EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板
(32492件)このページのスレッド一覧(全722スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 97 | 40 | 2014年10月13日 08:22 | |
| 101 | 43 | 2014年10月12日 21:02 | |
| 354 | 58 | 2014年10月12日 21:15 | |
| 49 | 32 | 2014年10月17日 12:57 | |
| 78 | 57 | 2014年10月11日 10:33 | |
| 103 | 26 | 2014年10月11日 13:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
ライバル不在で売れ続けているうちは値崩れしないでしょうね…
自分は17〜18万ぐらいかと予想しています
それとも待ち望んでいた人で需要が一巡すれば
販売数激減で初代7Dのような値崩れが起きるかな…
7D系のモデルサイクルが5年だと考えると他の機種よりも長いですよ?
書込番号:18039855
3点
1年後って言うか
BGの配布が終われば
BG代金の3万くらいは安くなるんでは?
書込番号:18039860
5点
こんばんは〜♪
人気があるようなので、値下がりには期待せず
BGキャンペーンに乗っかる事を決めました!
この機種は何年ぶりかに、やっと出た後継機。
欲しい理由を明確にし
目的を絞って購入していれば、貯金して買えますよ〜★
書込番号:18039866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初代のような値崩れは無いと思います。
防塵防滴やメカ部分がコストアップされてますし。
書込番号:18039867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最近の変動は怪しいので2万前後でしょうか。
BGもあるし、最近はやたらキャッシュバックもありますからね。
2の後継機がすでに始まっているかにも左右されると思います。
書込番号:18039883
0点
D300s後継機しだいではないかなああ?
とりあえずライバル不在では値下がりはしないでしょう…
書込番号:18039894
0点
5D3が高値を維持していますから、BGの価格を差し引いた価格になるかがポイントだと思いますな。
単純に3万円の値下がりの可能性も否定できませんが、1万程度の値下がりならキッシュバックの可能性もありかなと。
年明けにNikonがD7100後継機を発表するとの噂もあります。
発表されないとスペックはわかりませんが、7D2に匹敵するならキヤノンも何らかの対応をするかも知れませんな。
最近のキヤノン機は高値維持、Nikon機はD600以降、価格は下がるのが早く感じますな。
書込番号:18039917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんだ買うのは1年後か。
じゃココ立たなくていいよ。
ヾ(・ω・) Be safe.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
18万くらいかな1年後は?
待つのもテだよねうんうん。
つか、待て! ( *`ω´)ノ Till I get the BG.
…あ、いや。
|ヾノ・∀・`) しつこいなぁ刑事さん知らないって
|彡 サッ
書込番号:18040003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Masa氏は7D2が気になるんですな。
そろそろ正直になっては?
『予約しました』と。
楽になりますぞ。
書込番号:18040045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「買うも、買わないも」Masaさんは「購入即決」らしいです
別スレで「けぶけぶさん」が大スクープしましたが
発表直後にBGエントリーと同時にMasaさんは購入宣言したみたいですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18012495/#18017029
そのキヤノンHPにMasaさんが書いた文章を引用すると…
価格.comで、Masa@Kakakuの名でキヤノンカメラやレンズについて
楽しく会話&買い物をしてフォトライフを満喫中です。
7D2の豊富かつ頼もしい機能の数々に、購入即決です!
よろしくお願いします。( ̄▽ ̄)
だって…
自分の「7DMark2ムック本」のスクープなんかよりも
これはインパクトありましたね〜
「けぶけぶさん」Good Job!(笑
書込番号:18040062
3点
約100%のチョンボが無ければ、それほど安くならないかも?
書込番号:18040067
2点
アロナーさん こんばんは。
やっと出た後継機なので、D300後継がないと(1年くらい)大きな値下げはないと思います。
私はBGは不要でしたが、すぐに手に入らない可能性が高いだろうと思い、しばらく値下げはないと踏んで予約しました。
個人的には出し惜しみはないと思います。現物を連写してフィーリングのよさにびっくりしました。
予約は間違っていないと確信しています。ほしい時が買い時ですね。
書込番号:18040137
2点
1年後購入と考えて
BG分3万安くなって
次のモデルが5年後とすると
20万で5年間モデルチェンジ無しか
17万で4年間モデルチェンジ無しか
5年間現行品を使えるか
1年短い
4年間現行品とし使えるか
書込番号:18040184
1点
7D2のライバルが出現するかどうかで価格の変動は大きく違ってくると思います。
現在、カメラメーカーはどこも販売状況が苦しい中、APS-Cにこれだけの機能を乗せてくる余裕が有るのはキヤノンだけだろうと思っています。
書込番号:18040252
2点
間違いなく来年にはニコンからEOS 7D Mark II つぶしの
APS-Cサイズが出ますね
秒間11〜12コマぐらいで
D300Sを進化させた機種が発売されると値崩れが
加速しそうですね
書込番号:18040295
2点
>秒間11〜12コマぐらいで
来年は無理かも…
D4sが11コマだから
D5が出る前後ならいいけど、すぐ出すなら10コマじゃないかな?
書込番号:18040320
1点
>秒間11〜12コマぐらいでD300Sを進化させた機種
これだとD4と並びます。いくら下克上と内々で持ち上げられるニコンでも、APS-Cには載せられないと思います。
因みに、フィルム時代から、連写でニコンはキヤノンに追いついたことがありません。
書込番号:18040337
2点
よく値段が下がったら買う、というカキコミやスレを見ますが、被写体は待ってくれない、というかその1枚が撮れるかもしれない、というチャンスが来年訪れる、という保証はないわけで、待てる、ということは本当にこのカメラを必要としていないのではないでしょうか?
それとも「写真」には興味なくて、「カメラ」にしか興味ない、ということなのでしょうか?そうなのかな?
私は息子のサッカーを撮っているので、待ってたら息子はドンドンデカくなる…試合でもいつ優勝できるかわからないし。決定的な一枚はいつ撮れるかわからない、いつそういうシャッターチャンスが来るかわからない。そういう二度とは撮れない瞬間を写し止めるから「写真」には価値があるのでは?
そういう一瞬を狙うカメラなんじゃないかな、7Dは…。
書込番号:18040342
5点
〉チームナックス大好きさん
D4sは11コマで、1DXは12コマ
ってことでNikonは9コマでは無いかなと思いますな。
まぁD7100後継機なら微妙ですが。
D300s後継機ならボディで7.5コマか8コマ。
グリップ追加で9コマでは無いかなと。
2400万画素はキープするからコマ数増やすのも大変だと思いますな。
書込番号:18040355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
残念ながらD300sが7Dにコテンパンにやられて市場から早々に退場させられた事実を考えると、
その後継機を出す勇気はニコンにはないのでは?
7DMarkUの完成度を目の当たりにするとなおさら。
しかも、ニコンはフルサイズに注力しているから技術的にも7DMarkUに追いつくことは無理かもね。
ま、その結果出来上がったD750があの体たらくだがw
書込番号:18040376
8点
D750はフルサイズ入門機と考えるべきですね
D4Sの秒間あたりのコマ数を超える機種を
出してもフルサイズではないですし
他の機能をダウンサイジングしていれば
D4ユーザーからのクレームはあまり
ないと思います
D300SとD7100のいいとこと取りの
機種が出たらいいかもしれませんが
あくまでも私の妄想でニコンの関係者では
ないので.....
APS-Cもここまでくると
ちょっと進化の方向が難しくなりますね
書込番号:18040581
0点
さっきは間違いなくと言っていたのに.....
ちょっと弱気になってしまいました(^_^;)
書込番号:18040586
1点
> 次から次に出るモデルと財布が追いつきません。
あのさあ、好きなアイドルのCDだったらフルコンプしたくなるのは、判るけど
カメラは道具なんだから、そこまで追従する必要は全く無いよ
新しいカメラ買ったって、撮れる写真は身の丈相応。
>1年後の価格は殿程度と推測されますでしょうか?
判らんけど15万位かな?
高値堅持ってレスが多いけど、発売前から限定数とは言え実質三万円のCBを打ち上げた様なものでしょ?
のっけからそんな飛び道具使って、後々の価格コントロールが出来るとは思えない。
>残念ながらD300sが7Dにコテンパンにやられて市場から早々に退場させられた事実を考えると、
世間一般ではコテンパンと迄は思われてないんじゃないの?
D300が初めにDX フラグシップとして登場して、持て囃されたのを横目に悔しい思い
をしてたキヤノンがD300のスペック表を睨みながら二年かけて後追いして出したのが7Dで
当のニコンは手抜きMCでD300sを発売。手抜きMCなのに比較テストではどっこいどっこい
の評価でAFなんかは「依然D300sが良い」って評価も有った
で、D90のMCでD7000を出したのだがこれも7Dより小さく軽く安いのに比較テストで7Dを上回る評価
が結構有った。
ニコンにしてみれば「ちっこいボディで似た様な性能出せたから大きいAPScはもう良いや」って感じかも?
実際、7D2の売り文句になってる「高密集,広カバー率AF]にしても元々はD7100のセールスポイントだったからね
今度はD7100のスペック表片手に企画したのかも?
書込番号:18041183
5点
>因みに、フィルム時代から、連写でニコンはキヤノンに追いついたことがありません。
http://www.nikon.co.jp/channel/recollections/25/index.htm
1996年以降、一眼レフでの最速記録はニコンF3Hだが…
ハーフミラー機ではありますけどね
13コマ/秒はすごい(笑)
書込番号:18041337
3点
>残念ながらD300sが7Dにコテンパンにやられて市場から早々に退場させられた事実を考えると
まったく違う
ちょうどバッテリーの保安基準が切り替わるのを口実にして
戦略上フルサイズに偏重してぼろもうけを狙って
D300sを生産中止にしただけでしょう…
書込番号:18041345
3点
やはり3万円程度と言う見解が多いですね。まぁ何でも初っ端が最高値ですから、少し待つつもりです。性能云々は抜きにして、フルサイズ6Dより高いのが、なんとも悩ましい所でもあります。
書込番号:18041537
0点
難しいまたは細かい事は置いといて
現状では7DUの対抗馬になるのは、AF性能が似てるα77Uくらいしかないですよね・・・^^;
α77Uはマイナーな機種ですが
相場は10万円そこそこです(笑)
書込番号:18041538
0点
防塵防滴機能が充実しているなら、水を差すような質問をしてもだいじょうぶでしょう。
書込番号:18041555
1点
みなさん、ニコンにお詳しい…私は20D、40Dから7Dを使っていますが、ニコンのD300の事は考えたことも無かったです。
ニコンユーザーの方なのでしょうか…なぜニコンユーザーの方が、わざわざ7Dの口コミのところに来て書き込むのでしょうか?
私はEOS使っていますが、ニコンが売れない方がいい、とは思わないし、むしろキャノンが悔しがるスペックや機能を開発してキャノンがもっと優れたカメラを開発してくれたら嬉しい。価格も両者があるから抑えられるのであって、どちらか無くなったらライカやハッセルのような値段になっていくかもしれない。
ニコンが上だ、キャノンが上だ、という議論は合意もありえないし、結論もないので、まったく不毛です。そういうのは2chでやって欲しいです。
書込番号:18041595
6点
〉次から次に出るモデルと財布が追いつきません
ニコン板でやって下さい(笑)
書込番号:18041608
8点
7Dからの買い替えのために予約いれました。
高感度画質、連射性能、AFポイントの多点化と精度の向上(とりわけ動態に対しての)
APS−C画角による望遠側の利点、
私は大いに期待しています。
ずっとキャノンなので使い勝手にも慣れているし
ニコンにはニコンの良さもあると思いますけど、さすがに2社の製品は持てないので。
とくに老眼世代のおっさんにはAFの向上がありがたいです(笑)
長く愛用してお気に入りの作品を撮影し続けたい。
書込番号:18041911
1点
>1996年以降、一眼レフでの最速記録はニコンF3Hだが…
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1976-1985/1984_nf1-hsmd.html?categ=srs
1984年(昭和59年)2月にキヤノンから発売された「ニューF-1ハイスピードモータードライブカメラ」の秒間14コマを忘れないであげてください。
ニコンF3Hの12年前にこのコマ速はスゴイと思いますが、どちらの機種もプロや報道カメラマン向けの特殊なカメラだったので一般人には縁の無い機種ですかね(^_^;)
書込番号:18042027
3点
知らなかった…
キヤノンの方が上だったのか…
ちなみに僕はNC両方使ってますよ
僕の国産カメラメーカーの企業イメージはニコンが一番悪く
キヤノンは結構上位って感じかなああ
キヤノン板だからといってニコンの話も出たほうが面白いと思うが
書込番号:18042049
3点
7DのときにはD300sがライバル機になっていたので、ニコン機の話題がでるのも当然のことだったと思います。
そういう意味ではニコンにライバル機が存在しないのは残念だし、ソニーのα77Uがライバル機視されないのも不憫な感じです。
D300sも7D同様不運な機種だったわけですが、急激な円高で値崩れしたため、ミドルクラスの7Dとフラッグシップ機扱いされたD300sが価格競争になってしまったのが運の尽きでした。
ニコンは7Dに価格競争できるD7000を投入し用済みとなったD300sはタイ洪水で生産できなくなったままフェードアウトという感じだったのではないかと。
ニコンはD7000を6万台/月規模で投入したわけで、当時はDXだってイケイケだったと思います。
書込番号:18042887
0点
ここまで「殿」に触れない件について。
書込番号:18044148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1984年(昭和59年)2月にキヤノンから発売された「ニューF-1ハイスピードモータードライブカメラ」の秒間14コマを忘れないであげてください。
1DXも14コマですよ!
ミラーアップしますけど〜。
書込番号:18044736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フルサイズ6Dより高いのが、なんとも悩ましい所でもあります。
このスペックでフルサイズにすると確実に5D3を越えますから、6Dより高いのは納得しています。
自分は5D3と入れ替える予定です。
書込番号:18044780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
再度
>次から次に出るモデルと財布が追いつきません。
あえて新商品の購入はしないでも良いと思います。
現在は5D3、70Dを使っていますが新商品でも購入したいと
思うモデルと、そうでも無い機種もあります。
書込番号:18045694
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
はじめまして!
今現在EF-S 18-135 IS STMのレンズキットを予約しているものです。
そこでレンズフードを買おうとネットで見ていたときに互換品があることにきずきました。
値段が半分以下のもばかりですが、いかがなものでしょうか?
質問するのは初めてです。お手柔らかによろしくお願いします^^
1点
レンズフードは基本的に、そのレンズ専用で設計されています。互換品が純正とまったく同じならよいですが、単に「使える」というだけなら、純正品をお勧めします。
そう高いものではありませんから、こんなところで節約するのはやめましょう(せっかくのカメラが泣きます。)。
書込番号:18038087
![]()
7点
フードはレンズの性能を十分に引き出す為の物なので後完成だと意味ないよ。
書込番号:18038093
![]()
1点
嵌合その他でお奨めできません。差額分のうな丼は諦めてください。
書込番号:18038111
![]()
7点
あるレンズの互換品フードを2回買った事が有ります。
形状、寸法は純正品と同じでしたが、内側に乱反射を減らす為の植毛が無かったり、艶有り塗装だったり…。
結局捨てました。安物買いの銭失いでしたね。
書込番号:18038124
5点
opaqueさん
t0201さん
うさらネットさん
マイアミバイス007さん
貴重なご意見、体験談ありがとうございます。
純正品買います。付けます。うな丼諦めますw
書込番号:18038136
12点
へぇ、反対意見が多くてビックリです。
しっかりカバーが出来てれば良いじゃん、と思ったけど。
最近はデジイチ使ってる方が多いけど半数はフードを付けてないか逆付けです(笑)
まぁ自分も買うなら専用品だし、そもそもフードが付いてこなかったレンズが無い(笑)
書込番号:18038156
0点
カメラマンMr.N様
うな丼諦めて下さいヽ(´ー` )ノ
書込番号:18038169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一番は 植毛の有る無しだけど、純正でも時に無いのもある。
レンズ専業メーカーなどは ココでコストダウンしていたりするよ。
書込番号:18038206
1点
EF-S 18-135 ISを購入時、純正品は高いのでアマゾンで互換品レンズフード購入しました。
使ってみると回転してロックするのに結構固い、部品としての精度がよろしくないです。
EF-S 10-18mmは純正品を購入しました。
こちらは回転してロックはスムーズです。
ともに購入はアマゾンです。
量販店だと定価?なのでしょうやや価格は高いです。
書込番号:18038250
2点
互換フード、互換グリップ、互換バッテリー、、、
安物買いの銭失いの代表です(笑)
書込番号:18038399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キヤノンのフードは1部を除いて植毛されていますから、純正を推奨します。
装着も純正なら間違いなしですな。
書込番号:18038429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
互換品でいいんじゃない。うな丼食べようよ。
書込番号:18038574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
TOCHIKOさん
☆M6☆さん
さすらいの「M」さん
AthleteVさん
Err 99さん
fuku社長さん
やっぱり純正ですよね〜!
みなさんの貴重な意見ありがとうございます。
書込番号:18038575
0点
浮世離れさん
互換品に一票ですね!
今のところ純正でうな丼諦めてます^^
が、違うアイテムなら考えるかも?
たとえばスピードラ・・とかw
書込番号:18038603
0点
フードが純正だとか互換品だとか、そんなコトどうでもいいから!
…黙ってココに立ちなさい。
Right here. (・ω・)σ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
書込番号:18038787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
安物買いの銭失いなもので・・・・・・汎用ゴムフードばっかり使っていますm(__)m
人生・・・うな丼も大切です。
書込番号:18038825
5点
だいたいね、純正が効果最適に設計されてるってゆったって
長さが変わらないフードで18から135mmまでカバーするのなんて無理なんじゃないの? (。_゜) ?
書込番号:18038870
13点
あっ!
また、一命、いや、一名犠牲者が出る!?
eneinstar@kakaku
書込番号:18038908
2点
>たとえばスピードラ・・とかw
えとね
スピード ラKとかわ、フラッシュバックがあるから気おつけたほーがいいよ。 \(-o-)
書込番号:18038916
2点
Masa@Kakakuさん
やだ^^
いぢめてくるよ〜T^T
杜甫甫さん
guu_cyoki_paaさん
ものぽーらさん
eneinstarさん
なんだかどっちでもよくなってきたwww
ALL
面白い方々でよかったw
書込番号:18039052
2点
こんにちは
お邪魔致します
あの〜 基本的なことで恐縮なんですが
貴殿の予約したレンズキットには、純正レンズフードって付属していませんか?
私の場合70−200 2型とか白レンズに、黒いレンズフードが付属してくるので
アマゾンで中華製JJC白フードを購入して使用しています。
間違っていたらご免なさい。m(_ _)m
書込番号:18039096
0点
ちなみに
Kissシリーズの18-135STMは
フードは別売りですね。
フードは長く使うと劣化し衝撃で割れたりします。植毛も剥がれてきます。
(所詮はプラスチック部品なので)
私はレンズガード代わりとして使ってますね。
特に望遠側での風景撮影では、意味をなさないです。恰好だけですね。
18-135STMで純正フードを使ってますが、2年目にして2個目を購入しました。
1個目は割れましたw
純正でもキタムラ店頭で2400円程度。
まあ純正でいいんじゃないですか?
書込番号:18039127
1点
横レス失礼します。
キヤノンの場合、Lレンズにはフードは最初からついてきますが、普通のレンズにはついていません。
書込番号:18039155
0点
Satoshi.O さん
こんにちは
>ちなみに
Kissシリーズの18-135STMは
フードは別売りですね。
そうでしたか・・・
今までキヤノンで購入して全部付いていた物ですから
変なところでコストダウンしないで欲しいですよね。
失礼致しました。m(_ _)m
純正フードですが3000円〜5000円の範囲なら、純正にしておいた方が無難だと思います。(^^;)
書込番号:18039162
0点
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/kit.html
付いてませんね^^;
帰りにキタムラ行ってあったら買っときます。
無かったら・・・
ひでまっちょさん
Satoshi.Oさん
明神さん
フードつけないとカッコつかないですよね^^
色々とご意見ありがとうございます。
書込番号:18039195
1点
18-135STMの純正フードって定価で3000円でしょ?実売なら下がると思いますし、7DUとのキット購入なら交渉の余地もありそう。純正品でいいと思います。
書込番号:18039244
0点
〉フードつけないとカッコつかないですよね^^
カッコからはいるなら、やっぱり純正でしょうね。
互換品って言えば聞こえはいいけれど、純正品から型でもとったかようなソックリの形のものは、ようはコピー品でしょ。
世の中にはコピー品でも気にならない人がいるけれど、私ならコピー品を買うくらいなら、中古を探すなぁ。
書込番号:18039245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉中華製JJC白フード
私も使ってますが、そのままでは回す時硬くてレンズ側に細かな擦り傷と白の塗料が付きました。
その後、当たる部分を削って今度はスカスカです。
ロックがあるからいいですが。
社外品は最初の取り付け時、気をつけてくださいね。
書込番号:18039258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラマンMr.Nさん こんにちは。
発売直後の高値でカメラを予約されたのであれば、純正フードくらいはサービスしてもらえば良いと思います。
ズームの場合のフードは広角側に合わせて設計してありますから効果のほどは微妙ですが、レンズ先端のバヨネットに取り付く社外品があるのであればそれでもいいかなと思いますが、そうでないなら純正の一択だと思います。
書込番号:18039285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤフオクやアマゾンで売ってる互換品、ebayだとさらにその半額くらいで
買えるものなのですが、以前ニコン用購入してみたら
・材質がABSじゃなくナイロンでヘナヘナ
・センターずれてて斜めで止まる
・取り付けが固い
・成形のバリがそのまま
というものでした
タムロンのフードは3000円くらいしますし
EW-73Bは良心的な価格と思います
書込番号:18039340
0点
横レスの横レス失礼します。(^^;
>キヤノンの場合、Lレンズにはフードは最初からついてきますが、
>普通のレンズにはついていません。
EF50F1.4には付いてましたが、EF40F2.8には付いてませんでした。
EF-S/EF-Mには付いてなくて、EFには付いているのかと思いましたが、そうでもないのでしょうか?
EF40はパンケーキだからかな?基準がイマイチ分かりません…。
先日の運動会で、Kiss&55-250を使っている方の殆どはフード付けておられませんでした。
私もX3を買ってしばらくはフードを意識していませんでしたから、むしろ初デジイチ率の高いKissのキットレンズ(とりわけ運動会での利用が多いであろうWZK)にこそフードを付けて欲しいですね〜。
因みに、私も先日70Dのキットレンズ18-135用のフードを買いましたが、パンケーキ用のメタルフード以外は純正を使っています。
私のように少ししかレンズを持っていない者でも、別売りの純正フード代だけで1万円以上払ってます(苦笑)。
書込番号:18039400
0点
スレ主さん
スピードラ…
聴きながら覚えるアレですね!
互換品を買うと聴きながら中国語を覚えてしまいますよ!
書込番号:18039459
1点
>EF-S/EF-Mには付いてなくて、EFには付いているのかと思いましたが、そうでもないのでしょうか?
EFレンズでも並みのレンズにはフードのついてないものがあります。斜めからの入射光の遮断や、レンズ保護にあると便利なアイテムなので、差別せずにすべてのレンズに標準で附属させてもらいたいです。
書込番号:18039498
1点
EF-Sレンズでフード付きは60mmマクロしかなかったと思います。
50mmF1.8Uと40mmパンケーキにも付いてませんね。
書込番号:18039505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の持っているLレンズ系は全てフードがついていました。
並単では、EF28mm F2.8 IS USM にはフードもケースもついていました。
一方、EF40mm F2.8 STM にはードもケースもついていませんでした。
いろいろあるみたいですが、安く供給していいるレンズには、ついていないようですね。
書込番号:18039700
2点
互換性のバカな代表が
白いズームレンズに他社製品の白いフード
互換製品
純正品に比べてチャチだと思うし
買えれば純正品の方が良いに決まってる。
ケド
なぜか
持ってる28-300には白いフードが付いてる…
書込番号:18039851
0点
今回はそんなに差がないですし、私も純正がいいと思います。
うな丼は諦めます!
書込番号:18041012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はマサさんのレビューを待ちますよ。
予算が用意できれば、我々も続きます。
書込番号:18041476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ALL
遅くなりましたが^^;
やはり純正を買う事に決めました。
お金出すか本体購入時に付けてもらうかは、また支払いのときに交渉したいと思います(^ー^
書込番号:18041498
0点
おいらも微妙に色が合わない白い中華品使ってるわ。
純正は売るときに無傷で出したいからね。
ペーパーで噛み合いを擦って、ロックのスプリングを強くして植毛紙貼ってDIYを楽しんじゃった。
面倒な方は純正で。
書込番号:18044186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
そんな事は誰も分らない。答えられない質問はしない事です。
書込番号:18035673
10点
>10日の今日まだ具体的な日にちの発表がないということは、
10日以降にずれ込む公算が大きいでしょうか。
公算もなにも、10日の今日に発表がなければ、とーぜん10日以降にずれ込むんじゃないんですか? ?('.')?
書込番号:18035683
30点
>公算もなにも、10日の今日に発表がなければ、とーぜん10日以降にずれ込むんじゃないんですか? ?('.')?
は?11月10日以降ということです。
少し分かり辛かったでうかね?
あなたにも理解できるように書けば良かった、、反省。。
>そんな事は誰も分らない。答えられない質問はしない事です。
分からない人は答えなくていいですよー。
過去の経験から予想できる先達の方々に聞いてますので。
はい!
書込番号:18035708
15点
予想でいいのであれば、、、、11月上旬のようなので、遅くても11/15には発売される!かもよー。
こんな回答で宜しかったでしょうか?
書込番号:18035734 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ここ最近(5D MarkU以降)の発売日がほぼ木曜に固まっていますから、私の予想では普通に考えれば11月6日あたりだと思いますよ?
書込番号:18035740
![]()
4点
>少し分かり辛かったでうかね?
あなたにも理解できるように書けば良かった、、反省。。
うん。
もーちょっとまともな文章が書けるよーになるといいね。 d(-_^)
書込番号:18035741
57点
アマゾンは11月15日になってますね。
書込番号:18035752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
発売日は、11月10日になる可能性が高いと思います。
書込番号:18035753
2点
(ノ ̄▽ ̄)ノ かーむ…
(シ_ _)シ だうーーーん♪
書込番号:18035758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
じゃあ11月13日に1票いれてみます。
書込番号:18035776
1点
11月13日(木)
やっぱり木曜日の気がします。
(10日と15日が良く出てる日にちなので、間を取って)
書込番号:18035787 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
一応11月10日から15日頃でしょう。
でも5年待ったんだから、多少伸びてもO.K.じゃん。
書込番号:18035814
7点
似たようなスレばかり?
発売日、メーカーが発表するまではわからないし、同じようなスレを立ち上げられても迷惑。
>公算もなにも、10日の今日に発表がなければ、とーぜん10日以降にずれ込むんじゃないんですか? ?('.')?
は?11月10日以降ということです。
少し分かり辛かったでうかね?
あなたにも理解できるように書けば良かった、、反省。。
>そんな事は誰も分らない。答えられない質問はしない事です。
分からない人は答えなくていいですよー。
過去の経験から予想できる先達の方々に聞いてますので。
はい!
怒顔の意味がわからないな。
11月10日以降かを聞きたいなら、10日と書かずに11月10日と書くべき。
スレを立ち上げる側は、きちんと書き込みするのがマナー。
予想なら自分でもできる。
書き込みに文句言うならスレは立ち上げない方が良いな。
書込番号:18035829 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
どれとは言いませんが、小学生並みのやりとりになってる。
(スレ主さんではない)
書込番号:18035831
13点
私が予約した店の店長は「休み明けはないでしょう」ということでした
買う方も月曜に受け取っても直ぐに撮影できないし不満が出ますよね
だから7日か13日と予想してました
でも混雑を避けるにはそれ(10日)もありかも・・
私はprayforjapanさんと同じく7にこだわって7日に1票です
書込番号:18035896
3点
みなさんありがとうございます。
そうですか、、発売日は木曜日が多いんですね。
個人的には11月10日迄に発売してくれると嬉しいのですが・・。
>スレを立ち上げる側は、きちんと書き込みするのがマナー。
僕のスレッドのどこがマナーを逸してるのでしょうか??
人の揚げ足取りのようなレスを付ける人の方がマナーを逸していると思いますがどうでしょう。
書込番号:18035979
12点
発売日に通帳を開き、首を横にふる自分の姿が…。
ちなみにキャノンはデカイ商品だと発売日遅れる時があるような。でも前倒しした商品もあった気がする。
書込番号:18035993
5点
めんどくせーから10日でいいんじゃないでしょうか?
書込番号:18036057 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
とりあえず上旬だから
10日までには発売するんでは?
今月末の発売日発表の
連休明けの
5日、6日が予想ですね。
書込番号:18036066
3点
>発売は11月上旬とのことですが、10日の今日まだ具体的な日にちの発表がないということは、
10日以降にずれ込む公算が大きいでしょうか。
10月10日 なのか…
11月10日 なのか…
12月10日 なのか…
何月の10日なのか明記してないと分からないですよ
私の予想は、発売延期で12月10日!!!
書込番号:18036101 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
☆M6☆さん
そんなの嫌です(笑)
先着順10000人にプレゼントなんて謳っておいてそれはないと思いますが・・・
そんなCANONならちょっと幻滅です
書込番号:18036197
2点
土白人様
>そんなの嫌です(笑)
んじゃ、発売日前倒しで11月1日!!!
だと土曜なので、
もうチョット前の10月31日!!!
書込番号:18036251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今回のキヤノンはいつもと違うような・・・
期待も含めて、そう感じてます。
東京と大阪での大勢のプロを動員してのPR
しかも、ムック本を『もってけ・・・』状態での大盤振る舞い
発売日の延期どころか、
かなりの数を一括はき出す準備をしてるのでは???
個人的には出張に出かける11月10日より前の発売を強く望んでます!
カタログは7種類、大阪会場のセミナーはROOM No.7 とくれば
当然、11月7日しかないような・・・
書込番号:18036267
5点
いくつかのショップが10日発売予定と書いてるんだから、10日が一番有力なのでは?
Canonからの情報だろうし、まさか予想で言ってるとは思えない笑
書込番号:18036305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>発売日の延期どころか、
>かなりの数を一括はき出す準備をしてるのでは???
(弊社の予想を上回るご注文をいただいており、生産が追いつかない状況となっているため、発売予定日を変更させていただきます。)
とならないことを願いましょう。
書込番号:18036368
4点
>(弊社の予想を上回るご注文をいただいており、生産が追いつかない状況となっているため、発売予定日を変更させていただきます。)
そうならないための目安も含めエントリーさせたのでは?
書込番号:18036445
1点
10日以降にずれ込む公算が大きいでしょうか。
↑
改めて見ると、アタマの悪い質問だよな〜www
指摘されて逆切れw
書込番号:18036457
8点
〉分からない人は答えなくていいですよー。
分かる人なんて居ないでしょ。
仮に知っているメーカーの人が居ても言える訳が無い。
みんな釣られてあげてるだけです(笑)
書込番号:18036463
10点
キヤノンフォトサークル会員様ご招待特別イベント が、
名古屋、福岡、仙台、札幌、そして
最終日が広島で、11月8日に有りますので、それ以前の発売はあり得ません。
http://cweb.canon.jp/cpc/event/7dmk2/index.html
★ ご入場の際には「招待状」が必要となりますのでご了承ください。
書込番号:18036485
3点
>最終日が広島で、11月8日に有りますので、それ以前の発売はあり得ません。
特別イベントは発売後でもやるのでは?
書込番号:18036521
2点
5DMarkVの時は、イベントが終わった後の発売でしたから、
今回もそのようになると思われます。
書込番号:18036542
5点
皆さん、今晩は。
キヤノンさんの物流事情では、土日の出荷をしないと思いますので、休み明けの発売はないでしょう。
となると、休み明け以降の出荷で地域によっては、陸送で到着に二日かかる。
1日で全ての出荷は量的に無理のため、遠方と近場に二日で出荷する。
これで行くと水、木、金のどれかとなる。
バッテリーグリップの応募を考えると、地方から東京に郵送されるのに二日、地方と公平を保つために土日は業務が休みなのを利用して受付をしない。
ならば金曜日の発売が、全てにおいて都合が良い。
よって11月7日金曜日で決定!!(笑)
と、妄想してみる。
書込番号:18036579 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
前倒しで、10月31日だったら嬉しいな…。
書込番号:18036588
3点
>同じようなスレを立ち上げられても迷惑。
そんだけココにへばり付いてるってことだよ
書込番号:18036963
5点
気持ち的には7日が気持ちいいですね〜
7×2=14日なら空気読んでるなーと思いますね
書込番号:18036991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハクバの液晶保護フィルムの発売日が15日から17日に延期されましたけど関係ありませんか?
書込番号:18036993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
失礼しました!
今月の17日でしたので関係ありませんね;^_^A
書込番号:18037012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HMI575さんこんばんは。
くだらないレスには反応しないのが一番です!
反応すると相手の思うつぼです。
>もーちょっとまともな文章が書けるよーになるといいね
相変わらずだね!この人は…
人の文章をとやかく言う前に、モラルのモくらい勉強するべきだな!
どこにでも出没しては、人を小馬鹿にするようなレスを付けまくる。
中でもお年寄りを平気で揶揄するような書き込みは許しがたい。
さてここから本題!
上旬というからには、個人的にも10日までに発売して欲しいが、
過去にキャノンは、大幅延期なんて経緯もあるので正式アナウンスがあっても
鵜呑みにしないで粛々と発売日を待つべし(笑)。
それにしても、この板盛り上がってますね。
期待度の高さが伝わってきます。
書込番号:18037027
16点
そういえば、お店で7D2の事を聞いたときに、液晶フィルムは2、3日後になるよと言われた。
もしかして…。
書込番号:18037032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売日は私も気になっています。
すでに7Dは手放してしまったので早く手に入れたいという個人的な事情もありますが、BGをタダで手に入れたい。今の人気からすると1万人なんて、あっと言う間。カメラ店に予約は入れてありますが、ともかく速攻で手に入れ、応募するつもりです。ここに書き込んでいる人の何割りかは同じ気持ちで発売日を気にしているんじゃないでしょうか?(それとも私が貧乏性なのか)
書込番号:18037136
2点
II月(Month)7日(Day)で7デイ マンスIIとか(。・∀・。)ノ
書込番号:18037215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんなくだらないやりとりが続くと、他のスレが見辛い^^;
書込番号:18037400
5点
うっ…(汗)
わ、わ、私は2回しか投稿してませんから…(汗)
あっ、これで3回目だ…(汗)
もうしません…(汗)
書込番号:18037776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
(ノ ̄▽ ̄)ノ てーきに…
(シ_ _)シ いーじーーー♪
書込番号:18037852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>雅雅凛さん
ご忠告ありがとうございます。
以後、肝に銘じます。
>jycmさん
なるほど!という分析ありがとうございます。
物流からの分析、とても説得力があります。
勉強になりました。
既にこのスレッドを締めてしまっているのでグッドアンサーが付けられません。
この場を借りて、グッドアンサーありがとうございました。
11月7日だと嬉しいなぁ。
早く正式発表して欲しいです。
書込番号:18038122
1点
HMI575さん、こんにちは。
グッドアンサーありがとうございます。
やべぇー、また書いちまった・・・4回になった!
だんだんMasa@Kakakuさんみたいに、なって、来るぅーぅ!
失礼しました。
書込番号:18038262
3点
jycm@Kakakuさん、こんにちわっ!
書込番号:18038270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>だんだんMasa@Kakakuさんみたいに、なって、来るぅーぅ!
>>jycm@Kakakuさん、こんにちわっ!
>>やめてぇーーー!
>>それだけは!
ちょっと待てお前らw
いちお確認なんだが。
褒めてないよね、それ? ( #`ω´)ノ ガッデーム
書込番号:18038377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うっ…(汗)
書込番号:18038386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
褒めて・・・ますよー(=o=)(棒読み)
愛が有るから許される♪
書込番号:18038394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/index.html
11月上旬発売予定となってますし、上旬とは10日までです。
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%8A%E6%97%AC-293204
書込番号:18038816
0点
スレ主様
いろいろとお騒がせいたしまして申し訳ありません。
只今キタムラさんの店員さんと話してきました。
何時も大きな物の発売は、木曜日と言われました。
6日になければ、13日だろうと言ってました。
あくまでも予想らしいですが、はたして…。
書込番号:18038836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
EOS 7D Mark IIを他メーカーからのシフトで購入予定です。 同カメラでスポーツ主体の撮影を予定しており、別途、望遠レンズを購入予定しておりますが、旅行やそれ以外の普段使いでの利用の場合、"EF-S 18-135 IS STM" と "EF24-70L IS USM" のどちらのレンズキットを選んだ方が好ましいでしょうか。 また、他にお勧めのCANON レンズはありますでしょうか。 今のところAPS-Cからシフトする予定はなく、同カメラに付けるレンズは持っておりません。
0点
EF24-70L IS USMはフルサイズ用ですね。7Dにつけると中途半端な望遠レンズになります
書込番号:18035482
3点
広角側が24mmは35mm換算で38mmなので、旅行や普段使いでは広角側がかなり不足すると思いますよ。
いま、お使いのカメラの広角側がが35mm換算で38mm以上でなければ間違いなく不満に感じると思います。
Lレンズのブランドにこだわりがなければ、画質なんてよっぽと大きく引き伸ばさないと普通の人には違いは分からないので、EF-S18-135の方が使い勝手は格段にいいと思いますよ。
あるいは、24-70に、EF16-35F4Lを買って、広角はそちらに任せるという方法もありますね。
書込番号:18035502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そういえばなんでEF24-70L IS USMってキットレンズ指定なんだろうね…
APS-Cとセットにするには非常に微妙なのに…
どうしてもキット作りたいなら単焦点とセットにしたらいいのに。
えっとAPS-Cで行くならEF-S 18-135 IS STMでいいです。
あとで70-300のタムロンのやつでも追加するとよいでしょう。
書込番号:18035511
7点
レンズを1本で済ませるならtametametameさんおすすめの、セットレンズにない
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
がいいですね
私はもってないので近いうちに買いたいと思ってます
ただ本体のせっかくの防塵防滴が・・ですね
もし現在お持ちのレンズがシグマならマウント変更してくれるかもしれませんので一考の価値ありと思います
書込番号:18035517
1点
ホントかどうか知らんけどEF24-70 4Lってあんま売れてないらしいよ。。
昔ファミコンブームの時にファミリーベーシックくっつけて不良在庫処分したのと同じ手かも
書込番号:18035532
1点
キットレンズ2種からの選択なら18-135STMかな…
24-70は他にキヤノン機(特にフルサイズ)を持っているが
このレンズを持っていない人か
簡易的なマクロ撮影が目的の人が選択するならば活用しやすいが、
APS-Cの7D2に24-70だとフル換算で38-112となり
これ一本で勝負はかなり厳しい撮影になると思います
書込番号:18035533
2点
こんにちは。
キットなら皆さん仰るように18-135がいいと思いますね。
単品購入ならEFS17-55mmとかEFS15-85mmなんかがいいんじゃないでしょうか。
サードパーティーならシグタムの17-50/2.8やシグマ17-70mmなどはいかがでしょう。
書込番号:18035540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
18-135STMがベターですな。
音も静かですし、24-70はフルサイズ用。
広角が不足で使い勝手が悪いですな。
本来なら15-85をリニューアルしてEF-S15-85f4STM辺りで発売して欲しかったですな。
一眼に動画が採用され、低コスト化できるSTMはキヤノンとしては大成功だと思いますから、EF-SはSTMにチェンジでしょうな。
書込番号:18035551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
R.Federerさん、こんにちは。
まずは、EF-S 18-135 IS STM とのキットで良いと思います。
小生も、 7D Mark II を購入予定で予約しました。
6D + EF24-70F4L も所有しております。
EF24-70F4L はマクロ機能もあり良いレンズですが、あくまでフルサイズ向きのレンズです。
7D Mark II では、EF24-70F4L は広角側が不足します。
防塵防滴では無いという点を除けば、EF-S 18-135 IS STM で十分です。
なお、小生が、7D Mark II に期待するのは、野鳥撮影などの高速連写とAF性能です。
「スポーツ主体の撮影を予定」されるとのことで、小生と似ている部分がありますが、そうなると必要なのが望遠系の良いレンズです。
すでに書かれておられるとおり、これについては別途検討が必要ですね。
良い望遠レンズはカメラ本体より高価になりそうですので、どこに着地点を見出すのが難しいところですね・・・・小生も楽しく悩んでいる最中です。
書込番号:18035557
1点
R.Federerさん こんにちは。
大人の事情のレンズキットなのでフルサイズのカメラを別途お持ちなら別ですが、二択ならフルサイズ画角の標準ズームを選択するのはナンセンスだと思いますので18-135以外はないと思います。
但し現在のベストなら設計は古いですが17-55oF2.8だと私は思います。
書込番号:18035561
0点
EF-S18-135 IS STM レンズキットありましたね
あれー勘違いしてました、失礼しました
書込番号:18035593
0点
まぁ私が仮に今の知識を持ったまま、仮に撮影機材を持ってなかったとして、そして仮に!仮にですよ?あくまで仮に!7DII の購入を決めたとしましょう。
7DII はボディのみ。
別途、EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
でしょうね。最新型とはいえ高感度耐性はフルサイズに及びませんし、やっぱり標準域には明るいレンズが欲しい。
望遠レンズ含め40万オーバーコースですかねw
よいご選択を。
パシャッ! Σp[◎] ω・´)
書込番号:18035596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タムロンかシグマ2.8通しの標準ズームでも良いと思うなあ。
明るい標準ズームはちょっとした星景撮りにも使えるし、何かと便利。
後、初めはフルサイズ志向は無くても7D使ってると自然とフルサイズに興味が出てくるんで、APS専用レンズに対する出費は最小限にしておいた方が良いよ。
書込番号:18035597
5点
はじめまして!
初めての投稿なのでドキドキw
自分もEF-S 18-135 IS STMのレンズキットを予約したので正解ですかね。
みなさんお詳しいので勉強になります。
書込番号:18035674
3点
風景撮影では、広角が24mmでは不足する気がします。
書込番号:18035784
0点
こんにちは(^_^)
7D Mark IIに、他メーカーから引越しされるんですね。
楽しみですね♪
さてさて、お聞きの2択ですが。。。
EF-S 18-135 IS STM" と "EF24-70L IS USM。
7D Mark IIには、18-135じゃないですかね。
24-70のキットを買われるんでしたら、
価格的に大差ない7D Mark IIボディーのみと、Kiss X7i トリプルズームキットにされたら?
って思います。
あっ、今だとキャッシュバックがありますか!
ん〜キットレンズ選びは、悩ましいですね。
別途の望遠レンズは、白いのですかね(^_^)
書込番号:18035821
1点
R.Federerさん こんにちは
APS-Cからシフトする予定が無いのでしたら、EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットが良いと思います。
単焦点の明るいレンズがあれば、便利だとは思いますが。
楽しい フォトライフを
書込番号:18035869
0点
こんばんは。
最近、EF−S 15−85mmの中古を買いました。5万円程です。
書込番号:18036005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フルとの両刀になっても18-135STM置いときたくなるかもしれんです。
肩のこらない普段使いに、専門機を使うほどでもないが動画撮影にと。
(X6i ごと手放しちゃったんだけど、また買い直そうか悩みます)
特筆するレンズでもないんだけど、新しい設計なので写りは APS-C としてはナカナカですよ。
書込番号:18036022
1点
上でも書かれていますけれど、普段使いならEFS17-55がベストレンズだと思います。
>他メーカーからのシフトで購入予定です。
現在何をお使いなのでしょう?
場合によっては、普段使いされるカメラは現在使われているカメラを
使われてる方が良いかと思いますが。
今お使いのボディと標準域のレンズを残しておくのも有りかと。
書込番号:18036089
0点
7D+24-70使ってます。屋外でのスナップ利用には便利な画角ですが、、、
書込番号:18036150
1点
皆さま、
お忙しい中、沢山のご意見有難うございました。
EF-S 18-135 IS STM で進めたいと思います。
貴重なご意見で非常に助かりました。
有難うございました。
書込番号:18036237
1点
EF−S18−135ISSTM は動画やライブビューでAFが滑らかなので、
1本あると便利でしょう。
書込番号:18036249
0点
18-135が良いと思います。
このレンズ1本で大半の事はできると思います。
オススメの望遠レンズ
@EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000079167/
AEF70-200mm F4L IS USM
http://s.kakaku.com/item/10501011809/
BEF70-300mm F4-5.6L IS USM
http://s.kakaku.com/item/K0000141302/
書込番号:18036337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
24-70f2.8Lが良いと思います。
このレンズ1本で広角以外大半の事ゎできると思いますヽ(o´д`o)ノ
オススメのレンズ
@EF24-70 F2.8L(中古)
http://kakaku.com/item/10501010033/
AEF24-70 F2.8LU
http://kakaku.com/item/K0000339864/
書込番号:18036372
4点
発売予定の時期に、発売されてから考えた方が良いですよ!!
書込番号:18036576
0点
私も、EF-S 18-135mm IS STMがよいと思います。高倍率レンズは1本あると、オールマイティーで、何かと便利。
画質との両立で、このくらいの倍率がよいかと。
フルサイズと共用なら、ものすごく評判のよいEF16-35mm F4 L ISもありだと思いますが、何せ2倍ズームですからね…。
私は、5D Mark IIIと共用の予定ですが、標準ズームは、EF-S 18-135mm IS STMを使います。これ1本だけで出かけられますので。
書込番号:18036628
1点
あくまで、キット購入ということなら
APS-C機専用でいいのならEF-S18-135キットでいいと思います。
ただしこのレンズは将来キヤノンのフルサイズボディを購入されても使えません。
将来フルサイズのデジイチでも使う事も想定するのならば
EF24-70のキットでも良いでしょう。
ただし7D2等、APS-C機ではやや広角側が物足りない可能性があります。
その場合はEF&EF-Sの広角ズームや単焦点を追加検討して下さい。
書込番号:18037267
0点
"EF-S 18-135 IS STM"ですね。24-70は広角でかなり不足するので後悔すると思います。
望遠は70-200/f4または2.8の定番ですね。
書込番号:18038223
1点
僕はEOS 7D M2を購入予定でいろいろ検討しましたが、Tamron 16-300 mm f/3.5-6.3 Di II VC PZD MACROを考えています。フルサイズ換算で24−480mmでマクロから超望遠までカバーできる計算です。みなさんどう思われますか?
書込番号:18051075
0点
TamronのレンズはAFが遅いので7D2には役不足な気がします
せっかくの高速連写が生かされません
まだSIGMAの方が7D2にはいいかも・・・
決してTamronを否定してるわけではありませんのでそこんとこヨロシクです
書込番号:18061049
1点
〉僕はEOS 7D M2を購入予定でいろいろ検討しましたが、Tamron 16-300 mm f/3.5-6.3 Di II VC PZD MACROを考えています。
他に純正のEF-S17-55やEF-S15-85を持っていて、どうしても広角から望遠まで必要でレンズ交換ができないとき用に買うならいいと思うけれど、これ1本だと、7DmarkUのAF性能を活かしきれず、もったいない気がします。
書込番号:18061189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
周りにカメラ好きな人もいなく
いつもココを参考にさせてもらってます。
もなく発売かと思うとワクワクしますが、購入時期について、アドバイスを頂きたく、質問させて下さい。
この機種に買い換えは決めているのですが、予約して、発売当日を狙うには、決め手に欠けると言うか、迷ってしまいます。
自分が持っている、レンズは充実しておらず、キットレンズのお得感に期待していたのですが、24-70は何でかな?と思います(他の方の書き込みから、そうなのかなと思う事はありましたが、自分の使い方では広角が不足します)。また、18-135は普段使いには良いと思うのですが、単品では、買いにくい17-50(15-85)辺りが、キットレンズならって思ったのてすが…。
3月には、友人の結婚式があるので、その前には、購入します。
購入するタイミングはいろいろだと思いますが、購入を決めている方の意見を参考にさせて下さいよろしくお願いします。
読みにくい文章、わかりにくい表現がありましたら、ご指摘下さい(優し目に(((^_^;))。
書込番号:18033987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はいっ(ノ゚ω゚)ノ
補助動詞の場合ゎ、「ください」と仮名書きにします。
書込番号:18034052
7点
はいっ(ノ゚ω゚)ノ
予約すればBGげっと?(o'ω'o)モキュ
書込番号:18034055
6点
はいっ(ノ゚ω゚)ノ
まさ兄@に負けてゎいけません ヾ(゚ω゚メ)オーーッッ
書込番号:18034064
5点
はいっ(ノ゚ω゚)ノ
EF10-22で解決ズバット(^∀^)σhttp://www.dailymotion.com/video/x14t4yf_%E5%BF%AB%E5%82%91%E3%82%BA%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88-%E7%AC%AC1%E8%A9%B1_shortfilms
書込番号:18034069
4点
さくら印さん
ありがとうございます。
BGは、ちょっと魅力アリかなぁ〜って思いますが、先着順ですよね〜
書込番号:18034079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さくら印さん
優目にありがとうございます
こんな遅い時間に、ちゃんと見てくれてるのですね。
書込番号:18034088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今晩は。
コメントの前に、さくら印さん、何かへんなものでも食べました!?
購入が決まっているなら急いだほうが良いと思います。かなりの人気者みたいで、年明けにとか言ってますと1ヶ月の入荷待ちとかになる可能性があります。
価格もおいそれとは下がらないのではないでしょうか。
あくまでも予想です。
書込番号:18034097 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
BGは、購入宣言登録が必要で、先着1万名です。
取り敢えず、購入宣言登録して下さい。
3万円相当ですから。(漏れたら、ゴメンなさい)
後は、期限内に、購入して、キャンペーンの手続きを完了する必要が、有ります。
購入してからの、宣言では、有りません!(そこが、味噌です。)
最近は、購入動機のアップを計った、キャンペーンなのです。
もう、宣言が、1万名に、達したかなあ?
私は、購入宣言をした物の、購入には、未だ決めかねています。
早速、宣言登録して下さい!
書込番号:18034107
![]()
1点
jycmさん
返信ありがとうございます
最近の傾向からも、価格は安定して、大きく下がる事はないかなって、自分も予想します。
なので、買うなら早い方がいいのかもしれませんね。
ただ、キットレンズに期待していた事もあり、少し考え中です。
デジ亀オンチさん
返信ありがとうございます
BGについては、先着順に漏れる可能性もありながら
購入を急ぐのも、どうかなって考えてたので、詳しく、キャンペーンの内容を把握してませんでした。
まだ、発売には時間があるので、よく確認してみます。
書込番号:18034125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発表日に予約しました。一番の動機としてはバッテリーグッリプに
つられました。これは僕の中ではメリットが大きいです。
買われるなら予約された方が当面の価格より安く購入出来ると思います。
推測ですが一年位はメッリットを感じれると思います。
今は手放しましたが、動態に強い1Dm4、7Dを所有していましたが、
やはり動態に強いカメラが欲しいなと思ったので。
良く初期ロットは不具合が多い等と言われますが、
これはいつ買っても同じだと思います。
現物も見ないで予約してと不安がある方や、
慎重な方は購入後のプレビュー等の情報をみてから購入、
または、ある程度の金額まで下がってから買う等人それぞれです。
レンズの件ですが、僕も「えっ」と思いました。
すでに組み合わせるレンズを持っているので、直接は関係は無いのですが・・・。
スレ主さんがどの様なレンズをお持ちで、何を撮るのかは分かりませんが
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMが無難だと思います。
また、金銭的なゆとりがあるなら、EF24-70mm F4L IS USMを
購入し、広角側をカバーするレンズを購入するのが良いと思います。
書込番号:18034154
![]()
2点
スレ主様
私も、購入時期については、迷っております。
BGキャンペーンに、購入宣言登録が必要とは知らず、デジ亀オンチさんのレスをみて、
早速、とりあえずは、登録しました。
ご指摘ください。(MS IME)
ご指摘下さい。(ATOK 2014)
ATOK最強と、信じていたのですが、参りました。 ♪ クソレスでゴメンナサイ ♪
書込番号:18034196
1点
t0201さん
丁寧にアドバイス頂きありがとうございます。
遅くても、来年の3月までには、購入予定なのですが、待つ意味があまり無いように思えますね。
気になる点として、今の価格.comの価格では、キットレンズの割安感があまり無いように思えますが、発売日が決まれば、単体とキットとの価格差は縮まるのでしょうかね?
今後、フルサイズの併用も考えますが、どちらにしても、今の価格で24-70は、購入する意味が無いように思います。
旅先での、何気ない写真が多く、ノンジャンルの自分としては、普段使いに、18-135で良いと思うのですが、手持ちのレンズとの兼ね合いから、特に必要では無いかなと思います。
発売後から3月までに、レンズキットの追加やその他のキャンペーンなどあれば、様子を見てもいいのかなって思いますが、BG狙いで、発売と同時に使うのが、気持ち良いかもしれないですね。
書込番号:18034205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JT Racingさん
返信ありがとうございます
キャンペーン中、必ずBGがもらえるなら、あわてる事もなく、店頭でゆっくり触ってから決めてもいいと思うのですが、BG狙いで購入し、先着順で、BGがもらえなかった時に、ショックが大きいかも…。
書込番号:18034219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですよね〜ボデーとレンズ24-70バラの方が安いみたいですね。
とにかく今回のレンズの組み合わせはおかしいですよね。
推測ですが、7D2の購入対象者はある程度レンズを持っている人がターゲットで
レンズは無理矢理選んだ感がありますね。
ボデーのみの購入とキヤノンも分かっているでしょうね。
ちなみに予約は無料なのでしといた方が良いですよ。
在庫が無くなったら次の入荷は分からないですからね。
書込番号:18034269
1点
>発売当日を狙うには、決め手に欠けると言うか、迷ってしまいます。
本当は必要ないんでは?
>24-70は何でかな?
会社的に売りたいからでしょ。
キットレンズ…皆がみんな希望してる組み合わせにはならないでしょうし
そんな事気にするより
本当に自分が必要としてる欲してるレンズを買った方が良いんでは?
結婚式があるんなら
明るいレンズが良いんでは?
賛否両論あるけどEF-S17−55とかね
何本か借りたけど
もしかすると
個体の当たり外れが激しいレンズなのかもしれない
けど
一回メーカーに出せば良いだけですしね。
書込番号:18034281
1点
私は購入をしない予定です。
7DUのスペックが不要だからです。
もっと安い70Dで十分ですね。
スレ主様には7DUが必要なのですか?
フルサイズ(6D)の方が撮影スタイルにあっているのではないですか?
フルサイズのキットレンズは24_〜ですから満足できるのではないでしょうか?
書込番号:18034423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
欲しいから買いますが、何か?
書込番号:18034493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もなく発売
マー固いことは抜きにして、はやめに予約して入手してください。
書込番号:18034507
3点
WEB登録ですが、昨日で14000名を突破しましたね。
BGゲット出来るか不安になってきた…
書込番号:18034536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>この機種に買い換えは決めているのですが、予約して、発売当日を狙うには、
>決め手に欠けると言うか、迷ってしまいます。
これを書かれていること自体、この機種をそう必要としていない
あるいは、どうしても欲しいと考えてはいないと思います。
しばらく様子見が良いのではないでしょうか?
>3月には、友人の結婚式があるので、その前には、購入します。
2月ごろが良いですかね、モノが売れない季節なので
値段が下がったりしますんで・・・
書込番号:18034591
4点
披露宴用にF2.8通しの標準ズームを買うようであれば、
ボディのみでも良いんではないですかね。
7Dはすでに持ってる人の買い換えが多いから
EF24-70mm売って次はフルサイズにという戦略ではないですかね。
私はNikon1 V3 に70-300mmというのも気になっていて
まだ予約してないんですよねえ。
書込番号:18034637
1点
>3月には、友人の結婚式があるので、その前には、購入します。
個人的な意見ですが大事な友人の結婚式で失敗が許されないなら、私だったら早く購入して室内の撮影練習(特に集合写真)してストロボ・バッテリー・SDカード・レンズの追加が必要か確認します!
新しいカメラに慣れるまでには時間がかかると思います!(初期不良も有りますからね)
プロのブライダルカメラマンでも失敗しますからね(笑)
書込番号:18034659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このカメラは出し惜しみなしのキャノン最高傑作で
フルサイズさえもあらゆる意味で超えちゃってますから
もう売れまくって、いま予約しないと年内どころか来年の春ぐらいになるんじゃないしょうか?
この人気だと数台買って高値で転売する人も続々出てくる気がしますし。
とにかく一眼レフの魅力を再確認できる本当の意味で最高のカメラだと思います。
書込番号:18034698
3点
s_ikuyorihさん
返信ありがとうございます
>本当は必要ないんでは?
今すぐ必要かと言われれば、必要では無いとも言えますが、7Dから7D2に買い換える事に、それほど理由も要らないかなとも思います。
レンズですが、現在シグマの17-50f2.8か17-70を普段使いに使ってますが、純正レンズが18-55しかないので、普段使いの純正標準ズームレンズが、お値打ちに買えたら良いなと考えます。
欲しいレンズを、単品購入が理想ですが、高価なレンズはなかなか手が出ないですね。
書込番号:18034874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>24-70は何でかな?と思います
予想ほど売れてないのかも?
書込番号:18034894
1点
☆M6☆さん
返信ありがとうございます
自分の腕からみても、7D2はオーバースペックかなと思いますし、6Dも魅力的ですよね。
3月にフルサイズ(6D)へ、移行しようと考えましたが、7D2の発表を待つことにし、結果として、今7D2を購入したいとの考えに至ってます。
書込番号:18034908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
t0201さん
2度の返信ありがとうございます
やはり7D2を購入される方は、自分のスタイルに合わせたレンズを持っている人が多いのでしょうね。
他の方から意見も参考にしながら、購入時期を考えたいと思います。
書込番号:18034921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Err 99さん
返信ありがとうございます
7D2は、欲しいから買うのに十分魅力的ですよね。
書込番号:18034929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハヤブサKINGさん
情報ありがとうございます
となると、BGはもう間に合わないと言う事ですかね…。
書込番号:18034933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉情報ありがとうございます
となると、BGはもう間に合わないと言う事ですかね…。
購入後の申込み順なので、エントリーが遅くても、当日購入できればまず大丈夫だと思いますよ。
それに、エントリーした人が必ず買うとは限らないし。
書込番号:18034980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
hotmanさん
返信ありがとうございます
買い増し、というか、買い換えなので、今すぐ必要としていないのは、事実です。
ですが、7Dから7D2への買い換えは、それほど理由も要らないのでは?とも思います。
そこで、皆さんがどのように考えて購入しているのか、聞きたかったです。
BGキャンペーンに応募するのが、お得なのか、様子を見ている間に、欲しい時期に手に入らなくなってしまうかもしれないとか、hotmanさんの言われる、2月が買いやすいとか…。
どうせ買うのであれば、良い買い物にしたいと思います。
書込番号:18034984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
春菊天さん
返信ありがとうございます。
自分は手持ちのレンズがまだ少ないので、お買得感のあるレンズキットがあれば、購買意欲も上がったのですが…。
ボディーだけでも、十分魅力的ですけどね。
書込番号:18034998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
限定コレクターさん
返信ありがとうございます
結婚式と言うのは、ある意味、言い訳ってのもあります。嫁さんの許可も下りやすいですしね(((^_^;)
何で3つもカメラいるの?とか、同じレンズ何本もいるの?って言わますからね〜
以前は、自分もそっちの人間でしたしね(((^_^;)
書込番号:18035010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Eternal Systemsさん
返信ありがとうございます
7D2は間違いなく、良いカメラだと思います。
買いたい時に買えなかったら意味ないですね。
貴重な意見ありがとうございます。
書込番号:18035015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じじかめさん
返信ありがとうございます
>予想ほど売れてないのかも?
5D3、6Dのキットレンズの質問でも、とりあえず24-105かな?との意見が多いように思います。
自分もとりあえずなら、そちらを選ぶと思います。
24-70良いレンズだとしても、7D2で使うには、メリットが無い気がします。
やはり、売れてないからかな…。
書込番号:18035043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
tametametameさん
返信ありがとうございます
でも、BGに興味がある人が、10000人を超えていると言う事であれば、急がないと、もらえない可能性もあると言う事にならないですか?
他の書き込みでも、もらえないかも?との書き込みもあった気がします。
確実にもらえるなら、予約して、発売日からカメラを手にし、何を撮るでもなく、ニヤニヤするのもアリかも(それって、ちょっと気持ち悪いですね(((^_^;))
書込番号:18035061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
標準レンズをメインで使うんなら
7D2より6Dの方が良いんでは?
結婚式とかだと
高感度に振れる有利さの方が
デカイような気もしますがネ。
(暗いレンズでもソコソコのSSを稼げるしね。)
当たり前だけど
フルサイズとAPS-Cの差もデカイしね。
書込番号:18035078
1点
24-70F4L はフルで使って、まずまずの絵と便利さがあるんですが、APS-C では同焦点域においては18-55とどっこいどっこいの解像度しかえられんでしょう。広角側が足りないのがわかってるなら、わざわざ買う必要はないと思います。3万円CBだったとしても、最悪オークションなどで転売ヤーが流したものを似たような値段で入手できるかもしれません。思ったほど売れないので無理矢理バンドルせざるを得ない的な、多分、売る方だってわかっててやってるんだと思いますよ。僕はこのレンズは嫌いじゃないですけど、7D2 入手後、7D2につけて使うことは滅多にないと思います。
明るさが足りないかもしれませんが 18-135 が結局無難でしょうね。ある程度中望遠が欲しいです。後は430EXなどのストロボに頑張ってもらいましょう。
フリッカーレスはひょっとしたら使えるかもしれません。チャペルのバックの照明がめっちゃフリッカーで、マニュアル露出を余儀なくされたことがありました。周波数が違うかもしれないので、あのチャペルでうまく動くかは判りませんが。
書込番号:18035130
2点
s_ikuyorihさん
返信ありがとうございます
3月に6Dを買うつもりでしたが、生まれて初めて、プロカメラマン(6D使い)の方に、撮り方についてアドバイスを受けたのですが、APS-Cでも、十分綺麗に撮れる事を教わり、フルサイズはもう少し先に取っておこうと思いました。
結婚式など室内で使うなら、6Dの方が良いとは思いますが、7Dのレスポンスの良さも、撮っていて楽しい物があります。
先日、知り合いの子供たちが、自分の回りを
笑いながら、走る姿を、サーボで連写してみましたが、とても躍動感のある写真になりました。
7D2は長く使えるカメラになることは間違いないと思うので、その間に、お金を貯めて、フルサイズを追加できたら、最高かなと妄想してます。
書込番号:18035144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Go beyondさん
返信ありがとうございます
やはり、18-135が普段使いには、焦点距離から見ても便利だと思いますが、単品では、買いにくいレンズがキットとして、お得感があればと思ってました。
ボディー単体購入して、ストロボを追加購入も賢い選択なのかもしれませんね。
書込番号:18035193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もエントリーはしましたが、本当に買うかどうか?です。
買うなら実機を触ってみて判断したいし、バッテリーグリップは使わない派なので不要です。まあGETしてヤフオクで売るのも手ですけど。
スレ主様におかれましては、すぐに必要でなければ、2月ごろまで待つのもアリだとは思いますよ。その頃になればキャンペーンGETのバッテリーグリップは大量にヤフオクに出てる可能性は高いですし。
また7D2も少しは安くなってるだろうし。
ちなみに7Dは発売して1週間で5000円以上値下がりしました^_^;
書込番号:18035273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以前同じ形のボディーで
フルサイズとAPS-Hを持ってたけど
子供と一緒に出かける時は
フルサイズでした。
>APS-Cでも、十分綺麗に撮れる事を教わり
でも、同じ訳が無いよね。
ま〜使うのは本人なんだから
それで納得してればそれまでの事ですから
何とも言えませんけどね。
書込番号:18035292
1点
-zono-さん、こんにちは。
小生も、ここで相談して、7D2を予約しました。
実は、小生は 6D + 24-70F4L 所有しており、7D2は買い増しになります。
大阪で行われたグランドプレゼンテーションに行って、7D2実機を触って決断しました。AFの食い付きの素晴らしさと連写性能には目を見張りました。ミラーショックも小さく好印象でしたよ。
それほど、7D2はデジタル一眼レフの撮影する喜びをもたらしてくれる優れた機材だと思います。
6Dは高感度が良いのですが、動体の撮影能力が低いので、7D2との併用していくつもりです。
24-70F4Lはマクロも効いてとても良いレンズですが、ご懸念のとおり7D2では広角側が足らないので、小生は6D用レンズとして使用しいくつもりです。
もし将来、フルサイズも導入されるなら、無駄にはなりませんが、今後さらにフルサイズ向きの良いレンズが開発される可能性もありますので、今、すぐに無理して導入する必要はないでしょう。
小生は、7D2の能力をいかんなく発揮できる、優れた望遠レンズを物色中で、楽しく悩んでおります(笑)
BGキャンペーンのエントリーは済ませましたが、決断時期が最近ですので、もらえたらラッキーだとポジティブに考えています。
7D2は、キヤノンの渾身のカメラで、プロ機並みの性能が、20万円くらいで手に入るというのですから、とてもコストパフォーマンスも満足度も高いでしょう。
さらに、先代7Dの経過を見ると、今後5年間はモデルチェンジも無さそうですし、キヤノンの看板かつ中核商品なので長きに渡るファームアップでの改良も期待できます。
ということで、7D2に関しては、欲しい時に早く手に入れて、長く楽しむのが、幸せになる道程だと思います。
ぜひ、早めにゲットしてお仲間になってください!
書込番号:18035356
![]()
3点
ミノルタファンになりましたさん
返信ありがとうございます
当方の事情と、皆様の意見を参考にしますと、1つの買い時は、2月頃だと思っております。
BGは、あれば使う事もある程度だと思いますが、もらえるなら、お得感もあるし、予約して発売日に買うのが、賢いのかなとも思えるようになりました。
書込番号:18035539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BGキャンペーン目当てで当たるか当たらないかわからないBGを期待して直ぐに買うより
少し待つ方が幸せになれるような気がしますね
BGキャンペーンのおかげで、一度行き渡ったら逆に購入者がすぐに減るでしょう
すると焦った店が値引きを初めて安売り競争が始まりすぐに2〜3マン割れが出るでしょう
いや5〜6マンかな
しばらく様子見が吉な気がします
私、私は発表前から予約してるからBGはどちらでもいいんですけどね
でも貰えるものなら貰いたいです
だれか7D2の悪い噂いっぱい流してくれないかなあ・・・
書込番号:18035571
2点
s_ikuyorihさん
返信ありがとうございます
勿論、フルサイズとAPS-Cでは、同じ絵が出る訳では無いのですが、撮り手次第で、カメラの特性を引き出せると感じました。
まあ、趣味の物ですし、自分が楽しめる事が一番大事で、フルサイズだろうと、APS-Cだろうと、ミラーレスやコンデジでも、写真を撮ることは楽しいですよね。
7D2は持っていてテンションが上がる機種であることは、間違いないと思います。
書込番号:18035586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
量子ゆらぎさん
返信ありがとうございます
>7D2に関しては、欲しい時に早く手に 入れて、長く楽しむのが、幸せになる道程だと思います。
やはり、それが一番かなと、皆様の意見を合わせて、思えるようになりました。
ボディーとしては、7D2、6Dが自分としても、現実的で、理想な組み合わせだと思います。
なので、量子ゆらぎさんがうらやましいです!
望遠は70-200f2.8なんか手に入れてと、妄想してしまいます。
迷ってる時間は楽しい物ですが、安い買い物ではないので、皆様の意見を聞きながら、賢い買い物がしたいです。
書込番号:18035624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
土白人さん
返信ありがとうございます。
今、予約して購入が幸せかなと、思っていましたが、冷静に考えると、キャンペーン後が、価格も少し下がり安定かな…。
様々な意見があり迷いますが、良い買い物ができたらと思います。
書込番号:18035647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんなに直ぐに売値が下がるかなぁ?
直ぐに必要ないなら待った方がいいだろうけど、必要なら予約しておかないと、万が一、品薄で3か月待ちとなり、売値も初値とたいして変わらなかったら後悔するかもよ。
予約だけしておいて、気が変われば買わなきゃいいことだし。
そもそも、BGキャンペーンは、発表直後の需要がどれだけあるかを把握するためなのかも。
取り敢えずエントリー分だけを必死で準備して、直ぐに欲しい人に買ってもらって満足させ、値下がりを狙っている人には、そうはさせじと、品薄状態にして価格を維持する魂胆かも。
書込番号:18035773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
tametametameさん
返信ありがとうございます
値段が下がると言っても、BGが買える程の額では無いと予測します。
tametametameさんが、おっしゃる通りの状況は考えられますよね、実際はどうなるのか分かりませんが、予約購入が良いよかも知れませんが、キットレンズに期待していた事もあり、買うタイミングを決められないでいます。
書込番号:18035801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉キットレンズに期待していた事もあり
キットレンズは中途半端ですよね。
EF24-70はそもそもフルサイズ用の標準ズームレンズなのでAPS-Cでは広角側が不足して使いづらいし、EF-S18-135はkissと同じキットなのでハイスペックの7D2を買う人の所有欲を満たせないし。
どうせなら、5D3や6Dのキットに匹敵するようなEF-S15-85F4Lを防塵防滴で出してほしかったですね。
〉値段が下がると言っても、BGが買える程の額では無いと予測します。
発売後に直ぐに値が下がったら、一番バカをみるのは、BG目当てで予約して初値で買ったのに10000名に入らずにBGを貰えなかった人ですね。
発売と同時にキャッシュバックすることができないなら、せめて、初回出荷分にはBG引き換えクーポンを入れるなどして欲しかったですね。
あとは、スリースターキャンペーンの期間を延長したように、「好評につき何月何日までに応募の人全員にプレゼント」と、10000名の枠を取っ払ってくれるとか。
書込番号:18035847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
tametametameさん
再度 返信ありがとうございます
純正の標準ズームレンズが充実していない、自分としては、キットレンズのお買得感を期待していただけに、残念です。
また、見栄っ張りの自分としては、18-135はね…。
普段使いには、何も問題無い良いレンズなのですけどね。
BGは先着順ってのが、引っ掛かります、初値で買ったのに、10000人に入れなかったらってのは、本当にショックですよね。
結局、キットレンズの設定とBGのキャンペーンのあり方が予約購入に踏み切れない理由です、また、発売後の状況が読めないので、予約購入した方が良いのか、様子を見た方が良いのかも考えてしまいます。
書込番号:18035905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>趣味の物ですし、自分が楽しめる事が一番大事で、
フルサイズだろうと、APS-Cだろうと、ミラーレスやコンデジでも、
写真を撮ることは楽しいですよね。
確かに!
正論ですね!
後は、欲しい時、状況などとの自分との相談だけでしょうね。
書込番号:18036049
1点
s_ikuyorihさん
再度 返信ありがとうございます
でも本当はフルサイズは憧れますね
カメラが趣味である以上は、確実にフルサイズを
手に入れる日がくると思います。
ただ、プロの方に少し撮り方を教わっただけで、写真の奥深さを感じ、撮り方で大きく変化することを感じました。なので、もうしばらくはAPS-Cでの撮影を楽しみ、フルサイズはもう少し先の楽しみに取っておこうと思います。
購入時期については、自分にとって、高額な買い物なので、賢い買い方ができればと言う思いがあり、皆様の意見を参考にさせて頂きたく思います。
書込番号:18036137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい、6Dか現在の7Dがおすすめです。
浮いた予算でレンズに投資されたほうが
私なら5Dの程度が良い中古狙いですが
カワセミ追っかけの人ぐらいじゃないと7D2は必要ないですね。
新しいものじゃないと気に入らないようでしたら
また三年後くらいに買い替えでしょうね。
書込番号:18038029
0点
ポジ源蔵さん
返信ありがとうございます
自分の知らない世界ですが、写真を撮ることの楽しみっていろいろありますよね!
自分は、思い出を残すのが目的で、写れば何でもいいと思ってましたが、ここ数年は、カメラに
どっぷりハマってきた感じです。
デジタル化され、気楽に撮りまくれる事は、自分にとって良い事ですが、古いカメラで1枚1枚じっくり撮るのもまた楽しいでしょうね。
愛着を持っていつまでも同じ物を使い続けたいと思いますが、デジタルとなり、技術の進歩もあり、3年後に買い換えたくなる機種がでてきても仕方がないのかもしれませんね。
またレンズへの投資って、なかなか難しいですね、一眼歴の浅い自分は、ボディーとレンズを天秤にかけた時に、今回は7D2となりました、1年以上掛けてコツコツ貯めて、やっとですからね。
また被写体が決まってないので、このレンズが欲しいってならないのもありますね。
室内用に、シグマの17-50f2.8、30f1.4などは、購入しましたが、価格的にもその程度までしか、手が出ません、レンズによる写りも勉強中ですし…。
カメラの楽しみ方は人それぞれですし、7D2は自分には、オーバースペックですが、持っててテンションが上がる機種であることは間違いないと思います。
書込番号:18038229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
いつも楽しく拝見しております。
現在所有は以下です。
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 5D Mark III
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS(冬眠中)
EF35mm F2 IS USM
EXTENDER EF1.4X III
YONGNUO YN-568EX(ストロボ)
被写体は小学生の子供がメインです。
撮影シーンは室内外イベント、バスケや運動会。子供以外はオマケで撮る程度です。(月とか)
で、5D3を手にしてから7Dの出番がからっきしなくなってしまいました。orz
ということで15-85KITを処分して7D2にしようか悩んでおりますが、バスケの撮影など5D3でもこなせるけど7D2に踏み切るべきなのか、連射は遅いけど5D3のままでとりあえず良しとするか悩んでおります。
ただ、このままだと7Dが屋外の運動会以外はお留守番になるのは明白なので、7D2にすることで新たな世界が広がるのではという期待もあります。
BGと24-70Lの30千円キャンペーン中に7D2の24-70KITにしてしまうか。(24-70は5D3でも使えるし♪)
多分私的には7D2に70-200以外をつけるシチュエーションはないと思いますので。
または15-85キットを売却し標準ズームを買い足すか。シグマのレンズも最近良さげなのが多いので…
仮に15-85KITが9諭吉になったとして、24-70のキャンペーンで3諭吉なので7D2の24-70KITが実質20諭吉でBGついてくるイメージでしょうか。
どうしても24-70が欲しいわけではありませんが、キャンペーンなのと標準ズームが手元にないため、ちょうど良い時期なのかなと悩んでいる次第です。
7Dは処分する方向として、そこから先輩方ならどうされるか、ご意見(背中押して下さい的な)お願い致します。
1点
細かい事は置いといて
単純にAF範囲が広がってるのと測距点が多くなってるのは
何かと便利で助かるのは確かですよ(=゚ω゚)ノ
私のはα77Uですが(笑)
書込番号:18033990
4点
なにナニ背中を押して欲しいとな?
7DII を買うために?任せなさい! ( `ω´ )ノ
じゃこっち立って。そうそう。ん〜もうちょっと向こうかな?なに目の前は崖だって?大丈夫だいじょうぶ君に絶景拝んで貰って新機種購入の決意を夕陽に誓って欲しいんだ。
その姿をボクが撮ってあげるから。ん〜いいねいいネいい画だね夕陽背負ってシルエットになったYOUかっくいいよさぁ夕陽に向かって叫ぼうか「オレは7DIIを買うんだぁ〜っ!」って。腹の底から、さぁ!
…
……
………
どぉぅりゃぁぁ〜〜っ!
ε=ε=ヽ(#`Д´)っ┌┛☆ === (ノ;□;)ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
はいBGライバルひとり消えたっと♪ ( ´ ▽ ` )ノ
…あ、いや。
|ヾノ・∀・`) 刑事さん私知りませんよそんな人。
|彡 サッ
書込番号:18034049 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
葵葛さん
あー、それ押されてるーw
Masa@Kakakuさん
あ、いや、まだライバルになるとは…
あーぁー…
(崖から落ちながら)
書込番号:18034067
5点
>5D3を手にしてから7Dの出番がからっきしなくなってしまいました。orz
であればいらないと思いますよ・・・・・・・・
5D3が登場してから2年半経ちますから時期機種用に貯金をしておくのが良いと感じます
書込番号:18034106
12点
15-85は、残して、7Dのボディーのみ売却。(大した金額になりませんが)
5Dのワイドに24−70ズーム。
詰まり、7DマークUの24−70付きを購入をオススメします。
BGは、購入宣言登録(先着1万名様)が、先です。(遅いかなあ?)
書込番号:18034117
1点
自分も悩んでるけど、予約はしない。
BGはいらない。
今はレンズの方が欲しい。
たぶん20万は16−35と、今後発表されるであろうレンズとのかねあいかな。
7DでAPS−Cは終わった感が強いし。
それでも悩んでるんだけど。
独り言でごめんなさい。
では。
書込番号:18034124
3点
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットは残すべきです。
APS-Cにはあって困らないレンズだと思います。
7Dはあくまでも7D2が故障した時の予備として。僕は売りましたが。。。
ちょうど標準ズームがぬけていますね。
使用する頻度があるなら、EF24–70L IS USM レンズキットを購入
5D3でも使えるので無駄にはならないと思いますよ。
どうせ買うならBGをゲット!
書込番号:18034169
2点
望遠&高速連写&AFエリアの広範囲専用機として
買うべきでしょう!!!!!
ただ
私なら初代7Dと15-85も残しますね。
理由はお金にする意味がないから、
それと
何かと保管しておくと、それはそれで便利な時もあります。
ということで7D2の24-70せっとで!
ところで
ストロボを純正にしてみては?(笑)
書込番号:18034282
2点
デジ亀オンチさん
>BGは、購入宣言登録(先着1万名様)
購入宣言登録(ネットエントリーのこと)は、既に、1万人越えてるはず…。
が、エントリーはまだできます。
その書き方だと、ネットエントリーが、
1万人までで、エントリー受付終了と勘違いします。
というか、デジ亀オンチさん勘違いしてる?
書込番号:18034290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
予約者ですが
Canonは全国の予約数を店舗などに
公開してるようです
1週間前くらいに行きつけのお店で
ザット調べてくれました
集計作業が必要なようですが
今のところそんなに焦らなくても
良いようですが
早いにこしたことないので
書込番号:18034327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いま7Dを下取りに出してまで 7D2が欲しいか? でしょうね。
たしかに 連写速度とフォーカスエリアは魅力ですが、
使う場面は これまでと然程変わらないかも知れません。
尤も、屋内(体育館)でフリッカーが問題になってるなら、買い換える価値はあるでしょう。
そうでないなら、1DX(後継機)貯金もアリだと思います。
書込番号:18034331
2点
現在の機材でとくに不満がないなら、はっきりいって買う必要ないと思いますよ。
5D4のために貯金しましょう。
書込番号:18034341
9点
全く必要無いです。
レンズでも買うか、5DWの貯金が良いですね。
何年後かに
7DUが必要となってから買いましょうp(^-^)q
書込番号:18034478 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
〉バスケの撮影など5D3でもこなせる
なら、7Dmark2はいらないと思いますよ。
5D3が活躍するなら、7Dはお留守番でもいいじゃないですか。5D3で用が足りるのに、わざわざ7Dをつかわなくてもいいのではないですか。
〉仮に15-85KITが9諭吉になったとして
あまい。
3諭吉くらいにしかならないですよ。
http://www.taisyodo-photo.com/a-kaitori/canon.html
他の方も書かれてますが、7DとEF-Sレンズは5D3が故障したときの予備としてこのまま置いておいて、5D3用の標準ズームレンズや超広角ズームレンズなどを充実された方がいいのではないでしょうか。
書込番号:18034482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あっ、ごめんなさい。
15-85単体ではなく、7Dと15-85のキットで9諭吉でしたね。
いずれにしても、予約は前金不要だし、キャンセルできるので、取り敢えず予約をしてから、考えたらどうでしょうか。
書込番号:18034498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
必要ない気がしますが、じっくり検討して必要と言う結論なら、買ってもいいのでは?
書込番号:18034513
3点
親馬鹿とは良く言ったもんださん おはようございます。
5D3をおもちならばわざわざ7D2を購入する必要は無いと思います。
その分24-70oF2.8や運動会用にはそのうち出るだろう400oまでのズームを購入されると、今更APS-Cを使用しなくても良いと思います。
書込番号:18034562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>5D3を手にしてから7Dの出番がからっきしなくなってしまいました。orz
それなら今度は5D3を使わなくなってしまうかも?
あるいは、やっぱり5D3のみになってしまうとか・・・
それも考慮した上で購入判断した方が良いですね。
似たような性格のカメラだと使い分けっていうのは
難しいですね。
書込番号:18034604
1点
5DIII→ [◎]ヽ(`・ω・´)ノ◇ ←7DII 予約券
アカンのか!
…あ、いや。
|ω・`) あくまで一般論で私個人の例では決して
|彡 サッ
書込番号:18034611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アカンくない!
決して、アカンくないですよ!
書込番号:18034621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Masa@Kakakuさん
アカン!!!
うだうだ言ってるのが ア カ ン ! ! !
絶対買わないと言ってしまえ!!!
書込番号:18034642
5点
Masa@Kakakuさん
もう、予約済みだと言ってしまえ!!!
書込番号:18034674 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
5D3と7D2の二台体制が最高でしょう。
いろいろ考えるより気持ちよく最新のカメラ2台にするのが結局は得だと思います。
モチベーチョンも上がりますよ!
最新機種ばっかり使ってると下手なくせにとか見栄っ張りだとかいろいろ
くだらないことを言う人もいると思いますが、ここで見せつけてやりましょう。
書込番号:18034723
8点
こんにちは。
>7D2の24-70KITが実質20諭吉でBGついてくるイメージでしょうか。
BGのおまけ付き販売システムですが、先着10000名限定とは言え、かつてないほどの
大量受注である場合、10000に達したので「や〜めた」にはならないと予測しています。
不良品に近いトラブルが無い限り販売面でブレーキングがかかりませんから、10000に
達したからといってもメーカーや販売店は公表しなければ良いわけですから。
もし多点クロスがEFの普及価格帯レンズにおいても効果を発揮するようなら、評判はますます
上がるでしょうからね〜。
>予約すべきか悩んでます。
ですのでもう少し悩んでいても遅くはないと個人的には思っております。
まずはMasa@Kakakuさんのレビューを読んでから(笑)
書込番号:18035314
6点
買う気満々ですね。
書込番号:18038337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まずはMasa@Kakakuさんのレビューを読んでから(笑)
自分もBGエントリーは初日に済ましてステッカーも貰いましたが
現物は予約していません…
BGはヤフオクか中古店に未使用状態で流れてくるのをゲットするつもりで
7D2の購入は7Dが壊れるか、早くてもMasaさんのレビューを確認してからですね(笑
書込番号:18038701
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













