪のトップカテゴリーにはマルク・マルケスという異次元の走りをする
超スターが現れて皆のライディングが激変している所なので面白いです。

7DUならもっと色々撮れるのかと思うと考えちゃうんですが
2百数十キロから1百数十キロ位まで減速するマシンのコーナリングを追従できて
ブレルのは私のカメラの振り方のせい位な70Dも凄いものだと実感してます。

ですが、連写は多い方が良いのでしょうね!

カシオのコンデジで超高速撮影がありましたがあれはどうなったんでしょうね




書込番号:18045779

ナイスクチコミ!2


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 09:04(1年以上前)

連射が増えたからと言って比例して良い写真が撮れるとは思わないのですが…

書込番号:18045834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/13 09:11(1年以上前)

これ以上速くなると、被写体の動きを見ながら高速連写できる光学ファインダーならではのメリットが無くなってしまうのではないかと思います。

EVFもずいぶん良くなりましたがやはり動きのある被写体については自分は一眼レフが使いやすいです。ミラーアップの時間が長くなることで被写体が見にくくなるくらいなら今の連写でも十分な気はします。

書込番号:18045861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 09:12(1年以上前)

aggressive_Erikoさん
>2年後ぐらいには連射10枚では不満になるんですよね?

不満になるか?ならないか?
そんなの使う本人しだいでしょ?

個人的には、10/秒で十分だけど
バッファーは増えて欲しいような…

aggressive_Erikoさんは
2年後
10/秒で
不満になるかもしれませんけどね。

書込番号:18045872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/13 09:17(1年以上前)

連写すると画像取り込みして、どれを残すかに手間がかかりタイヘンです。

書込番号:18045888

ナイスクチコミ!1


AREA884さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件 SecretBaseAREA884 

2014/10/13 09:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

確かに連写が必要な場面はあるとおもいます・・・
1枚目 機動飛行のファントムですが、連写の中の1枚ですが、ベイパー(雲みたいなやつ)はいつ出るかわからず
出ても一瞬だったりします!
2枚目 自衛隊の実弾演習の秒間11コマの1コマ 前後のカットには火炎は写ってませんでした!
3枚目 SS1/15 流し撮り この辺になると成功率は30〜40%ぐらいです!

D4s 秒間11コマですがもっとコマ数増えて欲しい反面、これ以上増えると撮影枚数が・・・(^_^;)

書込番号:18045988

Goodアンサーナイスクチコミ!10


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 09:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

少し早すぎ

これは遅すぎ

これは早すぎ

これは遅すぎ

shiba dogさん
>連射が増えたからと言って比例して良い写真が撮れるとは思わないのですが…

他の人はどうかわかりませんが私の場合は良い写真より良いタイミングの写真が欲しいです

写真は7Dで撮った一連のものですがどれも一番欲しいところが欠けてます
新しい7D2ならこの間のどこかにコマが入ってくると思うので期待してます
(これらの写真の不出来に対してのコメントはなしの方向でお願いします)

私の場合は連写は速ければ速い方がありがたいですね
あ、でも動画からの切り出しは私の中ではNGです

書込番号:18046000

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/10/13 11:13(1年以上前)

これからは否定的な方もおられますが、動画からの切り出しになるのではないでしょうか?4kからの切り出しだとまだデジイチの静止画には及ばないですけど、かなりいけてますので、今後8kやら出て来たら、動画で撮影してそこから切り出すようになるのが主になるのではないでしょうか?

書込番号:18046377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/13 11:47(1年以上前)

>>AREA884さん

ナイスです。 ( ̄▽ ̄)b

次は垂直尾翼にユニコーンマークのある、グラマンX-29の写真撮ってきて下さい。
プレイボーイラビットマークのあるトムキャット撮ってきてちょーだい。
あとコブラマークのあるホーカーシドレー・ハリアー(シーハリアー不可)とか。
クフィールとか。
A-10とか。
砂漠空母とか。

撮ってきて。
撮ってきてぇっ! ヽ(;▽;)ノ I want to see.

書込番号:18046513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/13 12:46(1年以上前)

どうしても連続撮影が必要なら話はべつだけど、
店頭で 10 連写しても、購入後はシャッターが痛みそうだから、
連写したとしても、低速モードで連写する。
実験の空シャッターなんて絶対に切らないし、
インターバル撮影なんて、他人のカメラなら
やってみようと思うが、自分のカメラなら絶対にやらない。
上限なんて周りと比較しない限り、今が上限。
その範疇で所有者の欲求を満たすスペックは必要だけど、
良い写真が撮れるか撮れないかを基準にするのであれば、

被写体 > 場所 >>>>> 連写の順。

モデルが腐っていたら、腐った写真にしかならないし、
モデルがそれなりなら、腐っても鯛になる。
不満をぶつけるならカメラより、その被写体を選んだ自分に反省。

書込番号:18046737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 13:02(1年以上前)

動画からの切り出しも8K、30fpsくらいになれば

絵としてのクオリティーには満足できるかもしれませんが、

AFが全コマに追従できるかは、はなはだ疑問ですね。

動き物にはまだまだDSLRで、15コマ/秒くらいまではいくんじゃないでしょうか。

書込番号:18046809

ナイスクチコミ!4


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5 鳥たち 

2014/10/13 15:07(1年以上前)

aggressive_Erikoさんこんにちは。

私は撮り鳥ですが、連写が必要なのは、ほんの一瞬です。
連写してても、対象の動作が終わったり、ピン抜けとかで連写を中止します。

1D3で秒10枚連写の時、秒8枚セットでないと1枚撮りが難しかったのですが、だんだん慣れてくると指先の触れ具合で1枚撮りができるようになりました。
慣れがあるのでしょうが、それでも写真では秒10枚ほどが実用上の限度のような気がします。

デジタルになってから、連写に頼るようになってきました。銀塩時代は単写が基本でしたが、モードラ(秒5駒)だと途中でジー(フィルム巻き戻し)、泣くことも多かったです。

書込番号:18047327

ナイスクチコミ!2


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 15:36(1年以上前)

コメントキングさん

4K動画からの切り出し
もうここまで来てますよ


http://panoramahead.blog123.fc2.com/blog-entry-753.html

でも自分で撮った感が起きないのが嫌ですね

書込番号:18047426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/13 16:38(1年以上前)

1DXと7Dのユーザーです。
1DXの高速連写は、ミラーのアップダウンが激しくなるためか、時に被写体が見辛くなりピンが合っているのかわからないくらいになることがあります。
これ以上の高速化で、この辺がどうなるのでしょうかね。

書込番号:18047685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2014/10/13 18:06(1年以上前)

スレ主様

>それに比例して良い写真が撮れるのでしょうか?

 素晴らしい問いかけですね、でもとても難問と思います。

 野鳥やスポーツの20年以上前の写真をみていると、”何だ”と思う事が少なくありません。カメラマンの名前をみるとビックリ、今や重鎮だったり。とまあ、当時はやっと撮れた「凄い写真」が、今では誰でもとれる写真になっている部分もあります。その意味でカメラの技術的な進歩が写真文化に大いに貢献し、また素晴らしい写真と評価されるハードルは非常に高くなった事は、間違いがない事でしょう。
 ところが連写によらない写真、風景とかポートレートなどで、例えば白川義員さんの「世界百名山」や土門拳さんの「風貌」を超える写真集があるかと聞かれれば、返答に困ります。

 結論としてカメラの進歩は一般の人が写真を撮る事を容易にしたけれど、写真はやはり写真家の感性などに委ねる部分が大きいので、”作品”のレベルまでは到達できていない、と思っています。

書込番号:18048095

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2014/10/13 18:46(1年以上前)

>Go beyondさん

>あるからダイジョブ。
どこに(。´・ω・)?

書込番号:18048284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/13 19:04(1年以上前)

不満が出るなら3日で出ますね。

書込番号:18048388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/10/13 19:06(1年以上前)

機種不明

MA★RSさん

ここ
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/spec.html
高速連続撮影:最高約10.0コマ/秒(10〜2コマ/秒に設定可能)
※ EOS iTR AF動作時は最高約9.5コマ/秒
低速連続撮影:約3.0コマ/秒(9〜1コマ/秒に設定可能)
静音連続撮影:約4.0コマ/秒(4〜1コマ/秒に設定可能)

書込番号:18048400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/13 19:09(1年以上前)

連続撮影速度は10〜2コマ/秒に設定可能です。

書込番号:18048414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/13 19:11(1年以上前)

ありゃ、被っちゃった(~_~;)

書込番号:18048427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/13 19:17(1年以上前)

はじめまして。

連写枚数は、または、がすべてじゃなく、余力だと思います。
余力はいくらあってもいいと思います。

連写枚数が増えて、それに反比例して腕が落ちたというのは、向上心がない人の言い訳にしか聞こえませんがね?

書込番号:18048462

ナイスクチコミ!1


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 19:18(1年以上前)

AREA884さん
凄いですね
玉が見えちゃってるじゃあないですか
ダメですよモザ入れないと(笑)

昔読んで(見て)ましたよエリア88
新谷かおるの漫画でしたね
ハリアーとウニモグが印象的でした
最近戦闘機乗りじゃないけど、傭兵希望の日本人が出てきたんで
エリア88を思いだしましたよ

本題に入ると、
機械的な連写機能はほぼ限界点まで来てると思いますね
理想は、私が目で追えるものをカメラでも追ってくれること
それ以上あっても私がついていけないから・・・

スレ主さんお邪魔しました

書込番号:18048467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/13 19:43(1年以上前)

フリッカーレス撮影時も少々連写速度が落ちるみたいですよ。

書込番号:18048585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2014/10/13 19:46(1年以上前)

>かえるまたさん

おお(;゚Д゚)
採用してくれるメーカーが出てきたんですね(;^ω^)

しかも、高速2枚/秒、低速1枚/秒に設定できるなんて。。(*^▽^*)

書込番号:18048602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/10/13 20:41(1年以上前)

こんばんは。

>最終的に毎秒何枚が終着点でしょうか?

面白そうなので予想してみました。

連写中もAE&AF計測込みの条件は当然ですよね〜?
コンデジでソニーHX5vを持っており、10コマ/秒の連写が出来ますが・・・
まぁ〜、くその役にもたちませんです(笑)

するとメイン&サブミラーの収束の技術が一番で、その点では質量の軽いAPSC機は相当有利
と思われます。(対1D系比)

これが進歩したとすると、次に限界が見え初めている絞り羽根の俊敏さ。
Eタイプレンズを除くニコンF、ソニーEを除くソニーA、ペンタQを除くペンタKですとカメラ側
CPUは羽根の位置情報を得られませんので、神かスプリングの戻り力に頼るしかない機構なのに対し、
他の多くの機種は絞りが所定の位置に達したのを認識後次の露光動作に移りますので、現状より強力な
絞り羽根駆動モーターを採用すればより速まると言えます。

ただしEFレンズで1DXの仕様を見ると14コマ/秒だと絞り固定となっており、現状での限界が
見えている印象です。
絞りをより速く動かす方法か、まったくの新提案か、絞られたままでもAE&AFの精度が落ちない方法
の考案があるかどうか・・

これも進歩したとすると次にシヤッターの開閉やチャージなどを行うモーターがあります。
さすがに20万程度?のコストでは1D系やD4などには及ばない感じで、コストの壁を最も感じる部分?
APSC機では「いくら高くても良い」わけにはいかないのでしょうね〜。

今のままのレンズ、ミラー機構だとするとシャッター製造メーカーの頑張りしだいではAPSCでも
13コマ/秒まではいく・・と予想してみました。

書込番号:18048892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ninenineさん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/13 22:35(1年以上前)

面白い考察が多かったので お邪魔します。
まず 連写速度といってもメカニカルシャッター機と電子シャッター機では速度も品質もまるで違ってくるので ここは分けて考えないといけないと思います。 ですので4K、8K動画からの切り抜きっていうのは使える場面と全く使えない場面がある事を考えて使用しないといけないでしょう。
秒間10コマというスピードは私が考えるに十分すぎるスピード、しかし慣れてくるともっと もっとと思うかもしれません。きっと技術的には12〜3コマは現在でも作れるはず でもそうしないのは連続撮影枚数とバッファのバランスが一番大きいのだと思います。 スポーツ撮影やモータースポーツ撮影をする機会が多いのですが 秒間10コマで10秒間シャッターを押しつづけられるバッファメモリーには出会った事がありません。 まして秒間30コマのミラーレス機は一瞬でメモリー書き込み不能状態でしょう(最高画質なら) そのあたりを向上させていければ将来メカニカルシャッター機での秒間15コマもあるかもと思いたいですね。

書込番号:18049446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/14 05:00(1年以上前)

すでに、普通の人なら2年どころか10年は大丈夫な水準に達しているんじゃないですか。
商売人や特殊な分野で酷使する人達がいるお陰で、タイマー仕込まれることもないので。

使う側には、よい時代になりました。
メーカーさんは困るでしょうが、今までが美味しすぎたのです。

書込番号:18050128

ナイスクチコミ!2


AREA884さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件 SecretBaseAREA884 

2014/10/14 10:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

横レス すいません!

Masa@Kakaku さんへ・・・

約20年前の厚木基地のトムキャット

砂漠空母じゃないけど空母キティホーク

厚木に飛来した海兵隊のハリアー

厚木基地航空祭に来たA-10 

ハリアー以外は写るんです デス


書込番号:18050768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/14 11:13(1年以上前)

ぜ、全部揃っちゃうのかヨ… ( ̄□ ̄;)

参りました。降参します全面降伏です。
ヽ(;▽;)ノ I surrender.

そして、わざわざありがとうございました。
m(_ _)m Thank yo so much, sir.

とても、とってもイイもの見せて頂きました♪
やっぱ年季の入ったカメラマンて所蔵量凄いw



ミッキー・サイモンによろしくお伝え下さい。
( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:18050814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/17 20:56(1年以上前)

個人的には7DmkIIでデジイチはもうお腹いっぱい、欲しい機能がほぼ揃ったかなという感じです。
プロの皆さんにはまだまだ足らないんでしょうが、素人の私にはメーカーが保守をしてくれる限りこれが最後のデジイチの買い物になるかも。。
Canonさん、MkIIは超長期保守体制でお願いします。

(この後はレンズ沼に入るのか。。。)

書込番号:18062554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

1D mark Wを使用してますが

2014/10/12 10:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 L大好きさん
クチコミ投稿数:83件

HサイズからCサイズに不安があります。

ノイズは7DmarkUの方が少ないでしょうか

画質の向上は期待できますか?

1DmarkWでの不満は大きさと重さ、
もっとピントがほしいです。

発売前ですが、お詳しい方
アドバイスお願いします。

書込番号:18042116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 10:39(1年以上前)

>HサイズからCサイズに不安があります。

そんな貴方には7D2が発売されてレビューされてから考えることをお勧めします

書込番号:18042218

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/12 10:40(1年以上前)

大きさと重さは違いますが、BG付けたら変わらないですね。
あとのことは実際に使ってみないと断定できませんが、
電源で挙動は1D4が安定し、
RBGセンサーで色味・露出は7D2が安定、
という気がしています。
高感度ノイズは、もう少し実写データが揃ってから判断したほうが良いと思いますね。
どちらにしても、7D2はコンシューマ機ですから、過度な期待はしないほうが宜しいかと。

書込番号:18042223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/10/12 10:47(1年以上前)

7Dに不満があり、1D3を追加、その後7D2発表後に1D4に買い換えました。
7D2は発売してませんのでなんとも言えませんが。

僕は画質、ノイズともに1D4のほうが良い結果が得られる(だろうと推測)、中古なのに7D2より高い投資をしました。もちろん、操作性や、縦撮りが多いのと雨天も考慮してのトータルでの決定です。

細部は最新機器のほうが優れているでしょうね。

重さ・・・300グラムがどの程度撮影に響くかは僕にはわかりません。大きいレンズではその差は影響ないでしょう。ボディは重いほうがバランスが良いなんて仰る方もいますが、それもわかりません。

ただ、1D4に広角レンズで出歩く機会があるとしたら、7Dで使用してたバッグには入らないなぁとは思ってました。新しいバッグを物色してます^^

書込番号:18042248

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2014/10/12 10:49(1年以上前)

どこまでを許容範囲とするかは、主観です。
実際にご自身で見て確認するしかないかと。

書込番号:18042260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 10:50(1年以上前)

>HサイズからCサイズに不安があります。

何が不安なんだろう?
1.3から1.6が利点じゃないと
確かに不安なんだろうケド

>ノイズは7DmarkUの方が少ないでしょうか
>画質の向上は期待できますか?

出てないから
憶測でしか答えは出ないでしょう
キヤノンのHPでサンプル画像でも見れば?

>1DmarkWでの不満は大きさと重さ、
>もっとピントがほしいです。

1D4から飛躍的に向上してるとは考えにくい
7D2は、1D4より
総合的にチョット下って考えて
重さと1.6倍と最新技術を取るかって考えれば
答えは出るんでは?

書込番号:18042263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/12 10:53(1年以上前)

rawから現像するならば1D4、jpgなら7D2と思います。

書込番号:18042273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/12 10:53(1年以上前)

〉HサイズからCサイズに不安があります
センサーサイズに拘るのなら1DXにすれば良いじゃ無いですか…
変な拘りのある1系使いが7系で満足できるとは思えない。

書込番号:18042276

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/12 11:02(1年以上前)

HからCへ不安があるならフルサイズの1DXですな。

AF精度、ノイズなど不満は解消できると思いますな。

重さが気になるなら1D系を諦めるしか無いと思いますな。

全てを満たすカメラを探すのは厳しいのではと思いますから、どこを妥協するかだと思いますな。

書込番号:18042300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/10/12 11:07(1年以上前)

デジモノは新しいものに限る
1年経つと骨董品

書込番号:18042322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 L大好きさん
クチコミ投稿数:83件

2014/10/12 11:25(1年以上前)

発売前予約はやめにします。
沢山のアドバイスありがとうございます。
様子見とします。

書込番号:18042381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/12 11:28(1年以上前)

1Dxにしたらどうですか?

新しい機能は何もありませんが、フルサイズで連写性能が、これより良い機種はありません。

カメラの性能は連写性能がもっとも代表してますよ。ミラー、シャッター機能など可動部分
がかなり高級でないと連写できませんから・・・。

センサーも重要ですけど、最近の進歩はほとんどありません。JPEG撮って出しのお化粧が
うまくなった程度。

書込番号:18042391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/12 11:38(1年以上前)

いや キヤノンの場合 1DXのRGBセンサーと7D2のRGBセンサーは、
それ以外の機種(5D3・1D4を含む)とは違うと思う。
細かく色とカタチを(顔も)認識してくれるのはこの2機種だけ。
処理回路は1D4よりも7D2が進んでいると思う。
けど、電源が安定しないと、特に大きなレンズの挙動は安定しない。
1DXを薦めても、鳥さんの人にはHとかCが魅力的。
1DXじゃトリミングにも弱い。
何でもかんでも1DXでは済まない。
理想は、1DX と7D2 の使い分けでしょ。

書込番号:18042422

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/12 11:49(1年以上前)

>1DmarkWでの不満は大きさと重さ、
もっとピントが欲しです。

縦グリ付けなければ大きさと重さは確実に改善します。(あたりまえですが)

AFは実際使ってみないと判らないけど、自分が使っている1DXと1D4と5D3を比べると、

AFに関しては

1DX≧5D3>1D4なので

7D2は1D4を超えるのではと予想してます。

書込番号:18042446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/12 12:40(1年以上前)

発売前ですからまだ詳しい方は居ないと思いますが。

1D4、7Dを使っています。

少し前に7D2と1D4のRAWをダウンロードして比較したスレがありましたがそれを見ると、
画質の向上は買い替えるほどでも無いかと感じています。

重さと大きさはどうしようもありませんが、1D4のピント精度については
1D4と7Dの2機種を比べると1D4の方がAFはシビアです。
7Dが少しくらいポイントから外していても、すぐに被写体をとらえてくれるのに比
べて、1D4は最初にしっかりAFポイントで被写体をとらえないと連写しても被写
体は追いかけてくれません。
最初のころは7Dの方がAF精度が高いのでは?、と思いました。

本人は合わせているつもりでも実際にはずれていたりする事がありますが、このよう
な撮影者のミスに厳しいのは1D系です。

現在1D4を使っているなら、重くて大きくても1DXに行かないと結局は後悔する
のではと思います。

書込番号:18042614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2014/10/12 13:17(1年以上前)

土白人さん

BG のライバルが、1人減ってよかったね!!

(*^^)v

書込番号:18042736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/12 13:46(1年以上前)

メイン機種としてなら、ファインダーの見え具合、カメラの操作性とかも考慮されるといいかと。

書込番号:18042827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/12 13:51(1年以上前)

>もっとピントがほしいです

キヤノンさんへ別件で問い合わせをした時、

EOS 7D Mark IIにつきましては、[領域拡大AF]を使用して、
AIサーボで撮影する際、「被写体検出用・AEセンサー」と
「AF補正用・光源検知センサー(AEセンサーを使用)」を
連携させて、ピント合わせを行っております。

という回答がありましたので、システム上は1DXと同等(場合によっては上回る?)のAF精度を持っているのではないかと想像しています。
ただし、さすらいの「M]さんご指摘の電源の部分を含めれば、やっぱり1DXを上回ることは無いのでしょうね。



書込番号:18042838

ナイスクチコミ!0


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 13:52(1年以上前)

豚に真珠♪さん

うん!

書込番号:18042841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 14:38(1年以上前)

豚に真珠♪ さん
土白人さん
>BG のライバルが、1人減ってよかったね!!
2台買っちゃおーかな〜(笑

書込番号:18042954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2014/10/12 15:03(1年以上前)

銀塩おやじ さん

>2台買っちゃおーかな〜(笑

そんなことを言ってると(汗)…あの人がやって来て

>どぉぅりゃぁぁ〜〜っ!
>ε=ε=ヽ(#`Д´)っ┌┛☆ === (ノ;□;)ノ
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/

>はいBGライバルひとり消えたっと♪ ( ´ ▽ ` )ノ

って、消されちゃいますよ〜。(涙)

>゜))))彡

ちなみに、豚に真珠♪は 7DU は買い(え)ません。←(理由)貧乏人だから。(泣)

(T_T)

書込番号:18043025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 15:09(1年以上前)

大西靖カメラマンは、7D2について「プロ向けでは、フルサイズになる前のEOS-1D系の代替として最適」と述べています。

小生のようなアマチュア6Dユーザーの場合は、6Dでは逃してしまうシャッターチャンスを捉えてくれるカメラだと思い予約しました。

あの、はじめに任意選択した1点のAFフレームから測距点「乗り移り」追いかけしてくれる全65点自動選択と高速連写で、得られるショットは、小生のような下手っぴには福音であります。
カメラ・ライフの楽しさを広げてくれる可能性があります。

画質の進化はわずかかも知れませんが、AFまわりの機能進化により、得られる写真の絵が違ってくると思います。

書込番号:18043041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 17:49(1年以上前)

豚に真珠♪ さん

冗談ですよ!2台も買えませんよ!

本日、今更ながらですが、1DXのiTR AFで撮影してみました。
何だか、落ち着きのない部下の瞬きのようで...(笑)
7DU使いこなせるだろうか...?(汗)

書込番号:18043499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2014/10/12 23:04(1年以上前)

7DMUの仕様を見て、領域拡大の狭さと、APS-Cなので、購入を断念しました。
待っているレンズでは、焦点距離が大きくなり過ぎます。
サッカーしか撮らない自分には、領域拡大の狭さは致命的です。
7DMUの購入を断念し、長玉を買いました。

書込番号:18044764

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/13 10:24(1年以上前)

1D4にDIGIC6と新開発AFが乗ればなぁ〜。とか
7D2に1D系のボディがあればなぁ〜。とか
積極的に買い替えるのも、ダウングレードっぽく見える。からなぁ〜とか
1D4はノイズの出方は処理しにくいほど汚くなかったけどraw現像必須でした。
ただ7D2の新開発のAFは1DX,5D3の流れから、かなり期待しちゃいます♪キヤノンのAF、速いだけでなく精度もno.1を手に入れましたから。
1D4のAF良くなったとはいえ、やはり前世紀のものに近いかな。
この辺りが上なら''実を取る''べきかな。

書込番号:18046147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/13 10:49(1年以上前)

なんか 1DXの人が 領域拡大のハナシしてますが...
どちらも 4点アシストと8点アシストがあるし、
AFポイントのカバー率は、7D2の方が面積が広い(密集度は1DXが勝る)。
要するに、1DXは真ん中寄りに集中しているわけだ。

1DXを使っている人こそ、7D2を使いこなせる資質を既に備えているはず。
鳥撮りの人の強力な武器になることは間違いない。

書込番号:18046270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/13 16:26(1年以上前)

CAPA10月号に、7D・1DX・7D2のファインダー内の測距点を重ねた図が掲載されています。
領域拡大のAFポイントは、中央のゾーンにおいて横列は1DX・7D2共ほぼ同じですが、縦列は7D2の方が間隔が空いているので1DXより広い範囲を拾えるかも?

書込番号:18047628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/10/13 21:15(1年以上前)

1DXがクロップ(ニコンみたいに)出来たら、こんなん要らんのに…。

書込番号:18049039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/23 17:40(1年以上前)

infomaxさん
>デジモノは新しいものに限る
>1年経つと骨董品

確かに
5年も前の機種ですしね。


って

自分に言い聞かせてます…

書込番号:18083340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:33件

7D2予約済みです
現在40D+EF100-400にて高校野球を撮影しています
7D2のAFと連写に期待しています

で、野球に限らずスポーツ撮影で皆様の好みのシャッタースピードはどのくらいですか?
私はAvモードで1/500前後になるようISOを調節していました
スポーツは1/500で撮るもんだと言う固定観念のようなものがあったようです

7D2のカタログ(スポーツ)を見ると
体育館バスケ 1/500 ISO6400 (ISO6400でも使えるぞ)
乗馬 1/8000 ISO1600 (水しぶき、鬣をピタリと止める)
ラクロス 1/2500 ISO1250 (ナイター?ISO1250までして1/2500)
野球 1/2000 ISO800 (ボールの縫い目もはっきり)
テニス 1/2000 ISO200 (スポーツ撮影の常識的なSS?)

と、使われている写真には早いSSが多いです(高感度アピール?)

7D2の高感度が向上しSSを稼ぎやすくなり
これからどれくらいで撮ろうかなと思い質問しました

SSなんて好みの問題だと思いますが、皆様の好みはどれくらいですか?

書込番号:18042001

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2014/10/12 09:55(1年以上前)

お好みのシャッタースピードなど被写体次第で、
またどう表現するかで変わってきます。
ですから、その場での判断となります。
同じ競技でも、被写体の動きによって違いますし。
流し撮りを望めばまた違ってきます。

例えば、
陸上競技でも100mとマラソンではスピードが違いますからね…
被写体を止めるために理想なシャッタースピードは被写体のスピード状況に合わせるしかないかと。
ですから、お好みのシャッタースピードって言う概念はありません。
被写体と周囲の明るさなど状況でも変わります。
で、状況次第では、その思っているシャッタースピードを確保できないこともあります。


書込番号:18042041

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/10/12 09:55(1年以上前)

作品の表現意図で決めるもの
人に聞くものではないです。
貴方の表現意図にあったシャタースピードを選べば良いだけ

書込番号:18042042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/12 10:08(1年以上前)

頭を硬くしちゃダメですよ。
もっと 柔軟に。
普段高速シャッターで撮っているものを、スローシャッターで表現したら面白い結果が出るかも知れませんよ。
青色ダイオードの開発秘話にもあるじゃないですか 固定観念 が邪魔するって。

書込番号:18042087

ナイスクチコミ!7


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/12 10:09(1年以上前)

子供のバドミントンを主に撮ってますが
最近では1/1000で撮ってます。
(EF70-200F2.8LIS2USM)

運動会では1/2000で撮ってます。
(シグマ50-500)

書込番号:18042088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/12 10:15(1年以上前)

流し撮りやブレで躍動感を求めた写真以外なら
画質と被写界深度が許容できる限りの高ISO&絞りを開けて
とにかく可能な限り速いシャッター速度ですね

自分の場合特別な意図がない場合
屋外の明るいスポーツなどで7DではISO400固定、絞り優先F5.6〜8.0で
状況に応じて露出補正かけることが多いかな

室内スポーツやダンスでは
F2.8固定で1/500を基準に、会場の明るさに応じてISO1600〜6400を選択

そんな感じで撮ることが多いです

最近は「ISO固定」の「絞り優先」がほとんどで
「シャッター速度優先」や「ISOオート」はあまり使わないな…

ISO値も含めた完全マニュアル露出は
スキルと余裕がないので咄嗟の判断と変更が間に合わず
露出アンダーやオーバー写真量産なので
特別な状況でない限り自分は使わない(使いこなせない)です

書込番号:18042128

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 10:16(1年以上前)

okiomaさん、innfomaxさん、さすらいの「M」さん
返信ありがとうございます

野球(打者)の場合
1/250 ボールが細長くなり、バットが薄っすら、顔がぶれるケースも
1/500 ボール、バットとも動きがあり、顔が止まる(自分の今までの好み)
1/2000 ボールの縫い目くっきり、バットが止まる(カタログのようでいいな)

昨日も2000枚ほど撮影し 1/60から1/2000まで使いましたが(試行錯誤中)
好みのSS、つまりどう表現しようか選択肢が増えたような感覚で
で皆様はどうかなと、質問しました

書込番号:18042130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 10:20(1年以上前)

desuyoneさん
バドミントンはシャトルの動きが速そうなので
1/1000にしないとシャトルが映らなく無ちゃいそうですね

書込番号:18042148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 10:33(1年以上前)

Rockstarさん
出来る限り早いSSと言うことで
参考にします

野球ってシャッターチャンスって少ないと思っています
打者の場合 投球ごとにシャッターを切っても動かない、打っても凡打とか
野手の場合 どこに打つのか先に言ってって感じです

と言うことで 今まで1/500でいつかはおとずれる名場面を待ってました
早いSSが多くなりそうです

書込番号:18042196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/12 10:35(1年以上前)

野球だと1/500から1/1000秒ぐらいが多いと思いますが、低速で顔はとめて、体の一部がブレているものも
動きがか感じられていいと思います。

書込番号:18042199

ナイスクチコミ!5


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/12 10:44(1年以上前)

こんにちは(^_^)
7D2予約されましたか! イイっすね〜♪

せぶんでーつーさん、Avモードで撮っておられるとの事ですが、
使用方法を拝見するに、Mモードで二つのダイヤルをグリグリされるんも面白そうですね。

私は、好みのシャッタースピードは無い様です(汗)
野球を撮影したのを見直したところ、シャッタースピードは場面によって1/100〜1/2000を行ったり来たりでした。

書込番号:18042238

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 10:45(1年以上前)

じじかめさん
1/500 被写体ぶれで動きを感じる
1/2000 筋肉の盛り上がりやユニホームなどのディテールで動きを感じる
ってとこでしょうか

書込番号:18042245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 10:57(1年以上前)

レブ夫さん
40Dを6年以上使用してますので(シャッター交換等で今年40,000円ほど使いました(涙))、7D2発売を待ってました

Mモードも使いますが40Dの場合晴天時に限ります
Avモードで撮ってたのは、出来れば解放を使いたいとの思いでした

書込番号:18042283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/12 10:59(1年以上前)

こんにちは^ ^

私はNikonD7000でシグマ17-50 f2.8、AF-S 70-200 f2.8VRUで楽しんでいます。

娘のスナップ→1/250〜1/600
愛犬のドッグラン→1/1600

低シャッタースピードでの躍動感のある撮影がなかなか余裕がなくできません(笑)

書込番号:18042290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 11:03(1年以上前)

六甲のおいしいお酒さん
HNいいっすね!
ドッグランの1/1600ワンちゃんの毛並までくっきりですね

書込番号:18042308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/12 11:08(1年以上前)

 7DUの解説本によれば、秒10コマは、SS1/1000以上、絞り開放等々の条件があるようです。

 私はスポーツは撮りませんが、エアショーなどに行くと、ISOの許容する範囲内で出来るだけ速いSSを使います。流し撮りとか、あえてぶらして躍動感を演出するのでなければ、1/1000以上を使ったほうが良さそうです。

書込番号:18042325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/12 11:10(1年以上前)

動体は運動会メインですが、絞り優先で撮影しています。

SSは1/500から1/1000で撮影できる絞り値に設定していますな。

書込番号:18042338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kikiyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 11:16(1年以上前)

そもそも100-400じゃ、AIサーボでは10コマ切れないでしょね。

書込番号:18042354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/12 11:18(1年以上前)

せぶんでーつーさん、
40Dを6年以上ですか〜!!
私は、7Dでしたがその4万が惜しくってシャッター交換せず買い直しました(^▽^;)

野球の晴天って、難儀ですよね〜
場面に合わせると、顔が真っ黒。
顔に合わせると、場面が真っ白。
ファインダー越に、「顔上げてくれー」なんて(^_^)

7D2、待ち遠しいですね♪

書込番号:18042358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 11:23(1年以上前)

遮光器土偶さん
情報ありがとうございます 10コマ/秒欲しいなら、1/1000以上じゃないといけないですね

fuku社長さん
ありがとうございます
参考にします

書込番号:18042371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 11:25(1年以上前)

kikiyさん
そーなんですか?知らなかったです

書込番号:18042378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 11:34(1年以上前)

レブ夫さん
7D買いそびれまして、去年ぐらいには7D2が出るだろうと…
15万回以上でしたので、シャッター交換、センサー幕?交換、バッテリー1個
計≒40,000円でした

その後EF-s17-85落下で12,000円、とほほです

晴天の場合の顔が真っ黒になるのは仕方ないとあきらめてます
野球の場合は光を選べないことが多いです

書込番号:18042414

ナイスクチコミ!2


kikiyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 11:41(1年以上前)

ワンショットでISオフ、1/1000秒でないと秒10コマ切れないです。

書込番号:18042427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 11:48(1年以上前)

kikiyさん
教えていただきありがとうございます
どれくらいなるのでしょうか
まあ、少なくても40Dの6.5コマより多いでしょうから
?、40Dでも6.5コマ撮れてたのかな?
購入当初に秒針撮って数えた時は撮れてたような…

書込番号:18042443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/12 14:31(1年以上前)

せぶんでーつーさん、
カウント3-0だったら普通は振らないとか、ランナー一塁だったらバントとか右方向に打つとか予想立てられるじゃないですか。
展開を考えればシャッターチャンスも広がると思います。

書込番号:18042934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/12 15:57(1年以上前)

〉ワンショットでISオフ、1/1000秒でないと秒10コマ切れないです

横レス失礼します。
へぇ、そうなんですね。
EF100-400をメインで使っているだけに気になるところです。
まぁ連写は使わないので構わないのですが…遊びでも体感出来ないのはつまらないなぁ(笑)
1DXでも同じですか?今度、試してみようかな。

書込番号:18043187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 16:46(1年以上前)

ももいろskeさん
返信ありがとうございます
野球の作戦やセオリー等は理解しています
その上で各選手の特徴や癖など考えながら撮ってます

書込番号:18043332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/12 17:12(1年以上前)

こんにちは♪

写真と言うのは・・・ほとんどが「アッチを立てれば、コッチが立たず」の法則で成り立っています。

速く動く被写体を・・・シャープにピタリと静止させて撮影したければ。。。
シャッタースピードは速ければ速いほど有利で理想的という事になります。

一方で・・・シャッタースピードと言うのは、画質や描写性と言うものを優先して考えると・・・
自分勝手に設定できるものではなく・・・「絞り」や「ISO感度」との兼ね合い(バランス)を取る必要があります。

何故なら・・・シャッタースピードを速くしようと思って。。。
1)絞りを開ければ・・・被写界深度が浅くなってピントが甘くなる(ピント位置以外がボケる)。
2)ISO感度を上げれば・・・ノイズが増えて画像が劣化する。

だから・・・本当は、理屈と言うか?論理的に言えば。。。
1)ブレ(残像)を写さないために、シャッタースピードは速く。
2)画面全体にピントが行きわたって、シャープに写るように、絞りを絞って、被写界深度を深く。
3)ノイズの無いクリヤーな画像を得るためにISO感度は低く(基準感度)。
と言うのが理想なんですけど。。。↑これは、不可能なんです(^^;
シャッタースピード/絞り/ISO感度は・・・アッチを立てればコッチが立たずの関係であって、それに逆らうことはできないからです。

なので・・・スポーツ撮影の場合。。。
1)これ以上速いシャッタースピードで撮影出来ればよい・・と言う「下限」のシャッタースピードを決める。
2)絞りは、1つでも2つでも・・・シャッタースピードに余裕があれば「絞る」
3)ISO感度は上げずに済むなら、なるべく上げない。。。
こー言う思考回路で撮影するわけです。

具体的に言えば・・・
1)シャッタースピードは、1/500秒以上速くしたいな〜
2)絞りは、F5.6〜F8.0位に絞りたいな〜
3)ISO感度は上げたくないな〜〜(でも、200〜400までなら・・・まあ、イイか!♪)

まあ・・・ピーカンに晴れた屋外スポーツの撮影なら・・・上記の設定は、十分可能な設定で。。。
何も問題が無いのですが・・・

チョット日が傾いた時間帯。。。チョット曇ってきた(日が陰ってきた)。。。なんてことがあると、すぐにどれかを妥協する羽目になるわけです。
1)シャッタースピードが稼げない
2)絞りを開けざるを得ない
3)ISO感度を上げなきゃならない
↑どれを妥協するか??って事になるわけ。。。

これが・・・基本と言うか??ベースになる「思考回路」で。。。

ココから「応用」や「撮影テクニック」の話になります♪

ご参考まで♪

書込番号:18043399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/12 17:20(1年以上前)

連投すいません<(_ _)>

上のレスだけでは・・・愛嬌が無いので(^^;

私個人のシャッタースピードの目安です♪

1/30秒・・・1秒動くな!!ジッとしてろ!! ハイ!チ〜ズ♪で写せる被写体なら・・・このスピードでも撮影可能。
1/60秒・・・ほとんど動かない被写体(座ってるところ、ちょっとした手足のしぐさ程度)ならOK
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・子供の運動会、神輿祭り、一般的な人間の諸動作程度のスピードならOK
1/500秒・・・一般的なスポーツ競技を撮影するならこれ以上のシャッタースピードで撮影したい。
1/1000秒・・・走るワンコ、水泳の水しぶきも鮮明に写したければこれ以上
1/2000秒・・・飛ぶ鳥の羽毛、サッカーボールをある程度止めたければこれ以上

こんなところが、私の「目安」です♪

ご参考まで♪

書込番号:18043425

ナイスクチコミ!8


kikiyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 19:07(1年以上前)

機種不明

>1DXでも同じですか?今度、試してみようかな。

取説にちゃんと記載されてますよ。

書込番号:18043769

ナイスクチコミ!1


kikiyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 19:12(1年以上前)

因みに、1D3でもAIサーボだと秒8コマしか出ませんでした。

書込番号:18043790

ナイスクチコミ!2


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/12 21:27(1年以上前)

私は野球観戦でバッターを撮影するときは
1/100〜1/200程度で撮っています。

そうしますと
打者の頭や脚はしっかりと軸が残り
バットのスイングや打球などがほどよく流れた
”スポーツらしい動き”のある写真になるからです。

書込番号:18044268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2014/10/12 23:14(1年以上前)

10コマ/秒って、撮り方によっては出ません。
1DX使いですが、12コマ/秒ですが、10コマも、撮れません。
長玉で、IS切っています。
撮影時間よっては、ISOを、上げているので、無理ですね。
被写体ブレ(サッカー)を、押さえたいので、1/2,000前後で、撮っています。

書込番号:18044807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/12 23:21(1年以上前)

好きな絞り値があるんだったら、好きなシャッタースピードあっても良い様な...
私は1/15ぐらいの波の動きが好きかな...



書込番号:18044830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/10/13 14:59(1年以上前)

#4001さん
詳細にありがとうございます
シャッタースピードは速くということで

高校野球(小、中も同じですが)の場合、背景がうるさい事が多く
出来れば解放付近を使いたいところです
EF100-400では解放F5.6なんでつらいとこです

kikiyさん
参考になります、予備知識として知っておいてよかったです

STAMEN03Sさん
1/100-1/200 私の腕では手振れ写真量産です
なので、1/200より遅いSSは余裕のある時しか使えてないです
ただ、スポーツらしい動きを撮るには良いですね

MいEVさん
情報ありがとうございます
1/2000参考にします

写真好き(^^)さん
ありがとうございます
波の動きですか、一度挑戦してみたいです

書込番号:18047291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/15 10:26(1年以上前)

おはよーございます♪
既に、解決済みっポイですが・・・(^^;;;

既に、ご理解されている事とは思いますが・・・余計なおせっかい失礼しますm(_ _)m

いわゆる、ブレブレ写真の失敗を少なく、撮影の成功率(歩留まり)を上げたければ・・・
シャッタースピードは、速ければ速いほど良い(速い分には困らない)

最低、どの位のシャッタースピードが必要か?・・・と言うのは、被写体の動くスピードしだいで。。。
ボールの縫い目まで写したい!・・・って事になれば、1/2000秒以上の超高速なシャッタースピードが必要になります♪

>高校野球(小、中も同じですが)の場合、背景がうるさい事が多く
>出来れば解放付近を使いたいところです
↑おっしゃるとおり♪・・・絞りを開けると言うのは悪い事ばかりでなくメリットもあります♪

被写界深度が浅くなってピントがシビアになる、画質が甘くなる・・・と言うデメリットに対して。。。
1)背景がボケて・・・画面が整理される。
2)シャープなピント面とボケの「対比」で、主要な被写体が浮かび上がる(強調される/立体感がでる)。
このような「描写」上のメリットがありますので・・・
むしろ、確固たる主役が画面を陣取るスポーツ撮影では、積極的に絞りを開けたほうが良いとも言えますので・・・

シャッタースピードを速くする為に、まず最初にやる事が「絞りを開ける」・・・って事です。
まあ・・・開放F5.6のレンズなら・・・開放目一杯にあけることになるし。。。
もっと高速なシャッタースピードを稼ぐ・・・インドアスポーツを撮影するなんて場合は、もっと開放F値の明るいレンズが必要になるってワケです。

次に行うのが・・・「ISO感度を上げる」です。
絞りには「開放F値」と言う限界があるわけで・・・それ以上は開けられないわけですから・・・(^^;;;
限界を超えたら、ISO感度でドーピングするしかないわけです。
ドーピングには「副作用」があって・・・「ノイズ」が出るわけですから・・・
出来れば使いたくないのですが・・・ここは、カメラマンの「価値観」しだいって事になります。

その瞬間をゲットした事に「価値がある」、その瞬間を絶対に「記録しなければならない」なら・・・ISO感度を使って、画質劣化してでもシャッタースピードを上げなければ、撮れない物があるわけです(ボールの縫い目とか(^^;;;)。

一方・・・俺は、画質劣化は許せねえ!!・・・A1のポスターサイズに伸ばしてもクリヤーな画像で撮影したいんだ!!
たった1枚・・・そー言う芸術的な写真が撮影できれば本望だ!!・・・って事になれば、話は違うわけです(^^;;;

そんな、高速シャッターでピタリと静止した写真なんて・・・お人形さんみたいでつまらないジャマイカ??(^^;;;
むしろ、手足が少しブレて、漫画の画のように「動き」のあるほうがダイナミックで迫力があるよ!

ご存知とは思いますが、人間の動きには「死点」と言うのがあって、一連の連続した動きの中にもホンの一瞬「静止」するポイントがあります。
例えば、バッティングならば・・・テイクバックして打ちに行く瞬間(昔の「王貞治選手」の一本足打法は、この瞬間が一番美しかった)。。。あるいは、インパクトの瞬間。
ピッチングなら、足を踏み出した瞬間、スローイングした瞬間。
力の溜まるところと、それを解放とするところには「死点」が存在します。
こー言うタイミングを上手く捉えられれば・・・1/60〜250秒位のシャッタースピードでも。。。
顔や、胴体(体幹/背番号/ゼッケン/エンブレム)がシッカリ止まって、バットや手足の先だけがブレた動きのある画が撮影できるわけです♪
ひたすら・・・この瞬間だけを狙って・・・100枚に1枚でもゲットできればOK!♪・・・と言うわけです。

あるいは、走塁のシーンならば・・・「流し撮り」を応用して撮影するのもありかもしれません♪

絞りを開けて、ISO感度を上げる・・・ってところまでは「露出」の知識さえあれば、だれでも思いつく事で・・・
好みと言うよりは・・・ただ「法則」にしたがって設定する(そーせざるを得ない)だけの事です(^^;;;

そこを何とか・・・ズル賢く撮影するってのが、スローシャッターや流し撮りという「テクニック(腕/ワザ/職人芸)」の世界になります♪

ご参考まで♪

書込番号:18054085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/15 10:56(1年以上前)

すいません・・・チョイと書き忘れた事があります(^^;;;

>そんな、高速シャッターでピタリと静止した写真なんて・・・お人形さんみたいでつまらないジャマイカ??(^^;;;
>むしろ、手足が少しブレて、漫画の画のように「動き」のあるほうがダイナミックで迫力があるよ!

↑まあ・・・こー言う言い訳(ウンチク)を考えるわけですよ(^^;;;(笑

「ボケ」もそうです・・・
本質的にはボケは「ピンボケ」なわけです(^^;;;
でも・・・「背景が整理」されて画面がスッキリする/対比で(目の錯覚で)被写体が浮かび上がって芸術的な描写になるジャマイカ?
って、言い訳(ウンチク)を考えたわけです(^^;;;

※よく言えば「発見」です(^^;;;
※ちなみに「ボケ」って・・・外国でも「Bokhe」だそうで・・・この技法は日本人が編み出したんですかね?

ご参考まで♪

書込番号:18054144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/10/16 19:54(1年以上前)

#4001さん
返信ありがとうございます

結局のところ私が1/500を多用していたのは
最大公約数みたいなもので
現在のカメラ40DでISO400位まで、曇りで800、雨や夕方ノイズ覚悟の1600
で、撮りやすかったのが1/500だったってことです
ただしAvモード、ISO固定で撮ってますので 1/250や1/1000になってた、て事は有ります

野球チームの写真を撮っていますと、チーム全員のそれなりの写真が欲しいです
毎回活躍する選手はそれなりの写真が撮れていますが
そうでない子、つまり出番が少なく、成功(ヒットを打つとか好捕するとか)も少ない
そういう子の写真も無いといけない(脇役としての写真は押えてますが)
となると低速シャッターは余裕のある時か練習試合の時しか使えなくなります
足の速い子の流し撮り(シャッターチャンスが掴み難い)とか、投手の1/60(歩留り悪い〜)

先日天気の良い日の練習試合で1/2000や1/4000をTvモード、ISOオートで撮影しましたが
私には新鮮でいい感じに思います

結論として7D2になることで高ISOが使え1/1000より早いシャッターが切りやすくなるので
早いSSもどんどん使っていきたいと思います

みなさんご意見ありがとうございました

書込番号:18058720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ393

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7DMark2画素数について

2014/10/12 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

今更で申し訳無いのですが、今までキャノンさんは画素数の上で
ニコンさんを引っ張って来たと思うのですがニコンさんの高画素
モデル(2400万~3600万)を出してから急に大人しくなって今でも
ようやく2000万オーバーとなっている・・・画質は確かに画素数
では決まらないとは言うものの何か物足りなさを感じるのは私だ
けでしょうか?今回の7DMark2に期待していたのでチョットガッ
カリです。
これでまた四年程我慢でしょうか・・永いです・・・。

書込番号:18041788

ナイスクチコミ!3


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/10/12 08:32(1年以上前)

感じる人もいるでしょう。
感じない人もいるでしょう。
低画素ニーズもあるでしょう。
東京、明日は午後から荒れるでしょう。

書込番号:18041810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2014/10/12 08:33(1年以上前)

おはようございます。

7D Mark II は高速連写機の位置付けなので、もし後継機が出るとしても
3,4千万画素もの高画素にはならない(出来ない)でしょう。(データ処理速度、バッファの容量など)

レンズがキヤノンで揃っているなら兎も角、ニコンのD810を選択されれば済む話かと思います。

書込番号:18041818

ナイスクチコミ!17


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/10/12 08:33(1年以上前)

こんな情報もあるでしょう。
http://digicame-info.com/2014/10/2-35.html

書込番号:18041821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2014/10/12 08:34(1年以上前)

レンズ資産は何をお持ちですか? APS-Cのレンズだけなら、他社のフルサイズカメラに移行されるがもよろしいかと。NikonやSONYで高画素機、揃ってます。 我慢せず、ぜひご自分に合ったフォトライフを。

書込番号:18041823

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 08:38(1年以上前)

このカメラは画素数にこだわるカメラじゃないと思います。自分はまあいい落とし所だと思いますし、欲を言えば前と同じ1800万画素の新センサーで高感度がフルサイズ並みに強いのを出してほしかったなと思っています。それにキヤノンのAPS-Cはニコンと比べて微妙にセンサーの大きさが小さいのでピッチ的に無理がなくしようとしたある意味キヤノンがユーザーを考えた結果だと思います。

書込番号:18041833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/10/12 08:39(1年以上前)

APS-Cには1,000万、いや800万画素で十分です。ファインダー目一杯撮ります。

書込番号:18041835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/12 08:49(1年以上前)

自分は7D2が800万画素程度だったら飛びついたでしょうね…(泣

高感度の進化がどれほどかをじっくり様子見します

ソニーのαのように低画素・高感度特化モデルと
高画素・解像度特化モデルの複数ラインナップを展開して欲しい!

書込番号:18041852

ナイスクチコミ!10


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/12 08:50(1年以上前)

5D3で全紙プリントを何回かしています。
当初は大丈夫なのか、何度もコムで質問しました。
結果的には全然問題なっかたです。
自室に飾っていますが約1.5mからの距離からでも
モミジのギザギザがしっかりと確認出来ます。

風景が好きなので高画素モデルがニコンから発売され、
キヤノンも発売の噂があったりで、気にはしていましたが、
取り急いで高画素の必要はありません。
PCは高画素でも全く問題無いレベルです。

書込番号:18041855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/10/12 08:54(1年以上前)

1D Xが1810万画素で5DMarkVが2230万画素です。
なので1D X相当の画質を求めるのなら約1130万画素。
5DMarkV相当の画質で良いのなら約1400万画素。
ソフトの進化も有りますから1500万画素程度で出して欲しかったなあ〜。
でも私の本音は別機種でも良いので、高ISOでも高画質&低ノイズな1000から1200万画素が希望です。
普段はシャッタースピード1/1600を標準設定で撮っているので。

書込番号:18041864

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/12 09:01(1年以上前)

> 1D Xが1810万画素で5DMarkVが2230万画素です。
> なので1D X相当の画質を求めるのなら約1130万画素。

ちがうと思う。
1/1.6^2 を掛け算。

書込番号:18041884

ナイスクチコミ!10


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/12 09:02(1年以上前)

で、貴方はその高画素が何のために必要なんですか?

書込番号:18041889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2014/10/12 09:15(1年以上前)

皆さん色々なご意見有難うございます。やはりニコンさんのレンズの良さにも
影響されるのですかね、キャノンさんのレンズでは高画素には対応出来ないのか(笑)

書込番号:18041920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/10/12 09:15(1年以上前)

買ってからガッカリするより買う前に気づいてよかったじゃないですか。

書込番号:18041921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/12 09:33(1年以上前)

ニコンなどは他社からセンサーを買っていますが、
キヤノンは自社でセンサーを作っています。
高画素センサーを作る技術がないということはないはずですね。
なんならプライドを捨てて、他社から買えば済む事です。

ただ、画素数が増えれば撮影したデータも容量が大きくなって
画像処理したりデータ保管上のパソコンの処理能力への負荷や
記憶媒体の容量も圧迫されます。

かつてはキヤノンの方がニコンに対して
高画素数を売りにしていたようですが
実際どれだけの画素数がいいのかをキヤノンなりに考えて
扱い易さと画質のバランスをとっている、
落としどころを探したその結果が今の画素数で
当面、画素数を増やしてこないのではないかと考えています。

かといって、高画素機を否定する気はないです。
ニコンD810など、よく出来ていると思います。

現在のJPEGやRAWといった記録形式が、画質や
データサイズなどで画期的に向上する方式が出て来て、
それを扱うソフトも含めて普及しない限り
今の状況はなかなか変わってこない様にも思います。

書込番号:18041962

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2014/10/12 09:36(1年以上前)

スペックだけを見ているからがっかりするのでしようね。
そんなスレ主さんにはどんなカメラを持っても
スペック上の満足感は得られないのでは?

スペック気にするより実際に使って感じてみては、
考えが変わると思うよ。


書込番号:18041975

ナイスクチコミ!11


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/12 09:37(1年以上前)

4年程なんか待たないで、即、ニコンやソニー等の高画素数を出しているメーカーさんに、マウント換えされたほうが
スレ主さんには精神的にも(色々な面で)、良いかも。キヤノンもいいレンズ出していますよ。(レンズの差ではなく、腕の差のほうが、写真には影響されます)

書込番号:18041988

ナイスクチコミ!20


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/12 09:40(1年以上前)

〉キャノンさんのレンズでは高画素には対応出来ないのか(笑)
だから、何のために必要なんですか?
まぁ貴方の頭も高画素には対応できないと思いますが (大笑)

書込番号:18041999

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/12 09:42(1年以上前)

どこかで見た7D2の開発者インタビューで
現状では、ノイズとの関係で今の画素数が最適とか。

ここだと『画素数が少ない方が良い』と書いた方がカッコ良く見えるけど、
高感度ノイズと書き込み速度さえ整えば、私は高画素の方が良いですねぇ。
(ベテランさんに怒られそうだなぁ。(^^;))

実際には、130人の集合写真をA3にプリントするのに2800×1400だから
400万画素程度で結構いけちゃったりするのですが。(^^;)

書込番号:18042005

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/10/12 09:45(1年以上前)

D300sの後継が出ないからですね。
たしかにガッカリですね。

書込番号:18042016

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/12 09:47(1年以上前)

いまさらこんな説明は要らないか?とも思いましたが
「初心者マーク」付けた新規IDの質問なのでマジレスすると…

主に望遠系で動き回る被写体の一瞬のシャッターチャンスを
確実に射止めるのに特化させたカメラと
ブレないようがっちりと三脚に固定して動かない風景などを
細部まで詳細に描写させるためじっくりと撮る目的のカメラ

被写体と撮影スタイルが違えば求めるモノやベストとするカメラは変わります

噂ではキヤノンも高画素機を計画しているみたいだが、いつ出るのか、
本当に出るのかわからないし…
現在手に入るカメラで画素数やひたすら詳細な解像感のある描写を求めるなら
素直にキヤノン機よりもニコンのD810かソニーのα7Rが良いと思いますよ!


あとは両機で使えるレンズを調べて、自分の使ってみたいレンズが
ある方のメーカーのカメラを選択すれば、この2台のカメラは
決して後悔はしない素晴らしい性能を備えていると思います


紙を切るのに包丁は使わないし、刺身を切るのに鋏は使わない…

少なくとも7D2は「高画素で精細な描写」を求めて選択するカメラではないですから
道具は自分の使用目的に合わせて「適材適所」で選択しないとね〜

「最高」の道具が自分にとって「最適」とは限らないから
目的によっては1DXなんかよりもKissX7のほうが「好適」な場面もあるんです!

書込番号:18042022

ナイスクチコミ!12


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/10/12 10:03(1年以上前)

単なる煽りスレのようですが…。
そのニコンだってD4Sは1623万画素。高画素化と画質のバランス、プロユースのニーズという点では、2000万画素前後が当面の落ち着きどころのようですね。

書込番号:18042068

ナイスクチコミ!6


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 10:05(1年以上前)

そんな小さなカバンにもの一杯詰め込むといずれパンクしちゃいますよ
まあパンクはなくても解れがでますよー
ほどほどにしないと・・・

書込番号:18042075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/12 10:11(1年以上前)

初代7D登場当時,18Mセンサーは物議をかもした。
5年前と今で,モニタやプリンタデバイスの性能ってそんなに変わった?
変わってないよね? これから変わる?
4Kだの8K考えても,8Mありゃ十分じゃない?

人間の目の性能?,もちろん変わっていないよね?

大きな紙に印刷⇒離れて見るから,全紙でも6M,8Mでぜんぜんイケル
(被写体によって判断はかわるかもしれない)

トリミング⇒被写体ブレ,手ブレ,ノイズ,レンズのアラが拡大される。
トリム後画素数が鑑賞に要求される画素数を満たしていても,ブレ対策で
高速SS,ノイズ対策で低ISOが必要になる。不要とまでは思わないが,
品質を担保使用とすると難易度はとても高い。ちょこっとのトリミング
くらいしかしたくない。

7D2の画素密度でそのままフルサイズ化したら,5170万画素。欲しい人は
たくさんいるでしょうね。でも,出さない。それには理由があるから。

多画素を好むユーザーのうち,原理的なデメリットを理解したうえで,
メリットを享受したくて選択するのは極小数。そのほかは,コンデジや
スマホの画素数が増えて喜ぶのと同レベルのひとたち。後者が圧倒的多数
なので,儲けを出すには品質がたたかれないレベルで多画素化するのが
常套手段。それが,キヤノンAPS-C機の宿命,残念至極。

残念ながら,スレ主は後者に属するように思える。まぁ,好きなの買えば
いいんじゃなかろうか。ご自身が納得できればOKなのでね。

自分も6M〜8Mで7D2が出てきたら,迷わず予約してしまっていた。多画素で
あることが,いまのところ引き止めている。

あーあ,20Mか。でもAFがすごいな。連写がすごいな。でも,センサーが
こんなんだから,自分としては**万円の価値だな。というわけで,
**万円になったら,買うと思う。6Mか8Mだったら20万でも買ったなぁ。

多画素のデメリットを訴えるユーザーへの回答がsRAW,mRAWなんだろうけど,
プレビュー用の高解像度JPEGが埋め込まれているのでデータの軽さという
点ではメリットが小さい。ノイズに関しては平均化されるのでDot by Dot
で目立たなくなるけど,鑑賞サイズをそろえれば同じ。そもそも,ノイズ
発生量は同じなのだから,途中の画像処理が異なるだけだしね。発色のズレ
も平均化でごまかせるものじゃない。キヤノンは単なる平均化じゃないって
言っているみたいだけど,それなら,その証拠と成果を見せろって思う。


>高感度ノイズと書き込み速度さえ整えば、私は高画素の方が良いですねぇ。

⇒低照度領域における,光電子変換のバラツキが問題。増感すると,色が
おかしくなる。

ツリと思ったけど,面白いのでマジレスしてしまった。
まぁ,こういう場なので,色々な意見を読めるし,勉強になるから。

書込番号:18042098

ナイスクチコミ!11


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/12 10:13(1年以上前)

yuusaku2621さん、

こんにちは 〜
カメラの様な汎用機に、そんな感情を抱いてたら大変でしょ〜
各メーカーの思想や、スペックなんてどうでも良くって、
我がの撮影シーンに、より合致するタイプのカメラをチョイスするだけですよ。

四年程我慢なんて言ってらっしゃいますが、汎用機ですからメーカーは民の最大公約数を探し当て、
この先トレンドが低画素化と察知するや、更に低画素化された7DMark3が出てくるかもしれませんよ〜

18-135レンズキットの方に書き込まれてますが、、、
「高画素には対応出来ないのか(笑)」なんて書かれてるんで、画質には高い考えを持っておられるんや思います。
18-135では、間違いなく7DMark2の描写力を全て引き出せません。
別途、レンズの購入も考えて下さいね♪

書込番号:18042112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/12 10:24(1年以上前)

スレヌシさんが初心者というのは、非常に ???????? だけど。

キヤノンセンサーを意識したのはソニーですよ。
ニコンはソニーを選ぶだけ(一部他メーカーもありますが)。

22MPと24MPの画素数に どれくらい違いがあると言えますか?
36MPは諸刃の剣、扱いを誤ると意味のないことになる(推奨F値は8前後)。

ソニー16MPキヤノン18MP
ソニー24MPキヤノン20MP
これくらいの差にどれくらいの違いがありますか?


おそらく、7DMk2を欲していたキヤノンユーザーは 18MP以下を望んでいたはず。
スレヌシさんの要望とは逆の人が、主なターゲットです。

書込番号:18042163

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/12 10:25(1年以上前)

18MPのセンサーをかなり永く使いましたね。

書込番号:18042165

ナイスクチコミ!5


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 10:30(1年以上前)

7D2の連射スピードにやられて嫉妬してるんだな
わかりやすい

書込番号:18042182

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/12 10:51(1年以上前)

いくつかのカメラを併用するユーザーにとっては画素数を合わせてくれているので扱いやすいと思うのですけどね。
D800Eと1DXと持ち歩くと違和感ひどかったし。。
個人的には、今は高画素機はメリットよりもデメリットがおおいと感じます。

書込番号:18042267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/10/12 11:29(1年以上前)

>おそらく、7DMk2を欲していたキヤノンユーザーは 18MP以下を望んでいたはず。

 全く同感、予想はしてましたが7DUの「20MPと言う画素数の多さ」に少しがっかりしてます。7D使ってますが18MPなんて必要を感じませんでした。多少のトリミングやA3程度の印刷を考えても、12〜15MP位あれば十分、その分を連写速度や連写可能枚数の増大、高感度特性の改善に使ってほしい。

 三脚使って、高画素機で腰を落ち着けて撮りたい方は、どうぞほかの機種へ行ってください。
 

書込番号:18042395

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/10/12 11:59(1年以上前)

スレ主は高画素=高画質と考えているのでしょうか。

キヤノンはセンサー自社開発、NikonはSONYなどのセンサーを購入していますから画素数の違いは出ますな。

7D2の画素数が少ない?
個人的に1800万画素維持で良かったと考えていますな。

1600万画素でも良かったですが、画素数を減らすのはメーカーも勇気がいりますから。

画素数より、高感度ノイズやダイナミックレンジを広くするなどの方が良かったですな。

キヤノンも高感度ノイズやダイナミックレンジの拡大は考えていての画素数だと思いますが。

まぁAPSでの画素数は画質などの諸々を考えると限界値に近いのだと思いますな。
新しい技術開発されたら別ですが。

キヤノンは三層などの新しいセンサー開発を進めているでしょうな。

単層センサーでの限界も見えてきたのではと思いますな。

書込番号:18042489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/10/12 13:24(1年以上前)

先月、1.600万画素のカメラを60万ほどで買いました。
非常に満足しております。

書込番号:18042756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 13:32(1年以上前)

スレ主さんに真面目な回答したけど勝手にニコンはレンズがいいから高画素には対応できるけどキヤノンは対応できないだなんて何の根拠もないことを言うなんて回答しなければよかったと思いました。スレ主さんには30Dでも高画素すぎるんじゃないですか?

書込番号:18042781

ナイスクチコミ!12


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 14:09(1年以上前)

ニコンのレンズが出たのでちょっと・・

琵琶湖の湖北野鳥センターにはフィールドスコープが用意してあります
NIKONとKOWA両機おいてありましたが明らかにKOWAの方が解像度が良かったです
これは昨年の話ですけど、私の中ではNIKONの神話が崩れた瞬間です
もっともKOWAの方が新しい機種でしたけど

あ、カメラはどうかわかりません
NIKONを知らない人がNIKONを始めようとしてもどこから入っていいか全くチンプンカンプンですね

スレとは関係ない話ですみませんでした

書込番号:18042881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 14:20(1年以上前)

レンズの解像度など、比較サイトでよくみてるけど

標準ズームから望遠ズームやマクロ、超望遠(428U使ってます)

など、明確にキヤノンのほうが優れてますよ。

他にも85F1.2とかキヤノンにしかないレンズも多いですし、

弱点だった広角も、16〜35F4ISはニコンの14〜24F2.8に

勝るとも劣らず、11〜24F4なんかは相当期待できそうなかんじですがね。

私も高画素機1台ほしいですが、D810を買わない理由は、ニコンレンズの性能が悪いからです。

書込番号:18042901

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 15:06(1年以上前)

スレ主はスペック大好きなニコンユーザーらしい方だw
たぶん「写真」よりも「画像」が好きなんだろうね。
もっとガソがいっぱいのカメラがニコンから出るといいねw

書込番号:18043034

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 15:40(1年以上前)

世の中には、画素数信者もいれば、秒何コマの高速シャッター信者もいます。
高感度性能命という人もいますね。
小型軽量優先という人も当然あれば、値段が安いほうがとか、デザインの好みとかも・・・

カメラーメーカーは、それらの各種ユーザーの要望に沿う全てのカメラを作るわけにもいかないので、ある程度バランスをとって製造しているのでしょう。
メーカーの思惑としては、カメラを買い換えて行って欲しいので、種々の機能やスペックアップというのは、今後も続けていくでしょうが、もうある程度オーバースペック飽和状態で、先は見えています。
1億万画素のカメラなんて、アマチュアには必要ないです。

小生の実感では、たまにやる写真展等でも、半切プリントの場合1600万画素あれば十分ですね。

キヤノンも、今回、スピードスターの7D2を出したので、来年は高画素機(3D?)を出すでしょうが、多くても5000万画素だと予想します。


小生自身は、1800〜2000万画素くらいで、中程度の大きさのカメラが好きです。
ハンドリングにも身体にもメディアにもパソコンにもプリントにも絵作りにも値段にも、やさしくて、ちょうど良い余裕があるからです。

そういう面から総合的に見て、7D2の画素数は、落としどころとしては、とても良いと思います。

書込番号:18043155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/12 15:49(1年以上前)

このセンサーをニコンサイズのセンサーにすると2200万画素か2300万画素ぐらいじゃなかったでしたっけ?


書込番号:18043169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/10/12 16:02(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101111_406086.html
 もう4年も前のこと。

 
 yuusaku2621さん

 1億2000万画素、秒9.5コマの7DMark2だったらよかったかな?


 7D系はどちらかというとスポーツモデルでしょ。
 3000万画素オーバーで10コマ連写したら後処理たいへんだと思う。



 
 
 

書込番号:18043196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/10/12 18:42(1年以上前)

皆さんの意見大変参考になりました有難うございます。
7D2と言うモデルに対して今の画素で十分と言うことが
大半のご意見のように思われます。
私が今回質問した趣旨と言うのは、メーカー全体として
今まで画素数(だけではないですが(笑))でリードして
きたキャノンなのに最近はニコンに先行されても対抗し
なくなってきたのがどうしてなのかな?と言うことです。
もし画素数を多くする事で皆さん方が言うようにデメリ
ットが多く出てきてしまうと言うのならニコンはデメリ
ットを出したまま商品化にしているという事なのですか
・・・それは無いと思うのですが・・・ニコンとして普
通に考えればそのデメリットを技術でカバーしていると
いうことではなのでしょうか。
故にキャノンとしてはそのデメリットを技術でカバーす
ることが今の段階では出来ていないのではと思いたくな
りますよね。

キャノン派としてはそこの所どうなっているの?ニコン
に負けているのでは・・・という疑心暗鬼の気持ちにな
っているので皆さんの御意見を聞きたかった次第なので
す。
確かにいくら高画素化しても周りの機器が追いついてい
ないと言うこともあるとは思いますが・・・だとすれば
ニコンさんは無駄に販売しているのですかね・・・本当
の事はメーカーのみぞ知ると言う事ですかね。

書込番号:18043669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/12 18:54(1年以上前)

バランスが大切だと思います。

書込番号:18043712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/12 19:08(1年以上前)

yuusaku2621さん、
考え過ぎですよ〜
我々は、各メーカーが発売したものを買うだけですよ。
いいカメラが、こんな沢山あるのに何が不満なんでしょ?

書込番号:18043771

ナイスクチコミ!6


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/12 20:22(1年以上前)

スーパーカー乗ってるのに運転が下手な人っていますよね。
FITしか乗れないのにコーナーをうまく抜けていく人もいますよね

書込番号:18044016

ナイスクチコミ!1


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 20:46(1年以上前)

そうそう
トゥデイでポルシェをぶち抜くような・・
http://www.youtube.com/watch?v=ibhmSFPW8I4

書込番号:18044110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/12 23:00(1年以上前)

>確かにいくら高画素化しても周りの機器が追いついていないと言うこともあるとは思いますが・・・だとすればニコンさんは無駄に販売しているのですかね・・・本当の事はメーカーのみぞ知ると言う事ですかね。

無駄ではないけど もしかして、もしかして、これは有り得るのかも???

https://www.flickr.com/cameras/nikon/

https://www.flickr.com/cameras/canon/
でも、もともとのユーザー数が違うから、どうなんだろう?


書込番号:18044739

ナイスクチコミ!0


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/12 23:59(1年以上前)

結局、さらなる高画素って何に必要なのでしょうか。僕自身、D800使ってて3600万画素は見てきましたが、普通に要りません。メディアにも費用が嵩むし(RAWで32GB、400枚しか撮れません^_^;

結果、超高画素(例えば4800万画素くらい)で病15コマみたいなカメラを待ちわびているということですね。

書込番号:18044979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/10/13 00:42(1年以上前)

ずーっとガッカリしてくれていいよ。
誰も困らないから。

書込番号:18045103

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/13 05:58(1年以上前)

ふーん キャノン派 キャノン派 って 間違い続けるスレヌシは、
ホントはキヤノン使ってないんじゃ?
ホントのキヤノンユーザーは 高画素数のことなんて口にしないけどなぁ
画にキレが有る無しは、センサー以外の多くのファクターが揃わないと意味ないしねぇ(含:撮影技術)

書込番号:18045439

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/13 22:23(1年以上前)

7DMarkUの画素数については以下に述べられていますた。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140930_667620.html
キヤノンのヒト曰く:

――画素数が微増の2,020万画素(70Dと同じ)になった理由は?( もっと高画素化することもできたと思います)

@高感度画質の改善と解像感のバランスを考慮

A(EOS 70Dと)同じ画素数にしたことにより、EOS 70Dで培った技術を展開

BデュアルピクセルCMOSの構造を導入してまだ間もない技術であることもあり、(EOS 70Dのセンサーと)と光学設計を大きく変えたくないという意図もありました


なおキヤノンのDPなんちゃらセンサーと他社サンのセンサーは毛色が違うので、
自分的には比較自体がモウ無意味な気がしますね。
どちらがいいかとかではなくて、キヤノンが動画に活路を見出しているのならソレはソレでいいんじゃないかと。

先日の運動会では業者が一眼動画も使っていましたよ。
一人が一眼レフで、もう一人が70Dで動画を。
運動会の動画って標準ズームで撮るんですね。で、多分結構絞ってますね。
キヤノンの意図がどのあたりにあるかは存じませんが、それなりに需要はあるようなので、
このまま行ってもいいんじゃないでしょうか。
DPなんちゃらでなければならない理由がキットあるンでしょう。多分。きっと。おそらく。
そのうち、動画が静止画動体撮影を超える日も来るかも知れないしネ。


7DMarkUの新センサーについては、
その色ノイズの非常に良好な性能、および暗部の輝度ノイズの粒子の細かさを見るにつけ、
自分はキヤノンいいわーとね、思いましたですよ。

DxOでは暗部ノイズの粒子の状態は分からないのでね。(DxOのSNRは18%グレーの測定ね)
低感度における肌の調子がどうなるか、自分の興味は専らソコにあるワケですよ。RAWで。
その点ではキヤノンはAPS-Cにおいても数少ない、非常に良質なメーカーですね。(→ココ重要)


あとキヤノンは5000万画素超の画素数のフルサイズセンサーを来年第一四半期に出すようなので、
画素数が必要なヒトはそちらへどうぞというトコロなのでしょう。
ソッチの魅力は自分にはヨク分かりません。

名前が1Ds Xになるか5D Xになるかは興味深いトコロですが。

書込番号:18049398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/10/13 22:36(1年以上前)

だからね、多くの人が言ってますが。ニコンのD800とかと写真の場が違うですよ。
おっしゃる通り、ある意味で高画素のデメリットは確かにあり、ニコンそままま発売してますよね。
ただそのデメリットがそのカメラを買う人にとって重要かどうかです。

もしかして、レス主さんは、キヤノンユーザーが悔しいって言ってもらいたいのかな。

書込番号:18049452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/14 03:46(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

今6年前に買った1000万画素のデジイチを使ってますが、これでも十分だと私は思っているんで7D2の画素数はもうお腹いっぱい。
これ以上画素数を増やすのに開発コストを使うなら、高感度性能を上げるとか、WBをもっとインテリジェントにして見たとおりの色で撮れるようにするとか、別の性能アップを期待します。

書込番号:18050104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/14 08:53(1年以上前)

>ニコンはデメリ
ットを出したまま商品化にしているという事なのですか ・・それは無いと思うのですが・・・ニコンとして普
通に考えればそのデメリットを技術でカバーしていると
いうことではなのでしょうか。


ニコンのAPS-C最速は7コマ。技術でカバー出来ないから10コマが出せないでいます。
D7100を出した時、2000万画素位にしておけば7Dの8コマ位は超えられたかも。。。
でも出来なかったのはSONYに作って貰えなかったからかも知れませんね。

書込番号:18050493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/14 09:35(1年以上前)

黙っていれば叩かれないで嫌な思いもしなくっていいだろうにね〜ぇ
なんでわざわざ叩かれに来るんだろ?
ネガキャン待ってるところへ飛び込んでくるなんて・・

書込番号:18050582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/14 09:53(1年以上前)

ソニーには20MPあるよね。
α5000と新製品のQX1に。
ニコンDXは、(LPFレスで)24MPを謳い文句にして統一したらコストが省けるからじゃないの?
これをしてしまったら、24MPで高速連写はキツイよね、コスト的にも。
D7000の時代にやるべきだったんだよ、D400(D9000)は。

書込番号:18050630

ナイスクチコミ!2


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/14 19:22(1年以上前)

>名前が1Ds Xになるか5D Xになるかは興味深いトコロですが。

3がまだ残っています。3D?

書込番号:18052007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2014/10/15 09:07(1年以上前)

技術者は本当は1000万画素くらいで造りたかったけど
マーケット(販売量)を検討しこのくらいになったと思います

yuusaku2621さんのように数字の大小で優劣や進化を測っている方は多いです

大きく伸ばさない大多数の方は800〜1200万画素くらいあれば十分で実際そのようなカメラも出ています

将来同じボデイで画素数が選べるモデルが出たりすると良いなと思います

書込番号:18053873

ナイスクチコミ!2


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/15 10:14(1年以上前)

D800の3600万画素が今になって、ユーザーにとって扱いづらいとの話も良く聞きますよ。
画素だけでは無く、トータル面も考えてあえて2000万画素程度で出しているのではないでしょうか。

今後、canonも高画素機を出す予定との事ですが、周辺機器の環境がある程度整った時には…楽しみですね。

書込番号:18054058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2014/10/15 10:20(1年以上前)

作品として高画素が欲しい場合も多いかと思いますが記録としてはそこまで無くても良いと思います

スーパーカーも魅力的ですがホットハッチも魅力的です

書込番号:18054073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/15 19:00(1年以上前)

キヤノンも来年早々にも高画素機を発表するみたいですが、
高画素機の大敵の微ブレ対策(シャッターショック、ミラーショックなど)を
しっかりやって出して欲しいですね。

うわさでは4〜5000弗クラスということなので大丈夫そうですね。

D800シリーズのように、高画素だけを売りにした中途半端なボディでは
まともな写真はとれませんからね。


書込番号:18055240

ナイスクチコミ!2


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/15 20:36(1年以上前)

知り合いがヤマセミを、1Dx,D4s,D800で同日に撮って写真を持ってき
てましたが写真の出来はD800が一番でした
生き物ですから全く同じ条件ではないのですがどれもあまり差が無い
ように思えましたよ
ヘタレですので細かいところはわかりません

書込番号:18055548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/10/16 14:32(1年以上前)

ヘェ〜キャノンさんで高画素機の発売が予定されているのですかぁ
それは楽しみです!・・・情報有難うございます。
私が今回高画素についてこだわった根拠は以前まだ500万画素が主流
の頃、それ以前の画素数(300万)で撮った写真と見比べて見て感じた
事は、写真の奥行き感が全然違う事でした
高画素化とそのデメリットに対応する技術がマッチすれば間違いなく
高画素の方が写真の表現力に差が出るのは間違いないと思う事から
高画素にこだわってしまう自分があるのです(笑)。
皆さん色々なご意見有難うございました。

書込番号:18057951

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/16 14:51(1年以上前)

  大は小を兼ねる!
ことに大きな印刷物には、高画素機が必要ですね。

 

書込番号:18057990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ389

返信102

お気に入りに追加

解決済
標準

BGの必要性について

2014/10/11 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1274件

7DMK2、期待どおりのスペックで来ましたね。これでスポーツ撮影(動画)が楽になりそうです。ライブビューで謳い文句どおりのAF性能ならば...ですが。

ところで、いきなりのBG無料キャンペーンとのことですが、いまどきBGにどれほどの意味があるのでしょうか。私なぞは動画ですのでBGを付けると邪魔です。予備BTを何個も用意してポンポン交換していくわけですが、交換は簡単ですからね。

これは偏見かもしれませんが、「BGを付けた方がかっこいい」という理由が一番なのではないでしょうか。広告の写真がまさにそれです。もちろん縦位置レリーズボタンの有用性はわかりますが、それならBTなしの軽いものを作った方がいいと思います。どうか、みなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:18040734

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3件

2014/10/11 22:46(1年以上前)

見栄で付ける人がほとんどです。実用的ではない。

書込番号:18040757

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/11 22:46(1年以上前)

エネループ使えるからじゃないの?
震災のときに買ったエネループが、ごろごろ余ってるわ…

書込番号:18040758

ナイスクチコミ!6


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/11 22:50(1年以上前)

大きな望遠レンズを付けると前が重くなり
重量バランス的に安定したホールドがしにくくなりますが
バッテリーグリップが有る事でバランスの良いホールドが可能になります。

また当然、バッテリー二個装備は交換の手間が減る、チャンスを逃す可能性が減るとか
緊急時に乾電池使用が可能になるというのもあります。

バッテリーグリップの後付けは一体機に比べると
デザイン的なスマートさに欠けるとは思います。
格好良さは感じません。

書込番号:18040777

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/11 22:51(1年以上前)

>それならBTなしの軽いものを作った方がいいと思います。

そんな事って出来るの?

個人的にはあった方が便利
縦位置で多く撮影する人には
必需品なんでは?

>これでスポーツ撮影(動画)が楽になりそうです。

動画ってデジタル一眼の方が良いの?
単純にビデオカメラの方が良いと思うんですけどね。

書込番号:18040785

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/11 22:56(1年以上前)

自分の場合カッコいいのか気にしたことはありませんが
7Dで撮る被写体は縦位置撮影がほとんどの為BGを常用しています

あとは望遠レンズとのバランスとホールディングの向上目的ですかね

連写バカなのでバッテリーは予備を複数持ち歩いてますが
BGには常時一つしか入れていませんね

1D系のように一体型で発売してくれたほうが防塵性や操作性が
犠牲にならずにすんだのに…残念です

動画や横位置撮影がメインでバッテリー交換が苦にならない人なら
BGは重くなるだけのデメリットしかないかもしれませんね…

書込番号:18040807

ナイスクチコミ!9


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/11 22:57(1年以上前)

私は殆ど手持ちでの撮影ですが、BGつけると持つとき小指も使えますからとても楽ですよ
更に撮影枚数が少なくて連写機能が増したので電池の減りが早いからあった方がいいと思います






あ違った、BGは邪魔だから、皆さんBGなんかいらないでしょ
買うの止めましょうよ ネ、ネ、

書込番号:18040814

ナイスクチコミ!11


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/11 23:02(1年以上前)

動態=ある程度の連写、しかし撮影枚数が少ない
それを補う為のBG特典。
台数終了後、書込みでBGの必要性をアピール出来る。

更にバッテリーの追加購入。

書込番号:18040842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/10/11 23:06(1年以上前)

BTってなんだろ?
何でも略すのはやめてもらいたいな。

BGっていうとまことちゃんのB.Gを思い出してしまう。
   ノヽ
  (_  )
 (_    )

書込番号:18040859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/11 23:07(1年以上前)

僕は使わないけどね、いる方にはいるんですよ。
それと…張りぼてグリップなら…カッコ悪くて誰も買わんよ(笑)!

書込番号:18040861

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/11 23:10(1年以上前)

色々な意見があると思いますな。
必要か不必要かはユーザーが決めれば良いだけですな、当然ながら。

個人的に縦位置撮影が多いのでBGは必要だと考えていますし、70-200を装着し縦位置で撮影する場所も安定して構えることが出来るので良いと思いますな。


スレ主さんの考えもありだと思います。
BGキャンペーンは縦位置必要と考えているユーザーには良いキャンペーンだと思いますが、スレ主さんのようなユーザーには不必要なキャンペーンだと思います。

キヤノンは3万円キッシュバックよりはBGキャンペーンの方が利益があると判断してのキャンペーンでしょうな。

書込番号:18040870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/11 23:11(1年以上前)

他社機だけどバッテリーグリップあった方が電池交換が楽。
脚側のプレートによってはバッテリー室の蓋塞いじゃうし。
グリップ付けていれば横からカートリッジだけ抜けるので。

書込番号:18040881

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2014/10/11 23:15(1年以上前)

5DVを使っていますが、BG=縦位置グリップというだけあって、縦位置撮影をするときは非常に使いやすいです。
特に5DVからは、縦位置グリップにマルチコントローラーボタンがついたので、とても使いやすくなりました。

特に望遠系を多用するケースで手持ち撮影するときには、縦位置グリップを装着すると
脇をしめて撮影できるので構図(特に水平)も安定します。

逆に普段の気軽なスナップや三脚をつかう風景撮影には縦位置グリップは外して使っています。

動画=横位置メインでは縦位置グリップは不要かと思いますが、7DUは1DXのような一体型ではないので、
用途によって使い分けできるのはユーザーにとってありがたい配慮だと考えます。

書込番号:18040902

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2014/10/11 23:17(1年以上前)

小指の収まりがよいのです。
あと、縦位置での撮影も便利かな。

キヤノンにはエントリークラスにもバッテリーグリップが
用意されているので助かります。

書込番号:18040911

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/11 23:20(1年以上前)

アカンのか! ( `ω´ )o アカンのんか?!

http://s.kakaku.com/review/K0000363996/ReviewCD=636245/



…あ、いや。
|ω・`) だからといって7DII買うかは別の話で
|彡 サッ

書込番号:18040923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/11 23:25(1年以上前)

再レス失礼します

メーカー目線で考えると3万円のキャッシュバックよりも
定価3万円程度の用品プレゼントのほうが
確実に企業側の負担は少ないですからね〜

BGの初期生産分だけでも余剰在庫のリスクを抱えることなく
1万個以上確実にさばけるし、製造原価は半額以下でしょうしね〜

それでいて「ユーザーには3万円得した!」ように思い込ませられる

ホント商売上手なキヤノンですよね〜

自分はBG常用派ですが、釣られませんよ〜(笑

書込番号:18040952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/10/11 23:32(1年以上前)

>「BGを付けた方がかっこいい」という理由が一番なのではないでしょうか。

わたしゃ、そうだよ〜〜ん。
かっこつけて何が悪い(`Д´)

いろんなメーカのカメラのデザインが、違うのはなんで?
メーカーごとにかっこつけたがっているからだ(*´з`)

書込番号:18040974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2014/10/11 23:41(1年以上前)

7Dですけれども、一言で持ちやすくなるから。です。

もともと銀塩MF機時代から外付けのモータードライブ付きカメラを操ってたもんで持ち方が既にそれ用になってしまっています。

右手は中指をグリップに引っ掛けて親指腹で押さえるのと肉球の反対側の縁(小指側)この三点でほとんどまかなう感じで、イマドキのカメラの素の状態だとグリップが寸足らずで小指側の縁の居場所がどうも塩梅悪い。

短い標準ズーム辺りだと左手もBGが絡んできます。
カメラのBGの縦位置グリップ(底面の前のほう)を小指側の手のひらに載せて荷重をそこでほとんど受けてそこから各指をそれぞれの居るべき位置に伸ばす感じがしっくり来るのでバッテリー一個しか入れていないにもかかわらずBGは欠かせません。
だいたいUSMのリヤフォーカスレンズだとズームリングが中指、ピントリングが薬指、でマウント部分に小指(これもMF時代からのクセで絞り操作の名残)にそれぞれ指先が丁度当ればいいという感じで手の平自体は結構浮いた感じ。
左右ともがっと握りこむんじゃなくて指先で操作・保持したい感覚というかそんな感じです。

遇にBG装着していないカメラを扱うと寧ろ左手のポジショニングに違和感があったりもします。

まあ、多分主流じゃない悪癖の部類になるんでしょうけれども。

書込番号:18041008

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2014/10/11 23:46(1年以上前)

bluesman777さん こんばんは

自分が バッテリーグリップ付けない理由は 三脚使用時 ボディとバッテリーグリップの繋ぎ目 微妙なガタが出る為 使わないだけです。

書込番号:18041023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/10/11 23:48(1年以上前)

>それならBTなし

お願いですからBLTからベーコンとトマトを抜くのはやめて下さい。

書込番号:18041030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/11 23:48(1年以上前)

私はNikonD7000ですが、70-200 f2.8を装着した時はグリップ必須ですね^ ^

fuku社長さんも仰っていましたが、縦位置が物凄く安定します。

みた目もいいですが、実用的にも私は「あり」だと思います。

書込番号:18041033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


伊7豆Dさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/11 23:59(1年以上前)

見た目なら一体型の方が良いかなと思います。私は縦位置で撮る事も多いのでBGが重宝してます。

書込番号:18041072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/10/12 00:01(1年以上前)

こんばんは
私の場合は縦位置、横位置共に同じ操作環境にしたかったからですね
7D、5D3共にL型ブラケットと同時装着しています。
こうすると、三脚使用時に縦横いずれに切り替えても。センターがずれないので
姿勢もそのまま、操作もそのままのストレスフリーで操作出来ます。

見た目は・・・5D3は無い方が、カメラっぽくて好きです。
機能性だけでBG付けています。

書込番号:18041081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/10/12 00:07(1年以上前)


うちの子わBG付けっぱなしよ! ( `ω´ )o

書込番号:18041095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/12 00:07(1年以上前)

私はBGの良さが分からない若輩者です(;´Д⊂)


でも、縦位置だと便利なんだろうなぁ〜って思います(*^^*)


書込番号:18041097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/12 00:13(1年以上前)

買わない人が心配する必要はないよ。

書込番号:18041119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 00:17(1年以上前)

みんな〜もっと否定的な意見書こうよお

1Dxもどきなんてみっともないからさ〜
7D2買うの止めた方がいいよ〜
買うのは値が下がってからにしなさいよー
masaさんのプレビュー見てからでも遅くないよ〜

私のハンドグリップはBGつけないと収まり悪いんですぅ
だからどうしてもBGが欲しいんです
お願いだから邪魔しないでよ〜

書込番号:18041129

ナイスクチコミ!8


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/12 00:20(1年以上前)

バッテリーグリップ、
つこうたことない!!

ハッキリ言って、
キヤノンが、こんなキャンペーンせなんだら、
購入は、も少し後だったよ〜っ!
そう、見事に釣られた訳だ!!

BGの意味?
そら、決まってる。
カッコよ〜♪

縦位置での利便性も少しはあるが…。

大砲つけて、BGつけて、脚立に登り、
周りのパパ、ママカメラ(ウー)マンを、
威圧し、わが子を撮影!!

来年は、こんな運動会になるな、きっと。


書込番号:18041136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/10/12 00:20(1年以上前)

モータースポーツでは圧倒的に横位置が多いですが、
ポートレートでは圧倒的に縦位置が多いです。
撮るものによってはぜひとも欲しいアイテムです。

発売日に買う方でBGを使わない方は、
必要とする方のために、ぜひとも
応募しないようにお願い致します <(_ _)>

書込番号:18041139

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:45件

2014/10/12 00:21(1年以上前)

うちのコもBG付けっ放しよ(◎`ε´◎ )ブゥーー!

動画は使わないから廃止してくれて良いんだけどな〜
動画機能付き一眼は1DCの下位機種として+10万位で出しゃーいーのに(笑)
その分動画なしの純粋なスチル専用モデルはもうチョイ値段下げてくれりゃ良いのにな〜
と思うのはおいらだけかな?(笑)
そんなのファームで対処できる部分だと思うんだけど…(笑)

その方がキヤノンさん儲かると思うけど…( ´艸`)

書込番号:18041142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/10/12 00:28(1年以上前)

縦位置での操作性を考えてボタンなどを配置すれば、これくらいのサイズになると思いますけど。

BTを1個だけ入れて使えば重さも変わらないと思いますけど?

>予備BTを何個も用意してポンポン交換していく

交換中は撮れません。
2個入れておけば、交換回数は半分になります。

BT ってバッテリーのつもりですよね?

書込番号:18041161

ナイスクチコミ!3


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/12 00:31(1年以上前)

オリンパスE-5の発売予約キャンペーンの時は3択でした。

バッテリーグリップ+予備バッテリーか
モンベルのアウトドアウェア等が引き換え出来るギフトカード25000円相当か
サンディスクのエクストリームSDカード(SDHC)32GBか

確かバッテリーグリップが品不足になったような記憶が有ります。

今回のキャンペーンも
バッテリーグリップ以外も選べると良かったなあとは思います。

書込番号:18041173

ナイスクチコミ!5


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/10/12 00:31(1年以上前)

BGなしでカメラを構えた場合、左手はレンズを支え右手はグリップを握り人差し指でシャッターを切ります。
この時、右手はカメラの重みを支える力でグリップを握らなくてはなりません。

でもBGが付いてると左手でレンズを下から持った状態でBGの底を腕にのせて支えることができます。
これにより右手のグリップを握る力を軽減することができシャッターを切ることに集中できます。

特に望遠系のレンズの時にはブレも減り、安定した撮影ができます。

言葉で説明するとわかり辛いですが、実際に構えてみれば納得できると思います。

書込番号:18041174

ナイスクチコミ!7


ikapanchoさん
クチコミ投稿数:17件

2014/10/12 00:54(1年以上前)

こんなBG無料キャンペーンするくらいですから、
旧7Dと比較して、相当バッテリー消費がはやいということではと思ってます(^_^.)
かなりAF精度があがってますから、
バッテリーグリップなしではかなり厳しいのではないでしょうか?

書込番号:18041232

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2014/10/12 00:55(1年以上前)

BGがあるカメラはすべてBG付けてます('◇')ゞ
NIKON D90/D5000 F90XS/F4/F100
CANON 5D/30D/KDN/KD EOS1N
PENTAX K20D
SONY α700/α7D(KM)
OLYMPUS E-3/E-300

見た目が好きというのもありますが、
カメラは基本重い方が良いのと、持った時の
バランスがBGありの方が自分にはあってるから。。

鞄にいれたら軽くなり、スイッチいれたら重くなる
カメラとかあると良いのになぁ( *´艸`)


逆に動画は撮りません(;^ω^)

書込番号:18041237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/12 01:03(1年以上前)

世の7DII購入検討者たちに告ぐ。



こっちの水は、あ〜まいぞ〜♪

“ヘ( ̄▽ ̄ヘ) Come here♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/


…あ、いや。
土白人さん、勿論アナタも招待対象ですよ?
“ヘ(・ω・) かむひあ。

書込番号:18041259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/12 01:08(1年以上前)

BGを着けると撮影時に底面を肩に乗っけてファインダーを覗く事が出来るのでめっちゃ楽チンなんですよ。

書込番号:18041270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 01:23(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

そこってどっち?
本音の世界or建前の世界

5D3持ってる人には7D2は要らないよねー
でも私は母ちゃん質に入れてでも買いますからキッパリ

書込番号:18041298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/10/12 02:15(1年以上前)

追加バッテリー入らなくていいから、元から縦位置グリップ付きのkissとか
APS-C機出してほしいなぁとは思います。あと、最初からアルカスイス互換の
溝とかほっといてくれたらすごくうれしいなぁ。

書込番号:18041375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2014/10/12 02:36(1年以上前)

また、世にも恐ろしい事件が起こりそうな予感が…

……
………

>どぉぅりゃぁぁ〜〜っ!
>ε=ε=ヽ(#`Д´)っ┌┛☆ === (ノ;□;)ノ
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/

>はいBGライバルひとり消えたっと♪ ( ´ ▽ ` )ノ


土白人さん、とても危険なので、「買わない(ふり)宣言!」して逃げてくださ〜い。

>゜))))彡

書込番号:18041395

ナイスクチコミ!4


145psさん
クチコミ投稿数:146件

2014/10/12 05:34(1年以上前)

もちろんかっこいいからです
最近買った8-16mm+7D+BGでとんでもない重さです
正直、鍛えられます

でもいいんです、かっこいいから
因みにサブのX5にはBGつけません、重いから

BGを付けて上手くなるとは思ってませんが、外して上手くなるとも思ってません
個人々好きにすれば良い話だと思います、私は付けます

かっこいいからw

書込番号:18041507

ナイスクチコミ!3


145psさん
クチコミ投稿数:146件

2014/10/12 05:52(1年以上前)

因みにこないだ出先で阿波踊りを撮っていた時
X5のバッテリーが切れて予備バッテリーを忘れてしまっていたため
そこからはX5は単なるデッドウェイト状態だったのですがBG付き7Dは最後まで使えました

もちろん単なるミスではありますが
BGを付けてて良かったと思っています、結果論ですが

書込番号:18041517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/12 06:30(1年以上前)

ふと思い出したんですが、

女子社員の略称はOL(Office lady)ですが、およそ半世紀ほど昔はBG(Business Girl)という言葉が結構一般的だったんですよ。
最初のBをBadとかBusuとかに置き換えちゃう人がいて、結局OLに変わっちゃいましたけど。

書込番号:18041561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 06:32(1年以上前)

かっこつけ、と思うのは格好でカメラを買うからであって、そういう人はニコンのDfとか買うんでしょうね。
カメラは道具で、BGは必要だから使うだけでず。スポーツを望遠で撮っていて、三脚座で縦横くるっと回転させて構図をタテに変える時にBGなしとありとでは操作性は確実に違う=シャッターチャンスを逃さない、ということです。
1DXのような一体型はカメラバッグに収まりにくいので、むしろ分離型の方が歓迎です。フィルムの時、EOS-1Nの時はモードラ分離できましたね。
スポーツや報道系のプロにはBGは絶対です。5Dのように、三脚につけて、じっくり風景を撮影する、という場合にはあまり必要を感じないかも。

自分が使わないから、不要と思うからといって、かっこつけだ!というのは勝手ですが、何にも知らないんだな、ということをさらけだすだけですよ。

書込番号:18041565

ナイスクチコミ!12


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/12 06:52(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

BGは使った事がありません。
グリップストラップをつけてます。
BGを使うとどうなるの?

何時ものキタムラさんでは、BG要らなければ引き取りますよと言われてます。
そうすれば、もらえなかった方が、新古で安く買える。
これで私と、お店と、購入した人、三人が幸せになれます。

なるべく高くお願いします♪

書込番号:18041589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/12 06:56(1年以上前)

個人の趣味やからぁ~いいじゃ~ないのぉ~( ;∀;)カハハ(笑)

書込番号:18041598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/12 07:00(1年以上前)

別にどっちだって良いじゃん。
貴方が邪魔なら付けなきゃ良いだけ。他人が関係あるの?
BGなんて付けたって格好良くないし重くなるから7D2では多分付けないけど
やっぱり1DXでは手持ち縦撮りはラクだし水平出し易い(体勢に無理がない)。

書込番号:18041599

ナイスクチコミ!5


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/12 07:00(1年以上前)

俺は手が大きいので
BGが無いと。。。

書込番号:18041600

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2014/10/12 07:07(1年以上前)

またまた君ですか…

買もしないで、何も心配することはないです。
あれほど気にしていた、α99はすでに買ったのですかな…

付ける付けないは、使用者の判断。
理由は、人それぞれの考えのもと。
見た目や、縦位置のシャッターボタンのだけの有用性ではないの。
他に付いているボタンも有償性はあるの
そんなことも分からないで…

また付けることによって総重量は重くなるけど、
大きくて重いレンズを付けた時、
全体のバランス考えるとある方が使いやすいこともあるの…
やじろべを考えればわかること。

君は毎回スペックとか見た目とかで、否定的な意見を言っているけど、
もう、いい加減、カメラを買って実際に使ってみれば…
使ったこともないスレ主君であれば、空想上から抜け出せないのも事実で仕方ないけどね。

書込番号:18041618

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/12 07:37(1年以上前)

他人様が撮影したRX1の手ぶれ写真を持ち出して、他のフルサイズ機よりすばらしいと言っていた方でしたでしょうか。

書込番号:18041680

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/12 07:38(1年以上前)

相変わらずですな、スレ主さんにはBGのみで、ボディは要らないと思います。

外部電源にすればバッテリー交換なんてしない。

書込番号:18041681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/12 08:30(1年以上前)

bluesman777さん おはようございます。

わたし的にはそのままの大きさでセンサーをくるっと縦位置に変更できれば最高だと思いますが、縦位置望遠などスポーツやポートレートなど数撮る時はあると便利だと思います。

但し最近は歳をとって重たいものを持ち歩くのが嫌になってきましたので、わざわざお金を出して買いたいとは思わなくなりました。

書込番号:18041802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 09:49(1年以上前)

jycmさん
貴方にはBGが届かない様に切に願います
どうしても欲しい人に当たって自分が外れるのは諦められますけど
転売目的の人に当たってもらっては惨めになりますからね・・

豚に真珠♪さん
私買いませんから
お願い・それだけは・・
いや・ああ〜〜〜っ・・

書込番号:18042026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/12 09:56(1年以上前)

誰がどう使おうが勝手ですね。

望遠単焦点で縦位置で撮影するときなんて、BTなかったらつらいですよ。

『俺は動画なんか使わないから、動画のボタンや設定なんて邪魔だからやめてくれ』
ってのと同じかと。
必要な人には大事なオプションです。

それに、クイックリリースつけて三脚につけたらバッテリーの蓋が開かなくなって
ポンポン交換できませんがな(^^;)

書込番号:18042043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/12 10:10(1年以上前)

別機種

僕も撮ります!

あっ、間違えてる。

BTじゃなくて、BGだ。

それにBGがないと僕が写真撮れなくなっちゃいます。(^^;)

書込番号:18042095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/10/12 10:17(1年以上前)

一眼レフには必ずバッテリーグリップ買っていますがボディ重心付近で重さを得、全体のバランスを良くするためです。

望遠の頻度は高くないですが、85mm F1.4や2.8通しズームなどの頻度が高く、日常使いでもバランス取りに必要です。

ただしKiss に中華グリップつけたときはコンパクトで超軽量ボディにグリップつけても重量的にもホールド的にも効果が薄く、無意味であることがわかり外しました。

縦位置撮影には必須ではないですね。それに縦位置シャッターボタンの高さとファインダーの高さがかなり不均衡なのでむしろ違和感が、あります。

ミノルタ/ソニーの縦位置グリップは底部の一部をえぐっており、横位置に近い高さになるようにしていますよね。見た目的にはイマイチな印象はありますが、縦位置撮影は他のメーカーのグリップよりは良いと感じます。

書込番号:18042134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/12 10:36(1年以上前)

土白人さん

こんにちは。どうしてもの時は連絡して下さい、安くお譲りしますよ♪

ここまで言って当たらなかったらショックかも!!

とか言ってますが、私は7D2を買うのだろうか?
お金が…(汗)、シグマ予約したからなぁ。

書込番号:18042207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 10:37(1年以上前)

バッテリーグリップ付けるとカッコイイかなぁ〜?

縦位置撮影が楽で付けるけど

1D系がある以上
取って付けた感アリアリで嫌いだけどネ。

書込番号:18042208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2014/10/12 11:44(1年以上前)

私もBT使用してます。
乾電池が使える。
縦位置撮影が好き。
バッテリーの交換回数を減らす事が出来る。
カッコエエ感じがする。
上記の順番で出来るだけ一眼レフカメラには使いたいオプションだと感じます。

書込番号:18042431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/10/12 11:47(1年以上前)

失礼ながら、

>かっこつけ、と思うのは格好でカメラを買うからであって、そういう人はニコンのDfとか買うんでしょうね。
と、
>自分が使わないから、不要と思うからといって、かっこつけだ!というのは勝手ですが、何にも知らないんだな、とい>うことをさらけだすだけですよ。

はちょっと整合性が取れていないように感じるのですが・・・・

書込番号:18042441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2014/10/12 12:08(1年以上前)

縦位置での撮影時には右手首を捻ることが無くなるので右手が安定して凄く楽。
あた、手持ちで長玉を使うときにはBGにバッテリーを2ケ装填しているとカメラ側が
重くなるので安定度が良いと思う。特に振り回している時に差が解ると思う。
また、自分は常にBGにバッテリーを2ケ装填した状態で使っています。
カメラ本体が重いほうが安定度が良いと思っていますし手ブレの影響も少なくると思って
いますので。

貴方は動画がメインの様ですので縦位置での撮影も少ないのでしょうからBGの恩恵を
うけるような撮影スタイルじゃないのでしょう。ですからBG無くても問題無いと思います。


BGある方が格好良いかって?
そりゃ〜格好良いでしょう。でもこれって自己満足ですよ(笑;




とゆうことでつられてみました(爆)

書込番号:18042507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/12 12:12(1年以上前)

BGか3万円キャッシュバックか好きな方を選べる、みたいな事やってくれたらいちばん平和な解決策な気もします。

書込番号:18042522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/12 13:20(1年以上前)

初代kiss DXの時からずっとBG買って付けてます。
もちろん、今でも。

書込番号:18042749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/12 14:05(1年以上前)

自分は分離型のボディにBG付けると平屋を無理やり二階建てに増築したみたいで一体感がなく、カッコ悪いと考えてるんですが少数派ですかね。
特にキヤノンのBGはそう見えるような気がして…。ニコンのBGはうまくまとめているように感じるんですが。

だからと言ってBG否定してる訳ではありませんよ(^_^;)

書込番号:18042872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/12 14:22(1年以上前)

こと 縦グリは ソニーが持ちやすいんだなこれが。
手首がね 曲がらないで済む。
これだけは羨ましい。

書込番号:18042907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/12 14:50(1年以上前)

サッカーを横位置、縦位置半々で撮ります。
1試合の中で何時どんなシーンが起こるか判らないので、試合中は殆ど親指AFを押したままファインダーを覗いています。
BGが無いとサッカー撮影は私には無理です(~_~;)

書込番号:18042978

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2014/10/12 15:04(1年以上前)

そうですね、
縦グリで一番使いやすいのはソニーですね。
レンズとの高さとシャッターボタンの位置が絶妙ですね。

書込番号:18043026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/12 16:27(1年以上前)

「必要ない!必要ない!」とブラックスワンが言ってますが、必要なら買ってもいいと思います。

書込番号:18043271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/12 16:44(1年以上前)

>5D3持ってる人には7D2は要らないよねー

5D3持ってる人が一番欲しいんでない?
6コマって動きものにはちょっと少ないし、動きものに特化した望遠サブに最適(≧∇≦)b

書込番号:18043327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/12 17:15(1年以上前)

>5D3持ってる人が一番欲しいんでない?

確かにそう思います。
もちろん、所有欲や必要性やいろいろな意味があるけれど。

少なくとも、シャッターチャンス重視型撮影を好む「私」は7Dm2必要ですw

書込番号:18043405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/10/12 17:24(1年以上前)

はい、今回5DMarkVを売っぱらって7DMarkUに買い換えです。
スポーツではBGはあまりいりませんが、
ポートレートやよさこいでは右手が楽ですね。

書込番号:18043437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2014/10/12 18:02(1年以上前)

縦位置撮影やバッテリー2倍ではないですね

単なる右手(小指)の収まりです
BGを付けていますけど縦位置撮影でも右手下だったり
バッテリーも1個入れが標準です

書込番号:18043544

ナイスクチコミ!0


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 18:11(1年以上前)

アンパン通りさん
Satoshi.Oさん
アプロ_ワンさん



しーっ!

書込番号:18043569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/12 18:38(1年以上前)

>土白人さん

大丈夫ですよ〜

Masaさんは今「7D2マイスター」の為の試験勉強と
「レビュー一番乗り」を目指して7D2のカタログとムック本を
読み漁って研究中ですから、しばらくの間ここは静かだし
「岸壁」も今は安全です(笑

書込番号:18043655

ナイスクチコミ!3


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 18:47(1年以上前)

5DmarkU 7D 40D 全てにBG付けてます。
1DX使ってから立て撮りする時の利便性とか、サンニッパとか取り付けた時のバランス考えたら
必然的に必要になってましたね。

それよりさbluesman777さんはそれ以前にカメラ持ってんの?????
そんなあなたにはBGの必要性なんて関係無いじゃん!!
何処のメーカーのカメラでも良いから買ってからスレ立てしなよ…

書込番号:18043687

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/12 19:23(1年以上前)

えっ!Masaちゃん来てないの…。

せっかく遊ぼうと思ったのに…。

じゃぁ、帰ろう。

あっ、私5D3持ってないけど7D2欲しいです。
BGは…。これ言うと怒られる。

書込番号:18043821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/12 20:51(1年以上前)

BGって逆にカッコ悪いと思うんだけど…
ニセ1Dっぽくて…

てゆうか、今まで縦グリって呼んでたわ。
縦位置の為のグリップじゃなかったんだね。

書込番号:18044137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/12 21:01(1年以上前)

>>Rockster氏

いっぺん絶景拝んでみっか、ん?

Stand here. (・ω・#)σ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/



家にいると7DIIのムック本がオレの勉強ジャマするんで、最近はファミレスでドリンクバーがぶ飲みやんけ。

腹コワすわ! ヽ(;▽;)ノ

書込番号:18044181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/12 21:06(1年以上前)

縦グリ

懐かしいですね。

AF銀塩時代 EOS5を使ってましたけど、あれは完全な縦グリですねwバッテリー増設機能が無かったので。
んでEOS55はバッテリー増設&単三使えたし。

最初に買ったAF銀塩のEOS620は、延長グリップでしたw

マニュアル銀塩時代はモータードライブって呼んでましたねw
36枚撮りフィルムがわずか2秒ちょいで無くなりましたw

書込番号:18044199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/12 21:37(1年以上前)

BGかっこよくないでしょう?
私もできればつけたくないです。邪魔だし。
でも、縦撮りを手ブレなく撮影するには必需品だと思ってやむなく使用してます。

もし、横撮りスタイルのまま、縦撮りできるような画期的なカメラがあればBGはいりません。誰か作って。

書込番号:18044313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 21:40(1年以上前)

横で撮って縦にトリミング

書込番号:18044328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/12 22:33(1年以上前)

みなさん 縦位置では動画に関係ないですよ。
スレヌシは動画命だから、単純にバッテリーのことしか考えていませんよ。
と言いつつ ソニーのBGを褒めているわたしだが...

書込番号:18044588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/10/12 23:18(1年以上前)

ちなみに縦グリがカッコ良いか、カッコ良くないかと言う意味ではカッコよくみえるはずです。

モデルの女の子はD4s や1DXの縦グリがボディ一体なのか、外れるのかなんてまず知りません。縦グリがついているとD4s や1DXのようなプロ機を使っていると思ってくれることでしょう。

ゆえに5DVより7Dの縦グリ付きで撮る方が有難がられるかもしれません。

書込番号:18044820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/13 00:29(1年以上前)

そんなに動画が撮りたいなら 70D にすれば。

書込番号:18045068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2014/10/13 04:41(1年以上前)

世の中には、色んな考え方が、ありますね。
金額のランクで、買う人。
形で、買う人。
メーカーで、買う人。
今回は、形ですか。
Canonの別売りの、縦グリップは、角材の握りで、かっこ悪いです。
付けている人は、必要だから、付けているのでしょう。
見栄で、付けている人は、少ないでしょう。
自分は、縦グリップは、EOS-1やEOS-1N、EOS-3で、サッカーを撮るために、買いました。
付いていると、便利です。
デジタルになって、縦位置シャッター付きを、買い続けているので、縦グリップは買う必要がありません。

書込番号:18045382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2014/10/13 07:11(1年以上前)

縦位置シャッター付き

縦位置シャッターボタン付き

書込番号:18045548

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/13 09:26(1年以上前)

別機種

9個程ありました

ところで縦グリップやワインダーは幾つあるか?、
チョット出してみたら9個ありました…
ニコンMD-4(F3用)から色々…
D40、D200、D300、D7100用各中華グリップ
ペンタMX、K10D、オリンパスHLD-2(E-1用)
キヤノンPOWER WINDER A

まぁ、使ったり、使わなかったり…
使う使わないはその時、本人次第なので他人が(まして使わない人が)批評しても無意味です。

書込番号:18045922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/13 17:27(1年以上前)

BGつけてシャッターボタン側から見ると中々カッコ
いいと思うが、反対側はカッコ悪い。
1Dのような一体感が全く無い。

書込番号:18047920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2014/10/13 17:46(1年以上前)

そうですねカッコ良いってあまりまいですね

僕のBGを使って要る理由のもう一つとして
機材を直接地面とかに置く場合も多いのでBG2点とフード先端で支持できるってのもありますね
(レンズとボデイの底をべたっと置かない)

キャノンのデジタルで一体感のあるデザインは
10D、5D、60D、5DVかな

まだ実物見てないけど7DUより60Dの方が見た目の一体感は上かな

書込番号:18048002

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/10/13 18:16(1年以上前)

以前こんなサイト見つけました。

カット#01 レイヤーさんは黒くて大きいのがお好き♪
http://ascii.jp/elem/000/000/151/151733/index-2.html


少し引用
---------------------
ハイエンド機を買いたいのは山々だが、普及機の倍以上の価格がついていてなかなか手を出せない。
 そんなときに便利なのが、取り付けるだけでボディーを大きく見せられる「バッテリグリップ」が便利だ。

大きく見せるためのバッテリグリップ
価格は1〜2万円前後といったところ。本来は連続撮影時間を長くするためにバッテリを2本入れられるというアクセサリ
 たいていどのデジタル一眼にもオプションとして用意されており、カメラ本体の三脚ネジにグリップを固定する。本来の使い方は、グリップ内にバッテリを2本入れて連続撮影時間を稼いだり、市販のバッテリ(おもに単3電池)を使ったりできるアクセサリ。
 しかし、コスプレ撮影においては 

 背が高くなるシークレットシューズ

 としての利用価値が高い! 対カメラ小僧戦では、しっかりボディーの型番をチェックされ、「ワンランク下の機種かよ」とバレてしまうが、レイヤーさんの視線でみれば、

 バッテリグリップをつけていないハイエンド機よりも、バッテリグリップをつけた普及機の方が高級!

 に見える不思議なアクセサリだ。
-------------


だそうです。


正直、以前持っていたけどほとんど使わなかったというのもあって、自分的には実用性はあまり感じてません。。。
でも、見た目なら欲しいかも。

書込番号:18048143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/13 21:25(1年以上前)

最近は野鳥メインで撮影しています
縦位置は良く使うのでバッテリーグリップは
あった方が良いですね
滝も縦位置使うことも良くあります
私は人間は撮影対象としていませんが
人物撮影は縦位置が多いようです

撮影ジャンルと感性次第では?

書込番号:18049095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2014/10/13 21:36(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:18049151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/13 22:23(1年以上前)

結局は買わないブルーマン777でした。

書込番号:18049397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2014/10/13 22:47(1年以上前)

sはどこいった(・・?)

書込番号:18049507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/14 10:14(1年以上前)

BG派が多いことに驚いた。

必要性がなければ絶対つけないし、つけたくない。

書込番号:18050673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2014/10/14 11:14(1年以上前)

周りからなんで着けているのとか聞かれる時は

上位機種みたいでカッコ良いからと言う

使い勝手etcは説明してもつたえにくいし
縦撮影やバッテリー2個については人それじぞれ
普通のレンズで普通の撮影(標準ズーム等)では重量増のデメリットの方が大きいと思うし

自分では着けているけど人にはあえて進めないし
必要性や有用性も主張しない



書込番号:18050817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/14 11:53(1年以上前)

ココに書き込むのは モッタイナイかも知れないけど、
キヤノンのBGのバッテリー消費って、伝統的に 並列で減るんだっけ?
それなら、2個同時に使う方が、急激な電圧低下は防げるかもね。
7DMk2の挙動は バッテリーに左右されると思うから...

書込番号:18050911

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/14 13:03(1年以上前)

高速連写を繰り返すとバッテリーの減りが速いのでは。
だからキャンペーでB.G.サービスが有るのかも。

でも使ってみないと、本当の所はわからない。

書込番号:18051119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2014/10/14 13:21(1年以上前)

カタログダータでの撮影可能枚数は少なくなっているのでバッテリー2個入れのマガジンで予備必要なんてのもあるかも
(バッテリー3個追加?)

書込番号:18051160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/14 13:35(1年以上前)

そんな事はキヤノンSCに3人がかりで行って

jycm氏がガードマンを「ぬおぉぉぉ〜っ!」と羽交い締めにして
逃げレオ2氏が受付嬢を「ぐへへへへ♪」と×××(自主規制)してる間に
Rockster氏がバッテリー切れるまで頭カラッポにしてただひたすら

(ノ ̄▽ ̄)ノ[◎] パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ

ってやってりゃ分かるんちゃう? (´・ω・`)

書込番号:18051199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/10/15 00:53(1年以上前)

goodアンサーありがとうございます。

って、こんなネタみたいな回答で良かったんでしょうか?

書込番号:18053330

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/15 01:12(1年以上前)

goodアンサーは
スレ主様の捉え方であり
的確な回答云々だけではないので

快く、お受取りになられればいいと思います(笑)

書込番号:18053360

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/10/15 09:24(1年以上前)

6Dと5D3にそれぞれBG購入し、
持ちやすいし、重ためのレンズのときはバランスも良いなと思いましたが、
重くなってしまうので普段は外しています。

書込番号:18053909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
CANON

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング